JPH07265343A - 改善されたサージ処理機能を有する吸収物品 - Google Patents

改善されたサージ処理機能を有する吸収物品

Info

Publication number
JPH07265343A
JPH07265343A JP7045487A JP4548795A JPH07265343A JP H07265343 A JPH07265343 A JP H07265343A JP 7045487 A JP7045487 A JP 7045487A JP 4548795 A JP4548795 A JP 4548795A JP H07265343 A JPH07265343 A JP H07265343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge
layer
topsheet
absorbent article
backsheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7045487A
Other languages
English (en)
Inventor
Rob David Everett
ディヴィッド エヴァレット ロブ
David F Bishop
フレイガー ビショップ ディヴィッド
Clifford J Ellis
ジャクソン エリス クリフォード
Mark G Heath
ゴードン ヒース マーク
Daniel R Laux
リチャード ラウクス ダニエル
Maria E Signoret
エレナ シグノレト マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22768100&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07265343(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPH07265343A publication Critical patent/JPH07265343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • A61F13/4942Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier the barrier not being integral with the top- or back-sheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49017Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being located at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F13/51305Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability having areas of different permeability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction
    • A61F13/53713Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction the layer having a promotional function on liquid propagation in the vertical direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53743Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterised by the position of the layer relative to the other layers
    • A61F13/53747Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterised by the position of the layer relative to the other layers the layer is facing the topsheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15406Basis weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15422Density

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】液体を有効に摂取し保持する吸収構造を得る。 【構成】一般にバックシート層30とバックシート層の上
に重ねた吸収保持部分48を提供する。多孔性のトップシ
ート層28がバックシート層と向き合って配置され、トッ
プシート層とバックシート層の間に保持部分とサージ処
理部分を挟む。トップシート層は、バックシート層の縁
領域98,100に結合した縁領域94,96 を有する。トップシ
ート層とバックシート層の結合した縁領域は、サージ処
理部分の横縁領域の横方向外側に位置している。界面活
性剤がトップシート層の中央部分104 に付けられ、中央
部分をトップシート層の他の部分より濡れやすくする。
中央部分の幅は、実質的にサージ処理部分の幅以下であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸収物品に関し、特に
パーソナルケア製品に有用な吸収構造に関する。より詳
しくは、物品の吸収部分に繰り返し液体が来るのを急速
に摂取し、分配し、保持するように設計された吸収物品
に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルケア吸収製品は、製品からの
もれが少なく、着用者が乾いた感じを持つような性能を
有するのが好ましい。しかし、吸収製品は通常製品の総
吸収能力が使われる前に使用不能になる。失禁衣類又は
使い捨ておしめのような吸収衣類は、おしめの脚部、前
上部、後上部から漏れることがしばしばある。漏れは、
製品の各種欠点により起こる場合があり、その1つは特
に2回目又は3回目の液体到来を吸収システムにより十
分に摂取できないことによる。漏れを少なくするため、
弾力性のある脚部ひだを付け、一般に液体が到来する構
造のゾーンで吸収材料の配置量を変える試みがなされ
た。さらに漏れを減らすため、追加の弾力性のある脚部
ひだが付いた物品に、構造の内側に弾力性のある閉じ込
め即ちバリアーフラップを追加して取り付けた。また、
吸収体の各領域の液体保持能力を増加するため、吸収体
ゲル粒子を含ませた。吸収物品は、一般にセルロース繊
維でできた各種吸収パッドを使用する。特定の吸収衣類
は、吸収した液体を制御して分配するように形成されて
いる。例えば、吸収物品はトップシート層と吸収体の間
に液体透過性の輸送層を持つようにすることができる。
他の構成では、従来の吸収部材は吸収ゲル粒子と混合し
たセルロース綿毛でできた流体保持取得ゾーンを持つよ
うにすることもでき、又ヒドロゲル粒子を含む底部綿毛
パッドとヒドロゲル粒子が少ないか含まない上部綿毛パ
ッドからなる2層吸収コア配置を含むようにすることも
できる。
【0003】けば立てウェブとスパンボンドウェブのよ
うな不織材料は、吸収製品の人体側のライナーとして使
われてきた。特に、液体が速やかに通過するように、開
いている多孔性のライナー構造を使い、ライナーの下の
湿った吸収パッドから人体の皮膚が離れるようにする。
ある構造では、ライナーを所定の領域に区分けして界面
活性材処理を行い、所定の領域の濡れ性を増加し、それ
によって着用者の皮膚の上に液体が戻って濡れる量を制
限する。さらに、戻って濡れるのを防止する目的で、厚
い、かさ高い織物構造で構成されたような他の材料層
を、ライナーと吸収体パッドの間に挿入した。上述した
従来のけばによる吸収構造では、セルロース繊維が濡れ
ると弾力を失い、使用不能になる場合がある。その結
果、湿った構造の液体摂取率は、その後、引き続き液体
が到来するのに対応できなくなる場合がある。吸収体ゲ
ル粒子を繊維の間に挿入し繊維を離して保持すると、ゲ
ル粒子は膨張し吸収した液体を離さない。粒子が膨張す
ると、吸収構造の空隙体積が減少し、構造が液体を急速
に摂取する能力が落ちる。さらに保持能力を増加するた
め、第2綿毛入り又は吸収ゲル粒子等の吸収材料を追加
して使用した。しかし、引き続き液体が来ると、このよ
うな配置の望ましい液体摂取率を保持できない場合があ
る。
【0004】上述したタイプの吸収構造が発達したが、
使い捨ておしめ等の吸収製品からの漏れの発生を十分に
減らすことができるよう吸収構造を改善する必要性が残
る。液体が来るのを取扱いを改善し、使用中に液体が繰
り返し来てもより有効に摂取し保持することのできる吸
収構造の必要性がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般にバック
シート層とバックシート層の上に重ねた吸収保持部分を
提供する。保持部分には、長さと幅があり、その横方向
に対向する横縁と長手方向に対向する端縁がある。サー
ジ(液体の到来)処理部分は、一般に保持部分の人体側
表面に隣接して配置されている。サージ処理部分は、受
け取った液体を一時的に保持し、保持部分に放出するよ
うに構成されている。サージ処理部分は、その対向する
横縁と対向する端縁を有し、長さは保持部分の長さより
短い。サージ処理部分の端縁は、保持部分の端縁から長
手方向内側に位置している。多孔性のトップシート層が
バックシート層と向き合うような関係で配置され、トッ
プシート層とバックシート層の間に保持部分とサージ処
理部分を挟む。トップシート層は、バックシート層の縁
領域に結合した縁領域を有する。トップシート層とバッ
クシート層の結合した縁領域は、サージ処理部分の横縁
領域の横方向外側に位置している。界面活性剤がトップ
シート層の中央部分に付けられ、中央部分をトップシー
ト層の他の部分と比較してより濡れやすくする。中央部
分の幅は、サージ処理部分の幅より実質的に大きくな
い。
【0007】本発明の他の態様では、バックシート層及
びバックシート層に重ねられた吸収保持部分を含む吸収
物品を提供する。保持部分には、長さと幅があり、その
横方向に対向する横縁と長手方向に対向する端縁があ
る。サージ処理部分は、一般に保持部分の人体側表面に
隣接して位置する。サージ処理部分は、受けた液体を一
時保持し、保持部分に開放するように構成されている。
サージ処理部分には、幅があり、その対向する横縁とそ
の対向する端縁があり、長さは保持部分の長さより短
い。サージ処理部分の端縁は、保持部分の端縁より長手
方向内側に位置している。多孔性のトップシート層は、
バックシート層と向き合うような関係で配置され、トッ
プシート層とバックシート層の間に保持部分とサージ処
理部分を挟む。トップシート層は、バックシート層の縁
領域に付いた縁領域を有する。トップシート層とバック
シート層の結合した縁領域は、サージ処理部分の横縁領
域の横方向外側に位置している。サージ処理部分は繊維
性不織ウェブを含み、少なくとも平方メートル当たり20
グラムのベース重量を有し、平方センチメートルあたり
689 ダインの圧力でウェブのグラムあたり80から117 立
方センチメートルの空隙体積と、8,000 から15,000ダー
シーの透湿性、98.6から99.4%の多孔性、立方センチメ
ートルあたり約10から25平方センチメートルの表面領域
空隙体積率を有する。
【0008】本発明は、各種態様で、吸収体のバルクの
厚さと体積がかなり小さくても十分な吸収性能を有する
吸収物品を提供することができる。吸収物品は急速に尿
等の人体の浸出物を摂取し、1回又はそれ以上の液体の
噴射で物品がその前に湿っていても、摂取速度を保持す
ることができる。本発明のサージ処理と制御のための物
品は、吸収構造のターゲットゾーンに起こる個々の液体
の到来を一時的に収容することができ、液体をさらによ
り完全に放出し、構造の保持部分に移動させることがで
きる。その結果、本発明の吸収衣類物品は、液体が装着
者の皮膚に付くのを防止することができ、より急速に液
体が皮膚から離れ、吸収構造に移動するようにすること
ができる。液体をより完全に吸収構造の保持部分に開放
するので、装着者に接する部分を乾燥して保持すること
ができる。従って、本発明特有の構造により、装着者の
皮膚に付く液体の量が減り、吸収物品からの液体の漏れ
が減り、乾燥状態が改善され、快適な装着感がもたらさ
れる。さらに、液体が吸収構造に送られる多数回の濡れ
の間、本発明特有の態様を維持することができ有利であ
る。以下の詳細な説明及び添付図面を参照すると、本発
明をよりよく理解することができ、利点が明らかになる
であろう。
【0009】
【実施例】使い捨て吸収物品に使用する本発明の吸収構
造をここに詳述するが、本発明の吸収構造の可能な用途
は使い捨て吸収物品に限る必要はない。ここで使用する
「使い捨て吸収物品」は、人体の浸出物を吸収し保持す
る物品を意味し、限られた使用期間後に捨てるものであ
る。物品は、洗濯せず、再使用のために修繕するもので
はない。物品は、装着者の人体に対し又は近接して置く
ことができ、人体から出るいろいろの浸出物を吸収し保
持する。この記述は特におしめについて述べているが、
本発明は又外科用包帯とスポンジだけでなく、大人用失
禁衣類、衛生ナプキン、子供用トレーニングパンツ等の
他の使い捨てパーソナルケア吸収物品に適用できること
が分かるであろう。図1,2,4,5を参照すると、お
しめ10のような吸収物品が、横方向の横寸法126 と縦方
向の長手方向寸法128 を有する。おしめは、バックシー
ト層30及びバックシート層に重ねられた吸収保持部分48
を含む。保持部分は、長さ72と幅寸法74を有し、横方向
に対向する横縁76,78 と長手方向に対向する端縁80を有
する。サージ処理部分46は、一般に保持部分48の人体側
表面82に隣接して位置している。サージ処理部分は、受
け取った液体を一時保持し、液体を保持部分に放出する
ように構成されている。サージ処理部分は、その対向す
る横縁84,86 と対向する端縁88を有し、長さ90は保持部
分48の長さより短い。サージ処理部分46の端縁88は、保
持部分48の端縁80から長手方向内側に位置している。多
孔性のトップシート層28が、バックシート層30と向き合
うような関係で配置され、トップシート層とバックシー
ト層の間に保持部分48とサージ処理部分46を挟む。トッ
プシート層28は、バックシート層30の縁領域98,100に付
いた縁領域94,96 のような縁領域を有する。トップシー
ト層とバックシート層の結合した縁領域は、サージ処理
部分46の横縁領域84,86 の横方向外側に位置している。
選択した湿り剤のような界面活性剤がトップシート層28
の中央部分104 に付けられ、中央部分をトップシート層
28の他の部分と比較してより濡れやすくする。中央部分
104 の幅106 は、ほぼサージ処理部分46の幅92以下であ
る。特定の配置では、中央部分の幅106 を、サージ処理
部分の幅92にほぼ等しくすることができる。
【0010】本発明の特定の実施例では、サージ処理層
は、サージ層のベース重量を20から102 グラムの範囲に
なるように配列することができ、スパンボンドウェブ、
エアレイドウェブ、ボンドカードウェブのような合成ポ
リマー繊維でできた不織織物で作ることができる。好適
な繊維には、例えばポリエステル繊維、ポリエステル/
ポリエチレン2成分繊維、ポリプロピレン/ポリエチレ
ン2成分繊維等、及びそれらの混合物と他の組み合わせ
がある。本発明の他の態様では、サージ処理部分は各種
特有の構造パラメーターで特徴付けることができる。こ
のようなパラメーターには、例えば弾力性とバルクの回
復、ベース重量、多孔性、空隙体積、表面領域空隙体積
率(SA/VV) 、飽和能力、透水性がある。図1は本発明の
おしめ10の完全に伸ばした(即ち、全ての弾性誘導ひだ
と収縮を伸ばした)状態の代表的な平面図である。おし
め物品には交差する方向に横長さ126 と長手方向の縦長
さ128 がある。構造部分は、部分的に除去されおしめ10
の内部構造をより明確に示し、着用者に接触するおしめ
の表面は、観察者のほうを向いている。図示する例で
は、おしめ10には前ウエストバンド領域12、後ウエスト
バンド領域14、前と後ウエストバンド領域をつなぐ中間
股領域16がある。おしめの外端が、外周部18を形成す
る。長手方向に延びる横縁を20で示し、横方向に延びる
端縁を22で示す。横縁は曲線で、おしめの脚の開口部を
形成する輪郭となるのが好ましい。端縁は直線で示す
が、選択的に曲線にすることもできる。おしめには、さ
らに横方向中心線24と長手方向中心線26がある。
【0011】おしめ10は一般に多孔性で液体透過性のト
ップシート28、ほぼ液体不透過性のバックシート30、ト
ップシートとバックシートの間に位置する吸収構造32の
ような吸収パッド、及び脚弾性体34とウエスト弾性体42
等の弾性部材を含む。トップシート28、バックシート3
0、吸収構造32、弾性部材34を多くの公知のおしめの配
置で組み立てることができる。図示する例では、2つの
包み込みフラップ62が、トップシート28の人体側表面に
結合されている。包み込みフラップ62の好適な構造と配
置は、例えば1987年11月3 日にエンローに与えられた米
国特許4,704,116 号に示され、その開示をここで調和す
る(矛盾しない)範囲で組み込む。図示する例では、包
み込みフラップ62が、フラップ固定端64のような縦に延
びる固定領域に沿って、トップシート層28に結合されて
いる。それぞれの包み込みフラップの可動端66は、1つ
又はそれ以上のエラストマー材料のそれぞれの繊維から
なるフラップ弾性部材68を含む。例えば、複数の弾性繊
維は、空間的に離れ、ほぼ平行な配置に形成することが
でき、好適な弾性繊維は例えば470 デシテックスのリク
ラのエラストマーで形成することができる。弾性部材68
が弾性的に縮めた状態で包み込みフラップの可動端に結
合され、その弾性成分の縮みにより包み込みフラップの
端部にひだががより、短くなっている。その結果、それ
ぞれの包み込みフラップの可動端は、トップシート28の
人体側表面から間隔をあけ、サージ処理部分46はほぼ直
立し、特におしめの股の部分で近似的に垂直の配置にな
る。例えば、図示する例では、バリヤーフラップの可動
端は、フラップ弾性ゴム68を囲むのに十分な限られた量
だけフラップ材料をそれ自体の後ろに重ねることで、フ
ラップ弾性ゴムに結合されている。例えば、包み込みフ
ラップはトップシート28を構成する材料と同じ、又はサ
ージ処理部分46を構成する材料と同じ繊維材料で構成し
てもよい。ポリマーフィルムのような他の従来の材料を
使用することもできる。
【0012】図4,5を参照すると、少なくとも1対の
包み込み即ちバリヤーフラップ62が、トップシート層28
の横方向に対向し、長手方向に延びる部分に結合され、
結合したトップシート領域は、トップシートの中央部分
104 の横に対向する横縁領域112,114 (図6)にほぼ隣
接して位置している。結合したトップシート領域は、ま
たおしめ物品10の弾性がある横マージンのほぼ横方向内
側に位置している。本発明の特定の態様では、トップシ
ート層28の結合した領域は、トップシートの中央部分10
4 の横縁領域の横外側に位置している。本発明の他の態
様では、バリヤーフラップ62は、環境大気等の気体透過
性の材料で構成されている。本発明の他の構成では、尿
等の水性液体を透過しない材料でできたバリヤーフラッ
プを含むようにすることができる。例えば、バリヤーフ
ラップ62は、スパンボンド−溶融ブロー−スパンボンド
(SMS)のラミネート材料で構成することができる。
例えば、例示した例ではバリヤーフラップはベース重量
0.85osy(約28g)のSMS材料で構成することができる。
スパンボンド層はポリプロピレン繊維で構成され、溶融
ブロー層は、溶融ブローポリプロピレン繊維で構成され
ている。本発明のいろいろな態様では、バリヤーフラッ
プ62は、水性液体の透過性を制限しながら、気体を透過
するようにすることができる。例えばバリヤーフラップ
62の特定の構成は、約45cmの水の水素基をほぼ漏れない
ように支持するような構成にすることができる。材料の
水侵入に対する抵抗性を決める好適な技術は、1968年12
月31日の連邦試験方法基準FTMS191 方法5514であ
る。
【0013】図4,5を参照すると、それぞれのバリヤ
ーフラップ62は、横方向に延びるベース部分116 を含む
ようにし、少なくともベース部分の一部がトップシート
取付部分118 でトップシート層28に結合するようにする
ことができる。該トップシート取付部分は、保持部分48
の横方向外側でサージ処理部分46の横方向外側に位置す
る。トップシート層28のトップシート取付部分118 は、
バックシート層30に作動的にシールし、液体がトップシ
ート取付部分118 を通って漏れるのを防ぐ即ち防止す
る。取付部分118 は接着、熱接合、超音波溶接、縫い付
け、針留め等のいろいろの従来技術を使って構成するこ
とができる。例えば例示の例では、感圧性ホットメルト
接着剤のような接着剤片でトップシート取付部分118 を
バックシート層30に止めるように構成している。本発明
のいろいろな構成では、接着剤は所望の規則的又は不規
則なパターンで形成することができる。例えば本発明の
特定の態様では、ほぼ連続する接着剤のビード即ち小片
120 でトップシート取付部分118 をバックシート層30に
止めるように構成することができる。本発明の他の態様
では、接着剤小片120 の断面幅122 を1〜7mmの範囲に
することができる。又は、接着剤小片の幅を1〜5mmの
範囲にすることができ、また幅を2〜3mmの範囲にする
ことができる。
【0014】接着剤小片は、おしめのほぼ全長に延びる
バリヤービードを構成するようにすると好都合である。
従って、少なくともバリヤービードの一部はおしめの股
領域16に位置している。少なくともバリヤービードの股
の部分は、トップシート層28を通って有効に「流れ出」
て、バックシート層と作動的に接触するようにして、ト
ップシート層28の取付部分118 の対応する部分をバリヤ
ーフラップのベース部分116 とバックシート層30の双方
に作動的に結合し、ほぼ止めるように構成すると好都合
である。ほぼ連続的に止められると、液体を2つのフラ
ップ62の間により有効に含ませることができる。より有
効なバリヤービードを提供するためには、例示の接着剤
小片120 は、小片をティシューラップ70の境界の横縁部
と脚弾性キャリヤーシートの間に小片を挿入する位置で
拭き取り又はそうでなければフラップベース116 の指定
部分に塗布される。接着剤小片領域にさらに圧力をか
け、所望のシールを確保するようにすることもできる。
ベース部分の少なくとも一部は、また包み込みフラップ
の固定端64に沿って位置するトップシートのシーム部分
に沿って、トップシート層28に取り付けることができ
る。ほぼ連続的な接着剤ビード117 のような好適な結合
手段が、固定バリヤーフラップの端をトップシートのシ
ーム部分に作動的に固定する。シーム部分の示す例で
は、組み合わされる取付部分118 の横方向内側に位置
し、フラップベース部分116 とバリヤーフラップの比較
的直立する部分の間のつなぎ目の近くに位置する。
【0015】おしめ10の図示する例に示すように、トッ
プシート28とバックシート30は、ほぼ同じ広がりを持つ
ようにすることができ、一般に吸収構造32の対応する長
さと幅より大きい寸法とすることができる。トップシー
ト28はバックシート30と組み合わされ重ねられ、それに
よりおしめ10の外面18を形成する。外面が、おしめ10の
外境界を定め、例示する例では、横方向縁の端縁22、及
び長手方向に延びる縁の横縁20の輪郭を形成する。おし
め10は、それぞれ前と後ウエストバンド領域12,14 を有
し、該ウエストバンドは、おしめ10の外周18の横方向に
延びる端縁22から、おしめの横方向中心線24に向かい、
おしめ10の全長の約2から10パーセントの長さだけ延
びる。ウエストバンド領域は、おしめ10の上側部分を構
成し、着用時に着用者のウエスト即ち胴の中下部の全体
又は一部を覆う即ち取り囲む。中間の股領域16はウエス
トバンド領域12,14 の間に有り、これらを結びつけ、お
しめ10の一部であり、着用時に着用者の脚の間に位置
し、着用者の胴下部を覆う。従って、股領域16はおしめ
10又は他の使い捨て吸収物品で、典型的に繰り返し流体
が来る領域である。トップシート28は人体に面する表面
を与え、しなやかで、柔らかい感じで、着用者の皮膚に
炎症を起こさない。さらにトップシート28は、保持部分
48より親水性が劣るようにしてもよく、液体を透過する
のに十分なだけ多孔性であり、液体をその厚さ全体を浸
透させる。トップシート層は、縁の横領域94,96 と縁の
端部領域108 を有する。
【0016】好適なトップシート28は、多孔性フォー
ム、網状フォーム、穴あきプラスチックフィルム、天然
繊維(例えば、ウール又は綿繊維)、合成繊維(例えば
ポリエステル又はポリプロピレン繊維)又は天然繊維と
合成繊維の結合等のウェブ材料の広い範囲から選択でき
る。一般にトップシート28は、着用者の皮膚を吸収構造
32に保持される液体から隔離するのに使われる。トップ
シート28にはいろいろの織りと不織繊維を使うことがで
きる。例えば、トップシートは、ポリオレフィン繊維の
溶融ブロー又はスパンボンドウェブであってもよい。ト
ップシートは、また天然、合成繊維のボンドカードウェ
ブであってもよい。この明細書では、「不織ウェブ」と
いう言葉は、織り又は編む工程を経ずに形成したウェブ
材料を意味する。「織物」という言葉は、織り、編み、
不織繊維ウェブを全てさす。トップシート織物は、ほぼ
疎水性でほぼ濡れない材料で作り疎水性材料を選択的に
界面活性剤で処理し、所望のレベルの濡れやすさと親水
性を与える処理をしてもよい。本発明の特定の実施例で
は、トップシート28は約2.8 〜3.2 デニールの繊維でで
きた不織、スパンボンドのポリプロピレン繊維で、ベー
ス重量が約22gで密度が約0.06g/ccのウェブに形成され
たものであってもよい。織物は、約0.28%トリトンX-1
02界面活性剤のような選択した量の界面活性剤で表面処
理してもよい。界面活性剤はスプレー、印刷、刷毛塗り
等の従来のどのような手段ででも塗布することができ
る。
【0017】図6を参照すると、従来の湿潤剤のような
界面活性剤材料をトップシート28の中央部分104 に塗布
し、トップシート28の残りの部分と比べて中央部分の濡
れやすさを大きくしてもよい。特定の構成では、中央部
分104 の幅106 は、サージ処理部分46の幅92とほぼ等し
いかそれより短い。他の構成では、中央部分の幅106
は、トップシートの取付部分118 (図5)に使われる1
対の接着剤小片120 の間の横方向間隔132 とほぼ等しい
かそれより短い。本発明の他の態様では、界面活性剤処
理したトップシートの中央部分104 は、幅106 を64mm
以上としてもよい。また、中央部分の幅106 は、76mm
以上としてもよく、さらに89mm以上として、所望の利
益を得るようにしてもよい。本発明の他の構成では、中
央部分の幅106 を254mm以下としてもよい。また、中
央部分の幅を152mm以下としてもよく、さらに114
mm以下にして、所望の利益を得るようにしてもよい。例
えば、本発明の特定の実施例では、界面活性剤処理した
トップシートの中央部分104 の幅を102 mmとしてもよ
い。本発明のさらに他の態様では、トップシート層28の
所定の中央部分104 は、中央部分の幅106 を接着剤バリ
ヤー小片120 の間の横方向間隔132 の約25〜100 %の範
囲にしてもよい。中央部分の幅106 は接着剤バリヤー小
片の間の横方向間隔の約80%が好ましい。
【0018】中央部分は、おしめの長手方向中央線につ
いてほぼ中心に置かれ、示す例ではトップシート層のほ
ぼ全長に沿って延びる。また、トップシートの長さの部
分に沿った所定の部分だけの中央部分を界面活性剤処理
するように構成してもよい。本発明のいろいろの構成
は、またトップシートの中央部分104 の幅を、トップシ
ート取付部分118 (図5)の間の横方向間隔130 より大
きくなく、それより小さくすることができる。その結
果、界面活性剤処理した中央部分の幅106 は、接着剤シ
ール小片120 の間の横方向間隔132 より大きくなく、そ
れより小さくすることができる。従って、それぞれのト
ップシート取付部分118 は、中央部分104の対応する近
接した横縁領域から横方向外側に位置させることができ
る。同様に、それぞれの接着剤小片120 は、中央部分10
4 の対応する近接した横縁領域から横方向外側に位置さ
せることができる。バックシート30は、液体透過性の材
料で作ることができるが、液体をほぼ透過しない材料で
できているのが好ましい。例えば、典型的なバックシー
トは薄いプラスチックフィルム又は他の柔軟性のある液
体不透過性の材料で製造することができる。この明細書
では、「柔軟性」という言葉は、しなやかで普通の形及
び着用者の胴体の外形と同じ形になることを意味する。
【0019】バックシート30は、おしめ10に接触するベ
ッドシーツ、上着等の物品が吸収構造32に含まれる浸出
物で濡れるのを防ぐ。バックシート層は、縁の横領域9
8,100及び縁の端部領域110 を有する。本発明の特定の
実施例では、バックシート30は約0.002 mm(0.5mil)から
約0.051 mm(2.0mil)の範囲の厚さのポリエチレンフィル
ムである。図示する例では、バックシートは0.032 mm
(1.25mil) の厚さのフィルムである。バックシートの他
の構成では、織り又は不織繊維ウェブ層の全体または一
部を構成又は処理し、吸収体に隣接又は近接する選択し
た領域に所望のレベルの液体不透過性を与えるようにし
てもよい。バックシート30は一般に物品の外側カバーに
なる。しかし、物品にバックシートの他に外側カバー部
材を備えてもよい。さらに、バックシート30は、液体浸
出物がバックシートを通過しないようにしながら、吸収
構造32から蒸気が出られるようにする微孔性の「呼吸で
きる」材料でつくってもよい。例えば、呼吸できるバッ
クシートは、所望のレベルの液体不透過性を与えるコー
ティングをし又は処理した微孔性のポリマーフィルム又
は不織繊維でつくってもよい。例えば、好適な微孔性の
フィルムは、東京の三井東圧化学会社のPMP−1材
料、又はミネソタ州ミネアポリスの3M社のXKO−8
044ポリオレフィンフィルムである。バックシートは
また、エンボス加工又はマット仕上げしてより美しい外
観になるようにしてもよい。
【0020】バックシート30の大きさは、一般に吸収構
造32の大きさと選択したおしめの設計で決まる。例え
ば、バックシートほぼT型、ほぼI型、改変した砂時計
型にすることができ、また吸収構造32の終端部より所定
の長さだけ、例えば約1.3 cmから2.5 cm(0.5 から1.0
インチ)の範囲の長さ長くして、横縁部を形成するよう
にしてもよい。トップシート28とバックシート30は、結
合され又は操作しやすいように組み合わされている。こ
こで使う「結合する」という言葉は、トップシート28を
直接バックシート30に接合することでトップシート28を
直接バックシート30に結合する構成、及びトップシート
28を中間部材に接合し次にそれをバックシート30に結合
する構成を含む。トップシート28とバックシート30は、
おしめ18の外周部で接着剤、超音波溶着、熱接合その他
の公知の取り付け手段等の取り付け手段(図示せず)で
相互に直接結合することができる。例えば、均一で連続
する接着剤層、接着剤のパターン層、スプレーによる接
着剤のパターン層、構造接着剤の分離した線の配列、渦
巻き又は点を使って、トップシート28とバックシート30
を固定することができる。
【0021】上述の取り付け手段は、またここで述べる
物品の他の各種部品を連結し、組み立てるのに使うこと
が出来ることは、容易に分かるであろう。本発明の例示
する例では、トップシート層28は、バックシート層30と
向き合う関係で配置され固定され、保持部分48とサージ
処理部分46をトップシート層28とバックシート層30の間
に保持し保つ。トップシート層28の横縁領域94,96 は、
それぞれバックシート層30の対応する横縁領域98,100の
作動的に結合されている。トップシートとバックシート
層のそれぞれの横縁領域は、サージ処理部分46の対応す
る組み合わさる横縁領域84,86 の横外側に位置する。本
発明の特定の構成では、トップシート28の取り付けられ
た縁の領域には、端縁領域108 を含ませることができ
る。取り付けられた端縁領域は、サージ処理部分46の端
縁領域108 の長手方向外側に位置している。同様に、バ
ックシート30の取り付けられた端縁領域は取り付けられ
た端縁領域110 を含むようにすることができ、それはサ
ージ処理部分46の端縁領域88の長手方向外側に位置させ
ることができる。テープタブファスナー36のような固定
手段が、おしめ10の後ウェストバンド領域14に適用さ
れ、着用者のおしめを保持する機構を与える。テープタ
ブファスナー36は公知のどのようなものでもよく、一般
におしめ10のコーナー部に適用される。例えば、接着フ
ァスナー、機械的ファスナー、フックループファスナ
ー、スナップ、ピン又はバックルを単独で又は組み合わ
せて使用することができる。示す構成では、ファスナー
は接着ファスナーであり、おしめの前ウェストバンド部
分に取り付けられたランディングゾーンパッチ52に着脱
可能に接着するように構成され、再接着できる接着固定
システムを与える。
【0022】弾性部材34が、おしめ10の外周部18に隣接
してそれぞれの長手方向横縁20に沿って配置されてい
る。脚弾性部材34が、トップシートとバックシートの何
方か又は双方に接続し、おしめ物品の弾性のある横縁を
提供し、着用者の脚に対しておしめ10を引っ張り保持す
るように配置されている。またウェスト弾性部材42をお
しめ10の端縁の何方か又は双方に隣接して配置し、弾性
のあるウエストバンドを与えることができる。弾性部材
34,42 は、弾性的に縮める状態でおしめ10に固定され、
通常の張力のかかった構成では、弾性部材はおしめ10を
有効に縮ませる。弾性部材は、例えばおしめ10を縮めて
いない状態で弾性部材を伸ばして固定する等少なくとも
2つの方法で、弾性的に収縮した状態で固定することが
できる。また、例えばひだを付けて、弾性部材が緊縮し
た伸びていない状態で弾性部材をおしめ10に固定し接続
して、おしめ10を縮めることもできる。さらに、熱収縮
弾性材料のような他の手段を使って衣類にひだを寄せる
ことができる。図1に示す例では、脚弾性部材34は、お
しめ10の股領域16のほぼ全長に沿って延びる。また、弾
性部材34はおしめ10の全長にわたり延びてもよく、又は
他の長さにして特定のおしめの設計に望まれる弾性的に
収縮するようにしてもよい。
【0023】弾性部材34,42 は、多くの構成をとること
ができる。例えば、それぞれの弾性部材34の幅は、0.25
mm(0.01 インチ) から25mm(1.0インチ) まで又はそれ以
上変えることができる。弾性部材は、弾性部材1つのス
トランドであっても、弾性材料を幾つか平行又は平行で
なく配置したストランドであってもよく、直線又は曲線
の配置であってもよい。ストランドが平行でない場合、
2つ又はそれ以上のストランドが交差するようにしても
よく、また弾性部材内で連結してもよい。弾性部材は、
公知のいろいろの方法でおしめに固定することができ
る。例えば、弾性部材は、各種結合パターンを使って超
音波で結合しても、熱圧力でシールしてもよい。ホット
メルト又は他のタイプの接着剤をスプレー又は渦巻きの
パターンで使用しておしめ10に接着剤で接着してもよ
い。本発明の例示の例では、例えば脚弾性部材34は キ
ャリヤーシートを構成し、それに、複数の個々の弾性ス
トランド39からなる弾性体のグループが取り付けられる
ようにしてもよい。弾性ストランドは交差し、つなが
れ、又は相互に完全に離してもよい。例えば、示すキャ
リヤーシートは、エンボス加工していないポリプロピレ
ン材料の0.002 cm厚さのフィルムであってもよい。示す
弾性繊維は、例えばデラウェア、ウィリントンに事務所
のあるデュポン社のリクラ(LYCRA) エラストマーであっ
てもよい。それぞれの弾性ストランドは一般に約620 〜
1050デシテックス(dtx) の範囲であり、それぞれの弾性
のあるレッグバンドに3つのストランドが使われている
本発明の実施例では約940dtxであるのが好ましい。さら
に、脚弾性体34は、一般に直線であり又は曲線であって
もよい。例えば、曲線の弾性体は、おしめの長手方向中
心線に向かって内側に曲げ、1対の曲線の弾性ストラン
ドの最も内側の点(又は頂点、物品の横方向について)
が、1対の弾性ストランドの最も外側の点から約0.75〜
1.5 インチ内側に位置させることができる。特定の配列
では、弾性体の曲線は、おしめの横方向中心線に関し対
称に配列即ち位置させることはできない。図1に例示的
に示すように、曲線の弾性体は内側に曲げ外側に曲げ、
反射型曲線でもよく、弾性体の縦の中心は、おしめの前
又は後ウェストバンドに向かい約0 〜8 cmの範囲で選択
した長さだけ中心を外して、所望のフィット性と外観を
得るようにしてもよい。本発明の特定の態様では、1対
の曲線の弾性体の最も内側の点(頂点)は、おしめの前
又は後ウェストバンドに向かい約0 〜12cmだけ中心を外
しておくことができる。外に曲がった反射部分は、おし
めの前ウェストバンドに向かい位置させることができ
る。
【0024】吸収構造32のような吸収体は、おしめ10の
トップシート28とバックシート30の間に位置し、おしめ
10を形成する。吸収体は、ほぼ圧縮でき、順応性で、着
用者の皮膚に炎症を起こさず、液体の人体からの浸出物
を吸収し保持することができる。本発明の目的には、吸
収構造は、単一又は複合材料でもよく、また個々の別体
の材料片を作動的に組み立てたものであってもよい。吸
収構造が単一又は複合材料であれば、材料は選択した空
間領域に形成された所望の構造態様を含むようにするこ
とができる。吸収構造が、多くの片であれば、片は別の
層として又は他の層のない形と構成として形成すること
ができる。さらに、製品の要求によって、個々の片は同
じ広がりを有してもそうでなくてもよい。しかし、個々
の片は少なくとも境界の一部に沿って、少なくとも1つ
の他の隣接する吸収構造の片と作動的に直接接触するよ
うに配置されているのが好ましい。個々の片は吸収構造
の隣接する部分に超音波、接着、機械的又は油圧縫い等
の好適な接着又は繊維巻き込み機構により結合されてい
るのが好ましい。図7に示す実施例では、吸収構造32は
液体捕捉ターゲットゾーン44を含み、特に横縁に沿って
輪郭をなす曲線の外周を有する。2つの横縁はほぼ鏡像
で内側に曲がり、中間部分は着用者の股に置くのに好適
なように狭くなっている。示す吸収構造32では、その前
部分は、2つの横の間隔をあけた耳領域50と中央領域54
を含む。ターゲットゾーン44は、吸収構造32に繰り返し
液体が来る範囲を取り囲む。排尿のような液体が放出さ
れる特定の位置は、着用者の年齢、性別に大きく依存す
る。例えば、男の幼児はおしめの前端に向かって排尿す
る傾向がある。女性のターゲットゾーンは、股の中心部
に近く位置する。その結果、サージ処理部分46の形状と
相対的な長手方向の位置は、着用者の何方か又は双方の
種類の実際のターゲットゾーンに最もよく対応するよう
に選ぶことが出来る。一般的に、ターゲットゾーンは吸
収構造の長さの前60%に位置する吸収構造32の部分で
ある。その前ウェストバンド端部から吸収構造内に測定
した吸収構造32の全長の割合について、ターゲットゾー
ンは前ウェストバンド端部から吸収構造の長さの約10
%に位置する線で始まり、前ウェストバンド端部から吸
収構造の長さの約60%で終わる領域をなすようにする
のが好ましい。
【0025】耳領域50は、吸収構造の最も外側の横方向
の横縁からほぼ長手方向中心線に向かって延びる領域を
構成する。従って、おしめを付けたとき、耳領域はほぼ
着用者のウェストと腰部に係合し、中央領域54はほぼ着
用者のウェストと腰部の中央部に係合するように形成さ
れている。吸収構造32は、大きさと形状をいろいろに変
えて(例えば、矩形、台形、T型、I型、砂時計型)、
また広い範囲の材料で製造することができる。吸収構造
32の大きさと吸収能力は、意図する着用者の大きさと、
吸収物品の意図する使用により与えられる液体の量に合
わせなければならない。さらに、吸収構造32の大きさと
吸収能力は、幼児から大人までの着用者の範囲に合わせ
るように変えることができる。さらに本発明では、個々
のサージ処理部分46と保持部分48は、相対的比と同じよ
うに、密度とベース重量を変えることが出来ることが分
かった。本発明の特定の態様では、吸収構造は、少なく
とも約300gの人工尿の吸収能力を有する。また、吸収構
造は少なくとも約400gの人工尿の吸収能力を有するよう
にして、性能を改善することができる。各種の濡れやす
い親水性繊維材料を、吸収構造32の成分部分を形成する
のに使用することができる。好適な繊維の例は、セルロ
ース繊維のような本来濡れやすい材料でできた天然の有
機繊維、レーヨン繊維のようなセルロース又はセルロー
ス誘導体でできた合成繊維、ガラス繊維のような本来濡
れやすい材料でできた無機繊維、特定のポリエステル又
はポリアミド繊維のような本来濡れやすい熱可塑性ポリ
マーでできた合成繊維、ポリプロピレン繊維のような濡
れにくい熱可塑性ポリマーを適当な手段で親水性にした
合成繊維等である。繊維は、例えば珪素処理、好適な親
水基を有し、繊維から容易に除去できない材料での処
理、繊維形成中又は後で濡れにくい疎水性繊維を親水性
ポリマーで被覆することにより、親水性にすることがで
きる。本発明の目的の為には、上述した各種の繊維から
選択した混合物も使うことが出来ると考えられる。
【0026】ここで使う、「親水性」という言葉は、繊
維又は繊維の表面が水性液体が繊維と接触すると濡れる
ことを意味する。材料に濡れやすさの程度は、含まれる
液体と材料の接触角と表面張力で表すことができる。サ
ージ処理部分46に使われる特定の繊維材料又は繊維材料
に混合物の濡れやすさを測定するのに好適な装置と技術
は、キャンSAF−222表面力分析装置により提供さ
れる。この装置により以下に詳述する方法で測定する
と、接触角が90°未満の繊維は「濡れやすい」即ち親
水性であり、接触角が90°を超える繊維は「濡れにく
い」即ち疎水性である。保持部分48は、セルロース綿毛
のウェブのような親水性繊維のマトリックスを高吸収材
料の粒子と混合したものであってもよい。特定の配置で
は、保持部分48は高吸収ヒドロゲル形成粒子と合成ポリ
マー溶融ブロー繊維の混合物、又は高吸収材料の粒子を
天然繊維と合成ポリマー繊維の混合物からなる繊維性共
形成材料と混合した物であってもよい。高吸収粒子は、
親水性繊維とほぼ均一に混合しても、不均一に混合して
もよい。例えば、高吸収粒子の濃縮は、吸収構造の厚さ
(Z方向)のほぼ全体を吸収構造の人体側に向かい濃度
が低下し、吸収構造の外側に向かい高濃度になるように
段階的でない勾配になるようにしてもよい。好適なZ方
向勾配の構成は、1987年10月13日ケレンバーガーらに与
えられた米国特許第4,699,823 号に記述され、その記述
をこの記載と矛盾しない範囲でここに組み込む。高吸収
粒子は、また親水性繊維のマトリックス中にほぼ分離し
た層として配置しても、又は高吸収材料の分離した別体
のポケット領域として形成してもよい。さらに、2つ又
はそれ以上の異なる型の高吸収材料を繊維マトリックス
中又はそれに沿って異なる位置に選択的に位置させても
よい。
【0027】高吸収性材料は、高吸収材料のような吸収
ゲル材料であってもよい。吸収ゲル材料は、天然、合
成、改変した天然ポリマー材料であってもよい。さら
に、吸収ゲル材料は、珪素ゲル等の無機材料、架橋した
ポリマーのような有機化合物であってもよい。「架橋し
た」という言葉は、通常は水溶性の材料をほぼ不溶性で
膨張可能に有効に変えるどのような手段をも含む。例え
ば、このような手段には、物理的巻き込み、結晶ドメイ
ン、共有結合、イオン複合体とその結合、水素結合等の
親水性の結合、疎水性の結合又はファンデルワールス力
を含む。合成吸収ゲル材料ポリマーの例には、ポリ(ア
クリル酸)とポリ(メタクリル酸)のアルカリ金属とア
ンモニウム塩、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(ビニル
エーテル)、無水マレイン酸のビニルエーテルとアルフ
ァオレフィンとの共重合体、ポリ(ビニルピロリド
ン)、ポリ(ビニルモルホリノン)、ポリ(ビニルアル
コール)、及びこれらの混合物と共重合体が含まれる。
吸収構造に使用するのに好適な別のポリマーには、天然
ポリマー及び天然ポリマーを改変したものを含み、加水
分解アクリルニトリルをグラフトした澱粉、アクリル酸
をグラフトした澱粉、メチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、アル
ギナート、キサンゴム、イナゴマメのゴム等の天然ゴム
等がある。天然と全体又は部分的合成吸収ポリマーの混
合物も、本発明に有用である。他の好適な吸収ゲル材料
は、1975年8 月26日に発行されたアサーソンらの米国特
許第3,902,236 号に記述されている。合成吸収ゲルポリ
マーを用意する方法は、1978年2 月28日の増田らの米国
特許第4,076,663 号、及び1981年8 月25日の椿本らの米
国特許第4,286,082 号に開示されている。
【0028】合成吸収ゲル材料は、一般に濡れるとヒド
ロゲルを形成するキセロゲルである。しかし、「ヒドロ
ゲル」という言葉は、材料の濡れているのと濡れていな
いのと両方を示す。前述したように、保持部分48に使わ
れる高吸収材料は、ほぼ分離した粒子の形である。粒子
は例えば螺旋形、セミ螺旋形、立方体、ロッド状、多面
体等のどのような好適な形にもすることができる。針、
薄片、繊維等の最大長さ/最小長さの比が大きな形でも
ここでの使用に合う。吸収ゲル材料の粒子の集合体であ
っても、保持部分48に使用することができる。平均粒子
径は約20ミクロンから約1ミリメートルが好ましい。こ
こで使用する「粒子径」という言葉は、個々の粒子の最
小寸法の荷重平均を表す。好適な高吸収材料は、吸収能
力(「AC」という)、荷重下の変形(「DUL」とい
う)、ウィッキングインデックス(「WI」という)の
特定の性質を有するようにできる。これらのパラメータ
ーは、1991年9 月11日に出願されたS.バイヤリーらの
「吸収合成物及びそれを含む吸収物品」という名称(代
理人ファイルNo.10174)の米国特許出願第757,787 号に
記述されていて、この明細書と矛盾しない範囲で参照と
して組み込む。
【0029】本発明の特定の態様では、吸収保持部分48
は多量の高吸収材料をその中に分散させたほぼ親水性繊
維のマトリックスからなる。吸収性能が改善された高吸
収ポリマーを選択するのは、吸収物品の所望の厚さを保
持しながら、性能を最大にするのに重要である。性能を
改善するためには、高吸収材料の粒子は、荷重下の吸収
(AUL)の値を約25〜40の範囲にし、吸収能力(A
C)の値を約32〜48の範囲にするように選択することが
できる。高吸収材料による液体摂取の割合は、荷重下で
30秒吸収して約3 〜15g/g (液体重量対高吸収材料重
量)の範囲、荷重下で5 分間吸収して約6.5 〜21g/g 、
荷重下で60分間吸収して約25〜40g/g である。AULを
決める好適な方法は、S.ケレンバーガーらの「圧力下
で膨張する性能のヒドロゲルを含む吸収物品」という名
称(代理人ファイルNo.8786 )の米国特許出願第184,30
2 号、及び1989年11月2 日に発行されたヨーロッパ特許
公開EP第0339461 号に記述されていて、この明細書と
矛盾しない範囲で参照として組み込む。本発明に使うの
に好適な高吸収ポリマーの例は、バージニア州ポーツマ
ウスに事務所のあるヘキストセラニーズのSANWET IM 39
00高分子である。他の好適な高吸収体は、ノースカロラ
イナ州グリーンスボーンに事務所のあるストックハウゼ
ンのW45926 ポリマーが含まれる。
【0030】保持部分48を形成する親水性繊維のマトリ
ックスは、セルロース木材パルプ綿毛の層であり、高吸
収ポリマー粒子を親水性繊維のマトリックス中に分散さ
せてもよい。親水性繊維と高吸収粒子は、繊維対粒子の
比を重量比で約75:25 以下にし、また約70:30 以下に
し、さらに約55:45 以下にすることができる。本発明の
さらに他の態様では、繊維対粒子の比は重量比で約25:7
5 以上で、また好ましくは約30:70 以上で、さらに好ま
しくは約45:55 以上にするのが好ましい。吸収構造のタ
ーゲットゾーンでは、このような繊維対粒子の比が特に
好ましい。本発明の特定の実施例では、所望の性能を得
るために繊維対粒子の比を重量比で約65:35 以下で、約
50:50 以上にする。親水性繊維と高吸収粒子は、平均で
複合のベース重量は約400 〜900gの範囲とすることがで
きる。また、このようなベース重量が吸収構造のターゲ
ットゾーンに特に好ましい。本発明のある態様では、平
均複合ベース重量を約500 〜800gの範囲であり、所望の
性能を得るために約550 〜750gの範囲が好ましい。本発
明の吸収物品の色々の構成に所望の厚さ寸法とするた
め、保持部分48はバルク厚さを0.6 cm以下とすることが
できる。利益を得るためには、バルク厚さは0.53cm以下
が好ましく、さらに0.5 cm以下がより好ましい。バルク
厚さは、保持圧力0.2psi(1.38kPa) で決められた。
【0031】保持部分48又は他の吸収物品の密度は、そ
のベース重量と厚さから計算することができる。例え
ば、おしめに関して荷重をかけず、折り畳まず、乾燥し
たおしめで重量と厚さを保持圧力0.2psi(1.38kPa) で測
定した。密度を計算するのに必要な厚さを決めるのに従
来の厚さ測定装置を使用することができる。本発明の例
示の例では、吸収保持部分48は、4 〜22g の木材パルプ
綿毛を含み、所望の利益を得るためには、約8 〜14g の
綿毛を含むのが好ましく、約10〜12g の綿毛を含むのが
より好ましい。木材パルプ綿毛はほぼおしめ10の形と形
状を与え、高吸収ポリマー又は他の高吸収材料の粒子を
保持し位置を定める。保持部分48又は約7 〜12g の高吸
収ポリマーを含ませることができ、示す例では、約8.5g
の高吸収ポリマーを含む。十分な高吸収ポリマーが保持
部分48に組み込まれ、少なくとも尿を約300g吸収する総
吸収能力を与える。例えば、体重13〜23lb(ポンド) の
幼児用の中サイズのおしめは、約500gの尿を保持する総
保持能力を持ちえる。綿毛と高吸収粒子は、保持部分48
の所望のゾーンに選択的に置くことができる。例えば、
綿毛のベース重量は保持部分48の幅の長さ方向に変化す
るようにしてもよい。また、比較的多量の綿毛を保持部
分の前ウェストバンド端部方向に比較的多量の綿毛を置
くようにしてもよい。例えば、1986年4 月29日にエンロ
ーらに与えられた米国特許第4,585,448 号を参照。例示
の例では、殆どの高吸収材料は、保持部分48の中央領域
の下方に配置され、保持部分の長さ方向に沿って延び、
幅が3.5 〜4.5 インチである。さらに、高吸収材料はゾ
ーン位置を持つようにして、保持部分の横縁と端縁に近
接した部分の高吸収材料の量を減らすようにすることが
できる。保持部分の端部で高吸収材料を減らすと、保持
部分48の繊維性綿毛材料内の高吸収粒子の包含を改善す
ることができる。例えば、高吸収材料を変化させるよう
に区分けして配置にするには、1991年7 月2 日にC.ピ
エパーらの「基板に特定の材料を間欠的に配置する方法
及び装置」という名称(代理人ファイルNo.8761 )の米
国特許出願第5,028,224 号により行うことができ、ここ
で矛盾しない範囲で参照として組み込む。
【0032】本発明の特定の態様では、吸収構造32はほ
ぼT型にし、「T」の横に延びる横棒が、性能を改善し
た特に男の幼児用の吸収物品の前ウェストバンド部分に
対応するようにすることができる。例えば、例示の例で
は物品の前ウェストバンド部分の耳部分を横切る保持部
分は、断面方向幅が約9.0 インチ(22.9cm)であり、股部
分の最も狭い部分の幅は約3.5 インチ(8.9cm) で、後ウ
ェストバンド領域の幅は約4.5 インチ(11.4cm)である。
図2,7を参照すると、吸収構造32の全体又は保持部分
等のそのそれぞれの部分は、高湿潤強度ティシュー又は
合成繊維ウェブ等の親水性高湿潤強度外被ウェブで覆う
ことができる。このような覆いウェブによりまた、吸収
構造の使用中完全であるようにできる。ウェブは接着剤
等で好適に吸収構造32と製品構造の他の部品に接合する
ことができる。保持部分48に高吸収材料を高濃度で濃縮
すると、高吸収粒子を保持部分内に保持し、高吸収体が
おしめの人体側への動き即ち移動を制限するのが困難に
なる場合がある。高吸収材料の含有を改善するために
は、吸収構造32は保持部分48に直接隣接し取り囲むラッ
プシート70のような改善した上包装を含むようにしても
よい。ラップシートは吸収材料の層であり、保持部分の
大きな人体側と外側表面を覆い、保持部分の外側端をほ
ぼ全て囲み、そのほぼ完全な外被を形成するのが好まし
い。また、ラップシートは保持部分の大きな人体側と外
側表面を覆い、保持部分のほぼ横の横縁のみを包むよう
な吸収体ラップを提供することもできる。従って、ラッ
プシートの横縁の直線と内側にカーブしている部分は、
保持部分を閉じることができる。しかし、このような配
置では、ラップシートの端縁は、物品のウェストバンド
領域で保持部分の端縁を完全には閉じない場合もある。
【0033】ラップシート70の少なくとも人体側の層
は、ポアが分布している。コールターの多孔性で測定し
て、ポアの5%以下は直径約50ミクロンを超える。例え
ば、ラップシート70の全体又はラップシートの少なくと
も人体側では、繊維のサイズが約5ミクロンであり、ベ
ース重量が約8 〜20g の範囲となるようにした溶融ブロ
ーポリプロピレン繊維でできた溶融ブローウェブででき
ていてもよい。吸収ラップ70の他の例は、硬木/軟木繊
維が約50/50 の混合物の孔の少ないセルロースティシュ
ーウェブであってもよい。ティシューはリールで13lbの
ベース重量を有し、約90cfs/sq.ft.の多孔性である。溶
融ブローラップシート材料と同様に、ティシューラップ
シート材料の全体又は少なくともその人体側は、直径約
50ミクロンを超えるポアは5%以下である。直径約50ミ
クロンを超えるポアは1%以下が好ましい。図2,7に
例示的に示すように、吸収ラップ70を別体の人体ラップ
層と別体の外側ラップ層を含む多要素ラップシートと
し、そのそれぞれが保持部分48の外周の縁全体又は一部
を過ぎて延びるようにすることもできる。例えば、この
ようなラップシートの構成は、容易に保持部分48の外周
の縁をほぼ完全にシールし、閉じる構成とすることがで
きる。例示のおしめの後ウエストバンド部分では、吸収
ラップはまた、保持部分の外周からの増加した距離だけ
延びるよう構成し、おしめの後耳部分の不透明度と強度
を増加させてもよい。例示の例では、吸収ラップ70の人
体側及び外側層は、保持部分の外周端を約1/2 インチ
(1.27cm)超えて延びて、外に突き出すフランジ型結合領
域を提供し、吸収ラップの人体側部分の外周が、吸収ラ
ップの外側部分の外周に完全に又は部分的に接続される
ようにしてもよい。
【0034】ラップシート70の人体側と外側層は、ほぼ
同じ材料で作っても、異なる材料で作ってもよい。例え
ば、ラップシートの外側層は、軟木パルプでできた湿潤
強度の強いセルロースティシュー等の比較的多孔度が高
くベース重量の比較的低い材料で作ることもできる。ラ
ップシートの人体側層は、前述のラップシート材料の1
つで、比較的多孔度が低いものでもよい。多孔度が低い
人体側層は、高吸収粒子が着用者の皮膚に移動するのを
防ぎ、高多孔度で低ベース重量の外側層がコストを減少
させるのに役立つ。吸収ラップ70の人体側と外側部分の
間の結合を提供するために、ナショナルスターチ72-372
3 等の接着剤を例えば輪転グラビア型装置で吸収ラップ
の所定の結合領域74に印刷してもよい。接着剤は、ニュ
ージャージー州ブリッジウォーターに事務所のあるナシ
ョナルスターチアンドケミカル社で、輪転グラビア型接
着剤塗布機は、ウィスコンシン州オコントフォールに事
務所のあるエーガン機械部門で得ることが出来る。保持
部分48は、吸収ラップ70の人体側と外側部分の間に置く
ことができる。吸収ラップ部分の合う端を保持部分48の
外周全体に沿って接合し、ほぼ完全な外周のシールを与
えるようにすることができる。例示の例では、接着剤は
1平方メートルを接着するのに約5g の添加割合で塗布
され、吸収ラップ70の人体側と外側の折り重ねた端を接
着する。
【0035】不織溶融ブロー繊維ウェブの吸収ラップを
有する他の配置では、人体側と外側のラップ層の外周の
シールは、熱カレンダーをかけ、保持部分の外周にシー
ルした小片領域を与えることができる。保持部分48が薄
く保持部分内に高吸収体の濃度が高いため、保持部分の
それ自体の液体摂取率は低すぎ、又は吸収構造液体が3
回を超えて放出されると十分保持できないかもしれな
い。しかし、サージ処理材料の層を追加すると、複合吸
収構造の全体の摂取率を改善できて好都合である。一般
にサージ処理部分46は、保持部分48より親水性が劣り、
液体が来るのを迅速に集めて一時保持し、液体を初めに
入る点から吸収構造32の他の部分特に保持部分48へ運ぶ
ことを実施可能なレベルの密度とベース重量を有する。
この構造により、液体が着用者の皮膚に対して位置する
吸収体の外被の部分に溜まり集められるのを防ぎ、それ
により着用者が濡れた感じを持たないようにすることが
できる。サージ処理部分46を構成するのにいろいろの織
り又は不織繊維を使うことができる。例えば、サージ処
理部分はポリプロピレン繊維の溶融ブロー又はスパンボ
ンドウェブであってもよい。サージ処理層はまた、天然
又は合成繊維のボンドカードウェブ又は空気レイドウェ
ブであってもよい。例えば、ボンドカードウェブは、粉
末ボンドカードウェブ、赤外線ボンドカードウェブ、又
は空気ボンドカードウェブであってもよい。赤外線と空
気ボンドカードウェブは、異なる繊維の混合物を含み、
選択した繊維ウェブ内の繊維長さは約1.0 〜3.0 インチ
(2.54 〜7.62cm) であるようにしてもよい。サージ処理
部分はほぼ疎水性の材料で作り、疎水性材料を界面活性
剤又は他の処理をして所望のレベルの濡れやすさと親水
性を与えるようにしてもよい。
【0036】サージ処理部分46は、ほぼ均一な厚さと断
面積を有するようにすることができる。また、サージ処
理部分の人体側表面領域は、サージ処理部分の人体側表
面下に位置するX−Y平面に沿った部分の表面領域より
大きくても小さくてもよい。おしめ10で表される吸収物
品は、隣接する吸収保持部分48と直接接触して液体を送
るように配置されたサージ処理部分46を含むことができ
る。図2,4に例示的に示すように、サージ処理部分46
はトップシート28の外向きの外側に隣接して置くように
配置することができる。サージ処理部分の示す構成は、
渦巻き接着剤パターン等の従来の接着パターンでトップ
シート層に作動的に接合できる。さらに、サージ処理部
分は、従来の接着パターンでラップシート70の人体側層
に作動的に接合できる。接着剤の添加量は、所望のレベ
ルの結合を得るのに十分な量であるが、トップシート層
からサージ処理層を通り、ラップシート層を通る液体の
動きを過度に制限しないように低くしなければならな
い。本発明の各種実施例では、サージ処理部分46の主要
部はターゲットゾーン44内に位置し、サージ処理部分は
ターゲットゾーン44を超えて延びる大きさとすることも
できる。保持部分48は、サージ処理部分46と液体を通過
させる関係に位置し、サージ処理部分からの液体の放出
を受け、液体を保持し保存する。示す例では、サージ処
理部分46は保持部分をなす他の分離した層の上に位置す
る分離した層をなし、それにより2層配置を形成する。
サージ処理部分は、放出された液体を迅速に集め一時保
持して、初めの接触点から移動させ、液体をサージ処理
部分の他の部分に広げ、その後次第にこのような液体を
保持部分48の1つ又はそれ以上の層に放出するのに役立
つ。
【0037】サージ処理部分の例示的に示す構成では、
ほぼ吸収ゲル材料がない。しかし、サージ処理部分46
は、極少量の粒子状ゲル材料を含み、初めの液体放出を
得るのを助けるが、量は過度であってはいけない。しか
し、過度の量の特定の吸収ゲル材料がターゲットゾーン
44に保持されるとき、粒子のため構造が受け入れられな
いほど多い量の液体を保持するようにすることができ
る。さらに、ターゲットゾーン44から吸収構造32の他の
部分特に保持部分48へ液体を運ぶのが損なわれ、好まし
くない。前述したように、サージ層46は保持部分とトッ
プシートの間のトップシート28の外向き表面に隣接する
分離して形成した層であってもよい。従って、サージ処
理部分46は吸収構造32の厚さ全体を構成しなくてもよ
い。保持部分は、サージ処理部分46の全体又は一部を囲
む凹部領域を含むこともできる。保持部分は全体をサー
ジ処理部分の下に位置することもできる。保持部分48に
凹部を有する配置では、接触領域を増加させ、保持部分
とサージ処理部分46の間の液体の流通を増加することが
できて有利である。しかし、サージ処理部分46は吸収構
造32の全厚さを延びるように構成し、保持部分48への液
体の毛管の流れが初めほぼ横方向(X−Y)に起こるよ
うにすることもできることを理解されたい。
【0038】保持部分48と保持部分の人体側に直接隣接
する材料の間の界面で生じる毛管力の差が、吸収構造32
の保持性能を改善することができる。例えば、サージ処
理部分が保持部分に直接隣接する層46であるなら、そし
てサージ処理層が保持部分48が示す毛管吸引力と比較し
てより低い毛管吸引力を与え保持するように構成されて
いるなら、ターゲットゾーン44で起こる液体の到来は、
サージ処理部分からより迅速に除去され保持部分に入
る。保持部分48はサージ処理部分46より比較的高い毛管
力を持つので、液体の到来は保持部分48に引き入れら
れ、保持部分でほぼ決まる平面に沿って液体を運び、そ
のより離れた領域に分散される。サージ処理部分は、吸
収構造32の要求に反しない限りどのような所望の形状に
することもできる。例えば、好適な形状には円形、矩
形、3角形、台形、長方形、犬の骨型、砂時計型又は楕
円が含まれる。サージ処理部分は、サージ処理部分46と
保持部分48の間の接触し液体を流通させる表面領域が増
加し、それらの間の相対的毛管力の差を十分利用できる
形が好ましい。例えば、ある実施例ではほぼ矩形にする
ことができる。本発明の各種態様では、サージ処理部分
の長さ90は約165 mm以上である。また、サージ処理部分
の長さは約191 mm以上とすることができ、さらに約216
mm以上とすることもできる。本発明の他の態様は、サー
ジ処理部分46の長さ90は、約343 mm以下とするすること
ができる。また、サージ処理部分の長さ90は、約318 mm
以下とすることができ、さらに約292 mm以下とすること
ができる。保持部分長さが約16.5インチ(419mm) の本発
明の実施例では、サージ処理部分の長さ90は、男児用で
約9 インチ(229mm) とすることができ、女児用で約11イ
ンチ(279mm) とすることができる。
【0039】本発明の特定の態様では、サージ処理部分
の長さ90は、保持部分48の長さの約40%以上とすること
ができる。また、サージ処理部分の長さは、保持部分48
の長さの約46%以上とし、さらに約52%以上とすること
ができる。本発明の他の態様では、サージ処理部分の長
さ90は、保持部分48の長さの約82%以下とすることがで
きる。また、サージ処理部分の長さは、保持部分48の長
さの約76%以下とし、さらに約70%以下とすることがで
きる。サージ処理部分46の各種実施例では、保持部分48
の全長を超えて延びてもよく、又は保持部分の一部の上
に延びてもよい。サージ処理部分が保持部分の一部の長
さのみを超えて延びる場合は、サージ処理部分は吸収構
造32に沿って何処に位置させてもよい。例えば、サージ
処理部分46は、外被の前ウェストバンドに向かってオフ
セット配置され、吸収構造32の前部分40内に集中すると
き、より有効に機能することができる。従って、サージ
処理部分46は、吸収構造32の長手方向中心線58について
中心に置き、初め吸収構造32の前部分40の中心領域54に
位置される。例えば、例示の例ではサージ処理部分46は
全く耳領域50に位置しない。さらに、サージ処理部分の
長さの少なくとも約50%は、吸収構造の前半分に位置す
る。
【0040】本発明の特定の態様では、サージ処理部分
46の長さ90は、保持部分48の長さ72の約85%以下とする
ことができる。また、サージ処理部分の長さは、保持部
分の長さ72の約70%以下とし、さらに保持部分の長さの
約55%以下とすることができる。本発明の他の態様で
は、サージ処理部分の端縁88は、保持部分48の端縁80か
ら内側に隔置することができる。本発明の特定の構成で
は、サージ処理部分46の対応する相対的に隣接する前端
縁は、保持部分48の前ウェストバンド端縁から所定の距
離だけ隔置することができる。例えば、図7を参照する
と、サージ処理部分46の対応する前端縁と保持部分48の
間の前端の間隔124 を約5mm以上とすることができる。
また、所望の利益を得るために、前端の間隔124 は約13
mm以上とすることができ、さらに約25mm以上とすること
ができる。本発明のさらに他の態様では、前端の間隔12
4 は約76mm以下である。また、所望の利益を得るため
に、前端の間隔124 は約64mm以下とすることができ、さ
らに約51mm以下とすることができる。例えば、保持部分
の長さが約419 mmの実施例では、男児用おしめでは、サ
ージ処理部分46の前端縁を保持部分48の前端縁から約2
インチ(51 mm) の間隔だけ隔置することができる。女児
用おしめでは、サージ処理部分46の前端縁を保持部分48
の前端縁から約1 インチ(25mm)の間隔だけ隔置すること
ができる。
【0041】サージ処理部分を構成する有効な織物は、
特定の特有のパラメーターにより区別して特徴付けるこ
とができる。例えば、このようなパラメーターにはベー
ス重量、透水性、多孔性、表面領域空隙体積率(SA/VV)
、圧縮弾性、飽和能力が含まれる。さらにパラメータ
ーは、ポアのサイズと構造を安定化するのを助ける結合
マトリックス、親水性を含むことができる。結合マトリ
ックスと繊維のデニールの混合は、所望のポアのサイズ
と構造を与え、ほぼ維持することができて、好都合であ
る。本発明の特定の構成では、サージ処理部分の材料に
は2成分繊維を含ませることができる。例えば、ポリプ
ロピレン/ポリエチレン2成分繊維は、前述した織物の
2成分繊維のどれを形成するのにも使用できる。さら
に、2成分繊維はフラットクリンプでも螺旋クリンプで
もよい。本発明の特定の態様では、サージ処理部分46を
構成する繊維性不織ウェブは、結合し、均一に混合し、
1層構造でベース重量が少なくとも20g/m2、689 ダイン
/m2 の圧力(0.01psi) で1グラムのウェブ当たり約40か
ら60ccの空隙体積、約5,000 から約8,000 ダーシーの透
過性、約97.2%から約98.8%の多孔性、約24から約49cm
2/cm3 の表面領域空隙体積率とすることができる。ウェ
ブの繊維は熱可塑性であってもよく、相互に熱接合して
もよい。さらに、ウェブ構造は689 ダイン/m2 の圧力
(0.01psi) で、約0.017 〜0.025gm/ccの範囲の密度であ
るようにしてもよい。
【0042】例えば、サージ処理部分はベース重量約4
8.8g のほぼ均一な1層繊維不織ウェブで、約40重量%
のヘキストのセラニーズのタイプ295 の6.0 デニールポ
リエステル繊維と約60重量%のBASFの3.0 デニール
ポリエチレン被覆/ポリエステルの芯の2成分繊維を使
用したものでもよい。繊維を均一に混合し、135 ℃の温
度で約4 秒間熱風をウェブの塊に通してともに結合され
た。その結果できたウェブは、空隙体積が約52cc/gm 、
SA/VV 値が約29.9cm2/cc、多孔性が約98.5%、透水性が
約6925ダーシー、飽和能力が約44gm/gm 、湿潤圧縮弾性
が約81%、乾燥圧縮弾性が約86%であった。本発明の他
の態様では、繊維性不織ウェブは互いに結合した複数の
繊維から作り又は含ませて、ベース重量が少なくとも平
方メートル当たり20グラムの嵩高い不織ウェブを形成す
ることができる。よりよい実施例では、ベース重量は約
40から約68グラムの範囲とすることができる。ウェブは
全体を一般にクリンプし、繊維のデニールがほぼ2デニ
ールと等しいかそれより大きい2成分繊維で作っても良
い。また、ウェブは2成分繊維とポリエステル繊維等の
結合から作ることもできる。このような例では、ウェブ
は通常少なくとも50重量%の2成分繊維を含む。その結
果できたウェブは、689 ダイン/m2 の圧力(0.01psi) で
空隙体積がウェブ1 グラム当たり約80から117cc 、透水
性が約8,000 から15,000ダーシー、多孔性が約98.6から
約99.4%、表面領域空隙体積率値が約25cm2/cc、飽和能
力がウェブ1 グラム当たり約55から80g 、湿潤圧縮弾性
と乾燥圧縮弾性が少なくとも約60%であった。さらに、
ウェブ構造は689 ダイン/m2 の圧力(0.01psi) で、約0.
008 〜0.013gm/ccの範囲の密度であるようにすることが
できる。例えば、サージ処理部分はベース重量約49.8g
の1層繊維不織ウェブで、約40重量%のヘキストのセラ
ニーズのタイプ224 の6.0 デニールポリエステルの短い
繊維と約60重量%のチソタイプES Pの3.0 デニールの38
mmのポリプロピレン被覆/ポリプロピレンの芯の2成分
繊維を均一に混合したものを使用してもよい。繊維を13
5 ℃の温度で約4 秒間熱風をウェブの塊に通してともに
結合した。その結果できたウェブは、空隙体積が約84cc
/gm 、SA/VV 値が約20cm2/cc、多孔性が約98.9%、透水
性が約9256ダーシー、飽和能力が約59gm/gm 、湿潤圧縮
弾性が約76%、乾燥圧縮弾性が約76%であった。
【0043】他の例では、ほぼ均一なベース重量約51.9
g の1層繊維不織ウェブが、20重量%のヘキストのセラ
ニーズのタイプ295 の6.0 デニールのポリエステル繊
維、20重量%のヘキストのセラニーズのタイプ183 の1.
5 デニールのポリエステル繊維、60重量%のBASFの3.0
デニールのポリエチレン被覆/ポリエステルの芯の2成
分繊維である。繊維を均一に混合して、135 ℃の温度で
約4 秒間熱風をウェブの塊に通してともに結合した。そ
の結果できたウェブは、空隙体積が約110cc/gm、SA/VV
値が約16.2cm2/cc、多孔性が約99.3%、透水性が約13,1
89ダーシー、飽和能力が約79gm/gm 、湿潤圧縮弾性が約
73%、乾燥圧縮弾性が約70%であった。ベース重量は、
液体が吸収物品への1回のサージ/水分到来時に着用者
から放出される液体の量を一時的に保持するのに十分な
合計の保持能力を提供するのに重要になる。また、吸収
物品のサージ能力をより大きくしようとすると、それに
比例してサージ処理材料の量を多くする必要があること
は、明らかである。しかし、サージ処理材料は、その面
積の全体のベース重量を均一にする必要はなく、一部分
のサージ処理材料の量を他の部分と比較してより多くす
ることができる。本発明の目的のために効果的なベース
重量とは、サージ処理材料が拡がる範囲の区域で分割し
たサージ処理材料の量である。本発明で使用するサージ
処理材料は、少なくとも約20グラム/m2 で実際の上限は
なく、ねらう範囲は約40グラムから68グラムの範囲であ
る。
【0044】繊維性不織ウェブの空隙体積は、構造中に
どのくらい空間があるかの尺度である。空隙体積は、68
9 ダイン/cm2(0.01ポンド/in2)で測定され、ウェブ1
グラム当たり約80から117cm3の範囲であり、ねらいはウ
ェブ1グラム当たり約80から100cm3の範囲である。空隙
体積は、ウェブの固有の体積から繊維の固有の体積を引
いたものである。本発明の目的のためには、固有の体積
は0.01psi で(INSTRON又はSINTECHの試
験装置を使用して)測定した。本発明のサージ処理材料
では、繊維の固有の体積はウェブの固有の体積よりずっ
と小さいので、空隙体積は固有の体積と近似的に等しい
場合がある。サージ材料構造の透水性は、構造が液体を
材料を通して導く能力を表す。液体が初めにサージ構造
に入るとき、流体の動きで動かされる流れにより支配さ
れる。この流れの様式では毛管力は重要でない。液体の
通路を制御する時間は十分にはなく、従って初めに液体
が来ると、構造を通る液体の流れは構造の透水性に支配
される。透水性値が高いということは、液体が構造を流
れやすいことを示す。本発明の材料の透水性は、約7.8
×10-5から約7.8 ×10-4cm2 (8,000 から15,000ダーシ
ー)の範囲である。この範囲外では、他の材料は同様に
はよく機能しないことが分かった。サージ材料の透水性
は、ウェブの空隙体積、多孔性(φ)及び繊維表面領域
空隙体積率(SA/VV) に関係することが分かった。不織ウ
ェブの多孔性は、ウェブ中の空隙体積の量のウェブの総
体積に対する量の比である。本発明のサージ処理材料の
多孔性は、689 ダイン/cm2(0.01ポンド/in2)で測定し
て、約98.6%から99.4%の範囲である。多孔性は、1か
らウェブ密度(ρWeb )を繊維密度(ρfiber )で割っ
た比を引いたものであり、即ちφ=1−(ρWeb /ρ
fiber )である。ウェブの密度は、689 ダイン/cm2(0.
01ポンド/in2)で圧縮試験を行い測定した。
【0045】689 ダイン/cm2(0.01ポンド/in2)の空隙
体積で、表面領域空隙体積率は約10から約25cm2/cm3
範囲である。透水性は、ウェブ内の空隙体積を満たすた
めに、強制的な流れのとき繊維表面を通過して行かなけ
ればならない流体の結果である。表面領域空隙体積率(S
A/VV) は、このような繊維表面が相互にどのくらい近き
位置しているかを示す。従って、SA/VV 値は、構造の透
水性の量について重要な要因である場合がある。SA/VV
値が高いことは、近接した表面領域の量が多いことを示
す。ウェブの単位重量当たりの表面領域が大きいより細
い繊維を使用する、又は構造の密度をより高くし単位重
量当たりの空隙体積を小さくすることで、SA/VV 値を大
きくすることができる。SA/VV 値が増加すると、流体が
構造を出るのにより多くの表面を動かなければならない
ので、透水性は減少する。もし、SA/VV 値が高くなりす
ぎると、透水性が低くなりすぎ流体がサージ構造を通っ
て容易に流れないようになる。従って、透水性が8,000
ダーシーを超えるためには、SA/VV 値は25cm2/cc未満で
なければならない。液体を迅速に摂取するためには、構
造全体を親水性の傾向にしなければならない。少なくと
も繊維の一部は、接触角が90度より小さくなければなら
ない。その結果、ウェブの飽和能力がウェブ1グラム当
たり0.9 %の塩水55グラムより大きいと、繊維性不織ウ
ェブは、十分な親水性傾向を示す。
【0046】本発明のサージ材料の他の重要な態様は、
湿潤状態と乾燥状態の両方での弾性である。サージ材料
の独特の態様は、急速に水が入るとき材料が吸収できる
液体の量である。さらに、いったん液体が吸収される
と、サージ材料は容易には崩壊しない。材料が崩壊する
と液体を保持する能力が減少するので、過度に崩壊する
と材料の全体の性能に影響する。本発明のサージ材料
は、湿潤状態と乾燥状態の両方で圧縮弾性値が少なくと
も約60%でなければならない。サージ材料と上述のパラ
メーターを決める好適な技術については、C.エリスと
D.ビショップの「パーソナルケア吸収物品等の繊維性
不織ウェブサージ層」という名称の米国特許出願(代理
人ファイルNo. 11,256)、及びC.エリスとR.エベレ
ットの「パーソナルケア吸収物品等の改善サージ処理繊
維性不織ウェブ」という名称の米国特許出願(代理人フ
ァイルNo. 11,387)に述べられている。これらの文書の
開示内容をここで矛盾しない範囲で参照として組み込
む。本発明のサージ処理部分内の特有の透水性、特定の
体積、多孔性、表面領域の空隙体積に対する比のパラメ
ーターは、ターゲットゾーンに送られる液体を十分迅速
に摂取でき、またその構造の空隙体積を通って液体が拡
がるのを制御し、一時的に満たすことができて有利であ
る。比較的短時間の間、サージ処理部分は、下にある又
は隣接する液体保持部分と協働的に作用して水分を除去
することができる。
【0047】サージ処理部分はトップシート28、保持部
分48等の他のおしめの部品と協働するように構成されて
いて、着用者からの液体放出を急速に摂取する。サージ
材料のポアの大きさが比較的小さいと、保持部分への液
体侵入率が遅すぎる場合がある。しかし、サージ材料の
ポアの大きさが比較的大きいと、材料層の平面に沿って
材料を通る液体が横に動くのを十分制限することができ
ない場合がある。その結果、液体が層の側面から出て物
品から漏れ、吸収保持材料が液体を集め、保持すること
ができないかもしれない。吸収材料が1回又はそれ以上
前に放出された液体を既に吸収している場合は、このよ
うな望ましくない過度の漏れがより明らかになる。過度
の漏れを減らすため、本発明のサージ処理部分には、そ
の選択した縁領域に沿って形成された縁バリヤーを設け
ることができる。特定の態様では、縁バリヤーはその端
の領域に比較的小さいポアを含むようにすることができ
る。小さいポア領域はサージ処理部分の端縁領域又は横
縁領域に沿って配置し、液体の横方向への動きを作動的
に防ぐ十分連続的なバリヤーを与える。例えば、小さい
ポアの領域は1対の熱ロールの間の熱ニップを使い、サ
ージ処理部分の選択した縁領域でバリヤーのシームを溶
かすことで提供できる。熱ニップは選択した縁領域を部
分的に溶かし緻密にし、サージ材料のポアの大きさを減
らし、それにより液体が脇に流れないようにすることが
できる。シーラントは、サージ材料の濡れやすさを減少
させることで液体が流れないようにする親水性材料であ
ってもよい。また、シーラントは親水性材料でサージ材
料のポアを充填しそれにより液体の流れを減らす又は止
めるようにしたものであってもよい。
【0048】他の態様では、液体抵抗性材料の層をサー
ジ材料の選択した縁領域の周りにほぼ「C」型に巻き回
すことにより、サージ処理部分の縁バリヤーを備えるこ
とができる。また、液体抵抗層はサージ材料の人体側表
面の上に重ね、吸収体32又はバックシート30等の下の部
品とほぼ「Z」型に作動的に係合するように延びるよう
にすることができる。例えば、縁バリヤー材料は液体不
透過性ポリマーフィルム、織物がほぼ漏れがないように
水素基を支持することができるように処理した織物層
等、およびそれらの結合であってもよい。本発明の各種
構成では、縁バリヤーをサージ材料の端縁88のみに備え
ることができる。また、縁バリヤーをサージ材料の横縁
84,86 のみに備えることができ、さらに端縁と横縁の両
方に備え、所望の機能を与えるようにしてもよい。発明
を詳細に記述してきたので、本発明の精神から離れずに
いろいろの変形と修正が可能であることは明らかであ
る。このような変形と修正は、特許請求の範囲により決
まる本発明の範囲に入る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の物品の部分的に切り取った上平面図で
ある。
【図2】図1に示す物品のほぼ長手方向の中央線に沿っ
た縦断面図である。
【図3】本発明のその中で弾性部材が縮むことのできる
物品の斜視図である。
【図4】図2に示す物品のほぼ前ウエストバンド部分に
沿った概略横断面拡大図である。
【図5】図2に示す物品のほぼ横中央線に沿った概略横
断面拡大図である。
【図6】本発明の典型的なトップシート層を示す。
【図7】本発明の典型的な吸収構造を示す。
【符号の説明】
10・・おしめ 12・・前ウエストバンド領域 14・・後ウエストバンド領域 16・・中間股領域 18・・外周部 20・・横縁 22・・端縁 24・・横方向中心線 26・・長手方向中心線 28・・トップシート 30・・バックシート 32・・吸収構造 34・・弾性部材 36・・テープタブファスナー 46・・サージ処理部分 48・・保持部分 62・・バリヤーフラップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディヴィッド フレイガー ビショップ アメリカ合衆国 ジョージア州 30350 ダンウッディー ハンプトン ドライヴ 1502 (72)発明者 クリフォード ジャクソン エリス アメリカ合衆国 ジョージア州 30188 ウッドストック ブランブル オーク ド ライヴ 147 (72)発明者 マーク ゴードン ヒース アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54927 ビュート デス モーツ ワシン トン ストリート 5019 (72)発明者 ダニエル リチャード ラウクス アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54913 アップルトン サウス オルデ オウニーダ ストリート 405 (72)発明者 マリア エレナ シグノレト アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54942 グリーンヴィル グリーンリッジ ドライヴ ダブリュー6724

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バックシート層、 前記バックシート層に支持され、長さと幅があり、横方
    向に対向する横縁と長手方向に対向する端縁を有する吸
    収体保持部分、 前記保持部分の人体側表面にほぼ隣接して位置し、受け
    取った液体を一時的に保持し、前記液体を前記保持部分
    に出し、幅、両横縁、及び前記保持部分の前記端縁より
    長手方向内側に位置する両端縁を有し、長さが前記保持
    部分の長さより短い、サージ処理部分、 前記バックシート層と向き合う関係で配置され、前記保
    持部分と前記サージ処理部分を前記バックシート層と前
    記トップシート層の間に挟み、前記バックシート層の縁
    領域に結合した縁領域を有する多孔性のトップシート
    層、を備え、 前記トップシート層とバックシート層の前記結合した縁
    領域は、前記サージ処理部分の横縁領域の横方向外側に
    位置し、 前記中央部分の濡れやすさを前記トップシート層の残り
    の部分と比較して大きくするため、ほぼ前記サージ処理
    部分の前記幅より実質的に大きくない幅を持つ前記トッ
    プシート層の中央部分に界面活性剤が塗布された、吸収
    物品。
  2. 【請求項2】前記トップシート層とバックシート層の前
    記結合した縁領域は、前記サージ処理部分の端縁領域の
    長手方向外側に位置することを特徴とする請求項1記載
    の吸収物品。
  3. 【請求項3】前記トップシート層がほぼ疎水性材料でで
    きていることを特徴とする請求項2記載の吸収物品。
  4. 【請求項4】前記トップシート層が前記ほぼ疎水性材料
    の不織織物を含むことを特徴とする請求項3記載の吸収
    物品。
  5. 【請求項5】前記サージ処理部分の前記長さは、前記保
    持部分の前記長さの約85%以下であることを特徴とする
    請求項3記載の吸収物品。
  6. 【請求項6】前記サージ処理部分は、前記サージ処理部
    分の選択した縁領域に沿って縁部バリヤーを含むことを
    特徴とする請求項1記載の吸収物品。
  7. 【請求項7】前記サージ処理部分は、その選択した縁部
    領域に縁部バリヤーを含むことを特徴とする請求項1記
    載の吸収物品。
  8. 【請求項8】前記サージ処理部分は、結合し、ほぼ均一
    に混合した、1層構造であり、ベース重量が少なくとも
    20グラム/m2 、空隙体積が689 ダイン/m2 の圧力でウェ
    ブ1グラム当たり40から60cm3 で、透水性が約5,000 か
    ら8,000 ダーシーで、多孔性が約97.2%から約98.8%
    で、表面領域空隙体積率が約24から約49cm2/cm3 である
    ことを特徴とする請求項1記載の吸収物品。
  9. 【請求項9】前記サージ処理部分の密度が、約0.017 〜
    0.025g/cc の範囲であることを特徴とする請求項8記載
    の吸収物品。
  10. 【請求項10】前記物品が弾力性のある横縁を有し、前
    記トップシート層の対向する長手方向に延びる領域に結
    合した少なくとも1対のバリヤーフラップを備え、 前記領域は前記弾力性のある横縁の内側に位置し、横に
    対向する横領域にほぼ隣接して前記トップシートの中央
    部分があることを特徴とする請求項1記載の吸収物品。
  11. 【請求項11】前記トップシート層の前記結合した長手
    方向に延びる領域は、前記トップシートの中央部分の横
    方向外側に位置することを特徴とする請求項10記載の
    吸収物品。
  12. 【請求項12】前記バリヤーフラップは、気体透過性の
    材料でできていることを特徴とする請求項11記載の吸
    収物品。
  13. 【請求項13】前記バリヤーフラップは、液体が透過し
    ない材料でできていることを特徴とする請求項12記載
    の吸収物品。
  14. 【請求項14】それぞれの前記バリヤーフラップは、横
    に延びるベース部分を有し、前記ベース部分の一部は、
    前記保持部分と前記サージ処理部分の横方向外側に位置
    するトップシート取付部分で前記トップシート層に結合
    し、前記トップシート層は前記取付部分で前記バックシ
    ート層に作動的にシールされ、前記取付部分を通って液
    体が漏れるのをほぼ防ぐことを特徴とする請求項13記
    載の吸収物品。
  15. 【請求項15】前記トップシート取付部分が、約1〜7
    mmの範囲の幅の接着剤小片で前記バックシート層にシー
    ルされていることを特徴とする請求項14記載の吸収物
    品。
  16. 【請求項16】前記バリヤーフラップが、スパンボンド
    −溶融ブロー−スパンボンドのラミネートでできている
    ことを特徴とする請求項15記載の吸収物品。
  17. 【請求項17】バックシート層、 前記バックシート層に支持され、長さと幅があり、横方
    向に対向する横縁と長手方向に対向する端縁を有する吸
    収体保持部分、 前記保持部分の人体側表面にほぼ隣接して位置し、受け
    取った液体を一時的に保持し、前記液体を前記保持部分
    に出し、幅、両横縁、及び前記保持部分の前記端縁より
    長手方向内側に位置する両端縁を有し、長さが前記保持
    部分の長さより短い、サージ処理部分、 前記バックシート層と向き合う関係で配置され、前記保
    持部分と前記サージ処理部分を前記バックシート層と前
    記トップシート層の間に挟み、前記バックシート層の縁
    領域に結合した縁領域を有する多孔性のトップシート
    層、 前記トップシート層とバックシート層の前記結合した縁
    領域は、前記サージ処理部分の横縁領域の横方向外側に
    位置し、 前記サージ処理部分は、ベース重量が少なくとも20g/m2
    で、689 ダインの圧力でウェブ1グラム当たり約80から
    117 cm3 の空隙体積を有し、透水性が約8,000から約15,
    000ダーシー、多孔性が約98.6から99.4%、表面領域空
    隙体積率が約10から25cm2/cm3 である繊維性不織ウェブ
    でできている、吸収物品。
  18. 【請求項18】前記サージ処理部分は、ベース重量が約
    40から約68g/m2の範囲であり、少なくとも50重量%の2
    成分繊維を含むことを特徴とする請求項17記載の吸収
    物品。
  19. 【請求項19】前記中央部分を濡れやすさを前記トップ
    シート層の残りの部分と比較して大きくするため前記ト
    ップシート層の、中央部分に塗布された界面活性剤をさ
    らに備え、前記中央部分の幅は前記サージ処理部分の前
    記幅より実質的に大きくないことを特徴とする請求項1
    8記載の吸収物品。
  20. 【請求項20】バックシート層、 前記バックシート層に支持され、長さと幅があり、横に
    対向する横縁と長手方向に対向する端縁を有する吸収体
    保持部分、 前記保持部分の人体側表面にほぼ隣接して位置し、受け
    取った液体を一時的に保持し、前記液体を前記保持部分
    に出し、幅、両横縁、及び前記保持部分の前記端縁より
    長手方向内側に位置する両端縁を有し、長さが前記保持
    部分の長さより短い、サージ処理部分、 前記バックシート層と向き合う関係で配置され、前記保
    持部分と前記サージ処理部分を前記バックシート層と前
    記トップシート層の間に挟み、前記バックシート層の縁
    領域に結合した縁領域を有する多孔性のトップシート
    層、 前記トップシート層とバックシート層の前記結合した縁
    領域は、前記サージ処理部分の横縁領域の横方向外側に
    位置し、 前記バックシート層のそれぞれの横縁に結合し、前記物
    品の弾性のある横縁を与える弾性部材、 前記トップシート層の横方向に対向し長手方向に延びる
    領域に結合する1対のバリヤーフラップを備え、 前記領域は前記弾性のある横縁の横方向内側に位置し、
    横方向に対向する横領域にほぼ隣接して前記トップシー
    トの中央部分が位置し、前記バリヤーフラップはそれぞ
    れ横に延びるベース部分を有し、前記ベース部分の一部
    が、前記保持部分とサージ処理部分の横方向外側に位置
    するトップシート取付部分で前記トップシート層に結合
    し、前記トップシート層が前記取付部分で前記バックシ
    ート層に作動的にシールされて前記取付部分を通る液体
    の漏れをほぼ止め、 前記中央部分の濡れやすさを前記トップシート層の残り
    の部分と比較して大きくするため、前記トップシート層
    の前記取付部分の間の横方向間隔より大きくない幅を持
    つ前記トップシート層の中央部分に界面活性剤が塗布さ
    れた、吸収物品。
JP7045487A 1994-03-04 1995-03-06 改善されたサージ処理機能を有する吸収物品 Pending JPH07265343A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/206,816 US5562650A (en) 1994-03-04 1994-03-04 Absorbent article having an improved surge management
US08/206816 1994-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07265343A true JPH07265343A (ja) 1995-10-17

Family

ID=22768100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7045487A Pending JPH07265343A (ja) 1994-03-04 1995-03-06 改善されたサージ処理機能を有する吸収物品

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5562650A (ja)
EP (2) EP0948951B1 (ja)
JP (1) JPH07265343A (ja)
KR (1) KR100357672B1 (ja)
AU (1) AU682086B2 (ja)
BR (1) BR9500820A (ja)
CA (1) CA2142549A1 (ja)
DE (3) DE69526983T2 (ja)
ES (2) ES2145855T5 (ja)
FR (1) FR2716798B1 (ja)
GB (1) GB2287408B (ja)
MY (1) MY111983A (ja)
PE (1) PE19196A1 (ja)
PH (1) PH30721A (ja)
SA (1) SA95150515B1 (ja)
SV (1) SV1995000010A (ja)
TW (1) TW373498U (ja)
UY (1) UY23923A1 (ja)
ZA (1) ZA951514B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003310663A (ja) * 2002-02-22 2003-11-05 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP2003319972A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP2008161254A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2008529744A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のための疎水性表面にコーティングされた軽量不織布積層体
JP2009285370A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 吸収性コア、及びこれを収容するマスク
JP2013027674A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Unicharm Corp 使い捨ておむつ
JP2014100440A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Uni Charm Corp 吸収性物品に係る吸収体の製造装置、及び製造方法
JP5615457B1 (ja) * 2014-06-23 2014-10-29 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2016007516A (ja) * 2014-06-30 2016-01-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2016502871A (ja) * 2012-12-10 2016-02-01 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 賦形された捕捉−分配システムを有する吸収性物品
JP2016526981A (ja) * 2013-06-27 2016-09-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 獲得/分配システムの配置によって改善された性能を備える使い捨て吸収性物品群

Families Citing this family (173)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183847B1 (en) * 1994-04-25 2001-02-06 Avgol Ltd., Nonwoven Industries Coating selective zones of thin webs to change the pervious character thereof
EP0747029A1 (en) * 1995-06-09 1996-12-11 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising barrier cuffs and an anti-wicking topsheet region located inboard from the barrier cuffs
US5647863A (en) * 1995-09-21 1997-07-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article with clean appearance and capacity signal means
US5827259A (en) * 1995-10-25 1998-10-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with waist elastic and containment system
CA2166008A1 (en) * 1995-12-18 1997-06-19 Daniel Richard Laux Absorbent article with improved elastic margins and containment system
US6060638A (en) 1995-12-22 2000-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Matched permeability liner/absorbent structure system for absorbent articles and the like
US5695849A (en) * 1996-02-20 1997-12-09 Kimberly-Clark Worldwide Inc. Elastic, breathable, barrier fabric
WO1997031602A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dual elastic, liquid barrier containment flaps for a disposable absorbent article
US6264642B1 (en) * 1996-02-29 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elasticized laminate, liquid impermeable backsheet for a disposable absorbent article
US5624429A (en) 1996-03-06 1997-04-29 Kimberly-Clark Corporation Mechanical fastening system with grip tab
US5728081A (en) * 1996-07-16 1998-03-17 Fibertech Group, Inc. Absorbent composite article having fluid acquisition sub-layer
EP0842650A1 (en) 1996-11-19 1998-05-20 The Procter & Gamble Company Resin bonded fluid handling materials
US5820973A (en) * 1996-11-22 1998-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Heterogeneous surge material for absorbent articles
US5843063A (en) 1996-11-22 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multifunctional absorbent material and products made therefrom
US5879343A (en) * 1996-11-22 1999-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Highly efficient surge material for absorbent articles
EP0852268B1 (en) * 1996-12-04 2002-08-21 Fibertech Group, Inc. Absorbent articles having improved separator layer
CA2273986C (en) * 1996-12-06 2005-06-28 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Nonwoven web laminate having relatively hydrophilic zone and related method for its manufacture
WO1998024621A1 (en) 1996-12-06 1998-06-11 Weyerhaeuser Company Unitary stratified composite
US6734335B1 (en) 1996-12-06 2004-05-11 Weyerhaeuser Company Unitary absorbent system
EP0957873B1 (en) * 1996-12-20 2003-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having reduced outer cover dampness
US5891120A (en) * 1997-01-30 1999-04-06 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent article comprising topsheet, backsheet and absorbent core with liquid transferring layer near backsheet
SE512700C2 (sv) * 1997-02-04 2000-05-02 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med förbättrade ytegenskaper
DK0984759T3 (da) * 1997-05-22 2002-12-09 Bba Nonwovens Simpsonville Inc Sammensat stof til dækmateriale med separate væskegennemtrængelige og væskeuigennemtrængelige områder
US6402731B1 (en) 1997-08-08 2002-06-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-functional fastener for disposable absorbent articles
US6075178A (en) * 1997-09-29 2000-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with wetness indicator
US6140551A (en) * 1997-09-29 2000-10-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with visually and tactilely distinctive outer cover
US6383960B1 (en) 1997-10-08 2002-05-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered absorbent structure
US5993433A (en) * 1997-10-20 1999-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with enhanced elastic design for improved aesthetics and containment
US6371950B1 (en) 1997-12-30 2002-04-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Incontinence article for males
US6142986A (en) * 1998-03-03 2000-11-07 Kimberly-Clark Wordwide, Inc. Absorbent article with transition fasteners
US6102901A (en) * 1998-03-03 2000-08-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with hook fasteners
US6264641B1 (en) 1998-05-07 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Expandable cover garment
US6132410A (en) * 1998-05-07 2000-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable garment having dryness barriers with expandable attachment to an absorbent
US6702801B2 (en) * 1998-05-07 2004-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment with an extensible backsheet
US6710225B1 (en) 1998-06-15 2004-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered absorbent structure with a zoned basis weight
US6022430A (en) 1998-06-19 2000-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making absorbent articles having an adjustable belt
US6022432A (en) 1998-06-19 2000-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making prefastened disposable absorbent articles
US6022431A (en) 1998-06-19 2000-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making prefastened absorbent articles having a stretch band
US6036805A (en) 1998-06-19 2000-03-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making an asborbent article with prefastened side panels
US6322552B1 (en) 1998-06-19 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having belt loops and an adjustable belt
US6652693B2 (en) 1998-08-06 2003-11-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for applying adhesive in an article having a strand material
US6248097B1 (en) 1998-08-06 2001-06-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with more conformable elastics
US6235137B1 (en) 1998-08-06 2001-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for manufacturing an elastic article
US6287286B1 (en) 1998-08-25 2001-09-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a reduced viability of candida albicans
US6448464B1 (en) 1999-07-30 2002-09-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article which maintains skin temperature when wet
US6238379B1 (en) 1998-08-25 2001-05-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with increased wet breathability
US6217890B1 (en) 1998-08-25 2001-04-17 Susan Carol Paul Absorbent article which maintains or improves skin health
US6152906A (en) * 1998-08-25 2000-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having improved breathability
US6210389B1 (en) 1998-09-17 2001-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fastener system with a lift region
US6562192B1 (en) 1998-10-02 2003-05-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with absorbent free-flowing particles and methods for producing the same
US6667424B1 (en) 1998-10-02 2003-12-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with nits and free-flowing particles
US6673982B1 (en) 1998-10-02 2004-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with center fill performance
US6503233B1 (en) 1998-10-02 2003-01-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having good body fit under dynamic conditions
IT1302611B1 (it) * 1998-10-06 2000-09-29 Linostar S P A Articolo assorbente usa e getta
US6706945B1 (en) 1998-11-04 2004-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with improved, wet-formed absorbent
US6323388B1 (en) 1998-11-04 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with an improved, wet-formed absorbent
JP2002530153A (ja) 1998-11-19 2002-09-17 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 伸長可能なカバーを持つ吸収性物品
US6231557B1 (en) 1999-09-01 2001-05-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent product containing an elastic absorbent component
US6113717A (en) 1998-12-18 2000-09-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making refastenable, pant-like disposable absorbent articles
US6613028B1 (en) 1998-12-22 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Transfer delay for increased access fluff capacity
US6245051B1 (en) 1999-02-03 2001-06-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a liquid distribution, belt component
US6217563B1 (en) 1999-02-12 2001-04-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional, inward leg gather disposable garment
US6220999B1 (en) 1999-03-19 2001-04-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for forming an apertured pad
US6348253B1 (en) 1999-04-03 2002-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sanitary pad for variable flow management
US6534149B1 (en) 1999-04-03 2003-03-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Intake/distribution material for personal care products
EP1051958A1 (en) 1999-05-14 2000-11-15 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having hydrophobic topsheet and improved liquid handling performance
US6706946B1 (en) 1999-05-14 2004-03-16 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having hydrophobic topsheet and improved liquid handling performance
US6214274B1 (en) 1999-05-14 2001-04-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for compressing a web which contains superabsorbent material
US6572601B2 (en) 1999-06-04 2003-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent articles having an adjustable, pretensioned waistband fastening system
US6443936B1 (en) * 1999-08-06 2002-09-03 The Procter & Gamble Company Absorbent article having improved adhesive system to provide flexibility and breathability
AR027842A1 (es) 1999-08-23 2003-04-16 Kimberly Clark Co Un articulo absorbente el cual mantiene o mejora la salud de la piel
AR025300A1 (es) 1999-08-23 2002-11-20 Kimberly Clark Co Un articulo absorbente descartable con capacidad para respirar en humedo incrementada.
US7137971B2 (en) * 1999-08-27 2006-11-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Incontinence garment having pleated extensible liquid retention layer
WO2001023012A1 (en) 1999-09-30 2001-04-05 The Dow Chemical Company Binding superabsorbent polymers to substrates
US6700034B1 (en) 1999-10-01 2004-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with unitary absorbent layer for center fill performance
US6492574B1 (en) 1999-10-01 2002-12-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Center-fill absorbent article with a wicking barrier and central rising member
US6660903B1 (en) 1999-10-01 2003-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Center-fill absorbent article with a central rising member
US6764477B1 (en) 1999-10-01 2004-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Center-fill absorbent article with reusable frame member
US6613955B1 (en) 1999-10-01 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with wicking barrier cuffs
US6486379B1 (en) 1999-10-01 2002-11-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with central pledget and deformation control
US6726386B1 (en) 1999-10-08 2004-04-27 The Procter & Gamble Company Semi-enclosed applicator and a cleaning composition contained therein
US7108440B1 (en) 1999-10-08 2006-09-19 The Procter & Gamble Company Applicator for distributing a substance onto a target surface
US7255506B2 (en) * 2000-06-02 2007-08-14 The Procter & Gamble Company Semi-enclosed applicator for distributing a substance onto a target surface
US6613704B1 (en) * 1999-10-13 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Continuous filament composite nonwoven webs
US6777056B1 (en) 1999-10-13 2004-08-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Regionally distinct nonwoven webs
US6627789B1 (en) 1999-10-14 2003-09-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care product with fluid partitioning
US6723892B1 (en) 1999-10-14 2004-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care products having reduced leakage
US6361527B1 (en) 1999-10-21 2002-03-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional pocket garment
FR2800041B1 (fr) * 1999-10-22 2001-12-07 Oreal Ensemble de conditionnement et d'application d'un produit liquide
US6551294B1 (en) 1999-12-17 2003-04-22 Kimberly-Clark Worldwide Disposable absorbent articles having a stretch panel and an integrated waist size adjustment mechanism
US6524293B1 (en) 1999-12-17 2003-02-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Prefastened disposable absorbent articles having a stretch panel
US6437214B1 (en) 2000-01-06 2002-08-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered absorbent structure with a zoned basis weight and a heterogeneous layer region
US6454752B1 (en) 2000-03-17 2002-09-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pre-fastened adjustable mechanical fastener garment
US6361634B1 (en) 2000-04-05 2002-03-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multiple stage coating of elastic strands with adhesive
JP3916852B2 (ja) * 2000-06-27 2007-05-23 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
US6533989B1 (en) 2000-08-03 2003-03-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-chamber process and apparatus for forming a stabilized absorbent web
US6533978B1 (en) 2000-08-03 2003-03-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process and apparatus for forming a stabilized absorbent web
US6608237B1 (en) 2000-08-03 2003-08-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High-strength, stabilized absorbent article
US6610039B1 (en) 2000-10-06 2003-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
US6579275B1 (en) 2000-09-28 2003-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pant-like disposable absorbent articles with releasable seams and a folded fastening feature
US6881205B2 (en) * 2000-10-27 2005-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Independence of components in absorbent articles
US6508797B1 (en) 2000-11-03 2003-01-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pant-like disposable absorbent articles with a releasable line of weakness and a fastener
JP3971136B2 (ja) * 2001-07-12 2007-09-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
FR2830240B1 (fr) 2001-10-01 2004-08-20 Oreal Dispositif de conditionnement d'un produit, notamment un produit cosmetique et/ou de soins
SE520063C2 (sv) * 2001-10-31 2003-05-20 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande byxblöja med begränsad vätskespridning i absorptionskroppens plan
US6837879B2 (en) 2001-10-31 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Containment flaps for absorbent article
WO2003046790A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Accenture Llp Context sensitive advertisement delivery framework
US6958432B2 (en) * 2001-12-14 2005-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent article
US6852101B2 (en) * 2002-02-04 2005-02-08 First Quality Products, Inc. Liquid absorbent pad having a single large through slit and absorbent article comprising same
US7166094B2 (en) 2002-05-28 2007-01-23 Tyco Healthcare Retail Services Ag Multiple layer absorbent article
GB0224986D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Smith & Nephew Apparatus
DE60230633D1 (de) 2002-11-08 2009-02-12 Procter & Gamble Absorbierender Wegwerfartikel mit schmutzverdeckender Deckschicht
US6984439B2 (en) * 2002-11-12 2006-01-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Responsive film with corrugated microlayers having improved properties
US7303642B2 (en) * 2002-11-12 2007-12-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of making responsive film with corrugated microlayers having improved properties
US20040102751A1 (en) 2002-11-27 2004-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with reinforced absorbent structure
US20040127868A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with improved leak guards
US7736350B2 (en) 2002-12-30 2010-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with improved containment flaps
US7435244B2 (en) 2003-07-01 2008-10-14 Arquest, Inc. Diaper design having zones of reduced stiffness and continuous breathability
US8273066B2 (en) 2003-07-18 2012-09-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with high quality ink jet image produced at line speed
US20050027267A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Van Dyke Wendy Lynn Absorbent article with improved fit and free liquid intake
US7179952B2 (en) * 2003-08-25 2007-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article formed with microlayered films
US8147472B2 (en) 2003-11-24 2012-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Folded absorbent product
US20050136773A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treated nonwoven material
US20050170726A1 (en) * 2003-12-30 2005-08-04 K.B. Aviation, Inc, D/B/A Brunson Associates Multiple layer nonwoven products and methods for creating color schemes and for producing such products
US20050217791A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Two-step registered printing
GB0508531D0 (en) 2005-04-27 2005-06-01 Smith & Nephew Sai with ultrasound
US20060069372A1 (en) 2004-09-28 2006-03-30 Jayant Chakravarty Absorbent articles in a unitary package
US20060069376A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Elizabeth Miller Absorbent article with extended side panels
US20060142719A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Evaporative disposable garment
US7323072B2 (en) * 2005-04-27 2008-01-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-roll bonding and aperturing
US8241263B2 (en) 2005-08-26 2012-08-14 Medline Industries, Inc. Absorbent article
US20070044903A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for making absorbent article with core wrap
US20070049892A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with core wrap
US20070049888A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Soerens Dave A Absorbent core comprising a multi-microlayer film
AU2006287463A1 (en) 2005-09-06 2007-03-15 Tyco Healthcare Group Lp Self contained wound dressing with micropump
JP4913381B2 (ja) * 2005-09-26 2012-04-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US7790640B2 (en) * 2006-03-23 2010-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having biodegradable nonwoven webs
US7927320B2 (en) * 2006-09-20 2011-04-19 Tisteron, Ltd. Disposable waste containment article and a combination of two articles worn simultaneously
TR200701707A2 (tr) * 2007-03-19 2008-10-21 Evyap Sabun Ya� Gl�Ser�N Sanay� Ve T�Caret Anon�M ��Rket� Bir emici ve dağıtıcı bileşen ve üretim yöntemi.
US20090076472A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Tisteron, Ltd. Absorbent layer, structure and article along with a method of forming the same
US8298200B2 (en) 2009-06-01 2012-10-30 Tyco Healthcare Group Lp System for providing continual drainage in negative pressure wound therapy
US9033942B2 (en) 2008-03-07 2015-05-19 Smith & Nephew, Inc. Wound dressing port and associated wound dressing
GB2477571A (en) * 2010-02-09 2011-08-10 Cui Internat Ltd Incontinence pad for use in a garment
EP2629730B1 (en) 2010-10-19 2018-09-12 Medline Industries, Inc., Absorbent articles and methods of manufacturing the same
US10117792B2 (en) 2010-10-19 2018-11-06 Medline Industries, Inc. Absorbent articles and methods of manufacturing the same
US8426671B2 (en) 2011-02-11 2013-04-23 Polymer Group, Inc. Liquid management layer for personal care absorbent articles
EP3508182A1 (en) 2011-07-14 2019-07-10 Smith & Nephew PLC Wound dressing and method of treatment
US20130102985A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Daniel Lee Ellingson Absorbent Article Having A Discrete Portion
US9162432B2 (en) 2011-10-19 2015-10-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of separating a discrete portion from a web
USD716938S1 (en) 2011-10-19 2014-11-04 Medline Industries, Inc. Absorbent core
US9907703B2 (en) 2012-05-23 2018-03-06 Smith & Nephew Plc Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
MX345741B (es) * 2012-06-11 2017-02-14 Sca Hygiene Prod Ab Articulo absorbente.
AU2013298198B2 (en) 2012-08-01 2017-05-11 Smith & Nephew Plc Wound dressing
AU2013298195B2 (en) 2012-08-01 2017-07-13 Smith & Nephew Plc Wound dressing
EP2740449B1 (en) 2012-12-10 2019-01-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
US9394637B2 (en) 2012-12-13 2016-07-19 Jacob Holm & Sons Ag Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom
US9987176B2 (en) 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
JP6334705B2 (ja) 2013-08-27 2018-05-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー チャネルを有する吸収性物品
US9486368B2 (en) 2013-12-05 2016-11-08 Medline Industries, Inc. Disposable hygienic article with means for diagnostic testing
US9375367B2 (en) 2014-02-28 2016-06-28 Medline Industries, Inc. Fastener for an absorbent article
US9622922B2 (en) 2014-04-21 2017-04-18 Medline Industries, Inc. Stretch breathable protective absorbent article using bilaminate
US10226388B2 (en) 2014-04-21 2019-03-12 Medline Industries, Inc. Stretch breathable protective absorbent article using tri-laminate
CN106659590B (zh) 2014-06-18 2020-08-21 史密夫及内修公开有限公司 伤口敷料
US9913763B2 (en) * 2015-10-30 2018-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with channels
DE202015106669U1 (de) 2015-12-07 2016-02-18 Claudia El Mouadden Lalami Windelhaftstreifen
GB2555584B (en) 2016-10-28 2020-05-27 Smith & Nephew Multi-layered wound dressing and method of manufacture
CN110337285B (zh) * 2017-03-28 2021-12-07 易希提卫生与保健公司 适用于男性用户的一次性裤型吸收性物品
MY192267A (en) * 2018-03-26 2022-08-15 Essity Hygiene & Health Ab Disposable absorbent hygiene product comprising absorbent assembly
JP7229269B2 (ja) * 2018-03-26 2023-02-27 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ トップシートおよび捕捉層を備えた使い捨て吸収性衛生製品
PL3711729T3 (pl) 2019-03-21 2021-04-19 Ontex Bv Wyroby chłonne
US11596559B2 (en) * 2019-11-08 2023-03-07 Small Healthy Environment Limited System of pantiliners and menstrual pads
EP3861970A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-11 Drylock Technologies NV Absorbent article with capillary acceleration sheet
EP3799848B1 (en) 2020-03-19 2022-04-13 Ontex BV Absorbent articles and methods of making

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123075A (en) * 1964-03-03 Stamberger
CA884608A (en) * 1971-11-02 G. Levesque Yvon Control of edge leakage of absorbent products
US2046763A (en) * 1931-12-28 1936-07-07 Dennison Mfg Co Paper product and method of making
GB428344A (en) * 1934-10-02 1935-05-10 Johnson & Johnson Improvements in or relating to safety component for diapers and sanitary napkins
GB511062A (en) * 1938-02-14 1939-08-14 Louis Van Cuyck Improvements in or relating to absorbent pads for infants' use, sanitary napkins or the like
US2570011A (en) * 1947-05-05 1951-10-02 Stamberger Paul Diaper
US2737179A (en) * 1951-06-08 1956-03-06 Wood Conversion Co Wettable fiber felt
US3814101A (en) * 1970-09-17 1974-06-04 Union Carbide Corp Disposable absorbent articles
BE630314A (ja) * 1962-04-05
US3113570A (en) * 1963-01-18 1963-12-10 Riegel Textile Corp Diaper with hydrophobic yarns
US3122142A (en) * 1963-05-27 1964-02-25 Johnson & Johnson Absorbent product
US3431911A (en) * 1966-06-17 1969-03-11 Scott Paper Co Absorbent pad
US3559649A (en) * 1967-12-20 1971-02-02 Procter & Gamble Sanitary napkin
US3572342A (en) * 1968-01-19 1971-03-23 Johnson & Johnson Diaper
US3612055A (en) * 1969-09-29 1971-10-12 Johnson & Johnson Disposable diaper or the like and method of manufacture
US3693622A (en) * 1970-08-14 1972-09-26 Jones Sr John L Waste fluid flow control element
US3683916A (en) * 1971-01-11 1972-08-15 Frederick K Mesek Disposable diaper
US3837343A (en) * 1971-10-07 1974-09-24 Johnson & Johnson Disposable diaper, fabric useful therein, and method of manufacture
US3730184A (en) * 1971-10-07 1973-05-01 Johnson & Johnson Disposable diaper
US4073852A (en) * 1971-10-07 1978-02-14 Johnson & Johnson Method of manufacture for a fabric useful in a disposable diaper
US3779246A (en) * 1971-10-07 1973-12-18 Johnson & Johnson Disposable diaper
CA1033903A (en) * 1971-11-30 1978-07-04 Johnson And Johnson Hydrophobic sheet with hydrophilic passages
US3799167A (en) * 1971-12-30 1974-03-26 Cellu Prod Co Disposable absorbent pad
US3825006A (en) * 1972-01-03 1974-07-23 H Ralph Diaper garment with interleaved liner having non-wicking protective panels
US3838692A (en) * 1972-11-27 1974-10-01 Johnson & Johnson Hydrophobic sheet with hydrophilic passages
US3848598A (en) * 1973-07-09 1974-11-19 Johnson & Johnson Disposable diaper with double contoured panel
US3934588A (en) * 1974-08-20 1976-01-27 Johnson & Johnson Disposable diaper having facing layer with patterned preferential flow areas
US3916900A (en) * 1974-10-31 1975-11-04 Scott Paper Co Multilayer one-piece disposable diapers
US3967623A (en) * 1975-06-30 1976-07-06 Johnson & Johnson Disposable absorbent pad
US3987792A (en) * 1975-07-31 1976-10-26 Colgate-Palmolive Company Disposable diaper having improved liquid retention
US4044768A (en) * 1976-02-23 1977-08-30 Johnson & Johnson Diaper with split puff bonded facing
US4015604A (en) * 1976-03-25 1977-04-05 Personal Products Company Absorbent product with side leakage control means
US4077410A (en) * 1976-07-06 1978-03-07 Johnson & Johnson Disposable absorbent pad with non-woven facing
DE2722860B2 (de) * 1977-05-20 1980-04-10 J.H. Benecke Gmbh, 3000 Hannover Verbundflächengebilde mit hoher Saugfähigkeit
US4585449A (en) * 1978-06-08 1986-04-29 Colgate-Palmolive Co. Disposable diaper with improved top sheet
DE2922988A1 (de) * 1978-06-09 1979-12-20 Colgate Palmolive Co Wegwerf-hygieneartikel mit hydrophober folie gegen ruecknaessen
US4286082A (en) * 1979-04-06 1981-08-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo & Co., Ltd. Absorbent resin composition and process for producing same
US4900317A (en) * 1982-11-15 1990-02-13 The Procter & Gamble Company Disposable garment with breathable leg cuffs
US4886512A (en) * 1983-04-04 1989-12-12 Kimberly-Clark Corporation Incontinent garment with elasticized pouch
US4699619A (en) * 1984-08-31 1987-10-13 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure designed for absorbing body fluids
GR851475B (ja) * 1984-06-21 1985-11-25 Procter & Gamble
CA1341430C (en) * 1984-07-02 2003-06-03 Kenneth Maynard Enloe Diapers with elasticized side pockets
US4585448A (en) * 1984-12-19 1986-04-29 Kimberly-Clark Corporation Disposable garment having high-absorbency area
US4778459A (en) * 1985-03-08 1988-10-18 Fuisz Richard C High absorbency diaper with composite absorbent layer
WO1986005661A1 (en) * 1985-04-01 1986-10-09 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Disposable diaper having improved dry-touch properties
PH23956A (en) * 1985-05-15 1990-01-23 Procter & Gamble Absorbent articles with dual layered cores
JP2590058B2 (ja) * 1985-07-19 1997-03-12 花王株式会社 吸収性物品
US4699823A (en) * 1985-08-21 1987-10-13 Kimberly-Clark Corporation Non-layered absorbent insert having Z-directional superabsorbent concentration gradient
SE449693B (sv) * 1985-10-03 1987-05-18 Moelnlycke Ab Absorberande langstreckt alster sasom en bloja eller ett inkontinensskydd
JPH0687874B2 (ja) * 1986-05-07 1994-11-09 花王株式会社 吸収性物品
US4820294A (en) * 1986-05-22 1989-04-11 Chicopee Apertured film facing and method of making the same
SE453557C (sv) * 1986-05-27 1990-03-13 Moelnlycke Ab For engangsanvendning avsett vetskeabsorberande alster, sasom en bloja, en dambinda eller liknande
IL82511A (en) * 1986-05-28 1992-09-06 Procter & Gamble Apparatus for and methods of airlaying fibrous webs having discrete particles therein
GB2193625B (en) * 1986-07-04 1990-11-28 Uni Charm Corp Disposable diaper
US5047023A (en) * 1986-07-18 1991-09-10 The Procter & Gamble Company Absorbent members having low density and basis weight acquisition zones
US4834735A (en) * 1986-07-18 1989-05-30 The Proctor & Gamble Company High density absorbent members having lower density and lower basis weight acquisition zones
US4738677A (en) * 1986-10-10 1988-04-19 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a containment pocket
CA1290501C (en) * 1986-10-10 1991-10-15 Jerry Layne Dragoo Absorbent article having leakage resistant dual cuffs
US4798603A (en) * 1987-10-16 1989-01-17 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophobic transport layer
US5147343B1 (en) * 1988-04-21 1998-03-17 Kimberly Clark Co Absorbent products containing hydrogels with ability to swell against pressure
ZA892846B (en) * 1988-04-21 1989-12-27 Kimberly Clark Co Absorbent products containing hydrogels with ability to swell against pressure
US5134007A (en) * 1988-05-24 1992-07-28 The Procter & Gamble Company Multiple layer absorbent cores for absorbent articles
US4988345A (en) * 1988-05-24 1991-01-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with rapid acquiring absorbent cores
US4988344A (en) * 1988-05-24 1991-01-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with multiple layer absorbent layers
US4904249A (en) * 1988-06-06 1990-02-27 Kimberly-Clark Corporation Absorbent undergarment with fluid transfer layer and elasticized crotch design
US5009651A (en) * 1988-09-06 1991-04-23 Kao Corporation Surface material for sanitary articles and its preparing method
US5143779A (en) * 1988-12-23 1992-09-01 Fiberweb North America, Inc. Rebulkable nonwoven fabric
US5021051A (en) * 1989-04-06 1991-06-04 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having improved barrier leg cuffs
CA2014203C (en) * 1989-05-08 2000-03-21 Margaret Gwyn Latimer Absorbent structure having improved fluid surge management and product incorporating same
SE463747B (sv) * 1989-05-31 1991-01-21 Moelnlycke Ab Absorberande alster innefattande aatminstone tvaa olika superabsorbenter
SE463746B (sv) * 1989-05-31 1991-01-21 Moelnlycke Ab Absorberande alster av engaangstyp
GB8923575D0 (en) * 1989-10-19 1989-12-06 Shipley Arthur R Sanitary articles
US5021050A (en) * 1989-12-11 1991-06-04 Weyerhaeuser Company Absorbent panel structure
US5028224A (en) * 1990-01-09 1991-07-02 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for intermittently depositing particulate material in a substrate
WO1991010416A1 (en) * 1990-01-16 1991-07-25 Weyerhaeuser Company Absorbent structure
US5217445A (en) * 1990-01-23 1993-06-08 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing superabsorbent material and web of wetlaid stiffened fibers
SE465806B (sv) * 1990-02-01 1991-11-04 Moelnlycke Ab Absorptionskropp foer att transportera vaetska i riktning mot ett absorberande skikt i ett foer engaangsanvaendning avsett absorberande alster
US5037409A (en) * 1990-07-12 1991-08-06 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophilic flow-modulating layer
CA2037210A1 (en) * 1990-10-16 1992-04-17 Neal Alan Rollins Disposable feminine guard
WO1992012281A1 (de) * 1990-12-27 1992-07-23 Corovin Gmbh Abdeckvlies
US5171391A (en) * 1991-02-26 1992-12-15 Weyerhaeuser Company Method of making an absorbent product
FR2677541A1 (fr) * 1991-06-12 1992-12-18 Peaudouce Article d'hygiene absorbant jetable avec poches de ceinture ameliorant l'etancheite.
CA2054029C (en) * 1991-07-17 1998-05-19 Louise Cynthia Ellis Coe Absorbent article exhibiting improved fluid management
SK37393A3 (en) * 1991-07-23 1993-08-11 Procter & Gamble Absorbent articles, especially catamenials, having improved fluid directionality
IT1249970B (it) * 1991-07-30 1995-03-30 Faricerca Spa Articolo assorbente dotato di falde elasticizzate perfezionate.
US5462537A (en) * 1991-07-31 1995-10-31 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article with inversely related gradients
US5147345A (en) * 1991-08-12 1992-09-15 The Procter & Gamble Company High efficiency absorbent articles for incontinence management
US5192606A (en) * 1991-09-11 1993-03-09 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a liner which exhibits improved softness and dryness, and provides for rapid uptake of liquid
EP0761191B1 (en) * 1991-09-11 2001-04-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent composites and absorbent articles containing same
ES2097846T5 (es) * 1991-09-11 2006-04-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Articulo absorbente.
US5330457A (en) * 1991-09-30 1994-07-19 Hercules Incorporated Enhanced core utilization in absorbent products
CA2079537C (en) * 1991-10-01 1999-01-05 Bruce William Lavash Absorbent article having flaps and zones of differential extensibility
US5281209A (en) * 1992-06-30 1994-01-25 The Procter & Gamble Company Absorbent article having tucked flaps
BR9206740A (pt) * 1991-11-11 1995-10-31 Procter & Gamble Artigo absorvente
AU679433B2 (en) * 1991-12-17 1997-07-03 Procter & Gamble Company, The Hygienic absorbent article having meltblown components
JP3084121B2 (ja) * 1992-04-06 2000-09-04 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てオムツ
US5330456A (en) * 1992-04-09 1994-07-19 Paragon Trade Brands, Inc. Disposable absorbent panel assembly
SE501166C2 (sv) * 1992-04-28 1994-11-28 Moelnlycke Ab Absorptionskropp för absorberande alster såsom en blöja innehållande superabsorbenter samt blöja innefattande absorptionskroppen
SE508402C2 (sv) * 1992-04-28 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorptionskropp i ett absorberande alster såsom en dambinda, trosskydd, inkontinensskydd, blöja och liknande samt förfarande för tillverkning av ett banformat absorptionsmaterial
FR2695314B1 (fr) * 1992-09-04 1994-11-18 Peaudouce Couche-culotte absorbante jetable à étanchéité améliorée.
FR2699812A1 (fr) * 1992-12-24 1994-07-01 Peaudouce Sa Article d'hygiène absorbant jetable équipé de tunnels d'aération.

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003310663A (ja) * 2002-02-22 2003-11-05 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP2003319972A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP2008529744A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のための疎水性表面にコーティングされた軽量不織布積層体
JP4772805B2 (ja) * 2005-02-18 2011-09-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のための疎水性表面にコーティングされた軽量不織布積層体
JP2008161254A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2009285370A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 吸収性コア、及びこれを収容するマスク
JP2013027674A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Unicharm Corp 使い捨ておむつ
WO2013018846A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Unicharm Corporation Disposable diaper
JP2014100440A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Uni Charm Corp 吸収性物品に係る吸収体の製造装置、及び製造方法
JP2016502871A (ja) * 2012-12-10 2016-02-01 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 賦形された捕捉−分配システムを有する吸収性物品
JP2016526981A (ja) * 2013-06-27 2016-09-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 獲得/分配システムの配置によって改善された性能を備える使い捨て吸収性物品群
JP5615457B1 (ja) * 2014-06-23 2014-10-29 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
WO2014196663A1 (ja) * 2014-06-23 2014-12-11 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2016007516A (ja) * 2014-06-30 2016-01-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
UY23923A1 (es) 1995-09-06
MY111983A (en) 2001-03-31
EP0670154A2 (en) 1995-09-06
KR950031005A (ko) 1995-12-18
AU682086B2 (en) 1997-09-18
DE29522233U1 (de) 2001-01-04
DE69517216T3 (de) 2004-12-02
DE69526983D1 (de) 2002-07-11
TW373498U (en) 1999-11-01
BR9500820A (pt) 1995-10-24
ES2178323T3 (es) 2002-12-16
ZA951514B (en) 1995-12-08
EP0670154A3 (en) 1996-03-13
US5562650A (en) 1996-10-08
EP0948951A2 (en) 1999-10-13
GB2287408A (en) 1995-09-20
DE69517216D1 (de) 2000-07-06
ES2145855T5 (es) 2004-11-01
EP0670154B2 (en) 2004-04-28
DE69517216T2 (de) 2001-02-22
EP0948951B1 (en) 2002-06-05
EP0948951A3 (en) 2000-04-19
AU1362495A (en) 1995-09-14
CA2142549A1 (en) 1995-09-05
GB2287408B (en) 1998-09-30
KR100357672B1 (ko) 2003-03-15
FR2716798A1 (fr) 1995-09-08
SV1995000010A (es) 1995-10-26
PH30721A (en) 1997-10-02
DE69526983T2 (de) 2003-03-13
PE19196A1 (es) 1996-05-23
GB9503557D0 (en) 1995-04-12
SA95150515B1 (ar) 2004-09-01
FR2716798B1 (fr) 1997-10-31
ES2145855T3 (es) 2000-07-16
EP0670154B1 (en) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07265343A (ja) 改善されたサージ処理機能を有する吸収物品
JP3524930B2 (ja) ブリッジ部材により連結された弾性のある側面パネルを有する吸収性製品
JP3602134B2 (ja) ブリッジフラップを有する吸収性物品
JP3479114B2 (ja) 臍保護特性と縮小吸収体構造を有する吸収性物品
JP3434296B2 (ja) 水感応性及び水非感応性構造を有する区分状ポケット内に配置された超吸収材料を有する吸収性物品
JP4378744B2 (ja) 改良された美観及び封じ込めのための強化弾性設計を有する吸収性物品
US6248097B1 (en) Absorbent article with more conformable elastics
KR100419283B1 (ko) 기저귀용 체결시스템
JP4443831B2 (ja) 身体適合吸収性複合材を有する吸収性物品
MXPA97000790A (en) Absorbent article with elastified side panels connected by a member of pue
PL184812B1 (pl) Wyrób chłonny
US20040220539A1 (en) Absorbent article with improved absorbency performance
JP3986446B2 (ja) 吸収性物品
JP3986447B2 (ja) 吸収性物品
JP5515536B2 (ja) 吸収性物品
JPH11512328A (ja) 非対称脚部弾性部を有する吸収性物品
RU2362528C2 (ru) Адсорбирующее изделие
GB2320899A (en) Absorbent article having an improved surge management
JP2004298386A (ja) 体液吸収性物品
KR19990063655A (ko) 비대칭 다리 탄성 부재를 가진 흡수 제품

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050822