JPH0727663B2 - 光磁気記録媒体およびその製法 - Google Patents

光磁気記録媒体およびその製法

Info

Publication number
JPH0727663B2
JPH0727663B2 JP7072485A JP7072485A JPH0727663B2 JP H0727663 B2 JPH0727663 B2 JP H0727663B2 JP 7072485 A JP7072485 A JP 7072485A JP 7072485 A JP7072485 A JP 7072485A JP H0727663 B2 JPH0727663 B2 JP H0727663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
magneto
recording medium
optical recording
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7072485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61229248A (ja
Inventor
忠夫 徳島
真 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP7072485A priority Critical patent/JPH0727663B2/ja
Priority to US06/846,713 priority patent/US4761330A/en
Publication of JPS61229248A publication Critical patent/JPS61229248A/ja
Priority to US07/187,381 priority patent/US4904349A/en
Publication of JPH0727663B2 publication Critical patent/JPH0727663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/743Patterned record carriers, wherein the magnetic recording layer is patterned into magnetic isolated data islands, e.g. discrete tracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • G11B11/10589Details
    • G11B11/10593Details for improving read-out properties, e.g. polarisation of light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/24997Of metal-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は高密度記録可能な光磁気記録媒体およびその
製法に関し、特にアルミニウムもしくはアルミニウム合
金の多孔質陽極酸化皮膜の微細孔中に磁性材を充填した
光磁気記録媒体およびその製法に関するものである。
従来の技術 近年に至り、磁気的カー効果を利用した光磁気記録方式
が開発されるようになっている。この光磁気記録方式
は、記録時にはレーザー光等の光を磁性体表面に照射し
てキュリー点以上の温度に加熱することによって信号の
書込みを行ない、信号再生時にはレーザー光等の特定の
偏光角の光束を磁性体表面に照射して、磁気的カー効果
による反射光の偏光面の回転角度(偏光角度)を検出す
ることにより磁気記録を読出すものである。
このような光磁気記録方式に使用される記録媒体として
は、特に高密度記録可能なものとして、特開昭59−7266
3号公報に記載の記録媒体が既に提案されている。この
提案の記録媒体は、第8図に示すようにアルミニウムも
しくはアルミニウム合金からなる基板1の表面に多孔質
陽極酸化皮膜2を形成し、その陽極酸化皮膜2の各微細
孔3中に純鉄等の磁性材4を電解析出により充填した構
造とされている。このような構造の記録媒体はもともと
高密度磁気記録可能な垂直磁気記録媒体として開発され
たものであるが、光磁気記録方式にも好適に使用される
ことが前記提案によって明らかにされている。すなわち
このような記録媒体を光磁気記録方式に使用する際に
は、予め各微細孔3中の磁性材4を膜面に垂直な方向に
磁化させておくことになるが、この場合微細孔3中に電
解析出された磁性材4は膜面に垂直な方向に異方性を有
するため垂直方向に充分に磁化され、しかもこの場合垂
直方向に磁化された磁性材4の端面に照射した光の反射
光の磁気的カー効果による偏光角度が大きくなるため、
信号読出しも容易となるとされている。
発明が解決すべき問題点 前記提案の光磁気記録媒体においては、次のような問題
があった。すなわちこの種の光磁気記録媒体において
は、既に述べたように信号の読出し時には微細孔3中に
充填された鉄等の磁性材4の表面(上端面)5が照射光
に対する磁気的カー効果による反射光の偏光角(カー回
転角とも称される)θk検出のための有効反射面として
作用するが、単に微細孔3中に磁性材4を充填しただけ
の構造では、実際には有効反射光による偏光角検出信号
の絶対強度やS/N比が小さく、検出精度が低くならざる
を得ない問題があった。その理由は次のように考えられ
る。
i)有効反射面として作用する磁性材上端面5の面積が
微細孔3の開口面積によって規制されるため、有効反射
面が小さく、しかもその磁性材上端面5には微小な凹凸
が存在するため、反射光の反射方向が不揃いとなる。
ii)陽極酸化皮膜2自体の厚みは均一であっても、微細
孔3中に電解析出により充填された磁性材4の長さが不
均一となり、そのため偏光角θkにばらつきが生じる。
iii)前記同様に微細孔3中の磁性材4の長さの不均一
により、その上端面5のレベルが不揃いとなり、そのた
め反射光の位相にばらつきが生じる。
iv)陽極酸化皮膜2自体はAl2O3で構成されているが、
このAl2O3は透光性を有するため、第9図に示すように
信号読出しのためにレーザー光8を照射した際にその光
が微細孔3の周囲のAl2O3層9を透過してその下側の陽
極酸化されていないAl基層6との境界7で反射光が生じ
る。この反射光は、信号読出しに無関係であるが、正規
の磁性材上端面5での反射光との間で干渉を生じさせ
る。この干渉は、Al2O3層9の厚みによって変化し、そ
のため正規の磁性材上端面5の反射光の偏光角度検出精
度を著しく低下させる原因となる。
ところで、上述のような諸問題のうち、いくつかの問題
は磁性材4の上端面5とその周囲の陽極酸化皮膜2の表
面とを面一となるように研磨することによってある程度
は解決し得ると予想される。しかしながら研磨を行なっ
た場合、研磨時の機械的圧力によって磁性材4の上端に
歪が発生してそのまま残留し、その歪のために偏光角θ
kがばらつき、そのため単に研磨しただけでは根本的な
解決とならないことが本発明者等の実験により確認され
ている。また上述のように研磨してその歪が磁性材上端
部に残留すれば、磁性材4の透磁率が低下してしまう問
題もある。
また前述の諸問題のうちでも特にiv)の干渉の問題は偏
光角検出に大きな影響を与えるが、陽極酸化皮膜2の表
面が面一な平坦面となるように研磨しただけでは、この
問題に対して根本的な解決とはならない。すなわち、Al
2O3層9とAl基層6との境界7は、通常は不均一で凹凸
がある境界面となっており、そのため陽極酸化皮膜2の
表面が平坦面となっても、Al2O3層9の厚みは不均一な
ままとなる。したがって境界7での反射光と磁性材上端
面5での反射光との干渉も場合によって変化し、前述の
ように正規の磁性材上端面5の反射光についての偏光角
検出に悪影響を与えざるを得なかたっのが実情である。
この発明は以上の事情を背景としてなされたもので、基
本的には、第8図に示されるような光磁気記録媒体を改
良して、記録読出し時における磁性体からの反射光によ
る磁気的カー効果による偏光角度検出精度を向上させる
ことを目的とするものである。具体的には、信号読出し
に有効な磁性体の有効反射面を増大させ、しかも照射し
た光が微細孔周囲のAl2O3層に侵入しないようにして、
信号の読出しに無関係な反射光が生じることをできるだ
け防止するようにした光磁気記録媒体を提供し、併せて
そのような光磁気記録媒体を、前述のような研磨による
歪の残留による問題を招くことなく製造し得るようにし
た製法を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明の光磁気記録媒体は、アルミニウムもしくはア
ルミニウム合金からなる基板の表面に多孔質陽極酸化皮
膜が形成され、その多孔質陽極酸化皮膜の各微細孔中に
磁性材が充填され、さらに各微細孔中の磁性材上面およ
び陽極酸化皮膜表面を覆うように、飽和磁化の大きい磁
性材からなる薄膜が多孔質陽極酸化皮膜の全面に形成さ
れていることを特徴とするものである。
またこの発明の光磁気記録媒体の製法は、アルミニウム
もしくはアルミニウム合金からなる基板の表面に陽極酸
化処理を施して多孔質陽極酸化皮膜を形成する工程と、 前記多孔質陽極酸化皮膜の各微細孔中に磁性材を電解析
出により充填する工程と、 前記陽極酸化皮膜の全面を、各微細孔中の磁性材の表面
と各微細孔周囲の部分の表面とが面一となるように研磨
する工程と、 研磨後の微細孔中の磁性材を一部除去するようにエッチ
ングする工程と、 エッチング後に、前記微細孔中の磁性材上面および陽極
酸化皮膜表面を覆うように、飽和磁化の大きい磁性材か
らなる薄膜を陽極酸化皮膜の全面に形成する工程とを有
してなることを特徴とするものである。
発明の具体的説明 第1図にこの発明の光磁気記録媒体の一例を模式的に示
す。
第1図に示すように、アルミニウムまたはアルミニウム
合金からなる基板(以下Al基板と称する)1には多孔質
陽極酸化皮膜2が形成されており、この陽極酸化皮膜2
の微細孔3中には、純鉄、あるいはニッケル、コバル
ト、あるいはそれらの合金等の磁性材4が充填されてい
る。そして鉄、コバルト、ニッケルまたはそれらの合金
等で飽和磁化が大きい磁性材からなる薄膜10が陽極酸化
皮膜2の上面を覆うようにかつ表面が平滑となるように
形成されている。すなわちこの薄膜10は、各微細孔3中
に充填された磁性材4の上面を覆うとともに、各微細孔
3の周辺部Al2O3層9の表面を覆うように形成されてい
る。
次に第1図に示される光磁気記録媒体の製造方法、すな
わち第2発明に係る製法を第2図〜第5図にしたがって
段階的に説明する。
先ず第2図に示すようにAl基板1の表面に陽極酸化処理
を施して、多数の微細孔を有する多孔質陽極酸化皮膜2
を生成させる。この陽極酸化処理は常法にしたがって行
なえば良く、例えば硫酸、クロム酸等の無機酸あるいは
シュウ酸等の水溶液を用い、液攪拌を行ないながら直流
電圧もしくは交直重畳電圧で実施すれば良い。なお場合
によっては陽極酸化皮膜2の微細孔3の径を拡大させか
つ孔径を上端から下端まで可及的に一様にするために、
陽極酸化処理後に例えばスルファミン酸1〜30重量%お
よびリン酸0.1〜1重量%を含有する混酸液中に浸漬さ
せる浸漬処理を行なっても良い。
次いで第3図に示すように前記微細孔3中に電解析出に
よって鉄、ニッケル、コバルト等の磁性材4を充填す
る。この電解析出処理は、鉄、ニッケル、コバルト等の
磁性材金属の塩を含む水溶液中で交流電解析出を行なえ
ば良い。例えば第1硫酸鉄アンモニウム、硫酸コバル
ト、硫酸ニッケル等の金属酸塩を含み、さらに必要に応
じてリン酸およびグリセリン等を含有する電解液を用い
て交流電解析出を行なえば良い。なおこの電解析出に使
用する交流は通常の対称交流でも良いが、側ピーク電
流密度(A+)と側ピーク電流密度(A−)との比
(A+/A−)を0.2〜0.5の範囲内とした非対称交流を用
いることによって、微細孔3に対する磁性材4の充填率
を高めることができる。またこのような非対称交流を用
いる場合、側ピーク電流密度(A−)の絶対値は、0.
5〜4A/dm2程度が適当である。
このようにして微細孔3に磁性材4を充填した後、第4
図に示すように陽極酸化皮膜2の全面に研磨加工を施し
て、各微細孔3中に充填されている磁性材4の上端とそ
の周囲のAl2O3層9の表面とが面一となるまで研磨す
る。
このように研磨した状態では既に述べたように微細孔3
中の磁性材4の上端部に研磨圧力による歪が発生・残留
している。そこで次に第5図に示すように化学エッチン
グによって微細孔3中の磁性材4の上端部を除去する。
ここで微細孔3の周囲の陽極酸化皮膜を構成しているAl
2O3は化学的に安定であるから、通常の化学エッチング
に用いれる弱酸、例えば3%シュウ酸水溶液を用いるこ
とによって容易に磁性体4の部分のみをエッチングする
ことができる。
エッチング終了後、Fe、Ni、Co、あるいはそれらの合金
等の飽和磁化の大きい磁性材、具体的には飽和磁化Bsが
0.5T(テスラ)以上、好ましくは1.0T以上の磁性材から
なる薄膜10を陽極酸化皮膜2の表面に形成する。すなわ
ち、前述のエッチングにより空所とされた微細孔3の上
端部を埋めかつその周辺部を覆いしかもそれらの部分が
全体的に均一な膜厚となるように高Bsの磁性材薄膜10を
形成する。このような磁性材薄膜10を形成する手段とし
ては、無電解メッキ法を用いることが好ましい。無電解
メッキ法による場合、金属磁性材料とAl2O3との化学ポ
テンシャルの差により先ず磁性材が微細孔3の上端部の
空所底部(すなわち予め充填されている磁性材4の上端
面)から析出を開始し、その空所に充満された後、続い
てその空所からオーバーフローして微細孔周囲の陽極酸
化皮膜表面にも析出され、最終的に陽極酸化皮膜2の全
面を均一に覆う薄膜10が形成される。なお場合によって
は無電解メッキ法以外の方法、例えば気相成長法、スパ
ッタリング、蒸着法等を用いても良いことは勿論であ
る。このようにして形成された高Bs磁性材からなる薄膜
10の表面には、特に研磨を施す必要はない。すなわち、
薄膜10の下側の陽極酸化皮膜2の表面が前述の研磨工程
で充分に平滑化されているから、薄膜10自体の表面も平
滑となるからである。
以上の各工程において、Al基板1に陽極酸化処理を施す
工程において生成させる陽極酸化皮膜2の厚みは、微細
孔3中へ磁性材4を充填して研磨した後の厚みで6μm
以下、好ましくは3μm以下とするのが適当である。そ
の理由は、3μmを越えれば微細孔中の磁性体の長さが
大きくなって熱磁気書込みが困難となってしまうからで
ある。
また陽極酸化皮膜2の微細孔3の径は、100nm程度以下
とすることが好ましい。100nmを越えれば微細孔3内の
磁性材の磁化容易方向が膜面に対して水平となるか、ま
たは垂直方向の異方性を有していても垂直方向の残留磁
化が小さくなるからである。また同じ理由から、微細孔
3の径Dと微細孔3の長さl(但し研磨後の長さ)との
比D/lは10以上とすることが好ましい。
一方、磁性材4の充填および研磨を行なった後のエッチ
ング工程では、微細孔3内の磁性材4が表面から10〜20
0nm程度の範囲内の厚さ除去されるまでエッチングする
ことが好ましい。その理由は、エッチング深さが10nm未
満では研磨工程で導入された歪が残留している部分を充
分に除去することができず、一方エッチング深さが200n
mを越えるまでエッチングすることは、エッチング処理
時間が長くなるとともにその後の高Bsの磁性材薄膜10の
形成のための無電解メッキに要する時間も長時間化し
て、能率の低下を招くからである。
さらに、高Bsの磁性材薄膜10の形成工程においては、そ
の薄膜10の厚みが5〜100nmとなるようにすることが望
ましい。すなわち、5nm未満では後述するように偏光角
θkの検出に寄与する有効反射面を増大させる効果が充
分に得られず、またレーザー光が薄膜10を透過して下部
の磁性材4の偏光角θkと上部の高Bs薄膜磁性材10の偏
光角θkとが干渉する場合も生じるからである。一方薄
膜10の厚みが100nmを越せば隣り合う微細孔内の磁性材
による磁束同士が干渉したり、また垂直方向の異方性が
弱められてしまうおそれがある。
作 用 前述のようにして得られた光磁気記録媒体における信号
読出時の光の反射状況および磁束の流れを第6図に拡大
して模式的に示す。
第6図から理解されるように、微細孔3の周囲の半透明
なAl2O3層9は高Bs磁性材の薄膜10によって覆われてお
り、この磁性材薄膜10は不透明であるから、レーザー光
8を照射した際にAl2O3層9まで照射光が侵入してAl基
層6との境界7で反射光が生じることが有効に防止され
る。したがって反射光は磁性体薄膜10の表面での反射光
のみとなり、その結果不要な反射光との干渉等が生じる
ことが防止される。
また各微細孔3の開口端よりも上側の部分の薄膜10内に
おいては、第6図の破線矢印で示すように磁束が拡大
し、その結果偏光角度検出に寄与する有効反射面が微細
孔の口径より拡大して、信号読出し時における偏光光量
を大きくすることができる。すなわち、従来の第8図、
第9図に示される光磁気記録媒体においては、信号読出
し時における偏光角度検出に寄与する有効反射面は、微
細孔3内に充填された磁性材上端面5のみであったが、
この発明の光磁気記録媒体では、微細孔3の開口端より
上方の磁性材薄膜10内で磁束が拡大する分だけ有効反射
面が増大することになる。
さらに、偏光角度検出のための有効反射面となる磁性材
薄膜10の表面はレベルが均一であり、また微細孔3内に
充填されている磁性材4と高Bs磁性材薄膜10の部分とを
合わせた磁性体全体についての膜面に対し直角な方向の
長さは均一であるから、反射面レベルの不均一による反
射光の位相の不均一や、膜面に直角な方向の磁性体長さ
の不均一による偏光角度のばらつきも防止される。
そして前述のように研磨工程(第4図)では磁性材4の
上端部に研磨応力による歪が発生・残留するが、その歪
が残留した部分は次のエッチング工程(第5図)で除去
され、最終的に高Bsの磁性材薄膜10によって置換される
ことになるから、最終製品の磁性材部分に研磨による歪
が残留しない。したがって磁性材上端部に残留する歪に
よる偏光角度減少が防止され、大きな偏光角度を得て、
検出精度を向上させることができる。またこのように磁
性材部分に研磨歪が残留しないことは、磁性材の透磁率
向上にも寄与する。
なおまた、表面の磁性材薄膜10としてコバルト合金の如
き高飽和磁化材料を用いることによって、表面磁束密度
を著しく高めて、信号読出し時の偏光角度を充分に高く
することができる。また特にパーマロイを薄膜10に用い
た場合は耐食性が良くなるという長所もある。
実施例 純度99.99%のAlを用いて溶製した4%Mg−Al合金から
なる圧延板の表面を研磨してAl基板とし、そのAl基板の
表面に、3%シュウ酸水溶液を電解浴として用いて常法
にしたがって陽極酸化処理を施し、膜厚5μmの多孔質
陽極酸化皮膜を生成した。次いで第一硫酸鉄アンモニウ
ム50g/、ホウ酸30g/、グリセリン2g/を含有する
電解液にて交流電解により電解析出処理を行ない、陽極
酸化皮膜の微細孔中に純鉄を電解析出させた。その後、
陽極酸化皮膜の全面をその皮膜厚みが3μmとなるまで
研磨した。この状態では微細孔中の鉄がほぼ100%皮膜
表面に揃っていることが磁気測定により確認された。次
いで研磨後の鉄の上部を3%シュウ酸水溶液を用いて50
nm深さ程度までエッチング除去した。さらに無電解メッ
キ液として、硫酸ニッケル5g/、硫酸コバルト15g/
、重炭酸ナトリウム10g/、ロッセル塩30g/、ホル
ムアルデヒド20g/、その他添加剤を含有するメッキ液
を用いてCo−Ni合金を無電解メッキにより陽極酸化皮膜
の表面に析出させ、膜厚60nmの高Bs薄膜を形成した。
以上の実施例において、研磨したままの状態の中間製品
としての光磁気記録媒体と、さらにエッチングして高Bs
薄膜を形成した後の最終製品としての光磁気記録媒体と
について、波長632nmの光を用いて磁気的カー効果によ
る偏光角θkのヒステリシス特性を調べた結果を第7図
に示す。但しこの測定は、強さHの磁場中に各光磁気記
録媒体を配置し、光磁気記録媒体中の磁性材を磁化させ
た時の偏光の回転角を調べたものであり、したがって第
7図の横軸Hは、外部磁場の強さを示す。
第7図の曲線Aは研磨したままの光磁気記録媒体におけ
る偏光角θkのヒステリシスを示すものであり、この場
合には最大偏光角は0.12゜に過ぎなかった。一方第7図
の曲線Bは研磨後エッチングしさらにCo−Ni薄膜を形成
した光磁気記録媒体の偏光角θkヒステリシスを示すも
のであり、この場合には最大偏光角が0.6゜となり、研
磨したままの状態と比較して格段に偏光角が大きくなる
ことが確認された。
発明の効果 この発明の光磁気記録媒体によれば、前述のように信号
読出し時における照射光が少なくとも微細孔の周囲では
膜面内部まで侵入せず、したがって磁気的カー効果によ
る偏光角度検出に無関係な不要反射光が生じることを可
及的に防止でき、また偏光角度検出に有効な有効反射面
が従来の第8図に示される光磁気記録媒体よりも拡大さ
れており、しかも有効反射面のレベルが均一でかつ膜面
に垂直な方向での磁性材全体の長さも均一であり、した
がって信号読出し時において大きな偏光角度を得ること
ができるとともにS/N比も大きく、そのため高精度で信
号の読出しを行なうことができる。
また特にこの発明の光磁気記録媒体の製法によれば、研
磨時の圧力によって導入された磁性材の歪が最終製品ま
で残留せず、そのため残留歪により偏光角度が小さくな
ることを有効に防止し、一層信号読出し精度を高めるこ
とができる。
さらにこの発明による光磁気記録媒体においては、陽極
酸化皮膜の微細孔の形状異方性を利用して垂直磁化を図
っておりしかも垂直磁化すべき材料(微細孔内充填磁性
材4)と表面で偏光角θkを与える材料(高Bs磁性材の
薄膜10)とが別になっているため、微細孔内部の磁性材
に要求される特性と磁性材表面に要求される特性とを同
時に満足する材料を選択しなければならないという従来
の磁性材選定上の制約がなく、それぞれに要求される特
性に応じた最適な材料を選定でき、例えば微細孔充填磁
性材としては磁化のし易さや電解析出の容易性等の観点
から、また表面の磁性材薄膜としては大きい偏光角θk
を与えることや耐食性等の観点から、それぞれに最適な
材料を選択することができ、したがって工業上のメリッ
トが著しく大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光磁気記録媒体の一例を模式的に示
す断面図、 第2図から第5図まではこの発明の光磁気記録媒体の製
法を段階的に示す模式的な断面図、 第6図はこの発明の光磁気記録媒体の一部の断面を拡大
して示す模式図、 第7図はこの発明の実施例による光磁気記録媒体の磁気
的カー効果による偏光角度θkの外部磁場Hに対するヒ
ステリシス特性を示す線図、 第8図は従来提案されている光磁気記録媒体の一例を模
式的に示す断面図、 第9図は第8図の光磁気記録媒体の一部の断面を拡大し
て示す模式図である。 1……Al基板、2……多孔質陽極酸化皮膜、 3……微細孔、4……磁性材、 10……(高Bs磁性材の)薄膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミニウムもしくはアルミニウム合金か
    らなる基板の表面に多孔質陽極酸化皮膜が形成され、そ
    の多孔質陽極酸化皮膜の各微細孔中に磁性材が充填さ
    れ、かつ各微細孔中の磁性材上面および陽極酸化皮膜表
    面を覆うように、飽和磁化の大きい磁性材からなる薄膜
    が多孔質陽極酸化皮膜の全面に形成されている光磁気記
    録媒体。
  2. 【請求項2】アルミニウムもしくはアルミニウム合金か
    らなる基板の表面に陽極酸化処理を施して多孔質陽極酸
    化皮膜を形成する工程と、 前記多孔質陽極酸化皮膜の各微細孔中に磁性材を電解析
    出により充填する工程と、 前記陽極酸化皮膜の全面を、各微細孔中の磁性材の表面
    と各微細孔周囲の部分の表面とが面一となるように研磨
    する工程と、 研磨後の微細孔中の磁性材を一部除去するようにエッチ
    ングする工程と、 エッチング後に前記微細孔中の磁性材上面および陽極酸
    化皮膜表面を覆うように、飽和磁化の大きい磁性材から
    なる薄膜を陽極酸化皮膜の全面に形成する工程とを有し
    てなる光磁気記録媒体の製法。
JP7072485A 1985-04-03 1985-04-03 光磁気記録媒体およびその製法 Expired - Lifetime JPH0727663B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072485A JPH0727663B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 光磁気記録媒体およびその製法
US06/846,713 US4761330A (en) 1985-04-03 1986-04-01 Optomagnetic recording medium
US07/187,381 US4904349A (en) 1985-04-03 1988-04-28 Methods for producing optomagnetic recording media and systems for their use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072485A JPH0727663B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 光磁気記録媒体およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61229248A JPS61229248A (ja) 1986-10-13
JPH0727663B2 true JPH0727663B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=13439779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7072485A Expired - Lifetime JPH0727663B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 光磁気記録媒体およびその製法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4761330A (ja)
JP (1) JPH0727663B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212949A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録用媒体
US5240768A (en) * 1987-06-12 1993-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Articles containing metal fibers
US5047274A (en) * 1987-09-28 1991-09-10 Noboru Tsuya Annodized aluminum substrate for a magnetic recording disk in which pores are filled with a non magnetic material and the surface polished and etched
US5209837A (en) * 1987-09-30 1993-05-11 Noboru Tsuya Process for preparing magnetic disk
JPH0191319A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Noboru Tsuya 磁気ディスクの製造方法
JPH02126441A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Hitachi Maxell Ltd 光磁気記録媒体およびその製造方法
US5470636A (en) * 1991-03-15 1995-11-28 Yamaha Corporation Magnetic recording medium and method of producing it
US5747180A (en) * 1995-05-19 1998-05-05 University Of Notre Dame Du Lac Electrochemical synthesis of quasi-periodic quantum dot and nanostructure arrays
US6342145B1 (en) * 1999-07-14 2002-01-29 Nielsen & Bainbridge Llc Process for manufacturing multi-colored picture frames
KR100396845B1 (ko) * 2000-12-05 2003-09-02 한국전자통신연구원 정보 저장 장치 및 그것에 이용되는 정보 저장 매체 제조방법
DE10212011C1 (de) * 2002-03-18 2003-10-09 Dorma Gmbh & Co Kg Mittels Tragrollen an einer Laufschiene hängend geführtes Schiebeelement
KR100848689B1 (ko) * 2006-11-01 2008-07-28 고려대학교 산학협력단 다층 나노선 및 이의 형성방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815597B1 (ja) * 1969-01-17 1973-05-16
US4109287A (en) * 1972-04-14 1978-08-22 Pilot Man-Nun-Hitsu Kabushiki Kaisha Process for recording information or sound and process for preparation of recording materials used therefor
JPS5294104A (en) * 1976-02-03 1977-08-08 Pilot Pen Co Ltd Magnetic recording material
JPS5424008A (en) * 1977-07-26 1979-02-23 Fujitsu Ltd Magnetic recording and photo reproducing system
JPS5891B2 (ja) * 1977-09-30 1983-01-05 俊一 岩崎 磁気記録媒体
US4277809A (en) * 1979-09-26 1981-07-07 Memorex Corporation Apparatus for recording magnetic impulses perpendicular to the surface of a recording medium
JPS5671821A (en) * 1979-11-14 1981-06-15 Hitachi Ltd Substrate for magnetic disc and its manufacture
JPS5972633A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Toshiba Corp サブコ−ド信号発生装置
JPS59200793A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Satoshi Kawai 二層構造を有するAlのアノ−ド磁性皮膜
GB2142043B (en) * 1983-06-10 1986-12-10 Nippon Light Metal Co Magnetic recording media
JPS6063731A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Pilot Pen Co Ltd:The 磁気記録材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4761330A (en) 1988-08-02
US4904349A (en) 1990-02-27
JPS61229248A (ja) 1986-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548682A (en) Process of producing magnetic recording media
US4109287A (en) Process for recording information or sound and process for preparation of recording materials used therefor
US6858319B2 (en) Magnetic recording medium including aluminum layer having holes and production method thereof
JP4027145B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、磁気記録再生装置及び情報処理装置
JPH0727663B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその製法
JP2923790B2 (ja) 磁気記録媒体
Andricacos et al. Magnetically soft materials in data storage: Their properties and electrochemistry
JP2008205472A (ja) 軟磁性層の形成方法および磁性層の軟化方法
US20040137150A1 (en) Columnar structured material and manufacturing method therefor
JP4027151B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US20030170416A1 (en) Cylindrical magnetic recording medium and method for manufacturing the same
JPH02500069A (ja) 磁気記録材料
JPH025836B2 (ja)
EP0199271A2 (en) Improved magnetic recording member
US20030085131A1 (en) Electro-deposition of high saturation magnetization Fe-Ni-Co films
JP3679730B2 (ja) 軟磁性膜と、この軟磁性膜を用いた薄膜磁気ヘッド、ならびに前記軟磁性膜の製造方法と、前記薄膜磁気ヘッドの製造方法
KR100631896B1 (ko) 단일 자구 자성체 필라 어레이를 갖는 자기 저장 소자의제조 방법
EP0368616A2 (en) Magneto-optical recording medium and production process
Giuliani Perpendicular Magnetization: Designing Magnetism on Nanowire Arrays-Crystal and Shape Magnetic Anisotropies
JPH0482012A (ja) 磁気記録媒体
JPS61110336A (ja) 磁気記録媒体
JPH038108A (ja) 磁気記録媒体
JPS62291721A (ja) 磁気記録体及びその製造方法
JPH0345449B2 (ja)
JPH02308413A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法