JPH0727871A - 光ファイバを用いた土砂崩れ検出センサ - Google Patents

光ファイバを用いた土砂崩れ検出センサ

Info

Publication number
JPH0727871A
JPH0727871A JP17016993A JP17016993A JPH0727871A JP H0727871 A JPH0727871 A JP H0727871A JP 17016993 A JP17016993 A JP 17016993A JP 17016993 A JP17016993 A JP 17016993A JP H0727871 A JPH0727871 A JP H0727871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
landslide
fiber
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17016993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Shimazu
秀人 嶋津
Shuichi Aihara
周一 藍原
Hiroyuki Sasaki
弘之 佐々木
Yuzo Kosaka
有三 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP17016993A priority Critical patent/JPH0727871A/ja
Publication of JPH0727871A publication Critical patent/JPH0727871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 センサの経済化を図る。 【構成】 光源4の光は光カプラ5を介して光ファイバ
2(土砂崩れを検出すべき場所に沿って敷設される)の
近端2bに入射される。その入射光は遠端2aで、全反
射されるか(図1Aの場合)、光カプラ3で折り返され
て(図1Bの場合)、近端2bに戻され、光カプラ5で
分岐され、光検出器6に入射され、光量が検出される。
土砂崩れにより光ファイバ2に曲げ、ねじれが生じた
り、側圧や張力が発生し、その結果光の伝送損失が増加
することから、土砂崩れが検出される。光ファイバ2が
土砂崩れによって断線された場合には、上述の曲げ、ね
じれ、側圧、張力等による他、断線箇所における光の反
射率が極めて小さくなることから、検出器6の受光レベ
ルが低下し、同様に土砂崩れを検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバを用いた
土砂崩れ検出センサに関し、特にその経済化に係わる。
【0002】
【従来の技術】土砂崩れによって住宅、道路、鉄道等を
破壊させたり、人、車両、列車等の安全運行を妨げる恐
れのある場合には、土砂崩れの発生する恐れのある場所
に土砂崩れ検出センサを備えるのが望ましい。従来のセ
ンサは、土砂崩れを検出すべき場所に沿って、光ファイ
バを往復して敷設し、遠端で光を折り返すようにし、そ
の光ファイバの往路の始端に光を入射させ、復路の終端
に戻された光の強さを光検出器で検出するものであっ
た。
【0003】土砂崩れによって、光ファイバに曲がりや
ねじれが発生したり、側圧や張力が発生すると光ファイ
バの光伝送損失が増加する。一例として、図2に光ファ
イバが曲げられた場合の曲率半径に対する光損失の変化
を示す。光検出器により光量の変化を検出し、土砂崩れ
を検出することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】土砂崩れ検出センサの
普及を図るため、最近、特にその経済化が強く要請され
るようになって来た。この発明はその経済化の要請に応
える為になされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1の土砂崩れ検出センサは、光源と、土砂
崩れを検出すべき場所に敷設され、その遠端に全反射処
理が施された光ファイバと、前記光源の光を前記光ファ
イバの近端に入射させ、その光が光ファイバの遠端で全
反射されて、近端に戻された反射光を分岐させる光カプ
ラと、その光カプラで分岐された前記反射光の光量を検
出する光検出器とで構成される。
【0006】土砂崩れにより光ファイバに曲がりやねじ
れが生じたり、側圧や張力が発生することから、光の伝
送損失が増加し、土砂崩れを検出できる。光ファイバを
往復して敷設する必要がないのでそれだけ経済化が図ら
れる。 (2)請求項2の土砂崩れ検出センサは、光源と、土砂
崩れを検出すべき場所に敷設された光ファイバと、その
光ファイバの遠端に設けられ、光を折り返すように接続
された第1光カプラと、前記光源の光を前記光ファイバ
の近端に入射させ、その光が光ファイバの遠端の前記第
1光カプラで折り返されて、近端に戻された光を分岐さ
せる第2光カプラと、その第2光カプラで分岐された光
の光量を検出する光検出器とにより構成される。
【0007】この構成によって、(1)項と同様の作用
効果が得られる。
【0008】
【実施例】この発明の実施例を図1を参照して説明す
る。この発明ではセンサの経済化を図るため、敷設する
光ファイバ2は往路のみとし、請求項1の発明では、そ
の遠端2aに対して、全反射処理が施こされる。即ち、
端面を研磨した後、金又はアルニ等の反射膜を蒸着させ
る(図1A)。
【0009】また請求項2の発明では、光ファイバの遠
端を全反射処理する代りに、その遠端2aに光カプラ3
の一方の光ファイバを接続し、他方の1対の光ファイバ
同志を融着接続させて、光を近端側に折り返すようにし
ている(図1B)。光源4の光は光カプラ5を通じて光
ファイバ2の近端2bに入射され、遠端2aで全反射又
は折り返された光は近端2bに戻され、光カプラ5で分
岐されて、光検出器6に入射し、その光量が検出され
る。なお、電源ユニット7から光源4及び光検出器6に
動作電源が供給される。
【0010】土砂崩れにより光ファイバ2が断線した場
合には、従来例で述べた光ファイバの曲がり、ねじれ、
側圧、張力等の他に、断線箇所において光の反射率がか
なり小さくなることから、光検出器6の受光レベルが低
下し、同様に検出可能である。光ファイバ2として、
1.3μm帯単芯光コードを用い、光源4には、光量変
化が大きくなるように波長1.55μmのレーザ光源を
用いることができる。しかし、光ファイバ2として光源
に対してマルチモード又はシングルモードとなる他の光
ファイバを用い、光源として、1つ又は複数の発生波長
をもったレーザダイオード(LD)や発光ダイオード、
又は無数の波長を含む白色光源を用いることもできる。
【0011】
【発明の効果】この発明では、光ファイバの遠端で光を
全反射又は折り返すことによって、従来光ファイバを往
復させていたのを、往路のみ敷設するだけで済み、従っ
て、光ファイバ長が従来の1/2となり、それだけ経済
化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】光ファイバを湾曲させた場合の曲率半径に対す
る光伝送損失の変化を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高坂 有三 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番6号 日本 航空電子工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 土砂崩れを検出すべき場所に敷設され、遠端に全反射処
    理が施された光ファイバと、 前記光源の光を前記光ファイバの近端に入射させ、その
    光が光ファイバの遠端で全反射されて、近端に戻された
    反射光を分岐させる光カプラと、 その光カプラで分岐された前記反射光の光量を検出する
    光検出器と、を具備することを特徴とする、 光ファイバを用いた土砂崩れ検出センサ。
  2. 【請求項2】 光源と、 土砂崩れを検出すべき場所に敷設された光ファイバと、 その光ファイバの遠端に設けられ、光を折り返すように
    接続された第1光カプラと、 前記光源の光を前記光ファイバの近端に入射させ、その
    光が光ファイバの遠端の前記第1光カプラで折り返され
    て、近端に戻された光を分岐させる第2光カプラと、 その第2光カプラで分岐された光の光量を検出する光検
    出器と、を具備することを特徴とする、 光ファイバを用いた土砂崩れ検出センサ。
JP17016993A 1993-07-09 1993-07-09 光ファイバを用いた土砂崩れ検出センサ Pending JPH0727871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17016993A JPH0727871A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 光ファイバを用いた土砂崩れ検出センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17016993A JPH0727871A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 光ファイバを用いた土砂崩れ検出センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0727871A true JPH0727871A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15899971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17016993A Pending JPH0727871A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 光ファイバを用いた土砂崩れ検出センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727871A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8193827B2 (en) 2001-05-15 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Measuring method, inspection method, inspection device, semiconductor device, method of manufacturing a semiconductor device, and method of manufacturing an element substrate
JP2013545101A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 構造物に入るクラックを検出し監視するセンサ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8193827B2 (en) 2001-05-15 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Measuring method, inspection method, inspection device, semiconductor device, method of manufacturing a semiconductor device, and method of manufacturing an element substrate
JP2013545101A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 構造物に入るクラックを検出し監視するセンサ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2417175C (en) Optical fiber system
AU697467B2 (en) A coupling arrangement between a multi-mode light source and an optical fiber through an intermediate optical fiber length
EP0179320B1 (en) Super radiant light source
AU2001276008A1 (en) Optical fiber system
EP0489847B1 (en) Interferometer utilizing superfluorescent optical source
US6075635A (en) Bidirectional optical transceiver assembly
EP0206577A3 (en) Optical fiber coupler
CN108931358A (zh) 使用配备有位置感测检测器和光检测器的光学测试装置来测量光学阵列极性、功率和损耗
CN110426782A (zh) 一种带异常检测的单包层多芯光纤
US5838859A (en) Bidirectional optical transceiver assembly
US5892866A (en) Fiber optic mode scrambler
US6044188A (en) Configuration for coupling light into one end of a multimode optical waveguide
JP4410323B2 (ja) 光ファイバ回転センサシステム
JPH0727871A (ja) 光ファイバを用いた土砂崩れ検出センサ
JPS5617305A (en) Light branching coupler
JPH0366701B2 (ja)
JPS62184406A (ja) 光信号送受信器
US6647183B2 (en) Optical coupling system
WO2002027876A1 (fr) Module stabilise en longueur d'onde, dispositif produisant un faisceau laser a longueur d'onde stable, et systeme de communication optique
JPH1010354A (ja) 光通信モジュール
JP2007025423A (ja) 波長偏光分離フィルタ及び光通信モジュール
EP0082623B1 (en) Acousto-optic t-couplers for communication networks
CN113964650A (zh) 一种照明用带监控偏振合束耦合激光照明***
JPH07122760A (ja) 光モニタ用フォトダイオードおよびそれを用いたモジュール
JPH01116522A (ja) 光方向性結合器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991026