JPH07268309A - 床材用接着剤 - Google Patents

床材用接着剤

Info

Publication number
JPH07268309A
JPH07268309A JP6281994A JP6281994A JPH07268309A JP H07268309 A JPH07268309 A JP H07268309A JP 6281994 A JP6281994 A JP 6281994A JP 6281994 A JP6281994 A JP 6281994A JP H07268309 A JPH07268309 A JP H07268309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
parts
polyurethane
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6281994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojiro Tanaka
浩二郎 田中
Masahiko Takahashi
正比古 高橋
Eiji Nakai
映二 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP6281994A priority Critical patent/JPH07268309A/ja
Publication of JPH07268309A publication Critical patent/JPH07268309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】末端にNCO基を有するポリウレタン樹脂を主
成分とするプレポリマ−に、重量平均分子量が5000
以下の、分子内に2つを越える量のNCO基を有するイ
ソシアネート系化合物を添加して樹脂分とし、これに無
機質フィラ−、その他必要に応じて有機溶剤、各種添加
剤とを混合して得られる床材施工用の接着剤に関する。 【効果】耐水接着力優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、床に軟質ポリ塩化ビニ
ル(以下PVCという)装飾シ−ト、Pタイル、木質ボ
−ド、人工芝などを接着してなる床材施工時の接着剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】床に軟質PVC装飾シ−ト、Pタイル、
木質ボ−ド、人工芝などを施工する場合、酢酸ビニル系
(水系、溶剤系など)、SBRラテックス系(水系な
ど)、耐久性、特に耐水性を要する場面では主に、2液
タイプのエポキシ系接着剤が使用されている。最近、2
液タイプのエポキシ系接着剤の代替品として作業の効率
化(配合工程の手間など)、衛生的観点、被着体の汎用
性の点から1液湿気硬化型タイプのポリウレタン系接着
剤が使用され始めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来使
用されている1液湿気硬化型タイプのポリウレタン系接
着剤は作業性、接着性の点において良好であるものの耐
久性、特に耐水性に乏しいとの欠点を有していた。
【0004】本発明は、1液湿気硬化型タイプの耐水性
等の耐久性が優れた床材用接着剤を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記実状
に鑑みて鋭意検討したところ、末端にNCO基を有する
ポリウレタン系プレポリマ−(a)と分子中に2つを越
える量のNCO基を有するイソシアネート系化合物
(b)を用いることによりその耐久性、特に耐水性を向
上出来ることを見い出し本発明を完成させるに至った。
【0006】すなわち本発明はポリウレタン系プレポリ
マ−(A)と無機質フィラ−(B)とを必須成分として
含有してなる床材用接着剤において、末端にNCO基を
有するポリウレタン系プレポリマ−(a)と分子中に2
つを越える量のNCO基を有するイソシアネート系化合
物(b)を配合してなることを特徴とする床材用接着剤
に関する。
【0007】本発明の末端にNCO基を有するポリウレ
タン系プレポリマ−(a)とは、水酸基を末端(片末端
又は両末端)に有するポリオキシアルキレン樹脂もしく
はポリエステル樹脂をそれぞれ単独もしくは併用し、必
要に応じて鎖伸長剤及びポリイソシアネ−トとを反応さ
せて得られる、ウレタン結合を分子内に有し、片末端又
は両末端にイソシアネ−ト基を有する樹脂を言う。
【0008】末端に水酸基を有するポリオキシアルキレ
ン樹脂とは、活性水素含有化合物にアルキレンオキサイ
ドを使用して開環重合した物、テトラヒドロフランなど
のアルキレンオキサイドの開環重合により得られる樹脂
を言う。
【0009】活性水素含有化合物とは、例えば多価アル
コ−ル類、低分子アミン類、フェノ−ル類などを挙げる
ことができ、これらを単独又は2種以上混合して使用す
ることができる。
【0010】アルキレンオキサイドとは、炭素数2〜4
のアルキレンオキサイドをいい、例えばエチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドなど
を挙げることができる。これらを単独又は2種以上混合
して使用することができる。2種以上混合する場合は活
性水素含有化合物とブロック結合又はランダム結合で結
合される。
【0011】末端に水酸基を有するポリエステル樹脂と
は、ジオ−ル及びジカルボン酸とを反応させて得られる
ポリエステルポリオ−ルが一般的である。この際用いら
れるジオ−ル成分としては、エチレングリコ−ル、1,
3−プロパンジオ−ル、1,4−ブタンジオ−ル、1,5
−ペンタンジオ−ル、ネオペンチルグリコ−ル、3−メ
チルペンタンジオ−ル、3,3−ジメチロ−ルヘプタ
ン、1,6−ヘキサンジオ−ル、1,8−オクタンジオ−
ル、1,10−デカンジオ−ル、1,12−ドデカンジオ
−ル、1,20−エイコサンジオ−ル等の脂肪族ジオ−
ル、あるいはビスフェノ−ルAのエチレンオキサイド付
加物、ビスフェノ−ルAのプロピレンオキサイド付加物
等の芳香族ジオ−ルを挙げることができる。
【0012】ジカルボン酸成分としては、イソフタ−ル
酸、テレフタ−ル酸、イソフタ−ル酸ジメチル、テレフ
タ−ル酸ジエチル琥珀酸、アジピン酸、アゼライン酸、
セバシン酸、1,6−ヘキサンジカルボン酸、1,10−
デカンジカルボン酸、1,20−エイコサンジカルボン
酸、琥珀酸無水物、アジピン酸無水物、アゼライン酸無
水物、1,10−デカンジカルボン酸無水物、セバシン
酸ジエチルエステル、1,12−ドデカンジカルボン酸
ジエチルエステル、1,20−エイコサンジカルボン酸
ジメチルエステル等を重縮合して得られるものを挙げる
ことができる。
【0013】また、ε−カプロラクタムの開環重合で代
表されるラクトン系ポリエステルポリオ−ル、環状ジオ
−ルを用いるポリカ−ボネ−トジオ−ルを用いることも
可能である。
【0014】本発明のポリウレタン系プレポリマ−
(a)を製造する際に用いられるポリイソシアネ−トと
しては、2,4−トリレンジイソシアネ−ト、2,6−ト
リレンジイソシアネ−ト、4,4´−ジフェニルメタン
ジイソシアネ−ト、2,4−ジフェニルメタンジイソシ
アネ−ト、キシリレンジイソシアネ−ト、ポリメリック
ジフェニルメタンジイソシアネ−ト、カルボジイミド化
ジフェニルメタンジイソシアネ−ト、1,5−ナフチレ
ンジイソシアネ−トなどの芳香族ポリイソシアネ−ト
類、エチレンジイソシアネ−ト、エチリデンジイソシア
ネ−ト、プロピレンジイソシアネ−ト、ブチレンジイソ
シアネ−ト、ヘキサメチレンジイソシアネ−ト、2,2,
4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネ−トなどの
脂肪族ポリイソシアネ−ト類、水添ジフェニルメタンジ
イソシアネ−ト、イソホロンジイソシアネ−ト、水添ト
リレンジイソシアネ−トなどの脂環式ポリイソシアネ−
ト類などが挙げられる。これらの中、本発明に用いられ
るイソシアネ−トとしては、湿気との反応性の点から、
芳香族ポリイソシアネ−トが好ましく、特にジフェニル
メタンジイソシアネ−トまたはトリレンジイソシアネ−
トを使用するのが好ましい。
【0015】また、この際用いられる鎖伸長剤として
は、エチレングリコ−ル、1,3−プロパンジオ−ル、
1,4−ブタンジオ−ル、1,5−ペンタンジオ−ル、ネ
オペンチルグリコ−ル、トリメチロ−ルプロパン、3−
メチルペンタンジオ−ル、3,3−ジメチロ−ルヘプタ
ン、1,6−ヘキサンジオ−ルなどが挙げられる。
【0016】本発明に用いられる分子中に2つを越える
量のNCO基を有するイソシアネート系化合物(b)と
は、分子中に平均値で2つ以上のNCO基を有する化合
物をいう。
【0017】イソシアネート系化合物(b)としては、
例えばエチレンジアミン、ネオペンタンジアミン、4,
4’−ジアミノフェニルメタン、ジプロピレントリアミ
ンなどの分子内に2つ以上のアミノ基を有する化合物の
アミノ基成分、トリメチロ−ルプロパン、ペンタエリト
リット、ソルビットなどの分子内に3つ以上の水酸基を
有する化合物の水酸基成分とイソシアネ−トと反応させ
ることにより得られるアダクト体やポリイソシアネ−ト
を反応して得られるイソシアヌレ−ト体、ビュウレット
体などの2官能を越える化合物を言う。これらのアダク
ト体の中、本発明に用いられるイソシアネートと反応さ
せる官能基としては、反応時の制御性の点から水酸基と
の反応によるアダクト体が好ましい。
【0018】この際用いられるイソシアネ−トとして
は、トリレンジイソシアネ−ト、ジフェニルメタンジイ
ソシアネ−ト、キシリレンジイソシアネ−トなどの芳香
族ポリイソシアネ−ト類、ヘキサメチレンジイソシアネ
−トなどの脂肪族ポリイソシアネ−ト類、イソホロンジ
イソシアネ−トなどの脂環式ポリイソシアネ−ト類、イ
ソシアヌール酸などが挙げられる。
【0019】イソシアネート系化合物(b)としては、
市販品としてコロネ−トL(TDIアダクト体)、コロ
ネ−トHL(HDIアダクト体)、スプラセックSP−
3340(TDIヌレ−ト体)、コロネ−トEH(HD
Iヌレ−ト体)(以上日本ポリウレタン工業株式会社
製)、タケネ−トD−165N90CX(HDIビュウ
レット体)(武田薬品工業株式会社)などを挙げること
ができる。
【0020】イソシアネート系化合物(b)の分子量
は、特に制限されないが、重量平均分子量において50
00以下であることが好ましい。イソシアネート系化合
物(b)の分子量が5000を越えると耐久性付与効果
が小さく、好ましくない。
【0021】イソシアネート系化合物(b)の使用量
は、特に制限されないが、ポリウレタン系プレポリマ−
(a)の固形分重量100重量部に対し、5〜30重量
部であることが好ましい。イソシアネート系化合物
(b)の使用量が、5重量部以下であると耐久性付与効
果が少なく、30重量部以上であると基材密着性が損な
われるという欠点があり、好ましくない。
【0022】本発明のポリウレタン系プレポリマ−
(A)は、上記ポリウレタン系プレポリマ−(a)とイ
ソシアネート系化合物(b)とを混合してなるものであ
る。ポリウレタン系プレポリマ−(A)の分子量は、作
業性の点から重量平均分子量において250000以下
であることが好ましい。
【0023】ポリウレタン系プレポリマ−(A)の使用
量は、特に制限されないが、固形分重量比で接着剤の全
体量100重量部に対し、20〜80重量部使用するこ
とが好ましい。
【0024】20重量部以下であると、基材密着性を付
与できず、80重量部以上であると、良好な作業性が得
られないという欠点があり、好ましくない。好ましくな
い。本発明に用いられる無機質フィラ−(B)とは、炭
酸カルシウム、タルク、クレー、無水ケイ酸、カ−ボ
ン、金属粉などが挙げられるが、安定性の点からクレー
を用いることが望ましい。
【0025】無機質フィラ−(B)の使用量は、特に制
限されないが、重量比で接着剤の全体量100重量部に
対し、10〜60重量部使用することが好ましい。10
重量部以下もしくは60重量部以上では床剤用接着剤と
しての作業性能を確保できないという欠点があり好まし
くない。
【0026】本発明の接着剤は、上記水酸基末端ポリオ
キシアルキレン樹脂もしくはポリエステル樹脂をそれぞ
れ単独または併用してイソシアネ−トと反応せしめるこ
とにより得られる末端にイソシアネ−ト基を有するポリ
ウレタン系プレポリマ−(a)と、分子中に2つを越え
る量のイソシアネ−ト基を有するイソシアネート系化合
物(b)とを配合したポリウレタン系プレポリマ−
(A)を樹脂分としてこれに無機質フィラ−(B)とに
よりコンパウンドされた物である。
【0027】ポリウレタン系プレポリマ−(a)は、例
えば以下の様にして製造される。すなわちポリオキシア
ルキレン樹脂もしくはポリエステル樹脂をそれぞれ単独
または併用して適当な溶剤に溶解し、これにポリイソシ
アネ−トを添加し反応させる方法、ポリオキシアルキレ
ン樹脂もしくはポリエステル樹脂をそれぞれ単独または
併用して、溶剤の無い状態でポリイソシアネ−トと反応
せしめ溶剤に溶解させる方法にて調製される。
【0028】その際適当な鎖伸長剤を使用することはい
ずれの方法においても可能である。鎖伸長剤としては、
具体的には上記に挙げたものと同様のものを用いること
ができる。
【0029】溶剤としては、例えばアセトン、メチルエ
チルケトン、トルエン、キシレン、酢酸エチルなどを挙
げることができ、これらの溶剤を単独または混合して用
いられる。
【0030】本発明の接着剤は、通常上記の様な1液湿
気硬化型ウレタン系プレポリマ−(A)を、無機質フィ
ラ−(B)とをコンパウンドした形で用いられる。ま
た、上記の成分(A)と(B)以外にも必要に応じて着
色剤、単官能イソシアネ−トなどの貯蔵安定化剤、エア
ロジル、各種ポリマ−系などのチキソ性付与剤、シラン
カップリング剤などの接着性付与剤、反応速度を調整す
るための触媒及、可塑剤、及び他の添加剤を用いること
ができる。
【0031】また、一般的なウレタン系接着剤に用いら
れる脂肪族または芳香族系炭化水素系、エステル系、ケ
トン系、塩素系などの有機溶剤を用いてもよい。本発明
の接着剤は、特に無機質からなる床への浸透性に優れ、
軟質PVC装飾シ−ト、Pタイル、木質ボ−ド、人工芝
などに対する接着力が良好であり、水中浸漬試験後にお
いてもその接着力が大きく低下することはない。
【0032】
【実施例】次に本発明の実施例及び比較例を示す。以
下、特に断りが無い限り、部は重量比を、%は重量%を
示すものとする。
【0033】<ポリウレタン系プレポリマ−(a)の合
成1>2L4ツ口フラスコに分子量が2000のポリプ
ロピレンジオ−ル500部、分子量2000のポリエス
テルジオ−ル(1,4−ブタンジオ−ル・アジピン酸
系)500部を仕込み脱水を行った後、還流回路をセッ
トし、ネオペンチルグリコ−ルを52部、酢酸エチルを
263部加え均一に溶解させる。ジブチル錫ジラウレ−
ト50ppmを添加し、40℃にてトリレンジイソシア
ネ−ト209部を分割添加してNCO%が一定になるま
で、75℃で反応をさせた。その後酢酸エチルを277
部添加しNCO末端で有効成分70.0%の樹脂(以下
この樹脂を樹脂1という)を得た。
【0034】<ポリウレタン系プレポリマ−(a)の合
成2>2L4ツ口フラスコに分子量2000のポリプロ
ピレンジオ−ル1000部を仕込み脱水を行った後、還
流回路をセットし、ネオペンチルグリコ−ルを52部、
酢酸エチルを263部加え均一に溶解させる。ジブチル
錫ジラウレ−ト50ppmを添加し、40℃にてトリレ
ンジイソシアネ−ト209部を分割添加してNCO%が
一定になるまで、75℃で反応をさせた。その後酢酸エ
チルを277部添加しNCO末端で有効成分70.0%
の樹脂(以下この樹脂を樹脂2という)を得た。
【0035】<ポリウレタン系プレポリマ−(a)の合
成3>2L4ツ口フラスコに分子量2000のポリエス
テルジオ−ル(1,4−ブタンジオ−ル・アジピン酸
系)1000部を仕込み脱水を行った後、還流回路をセ
ットし、ネオペンチルグリコ−ルを52部、酢酸エチル
を263部加え均一に溶解させる。ジブチル錫ジラウレ
−ト50ppmを添加し、40℃にてトリレンジイソシ
アネ−ト209部を分割添加してNCO%が一定になる
まで、75℃で反応を行った。その後酢酸エチルを27
7部添加しNCO末端で有効成分70.0%の樹脂(以
下この樹脂を樹脂3という)を得た。
【0036】実施例1〜4、比較例1〜3 分子中に2つを越える量のNCO基を有するイソシアネ
ート系化合物(b)として、コロネ−トL(TDIアダ
クト体、日本ポリウレタン工業株式会社製)、スプラセ
ックSP−3340(TDIヌレ−ト体、日本ポリウレ
タン工業株式会社製)を用いた。これらとポリウレタン
系プレポリマ−(a)として樹脂1、樹脂2、樹脂3と
を組み合わせて、樹脂分とし、これに溶剤、無機質フィ
ラ−(NNカオリンクレ−、土屋カオリン工業株式会社
製)とエアロジル(AEROSIL200、日本アエロ
ジル株式会社製)と有機溶剤(酢酸エチル、トルエン)
をコンパウンドし、1液湿気硬化型のウレタン系接着剤
とした。配合割合については、表1及び表2の通りであ
る。
【0037】これらの実施例1〜4及び比較例1〜3の
接着剤を、スレ−ト板上に櫛目ゴテ(JIS−A−55
36規格品)を用いて塗布し、23℃×65%RH条件
下で20分間放置した後、PVCシ−トをハンドロ−ル
を用いて圧締した。
【0038】得られた加工品は、以下の様に試験し接着
剤としての評価を行った。 <試験法及び評価基準> 剥離強度;圧締後23℃×65%RH条件下で所定時間
養生した後、PVCシ−トを1inch(幅)×10c
m(長さ)のサイズに切断して試験片とする。
【0039】但し、剥離試験はテンシロンを用いて23
℃×65%RH雰囲気下で角度180度にて測定する。 常態時接着力;養生時間72時間後に測定する。 耐水時接着力;養生24時間後、23℃の水中に48時
間浸漬後測定する。
【0040】これらの試験を行った結果を、実施例1〜
4として表1に、比較例1〜3として表2に示した。
【0041】
【表1】 表中、剥離強度の単位は、Kg/inchであり、*印はスレ
−ト板の材料破壊を伴うことを示す。
【0042】粘度はBH型回転粘度計ロ−タ−No.6
使用時の20回転での数値、チキソ係数は2回転時の数
値を20回転時の数値で割った値とする(測定温度は2
5℃)。
【0043】
【表2】 表中、接着力の単位はKg/inchであり、*印はスレ−ト
板の材料破壊を伴う事を示す。粘度はBH型回転粘度計
ロ−タ−No.6使用時の20回転での数値、チキソ係
数は2回転時の数値を20回転時の数値で割った値とす
る(測定温度は25℃)。
【0044】
【発明の効果】本発明の接着剤は、無機質床に軟質PV
C装飾シ−ト、Pタイル、木質ボ−ド、人工芝などを施
工する時に用いられるウレタン系1液湿気硬化型接着剤
に優れた耐水性を付与することができる。
【0045】従って耐水性が必要とされる用途における
床材施工時の使用に有益である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】20重量部以下であると、基材密着性を付
与できず、80重量部以上であると、良好な作業性が得
られないという欠点があり、好ましくない。本発明に用
いられる無機質フィラー(B)とは、炭酸カルシウム、
タルク、クレー、無水ケイ酸、カーボン、金属粉などが
挙げられるが、安定性の点からクレーを用いることが望
ましい。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリウレタン系プレポリマ−(A)と無機
    質フィラ−(B)とを必須成分として含有してなる床材
    用接着剤において、ポリウレタン系プレポリマ−(A)
    が末端にNCO基を有するポリウレタン系プレポリマ−
    (a)と分子中に2つを越える量のNCO基を有するイ
    ソシアネート系化合物(b)を配合してなることを特徴
    とする床材用接着剤。
  2. 【請求項2】イソシアネート系化合物(b)が、イソシ
    アネート若しくはポリイソシアネートと分子中にNCO
    基と反応する基を2つ以上有する化合物との反応生成
    物、又はポリイソシアネートと水との反応生成物である
    ことを特徴とする請求項1記載の接着剤。
  3. 【請求項3】イソシアネート系化合物(b)が、重量平
    均分子量において5000以下であることを特徴とする
    請求項1又は2記載の接着剤。
  4. 【請求項4】イソシアネート系化合物(b)の使用量
    が、ポリウレタン系プレポリマ−(a)の固形分重量1
    00重量部に対し、5〜30重量部であることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか1項記載の接着剤。
  5. 【請求項5】ポリウレタン系プレポリマ−(A)を、固
    形分重量比で接着剤の全体量100重量部に対し、20
    〜80重量部使用してなることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1項記載の接着剤。
  6. 【請求項6】無機質フィラ−(B)が、クレーであるこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の接着
    剤。
  7. 【請求項7】無機質フィラ−(B)を、重量比で接着剤
    の全体量100重量部に対し、10〜60重量部使用し
    てなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記
    載の接着剤。
JP6281994A 1994-03-31 1994-03-31 床材用接着剤 Pending JPH07268309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281994A JPH07268309A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 床材用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281994A JPH07268309A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 床材用接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07268309A true JPH07268309A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13211331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281994A Pending JPH07268309A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 床材用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07268309A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121528A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Toyo Polymer Co Ltd 1液型ウレタン系接着剤組成物
WO2002068772A1 (fr) * 2001-02-27 2002-09-06 Gerflor Procede pour la realisation d'un revetement de sol
JP2006111751A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Dainippon Ink & Chem Inc 1液反応性ポリウレタン樹脂系接着剤
JP2013150703A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Cemedine Co Ltd 木質積層体、この木質積層体を用いた卓球ラケット及び上記木質積層体に用いる無溶剤一液型接着剤組成物
CN108252142A (zh) * 2017-12-18 2018-07-06 北京光纪国际生物科技服务有限公司 微生物处理茶树灌生产人造板用木质素填料的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121528A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Toyo Polymer Co Ltd 1液型ウレタン系接着剤組成物
WO2002068772A1 (fr) * 2001-02-27 2002-09-06 Gerflor Procede pour la realisation d'un revetement de sol
US6849143B2 (en) 2001-02-27 2005-02-01 Gerflor Method for the producing of a floor covering
JP2006111751A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Dainippon Ink & Chem Inc 1液反応性ポリウレタン樹脂系接着剤
JP2013150703A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Cemedine Co Ltd 木質積層体、この木質積層体を用いた卓球ラケット及び上記木質積層体に用いる無溶剤一液型接着剤組成物
CN108252142A (zh) * 2017-12-18 2018-07-06 北京光纪国际生物科技服务有限公司 微生物处理茶树灌生产人造板用木质素填料的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263034B2 (ja) ポリウレタン組成物
EP2207831A1 (en) Dispersion adhesives ii
JP2619248B2 (ja) 二成分接着剤
JP2004168957A (ja) 1液湿気硬化型ポリウレタン組成物
JPH1046103A (ja) ポリウレタン塗膜防水材用常温硬化性二液型組成物
EP0248658A2 (en) Urethane based hot melt adhesives
JP3445371B2 (ja) 常温硬化性塗膜防水材の製造方法
JPH07268309A (ja) 床材用接着剤
JP2000264944A (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP2847606B2 (ja) 接着剤組成物
TW201840797A (zh) 含有聚酯-聚胺基甲酸酯之反應性熱熔黏著劑組成物
JPH08218053A (ja) タイル用一液型ウレタン系接着剤
JP2002212534A (ja) 一液湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
JP3144435B2 (ja) ポリエステルポリオールの製造方法及び硬化性樹脂組成物
JPH08199142A (ja) 一液無溶剤反応型ウレタン系接着剤及び床構造
JPH09278858A (ja) 常温硬化性塗膜防水材の製造方法
JP3445363B2 (ja) 常温硬化性塗膜防水材の製造方法
JPH08104861A (ja) 一液無溶剤反応型ウレタン系接着剤組成物及びそれを用いた床構造
JPH02107687A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH11335650A (ja) 一液ウレタン系接着剤
JP4074910B2 (ja) 床材の現場施工方法
JPH10102031A (ja) 接着用ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH0841156A (ja) 常温硬化性塗膜防水材の製造方法
JPH0632859A (ja) 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物およびその製造方法
JPS6264880A (ja) 接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102