JPH07281206A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH07281206A
JPH07281206A JP2811695A JP2811695A JPH07281206A JP H07281206 A JPH07281206 A JP H07281206A JP 2811695 A JP2811695 A JP 2811695A JP 2811695 A JP2811695 A JP 2811695A JP H07281206 A JPH07281206 A JP H07281206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
board
fixing plate
circuit board
driver board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2811695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782480B2 (ja
Inventor
Toshiaki Itazawa
敏明 板澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02811695A priority Critical patent/JP3782480B2/ja
Publication of JPH07281206A publication Critical patent/JPH07281206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782480B2 publication Critical patent/JP3782480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セル駆動用の回路基板を小型化し得るよう
な、その回路基板のセル固定板への支持構造を有する液
晶表示装置を提供する。 【構成】 セル固定板1と垂直な方向の動きを規制する
押え板9により、ドライバボード(回路基板)2をセル
固定板1と平行な方向に移動可能に支持する。押え板9
を用いることにより、ボード2を、そのボード上面の非
常に小さなスペースを利用して支持することができる。
即ち、ボード2に確保しなければならない支持用のスペ
ースを非常に小さくすることができ、それによりボード
2を小型化することが可能となる。また、押え板9を板
バネで構成してボード上面に圧接させるようにすれば、
ボード2を、セル固定板1と垂直な方向には遊びのない
状態に、つまり全くガタつきのない状態に支持すること
が可能となる。しかも同寸法,同形状の押え板で、厚さ
の異なる回路基板に対応することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タのディスプレイ、ビデオカメラレコーダーのビューフ
ァインダー、その他各種画像情報処理装置に用いられる
表示装置に関し、特に、回路基板と表示セルとがセル支
持体によって支持されてなる表示装置に係り、詳しく
は、セル支持体への回路基板の支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、表示装置として、エレクトロ
ルミネッセンスディスプレイ(ELD)、プラズマディ
スプレイ(PD)、液晶ディスプレイ(LCD)等が様
々な分野で使用されている。
【0003】この種の表示装置では、多数の電極を形成
した一対の透明基板間に液晶を保持して成る表示セル
が、その表示セルを支持する為の支持体であるところの
セル固定板上に接着材で固定されるとともに、その同じ
セル固定板上のセルの周辺に、セル駆動用のICを具備
するドライバボード(回路基板)が配置されている。ド
ライバボードは、フレキシブルなテープを端子に接続し
た複数のTAB−ICを搭載したもので、このTAB−
ICのフレキシブルなTABフィルムを介して表示セル
と電気的,機械的に接続されている。そしてこのドライ
バボードは、表示装置が振動や衝撃を受けた際にセル固
定板から大きく飛び跳ねないように、表示セルとは別個
にセル固定板に支持されている。
【0004】ところで、表示装置のセル固定板は、ガラ
ス強化されたポリカーボネイトから成るものであり、ま
た表示セルとしての液晶セルは、一対のガラス板間にネ
マチック液晶や強誘電液晶などの液晶材料を封入し接着
して成るものである。従って、これらのセル固定板と液
晶セルとは、それぞれの熱膨張率が異なる。このため、
環境温度が変化した場合、あるいは製造工程で温度スト
レスを受けた場合などには、両者の相対位置が変化す
る。その際、ドライバボードがセル固定板に対して動か
ないように固定されていると、TABフィルムあるいは
その両端の半田付けなどの接合部分にストレスがかか
り、破断するおそれがある。
【0005】そこでドライバボードは、セル固定板と液
晶セルとの相対位置変化に追従して、セル固定板と平行
な方向に移動し得るように支持されている。
【0006】図6は、従来の表示装置におけるドライバ
ボードの支持構造を示す要部斜視図、また図7は、同じ
支持構造を示す要部断面図である。
【0007】これらの図に示すように、従来は、ドライ
バボード20に長孔21あるいはU状の切り欠き22を
形成し、その長孔21あるいは切り欠き22に通した段
ビス23をセル固定板25に螺着することによって、ド
ライバボード20をセル固定板25に移動可能に支持し
ていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来の表示装置におけるドライバボード20の支持構造
では、ドライバボード20に、長孔21あるいは切り欠
き22を形成するためのスペースを確保する必要から、
ドライバボード20の寸法が大きくなってしまってい
た。特に、ドライバーボード20を表示セルの隣接する
2辺に配置しようとすると、図6に示す角のスペースS
Aは既に一辺に配されたドライバーボード20によって
占有されている為、他方のドライバーボード(不図示)
の固定部分を配する為のスペースがない。従って、該他
方のドライバーボードを同様の手法で固定しようとする
為には更なるスペースを容易しなければならず装置の大
型化を招いてしまうという問題があった。
【0009】本発明は、回路基板と表示セルとの間の接
続状態を良好に保ちながら、コンパクトに回路基板を組
み立てることのできる表示装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、多数の電極を有する表示セル
と、該表示セルを支持する為のセル支持体と、該表示セ
ルに接続され該表示セルを駆動する為の駆動回路を備え
た回路基板と、を有し、該回路基板が該セル支持体に対
して支持手段により移動可能に支持されている表示装置
において、該支持手段は、該回路基板が該セル支持体よ
り離間する動きを規制する押え板である、ことを特徴と
する。この場合、前記押え板は、前記回路基板と前記セ
ル支持体とを圧接させる為の板バネである、ようにして
もよい。
【0011】
【作用】以上構成に基づき、上記支持手段として押え板
を用いることにより、回路基板を、その回路基板上面の
非常に小さなスペースを利用して支持することができ
る。即ち、回路基板に確保しなければならない支持用の
スペースを、非常に小さくすることができ、それによ
り、回路基板を小型化することが可能となる。
【0012】また、板バネで構成した押え板を用いるこ
とにより、回路基板を、セル支持体と平行な方向に移動
可能に、しかもセル支持体と垂直な方向には遊びのない
状態に、つまり全くガタつきのない状態に支持すること
が可能となる。それと同時に、同寸法,同形状の押え板
で、厚さの異なる回路基板に対応することが可能とな
る。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0014】図1は、本発明に係る液晶表示装置の全体
を示す平面図、図2はその液晶表示装置におけるドライ
バボードの支持構造を示す要部分解斜視図、図3は同じ
支持構造を示す図1のA−A線断面図、図4は同じ支持
構造を示す図1のB−B線断面図である。
【0015】図1に示すように、一枚のセル固定板(セ
ル支持体)1上の中央に、表示用の液晶セル(表示セ
ル)2が、接着材3を用いて固定されるとともに、その
液晶セル2の周辺に、セル駆動用のドライバボード(回
路基板)5が配置されている。このドライバボード5
は、複数のTAB−IC6を搭載して、セル固定板1の
脚部1aに載置されており、フレキシブルなTABフィ
ルム7を介して液晶セル2と電気的,機械的に接続され
ている。そのドライバボード5上のTAB−IC6は、
フラットケーブルを介して制御装置(図示せず)から駆
動信号を受け、液晶セル2を駆動する。
【0016】また、上記ドライバボード5は、従来例で
説明したように、環境温度変化などによるセル固定板1
と液晶セル2との相対位置変化に追従して、セル固定板
1と平行な方向に移動し得るように支持されている。本
発明に係る液晶表示装置は、このドライバボード5のセ
ル固定板1への支持構造に特徴がある。
【0017】即ち、上記ドライバボード5は、そのボー
ド5の、セル固定板1と垂直な方向の動きを規制する押
え板9によって、振動や衝撃を受けた際に大きく飛び跳
ねないように支持されるとともに、図1において液晶セ
ル2の左側に位置するドライバボード5LはX方向(左
右方向)に、前後に位置するドライバボード5F,5R
はY方向(前後方向)に、それぞれ移動し得るようにな
っている。
【0018】本実施例の場合、各ドライバボード5は、
それぞれの両端部と中央部とが、押え板9によって支持
されている。その押え板9のうち、各ドライバボード5
の両端部を支持する押え板9Aは、段状に折曲され(図
3)、その先端部が、ドライバボード5の上面のTAB
フィルム7のない部分に、わずかな隙間(0.1〜0.
2mm)をあけた状態で重なるように、ビス10を用い
てセル固定板1に固定されている。さらに、各ドライバ
ボード5の両端部を支持する押え板9Aのうち、液晶セ
ル2の左側に位置するドライバボード5Lの両端部を支
持するものと、液晶セル2の前後に位置するドライバボ
ード5F,5Rの左端部を支持するものとは、L状に一
体化されており、一本のビス10でセル固定板1に固定
されている。
【0019】また、各ドライバボード5の中央部を支持
する押え板9Bは、両端が直角に折曲されてコ字状を成
し(図4)、その折曲部分に形成された孔11と、セル
固定板1の脚部1aに形成された突起12とを係合させ
ることによってセル固定板1に固定されている。そして
この押え板9Bの場合にも、ドライバボード5の上面の
TABフィルム7のない部分に、わずかな隙間(0.1
〜0.2mm)をあけた状態で、さらに折曲部分とドラ
イバボード5との間に、そのボード5の、セル固定板1
と平行な方向への移動を妨げないだけの隙間を設けた状
態で固定されている。
【0020】上述のように、押え板9を用いることによ
り、ドライバボード5を、そのボード上面の非常に小さ
なスペースを利用して支持することができる。即ち、ド
ライバボード5に確保しなければならない支持用のスペ
ースを、非常に小さくすることができ、それにより、ド
ライバボード5を小型化することができる。また、隣接
する2枚の押え板9Aを一体化すれば、組み立て作業を
簡略化することができる。
【0021】〈他の実施例〉先の実施例では、押え板9
を、ドライバボード5の上面との間にわずかな隙間をあ
けた状態で設けたが、図5の要部断面図に示すように、
押え板90を、金属あるいは合成樹脂を材料とする板バ
ネで構成し、その板バネから成る押え板90の先端を、
ドライバボード5の上面に圧接させるようにしてもよ
い。ただし、その押え板90の圧接力は、ドライバボー
ド5の、セル固定板1と平行な方向への移動を妨げない
程度のものとする。
【0022】このように、板バネで構成した押え板90
を用いることにより、ドライバボード5を、セル固定板
1と平行な方向に移動可能に、しかもセル固定板1と垂
直な方向には遊びのない状態に、つまり全くガタつきの
ない状態に支持することができる。それと同時に、厚さ
の異なるドライバボード5に対しても、同寸法,同形状
の押え板90を適用することが可能となる。
【0023】また、押え板を導電性部材で構成し、これ
を所定の電位に保持することにより、アース端子のよう
な役目を果たさせるようにしてもよい。押え板を、回路
基板のアース端子と電気的に接続することにより、アー
ス電位の確保が容易になる。
【0024】なお、上述各実施例において表示セルを液
晶セルとしたが、もちろんこれに限る必要はなく、エレ
クトロルミネッセンス材料、エレクトロクローミー材料
等の光学変調物質を一対の基板間に挟んだ表示セルとし
てもよく、電子放出素子アレイを有する表示セルや、反
射ミラーのアレイを有する表示セル等としても良い。こ
れら表示セルと回路基板との間は、テープキャリア等の
フレキシブル配線部材を介して導電性接着剤等で接続さ
れることが好ましい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る表示
装置では、セル駆動用の回路基板を、押え板を用いてセ
ル支持体に支持する構造としたため、回路基板に確保し
なければならない支持用のスペースを、非常に小さくす
ることができ、それにより、回路基板を小型化すること
ができる。その結果として、表示装置全体を小型化する
ことも可能となる。
【0026】また、押え板を板バネで構成して回路基板
の上面に圧接させる支持構造にすることにより、回路基
板を、全く遊びのない状態に支持することができ、それ
と同時に、同寸法,同形状の押え板で、厚さの異なる回
路基板に対応することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示装置の全体を示す平面
図。
【図2】同じ液晶表示装置におけるドライバボードの支
持構造を示す要部分解斜視図。
【図3】同じ支持構造を示す図1のA−A線断面図。
【図4】同じ支持構造を示す図1のB−B線断面図。
【図5】本発明に係る液晶表示装置におけるドライバボ
ードの他の支持構造を示す要部分解斜視図。
【図6】従来の液晶表示装置におけるドライバボードの
支持構造を示す要部斜視図。
【図7】同じ支持構造を示す要部断面図。
【符号の説明】
1 セル固定板(セル支持体) 2 液晶セル(表示セル) 5 回路基板 9,90 押え板(支持手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の電極を有する表示セルと、該表示
    セルを支持する為のセル支持体と、該表示セルに接続さ
    れ該表示セルを駆動する為の駆動回路を備えた回路基板
    と、を有し、該回路基板が該セル支持体に対して支持手
    段により移動可能に支持されている表示装置において、 該支持手段は、該回路基板が該セル支持体より離間する
    動きを規制する押え板である、 ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記押え板は、前記回路基板と前記セル
    支持体とを圧接させる為の板バネである、 ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
JP02811695A 1994-02-18 1995-02-16 表示装置 Expired - Lifetime JP3782480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02811695A JP3782480B2 (ja) 1994-02-18 1995-02-16 表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4503794 1994-02-18
JP6-45037 1994-02-18
JP02811695A JP3782480B2 (ja) 1994-02-18 1995-02-16 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281206A true JPH07281206A (ja) 1995-10-27
JP3782480B2 JP3782480B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=26366154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02811695A Expired - Lifetime JP3782480B2 (ja) 1994-02-18 1995-02-16 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782480B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468205B1 (ko) * 1997-08-01 2005-08-31 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2007309962A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
WO2008010280A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Hitachi, Ltd. Affichage à plasma
JP2012238004A (ja) * 2009-12-17 2012-12-06 Mitsubishi Electric Corp 表示パネルユニット、表示パネルモジュールおよび表示装置
CN104089216A (zh) * 2014-06-05 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 背光源和显示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468205B1 (ko) * 1997-08-01 2005-08-31 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2007309962A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
WO2008010280A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Hitachi, Ltd. Affichage à plasma
JP2012238004A (ja) * 2009-12-17 2012-12-06 Mitsubishi Electric Corp 表示パネルユニット、表示パネルモジュールおよび表示装置
CN104089216A (zh) * 2014-06-05 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 背光源和显示装置
US9645441B2 (en) 2014-06-05 2017-05-09 Boe Technology Group Co., Ltd. Backlight and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3782480B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5358412A (en) Method and apparatus for assembling a flexible circuit to an LCD module
US7710528B2 (en) Electro optical device and electronic apparatus
JP3107078B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000133904A (ja) 回路基板の接続構造、電気光学装置およびそれらを備えた電子機器並びに電気光学装置の製造方法
WO2010032520A1 (ja) 表示装置およびテレビ受信装置
US5049866A (en) Liquid crystal display device
JP4428220B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPH03241392A (ja) 表示パネルの実装構造
JP2002091335A (ja) フレキシブル基板のケースおよび液晶表示モジュール
JP3782480B2 (ja) 表示装置
US7751015B2 (en) Panel module for an LCD module having inter-substrate flexible wires
JPH06148668A (ja) 液晶表示装置
US5631756A (en) Display apparatus with corner holding plates
JP3275764B2 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
JPH09114391A (ja) 表示装置
JPH05273572A (ja) パネルの実装方法および実装構造
JP3219718B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0943579A (ja) 液晶表示装置
JPH05142558A (ja) 液晶表示装置
JPH07122714B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0410620Y2 (ja)
JP4477930B2 (ja) 液晶表示装置用コネクター及びこれを有する液晶表示装置
JPH11109398A (ja) 液晶表示装置
JPH05150254A (ja) 液晶表示装置
JPH0725778Y2 (ja) 小型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7