JPH07268933A - 真空式下水道の伏越 - Google Patents

真空式下水道の伏越

Info

Publication number
JPH07268933A
JPH07268933A JP5906594A JP5906594A JPH07268933A JP H07268933 A JPH07268933 A JP H07268933A JP 5906594 A JP5906594 A JP 5906594A JP 5906594 A JP5906594 A JP 5906594A JP H07268933 A JPH07268933 A JP H07268933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
vacuum sewer
vacuum
downstream
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5906594A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Shimomai
寿郎 下舞
Junichi Yamanaka
潤一 山中
Kazuhiro Ogushi
和弘 大串
Yoshitami Muraki
良民 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON NOGYO SHIYUURAKU HAISUI
NIPPON NOGYO SHIYUURAKU HAISUI KYOKAI
Inax Corp
IHI Corp
Torishima Pump Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
NIPPON NOGYO SHIYUURAKU HAISUI
NIPPON NOGYO SHIYUURAKU HAISUI KYOKAI
Inax Corp
IHI Corp
Torishima Pump Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON NOGYO SHIYUURAKU HAISUI, NIPPON NOGYO SHIYUURAKU HAISUI KYOKAI, Inax Corp, IHI Corp, Torishima Pump Manufacturing Co Ltd filed Critical NIPPON NOGYO SHIYUURAKU HAISUI
Priority to JP5906594A priority Critical patent/JPH07268933A/ja
Publication of JPH07268933A publication Critical patent/JPH07268933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 河川1の一側に設けられた上流側真空下水管
2と他側に設けられた下流側真空下水管3とを、河川1
の下側をくぐる通水管4で接続すると共に、河川1の上
側を跨ぐ通気管5で接続する。通水管4のほぼ鉛直な下
流側立ち上り部4cの途中に大気連通管11が接続され
ている。弁12を開けると、立ち上り部4c内でエアリ
フト作用が生じ、通水管4から下流側真空下水管3に向
かう強力なブロー水流が生じ、堆積物が排出される。 【効果】 通水管のブロー操作を容易に行なえる。ま
た、このブロー作動時における上流側真空下水管内の汚
水の逆流も防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は真空式下水道の伏越に係
り、特に、通水管からの堆積物を容易に排出できるよう
にした真空式下水道の伏越に関する。
【0002】
【従来の技術及び先行技術】真空式下水道は、下水管内
を真空(完全な真空ではなく、減圧状態を指称する。)
にし、大気との圧力差を利用して汚水を収集するシステ
ムである。この真空式下水道システムにおいては、家庭
や工場等の衛生設備から排出される排水は、真空弁ユニ
ット(中継ユニット)から真空下水管を経て真空ステー
ションへ送られ、その後、下水処理施設へ送られる。
【0003】このような真空式下水道システムにおい
て、真空下水管路に登り勾配がある場合、その勾配にお
ける揚程は、真空ステーションで発生した真空度を消費
し、真空度の低下要因となり、搬送可能範囲を狭める原
因となる。
【0004】そこで、汚水発生源から真空ステーション
までの真空下水管路に障害物が形成される場合におい
て、該障害物の揚程による真空度の低下を防止し、汚水
搬送可能範囲の拡大を図る伏越として、第3図に示す如
く、障害物(図では河川)1の一側に設けられた上流側
真空下水管2と、障害物(河川)1の他側に設けられた
下流側真空下水管3とを接続する真空式下水道の伏越で
あって、前記障害物1の下側をくぐり前記上流側真空下
水管2と下流側真空下水管3とを接続する通水管4と、
前記障害物1の上側を跨ぎ前記上流側真空下水管2と下
流側真空下水管3とを接続する通気管5とを備えてなる
真空式下水道の伏越が提案された(例えば、特開平5−
156692〜156695号公報)。
【0005】なお、第3図において、6は通気管5に設
けられた弁であり、10は上流側真空下水管2から立ち
上げられた大気連通管であり、この大気連通管10には
弁9が設けられている。
【0006】上流側真空下水管2は、下流側真空下水管
3よりもHA なる高さだけ高位に配設されているが、こ
のHA は通水管4内を下水が上流側真空下水管2から下
流側真空下水管3に向って流れるのに必要な小さな水頭
に相当する。
【0007】このように構成された第3図の真空式下水
道の伏越において、通常時にあっては弁6は開弁され、
弁9は閉弁されている。そして上流側真空下水管2内を
流れてきた汚水は、通水管4を水頭HA に従って自然流
下する如くしてくぐり抜けて下流側真空下水管3に達
し、該下流側真空下水管3内をさらに下流に向って流れ
る。一方、下流側真空下水管3内の真空は通気管5を経
て上流側真空下水管2に伝達され、これによって上流側
真空下水管2に設けられている揚程(図示略)において
エアリフト作用が行なわれる。
【0008】このような真空式下水道の伏越であれば、
下流側真空下水管3と上流側真空下水管2とを連通する
通気管5により、真空ステーションで発生した負圧を常
時、真空下水管内に伝えているので、真空ステーション
で発生した負圧が、この障害物をくぐる際の真空下水管
における揚水のためには消費されず、この負圧が他箇所
での揚程に有効に利用される。
【0009】なお、汚水の通水と共に通水管4に堆積物
がたまった場合には、この堆積物を次のようにして排出
する。即ち、流下水量の少ない夜間や休業日などにまず
弁6を閉じ、次いで上流側真空下水管2側の弁9を開け
る等して上流側真空下水管2内にエアを吸入させると共
に、下流側真空下水管3内を真空ステーションにより減
圧する。そうすると、通水管4内がエアブローされ、堆
積物が下流側真空下水管3へ排出されるが、その際、エ
アリフト効果により、通水管4内の堆積物が効率的に下
流側真空下水管3側へ押し流されて排出される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記公知の真空式下水
道の伏越においては、通水管から堆積物をブローアウト
するには2個の弁6,9を開閉しなければならず、操作
に手間がかかっていた。また、弁9を開放すると、上流
側真空下水管3内の真空度が低下し、上流側真空下水管
3内において汚水の逆流現象が生じるおそれがある。
【0011】本発明の目的は、通水管からの堆積物の排
出(ブロー)操作が容易で、しかも、ブロー時の上流側
真空下水管における逆流が防止される真空式下水道の伏
越を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の真空式下水道
の伏越は、障害物の一側に設けられた上流側真空下水管
と、障害物の他側に設けられた下流側真空下水管とを接
続する真空式下水道の伏越であって、前記障害物の下側
をくぐり前記上流側真空下水管と下流側真空下水管とを
接続する通水管と、前記下流側真空下水管と上流側真空
下水管とを連通しており、該下流側真空下水管の負圧を
上流側真空下水管に伝達するための通気管と、を備えて
なる真空式下水道の伏越において、前記下流側真空下水
管に連なる通水管の下流側の立ち上り部の途中部分に、
弁を備えた大気連通管を接続してなり、該立ち上り部の
うち該大気連通管の接続部よりも上側は略鉛直であり、
該大気連通管と立ち上り部との接続部の下流側真空下水
管からの深度(hメートル)は、該下流側真空下水管内
の圧力を示す水柱(Pメートル)の80%以内であるこ
とを特徴とする。
【0013】請求項2の真空式下水道の伏越は、請求項
1において、前記上流側真空下水管に連なる通水管の上
流側の立ち上り部に汚水溜め部を設けたことを特徴とす
る。
【0014】請求項3の真空式下水道の伏越は、請求項
2において、前記汚水溜め部は、前記大気連通管と下流
側立ち上り部との接続箇所よりも上位に配置されている
ことを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明の真空式下水道の伏越では、大気連通管
の弁を開放すると、h≦0.8Pであるため、大気連通
管を介して下流側立ち上り部に大気が吸い込まれる。こ
の大気(空気)は、この立ち上り部を気泡になって上昇
するため、立ち上り部にエアリフト作用が生じる。これ
により、通水管内の水が強力に下流側真空下水管に流出
(ブロー)され、これに伴って通水管内の堆積物も下流
側真空下水管に排出される。
【0016】請求項2の真空式下水道の伏越において
は、通水管の上流側立ち上り部に汚水溜め部が設けられ
ているため、通水管内がブローされるときに、通水管の
管底部(上流側立ち上り部と下流側立ち上り部とをつな
ぐ部分)に対し水を長時間供給することができる。即
ち、水による管底部のブローを長時間行なえる。
【0017】請求項3の真空式下水道の伏越において
は、汚水溜め部が大気連通管と下流側立ち上り部との接
続箇所よりも上位に設置されているため、該箇所と汚水
溜め部との水頭差により管底部に流れ込む水が付勢され
る。これにより、ブロー水流の流速が大きくなる。
【0018】
【実施例】以下に図面を参照して本発明の実施例につい
てより具体的に説明する。第1図は本発明の真空式下水
道の伏越の一実施例を示す断面図である。
【0019】第1図において、障害物(本実施例では河
川)1を横切るようにして真空式下水道が設けられてい
る。2は上流側真空下水管であり、3は下流側真空下水
管である。河川1の下側をくぐるように流下方向に向っ
て若干下り勾配の通水管4が設けられ、この通水管4に
よって真空下水管2、3が通水可能に接続されている。
下流側真空下水管3の下流側は真空ステーション(図示
略)に接続され、その管内を減圧可能としている。
【0020】一方、上流側真空下水管2と、下流側真空
下水管3とを接続する通気管5が河川1を跨いで設けら
れており、これによって上流側真空下水管2内をも減圧
しうるようになっている。
【0021】通水管4は、上流側真空下水管2に連なる
上流側立ち上り部4aと、下流側真空下水管3に連なる
下流側立ち上り部4cと、これら立ち上り部4a,4c
をつなぐ管底部4bとを備えている。この立ち上り部4
cはほぼ鉛直(好ましくは、70〜90°の勾配)にな
っている。
【0022】本実施例では、この下流側立ち上り部4c
の途中箇所に大気連通管11が接続されており、この大
気連通管11に弁12が設けられている。
【0023】大気連通管11と立ち上り部4cとの接続
箇所の下流側真空下水管3からの深度h(メートル)
は、下流側真空下水管3内の圧力を示す水柱P(メート
ル)の80%以内、好ましくは70〜80%とされる。
即ち、 h≦0.8P 好ましくは0.7P≦h≦0.8P である。例えば、水柱が2mの場合、hは1.6m以内
とされる。
【0024】このように構成された真空式下水道の伏越
において、通常時にあっては弁12は閉弁されている。
そして上流側真空下水管2内を流れてきた汚水Wは、通
水管4を自然流下する如くしてくぐり抜け下流側真空下
水管3に達し、該下流側真空下水管3内をさらに下流に
向って流れる。下流側真空下水管3内の真空は通気管5
を経て上流側真空下水管2に伝達され、これによって上
流側真空下水管2に設けられている揚程(図示略)にお
いてエアリフト作用が行なわれる。
【0025】通水管4のブローを行なうときには、弁1
2を開弁する。そうすると、大気連通管11から空気が
立ち上り部4c内に吸い込まれ、立ち上り部4c内を気
泡が上昇する。これにより、エアリフト作用が生じ、通
水管4内の水は下流側真空下水管3に向って強力に流出
する。これにより、管底部4bにたまった堆積物も下流
側真空下水管3に排出される。
【0026】弁12を閉弁することにより、このブロー
作動は停止される。
【0027】なお、上記のブロー作動時においても、下
流側真空下水管3から上流側真空下水管2へ通気管5を
介して負圧が伝達されるため、上流側真空下水管2での
汚水の逆流は生じない。
【0028】第2図は本発明の別の実施例に係る真空式
下水道の伏越の断面図である。本実施例では、上流側立
ち上り部4aに汚水溜め部13が設けられている。この
汚水溜め部13は、大気連通管11と下流側立ち上り部
4cとの接続箇所よりも上位に設けられている。その他
の構成は第1図と同一である。
【0029】本実施例においても、弁12を開弁するこ
とにより、通水管4のブローを行なうことができる。こ
のブロー動作時には、汚水溜め部13から管底部4bに
水が供給されるため、ブローを長時間継続させることが
でき、堆積物を十分に排出することができる。
【0030】さらに、本実施例においては、汚水溜め部
13が大気連通管11と下流側立ち上り部4cとの接続
箇所よりも上位に設けられているため、ブロー動作時に
は汚水溜め部13と該接続箇所との水頭差により管底部
に流れ込む水が付勢されるようになり、管底部4b内の
ブロー流速が大きなものとなる。これにより、一層強力
に堆積物の排出を行なうことができる。
【0031】なお、第2図の実施例では、汚水溜め部1
3を上流側立ち上り部4aの途中に設けているが、立ち
上り部4aを受水槽状に設けても良い。
【0032】上記実施例では、通気管5は障害物(河川
1)の上側に配設されているが、障害物の下側をくぐら
せても良い。
【0033】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によると、河
川などの障害物を横断するように真空式下水道を設ける
場合であっても、この障害物の横断部における、真空ス
テーションで発生した真空度が消費されることによる真
空度の低下を効果的に防止することができる真空式下水
道の伏越において、通水管のブロー操作を容易に行なえ
る。また、このブロー作動時における上流側真空下水管
内の汚水の逆流も防止される。
【0034】なお、請求項2の真空式下水道の伏越によ
ると、ブロー作動を長時間継続でき、堆積物を十分に排
出できる。
【0035】請求項3の真空式下水道の伏越によると、
強力なブロー作動を行なわせ、堆積物をさらに十分に排
出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空式下水道の伏越の一実施例を示す
断面図である。
【図2】別の実施例に係る真空式下水道の伏越の断面図
である。
【図3】従来の真空式下水道の伏越を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 河川 2 上流側真空下水管 3 下流側真空下水管 4 通水管 5 通気管 6,9,12 弁 11 大気連通管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下舞 寿郎 東京都世田谷区深沢1−32−3−201 (72)発明者 山中 潤一 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株式 会社イナックス内 (72)発明者 大串 和弘 東京都江東区豊洲二丁目1番1号 石川島 播磨重工業株式会社内 (72)発明者 村木 良民 大阪府高槻市宮田町1−1−8 株式会社 酉島製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 障害物の一側に設けられた上流側真空下
    水管と、障害物の他側に設けられた下流側真空下水管と
    を接続する真空式下水道の伏越であって、 前記障害物の下側をくぐり前記上流側真空下水管と下流
    側真空下水管とを接続する通水管と、 前記下流側真空下水管と上流側真空下水管とを連通して
    おり、該下流側真空下水管の負圧を上流側真空下水管に
    伝達するための通気管と、 を備えてなる真空式下水道の伏越において、 前記下流側真空下水管に連なる通水管の下流側の立ち上
    り部の途中部分に、弁を備えた大気連通管を接続してな
    り、 該立ち上り部のうち該大気連通管の接続部よりも上側は
    略鉛直であり、 該大気連通管と立ち上り部との接続部の下流側真空下水
    管からの深度(hメートル)は、該下流側真空下水管内
    の圧力を示す水柱(Pメートル)の80%以内であるこ
    とを特徴とする真空式下水道の伏越。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記上流側真空下水
    管に連なる通水管の上流側の立ち上り部に汚水溜め部を
    設けたことを特徴とする真空式下水道の伏越。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記汚水溜め部は、
    前記大気連通管と下流側立ち上り部との接続箇所よりも
    上位に配置されていることを特徴とする真空式下水道の
    伏越。
JP5906594A 1994-03-29 1994-03-29 真空式下水道の伏越 Pending JPH07268933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5906594A JPH07268933A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 真空式下水道の伏越

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5906594A JPH07268933A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 真空式下水道の伏越

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07268933A true JPH07268933A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13102580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5906594A Pending JPH07268933A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 真空式下水道の伏越

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07268933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101492934B (zh) 增强虹吸法兰
US3661261A (en) Method and apparatus for flushing sewers
JPH07268933A (ja) 真空式下水道の伏越
JPH05156692A (ja) 真空式下水道の伏越
WO1992014889A1 (en) Inverted siphon of vacuum type sewerage
JPH07268934A (ja) 真空式下水道の伏越
JPH07268932A (ja) 真空式下水道の伏越
JP2526427B2 (ja) 真空式下水道の伏越
JP3186402B2 (ja) 真空式下水道の伏越の通水管の洗浄方法
JP2639261B2 (ja) 真空式下水道の伏越
JPH07268936A (ja) 真空式下水道の伏越
CN219796185U (zh) 一种过滤球阀
JPH09144119A (ja) 真空式下水道の伏越
CN214654347U (zh) 一种无阀无废水过滤装置
JP2639262B2 (ja) 真空式下水道の伏越
JP4013400B2 (ja) 真空式下水道の伏越構造
JP2715836B2 (ja) 真空式下水道の伏越
JPH10204967A (ja) 真空式下水道システム及びマンホールポンプユニット
JP3385700B2 (ja) 真空式下水道の伏越
JPH07229192A (ja) 真空式下水道の伏越
JP3527314B2 (ja) 真空式下水道の水管橋
RU1813494C (ru) Двухъ русный фильтр дл очистки природных и сточных вод
JPH05202556A (ja) 真空式下水道の水路橋
JP2639263B2 (ja) 真空式下水道の伏越
JP2577853Y2 (ja) 真空式下水道システムにおける集水タンク