JPH07262685A - 光ディスクドライブ装置 - Google Patents

光ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH07262685A
JPH07262685A JP5571594A JP5571594A JPH07262685A JP H07262685 A JPH07262685 A JP H07262685A JP 5571594 A JP5571594 A JP 5571594A JP 5571594 A JP5571594 A JP 5571594A JP H07262685 A JPH07262685 A JP H07262685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
spindle motor
recording
recorded
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5571594A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Aoki
育夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5571594A priority Critical patent/JPH07262685A/ja
Publication of JPH07262685A publication Critical patent/JPH07262685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グルーブ部のみならずランド部におけるデー
タの記録・再生の際にもスピンドルモータのCLV回転
制御を精度良く行うことが可能な光ディスクドライブ装
置を提供する。 【構成】 ランド部におけるデータの記録又は再生時
に、データの記録又は再生の開始アドレス又は開始ディ
スク半径が入力されると共に記録又は再生したデータ量
から現在の絶対アドレス又はディスク半径を算出する現
位置推定手段14を設け、その算出された現在の絶対ア
ドレス又はディスク半径をスピンドルモータ1の目標回
転数Rに換算する目標回転数換算手段15を設け、その
換算された目標回転数Rとスピンドルモータ1の回転に
同期して1回転に1パルス又は複数パルスを発生するエ
ンコーダ2から出力されるフィードバック信号Fbとを
比較しスピンドルモータ1の回転制御を行うモータ回転
制御手段4を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ランド&グルーブ記録
方式に適するスピンドルモータの回転制御を行うことが
可能な光ディスクドライブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチメディア(マルチ光ディスク)の
普及に伴い、CD−DA、CD−ROMなどの再生専用
型に加えて、近年では、追記型のCD−WOなどの要望
が高まって大容量化が望まれている。その追記型の例と
しては、「追記型CDシステムにおける専用ICの活
用」として電子技術(1991、6)に開示されている
ものがある。これは、CD−WOタイプの光ディスクの
場合、そのディスク面に設けられる案内溝をウォブルさ
せて形成し、このウォブルした案内溝から回転サーボ用
の基準パルスを得て、さらにそのウォブル信号に位置情
報(ATIP)をFM変調してのせることにより、スピ
ンドルモータの回転制御すなわち光ディスクの回転数の
制御を行っている。
【0003】また、メディア反射率等の違いはあるが、
最近では相変化型メディアを用いた書換え可能なタイプ
も注目されている。その書換え型の例としては、「書換
え型CDを用いたマルチメディア情報システム」として
シャープ技法(1991、3)に開示されているものが
ある。この場合、光ディスク上のトラッキング用のグル
ーブを絶対アドレスで半径方向にウォブルさせて形成
し、そのウォブル周波数が一定になるように光ディスク
の回転数をCLV(Constant Liner Verocity)制御
している。
【0004】その相変化型メディアにおいては、高温記
録という特性により微小な光スポットの形成が可能であ
るため、その特性を利用してランド及びグルーブの両方
に記録を行うことができる。その相変化型メディアの例
としては、「ランド&グルーブ記録による高密度相変化
光ディスク」として相変化記録研究会シンポジウム(1
993、11)に開示されているものがある。これは、
ディスク面のランド及びグルーブの両方に記録を行う場
合のクロストークの低減方法について述べており、グル
ーブ深さの制御を行うことによってクロストークの低減
を図るようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようにランドとグ
ルーブの両方に記録する場合、グルーブのみにデータを
記録する方式に比べて記録密度を2倍にすることができ
ることから、相変化型メディアを用いた書換え可能なタ
イプが注目されている。しかし、ランド&グルーブの記
録、再生を行う際には、以下に述べるような問題があ
る。追記型のCD−WOなどの記録又は再生の互換性を
考慮し、追記型のCD−WOのための規格書(いわゆ
る、ORANGE BOOK) に規定されているとおりに、相変化
型メディアにおいてもトラッキング用のグルーブから絶
対アドレスが検出できるようにディスク半径方向にウォ
ブリングさせて構成している(後述する図11参照)。
【0006】図9は、そのようなウォブルして構成され
た相変化型メディアを回転させる従来のスピンドルモー
タ1の回転制御系の一例を示すものである。スピンドル
モータ1の回転数はエンコーダ2により検出され、波形
整形回路3に送られ、一方の出力はフィードバック信号
Fbとして位相比較器4aに送られ、他方の出力はf−
V変換器5、HPF6を介して演算器7に送られる。位
相比較器4aでは、フィードバック信号Fbすなわちウ
ォブル(絶対アドレス)から生成した同期パルスと、一
定周波数の目標とするパルス(信号P)との比較が行わ
れ、その比較して得られた出力値がLPF8を介して演
算器7に送られる。この演算器7ではLPF8からの出
力値とHPF6からの出力値とが合成されてその補正値
が電力増幅器9に送られ、その増幅された信号をもとに
スピンドルモータ1の回転数の制御が行われる。なお、
図10は、従来のCD−WOタイプの光ディスクドライ
ブ装置の構成例を示すものである。この装置は、ECC
/EDC ENCODER10、EFM/CIRC EN
CODER11、ATIP DECODER12をゲー
トアレイなどで作り、既存のCD用LSIと組み合わせ
て使うことにより構成することができる。
【0007】図11は、ランド&グルーブ記録を行う相
変化メディアのウォブル構成例を示すものである。この
場合、記録又は再生時におけるグルーブ部Gでスピンド
ルモータ1のCLV制御を行うときには、グルーブ部G
の両隣りのグルーブ溝13に形成されるウォブルの位相
は等しいため、ウォブル信号に重畳される絶対アドレス
を正確に検出することができ、その絶対アドレスをもと
に生成した同期パルス(フィードバック信号Fb)と目
標とするパルス(一定周波数の信号Po)との位相が位
相比較器4(前述した図9参照)に入力されこの位置で
ロックするようにPLL制御が行われることにより、ス
ピンドルモータ1のCLV回転制御を正確に行うことが
できる。しかし、記録又は再生時におけるランド部Lで
スピンドルモータ1のCLV制御を行うときには、隣接
するグルーブ溝13に形成されるウォブルの位相が両隣
りで異なっているため、絶対アドレスを正しく検出する
ことができず、その結果、スピンドルモータ1のCLV
回転制御を精度良く行うことができないという問題があ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、ウォブルして形成されたグルーブ溝に絶対アドレス
が重畳された追記型又は書換え型の光ディスクを用い、
この光ディスクをスピンドルモータにより線速度一定で
回転させながらランド部とグルーブ部の両方にデータを
記録、再生を行う光ディスクドライブ装置において、前
記ランド部におけるデータの記録又は再生時に、データ
の記録又は再生の開始アドレス又は開始ディスク半径が
入力されると共に記録又は再生したデータ量から現在の
絶対アドレス又はディスク半径を算出する現位置推定手
段を設け、その算出された現在の絶対アドレス又はディ
スク半径を前記スピンドルモータの目標回転数に換算す
る目標回転数換算手段を設け、その換算された目標回転
数と前記スピンドルモータの回転に同期して1回転に1
パルス又は複数パルスを発生するエンコーダから出力さ
れるフィードバック信号とを比較し前記スピンドルモー
タの回転制御を行うモータ回転制御手段を設けた。
【0009】請求項2記載の発明では、ウォブルして形
成されたグルーブ溝に絶対アドレスが重畳された追記型
又は書換え型の光ディスクを用い、この光ディスクをス
ピンドルモータにより線速度一定で回転させながらラン
ド部とグルーブ部の両方にデータを記録、再生を行う光
ディスクドライブ装置において、前記スピンドルモータ
の回転に同期して1回転に1パルス又は複数パルスを発
生するエンコーダから出力されるフィードバック信号を
計数するフィードバック信号計数手段を設け、前記ラン
ド部におけるデータの記録又は再生時に、データの記録
又は再生の開始アドレス又は開始ディスク半径が入力さ
れると共に前記計数されたフィードバック量からから現
在の絶対アドレス又はディスク半径を算出する現位置推
定手段を設け、その算出された現在の絶対アドレス又は
ディスク半径を前記スピンドルモータの目標回転数に換
算する目標回転数換算手段を設け、その換算された目標
回転数と前記エンコーダから出力された前記フィードバ
ック信号とを比較し前記スピンドルモータの回転制御を
行うモータ回転制御手段を設けた。
【0010】請求項3記載の発明では、請求項1又は2
記載の発明において、データの再生の際に、データと一
緒に記録されているヘッダ情報から絶対アドレス又はデ
ィスク半径を検出するヘッダ情報検出手段を設けた。
【0011】請求項4記載の発明では、請求項3記載の
発明において、ヘッダ情報から絶対アドレス又はディス
ク半径を検出する際に、前記ヘッダ情報を連続して複数
個観察しそのヘッダ情報のもつ連続性を調べるヘッダ情
報連続性判断手段を設けた。
【0012】請求項5記載の発明では、請求項1又は2
記載の発明において、データを記録する際、その記録す
べきデータ量がある一定量よりも多い時は、記録すべき
データを複数個のデータ群に分割しその分割されたデー
タ群毎にデータを記録しスピンドルモータの回転制御を
行うデータ分割記録手段を設けた。
【0013】請求項6記載の発明では、請求項5記載の
発明において、分割されたデータ群毎の記録開始アドレ
ス又は記録終了アドレスを書込むための指定エリアを光
ディスク内に設けた。
【0014】請求項7記載の発明では、請求項6記載の
発明において、指定エリアとしてTOCエリアを用いて
構成した。
【0015】請求項8記載の発明では、請求項5記載の
発明において、データを再生する際、分割されて記録さ
れているデータ群の複数に股がって再生する必要がある
時には、その分割されて記録されているデータ群毎に時
分割してデータの再生を行うデータ時分割再生手段を設
けた。
【0016】
【作用】請求項1記載の発明においては、ランド部にお
けるデータの記録又は再生時に、コントローラから送ら
れてくるデータの記録又は再生の開始アドレスに基づい
てスピンドルモータの初期の回転数を設定し、その後、
記録又は再生したデータ量に基づいて現在光ピックアッ
プ部がトラッキングしている光ディスクの絶対アドレス
すなわち絶対アドレス位置又はディスク半径すなわちデ
ィスク半径位置を算出し、その算出された現在の絶対ア
ドレス位置又はディスク半径位置に対応するスピンドル
モータの目標回転数を随時求め、この目標回転数をスピ
ンドルモータの回転に同期して1回転に1パルス又は複
数パルスを発生するエンコーダから出力されるフィード
バック信号と比較することにより、最適な回転数をスピ
ンドルモータに付与することが可能となる。
【0017】請求項2記載の発明においては、ランド部
におけるデータの記録又は再生時に、コントローラから
送られてくるデータの記録又は再生の開始アドレスに基
づいてスピンドルモータの初期の回転数を設定し、その
後、スピンドルモータの回転に同期して1回転に1パル
ス又は複数パルスを発生するエンコーダから出力される
フィードバック信号を計数しこれにより得られたフィー
ドバック量に基づいて現在光ピックアップ部がトラッキ
ングしている光ディスクの絶対アドレスすなわち絶対ア
ドレス位置又はディスク半径すなわちディスク半径位置
を算出し、その算出された現在の絶対アドレス位置又は
ディスク半径位置に対応するスピンドルモータの目標回
転数を随時求め、この目標回転数をスピンドルモータの
回転に同期してエンコーダから出力されるフィードバッ
ク信号と比較することにより、最適な回転数をスピンド
ルモータに付与することが可能となる。
【0018】請求項3記載の発明においては、データの
再生の際に、データと一緒に記録されているヘッダ情報
から現在光ピックアップ部がトラッキングしている光デ
ィスクの絶対アドレスすなわち絶対アドレス位置又はデ
ィスク半径すなわちディスク半径位置を求めることによ
り、その求められた現時点での絶対アドレス位置又はデ
ィスク半径位置に対応するスピンドルモータの目標回転
数とフィードバック信号とから最適な回転数をスピンド
ルモータに付与することが可能となる。
【0019】請求項4記載の発明においては、データと
一緒に記録されるヘッダ情報から現在の光ヘッドがトラ
ッキングしている光ディスク上のディスク半径位置又は
絶対アドレス位置を求める際に、ヘッダ情報のもつ連続
性からみてヘッダ情報が誤りであると判断された時は正
しく訂正し、その訂正されたヘッダ情報を用いて光ディ
スク上の半径位置又は絶対アドレス位置を求めるように
しているため、もし、データ再生時に検出されるヘッダ
情報が誤っていても、正しく訂正した後で用いることが
でき、これにより現在の絶対アドレス位置又はディスク
半径位置を確実に算出することが可能となる。
【0020】請求項5記載の発明においては、データを
記録する際、その記録すべきデータ量がある一定量より
も多い時には、記録すべきデータを複数個のデータ群に
分割し、その分割されたデータ群毎にスピンドルモータ
の回転制御を行うことにより、データを記録する際に発
生するスピンドルモータの回転制御誤差や現在の絶対ア
ドレス位置又はディスク半径位置の算出毎などの蓄積を
最小限に抑えることが可能となる。
【0021】請求項6記載の発明においては、分割され
たデータ群毎の記録開始アドレス又は記録終了アドレス
をある指定エリアに書込むことにより、データを記録す
る際の分割条件の記録、再生をいつでも行うことが可能
となる。
【0022】請求項7記載の発明においては、指定エリ
アとしてTOCエリアを用いることにより、データを記
録する際の分割条件の記録、再生のために、わざわざ特
別なエリアを設ける必要がなくなる。
【0023】請求項8記載の発明においては、データを
再生する際、分割されて記録されているデータ群の複数
に股がって再生する必要がある時には、その分割されて
記録されているデータ群毎に時分割してデータの再生を
行うことにより、データを分割して記録する際に発生す
るデータ群のつなぎ目付近のずれに影響されることな
く、データを再生することが可能となる。
【0024】
【実施例】請求項1記載の発明の一実施例を図1及び図
2に基づいて説明する。なお、従来例と同一部分につい
ての説明は省略し、その同一部分については同一符号を
用いる。本実施例では、ウォブルして形成されたグルー
ブ溝13に絶対アドレスが重畳された追記型又は書換え
型の光ディスク(図11参照)を用い、この光ディスク
をスピンドルモータ1によりCLV(線速度一定)制御
で回転させながらランド部Lとグルーブ部Gの両方にデ
ータを記録、再生を行う光ディスクドライブ装置におい
て、図1に示すように、ランド部Lにおけるデータの記
録又は再生時に、データの記録又は再生の開始アドレス
が入力されると共に記録又は再生したデータ量から現在
の絶対アドレスを算出する現位置推定手段としての現絶
対アドレス推定器14を設け、その算出された現在の絶
対アドレスをスピンドルモータ1の目標回転数に換算す
る目標回転数換算手段としての換算テーブル15を設
け、その換算された目標回転数Rとスピンドルモータ1
の回転に同期して1回転に1パルス又は複数パルスを発
生するエンコーダ2から出力されるフィードバック信号
Fbとを比較しスピンドルモータ1の回転制御を行うモ
ータ回転制御手段としての位相比較器4を設けたもので
ある。なお、本実施例では、現位置推定手段により現在
の絶対アドレスを算出する場合について述べるが、この
他に、現在のディスク半径を算出するようにしてもよ
い。
【0025】このような構成において、まず、グルーブ
部G(図11参照)におけるデータの記録又は再生の際
には、従来と同様に、クルーブ溝13に予め形成されて
いるウォブルから得られる絶対アドレスをもとに、スピ
ンドルモータ1のCLV回転制御を行うことができる。
これに対して、ランド部Lにおいては、データの記録又
は再生の際に絶対アドレスが得られない代わりに、スピ
ンドルモータ1の回転に同期して出力されるパルス(一
周に1パルス若しくは複数パルスのどちらでも良い)を
フィードバック信号Fbとする。また、実際に記録又は
再生したデータ量の情報をもとに現絶対アドレス推定器
14にて現在の絶対アドレス位置Adを推定し、その絶
対アドレス位置Adから換算テーブル15にてスピンド
ルモータ1の目標回転数Rを換算する。そして、フィー
ドバック信号Fbと目標回転数Rとを位相比較器4に入
力させ、スピンドルモータ1へ送る回転数の更新又は設
定を随時行うことにより、ランド部Lにおけるデータの
記録又は再生の際にも、CLV回転制御を精度良く実現
することができる。
【0026】ここで、上述したランド部Lにおけるデー
タの記録又は再生の動作を図2のフローチャートに基づ
いてさらに詳しく述べる。まず、システムコントローラ
(図10参照)から送られてくるデータの記録又は再生
のための開始アドレスを換算テーブル15に入力して初
期目標回転数を換算し、その初期目標回転数をスピンド
ルモータ1にセットする。次に、その開始アドレスにお
けるスピンドルモータ1の回転制御のためのPLL制御
が安定にロックしたことを確認した後、データの記録又
は再生を始める。次に、記録又は再生したデータ量を現
絶対アドレス推定器14に入力して今現在の絶対アドレ
ス位置Adを推定し、その推定した絶対アドレス位置A
dを換算テーブル15に入力して目標回転数Rを換算
し、その目標回転数Rとスピンドルモータ1の回転に同
期して出力されるパルス(フィードバック信号Fb)と
を位相比較器4に入力することにより、スピンドルモー
タ1を常に目標回転数Rに制御することができる。その
後、ある指定量のデータの記録又は再生を行う毎に、目
標回転数Rを更新し設定し直すことにより、安定したC
LV制御を行うことができる。この場合、データの記録
又は再生のための基本周波数(チャンネルクロック)は
一意に決まっており、データを記録する際には水晶振動
子などの高精度な発振器より生成されるチャンネルクロ
ックを基準に記録データを形成し、また、データを再生
する際にはチャンネルクロックを基準に記録されたデー
タを再生するが、現絶対アドレス推定器14に入力され
る記録又は再生したデータ量より、データの記録又は再
生を開始してからの光ピックアップ部と光ディスクとの
位置関係の移動量がわかる。
【0027】言い替えると、光ディスクに形成されるト
ラックはスパイラル状になっており、データの記録又は
再生を開始してから時間が経過するに従い、光ピックア
ップ部の位置が光ディスクの半径方向に移動していくた
め(光ディスク1回転で1トラックピッチ分の半径方向
の移動となる)、データの記録又は再生を開始した時点
に設定したスピンドルモータ1の初期回転数のままで
は、線速度一定とはならない。そこで、データの記録又
は再生を開始したディスク半径と移動量とにより、今現
在光ピックアップ部がトラッキングしているディスク半
径を求め、要求される線速変動幅を超える前に、今現在
のディスク半径に応じたスピンドルモータ1の目標回転
数Rに更新するという動作を繰返し実行することによ
り、スピンドルモータ1のCLV回転制御を常に安定し
て精度良く行うことができる。
【0028】次に、請求項2記載の発明の一実施例を図
3及び図4に基づいて説明する。なお、請求項1記載の
発明と同一部分についての説明は省略し、その同一部分
については同一符号を用いる。本実施例では、現位置推
定手段として、現ディスク半径推定器16を用いたもの
である。また、この現ディスク半径推定器16には、ス
ピンドルモータ1の回転に同期して1回転に1パルス又
は複数パルスを発生するエンコーダ2から出力されるフ
ィードバック信号Fbを計数するフィードバック信号計
数手段としてのパルス計数器17が接続されている。こ
れにより、現ディスク半径推定器16は、ランド部Lに
おけるデータの記録又は再生時に、データの記録又は再
生の開始ディスク半径が入力されると共に計数されたフ
ィードバック量から現在のディスク半径を算出する。な
お、本実施例では、現位置推定手段により現在のディス
ク半径を算出する場合について述べるが、この他に、現
在の絶対アドレスを算出するようにしてもよい。
【0029】このような構成において、ランド部Lにお
けるデータの記録又は再生の動作を図4のフローチャー
トに基づいて具体的に説明する。前述した請求項1記載
の発明の実施例では、記録又は再生したデータ量を基に
して、今現在光ピックアップ部がトラッキングしている
絶対アドレス位置Adを求めていたが、ここでは、パル
ス計数器17により計数されたフィードバック量から現
在のディスク半径位置Dを求めるようにしたものであ
る。すなわち、まず、データの記録又は再生を開始して
からのスピンドルモータ1の回転に同期して出力される
パルス数をパルス計数器17にて計数することによって
移動したトラック数を検出し(光ディスク1回転で1ト
ラック移動)、その検出したトラック数を現ディスク半
径推定器16に入力する(なお、この現ディスク半径推
定器16にはデータの記録又は再生を開始した開始ディ
スク半径も入力される)。そして、現ディスク半径推定
器16にて今現在光ピックアップ部(図示せず)がトラ
ッキングしているディスク半径位置Dを推定する。その
推定されたディスク半径位置Dを換算テーブル15に入
力してスピンドルモータ1の目標回転数Rを算出するこ
とができる。その後、今現在のディスク半径位置Dに応
じたスピンドルモータ1の目標回転数Rに更新するとい
う動作を繰り返して実行することにより、スピンドルモ
ータ1の回転制御を常に正確な回転数で行うことができ
る。
【0030】次に、請求項3,4記載の発明の一実施例
を図5〜図7に基づいて説明する。なお、請求項1記載
の発明と同一部分についての説明は省略し、その同一部
分については同一符号を用いる。本実施例では、データ
の再生の際に、データと一緒に記録されているヘッダ情
報から絶対アドレス(又はディスク半径)を検出するヘ
ッダ情報検出手段としての現絶対アドレス検出器18を
設けた。具体的には、データの再生の際に、図6に示す
ようなフォーマット構成のデータ19と一緒に記録され
ているヘッダ情報20から絶対アドレス情報である絶対
アドレス位置Adを現絶対アドレス検出器18により検
出し、その検出された現在の絶対アドレス位置Adを換
算テーブル15にて目標回転数Rに換算することによ
り、スピンドルモータ1の回転制御を精度良く行うこと
ができる。なお、データの記録時のスピンドルモータ1
の回転制御は、前述した請求項1又は2記載の発明の実
施例(図1、図3参照)の動作を実行することにより行
うことができる。
【0031】また、本実施例では、前記データ19中の
ヘッダ情報20から絶対アドレス位置Ad(又はディス
ク半径)を検出する際に、ヘッダ情報20を連続して複
数個観察しそのヘッダ情報20のもつ連続性を調べるヘ
ッダ情報連続性判断手段(図示せず)を設けてもよい。
具体的には、ヘッダ情報20から絶対アドレス位置Ad
を検出する際に、図7に示すように、アドレスのもつ連
続性(3分3秒3ブロック…3分3秒6ブロック…)と
いう特徴を利用して、誤って検出されたアドレス(5分
3秒6ブロック)を見つけ出し、所定のアドレス(3分
3秒5ブロック)に訂正(補間)することにより、今現
在の絶対アドレス位置Adをさらに正確に検出すること
ができ、これによりスピンドルモータ1の回転制御を一
段と精度良く行うことができる。
【0032】次に、請求項5〜8記載の発明の一実施例
を図8に基づいて説明する。なお、請求項1記載の発明
と同一部分についての説明は省略し、その同一部分につ
いては同一符号を用いる。例えば、CD−ROMなどの
膨大なデータを相変化メディアのランド部Lへ書き移す
とき、前述したような請求項1又は2記載の発明の実施
例のような動作をそのまま実行すると、スピンドルモー
タ1の回転制御誤差や今現在のディスク半径の検出誤差
などが、少しずつではあるが蓄積されていくため、あま
り好ましくない。
【0033】そこで、本実施例では、データを記録する
際、その記録すべきデータ量がある一定量よりも多い時
は、記録すべきデータを複数個のデータ群に分割しその
分割されたデータ群毎にデータを記録しスピンドルモー
タ1の回転制御を行うデータ分割記録手段(図示せず)
を設けた。具体的には、図8(a)に示すように、記録
すべきデータ19が膨大であるときには、その膨大なデ
ータ19をある複数個のデータ群1〜nに分割し、その
分割したデータ群毎に前述した請求項1又は2記載の発
明の実施例(図1、図3参照)のような動作を実行す
る。これにより、前述したような蓄積されるスピンドル
モータ1の回転制御誤差等を最小限に抑えることがで
き、CD−ROMなどの膨大な記録データにおいても、
相変化メディアのランド部Lへ高精度に書き移すことが
できる。
【0034】また、本実施例では、それら分割されたデ
ータ群毎の記録開始アドレス(又は記録終了アドレス)
を書込むための指定エリア21を光ディスク内に設けて
もよい。この指定エリア21としては、図8(b)に示
すように、TOC(TableOf Contents) エリアを用
いることができる。これにより、データを記録する際の
分割条件の記録又は再生をいつでも行うことができる。
また、TOCエリアとしたことにより、データを記録す
る際の分割条件の記録又は再生のためにわざわざ特別な
エリアを設ける必要がなくなる。
【0035】さらに、本実施例では、データを再生する
際、分割されて記録されているデータ群1〜nの複数に
股がって再生する必要がある時には、その分割されて記
録されているデータ群毎に時分割してデータの再生を行
うデータ時分割再生手段(図示せず)を設けてもよい。
これにより、データ群1〜nのつなぎ目付近に発生する
記録時の誤差があっても、その誤差に影響されることな
くデータの再生を行うことができる。なお、これまで各
実施例で述べてきたような相変化型メディアを用いた光
ディスクドライブ装置において、ランド&グルーブ記録
時のクロストークなどの問題がなければ、相変化型メデ
ィアでなくても、MO型メディアや色素系メディアを用
いても同様な効果(ランド&グルーブ記録に最も適する
ようなスピンドルモータ1の回転制御が行えるという効
果)を得ることができる。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、ウォブルして形
成されたグルーブ溝に絶対アドレスが重畳された追記型
又は書換え型の光ディスクを用い、この光ディスクをス
ピンドルモータにより線速度一定で回転させながらラン
ド部とグルーブ部の両方にデータを記録、再生を行う光
ディスクドライブ装置において、前記ランド部における
データの記録又は再生時に、データの記録又は再生の開
始アドレス又は開始ディスク半径が入力されると共に記
録又は再生したデータ量から現在の絶対アドレス又はデ
ィスク半径を算出する現位置推定手段を設け、その算出
された現在の絶対アドレス又はディスク半径を前記スピ
ンドルモータの目標回転数に換算する目標回転数換算手
段を設け、その換算された目標回転数と前記スピンドル
モータの回転に同期して1回転に1パルス又は複数パル
スを発生するエンコーダから出力されるフィードバック
信号とを比較し前記スピンドルモータの回転制御を行う
モータ回転制御手段を設けたので、最適な回転数をスピ
ンドルモータに付与することができ、ウォブルから絶対
アドレスが得られないようなランド部においても、スピ
ンドルモータのCLV回転制御を精度良く行うことがで
きる。
【0037】請求項2記載の発明は、ウォブルして形成
されたグルーブ溝に絶対アドレスが重畳された追記型又
は書換え型の光ディスクを用い、この光ディスクをスピ
ンドルモータにより線速度一定で回転させながらランド
部とグルーブ部の両方にデータを記録、再生を行う光デ
ィスクドライブ装置において、前記スピンドルモータの
回転に同期して1回転に1パルス又は複数パルスを発生
するエンコーダから出力されるフィードバック信号を計
数するフィードバック信号計数手段を設け、前記ランド
部におけるデータの記録又は再生時に、データの記録又
は再生の開始アドレス又は開始ディスク半径が入力され
ると共に前記計数されたフィードバック量からから現在
の絶対アドレス又はディスク半径を算出する現位置推定
手段を設け、その算出された現在の絶対アドレス又はデ
ィスク半径を前記スピンドルモータの目標回転数に換算
する目標回転数換算手段を設け、その換算された目標回
転数と前記エンコーダから出力された前記フィードバッ
ク信号とを比較し前記スピンドルモータの回転制御を行
うモータ回転制御手段を設けたので、最適な回転数をス
ピンドルモータに付与することができ、ウォブルから絶
対アドレスが得られないようなランド部においても、ス
ピンドルモータのCLV回転制御を精度良く行うことが
できる。
【0038】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、データの再生の際に、データと一緒
に記録されているヘッダ情報から絶対アドレス又はディ
スク半径を検出するヘッダ情報検出手段を設けたので、
最適な回転数をスピンドルモータに付与することがで
き、スピンドルモータのCLV回転制御を極めて精度良
く行うことができる。
【0039】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、ヘッダ情報から絶対アドレス又はディスク
半径を検出する際に、前記ヘッダ情報を連続して複数個
観察しそのヘッダ情報のもつ連続性を調べるヘッダ情報
連続性判断手段を設けたので、現在の絶対アドレス位置
又はディスク半径位置を確実に算出することができ、ス
ピンドルモータを常に正確な回転数で制御することがで
きる。
【0040】請求項5記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、データを記録する際、その記録すべ
きデータ量がある一定量よりも多い時は、記録すべきデ
ータを複数個のデータ群に分割しその分割されたデータ
群毎にデータを記録しスピンドルモータの回転制御を行
うデータ分割記録手段を設けたので、データを記録する
際に発生するスピンドルモータの回転制御誤差や現在の
絶対アドレス位置又はディスク半径位置の算出誤差など
の蓄積された誤差を最小限に抑えることができ、CD−
ROMなどの膨大な記録データにおいても、相変化メデ
ィアのランド部へ高精度に書き移すことができる。
【0041】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、分割されたデータ群毎の記録開始アドレス
又は記録終了アドレスを書込むための指定エリアを光デ
ィスク内に設けたので、データを記録する際の分割条件
の記録又は再生をいつでも行うことができ、作業性を高
めることができる。
【0042】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、指定エリアとしてTOCエリアを用いて構
成したので、データを記録する際の分割条件の記録、再
生のためエリアをわざわざ別個に設ける必要がなくなり
経済的にすることができる。
【0043】請求項8記載の発明は、請求項5記載の発
明において、データを再生する際、分割されて記録され
ているデータ群の複数に股がって再生する必要がある時
には、その分割されて記録されているデータ群毎に時分
割してデータの再生を行うデータ時分割再生手段を設け
たので、データを分割して記録する際に発生するデータ
群のつなぎ目付近のずれに影響されることなくデータを
再生することができ、信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の一実施例である光ディス
クドライブ装置におけるスピンドルモータの回転制御系
の構成を示すブロック図である。
【図2】スピンドルモータを目標回転数に設定するため
の動作を示すフローチャートである。
【図3】請求項2記載の発明の一実施例である光ディス
クドライブ装置におけるスピンドルモータの回転制御系
の構成を示すブロック図である。
【図4】スピンドルモータを目標回転数に設定するため
の動作を示すフローチャートである。
【図5】請求項3,4記載の発明の一実施例である光デ
ィスクドライブ装置におけるスピンドルモータの回転制
御系の構成を示すブロック図である。
【図6】ヘッダ情報内に絶対アドレスを含む場合のデー
タのフォーマットを示す模式図である。
【図7】ヘッダ情報の補間の様子を示す模式図である。
【図8】請求項5〜8記載の発明の一実施例を示すもの
であり、(a)は複数のデータ群に分割されたデータの
フォーマットを示す模式図、(b)は記録開始アドレス
が記録されたTOCエリア内の様子を示す模式図であ
る。
【図9】従来におけるスピンドルモータの回転制御系の
構成を示すブロック図である。
【図10】CD−WOドライブ装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図11】相変化メディアのウォブル構成を示す模式図
である。
【符号の説明】
1 スピンドルモータ 2 エンコーダ 4 モータ回転制御手段 13 グルーブ溝 14 現位置推定手段 15 目標回転数換算手段 16 現位置推定手段 17 フィードバック信号計数手段 18 ヘッダ情報検出手段 19 データ 20 ヘッダ情報 21 指定エリア(TOC)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウォブルして形成されたグルーブ溝に絶
    対アドレスが重畳された追記型又は書換え型の光ディス
    クを用い、この光ディスクをスピンドルモータにより線
    速度一定で回転させながらランド部とグルーブ部の両方
    にデータを記録、再生を行う光ディスクドライブ装置に
    おいて、前記ランド部におけるデータの記録又は再生時
    に、データの記録又は再生の開始アドレス又は開始ディ
    スク半径が入力されると共に記録又は再生したデータ量
    から現在の絶対アドレス又はディスク半径を算出する現
    位置推定手段を設け、その算出された現在の絶対アドレ
    ス又はディスク半径を前記スピンドルモータの目標回転
    数に換算する目標回転数換算手段を設け、その換算され
    た目標回転数と前記スピンドルモータの回転に同期して
    1回転に1パルス又は複数パルスを発生するエンコーダ
    から出力されるフィードバック信号とを比較し前記スピ
    ンドルモータの回転制御を行うモータ回転制御手段を設
    けたことを特徴とする光ディスクドライブ装置。
  2. 【請求項2】 ウォブルして形成されたグルーブ溝に絶
    対アドレスが重畳された追記型又は書換え型の光ディス
    クを用い、この光ディスクをスピンドルモータにより線
    速度一定で回転させながらランド部とグルーブ部の両方
    にデータを記録、再生を行う光ディスクドライブ装置に
    おいて、前記スピンドルモータの回転に同期して1回転
    に1パルス又は複数パルスを発生するエンコーダから出
    力されるフィードバック信号を計数するフィードバック
    信号計数手段を設け、前記ランド部におけるデータの記
    録又は再生時に、データの記録又は再生の開始アドレス
    又は開始ディスク半径が入力されると共に前記計数され
    たフィードバック量からから現在の絶対アドレス又はデ
    ィスク半径を算出する現位置推定手段を設け、その算出
    された現在の絶対アドレス又はディスク半径を前記スピ
    ンドルモータの目標回転数に換算する目標回転数換算手
    段を設け、その換算された目標回転数と前記エンコーダ
    から出力された前記フィードバック信号とを比較し前記
    スピンドルモータの回転制御を行うモータ回転制御手段
    を設けたことを特徴とする光ディスクドライブ装置。
  3. 【請求項3】 データの再生の際に、データと一緒に記
    録されているヘッダ情報から絶対アドレス又はディスク
    半径を検出するヘッダ情報検出手段を設けたことを特徴
    とする請求項1又は2記載の光ディスクドライブ装置。
  4. 【請求項4】 ヘッダ情報から絶対アドレス又はディス
    ク半径を検出する際に、前記ヘッダ情報を連続して複数
    個観察しそのヘッダ情報のもつ連続性を調べるヘッダ情
    報連続性判断手段を設けたことを特徴とする請求項3記
    載の光ディスクドライブ装置。
  5. 【請求項5】 データを記録する際、その記録すべきデ
    ータ量がある一定量よりも多い時は、記録すべきデータ
    を複数個のデータ群に分割しその分割されたデータ群毎
    にデータを記録しスピンドルモータの回転制御を行うデ
    ータ分割記録手段を設けたことを特徴とする請求項1又
    は2記載の光ディスクドライブ装置。
  6. 【請求項6】 分割されたデータ群毎の記録開始アドレ
    ス又は記録終了アドレスを書込むための指定エリアを光
    ディスク内に設けたことを特徴とする請求項5記載の光
    ディスクドライブ装置。
  7. 【請求項7】 指定エリアとしてTOC(Table Of
    Contents)エリアを用いたことを特徴とする請求項6
    記載の光ディスクドライブ装置。
  8. 【請求項8】 データを再生する際、分割されて記録さ
    れているデータ群の複数に股がって再生する必要がある
    時には、その分割されて記録されているデータ群毎に時
    分割してデータの再生を行うデータ時分割再生手段を設
    けたことを特徴とする請求項5記載の光ディスクドライ
    ブ装置。
JP5571594A 1994-03-25 1994-03-25 光ディスクドライブ装置 Pending JPH07262685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5571594A JPH07262685A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 光ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5571594A JPH07262685A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 光ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07262685A true JPH07262685A (ja) 1995-10-13

Family

ID=13006581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5571594A Pending JPH07262685A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 光ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07262685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088226A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-23 Sony Corporation Support d'enregistrement, procede de reproduction de support d'enregistrement, dispositif de reproduction de support d'enregistrement, procede d'enregistrement d'information a identification unique, et dispositif d'enregistrement de support d'enregistrement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088226A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-23 Sony Corporation Support d'enregistrement, procede de reproduction de support d'enregistrement, dispositif de reproduction de support d'enregistrement, procede d'enregistrement d'information a identification unique, et dispositif d'enregistrement de support d'enregistrement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0800165B1 (en) Optical recording medium, method for recording/reproducing the optical recording medium and apparatus for recording/reproducing
EP1515333A2 (en) Recording timing control circuit for optical disk driving device
CN100463053C (zh) 地址信息记录设备和记录方法以及再现设备和再现方法
JP2001110061A (ja) 光記録媒体および記録装置
KR100363166B1 (ko) 오기록 방지 회로 및 방법
JPH09120584A (ja) 光ディスク、光ディスク記録再生装置、光ディスク記録再生方法、光ディスク形成装置、および光ディスク形成方法
JPH08339634A (ja) 光ディスク、データ記録再生装置および方法
JPH07262685A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH0366062A (ja) 光ディスク記録再生装置
EP1386319B1 (en) Record carrier and apparatus for scanning the record carrier
JP2001229564A (ja) 光ディスク記録方法及び装置
JP2821629B2 (ja) 光ディスクのクロック検出方法
MXPA02010656A (es) Aparato de grabacion y/o reproduccion.
JP3431752B2 (ja) 光ディスク媒体および光ディスク装置
JP3875399B2 (ja) 光ディスク装置のトラッキング方法とdvd−ramドライブ装置のトラッキング方法
JPH1074359A (ja) 光ディスク装置およびその線速度算出方法
JP2001357620A (ja) 光ディスク記録装置とその半導体集積回路
JP2003022539A (ja) 情報記録媒体および情報読取装置
JP4285312B2 (ja) 光ディスク装置
JPH10247325A (ja) データ記録装置と光ディスク装置のトラッキング方法と光ディスク装置の信号処理方法
JP3341540B2 (ja) トラック方向位置決め装置
JP2580573B2 (ja) 記録デイスク
JP4618454B2 (ja) タイミング信号生成装置
JP4470347B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録方法
JP2001184656A (ja) 情報記録装置及び記録媒体