JPH07256247A - 流路切換機構を備えた活性炭槽 - Google Patents

流路切換機構を備えた活性炭槽

Info

Publication number
JPH07256247A
JPH07256247A JP5648094A JP5648094A JPH07256247A JP H07256247 A JPH07256247 A JP H07256247A JP 5648094 A JP5648094 A JP 5648094A JP 5648094 A JP5648094 A JP 5648094A JP H07256247 A JPH07256247 A JP H07256247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
treated water
carbon tank
ozone
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5648094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sumitomo
博之 住友
Akira Horiguchi
章 堀口
Tatsuo Yamazaki
起男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP5648094A priority Critical patent/JPH07256247A/ja
Publication of JPH07256247A publication Critical patent/JPH07256247A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オゾン非注入時に活性炭と接触する処理水量
を減らし、活性炭の延命を図る。 【構成】 オゾネーションにおいて、処理水A中の残存
オゾン及びオキシダント分を活性炭8で処理する場合、
オゾン注入時と非注入時で活性炭槽1内の流路を切替
え、非注入時に活性炭8と接触する排水量を減らして活
性炭8の不必要な寿命の低下を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、海洋温度差発
電で使用する海水用熱交換器等の汚れを防止するため、
熱交換器内にオゾンを間欠的に注入した後に、この熱交
換器内から排出される海水等の処理水を処理する際に使
用される、流路切換機構を備えた活性炭槽に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、海水用熱交換器の汚れ防止技
術として塩素(Cl)を注入する方法が採用されてきた
が、処理水中からトリハロメタンが発生することが指摘
されるようになり、これに代わってオゾン(O3)を注入
する方法が採用されるようになっている(特開平5−1
96391号公報参照)。このオゾン注入の特徴は、微
生物の増殖及び汚れの付着を防止できるところにある。
【0003】しかし、オゾンの注入は費用面において割
高なものとなり採算が合わないことから、費用低減策と
して微生物の増殖速度に応じて間欠的にオゾンを注入す
る方法が一般的に使用されている。この方法は、微生物
が増殖を開始する前にオゾンを注入するもので、注入後
は微生物が死滅するため一定期間はオゾンの注入が不要
となる。
【0004】その一方、オゾンは、海水中の臭素(B
r)と反応して、例えば酸化臭素のようなオキシダント
を二次的に生成し、処理水に含有されるこれらオキシダ
ント及び残存オゾンを自然界にそのまま放水すれば環境
に悪影響を与える。
【0005】そこで、オゾン注入を行なった後は、処理
水を活性炭槽に送り込み、処理水中に含まれるこれらの
有害物質を活性炭で吸着・分解して環境への影響をなく
すように配慮している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
活性炭槽においては、オゾンの注入時・非注入時にかか
わらず処理水は活性炭槽内で所定の同一流路をたどる。
そのため、オゾンの非注入時の処理水(例えば海水)が
活性炭と接触することにより、活性炭の寿命が大幅に低
下し、処理費用が嵩むという問題点が生じている。
【0007】特に、上述したように、オゾンを熱交換器
に間欠的に注入する場合、オゾンを注入しない間は処理
水を活性炭槽に通過させる必要は必ずしもない。オゾン
を注入していない処理水を活性炭槽に通過させると、海
水中の有機物等の微成分を活性炭が吸着するため活性炭
の吸着能力が低下し、また、活性炭表面に汚れが付着す
ることで、本来有する分解能力が低下するからである。
【0008】そのため、オゾンを注入した処理水と注入
していない処理水とを別個の排水系統にする手段も考え
られるが、熱交換器の構造上の理由あるいは設置箇所に
制限がある等の理由より、排水管等を増設することがで
きない場合も多い。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みて提案さ
れたもので、オゾンの注入・非注入にかかわらず処理水
を活性炭槽内に流入させなければならない場合に、簡易
な方法で確実に処理水の流路を切換えできる流路切換機
構を備えた活性炭槽を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の流路切換機構を
備えた活性炭槽は、前述した課題を解決し且つ上述した
目的を達成するために、処理水の入口と出口を有し、入
口と出口との間に活性炭槽を充填した活性炭槽におい
て、前述した入口から出口にかけて複数の水処理部に分
割する固定堰と、隣接する固定堰の間に昇降可能に設け
た可動堰とからなり、この可動堰が上昇している時に入
口から流入した処理水が複数の水処理部を通過して出口
に至り、前述した可動堰が下降している時に入口から流
入した処理水が水処理部の上面を迂回して出口に至るよ
うに構成したことを特徴とする。
【0011】さらに、前述した可動堰の降下箇所に処理
水が通過可能な一対の多孔板を立設し、この一対の多孔
板の間に可動堰の挿入空間を形成してもよく、前述した
可動堰に処理水迂回用の切欠部を形成してもよい。
【0012】
【作用】本発明の流路切換機構を備えた活性炭槽によれ
ば、オゾンが注入された処理水が入口から流入した時
は、可動堰を上昇させて複数の水処理部を順次通過させ
て残存オゾン等の分解等を行い出口から排出する。
【0013】また、オゾンが注入されていない処理水が
入口から流入した時は、一対の多孔板の間に形成した挿
入空間に可動堰を降下させて複数の水処理部を固定堰及
び可動堰で閉鎖し、可動堰に形成した切欠部を介して複
数の水処理部の上面を迂回(バイパス)させてそのまま
出口から排出する。
【0014】例えば、海洋温度差発電により1000K
Wの電力を発電する場合、11000トン/Hの海水を
処理水として取水しており、この海水をすべて活性炭槽
に通すと圧力損失(活性炭を通過することにより失われ
る水頭)は5mから6mに上昇する。このとき海水ポン
プに要する動力は207KWより248KW程度とな
り、1日では約994KWHの増加となる。
【0015】これに対して、本発明の流路切換機構を備
えた活性炭槽を従来例と同規模の海洋温度差発電に適用
した場合では、海水を水処理部に通過させる時だけ、圧
力損失が6mに上昇する。特に1日5分間だけ本発明の
活性炭槽に通過させると、海水ポンプに要する動力は、
3.5KWHの損失となり、約900KWHの損失を防
ぐことができる。
【0016】
【実施例】次に本発明の第1実施例を図1及び図2を参
照しながら説明する。図1は第1実施例により処理水を
処理している状態を示す活性炭槽の概略縦断面図及び図
2は第1実施例により処理水を迂回させた状態を示す活
性炭槽の概略縦断面図である。
【0017】この流路切換機構を備えた活性炭槽1は、
下方の前後端部に処理水Aの入口2と出口3をそれぞれ
設け、この入口2から出口3にかけて一定間隔ごとに固
定堰4,5,6,7と可動堰14,15,16とを設け
て構成する。固定堰4,5,6,7及び可動堰14,1
5,16は、処理水Aに含まれるオゾン等を活性炭8で
吸着・分解するために必要な接触長さを得るためのもの
である。
【0018】このうち、固定堰4,5,6,7の高さ
は、図1に示すように、圧力損失に応じ、入口2から出
口3側にかけて低く、即ち処理水Aの下流にいくに従っ
て低く形成する。そして、隣接する固定堰4,5、固定
堰5,6及び固定堰6,7で囲まれる部分に、それぞれ
活性炭8を充填して水処理部9,10,11とする。こ
の各水処理部9,10,11のほぼ中間に、可動堰1
4、可動堰15及び可動堰16を上方から垂設し、その
堰上部に処理水Aを迂回させる切欠部14a,15a,
16aをそれぞれ形成する。さらに、可動堰14,1
5,16を昇降手段18(例えば電動ウインチ)によっ
て水処理部9,10,11を開閉できるように昇降可能
に設ける。なお、可動堰14,15,16が降下する際
に、活性炭8を噛みこむことがないように、可動堰1
4,15,16の降下箇所に一対の多孔板19,19を
それぞれ立設し、一対の多孔板19,19の間に可動堰
14,15,16の挿入空間20を確保することとす
る。この多孔板19は、固定堰4,5,6,7と平行に
配置し、表面に多数の孔を穿設し、この孔より処理水A
が自由に通過できるように形成する。
【0019】次に、この流路切換機構を備えた活性炭槽
1の作用、すなわち、オゾンの注入時と非注入時におい
て活性炭槽1内に流入した処理水(海水)Aの流路をど
のように切換えるかについて説明する。
【0020】まず、処理水A(海水)にオゾンを注入し
ている時には、図1に示すように、昇降手段18を作動
させて可動堰14,15,16を上昇させて、入口2よ
り流入した処理水Aを固定堰4の上方から水処理部9へ
流入させ、同様に固定堰5の上方から水処理部10へ、
さらに固定堰6の上方から水処理部11へと流入させ
る。各水処理部9,10,11の上部は可動堰14,1
5,16によって遮断されているため、処理水Aは図1
中矢印に示すように上下方向に蛇行しながら下流(図1
中右方向)へと流れていく。その際、活性炭8を通過す
る時の抵抗によって、水処理部9の水頭位置S1は、水
処理部11において水頭位置S2となり、従来例と同様
の圧力損失が生じる。しかし、処理水Aにオゾンを注入
している時間は1日に約5分間であり、この間だけ圧力
損失が5mから6mに上昇するため海水ポンプ(図示せ
ず)等の消費電力を大幅に節約できる。また、オゾンが
注入された処理水Aが5分のあいだ蛇行しながら活性炭
8を通過するため、処理水Aに含有される残存オゾン及
びオキシダントを活性炭8で確実に分解・吸着でき、生
物に害の少ない処理水Aを出口3から自然界に放出する
ことができる。
【0021】一方、処理水A(海水)にオゾンを注入し
ていない時には、図2に示すように、昇降手段18を作
動させて可動堰14,15,16を降下させ、新たに入
口2より流入した処理水Aを活性炭槽1内へ浸透させる
ことなく、固定堰4,5,6,7の上方及び可動堰1
4,15,16の切欠部14a,15a,16aを通過
させて各水処理部9,10,11の最上面へ迂回させ
る。各水処理部9,10,11は可動堰14,15,1
6によって切欠部14a,15a,16aを除き殆ど遮
断されているため、処理水Aは図2中矢印に示すように
各水処理部9,10,11の活性炭8を通過することな
く、下流(図1中右方向)へと速やかに流れていく。
【0022】以上説明したように、この処理水の流路切
換機構を備えた活性炭槽1によれば、オゾン非注入時に
は処理水Aが活性炭槽1の活性炭8を迂回し、オゾン注
入時にのみ処理水Aが活性炭8を通過するため、オゾン
及びオキシダントを非常に効率よく活性炭8で分解・吸
着することができる。
【0023】図3は第2実施例を示すもので、処理水A
を迂回させた状態を示す活性炭槽21の概略縦断面図で
ある。
【0024】この流路切換機構を備えた活性炭槽21
は、水処理部9,10,11に充填した活性炭8の高さ
を同じに構成したもので、その他の構成は第1実施例と
同様であるため、図1及び図2と同一構成部分は同一符
号を付して説明を省略する。
【0025】本実施例によっても第1実施例と同様の作
用及び効果を奏するが、本実施例によれば、水処理部
9,10における活性炭8の高さが低い分だけ、オゾン
非注入時の処理水Aが下流に流れやすいという効果をも
奏する。
【0026】なお、上述した各実施例では、可動堰1
4,15,16に形成した切欠部14a,15a,16
aの上方に3つの昇降手段18を取付けて構成したが、
これに限られず、例えば、各切欠部14a,15a,1
6aの箇所を可動堰14,15,16の上端とし、この
上端からワイヤロープ、チェーンあるいは棒状体を介し
て昇降手段18を取付けてもよく、全ての可動堰14,
15,16を1つの昇降手段18で昇降させるように構
成してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の処理水の
流路切換方法及び流路切換機構を備えた活性炭槽によれ
ば、オゾンを注入していない処理水(例えば海水)が入
口より流入した場合は、固定堰と降下した可動堰によっ
て処理水が水処理部に順次流入していくのを妨ぎ、活性
炭と接触する処理水の量を減らすことができる。
【0028】そのため、活性炭槽内の活性炭が、処理水
中の有機物等の微成分を不必要に吸着するのを防止し、
活性炭の吸着能力を維持できるため活性炭の寿命低下を
防止して処理に要する総費用を低廉化することができ
る。
【0029】その一方、オゾンを注入した処理水が入口
より流入した場合は、可動堰が上昇して複数の処理部内
の活性炭でこれを確実に処理するため、生物にとって有
害なオゾン及びオキシダントを処理水から確実に除去し
てこれを出口から自然界に放出することができる等の効
果を奏する。
【0030】なお、本発明は簡易な構成及び方法を採り
ながら効果が大であるため、熱交換器等の構造上の理由
あるいは設置箇所に制限がある等の理由より、オゾン注
入時と非注入時とで、それぞれ排水管等を増設できない
場合に特に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例により処理水を処理している状態を
示す活性炭槽の概略縦断面図である。
【図2】第1実施例により処理水を迂回させた状態を示
す活性炭槽の概略縦断面図である。
【図3】第2実施例により処理水を迂回させた状態を示
す活性炭槽の概略縦断面図である。
【符号の説明】
1 活性炭槽 2 入口 3 出口 4,5,6,7 固定堰 14,15,16 可動堰 A 処理水

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理水の入口と出口を有し、前記入口と出
    口との間に活性炭槽を充填した活性炭槽において、 前記入口から出口にかけて複数の水処理部に分割する固
    定堰と、隣接する固定堰の間に昇降可能に設けた可動堰
    とからなり、該可動堰が上昇している時に入口から流入
    した処理水が複数の水処理部を通過して出口に至り、前
    記可動堰が下降している時に入口から流入した処理水が
    水処理部の上面を迂回して出口に至るように構成したこ
    とを特徴とする流路切換機構を備えた活性炭槽。
  2. 【請求項2】前記可動堰の降下箇所に処理水が通過可能
    な一対の多孔板を立設し、該一対の多孔板の間に前記可
    動堰の挿入空間を形成したことを特徴とする請求項1記
    載の流路切換機構を備えた活性炭槽。
  3. 【請求項3】前記可動堰に処理水迂回用の切欠部を形成
    したことを特徴とする請求項1記載の流路切換機構を備
    えた活性炭槽。
JP5648094A 1994-03-28 1994-03-28 流路切換機構を備えた活性炭槽 Withdrawn JPH07256247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5648094A JPH07256247A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 流路切換機構を備えた活性炭槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5648094A JPH07256247A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 流路切換機構を備えた活性炭槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07256247A true JPH07256247A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13028267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5648094A Withdrawn JPH07256247A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 流路切換機構を備えた活性炭槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07256247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110220558A1 (en) * 2008-11-11 2011-09-15 Woo Hyeun Joe Upstream ozone contact tank for removing residual ozone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110220558A1 (en) * 2008-11-11 2011-09-15 Woo Hyeun Joe Upstream ozone contact tank for removing residual ozone
US8834711B2 (en) * 2008-11-11 2014-09-16 Seoul Metropolitan Government Upstream ozone contact tank for removing residual ozone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1860074A2 (en) Apparatus and method for treating wastewater
KR100890246B1 (ko) 잔류오존을 제거하는 상향류식 오존접촉조
KR20070065856A (ko) 오염된 물을 자연적으로 정화하여 깨끗한 물로 정수하는방법
JPH07256247A (ja) 流路切換機構を備えた活性炭槽
KR101402687B1 (ko) 공기공급 및 sob 매체를 이용한 악취 저감 장치 및 악취 저감 방법
JPH0947779A (ja) 水質浄化方法及びその装置
KR100748015B1 (ko) 오염된 하천을 정화시키는 방법
KR100748018B1 (ko) 오염된 하천수를 정화시키는 방법
JPH08215692A (ja) 浄化装置
KR102011282B1 (ko) 녹조나 적조를 예방하거나 저감하기 위한 물순환장치
KR100584881B1 (ko) 무동력 자연순환형 폐,하수 처리장치
US3713542A (en) Systems for the removal of pollutants
JPH1133587A (ja) 重金属含有廃水の処理方法
KR100237606B1 (ko) 탈질·반응·침전조 수직 일체형 하수·오수·폐수의 생물학적 처리장치
KR100487595B1 (ko) 무반송 연속 정화공정을 이용한 하천수처리설비 및하천수처리공법
KR102160490B1 (ko) 모듈형 플레이트 방전관 보호 필터가 구비되는 플라즈마 수처리 시스템
KR0138141Y1 (ko) 정수처리장치
WO2008068872A1 (ja) 接触酸化堤による魚道を利用した下水の高度浄化装置
KR101922200B1 (ko) 여울 순환형 고효율 인공습지
KR200325646Y1 (ko) 무동력 자연순환형 폐,하수 처리장치
CN210764849U (zh) 一种矿井水氨氮去除设备
KR100502779B1 (ko) 금속구리를 촉매로 사용하는 폐수처리 방법 및 장치
KR101028992B1 (ko) 저장수의 하층부에 포진하고 있는 깨끗한 물을 우선적으로 배출하는 방법을 이용하여 오염된 수질을 깨끗한 수질이 되도록 정화시켜주는 방법
JP3730168B2 (ja) 水質浄化装置及び水質浄化構造
KR100504238B1 (ko) 경사형 수처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605