JPH0726201U - 車輌用ホイール - Google Patents

車輌用ホイール

Info

Publication number
JPH0726201U
JPH0726201U JP003393U JP339394U JPH0726201U JP H0726201 U JPH0726201 U JP H0726201U JP 003393 U JP003393 U JP 003393U JP 339394 U JP339394 U JP 339394U JP H0726201 U JPH0726201 U JP H0726201U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
rim
spokes
tire
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP003393U
Other languages
English (en)
Inventor
隆夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP003393U priority Critical patent/JPH0726201U/ja
Publication of JPH0726201U publication Critical patent/JPH0726201U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋳造による一体成型タイプの車輌用ホイール
において、軽量かつ高剛性のものが得られることはもち
ろんのこと、タイヤ内の空気量を増大させることなく、
スポーク部の気密性を完全とする。 【構成】 車軸取付孔1aが形成された中空円柱状のハ
ブ1と、ハブ1から放射線状に延びる複数のスポーク部
2と、各スポーク部2の先端間をつないでタイヤが装着
される環状のリム3とが、アルミニウム合金等の軽合金
で一体的に鋳造され、スポーク部2は、ハブ1側の基端
がハブ1の空洞部4aに開口し、リム3側の先端はリム
3で閉塞された構成とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ハブ、リムおよびスポーク部を一体に成型することによりその剛性 を高めると共にその軽量化を図った車輌用ホイールに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車輌用ホイールにおいては、その剛性を高めると共に軽量化を図るため の対策が施されており、その一構造例が、例えば、実開昭58ー164801号 公報において示されている。この車輌用ホイールは、リム、スポーク部、ハブを 軽合金で一体的に鋳造するホイールに於て、リムからスポーク部に向けて孔を設 け、スポーク部の一部を中空形成したもので、スポーク部に中空部を形成するこ とにより、従来の中実のスポーク部に比して軽量でかつ強度の高いホイールの形 成を可能とし、また、リムからスポーク部に向けた孔とタイヤ内部を連通するこ とにより、タイヤに封入される空気量を増量し、タイヤのクッション性能の向上 を可能としている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の車輌用ホイールでは、中空筒状スポーク部がリムに 一体に形成されると共に、タイヤのクッション性能が向上されるが、タイヤの空 気量が増えることにより、タイヤの変形量が大きくなる。従って、上記従来のホ イールに中実のスポーク部を有する一般のホイールで使用されるタイヤを装着し 、一般のホイールに装着した場合と同様のタイヤ接地面を得ようとすると、空気 圧をあげなければならない不都合がある。また、タイヤ内空気圧を密封するホイ ール側内壁面の面積が大きくなり、気密性を保持するために、特にスポーク部も 含め肉厚を上げる必要があり、ホイールの重量増となる欠点があった。 したがって、従来においては前述した不具合への対処が望まれており、本考案 はこのような従来技術において残されている課題を解決せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は前述した課題を有効に解決し得る車輌用ホイールを提供せんとするも ので、この車輌用ホイールは、車軸取付孔が形成されたハブと、タイヤが装着さ れるリムと、このリムと前記ハブとを連結する複数のスポーク部とが一体成型さ れ、前記ハブは車軸を中心とする中空円柱状に形成され、前記スポーク部は、筒 状に形成されると共に一端部を前記ハブの外周面に接続されて車軸を中心とする 放射線状に配置され、前記リムはスポーク部の他端部が前記リムの内面に接合さ れた環状に形成され、前記筒状のスポーク部の一端部は該スポーク部の内部と前 記中空円柱状のハブの内部が連続し、その両者で空洞部を形成するように一体に 形成され、前記筒状のスポーク部の他端部は、前記リムにより閉塞され一体に形 成されていることを特徴としている。
【0005】
【作用】
本考案に係わる車輌用ホイールは、前記筒状のスポーク部と中空円柱状のハブ とがそれらの内部を連続した空洞部とするように接合されているので、ホイール を鋳造する際に、一つの中子で、各スポーク部を筒状に形成することができる。 また、一体に成型された中空円筒状のハブと筒状のスポーク部とリムとから軽量 かつ高剛性のものとすることができ、また、スポーク部の他端がリムに閉塞され ていることによりタイヤ内の空気容量を増大することがなく、スポーク部の気密 性を考慮することがない。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1および図2に基づき説明する。 これら図中、符号Wは本実施例に係わる車輌用ホイールを示しており、この車 輌用ホイールWは、ハブ1、スポーク部2……およびリム3がアルミニウム合金 等の軽合金で一体に鋳造成型されてなるものである。
【0007】 前記ハブ1は、その中央部に車軸取付孔1aが形成されると共に、その内部は 中空とされて前記車軸取付孔1aと連通する空洞部4aが形成されている。そし てこのハブ1の両側面には、複数本(図では10本)の補強用リブ1b……がこ の両側面から外方へ突出するようにして、このハブ1の半径方向に向けて形成さ れている。また、このハブ1の外周部には、このハブ1から外方に向けて放射線 状に延びる複数本(図では5本)のスポーク部2……が形成されている。
【0008】 これらスポーク部2……は、図1および図2に示すように、その外観が略切頭 四角錘状のもので、ハブ1側である基端部が太く、その基端部からリム3側であ る他端部に向けて漸次縮小しており、言い換えればハブ1側からリム3側に向か って細くなる略テーパ状に形成されている。スポーク部2……の内部は中空とさ れており、ハブ1側の基端部が前記ハブ1内に形成された空洞部4aと連通し、 かつ、外側の先端部が前記リム3によって閉塞された筒状中空部4b……がそれ ぞれ形成されている。また、これら各スポーク部2……の、前記車軸取付孔1a の長さ方向に沿う肉厚は、図2に示すように、略均一となされている。そしてこ れらスポーク部2……の隣り合う基端部の間には、ブレーキディスクの取付孔5 ……が形成されている。また、これらのスポーク部2……の先端部には、リム3 が形成されている。
【0009】 このリム3は前記スポーク部2……の各先端部間を跨ぐようにして環状に形成 され、図2に示すように、その断面がタイヤを装着するための略コ字状とされ、 その内周面3aが、前記スポーク部2……の筒状中空部4b……を前述のように その先端部において閉塞するようにして形成されている。
【0010】 このような車輌用ホイールWによれば、前記スポーク部2の空洞部4bは、リ ム3によって閉塞されてタイヤ内部との連通が遮断されていることから、空洞部 4を密閉構造とする必要がなく製造上の管理が容易である。
【0011】 また、前記空洞部4bの先端がリム3によって閉塞されていることにより、タ イヤ内と連通した空洞部の容量が、タイヤの内部形状とリム3の外形形状とによ って設定され、この結果、タイヤ内と連通した空洞部の容量が、前記ハブ1やス ポーク部2の鋳造精度に係わりなくほぼ一義的に設定される。この結果、スポー ク部2の鋳造品質が、車輌用ホイールWの品質向上に寄与し、かつタイヤを車輌 用ホイールWに装着した状態において、そのタイヤに設定された特性が確実に得 られる。
【0012】 また、前述の筒状中空部4bが形成された前記スポーク部2は、その断面係数 が大きく、かつ略均一な肉厚となされているために剛性に優れ、しかも、この筒 状中空部4bが、ハブ1内の前記空洞部4aを介して車軸取付孔1aと連通させ られているから、全体として車輌用ホイールWに形成される空洞部の容量が大き く、これによって、剛性が高くかつ大幅に軽量化された車輌用ホイールWが得ら れる。
【0013】 また、前記ハブ1の空洞部4aと前記スポーク部2……の筒状中空部4bとに より形成される空洞部4は、前記車軸取付孔1aを中心とした略星型のものとな る。このようなホイールでは、ハブ1内の空洞4aおよびスポーク部2内の筒状 中空部4bを形成するに際し、一体化された星型の中子を用いることができ、こ れによって、鋳造型の構成が簡素化され、前記ハブ1、スポーク部2……および リム3を一体に成型することと相俟って、製造が容易なものとなる。
【0014】 さらに、上記車輌用ホイールWによれば、砂型鋳造で一体鋳造した場合、スポ ーク部2……の筒状中空部4b……内の中子(砂型)を、ハブ1側の開口から抜 き取ることになる。スポーク部2……は、ハブ1側からリム3側に向けてテーパ 状に細く形成されており、逆に言えばハブ1側に向かって漸次太くなっているか ら、ハブ1側に抜き取る砂が筒状中空部4b内につまることはまず起こらない。 その結果、中空のスポーク部2……から砂型の抜き取り作業が容易となり、もっ て製造性の向上が図られる。
【0015】 なお、上述の実施例においては、補強用リブ1b……をハブ1の両側面から外 方へ突出するようにして設けているが、これに限らず逆に前記ハブ1の両側面か ら内方の空洞部4aへ向けて突出するようにして設けても良い。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の車輌用ホイールによれば、以下のような優れた 効果を奏することができる。 a.本願考案の車輌用ホイールは、中空円柱状のハブ内の空洞部及び、スポー ク部の筒状中空部を形成するに際し、一体化された星型の中子を用いることがで き、これによって、鋳造型の構成が簡素化され、前記ハブ、スポーク部及びリム を一体に成形することと相俟って、製造が容易なものとなる。 b.また、本願考案の車輌用ホイールは、ハブが中空円柱状となっているので 、車輌用ホイール自体の重量をあまり増加させることなく、ハブの車軸支持点巾 を広くすることができ、全体として車輌用ホイールの剛性を上げることができ、 かつスポーク部の太さを細くしても、車輌用ホイールの剛性をある程度保つこと ができるので、車輌用ホイールを、全体として高剛性かつ軽量なものとすること ができる。 c.本願考案の車輌用ホイールは、筒状のスポーク部の内部とタイヤ内部との 連通が遮断されることで、タイヤの空気容量が増加することがない。また、空気 容量の増加により、タイヤの変形量がが大きくなることがなく、タイヤの接地面 がタイヤの変形量の増加により変化するのを防止することができ、タイヤの性能 を低下させることがない。 すなわち、スポーク部の他端部がリムによって閉塞されていることにより、タ イヤの空気容量が、タイヤの内部形状とリムの外形形状とによって設定され、こ の結果、タイヤの空気容量を、前記ハブやスポーク部の鋳造製度に係わりなくほ ぼ一義的に設定することができる。したがって、タイヤを車輌用ホイールに装着 した状態において、そのタイヤの設定された特性を確実に得ることができる。 d.本願考案の車輌用ホイールは、筒状のスポーク部の気密性に配慮する必要 がなく、従来例のリムからスポーク部に向けた孔を有するホイールのように気密 性を確保するためにスポーク部の肉厚を増す必要がないので、ホイールをより軽 量にすることができる。 e.さらに、上述のようにスポーク部の筒状中空部の気密性に配慮する必要が ないので、従来例のホイールに比較して製造上の管理を容易にすることができる 。 f.また、中空円柱状のハブと、筒状のスポーク部と、リムとを一体に形成し ているので、車輌用ホイールの円周面と直交する方向の剛性を上げることができ 、ワイドタイヤ用ホイールとして優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の車輌用ホイールの一実施例を示す側
面図である。
【図2】 図1のII−II線視断面図である。
【符号の説明】
1 ハブ 1a 車軸取付孔 2 スポーク部 3 リム 4、4a 空洞部 4b 筒状中空部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車軸取付孔が形成されたハブと、タイヤ
    が装着されるリムと、このリムと前記ハブとを連結する
    複数のスポーク部とが一体成型され、 前記ハブは車軸を中心とする中空円柱状に形成され、前
    記スポーク部は筒状に形成されると共に一端部を前記ハ
    ブの外周面に接続され、前記リムはスポーク部の他端部
    が前記リムの内面に接合された環状に形成され、 前記筒状のスポーク部の一端部は該スポーク部の内部と
    前記中空円柱状のハブの内部が連続し、その両者で空洞
    部を形成するように一体に形成され、 前記筒状のスポーク部の他端部は、前記リムにより閉塞
    され一体に形成されていることを特徴とする車輌用ホイ
    ール。
JP003393U 1994-04-05 1994-04-05 車輌用ホイール Pending JPH0726201U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP003393U JPH0726201U (ja) 1994-04-05 1994-04-05 車輌用ホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP003393U JPH0726201U (ja) 1994-04-05 1994-04-05 車輌用ホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0726201U true JPH0726201U (ja) 1995-05-16

Family

ID=18327064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP003393U Pending JPH0726201U (ja) 1994-04-05 1994-04-05 車輌用ホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726201U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153682A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Globeride Inc 釣糸巻回用スプールと、このスプールを搭載した魚釣用リール
JP2014172517A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522401U (ja) * 1991-09-04 1993-03-23 鈑金工業株式会社 ダストボツクス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522401U (ja) * 1991-09-04 1993-03-23 鈑金工業株式会社 ダストボツクス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153682A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Globeride Inc 釣糸巻回用スプールと、このスプールを搭載した魚釣用リール
JP2014172517A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234581B1 (en) Wheel for a motor vehicle
EP3372421B1 (en) Honeycomb rim-type wheel
JPH05246201A (ja) 自動車用リム
US6471303B1 (en) Wheel for a motor vehicle and method of making same
JPH0726201U (ja) 車輌用ホイール
JP2642330B2 (ja) 車輌用ホイール
US20030001429A1 (en) Bicycle wheel
JPH0522401Y2 (ja)
JPH0755601B2 (ja) 二輪車用の鋳造車輪
JP2566696B2 (ja) 二輪車用鋳造車輪
JP2974963B2 (ja) 自転車用ホイール
JPH0810002Y2 (ja) ホイール
JP3326458B2 (ja) 車両用ホイール
JPH0530835Y2 (ja)
JPS589001B2 (ja) 農用車輪
JP3990299B2 (ja) 農用車輪のホイール
CN213472657U (zh) 轮圈、车轮以及单车
JPH092004A (ja) 自転車用ホイール
JPS6027681Y2 (ja) 車両用ホイ−ル
JPH0437003U (ja)
JPH0572501U (ja) 自動車のホイール
JPH0529121Y2 (ja)
JP3326457B2 (ja) 車両用ホイール
JP3426798B2 (ja) 乗用田植機の前輪構造
JPS633841Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960521