JPH0726670B2 - 係合部つきたわみベルト、その製作方法、および、その製作に用いる射出成形用の型 - Google Patents

係合部つきたわみベルト、その製作方法、および、その製作に用いる射出成形用の型

Info

Publication number
JPH0726670B2
JPH0726670B2 JP26289486A JP26289486A JPH0726670B2 JP H0726670 B2 JPH0726670 B2 JP H0726670B2 JP 26289486 A JP26289486 A JP 26289486A JP 26289486 A JP26289486 A JP 26289486A JP H0726670 B2 JPH0726670 B2 JP H0726670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
strip
belt
flexible belt
cavities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26289486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110044A (ja
Inventor
ルドルフ・リープル
エルンスト・ボスハルト
Original Assignee
エゴキ−フア・ア−ゲ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH476785A external-priority patent/CH667782A5/de
Priority claimed from CH381386A external-priority patent/CH671544A5/de
Application filed by エゴキ−フア・ア−ゲ− filed Critical エゴキ−フア・ア−ゲ−
Publication of JPS62110044A publication Critical patent/JPS62110044A/ja
Publication of JPH0726670B2 publication Critical patent/JPH0726670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/28Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0029Press-button fasteners made of plastics
    • A44B17/0035Their fastening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0058Strips of press-button fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14549Coating rod-like, wire-like or belt-like articles
    • B29C45/14565Coating rod-like, wire-like or belt-like articles at spaced locations, e.g. coaxial-cable wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14795Porous or permeable material, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D29/00Producing belts or bands
    • B29D29/08Toothed driving belts
    • B29D29/085Double-toothed driving belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts
    • F16H7/023Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts with belts having a toothed contact surface or regularly spaced bosses or hollows for slipless or nearly slipless meshing with complementary profiled contact surface of a pulley
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14983Bursting or breakthrough of the insert by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、係合部つきたわみベルトと、このたわみベル
トを作る方法と、このたわみベルトの製作方法を実施す
るための装置に関するものである。
〔従来技術〕
係合部つきたわみベルト乃至テープは、例えば、各種用
途に応じ各種構成をとる歯つきベルトの形態で知られて
いる。先行技術による歯つきベルトは、無端のループを
形成する多層構造をなすように作られているる。こうし
た多層ベルトは、製作困難である。従つて、その製造
は、複雑となり、コストがかかることになる。
〔発明の目的〕
前述の観点から、本発明の目的は、次の事項を単独で、
あるいは、これらを組み合わた形で達成することにあ
る。
多様な目的に合わせて、簡単に変形を施すことが可能な
係合部つきベルトを提供すること; 支持素材となるテープやベルトに穴等をあけずに、係合
部がしつかりと永久的に固定れる係合部つきベルトを提
供すること; 横糸と縦糸の間に自然に生じるすきまが、係合部を帯状
体にしつかり結合させるのに十分な帯状体を、支持素材
となるテープやベルトとして用いること; 係合部がスナツプフアスナーの形をとるストリツプ乃至
テープを提供し、これにより、テープをさらに、多様な
目的に利用できるようにすること; 一度に1つのあるいは、同時に複数のベルトを用いるこ
とにより、前記係合部つきベルトを製造する方法を提供
すること; この方法を実施するのに適した射出成形の型を提供する
こと、である。
〔発明の概要〕
本発明によれば、係合部つきたわみベルトは、下記のス
テツプで製造される。織成の結果、自然に生じて元来的
に存するすきま乃至穴を備える、帯状体を支持素材とし
て使用する。密に織成を施した後でさえ残るすきまが、
本目的に適合するものである。加圧下でモールド・キヤ
ビテイに合成材料を注入し、たわみ帯状体に沿つて、係
合部を、隣接する相互間に間隔をあけて形成する。各係
合部は、2つの部分で形成されている。すなわち、帯状
体の一方の側にくる第1部分と、帯状体の他方の側にく
る第2部分とである。第1部分と第2部分は、帯状体を
通して互いに結合され、この結果、帯状体は、合成繊維
材料のように係合部を強化することになる。
本発明による射出成形用の型の特徴は、少なくとも1つ
の合成材料噴射ノズルを有する第1の型部分が、たわみ
帯状体の一方の側に配置されているという点にある。第
1の型部分には、係合部の第1部分又は第2部分の所望
形状に一致するキヤビテイが設けられている。帯状体に
よつて、それのすきま乃至穴を除いてキヤビテイが閉ざ
される。噴射ノズルの開口部は、帯状体に直接接触して
いるか、あるいは、ほとんど接触しているかのどちらか
である。射出成形用の型のもう1つの特徴は、第2の型
部分にもキヤビテイが設けられ、このキヤビテイは第1
の型部分のキヤビテイとつながるが、それら間が帯状体
によつて仕切られる形となる点である。こうして、帯状
体は、2つの型部分の間の所定位置にクランプされるこ
とになる。可動式のコアが、第2の型部分を通り、帯状
体をはさんで対向する射出ノズルと連係するように配置
されている。コアは、帯状体に直接接触するか、あるい
は、ほとんど接触した状態になるかのどちらかである。
また、コアは、帯状体の長手方向に対し垂直に移動可能
になつている。
本発明による係合部つきたわみベルトの特徴は、ベルト
に沿つて互いに間隔をあけ配置された、複数の合成材料
の係合部を有する点である。各係合部は、2つの部分か
ら構成されているが、ベルトの各側に1つずつあつて、
帯状体に自然に生じたすきまを介し、互いにしつかりと
永久的に結合されている。
本発明の教示によれば、連結箇所に穴をあけ、最初にベ
ルトないし、帯状体を弱めなくても、係合部をつくる2
つの部分とたわみベルトないし帯状体を永久的に、はず
れないように連結することが可能になる。別個に穴をあ
けることを回避し、代わりに、例えば、グラスフアイバ
ーのような帯状体に自然に生じるすきま乃至穴を利用す
ることによつて、係合部の位置で帯状体に摩損が生じな
いようになつている。さらに、帯状体に穴をあけないの
で、製造が簡単になる。
本発明に従つて、射出ベルトと可動コアが帯状体をはさ
んで互いに向かい合うように配置し、帯状体に直接接触
するか、あるいは、ほとんど接触した状態にすることに
より、可動コアが帯状体を支持し、もつて液状合成材料
を帯状体にぶつける比較的高い噴射圧に反応して帯状体
が彎曲しないようになる。
〔実施例〕
第1図,第2図及び第3図に示した、本発明による射出
成形用の型は、係合部の第1部分すなわち座部22と、第
2部分すなわちオス部すなわち機能20を備えた、スナツ
プボタンの部品の製造に用いられるものである(第3
図)。スナツプボタンの雌の部品も、同様に製造される
ので、従つて、射出成形用の型と製造ステツプのそれぞ
れについては、説明を控えることにする。各機能部20に
は、円錐状に先ぶとりのテーパのかかつた外壁部3が備
わつており、スナツプボタンの雌の部品の凹所のそれぞ
れにはまるようになつている。
本発明による射出成形用の型は、上側に示される第1の
型部分4と、下側に示される第2の型部分8を有してい
る。上側の型部分4は、合成プラスチツク材料のような
射出成形用材料5を射出ノズル6に供給する供給ダクト
5′を備えている(第1図)。噴射ベルト6は、第1の
型部分4のキヤビテイ7の中央に配置され、キヤビテイ
7は第2の型部分8のキヤビテイ10と共に完全なモール
ド・キヤビテイを形成し、その中をたわみキヤリア・ウ
エツビングすなわち帯状体1がキヤビテイ部分7,8を仕
切るような具合に伸びている。射出ベルト6は、帯状体
1に直接接触しているか、あるいは、帯状体1との間隔
がごくわずかしかない状態になつている。型部分4の下
を向いた表面と型部分8の上を向いた表面とによつて、
たわみ帯状体を所定位置に保持する手段が形成される。
帯状体1の保持は、型部分8の環状の凹所18と、型部分
4の***した環状のうね部16とによつて改良されてい
る。
型部分8の1つの又は複数のキヤビテイ10によつて、ス
ナツプボタンの機能部20の構造が決まる。キヤビテイ10
の帯状体1に近接した位置での直径は、その底部に比べ
て小さくなつていて、スナツプボタンの機能部20にとつ
て所望の円錐形状になつており、機能部20をスナツプボ
タンの雌側の部品のそれぞれの雌凹所に挿入する際、確
実に所望の圧入が行なえるようになつている。キヤビテ
イ7は、平らなデイスク形状になつており、そのデイス
クは、キヤビテイ10に対し、図示されていない垂直な中
心軸と同軸をなすように配置されている。うね部16と凹
所18による押圧力により、デイスク7の周縁部に沿つて
くつきりした境界線が形成される。エジエクタ14内で軸
方向に摺できるように取りつけられた、軸方向に移動可
能なコア12は、円錐状であるのが望ましい上端部がキヤ
ビテイ10の中をノズル6の正反対側で伸び、その上端部
の上を向いた表面がノズルとの間に帯状体1をはさみ、
ノズルとコアとが互いに向かい合うようになるのが望ま
しい。射出ノズル6の下を向いた端部とコア12の上を向
いた表面は、直接帯状体1に接触するか、あるいは、帯
状体1との間隔がほんのわずかしかなく、射出成形の圧
力が加えられた時、帯状体1に彎曲が生じるのを防止で
きるのが望ましい。エジエクタ14の上部端は、キヤビテ
イ10の一部を形成するように配置される。さらに、エジ
エクタ14は、型部分8に対し軸方向に移動可能であり、
帯状体1を容易に除去できるように、コア12が引き抜か
れた後、キヤビテイ10から仕上げられたスナツプボタン
の機能部20をむり抜きし、型部分8からスナツプボタン
のその部品が取り出せるようになつている。
たわみ帯状体は、密に織られており、通常どうり、縦糸
と横糸で構成されている。密に織られた後でさえ残るす
きま乃至穴によつて、加圧下で帯状体1に向けて注入さ
れる合成プラスチツクが、帯状体1を透過し、キヤビテ
イ7を、さらに、キヤビテイ10を充填するのに十分な通
路が与えられ、また、熱い液体状の射出成形用材料が帯
状体11のすきま乃至穴を透過し、キヤビテイ7及び10を
完全に充填するようにさせる射出成形圧に応じて、帯状
体1が下方に彎曲するのを防ぐのに十分な支持が、コア
12の上端部によつて得られることになる。
射出成形の第1の段階では、高温で液体状の合成材料
が、加圧下で、まず、第1図に示すすきまに入ることに
なる。コア12に保持されている部分を通り、材料は、圧
力に屈して水平横方向に延ばされ、帯状体のすきまを透
過し、さらに、そこからキヤビテイ7及び10に入り込む
ことになる。まず、キヤビテイ7が充填され、次に、第
2図に示す射出成形工程の第2段階において、キヤビテ
イ10が充填されることになる。
第2段階の終了時には、第3図に示すように、両方のキ
ヤビテイとも、完全に充填される。次にスナツプボタン
の2つの部分20,22が、帯状体1を介して互いにしつか
りと結合されるが、これにより、スナツプボタンの部分
を補強することさえ可能になる。硬化後、型部分4と8
は、互いに引き離され、コア12が引つ込み、エジエクタ
14が上昇して、キヤビテイ10から、帯状体1と共にスナ
ツプボタンの部分は20,22を排出される。合成材料は、
十分な弾性を備えており、キヤビテイ10の上部における
最も狭い横断面を通りキヤビテイ10から出た後、キヤビ
テイ10の内部ででの形状に戻ることができる。
前述のように、単一の射出成形を利用する場合、帯状体
1は、型部分4及び8の工程と同期し、自動的に進行す
るようになつており、この結果、スナツプボタンの部品
は、帯状体1に沿つて、互いに均一な間隔で配置される
ようになつている。
しかし、いくつかの射出成形用の型を1列に並べ、複数
の帯状体1が、前記射出成形用型の中を並列に通るよう
にすれば、生産効率を大幅に上げることが可能になる。
帯状体の幅広のシートが、やはり、前記型を通過し、次
に、シートが形成された係合部の列と列の間でカツトさ
れる。何れの場合にも、帯状体上に、1列又は複数の列
をなして配置されるスナツプボタンの部品数は、所望の
通りに選択することが可能である。さらに、複数の射出
成形用型は、一列縦隊に配置し、例えば、1列のスナツ
プボタン部品を、6つ形成し、前記部品のうち4つ以上
の列が、並列をなすように配列することも可能である。
前述のスナツプボタンつきベルトは多くの用途に有効な
ものである。望ましい用途は、カーテンを掛けることに
関連したものである。前記フアスナー部品の1つのタイ
プを備えた条片が、例えば、縫いつけることによつて、
カーテンに固定され、逆のタイプのフアスナー部品が、
例えば、カーテンロツドの一部をなすレールに沿つて前
後に移動させることが可能な、いわゆるグライダーの形
でカーテンロツドに固定される。帯状体1にはたわみ性
があるので、通例のカーテンのひだの形成が妨げを受け
ずに可能になる。本発明によれば、スナツプボタン付の
条片に金属部分がないので、カーテンといつしよに条片
を洗つても、洗濯機、とりわけ、そのドラムに損傷を与
えたり、これを破壊するといつたおそれはないし、ま
た、スナツプボタンの部品表面に施された表面コーテイ
ングを破損するおそれも生じない。
第4図には、たわみベルトに対する歯を製造し、固定す
るための射出成形用の型が示されている。第4図の射出
成形用の型には、第1図〜第3図に示したのと同じ構造
が備わつている。キヤビテイ24には、スナツプボタンの
形状というより、所望の歯の形状が備わつている点で異
なるだけである。
ここで、もう一度繰り返しておくが、帯状体1は、縦糸
と横糸をしつかり織り上げたタイプである。前記の織は
密であるにもかかわらず、裸眼ではほとんど見えないす
きま乃至穴が、帯状体の繊維の間に残つている。しか
し、これら小さいすきま乃至穴は、高圧の射出成形圧下
で、高温で液体状の合成形材料が帯状体を透過するのに
は十分であることが分つている。従つて、帯状体1に
は、歯を取りつける箇所に穴をあける、独立した穿孔工
程が不要である。歯23に対する座部は、スナツプボタン
に対する座部と同じであり、従つて、照合番号22で示さ
れている。座部22は、射出成形の工程が完了し、プラス
チツク材料が硬化すると、帯状体1を介し、歯23と永久
的に結合されることになる。
次に、型部分4と8が引き離されると、コア12が引つ込
み、エジエクタ14に助けられ、キヤビテイ24から歯23が
押し出される。歯23の形状によつては、エジエクタ14を
設ける必要がない可能性があり、あるいは、加圧下の空
気の噴射によつて押出しすることも可能である。第9a図
及び第9b図に関連し後述するように、コア12には、射出
成形時、又は、その後、引き込み易いように、平坦でわ
ずかに傾斜した断面をもつ側壁28が備わつている。
スナツプボタンの部品や、歯23、座部22を作るのに適し
た合成プラスチツク材料は、ポリアミド(ナイロン6)
アセチル樹脂(共重合体又は単独重合体)、ポリエチレ
ン、ポリエステル材料といつた、熱可塑性材料からなる
ものである。
帯状体1の縦糸及び横糸は、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリプロピレン、ポリエチレンといつた、同じ、又
は、同様の相溶性で熱可塑性の、熱溶接可能な合成材料
から作ることもでできる。従つて、座部22と機能部20と
の間の、あるいは、歯23、及び、帯状体材料との結合
は、極めて強力であり、永久的である。座部22は、ピニ
オンの輪郭又は彎曲を形成するため、要求されるたわみ
性を得るのに十分な薄さになつている。
本発明に従つて加えられる射出成形圧は、300〜800バー
ルの範囲内が望ましく、用いられる材料のタイプによつ
て決まる。例えば、ポリエステルを用いる場合、射出成
形圧は、その範囲の下限に近くなり、一方、アセチル樹
脂の場合には、範囲の上限に近くなる。
各射出成形の工程毎に、複数の係合部が、例えば、4つ
〜6つの係合部が、列をなし、帯状体1に沿つて、隣接
する係合部間にあらかじめ決められた間隔をあけて形成
される場合、費用効率のよい効果的な製造が可能にな
る。歯23と座部22は、例えば、第7図に示すように、ピ
ニオンの周縁部に分布した凹所に応じて、間隔をあけ配
置されている。
さらに、射出成形用手段は、複数の帯状体又は単一の幅
広の帯状体を通すことができるように配置された、いく
つかのノズルからなる構成をとつている。従つて、例え
ば、複数の噴射ノズル6によつて、同時に、帯状体にそ
れぞれ複数の係合部が形成されることになる。射出成形
のステツプが1つ終ると、複数の帯状体又は単一の幅広
の帯状体が進み、複数の係合部を形成する次の射出成形
ステツプが実施されることになる。送りにより進みは、
形成される全ての係合部の中心間の間隔が均一になるよ
うになつている。
第5図及び第6図には、歯つきベルト1′を形成する帯
状体を介し、座部22にしつかり結合された複数の歯23を
備える歯付きベルト1′が示されている。歯23は、横断
面が丸くなつており、旋回する構造になつている。従来
の歯付きベルトに比べ、本発明による歯は、ベルト1′
に沿つて中心間の間隔“a"が広くなつている。例えば、
中心間の間隔“a"を、通常のピツチに比べ、3倍の長さ
にすることが可能である。中心間の間隔すなわちピツチ
“a"は、また、ベルト1′の幅“b"よりも広い。こうし
た運搬機構すなわちコンベヤベルトには歯の反対側に、
図示されていない搬送用要素を設けることができる。座
部22も、搬送要素として利用でき、ベルト1′で材料の
搬送ができるようにする。
第7図に例示されている駆動ピニオン29には、通常ほん
の少しだけ凹所35が設けられ、歯23とかみ合うようにな
つている。隣接する凹所35の中心間の円周方向における
間隔は、中心間の間隔“a"に一致する。ただし、沢山の
数の歯を有するピニオンを用いることも可能である。そ
の場合、ピニオンの歯が、全てかみ合つて摩擦力を伝え
るだけではないので、ベルト1′を介して伝えられる力
は、幾分落ちることになる。第7図に示すように、ピニ
オン29は、軸30に固定されているが、これは、遊ぶ軸で
も駆動軸でもかまわない。ピニオン29とベルト1′の中
心間の間隔“a"に相当する歯のピツチは、所望の通りに
選択することが可能である。ただし、少なくとも歯23の
1つが、ピニオン29の凹所35にかみ合い、ピニオン29を
まわるベルト1′に所定のループ角が得られるようにし
なければならないという要件には注意を払わねばならな
い。
第8図には、係合部付きベルトが示されているが、この
場合、係合部すなわち歯は、ベルト1″の両側から交互
に突き出しており、これにより、2つのピニオン29′及
び29″を、同期して、ただし、逆方向に駆動ることが可
能になつている。ピニオン29′及び29″には、凹所35に
加え、さらに凹所36が設けられており、ベルト1″が、
それぞれのピニオンを通過する際、座部22を収容するよ
うになつている。座部22が力の伝達に関与すべきでない
場合、凹所36のサイズは、座部22のサイズをわずかに起
えるものにする。
第9a図には、前述のように作られ、ベルト1aを形成する
帯状体を介して座部22′にしつかり結合された歯26を備
える歯つきベルト1aが示されている。第4図に示された
コア12の形状は、その側部表面28が歯26にスロツト28′
を残すようになつている。歯26の縦方向、すなわち、ベ
ルト1aの幅方向におけるスロツト28′の全長は、歯26の
全長に比べ短くなつている。
射出成形の完了前に、側壁28を備えたコア12を引つ込め
始めることにより、スロツト28′の形成を回避すること
が可能である。こうして、コア12は、徐々に引つ込み、
第9b図に示すように、細長い平らな凹所28″が形成され
ることになる。再び、歯23′が、ベルト1bを介し座部2
2′にしつかり結合される。側壁28を備えたコア12の横
断面は矩形であり、射出成形時にコアを徐々に引つ込め
るのが望ましくない場合には、射出成形の終了時にコア
を引つ込め、歯23′に矩形の開口部を残すようにするこ
とも可能である。
ギヤベルト1aおよび1bと連係したピニオンは、歯の高さ
が低くなるように変形されたスプロケツトホイールの形
態にすることが可能である。すなわち、歯のチツプが取
り除かれることになる。前記スプロケツトホイールに
は、ベルトがスプロケツトホイールに引かれる状態を継
続するため、半径方向の外側へ横に伸びるフランジを設
けることができる。
ちなみに、第5図,第6図に示す歯23は、円形の横断面
を有する半球体構造にすることが可能である。さらに座
部22,22′は、異なる形状にすることができる。例え
ば、楕円形や六角形にすることができる。所望の場合、
また意図する用途によつて、帯状体1は、麻の繊維や綿
等から作ることも可能である。
ベルトをエンドレスにするため、その両端を互いに加熱
溶接することが可能であり、この場合、合成材料による
ベルトが用いられるが、あるいは、この目的のため、従
来の連結用クランプを用いることも可能である。
特定の実施例に関連して、本発明の説明を行なつたが、
特許請求の範囲に記載の範囲内における全ての変形及び
これに相当するものを本発明は包含するものであること
は理解できよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、たわみ帯状体に永久固定されるスナツプボタ
ンの部品をつくり出すための、本発明による射出成形用
の型の断面図であり、射出成形工程の第1の段階を示す
ものである。第2図は、第1図と同様の断面図である
が、射出成形工程の第2の段階を示すものである。第3
図は、第1図及び第2図と同様の断面図であるが、射出
成形工程の第3の段階を示すものである。第4図は、第
1図〜第3図と同様の図であるが、歯つきベルトを作る
型を示している。第5図は、円形の上部平面構造を有す
る歯を備えた、本発明による係合部つきベルトの一部の
平面図である。第6図は、第5図の側面図である。第7
図は、本発明による歯つきベルトと連係するように構成
されたピニオンとの連係を示すものである。第8図は、
本発明による歯つきベルトを示すものであり、この場
合、歯を形成している係合部は、交互に、逆方向に、ベ
ルトから離れる方向に向つており、ベルトは、逆方向に
回転する2つ以上のピニオンを介して移動するようにな
つている。第9a図及び第9b図は、それぞれ形状の異なる
歯を有する歯つきベルトを示すものである。 1……たわみ帯状体、4,8……型部分、6……射出ノズ
ル、7,10……キヤビテイ、12……コア、14……エジエク
タ、16……うね部、18……凹部、20……機能部、22……
座部。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交差繊維間に元来的に存するすきま乃至穴
    を有するたわみ帯状体と、この帯状体に当該帯状体を通
    してしつかり結合された合成物質の係合手段にして、互
    いに間隔をあけて配置された複数の係合部を有し、各係
    合部は前記帯状体の一方の側にある第1部分と、前記帯
    状体の他方の側にある第2部分を有し、前記第1部分と
    第2部分は、前記帯状体を通して相互に永久的に結合さ
    れている係合手段とを備えた係合部つきたわみベルト。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載のたわみベルト
    であつて、前記第1部分と第2部分は、スナツプフアス
    ナーの部分であることを特徴とするたわみベルト。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項記載のたわみベルト
    であつて、前記第1部分と第2部分は、無端の歯つきベ
    ルトの歯部分であることを特徴とするたわみベルト。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載のたわみベルト
    であつて、前記歯部分は、前記たわみベルトの両側から
    交互に突き出すように配置されていることを特徴とする
    たわみベルト。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項記載のたわみベルト
    であつて、前記第1部分は座部材を形成して、前記第2
    部分は機能部材を形成し、前記座部材は、前記機能部材
    の直径より大きい直径を有する平らなデイスクでである
    ことを特徴とするたわみベルト。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項記載のたわみベルト
    であつて、前記帯状体は、合成物質を密に織り上げた織
    物であつて、その縦糸と横糸によつて、隣接した糸の間
    に前記すきまが形成されていることを特徴とするたわみ
    ベルト。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第6項記載のたわみベルト
    であつて、前記織物は、合成物質から成り前記係合手段
    を補強することを特徴とするたわみベルト。
  8. 【請求項8】交差繊維間に元来的に存するすきま乃至穴
    を有するたわみ帯状体と、この帯状体を通してこの帯状
    体にしつかり結合された、第1部分および第2部分を含
    む係合部とを備え、前記第1部分が帯状体の一方の側に
    延在するとともに、前記第2部分が帯状体の他方の側に
    延在するようになつている、係合部つきたわみベルトの
    製作方法であつて、 (a) 前記第1部分の形成用のキヤビテイをもつ第1
    の型部分と前記第2部分の形成用のキヤビテイをもつ第
    2の型部分とを含む、射出成形用の型に、前記帯状体を
    挿入するステツプと、 (b) 加圧下で前記射出成形用の型にプラスチツク材
    料を、前記帯状体の前記すきまを透過し、前記キヤビテ
    イの少なくとも一方を充填するようにして、注入するス
    テツプと、 (c) 両方のキヤビテイに完全に充填し、これによつ
    て、前記第1部分と第2部分が、互いに結合され、且
    つ、係合部を通る前記帯状体とも結合されるようにする
    充填ステツプと、 (d) 前記係合部を備えた帯状体を前記射出成形用の
    型から取りはずすステツプと を備えた、係合部つきたわみベルトの製造方法。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第8項記載の製造方法にお
    いて、前記射出成形用の型の中に複数の帯状体が相互に
    平行に挿入され、前記射出成形用の型には各帯状体のた
    めに複数のキヤビテイが列状に配列され、前記帯状体の
    長手方向に相互に離間している、すべての前記帯状体の
    係合部が略同時に射出成形されることを特徴とする製造
    方法。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲第8項記載の製造方法に
    おいて、帯状体のシートが列をなす複数のキヤビテイを
    もつ射出成形用の型の中に挿入され、複数の係合部が列
    をなして略同時に射出成形され、前記列の間が切り離さ
    れてベルトになることを特徴とする製造方法。
  11. 【請求項11】交差繊維間に元来的に存するすきま乃至
    穴を有するたわみ帯状体と、この帯状体を通してこの帯
    状体にしつかり結合された、第1部分および第2部分を
    含む係合部とを備え、前記第1部分が帯状体の一方の側
    に延在するとともに、前記第2部分が帯状体の他方の側
    に延在するようになつている、係合部つきたわみベルト
    の製作に用いる射出成形用の型であつて、第1および第
    2のキヤビテイがそれぞれ設けられた第1および第2の
    型部分にして、これらの型部分が閉じられると閉じたモ
    ールド・キヤビテイを形成する第1および第2の型部分
    と、前記帯状体が前記モールド・キヤビテイ中を通るよ
    うに前記帯状体を前記第1の型部分と前記第2の型部分
    との間に保持する保持手段と、前記第1および第2のキ
    ヤビテイの一方に直接的な充填を行ない他方に前記帯状
    体の前記すきまないし穴を通じて充填を行なうために、
    前記第1および第2のキヤビテイの一方に開口する射出
    ノズル手段と、前記第1および第2のキヤビテイの他方
    の中に前記ノズルに対向するようにして延在し、射出成
    形圧に対して前記帯状体を支持するための、前記帯状体
    に対しほぼ垂直に移動可能なコア手段とを備えたことを
    特徴とする係合部つきたわみベルトの製作に用いる射出
    成形用の型。
  12. 【請求項12】特許請求の範囲第11項記載の型であつ
    て、前記射出ノズル手段とコア手段とは、前記モールド
    ・キヤビテイの略中央に配置されるとともに、前記帯状
    体をはさんで相互に対向していることを特徴とする型。
  13. 【請求項13】特許請求の範囲第12項記載の型であつ
    て、前記射出ノズル手段とコア手段とは、前記帯状体に
    接触し得ることを特徴とする型。
  14. 【請求項14】特許請求の範囲第12項記載の型であつ
    て、前記射出ノズル手段と前記コア手段とは前記帯状体
    に近接配置されることを特徴とする型。
  15. 【請求項15】特許請求の範囲第11項記載の型であつ
    て、前記コア手段は、自己を囲む筒状エジエクタを前記
    係合部の押し出しのために有していることを特徴とする
    型。
  16. 【請求項16】特許請求の範囲第11項記載の型であつ
    て、前記射出ノズル手段は列をなして配置された複数の
    ノズルを含み、各ノズルに対応する同様に列をなして配
    列のモールド・キヤビテイを形成するように前記型部分
    はそれぞれ複数のキヤビテイを含み、前記保持手段は複
    数の帯状体のモールド・キヤビテイを通る部分を保持す
    るものであることを特徴とする型。
  17. 【請求項17】特許請求の範囲第11記載の型であつて、
    前記保持手段は、前記第1および第2の型部分の一方か
    ら***した環状のうね部と、このうね部に協働して前記
    帯状体を保持する、前記第1および第2の型部分の他方
    に設けられた環状の凹部とを有し、前記うね部および前
    記凹部とはそれぞれ対応のキヤビテイを囲むようになつ
    ていることを特徴とする型。
JP26289486A 1985-11-06 1986-11-06 係合部つきたわみベルト、その製作方法、および、その製作に用いる射出成形用の型 Expired - Lifetime JPH0726670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH476785A CH667782A5 (de) 1985-11-06 1985-11-06 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines flexiblen druckknopfteilbandes.
CH3813/86-4 1986-09-23
CH381386A CH671544A5 (en) 1986-09-23 1986-09-23 Belt with projections at intervals
CH4767/85-0 1986-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110044A JPS62110044A (ja) 1987-05-21
JPH0726670B2 true JPH0726670B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=25693907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26289486A Expired - Lifetime JPH0726670B2 (ja) 1985-11-06 1986-11-06 係合部つきたわみベルト、その製作方法、および、その製作に用いる射出成形用の型

Country Status (8)

Country Link
US (3) US4705469A (ja)
EP (1) EP0221851B1 (ja)
JP (1) JPH0726670B2 (ja)
AT (1) ATE70769T1 (ja)
CA (1) CA1269868A (ja)
DE (1) DE3683132D1 (ja)
ES (1) ES2028792T3 (ja)
GR (1) GR3004134T3 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3875045T2 (de) * 1987-09-07 1993-03-18 Teikoku Tsushin Kogyo Kk Gehaeuse aus vergossenem kunststoff fuer einen elektronischen teil mit flachem kabel.
US5223274A (en) * 1988-02-08 1993-06-29 Societe Nouvelle Des Ets Ryo Catteau S.A. Apparatus for marking the surface of articles
DE3933416A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Daimler Benz Ag Verfahren zum oertlich definierten, festhaftenden anbringen von kunststoff-kleinteilen an im wesentlichen aus verklebten oder kunstharzgebundenen naturfasern oder spaenen bestehenden formpressteilen
US5094601A (en) * 1989-12-01 1992-03-10 Ykk Corporation Apparatus for molding on carrier strip material
US5087404A (en) * 1989-12-01 1992-02-11 Ykk Corporation Method for molding on carrier strip material
JPH0825209B2 (ja) * 1990-10-31 1996-03-13 日精エー・エス・ビー機械株式会社 多層成形品の射出成形方法
IT1246743B (it) * 1990-12-28 1994-11-26 Sgs Thomson Microelectronics Stampo per la fabbricazione di contenitori in plastica, per circuiti integrati,con dissipatore termico incorporato.
US5480604A (en) * 1991-01-23 1996-01-02 Asten, Inc. Molded seam for papermakers fabric and method
US5319718A (en) * 1991-10-11 1994-06-07 Yocum Fred D Loudspeaker cone and method for making same
US5484641A (en) * 1993-11-01 1996-01-16 Rotter; Martin J. Process for fixing plastic reinforcing pins into non-woven filamentary material and product produced by the process
DE19501230A1 (de) * 1994-03-17 1996-07-18 Hoermann Kg Verkaufsges Formschlüssige Antriebseinrichtung
DE4417871A1 (de) * 1994-05-21 1995-11-23 Pik Partner In Kunststoff Verfahren und Einrichtung zur Herstellung eines Kunststofftabletts
DE19500897A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Plasto Textil Gmbh Antriebsriemen
WO1997039645A1 (de) * 1996-04-24 1997-10-30 Andreas Oesterlein Anordnung zum verbinden von stoffteilen, insbesondere an bekleidungsstücken, z.b. hemden, blusen od.dgl.
DE19704239C1 (de) * 1997-02-05 1998-08-27 Erwin Paulat Kunststoff Und Me Hakenleiste
US6279795B1 (en) 1997-06-19 2001-08-28 Quake Industries, Inc. Shoulder strap
JPH11238423A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Porimatec Kk 接点キースイッチおよびその製造法
DE19820876A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-25 Contitech Antriebssysteme Gmbh Formschlüssige und selbstführende Antriebsanordnung
JP3604983B2 (ja) * 1999-09-17 2004-12-22 モリト株式会社 テープ付きファスナ及びその製法
CN1191158C (zh) 1999-10-29 2005-03-02 新秀丽公司 由热塑性颗粒或类似物直接成型非纺织品元件
US7807247B1 (en) * 1999-10-29 2010-10-05 Bromley Robert L Flexlock with headed pintle and conical buttressing
FI109105B (fi) * 1999-11-26 2002-05-31 Jari Ruuttu Menetelmä ja laitteisto ruiskupuristettavien kappaleiden käsittelemiseksi valmistusprosessissa
US6601890B1 (en) * 2000-11-28 2003-08-05 Safe Shop Tools, Inc. Cylinder lifting sling and method for making the same
US6821467B2 (en) * 2001-08-31 2004-11-23 Multi-National Resources Method of making a thin film keypad
DE102006024529A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Werner Sand Verfahren zur Herstellung einer Rastkette und Rastkette
JP5671454B2 (ja) 2008-06-13 2015-02-18 ロッキード マーティン コーポレーション 連続するファイバ合成部品をモールド成形する方法と装置。
US8480393B2 (en) * 2008-06-13 2013-07-09 Lockheed Martin Corporation Vacuum-assisted resin transfer molding process with reusable resin distribution line
US8337744B2 (en) * 2008-06-13 2012-12-25 Lockheed Martin Corporation Process and apparatus for vacuum-assisted resin transfer molding of very tall articles
US9457873B2 (en) 2010-12-21 2016-10-04 Lockheed Martin Corporation On-site fabricated fiber-composite floating platforms for offshore applications
DE102011005350A1 (de) * 2011-03-10 2012-09-13 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formteils mit faserverstärktem Träger und Funktionsteilen
DE102011085225A1 (de) 2011-10-26 2013-05-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Kunststoffteils
DE102013016858A1 (de) 2013-10-10 2015-04-16 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formteils mit faserverstärktem Träger und beidseitig angespritzten Funktionselementen
DE202016001776U1 (de) * 2016-03-18 2017-06-21 Gebr. Bode Gmbh & Co. Kg Zahnriemenantrieb mit Kraftmitnehmern
IT201900024358A1 (it) * 2019-12-18 2021-06-18 Vision Tech S R L Falso dente per cinghia dentata, relativo semilavorato, cinghia dentata con falso dente e metodo per assicurare un elemento alla cinghia dentata

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US570974A (en) * 1896-11-10 Gearing
FR447813A (fr) * 1911-11-07 1913-01-16 Ernest Soustrou Organe de transmission remplacant les chaines et les courroies
US2291545A (en) * 1940-06-04 1942-07-28 Ganz Daniel Foundation member
US2335222A (en) * 1942-07-14 1943-11-23 Harry E Darr Ornamental plastic fabric
US2415961A (en) * 1944-09-22 1947-02-18 Nast Leo Mold for producing shapes of plastic material
US2575813A (en) * 1946-04-01 1951-11-20 Goodrich Co B F Conveyer belt
US2602188A (en) * 1949-03-05 1952-07-08 Raybestos Manhattan Inc Transmission belt mold
FR1239162A (fr) * 1959-02-17 1960-08-19 Diamond Gardner Corp Moulage d'objets en pulpe présentant des cavités
GB995743A (en) * 1961-11-22 1965-06-23 Tecalemit Developments Ltd Improvements related to toothed gearing
LU43903A1 (ja) * 1963-06-14 1963-08-14
NL131619C (ja) * 1964-11-16
DE1629542B1 (de) * 1966-07-04 1970-05-14 Mehler Ag Mitlaeuferbahn aus einem aus Kette und Schuss bestehenden Gewebe
US3482004A (en) * 1967-12-11 1969-12-02 Grant D Anderson Making of v-belts
US3813197A (en) * 1972-05-30 1974-05-28 Dayco Corp Apparatus for making an endless power transmission belt
US3890679A (en) * 1973-11-09 1975-06-24 Athlone Ind Inc Garment fastener subassembly and method for making the same
FR2482514A1 (fr) * 1980-05-13 1981-11-20 Cotte Sarl Ets Marcel Procede pour inserer sans saillie un element rapporte
FI69958C (fi) * 1981-10-09 1986-09-12 Salmi Reissverschluss Gmbh Tillslutningsbandprodukt och foerfarande foer tillverkning av densamma
DE3346615A1 (de) * 1983-07-09 1985-07-11 Willi Dipl.-Ing. 6604 Güdingen Steuer Hohlradgetriebe mit koppeleinheit
US4614508A (en) * 1985-03-01 1986-09-30 Precision Handling Devices Inc. Drive mechanism especially for web feed tractors

Also Published As

Publication number Publication date
US4705469A (en) 1987-11-10
US4830809A (en) 1989-05-16
GR3004134T3 (ja) 1993-03-31
ATE70769T1 (de) 1992-01-15
CA1269868A (en) 1990-06-05
EP0221851A3 (en) 1989-03-15
EP0221851B1 (de) 1991-12-27
JPS62110044A (ja) 1987-05-21
EP0221851A2 (de) 1987-05-13
ES2028792T3 (es) 1992-07-16
US4842571A (en) 1989-06-27
DE3683132D1 (de) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726670B2 (ja) 係合部つきたわみベルト、その製作方法、および、その製作に用いる射出成形用の型
KR100288952B1 (ko) 면파스너의암결합부재및그제조방법
KR100278084B1 (ko) 일체형 성형 면 파스너
JP3425501B2 (ja) 面ファスナー
KR100361264B1 (ko) 면 파스너의 암 연결 부재와 그 제조 장치
US5643651A (en) Molded surface fastener and method for manufacturing the same
HU221519B (hu) Alakos felületi rögzítő
JP2731103B2 (ja) 一体成形面ファスナー
EP1623645B1 (en) Method for manufacturing a slide fastener stringer
US5981027A (en) Fastening member with loops and process and machine for producing it
JPH07184706A (ja) 面ファスナーの製造方法及びその装置
EP0661008B1 (en) Surface fastener manufacturing method
JPH0121963B2 (ja)
TW201206366A (en) Slide fastener and method for manufacturing same
US4402115A (en) Slide fastener stringer with stabilized textile tapes
US4291440A (en) Molded coupling element assembly
US4251912A (en) Apparatus for producing a coupling element assembly for slide fasteners
US20010013158A1 (en) Linear slide fastener and manufacturing method thereof
US6865782B2 (en) Slide fastener with separable bottom stop assembly and method of manufacturing the same
US4333903A (en) Row of continuous slide fastener coupling elements and method of making the same
JPS5840490B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂製フアスナ−エレメントの上下脚部の溶着方法および装置
JPH0669405B2 (ja) ジグザグ型連続フアスナーエレメントの製造方法
JPS5948082B2 (ja) スライドフアスナ−用務歯列の製造方法
US4681287A (en) Spiral wire and a method of manufacturing such a wire