JPH0725848A - 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法 - Google Patents

4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0725848A
JPH0725848A JP5195333A JP19533393A JPH0725848A JP H0725848 A JPH0725848 A JP H0725848A JP 5195333 A JP5195333 A JP 5195333A JP 19533393 A JP19533393 A JP 19533393A JP H0725848 A JPH0725848 A JP H0725848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
formula
general formula
azetidinone derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5195333A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Suga
繁己 菅
Yuuki Nakagawa
祐毅 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP5195333A priority Critical patent/JPH0725848A/ja
Publication of JPH0725848A publication Critical patent/JPH0725848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】アゼチジノン誘導体とエステルあるいはチオー
ルエステル化合物とを下記式〔V〕 M(Hal)n (R4 m 〔V〕 (式中、Mは金属原子を、Halはハロゲン原子を、R
4 は低級アルキル基など、n及びmは0〜5で、n+m
はMの原子価を示す。) で表わされる化合物及び塩基の存在下で反応させること
を特徴とする下記式〔II〕 で表される4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法。 【効果】 上記の製造方法は安価でしかも取扱いやすい
化合物を使用する工業的に優れた製造方法であり、容易
に加水分解されカルバペネム系化合物の重要中間体に誘
導できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明はカルバペネム系化合物の
合成中間体として重要な4−置換アゼチジノン誘導体の
製造方法に関する。
【従来の技術】カルバペネム系化合物の合成中間体とし
て一般式〔I′〕
【化4】 (式中、R1 は保護されていてもよい水酸基もしくはハ
ロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基を、R2
は水素原子又はアルキル基を示す。)で表わされるカル
ボン酸誘導体が重要でその製造方法がいくつか提案され
ている。その中で特開昭62−252786号に一般式
〔II′〕
【化5】 〔式中、R1 及びR2 は前記と同じ意味を、Rは水素原
子又は容易に除去できるNの保護基を示し、rは置換基
を有していてもよい隣接する2個の炭素原子と一緒にな
って形成する芳香族基を、X′は酸素原子、硫黄原子、
SO、SO2 又はNr1 (r1 は水素原子、アルキル基
又はフェニル基を示す。)を、Y′は酸素原子、硫黄原
子又はNr2 (r2 は水素原子、アルキル基又はフェニ
ル基を示す。)を示す。〕で表わされる4−置換アゼチ
ジノンが容易に加水分解されて一般式〔I′〕で表わさ
れるカルボン酸誘導体になることが記載されている。ま
た、Tetrahedron Lett.Vol.27
5687〜5690 (1986)に一般式〔II″〕
【化6】 (式中、X′は前記と同じ意味を示し、r3 及びr4
それぞれ水素原子又はメチル基を示す。)で表わされる
化合物が示されている。しかしながら、これらの一般式
〔II′〕及び〔II″〕で表わされる4−置換アゼチジノ
ン誘導体は高価なボロントリフレートあるいはスズトリ
フレートを使用して製造しており工業的に適していな
い。
【課題を解決するための手段】本発明は一般式
【化7】 (式中、Rは水素原子又は容易に除去できるNの保護
基、R1 は保護されていてもよい水酸基もしくはハロゲ
ン原子で置換されていてもよいアルキル基を、Zは脱離
基を示す。)で表わされるアゼチジノン誘導体と一般式
【化8】 〔式中、R2 は水素原子又はアルキル基を;R3 は置換
基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいフ
ェニル基を;Xは酸素原子あるいは硫黄原子を;Aは置
換基を有してもよいアルキレン基、置換基を有してもよ
いo−フェニレン基、置換基を有してもよいトルエン−
α,2−ジイル基、置換基を有してもよいo−キシレン
−α,α′−ジイル基を;BはSO2 、C=O、C=S
を示す。〕で表わされるエステルあるいはチオールエス
テル化合物とを一般式 M(Hal)n (R4 m 〔V〕 (式中、Mは金属原子を、Halはハロゲン原子を、R
4 は低級アルキル基、低級アルコキシ基、フェノキシ
基、置換フェノキシ基、又はシクロペンタジエニル基
を、n及びmはそれぞれ0,1,2,3,4又は5でか
つn+mはMの原子価を示す。)で表わされる化合物及
び塩基の存在下で反応させることを特徴とする一般式
【化9】 (式中、R、R1 、R2 、R3 、X、A及びBは前記と
同じ意味を示す。)で表わされる4−置換アゼチジノン
誘導体の製造方法である。R1 の水酸基の保護基とはt
ert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフ
ェニルシリル、トリエチルシリル、ジメチルクミルシリ
ル、トリイソプロピルシリル、ジメチルヘキシルシリル
等のオルガノシリル基、p−ニトロベンジルオキシカル
ボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、アリ
ルオキシカルボニル等のオキシカルボニル基、アセチル
基、トリフェニルメチル基、ベンゾイル基、テトラヒド
ロピラニル基などが例示される。Nの保護基としては上
記で記載したシリル基、ベンジル基、p−ニトロベンジ
ル基、p−ニトロベンゾイルメチル基、ベンズヒドリル
基、p−メトキシベンジル基、2,4−ジメトキシベン
ジル基などが例示される。Zの脱離基としては、直鎖、
分枝または環状のアルカノイルオキシ、単環または双環
のヘテロ原子を有していてもよいアロイルオキシ、アリ
ールアルカノイルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、
アリールスルホニルオキシ、カルバモイルオキシ、アル
コキシカルボキシ、アラルコキシカルボキシ、アルコキ
シアルカノイルオキシなどのアシルオキシ基、アルカノ
イルチオ、アロイルチオなどのアシルチオ基、アルキル
チオ、アリールチオなどのスルフェニル基、アルキルス
ルフィニル、アリールスルフィニルなどのスルフィニル
基、アルキルスルホニル、アリールスルホニルなどのス
ルホニル基、フッ素、塩素、臭素などのハロゲン原子等
が例示できる。塩基としては第2、3級アミン類及びピ
リジン類が挙げられ、たとえばジメチルアミン、ジエチ
ルアミン、ジイソプロピルアミン、ジシクロヘキシルア
ミン等のアルキルアミン、N−メチルアニリン等のアル
キルアニリン、ピペリジン、ピロリジン、2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン、モルホリン、ピペラジン
等の複素環状アミン等の第2級アミン、ジイソプロピル
エチルアミン、ジイソプロピルメチルアミン、トリエチ
ルアミン等のアルキルアミン、N,N−ジメチルアニリ
ン等のジアルキルアニリン、1−エチルピペリジン、1
−メチルモルホリン、1−エチルピロリジン、1,4−
ジアザビシクロ〔2,2,2〕オクタン、1,8−ジア
ザビシクロ〔5,4,0〕ウンデス−7−エン等の複素
環状のアミンもしくはN,N,N′,N′−テトラメチ
ルエチレンジアミン等のジアミン類等の第3級アミン、
α,βまたはγ−ピリコン、2,3−、2,4−、2,
5−、2,6−、3,4−または3,5−ルチジン、
2,4,6−コリジン等のアルキルピリジン、ジメチル
アミノピリジンのようなジアルキルアミノピリジン、キ
ノリンのような縮合複素環化されたピリジン等のピリジ
ン類が例示できる。M(Hal)n (R4 m で表わさ
れる化合物としてはTiCl4 、TiCl3 (OC
3 )、TiCl3 (OC2 5 )、TiCl3 (OC
3 7 n )、TiCl3 (OC3 7 i )、TiCl3
(OBun )、TiCl3 (OBui )、TiCl
3 (OBus )、TiCl3 (OBut )、TiCl2
(OCH3 2 、TiCl2 (OC2 5 2 、TiC
2 (OC3 7 n 2 、TiCl2(OC3 7 i
2 、TiCl2 (OBun 2 、ZrCl4 、ZrCl
3 (OCH3 )、ZrCl3 (OC2 5 )、ZrCl
3 (OC3 7 n )、ZrCl3 (OC3 7 i )、Z
rCl3 (OC4 9 i )、ZrCl3 (OC
4 9 s)、ZrCl3 (OC4 9 t )、SnC
4 、AlCl3 、Al(OCH3 3 、Al(OC2
5 3 、Al(OC3 7 i 3 、AlCl2 2
5 、AlCl(C2 5 2 、Al(C2 5 3 、A
lCl2 CH3 、AlCl(CH3 2 、Al(C
3 3 等が例示できる。一般式
【化10】 で表わされる置換基(以下、補助基という。)としては
以下のものが例示できる。
【化11】
【化12】 反応は塩化メチレン、クロロホルム等の塩素系溶媒、ク
ロロベンゼン、トルエン等の芳香族系溶媒、テトラヒド
ロフラン(THF)、アセトニトリル等の極性溶媒等の
有機溶媒中、一般式〔IV〕で表わされるエステルあるい
はチオールエステル化合物と一般式〔V〕で表わされる
化合物及びアミン、アニリン又はピリジン類とでエノレ
ートを生成させこのエノレートと一般式〔III 〕で表わ
されるアゼチジノン誘導体とを反応させる。反応温度は
エノレートの生成及びエノレートとアゼチジノン誘導体
との反応とも−50°〜100℃、好ましくは−20°
〜50℃で行なう。反応のモル比は一般式〔III 〕で表
わされるアゼチジノン誘導体1モルに対し、一般式〔I
V〕で表わされるエステルあるいはチオールエステル化
合物1〜8モル、一般式〔V〕で表わされる化合物1〜
8モル、塩基2〜8モルである。また、R2 がメチル基
等のアルキル基の場合、一般式〔IV〕で表わされるエス
テルあるいはチオールエステル化合物と一般式〔V〕で
表わされる化合物あるいはアミンのモル比あるいは補助
基の種類により生成するα−体とβ−体の割合が異る。
DMF、THF、アセトニトリル等の極性溶媒を添加す
ることにより目的のβ−体の生成比を高くすることもで
きる。反応終了後は通常の後処理を行なうことにより、
目的物を単離することができる。また、単離せずにその
まま加水分解させ一般式〔I〕
【化13】 (式中、R、R1 及びR2 は前記と同じ意味を示す。)
で表わされるカルボン酸誘導体に導くことも可能であ
る。
【実施例】次に実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明す
る。 実施例1 2−〔(3S,4R)−3−〔(R)−1−tert−
ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼチ
ジン−4−イル〕プロピオン酸 2−メチル−2−(P
−トルエンスルホンアミド)プロピルエステルの製法
【化14】 プロピオン酸 2−メチルエ−2−(p−トルエンスル
ホンアミド)プロピルエステル(3.0g,10ミリモ
ル)の塩化メチレン(20ml)溶液を0℃に冷却し四
塩化チタン(1.9g,10ミリモル)の塩化メチレン
(2.5ml)溶液を加えた。0℃で30分撹拌後、
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.6g,20
ミリモル)の塩化メチレン(2.5ml)溶液を0℃で
加え、同温度で1時間熟成させることによってチタンエ
ノラート溶液を調整した。これとは別に(3R,4R)
−4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチ
ルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン
(1.44g,5ミリモル)の塩化メチレン(20m
l)溶液を−15℃に冷却し、四塩化チタン(0.95
g,5ミリモル)の塩化メチレン(2.5ml)溶液を
加えた。−15℃で30分撹拌後得られた混合液に前に
調整したチタンエノラート溶液を加え、0℃で2時間熟
成した後、20℃に昇温し、さらに8時間熟成した。得
られた混合液を0℃に冷却し、10%炭酸水素ナトリウ
ム水溶液(50ml)を撹拌しながら添加した。不溶物
を濾過によって取り除いた後、濾液より分離した塩化メ
チレン層を水洗した。それをさらに硫酸マグネシウムで
乾燥させた後溶媒を減圧で留去して油状物質を得た。そ
れをシリカゲルクロマトグラフィで精製しβ−メチルお
よびα−メチル誘導体の混合物を1.5g得た。得られ
たβ−メチルおよびα−メチル誘導体の混合物の 1
NMR(270MHz,CDCl3 )δ:7.78
(d,2H),7.27(d,2H),6.90(s,
1H),5.89(s,1H),3.90〜4.30
(m,3H),3.69(q,1H),2.81(d,
1H),2.44〜2.58(m,1H),2.41
(bs,3H),1.10〜1.30(m,12H),
0.88(s,9H),0.08(d,6H) 実施例2 2−〔(3S,4R)−3−〔(R)−1−tert−
ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼチ
ジン−4−イル〕プロピオン酸 2−メチル−2−(P
−トルエンスルホンアミド)プロピルエステルの製法
【化15】 プロピオン酸 1−フェニル−2−(p−トルエンスル
ホンアミド)プロピルエステル(3.6g,10ミリモ
ル)の塩化メチレン(25ml)溶液を0℃に冷却し四
塩化チタン(1.9g,10ミリモル)の塩化メチレン
(2.5ml)溶液を加えた。0℃で30分撹拌後、
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.6g,20
ミリモル)の塩化メチレン(2.5ml)溶液を0℃で
加え、同温度で1時間熟成させることによってチタンエ
ノラート溶液を調整した。これとは別に(3R,4R)
−4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチ
ルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン
(1.44g,4.16ミリモル)の塩化メチレン(2
0ml)溶液を−15℃に冷却し、四塩化チタン(0.
95g,5ミリモル)の塩化メチレン(2.5ml)溶
液を加えた。−15℃で30分撹拌後得られた混合液に
前に調整したチタンエノラート溶液を加え、0℃で2時
間熟成した後、20℃に昇温し、さらに8時間熟成し
た。得られた混合液を0℃に冷却し、10%炭酸水素ナ
トリウム水溶液(50ml)を撹拌しながら添加した。
不溶物を濾過によって取り除いた後、濾液より分離した
塩化メチレン層を水洗した。それをさらに硫酸マグネシ
ウムで乾燥させた後溶媒を減圧で留去して油状物質を得
た。それをシリカゲルクロマトグラフィで精製しβ−メ
チルおよびα−メチル誘導体の混合物を1.6g得た。
得られたβ−メチルおよびα−メチル誘導体の混合物の
1H NMR(270MHz,CDCl3 )δ:7.7
1(d,2H),7.10〜7.40(m,7H),
(6.91(s),6.71(s),1H),(5.7
5(d),5.71(d),1H),(5.44
(d),5.39(d),1H),4.10〜4.3
(m,1H),3.65〜3.85(m,2H),2.
75〜2.85(m,1H),2.50〜2.75
(m,1H),2.41(s,3H),1.10〜1.
40(m,6H),0.88(s,9H),0.80〜
1.00(m,3H),0.06(d,6H) 実施例3 2−〔(3S,4R)−3−〔(R)−1−tert−
ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼチ
ジン−4−イル〕プロピオン酸 1−フェニル−2−
(P−トルエンスルホンアミド)プロピルエステルの製
【化16】 プロピオン酸 1−フェニル−2−(p−トルエンスル
ホンアミド)プロピルエステル(3.0g,8.31ミ
リモル)の塩化メチレン(2.5ml)溶液を0℃に冷
却し四塩化チタン(1.58g,8.31ミリモル)の
塩化メチレン(2.5ml)溶液を加えた。0℃で30
分撹拌後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.
15g,16.6ミリモル)の塩化メチレン(2.5m
l)溶液を加え同温度で1時間熟成させた。得られた混
合物中に(3R,4R)−4−アセトキシ−3−
〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕アゼチジン−2−オン(1.19g,4.16ミ
リモル)の塩化メチレン(5ml)溶液を−15℃で加
え、0℃で2時間熟成後20℃に昇温し、さらに8時間
熟成した。得られた混合液を0℃に冷却し、10%炭酸
水素ナトリウム水溶液(50ml)を撹拌しながら添加
した。不溶物を濾過によって取り除いた後、濾液より分
離した塩化メチレン層を水洗した。それをさらに硫酸マ
グネシウムで乾燥させた後溶媒を減圧で留去して油状物
質を得た。それをシリカゲルクロマトグラフィで精製し
β−メチルおよびα−メチル誘導体の混合物を1.38
g得た。得られたβ−メチルおよびα−メチル誘導体の
混合物の 1H NMR(270MHz,CDCl3
δ:7.71(d,2H),7.10〜7.40(m,
7H),(6.91(s),6.71(s),1H),
(5.75(d),5.71(d),1H),(5.4
4(d),5.39(d),1H),4.10〜4.3
(m,1H),3.65〜3.85(m,2H),2.
75〜2.85(m,1H),2.50〜2.75
(m,1H),2.41(s,3H),1.10〜1.
40(m,6H),0.88(s,9H),0.80〜
1.00(m,3H),0.06(d,6H) 参考例1 2−〔(3S,4S)−3−〔(R)−1−tert−
ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼチ
ジン−4−イル〕プロピオン酸の製造:
【化17】 実施例1で得た2−〔(3S,4R)−3−〔(R)−
1−tert−ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2
−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオン酸2−メチ
ル−2−(P−トルエンスルホンアミド)プロピルエス
テルのβ−メチルおよびα−メチル誘導体の混合物
(0.79g,1.5ミリモル)のメタノール−THF
混合溶液(1:1,12ml)にLiOH・H2
(0.13g,3.0ミリモル)を室温で添加した。室
温で8時間撹拌後溶媒を減圧で留去した。残渣に水10
mlを加えて得た水溶液を塩化メチレン(20ml)で
洗浄した後、その水溶液中に35%塩酸を室温で添加し
pHを3.0に調整した。析出した結晶を濾取、乾燥し
2−〔(3S,4S)−3−〔(R)−1−tert−
ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼチ
ジン−4−イル〕プロピオン酸のβ−メチル体およびα
−メチル体の混合物を0.30g(β−メチル体:α−
メチル体=22:78)得た。 参考例2 2−〔(3S,4S)−3−〔(R)−1−tert−
ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼチ
ジン−4−イル〕プロピオン酸の製造:
【化18】 実施例3で得た2−〔(3S,4R)−3−〔(R)−
1−tert−ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2
−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオン酸1−フェ
ニル−2−(P−トルエンスルホンアミド)プロピルエ
ステルのβ−メチルおよびα−メチル誘導体の混合物
(0.88g,1.5ミリモル)のメタノール−THF
混合溶液(1:1,18ml)にLiOH・H2
(0.126g,3.0ミリモル)を室温で添加した。
室温で8時間撹拌後溶媒を減圧で留去した。残渣に水1
5mlを加えて得た水溶液を塩化メチレン(30ml)
で洗浄した後、その水溶液中に35%塩酸を室温で添加
しpHを3.0に調整した。析出した結晶を濾取、乾燥
し2−〔(3S,4S)−3−〔(R)−1−tert
−ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼ
チジン−4−イル〕プロピオン酸のβ−メチル体および
α−メチル体の混合物を0.32g(β−メチル体:α
−メチル体=26:74)得た。 参考例3 2−〔(3S,4S)−3−〔(R)−1−tert−
ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼチ
ジン−4−イル〕プロピオン酸の製造:
【化19】 実施例5で得た2−〔(3S,4R)−3−〔(R)−
1−tert−ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2
−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオン酸1−フェ
ニル−2−(P−トルエンスルホンアミド)プロピルエ
ステルのβ−メチルおよびα−メチル誘導体の混合物
(0.60g,1.0ミリモル)のメタノール−THF
混合溶液(1:1,12ml)にLiOH・H2
(0.084g,2.0ミリモル)を室温で添加した。
室温で8時間撹拌後溶媒を減圧で留去した。残渣に水1
0mlを加えて得た水溶液を塩化メチレン(20ml)
で洗浄した後、その水溶液中に35%塩酸を室温で添加
しpHを3.0に調整した。析出した結晶を濾取、乾燥
し2−〔(3S,4S)−3−〔(R)−1−tert
−ブチルジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼ
チジン−4−イル〕プロピオン酸のβ−メチル体および
α−メチル体の混合物を0.20g(β−メチル体:α
−メチル体=25:75)得た。
【発明の効果】本発明の製造方法は安価でしかも取扱い
やすい一般式〔V〕で表わされる化合物を使用した工業
的に優れた製造方法である。また、本発明により製造さ
れる4−置換アゼチジノン誘導体は容易に加水分解され
カルバペネム系化合物の重要中間体であるカルボン酸に
誘導できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、Rは水素原子又は容易に除去できるNの保護
    基、R1 は保護されていてもよい水酸基もしくはハロゲ
    ン原子で置換されていてもよいアルキル基を、Zは脱離
    基を示す。)で表わされるアゼチジノン誘導体と一般式 【化2】 〔式中、R2 は水素原子又はアルキル基を;R3 は置換
    基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいフ
    ェニル基を;Xは酸素原子あるいは硫黄原子を;Aは置
    換基を有してもよいアルキレン基、置換基を有してもよ
    いo−フェニレン基、置換基を有してもよいトルエン−
    α,2−ジイル基、置換基を有してもよいo−キシレン
    −α,α′−ジイル基を;BはSO2 、C=O、C=S
    を示す。〕で表わされるエステルあるいはチオールエス
    テル化合物とを一般式 M(Hal)n (R4 m 〔V〕 (式中、Mは金属原子を、Halはハロゲン原子を、R
    4 は低級アルキル基、低級アルコキシ基、フェノキシ
    基、置換フェノキシ基、又はシクロペンタジエニル基
    を、n及びmはそれぞれ0,1,2,3,4又は5でか
    つ、n+mはMの原子価を示す。)で表わされる化合物
    及び塩基の存在下で反応させることを特徴とする一般式 【化3】 (式中、R、R1 、R2 、R3 、X、A及びBは前記と
    同じ意味を示す。)で表わされる4−置換アゼチジノン
    誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 MがTi、Zr、又はSnであり、m+
    nが4である請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 MがAlであり、m+nが3である請求
    項1の製造方法。
JP5195333A 1993-07-13 1993-07-13 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法 Pending JPH0725848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195333A JPH0725848A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195333A JPH0725848A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725848A true JPH0725848A (ja) 1995-01-27

Family

ID=16339432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195333A Pending JPH0725848A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725848A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0974582A1 (en) * 1998-07-24 2000-01-26 Takasago International Corporation Process for the preparation of 4-substituted azetidinone derivatives
KR100335848B1 (ko) * 2000-03-31 2002-05-08 윤재승 아제티디논 유도체, 그 제조방법 및 이를 이용한1-β-알킬아제티디논의 제조방법
WO2007145260A1 (ja) 2006-06-16 2007-12-21 Kaneka Corporation アゼチジノンカルボン酸の改良された晶析方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0974582A1 (en) * 1998-07-24 2000-01-26 Takasago International Corporation Process for the preparation of 4-substituted azetidinone derivatives
KR100335848B1 (ko) * 2000-03-31 2002-05-08 윤재승 아제티디논 유도체, 그 제조방법 및 이를 이용한1-β-알킬아제티디논의 제조방법
WO2007145260A1 (ja) 2006-06-16 2007-12-21 Kaneka Corporation アゼチジノンカルボン酸の改良された晶析方法
US8232389B2 (en) 2006-06-16 2012-07-31 Kaneka Corporation Method for crystallization of azetidinonecarboxylic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126587B1 (en) Carboxylic thio-pyrrolidinyl beta-lactam compounds and production thereof
JP3220985B2 (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
KR900006449B1 (ko) 아제티디논 화합물의 제조방법
JPS62103084A (ja) β−ラクタム化合物の製造方法
JP3787819B2 (ja) アゼチジノン化合物及びその製造方法
EP0239853B1 (en) 3,4-disubstituted-2-azetidinone derivatives and processes for the preparation thereof
US5731431A (en) Process for preparing 4-substituted azetidinone derivatives
JPS615081A (ja) 1−置換カルバペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法
JPH0725848A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
US5792861A (en) Process for the production of 4-substituted azetidinone derivative
JPH0782249A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造法
JPH03383B2 (ja)
JPH0782248A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JP4481829B2 (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法
JPH06256327A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JP3224412B2 (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JPS63188662A (ja) 新規なβ−ラクタム誘導体の製造方法
JPH0770116A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JPH0129185B2 (ja)
JP4327911B2 (ja) イミド化合物の製造方法
JP3467265B2 (ja) アゼチジノン化合物の結晶
JP2503247B2 (ja) アゼチジノン誘導体
JP2860379B2 (ja) β−ラクタム化合物およびその製造方法
KR100283608B1 (ko) 1-베타메틸-2-포르밀카바페넴유도체의제조방법
JPH08169875A (ja) アゼチジノン化合物及びその製造方法