JPH07276582A - 多層フィルム - Google Patents

多層フィルム

Info

Publication number
JPH07276582A
JPH07276582A JP6069729A JP6972994A JPH07276582A JP H07276582 A JPH07276582 A JP H07276582A JP 6069729 A JP6069729 A JP 6069729A JP 6972994 A JP6972994 A JP 6972994A JP H07276582 A JPH07276582 A JP H07276582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nylon
polypropylene resin
resin layer
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6069729A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Koga
進 古閑
Yoshiyuki Ooya
善亨 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP6069729A priority Critical patent/JPH07276582A/ja
Publication of JPH07276582A publication Critical patent/JPH07276582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 レトルト食品用包材として必要な性能を保持
し、レトルト殺菌後のカール現象が発生しない非対称な
共押出法による多層フィルムを提供する。 【構成】 メタキシレンジアミンとアジピン酸の重縮合
体(MXD6と以下省略する)と直鎖状脂肪族ナイロン
の混合物から成る層(A)、変性ポリプロピレン樹脂層
(B)、直鎖状脂肪族ナイロン層(C)、変性ポリオレ
フィン樹脂層(D)、及びポリプロピレン樹脂層(E)
が(A)−(B)−(C)−(D)−(E)の順で積層
された多層フィルムにおいて、(A)層の厚みが(C)
層の厚みを越えず、製造方法が共押出法である多層フィ
ルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高温殺菌処理する食品用
包材として、圧空成形法による深絞り成形が可能な耐熱
性、透明性、ガスバリア性及び機械的強度に優れ、カー
ルの無い商品価値の高い外観の得られる多層フィルムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品業界において、流通販売過程におけ
る温度、水分、酸素、紫外線や、細菌、カビ等の微生物
の影響による製品の品質低下は商売上の損失のみならず
食品衛生面からも大きな問題である。このような品質低
下を防止する方法として従来は酸化防止剤、防腐剤等を
直接食品に添加していたが、最近では消費者保護の立場
から食品添加物の規制が厳しくなり、添加量の減少が避
けられない状況である。このような状況下で内容物の長
期保存性を確保するため高温により付着した細菌を処理
する方法として、ボイル殺菌やレトルト殺菌処理が行わ
れる。特にレトルト殺菌処理は微生物をほぼ完全殺菌
し、商品はレトルト食品として常温で流通販売できる。
このような高温殺菌に耐える包装材料としては、厚いプ
ラスチックシートを成形した容器やアルミニウム箔を組
み込んだ薄い多層プラスチックフィルムを用いたレトル
トパウチと称される袋状の形態の包材等があった。しか
しレトルト食品の範囲が広がり、最近では商品によって
は消費者が内容物を確認するために透明性のある包材を
使用する必要が出てきた。またこれらの包材は商品の輸
送段階において破袋やピンホールの発生を避けるため、
生産性を考慮したヒートシール性等の性能を保有するた
めに多層構造それも非対称な層構成になる。従来のドラ
イラミネート法によると非対称でもカールの無い多層フ
ィルムが得られるが、この方法では積層の際に溶剤に溶
かした接着剤を使用するため、成形時及び殺菌時に内容
物に残留溶剤臭が移行するという大きな問題があった。
そこで接着剤を使用しない共押出法で生産した多層フィ
ルムが考えられる。特開平3−136849公報のナイ
ロン樹脂層の間に緩衝材として接着層を入れた層構成の
多層フィルムでは、ナイロン樹脂層間の接着層はあくま
でも緩衝材として組み込んでおり、そのため使用される
樹脂もエチレン−酢酸ビニル共重合体やエチレン−プロ
ピレンエラストマーの酸変性樹脂という耐熱性の低い柔
らかい樹脂に限定され、高温殺菌処理に耐えうるもので
なく下記のカール現象の改良とは全く目的の異なるもの
である。深絞り成形後に真空包装する形態では非対称な
共押出した多層フィルムを底材として深絞り成形し、内
容物を充填後に普通は印刷を施した蓋材を真空下でヒー
トシールするが、底材と蓋材のフィルム層構成が異なる
ことや底材の厚みが蓋材に比べて相当厚い等により底材
のカール現象がレトルト殺菌後に支配的に起こり商品価
値を大幅に低下させるため、ドライラミネート品に替わ
って広く使用されるには至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高温殺菌特にレトルト
殺菌する食品用包装材料として商品価値を上げるために
は、殺菌後にカールや白濁が起こらず、又内容物の味が
包装材料によって変わらないことが重要である。そこで
包装加工しやすく、従来のドライラミネートフィルムの
問題であった残留溶剤臭をなくし、外観も美しさを保て
るような包装材料を提供することを目的とした。即ち本
発明は、従来の非対称な共押出法による多層フィルムに
発生するレトルト殺菌処理後の激しいカール現象を解決
するため種々の検討の結果なされたもので、その目的と
するところはレトルト食品用包材として必要な性能を保
持し、レトルト殺菌後のカール現象が発生しない非対称
な共押出法による多層フィルムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、カールをなく
すには両最外層に同じポリプロピレン樹脂を組み込んだ
対称形が望ましいが、包装加工時に熱盤融着等のトラブ
ルが発生しやすい。そこでなるべく対称形に近い層構成
を検討し、ナイロン樹脂層−変性ポリプロピレン樹脂層
−ナイロン樹脂層−変性ポリオレフィン樹脂層−ポリプ
ロピレン樹脂層の層構成をもつ多層フィルムとした。即
ち本発明は、メタキシレンジアミンとアジピン酸の重縮
合体(MXD6と以下省略する)と直鎖状脂肪族ナイロ
ンの混合物から成る層(A)、変性ポリプロピレン樹脂
層(B)、直鎖状脂肪族ナイロン層(C)、変性ポリオ
レフィン樹脂層(D)、及びポリプロピレン樹脂層
(E)が(A)−(B)−(C)−(D)−(E)の順
で積層された多層フィルムにおいて、(A)層の厚みが
(C)層の厚みを越えず、製造方法が共押出法であるこ
とを特徴とする多層フィルムである。
【0005】本発明の(A)層の直鎖状脂肪族ナイロン
には6ナイロン、6,6ナイロン、6,10ナイロン、
6・66ナイロン等が用いられるが加工性、耐熱性の面
から6ナイロンが好ましい。MXD6含有率は40〜9
0重量%であり、40重量%以下では必要とするガスバ
リア性が得られず、90重量%以上では多層フィルムの
加工性が著しく低下し、得られたフィルムも機械強度が
出ない。(C)層には6ナイロン、6,6ナイロン、
6,10ナイロン、6,12ナイロン、11ナイロン、
12ナイロン、及びこれらの共重合体さらにこれらのブ
レンド物等が用いられるが加工性、柔軟性、耐熱性の面
から6・66共重合ナイロンが好ましい。またその相対
粘度は3.5〜5.0[JIS K 6801(硫酸溶
液による方法)]が望ましく、共押出した多層フィルム
の外観はいわゆるフローマークのない良好なものとな
る。
【0006】変性ポリプロピレン樹脂層(B)にはマレ
イン酸、フタル酸、イタコン酸等の二塩基性不飽和脂肪
酸の無水物すなわち無水マレイン酸等を結合させて得ら
れる酸変性ポリプロピレン樹脂が用いられる。変性ポリ
オレフィン樹脂層(D)はポリエチレン樹脂、ポリプロ
ピレン樹脂、これらの共重合体やさらに異なるα−オレ
フィンとの共重合体、またはエチレン−酢酸ビニル共重
合体等にアクリル酸、メタクリル酸等の一塩基性不飽和
脂肪酸、あるいはマレイン酸、フタル酸、イタコン酸等
の二塩基性不飽和脂肪酸の無水物すなわち無水マレイン
酸等を化学的に結合させて得られる酸変性オレフィン系
樹脂が用いられる。高温殺菌時の耐熱性を考慮すると変
性ポリプロピレン樹脂が好ましい。
【0007】層構成については両最外層にポリプロピレ
ン樹脂を組み込んだ対称形がカール現象を考えると最も
望ましく、既に一部の用途に使用されているが成形加工
やヒートシール加工面の条件幅が狭くトラブルが発生し
やすい問題があり、直接熱盤に接触する最外層はヒート
シール層のポリプロピレン樹脂より耐熱性のあるナイロ
ンを用いる方がより好ましい。よってナイロンとポリプ
ロピレン樹脂が両外層になる非対称形の層構成において
少しでも対称形に近い層構成を考えた場合、最外層のナ
イロンに隣接するようにポリプロピレン樹脂層を組み込
むのが最良である。そこでナイロン層に接着する変性ポ
リプロピレン樹脂層を組み込んだ。一方でナイロン層が
高温殺菌時の吸湿により収縮現象を起こすことがカール
現象の要因と認められ、ナイロン層が外層と内層に2層
化した場合に、外層ナイロン層が内層ナイロン層より厚
いとカール現象は顕著になる。よって外層ナイロン層
(A)が内層ナイロン層(C)より厚くならぬようにす
ることが必要である。ポリプロピレン樹脂層(E)には
必要な場合滑剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤等
を添加しても差し支えない。さらに使用するポリプロピ
レン樹脂のメルトフローレートは0.5〜3.0g/1
0minが望ましく、共押出した多層フィルムの外観は
良好なものとなる。多層フィルムの製造方法は残留溶剤
の臭気が内容物に移行しないよう接着剤を使用しない共
押出法が最も望ましい。
【0008】
【実施例】5層マルチマニホールド共押出ダイで下記に
示す原料を使用して総厚み150μmと80μmの5層
フィルムを作成した。得られたフィルムを真空包装機
(大森機械工業製FV−6300)で成形性の確認と内
容物としてトウモロコシを充填し、真空包装したサンプ
ルを作成した。その際使用した蓋材はONyに作成した
80μmの5層フィルムをドライラミネートして作成し
た。ドライラミネートフィルムで使用ラミ原反フィルム
は下記の通りである。 ONy:延伸6ナイロンフィルム(ユニチカ製 15μ
m) 包装したサンプルはレトルト釜にて121℃で40分殺
菌処理し外観の変化と内容物の臭気及び味を調べた。比
較例として上記共押出法以外に下記のラミ原反フィルム
を使用したドライラミネートフィルムを作成し同様の評
価を行った。 成形性 :○ 良好、× 不良 外観 :○ カールなし、△ 少しカール、× 激し
いカール 臭気・味:○ 溶剤臭なし、× 溶剤臭あり また共押出した5層フィルムを121℃で40分殺菌処
理後、酸素ガス透過量をJIS K 7126 B法で
測定した。 (共押出での使用原料) Ny1:6ナイロン/MXD6=50/50の混合物 Ny2:6ナイロン/MXD6=20/80の混合物 Ny3:6・66共重合ナイロン Ny4:6・12ナイロン 接1:接着性樹脂(酸変性ポリプロピレン樹脂) 接2:接着性樹脂(酸変性直鎖状低密度ポリエチレン樹
脂) PP:ポリプロピレン樹脂(ホモポリマー) (ラミ原反フィルム) CNy:無延伸6ナイロンフィルム CPP:無延伸ポリプロピレン EVOH:無延伸エチレン−ビニルアルコール共重合体 実施例及び比較例の評価結果を表1及び表2に示す。
【0009】 表 1 製造方法 層構成及び厚み(μm) A C B C D 実 1 共押出 Ny1(15) 接1(30) Ny3(30) 接2(15) PP(60) 施 2 共押出 Ny2(15) 接1(30) Ny3(30) 接1(15) PP(60) 例 3 共押出 Ny1(20) 接1(30) Ny4(25) 接1(15) PP(60) 比 1 共押出 Ny1(15) Ny3(45) 接1(15) PP(75) 較 例 2 ト゛ライラミネ―ト CNy(60) / EVOH(15) / CPP(75)
【0010】
【0011】
【発明の効果】本発明による多層フィルムは深絞り成形
性、耐熱性に優れ、又高温殺菌後もカールの発生がな
く、ドライラミネートフィルムで起こる残留溶剤臭の移
行も全くないため商品価値の高い製品を提供することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 23:00 77:00 B29L 9:00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外層(A)又は中間層(C)がメタキシ
    レンジアミンとアジピン酸の重縮合体(MXD6と以下
    省略する)と直鎖状脂肪族ナイロンの混合物から成り、
    変性ポリプロピレン樹脂層(B)、変性ポリオレフィン
    樹脂層(D)及びポリプロピレン樹脂層(E)が(A)
    −(B)−(C)−(D)−(E)の順で積層されたこ
    とを特徴とする多層フィルム。
  2. 【請求項2】 (A)層の厚みが(C)層の厚みを越え
    ない請求項1記載の多層フィルム。
  3. 【請求項3】 (A)層が6−ナイロンとMXD6の混
    合物でMXD6の含有率が40〜90重量%である請求
    項1又は2記載の多層フィルム。
  4. 【請求項4】 (C)層が相対粘度[JIS K 68
    01(硫酸溶液による方法)]3.5〜5.0の6・6
    6共重合ナイロン層である請求項1、2又は3記載の多
    層フィルム。
  5. 【請求項5】 ポリプロピレン樹脂層(E)がメルトフ
    ローレート(JISK 6758 試験温度230℃、
    試験荷重2.16Kg)0.5〜3.0g/10min
    の単独重合ポリプロピレン樹脂層である請求項1、2、
    3又は4記載の多層フィルム。
  6. 【請求項6】 製造方法が共押出法である請求項1、
    2、3、4又は5記載の多層フィルム。
JP6069729A 1994-04-07 1994-04-07 多層フィルム Pending JPH07276582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069729A JPH07276582A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 多層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069729A JPH07276582A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 多層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276582A true JPH07276582A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13411218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069729A Pending JPH07276582A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 多層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07276582A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0755778A1 (de) * 1995-07-28 1997-01-29 Wolff Walsrode Ag Sterilisationsfeste Sperrschichtfolie auf Basis von Polyamiden und Polyolefinen
JPH11115128A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 易開封性複合フィルム
JP2009035003A (ja) * 1998-04-01 2009-02-19 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 積層された包装材料、前記の積層された材料の製造の方法及びそれから得られた包装容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0755778A1 (de) * 1995-07-28 1997-01-29 Wolff Walsrode Ag Sterilisationsfeste Sperrschichtfolie auf Basis von Polyamiden und Polyolefinen
US5945224A (en) * 1995-07-28 1999-08-31 Wolff Walsrode Ag Sterilization-resistant barrier film based on polyamides and polyolefins
JPH11115128A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 易開封性複合フィルム
JP2009035003A (ja) * 1998-04-01 2009-02-19 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 積層された包装材料、前記の積層された材料の製造の方法及びそれから得られた包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112721372B (zh) 改性聚烯烃复合膜组合物和改性聚烯烃复合膜及其制备方法和应用
EP1377450B1 (en) Coextruded retortable multilayer film
EP0236099B2 (en) Oxygen barrier packaging film
JPS61179737A (ja) ナイロン及びエチレンビニルアルコ−ルコポリマ−の延伸層を包含する多層フイルム
EP3571048B1 (en) Multilayer non-cross-linked heat-shrinkable packaging films
US7029734B1 (en) Packaging film, package and process for aseptic packaging
JP4923688B2 (ja) 易開封性多層フィルム
US5945224A (en) Sterilization-resistant barrier film based on polyamides and polyolefins
JPH0241246A (ja) 樹脂積層体
JPH07276582A (ja) 多層フィルム
JPH07205380A (ja) 多層フィルム
US8268419B2 (en) Polypouch for packaging of superior kerosene oil
JP2920458B2 (ja) 深絞り成形用共押出複合フイルム
JP2003145699A (ja) 深絞り包装用共押出複合フィルム及び深絞り包装体
JPH09239911A (ja) 多層ラミネートフイルム製蓋材
JP6839924B2 (ja) 蓋材
CA2172019A1 (en) Adhesive-free, sterilisation-resistant multilayer film for packaging applications
JP2000264331A (ja) 複合トレー容器
JP3037549B2 (ja) 多層フィルム
JP4644976B2 (ja) 金属蒸着ポリエステルフィルム
JP3294762B2 (ja) 密封容器
JP3808143B2 (ja) 共押出複合フイルム
JPH1076616A (ja) 共押出複合フィルム
JP7484320B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JPH07256836A (ja) レトルト用複合フィルム及び深絞り包装体