JPH07260714A - X線分析装置 - Google Patents

X線分析装置

Info

Publication number
JPH07260714A
JPH07260714A JP6055466A JP5546694A JPH07260714A JP H07260714 A JPH07260714 A JP H07260714A JP 6055466 A JP6055466 A JP 6055466A JP 5546694 A JP5546694 A JP 5546694A JP H07260714 A JPH07260714 A JP H07260714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
optical element
image
image detector
sample support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6055466A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ninomiya
健 二宮
Masaki Hasegawa
正樹 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6055466A priority Critical patent/JPH07260714A/ja
Publication of JPH07260714A publication Critical patent/JPH07260714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】X線集光用光学素子の微細調整を容易かつ短時
間に行なうことができる改良されたX線分析装置を提供
すること。 【構成】集光X線の断面像を光軸上において検出するた
めの二次元画像検出器を、X線の焦点位置又はその前段
若しくは後段のいずれかの光軸上に配設する。画像検出
器及び試料支持台は、互いに邪魔になることを避けるた
め、その一方又は双方を光軸上に対して挿脱可能なよう
に適当な移動機構を介して配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線分析装置、特にX
線を集光するための光学素子と当該光学素子の集光結像
性能を調整するための調整機構を備えたX線分析装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の高集積化、磁気ディス
ク等の大容量化に伴い、微小領域内で材料の物性を制御
する必要性が高まりつつある。この種の物性制御には、
材料の構造や化学状態、電子状態に関する局所的な情報
が不可欠である。集光X線(X線マイクロビーム)を用
いた局所分析技術は、他の粒子線を用いた局所分析技術
と比較し、より少ない照射損傷で必要な情報が得られる
という利点がある。
【0003】X線分析装置の空間分解能(分析可能領域
の大きさ)は、主として集光X線の直径と形状によって
決定される。このため、空間分解能を向上させるには、
より小さな直径とより対称性の良い形状を有する集光X
線を使用する必要がある。近年の加工技術の進歩によ
り、X線集光用の光学素子は、かなり高精度のものの製
作が可能となっている。しかし、局所分析の目的とする
X線分析装置の光学素子は、X線の波長とほぼ同程度
(0.1nm〜10nm)の精度が要求される関係上、
製作誤差の発生を完全に避けることが困難である。この
ため、X線分析装置を組み立てた後や同装置を使用する
際は、その都度、光学素子の集光結像性能を微細に調整
して最適化する必要がある。
【0004】光学素子の微細調整は、発生した集光X線
の直径や形状を実際に観測することによって行なうのが
普通であり、その具体的手段として、ナイフエッジによ
る方法が従来から用いられている(例えば「X線分析の
進歩」第23集(1992年)239頁〜253頁参
照)。この方法は、ナイフエッジを集光X線に対して直
角方向に機械的に移動させながら通過X線を観測し、そ
の強度変化をナイフエッジの位置で微分することによ
り、集光X線の形状や直径を求めるものである。しか
し、ナイフエッジがX線を横切り終わるまでに少なくと
も約20分の時間を必要とする上、それを待たなけれ
ば、集光X線の断面形状を観測することができないとい
う点で問題があった。このため、xyzの各軸方向にお
ける光学素子の調整に加え、x軸中心の回転角(あおり
角)及びz軸中心の回転角(回転角)における光学素子
の調整を行なう場合は、数日を要することも珍しくなか
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の前記問題点を解消し、X線集光用光学素子の微細
調整を容易かつ短時間で行なうことができる改良された
X線分析装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の前記課題は、集
光X線の断面像を検出するための二次元画像検出器を光
軸上において配設することによって解決することが可能
である。この種の画像検出器は、X線の焦点位置のほ
か、その前段(光学素子側)又は後段(光学素子と反対
側)のどちらかの光軸上に配置して使用することができ
る。
【0007】X線の焦点位置の前段に画像検出器を配置
する場合は、X線分析の際、当該検出器が邪魔になるこ
とを避けるため、光軸上に対して挿脱可能なように適当
な移動機構を介して同検出器を配設することが望まし
い。一方、X線の焦点位置に画像検出器を配置する場合
は、当該検出器及び試料支持台が互いに邪魔になること
を避けるため、焦点位置に対して交替して挿脱可能なよ
うに適当な移動手段を介して両者を夫々配設することが
望ましい。また、X線の焦点位置の後段に画像検出器を
配置する場合は、光学素子の調整の際、試料支持台が邪
魔になることを避けるため、光軸上に対して挿脱可能な
ように適当な移動機構を介して同支持台を配設すること
が望ましい。
【0008】集光X線による局所分析のための光学素子
としては、ゾーンプレートや透過型回折格子等を用いた
回折型光学素子のほか、楕円面鏡や球面鏡又はこれらを
複合したウォルター型反射鏡、シュバルツシルド型反射
鏡やカークパトリック・ベッツ型反射鏡等を用いた反射
型光学素子、或は、これら反射鏡の表面にX線反射率を
向上させるための多層膜を形成した光学素子など、公知
の光学素子を適宜組み合わせて使用することができる。
【0009】また、集光X線の断面像を観察するための
二次元画像検出器としては、マイクロチャネルプレート
を用いた位置敏感型検出器や電荷結合素子のほか、蛍光
板とテレビカメラを組み合わせる等、公知の光電変換手
段を適宜利用して構成することが可能である。画像検出
器の位置分解能は、少なくとも測定する集光X線の直径
の1/10程度であることが望ましいが、これより悪い
分解能でも、後述の理由により、条件次第で使用するこ
とができる。
【0010】
【作用】二次元画像検出器をX線の光軸上に配設するこ
とにより、ナイフエッジのような機械的手段を利用しな
くても、集光X線の断面における二次元強度分布を瞬時
かつ電気的に検出することが可能となる。このため、二
次元画像検出器によって検出した信号をモニタに表示す
ることにより、発生した集光X線の断面像を直接観察し
ながら光学素子を微細調整し、集光X線の直径及び形状
を最適化することができる。また、検出された二次元画
像情報を処理するための手段を追加して設けることによ
り、当該手段を用いて光学素子の調整機構を自動制御す
ることも可能である。
【0011】
【実施例】以下、図面に示した実施例を参照して本発明
を更に詳細に説明する。なお、図1〜図4における同一
の記号は、同一又は類似物を表示するものとする。
【0012】<実施例1>本実施例のX線分析装置で
は、図1に示すように、画像検出器1及び試料支持台5
をX線の焦点位置に対して交替して挿脱可能なように移
動機構2又は移動機構7を介して装置本体(図示せず)
に配設した。画像検出器1は、マルチチャネルプレート
を用いた公知の位置敏感型検出器をもって構成した。X
線を集光するための光学素子9は、詳細図示せざるも、
公知の反射型光学素子を持って構成し、調整機構10を
介して同じく装置本体に据え付けた。調整機構10は、
xyzの各軸方向への並進機構とx軸及びz軸中心の回
転機構からなるマニピュレータをもって構成され、コン
トローラ11の制御のもとで光学素子9の集光結像性能
を微細調整するものである。
【0013】試料支持台5は、試料4上のX線照射位置
を調整する微小移動機構6を備えたものを使用し、か
つ、従来の場合と同様、X線照射により試料4から発生
した二次粒子(電子やイオン又は蛍光X線、紫外線や可
視光線等の光子)を検出するための粒子観測装置12を
所定の位置に配設した。8は、粒子観測装置12によっ
て検出した二次粒子を分析するための電子計算機、13
は、粒子観測装置12の観測条件を設定するためのコン
トローラである。
【0014】光学素子9の結像系を調整する場合は、移
動機構7を操作して試料支持台5を焦点位置から遠ざけ
た後、移動機構2を操作して画像検出器1を焦点位置に
挿入する。画像検出器1によって検出された二次元画像
情報は、画像処理装置3を用いて処理した後、同装置の
モニタ画面上に集光X線の断面像として表示する。従っ
て、装置の製作者又は使用者は、集光X線の断面像を直
接観察しながらコントローラ11を操作し、調整機構1
0を介して光学素子9を最適条件に微細調整することが
できる。光学素子9の調整が終わった後は、移動機構2
を操作して画像検出器1を試料分析の邪魔にならない位
置に移動した後、移動機構7を操作して試料支持台5を
焦点位置に再び挿入する。この状態で通常のX線分析を
実行することができる。
【0015】<実施例2>本実施例は、図2に示すよう
に、試料支持台5をX線の焦点位置に固定して配置する
一方、焦点位置の前段の光軸上に挿脱可能なように画像
検出器1を配設した点が実施例1と異なる。なお、本実
施例では、大気によるX線の吸収や試料4の表面汚染を
避けるため、X線源14から試料支持台5に至る光学系
を真空筐体15の中に格納し、真空排気手段16を用い
て同筐体内の気体を排気する構造とした。軟X線を用い
た局所分析を行なう場合は、このような構成が必要であ
る。
【0016】本実施例の場合は、画像検出器1がX線の
焦点位置からずれた位置に配設されるため、集光X線の
断面像だけを観察することによって光学素子9を正確に
調整することは、困難である。しかし、最適化された光
学素子9を用いた場合に画像検出器1の配設位置におい
て得られるX線断面像を基準画像として予め画像処理装
置3に記憶させておけば、記憶させた基準画像に実際の
観察像が近付くように光学素子9の位置や回転等を微細
調整することにより、集光結像性能を最適化することが
できる。また、本実施例の構造を採用した場合は、試料
支持台5を所定位置(焦点位置)に設置したままの状態
で光学素子9の調整を行なうことができるほか、画像検
出器1の位置分解能が比較的低くても、光学素子9を正
確に微細調整することができる。
【0017】<実施例3>本実施例は、試料4を光軸に
対して傾斜させた状態でX線分析する場合に本発明を適
用したものであって、図3に示すように、画像検出器1
は、試料4の傾斜角度に対応して傾斜させて光軸上に配
設されている。この構成によれば、傾斜試料4に照射さ
れるべき集光X線の断面像を観察しながら光学素子9を
正確に調整することができる。
【0018】本実施例の場合は、ステンレス鋼板17に
設けたピンホール18を用いてX線を絞った後、当該X
線を光学素子9により1μmオーダの直径まで集光して
画像検出器1又は試料4に照射する構造を採用した。ま
た、画像検出器1の移動機構2及び試料支持台5の移動
機構7は、詳細図示せざるも、パルスモータ及びピエゾ
素子を持って構成した傾斜機構を有するものを採用し
た。その他の構造は、実施例1の場合と実質的に同様で
ある。
【0019】<実施例4>図4に示した実施例は、X線
の焦点位置に試料支持台5を配設し、その後段に画像検
出器1を固定して配置したものである。一方、試料支持
台5は、光学素子9を調整する際、移動機構7により、
画像検出器1による集光X線観察の邪魔とならない位置
に移動させる構造とした。また、画像検出器1は、傾斜
機構19を介して据え付けることにより、試料支持台5
の移動機構7と連動して光軸に対する傾斜角度を調整す
ることができるように構成した。
【0020】本実施例の場合、詳細図示せざるも、蛍光
板とテレビカメラを持って画像検出器1を構成し、か
つ、画像処理装置3は、光学素子9の調整機構10と連
動させることにより、同機構の制御装置として機能する
ように構成した。この結果、画像処理装置3は、画像検
出器1によって取り込んだ集光X線の断面像を予め記憶
しておいた基準断面像(最適化された光学素子9を用い
た場合に画像検出器1の配設位置において得られるX線
断面像)と比較して調整機構10を制御し、当該基準断
面像に近付けるように光学素子9を調整する。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、集光X線の直径や形状
を直接観察しながら光学素子の位置や回転角等の調整を
行なうことができるので、ナイフエッジを利用した従来
方法に比較して光学素子の調整時間を格段に短縮するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す装置構成図。
【図2】本発明の第2の実施例を示すブロック図。
【図3】本発明の第3の実施例を示すブロック図。
【図4】本発明の第4の実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1…二次元画像検出器、2…画像検出器移動機構、3…
画像処理装置、4…試料、5…試料支持台、7…試料支
持台移動機構、9…光学素子、10…光学素子調整機
構、11…調整機構コントローラ、19…画像検出器傾
斜機構

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】X線を集光するための光学素子と、当該光
    学素子の結像系を調整するための調整機構と、X線の焦
    点位置に試料を位置せしめるための試料支持台と、試料
    から発生した二次粒子を観測するための観測装置を少な
    くとも備えたX線分析装置において、集光X線の断面像
    を直接観察するための二次元画像検出器を光軸上に配設
    したことを特徴とするX線分析装置。
  2. 【請求項2】前記試料支持台は、X線の焦点位置に配置
    され、かつ、前記画像検出器は、X線焦点の前段(光学
    素子側)における光軸上に対して挿脱可能なように移動
    手段を介して配設されていることを特徴とする請求項1
    に記載のX線分析装置。
  3. 【請求項3】前記画像検出器及び前記試料支持台の双方
    は、X線の焦点位置に対して交替して挿脱可能なように
    それぞれ移動手段を介して配設されていることを特徴と
    する請求項1に記載のX線分析装置。
  4. 【請求項4】前記画像検出器は、X線焦点の後段(光学
    素子と反対側)における光軸上に配設され、かつ、前記
    試料支持台は、集光X線の焦点位置に対して挿脱可能な
    ように移動手段を介して配設されていることを特徴とす
    る請求項1に記載のX線分析装置。
  5. 【請求項5】前記画像検出器によって検出された二次元
    画像情報を処理するための手段を更に備え、かつ、前記
    光学素子の調整機構は、当該画像処理手段によって制御
    されるように構成されていることを特徴とする請求項1
    〜請求項4のいずれか一に記載のX線分析装置。
JP6055466A 1994-03-25 1994-03-25 X線分析装置 Pending JPH07260714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055466A JPH07260714A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 X線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055466A JPH07260714A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 X線分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07260714A true JPH07260714A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12999389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055466A Pending JPH07260714A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 X線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07260714A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505111A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 ユニサンティス ヨーロッパ ゲーエムベーハー X線レンズ位置決め装置、x線装置、およびx線レンズの位置決め方法
WO2018110254A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社堀場製作所 放射線検出装置及びコンピュータプログラム
JP2018189588A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社日立ハイテクサイエンス 放射線分析装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505111A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 ユニサンティス ヨーロッパ ゲーエムベーハー X線レンズ位置決め装置、x線装置、およびx線レンズの位置決め方法
WO2018110254A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社堀場製作所 放射線検出装置及びコンピュータプログラム
JPWO2018110254A1 (ja) * 2016-12-15 2019-10-24 株式会社堀場製作所 放射線検出装置及びコンピュータプログラム
US11125703B2 (en) 2016-12-15 2021-09-21 Horiba, Ltd. Radiation detection device and computer program
JP2018189588A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社日立ハイテクサイエンス 放射線分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135920B2 (ja) 表面分析方法および装置
US6548810B2 (en) Scanning confocal electron microscope
Johansson et al. Design and performance of a laser-plasma-based compact soft x-ray microscope
JPH0225737A (ja) 表面分析方法および装置
CN109827976B (zh) 一种在线观测和调节x射线光束和样品的光学***
Capasso et al. High‐resolution x‐ray microscopy using an undulator source, photoelectron studies with MAXIMUM
JP3003708B2 (ja) 表面分析装置
Voss et al. Grazing incidence optics for soft x‐ray microscopy
Underwood et al. Beamline for metrology of X-ray/EUV optics at the Advanced Light Source
JPH07260714A (ja) X線分析装置
Ray‐Chaudhuri et al. First results of microspectroscopy from a scanning photoemission microscope with a submicron probe size
Von Oertzen et al. The scanning photoemission microscope: a novel tool in surface science
JP4220170B2 (ja) X線像拡大装置
van Riessen et al. A soft X-ray beamline for quantitative nanotomography using ptychography
Ko et al. Development of a second generation scanning photoemission microscope with a zone plate generated microprobe at the National Synchrotron Light Source
JPH0560702A (ja) X線を用いた断層像撮像方法及び装置
JP3064335B2 (ja) 透過型電子顕微鏡
Welnak et al. SuperMAXIMUM: A Schwarzschild‐based, spectromicroscope for ELETTRA
JPH07110311A (ja) 試料表面分析法及びその分析装置
JP3368643B2 (ja) 光電子分光器
JPH0443998A (ja) X線分析装置,微小部x線回折装置,蛍光x線分析装置及び,x線光電子分析装置
JPH0961600A (ja) 走査型x線顕微鏡
JPS6117032A (ja) 顕微レ−ザラマン分光装置
JPH0712525A (ja) 共焦点走査方式レーザ顕微鏡を用いた厚さ計測装置
JPH04190148A (ja) 表面分析方法および装置