JPH07274211A - 2次元画像を3次元画像に変換する方法 - Google Patents

2次元画像を3次元画像に変換する方法

Info

Publication number
JPH07274211A
JPH07274211A JP6061058A JP6105894A JPH07274211A JP H07274211 A JPH07274211 A JP H07274211A JP 6061058 A JP6061058 A JP 6061058A JP 6105894 A JP6105894 A JP 6105894A JP H07274211 A JPH07274211 A JP H07274211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional image
divided
areas
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6061058A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Ando
孝久 安東
Tetsuya Enomoto
哲也 榎本
Nobuaki Uwa
伸明 宇和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6061058A priority Critical patent/JPH07274211A/ja
Publication of JPH07274211A publication Critical patent/JPH07274211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2次元画像から3次元画像への変換を、画像
の領域を複数に分割することによって領域別に行うこと
により、さまざまな方向に移動する対象物体の3次元化
に対応することのできる変換方法を提供する。 【構成】 入力された2次元画像を所定数の領域に分割
し、これら分割された各領域の画像を元にして3次元画
像を構成する左目用画像及び右目用画像を生成するもの
であり、元になる画像からフレーム単位の遅延により3
次元画像を構成する左目用画像及び右目用画像を生成す
るものである。そして望ましくは、入力された2次元画
像を水平方向の複数個の領域に分割するか、または入力
された2次元画像をマトリックス状に領域分割する。さ
らに、分割された領域内の対象物が水平方向以外の方向
に移動するものである時、当該領域内の画像をそのまま
左目用画像及び右目用画像とするのが良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVTRやビデオカメラ等
から出力されたり、CATVやTV放送によって伝送さ
れた2次元画像を3次元画像に変換する変換方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近話題になっている3次元表示システ
ムに使われる3次元映像ソフトは、その大半が3次元表
示システム用に特別に作成されたもので、一般には2台
のカメラを用いて右目用画像及び左目用画像を撮像し、
この撮像されて且つ記録された画像を同時に一つのディ
スプレイに表示させ、これら右目用画像及び左目用画像
を視者の夫々の目に入射させることによって視者に3次
元映像を認識させるものである。
【0003】しかしながら世の中には2次元で作成され
た映像ソフトが多数存在し、これらの2次元ソフトが3
次元に変換できれば新たに3次元専用の映像ソフトを制
作する手間や暇及びコストを低減できることになる。
【0004】ところで2次元画像を3次元画像に変換す
る場合に、例えば記録された2次元画像のフレーム遅延
によって元の画像を例えば右目用画像とし、この右目用
画像から新たに左目用画像を作成すれば両画像間の視差
が生成されるので、この両画像を同時に表示すれば前述
の2台のカメラで撮像した左右の目用の画像と同程度の
3次元映像ソフトが得られることが知られている。
【0005】しかしながら、画像の中にはいくつかの対
象物体が存在し、これら物体が常に同じ方向に移動して
いるとは限らない。従って画像全体に対して一律にフレ
ーム遅延させて3次元画像を構成する一方の画像を得る
と、3次元画像を知覚する時に不自然な立体画像となる
惧れがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれら従来技
術の問題点に鑑みてなされたものであり、2次元画像か
ら3次元画像への変換を、画像の領域を複数に分割する
ことによって領域別に行うことにより、さまざまな方向
に移動する対象物体の3次元化に対応することのできる
変換方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された2
次元画像を所定数の領域に分割し、これら分割された各
領域の画像を元にして3次元画像を構成する左目用画像
及び右目用画像を生成するものであり、元になる画像か
らフレーム単位の遅延により3次元画像を構成する左目
用画像及び右目用画像を生成するものである。
【0008】そして望ましくは、入力された2次元画像
を水平方向の複数個の領域に分割するか、または入力さ
れた2次元画像をマトリックス状に領域分割する。さら
に、分割された領域内の対象物が水平方向以外の方向に
移動するものである時、当該領域内の画像をそのまま左
目用画像及び右目用画像とするのが良い。
【0009】
【作用】このように領域毎に画像を3次元に変換するこ
とにより、さまざまな対象物体の動きに応じた変換が可
能となり、立体化時の画像の不自然さを抑制できる。
【0010】
【実施例】以下本発明の2次元画像を3次元画像に変換
する方法の一実施例について図面に基づき詳細に説明す
る。
【0011】図1は本発明方法を実現するための回路の
ブロック図である。同図において1は入力端子であり、
元になる2次元画像を奇数・偶数のフィールド単位で順
次取り込む。
【0012】2は領域分割部であり、前記入力された2
次元画像をフィールド単位で水平方向及びまたは垂直方
向にn分割し、各分割領域1〜n毎に画像データを出力
する。
【0013】31〜3nは領域分割部2にて分割された
各領域に対応して設けられたフレームメモリ1〜nであ
り、数個の独立したフィールドメモリから各フレームメ
モリ31〜3nが構成されている。そして、前記入力さ
れた2次元画像の各領域毎のデータはこのフレームメモ
リ31〜3nに奇数、偶数のフィールド毎に記録され
る。
【0014】41〜4nは動きベクトル検出回路1〜n
であり、前記分割された領域毎に設けられ、各領域を構
成するフレーム単位の画像データが、その一つ前に入力
されたフレームの領域毎の画像データと比較され、例え
ばMUSE方式で用いられているような代表点マッチン
グによる手法を用いてその画像内の移動対象物体の動き
ベクトルが検出される。
【0015】5は中央処理装置(以下CPUという)で
あり、前記動きベクトル検出回路41〜4nにて検出さ
れた各領域毎の画像の動きベクトルの大きさ及び方向の
データを取り込み、2次元画像から3次元画像を構成す
る左目用画像あるいは右目用画像を構成するのに最適な
フレーム遅延量m1〜mnを算出する。
【0016】61〜6nは前記フレームメモリ31〜3
nに対応して設けられたメモリコントロール回路1〜n
であり、前記CPUから前記検出された動きベクトルの
大きさに基づいて算出されたフレーム遅延量m1〜mn
のデータを受けて前記各フレームメモリ31〜3nにア
クセスし、所定のフレーム数遅延されたフィールドメモ
リを選択して、そのフィールドメモリ内の画像データを
出力させる。
【0017】71〜7nはスイッチ1〜nであり、前記
各フレームメモリ31〜3nから選択されたフィールド
メモリ内の画像データと、前記領域分割部からの画像デ
ータとを入力し、前記動きベクトル検出回路41〜4n
で検出された動きベクトルの方向によってどちらの画像
を右目用画像とし、どちらの画像を左目用画像にするか
を切り換えにより振り分けるものである。
【0018】上記構成における回路の動作について図2
のフローチャートに基づき以下に説明する。まずステッ
プS1にて2次元画像を入力する。そして、ステップS
2にて入力された2次元画像は領域分割部2にてn個の
領域に分割される。
【0019】各領域毎のn個の画像データは、ステップ
S3でフレームメモリ31〜3nに分配して格納され
る。この時同時にステップS4にて直前に取り込まれ、
且つ格納されたフレームメモリ31〜3nの画像データ
と、今回入力された2次元画像のデータとの間で動きベ
クトル検出回路41〜4nを介して、夫々の領域毎の画
像データが比較されて、各領域の動きベクトルが個々に
検出される。
【0020】ステップS5では、CPU5にて先に検出
された前記動きベクトルの大きさから3次元画像の一方
の画像を生成する時のフレーム遅延量m1〜mnを各領
域毎に算出する。算出されたフレーム遅延量はステップ
S6にてメモリコントロール回路61〜6nに送られ、
フレームメモリ31〜3nを構成する各フィールドメモ
リから対応したフィールドメモリを選択し、これを出力
する。
【0021】選択されたフィールドメモリの画像データ
はスイッチ71〜7nに送られる。一方前記スイッチ7
1〜7nには前記領域分割部2からの入力画像の領域デ
ータが送られており、ステップS7にて各領域毎の動き
ベクトルの方向に応じて入力され、領域分割された2次
元画像と、この選択されたフレーム(フィールド)の画
像とが左目用画像あるいは右目用画像として切り換えて
出力され、3次元画像を構成する左右の画像が得られ
る。
【0022】例えば図3のように、車を運転している状
態で前方の景色を映し出すようなシーンがある映像ソフ
トの場合、車の前方向への進行に伴って、向かって右側
の景色は右方向へ移動し、逆に向かって左側の景色は左
方向に移動する映像が映し出されることは良く知られて
いる。
【0023】このような場合に画面全体の動きベクトル
を検出して、その結果得られた動きベクトルの方向及び
大きさに基づいてフレーム遅延法により左右の画像を得
たとしても、仮に右方向の動きベクトルと検出された場
合には左側に移動する景色は見苦しい映像となる。
【0024】これに対して図3に示すように画面を水平
方向の3つの領域A1〜A3に分割し、各領域毎の動き
ベクトルを検出して、その検出された動きベクトルの方
向及び大きさに基づいてフレーム遅延量を決定し、フレ
ーム遅延された画像と元の画像を映し出してやれば、自
然に近い立体画像となることはいうまでもないであろ
う。
【0025】また図4に示されるように水平だけでな
く、垂直方向にも領域を分割し、A11〜A33のマト
リックス状の領域を作成し、その個々について、同様の
動きベクトル検出及び領域毎の3次元画像の生成を行う
ことにより、さまざまな方向に移動する複数個の対象物
体がある場合にも、自然に近い立体画像となることがわ
かる。
【0026】なお、上記のように3つの領域や、マトリ
ックス状の領域を作成して、個々に3次元画像の生成を
行う場合のディスプレイとしては、例えば3台の液晶プ
ロジェクタを用いて1枚のスクリーンに分割した映像を
映し出す方式のものや、複数個のモニタテレビ受像機を
マトリックス状に配置して夫々に分割した映像を映し出
す方式のもの等が望ましい。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、以上の説明のように1
フレームを構成する画像を複数個の小領域に分割し、こ
の分割された小領域毎に2次元の画像から3次元を構成
する左右の画像を生成することにより、1フレームの画
像内に異なる方向に移動する対象物体があっても、その
物体を個々に立体化できるので、立体化時の不自然さが
抑制され、2次元画像から3次元画像への変換効率も向
上できる効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2次元画像を3次元画像に変換する装
置の概略を示すブロック回路図である。
【図2】図1の回路に基づく動作を説明するフローチャ
ートである。
【図3】水平領域分割による映像の例を示す図である。
【図4】水平並びに垂直の領域分割による映像の例を示
す図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 領域分割部 31〜3n フレームメモリ 41〜4n 動きベクトル検出回路 5 中央処理装置 61〜6n メモリコントロール回路 71〜7n スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された2次元画像を所定数の領域に
    分割し、これら分割された各領域の画像を元にして3次
    元画像を構成する左目用画像及び右目用画像を生成する
    ことを特徴とする2次元画像を3次元画像に変換する方
    法。
  2. 【請求項2】 元になる画像からフレーム単位の遅延に
    より3次元画像を構成する左目用画像及び右目用画像を
    生成することを特徴とする請求項1記載の2次元画像を
    3次元画像に変換する方法。
  3. 【請求項3】 入力された2次元画像を水平方向の複数
    個の領域に分割することを特徴とする請求項1または2
    記載の2次元画像を3次元画像に変換する方法。
  4. 【請求項4】 入力された2次元画像をマトリックス状
    に領域分割することを特徴とする請求項1または2記載
    の2次元画像を3次元画像に変換する方法。
  5. 【請求項5】 分割された領域内の対象物が水平方向以
    外の方向に移動するものである時、当該領域内の画像を
    そのまま左目用画像及び右目用画像とすることを特徴と
    する請求項1、2、3または4記載の2次元画像を3次
    元画像に変換する方法。
JP6061058A 1994-03-30 1994-03-30 2次元画像を3次元画像に変換する方法 Pending JPH07274211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061058A JPH07274211A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 2次元画像を3次元画像に変換する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061058A JPH07274211A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 2次元画像を3次元画像に変換する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07274211A true JPH07274211A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13160210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6061058A Pending JPH07274211A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 2次元画像を3次元画像に変換する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07274211A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004350A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha 画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置
CN103905807A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 深圳市快播科技有限公司 一种将二维视频转换为三维视频的方法和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004350A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha 画像データ配信システムならびにその画像データ送信装置および画像データ受信装置
US7734085B2 (en) 2002-06-28 2010-06-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image data delivery system, image data transmitting device thereof, and image data receiving device thereof
CN103905807A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 深圳市快播科技有限公司 一种将二维视频转换为三维视频的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846830B2 (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する方法
US6496598B1 (en) Image processing method and apparatus
US4528587A (en) Three-dimensional video apparatus and methods using composite and mixed images
US5784097A (en) Three-dimensional image display device
JPH11164328A (ja) 立体映像表示装置
JP2000215311A (ja) 仮想視点画像生成方法およびその装置
US8610707B2 (en) Three-dimensional imaging system and method
JPH08115439A (ja) 画像データ処理装置及び画像再生装置
JP2000057350A (ja) 画像処理装置と方法及び画像送信装置と方法
US9258546B2 (en) Three-dimensional imaging system and image reproducing method thereof
JPH03117093A (ja) 立体テレビジョン画像信号の処理・伝送方法
JPH1013860A (ja) 立体画像補間装置及びその方法
JPH07274211A (ja) 2次元画像を3次元画像に変換する方法
JPH08331598A (ja) 立体映像表示装置
JP3091659B2 (ja) 3次元画像表示方法
JPH09200803A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH10108220A (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する装置
US20150334364A1 (en) Method and device for generating stereoscopic video pair
JP3152557B2 (ja) 2次元画像を3次元画像に変換する方法
JP3249335B2 (ja) 3次元映像変換方法
JP3091627B2 (ja) 2次元画像を3次元画像に変換する方法及び装置
JP2846843B2 (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する方法
JPH07254073A (ja) 2次元画像から3次元画像への変換方法
JPH07264631A (ja) 2次元画像を3次元画像に変換する方法及び装置
JP2951195B2 (ja) 2次元映像から3次元映像を生成する方法