JPH0725331Y2 - 注出容器 - Google Patents

注出容器

Info

Publication number
JPH0725331Y2
JPH0725331Y2 JP1989069569U JP6956989U JPH0725331Y2 JP H0725331 Y2 JPH0725331 Y2 JP H0725331Y2 JP 1989069569 U JP1989069569 U JP 1989069569U JP 6956989 U JP6956989 U JP 6956989U JP H0725331 Y2 JPH0725331 Y2 JP H0725331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
nozzle
container body
pouring
middle cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989069569U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038160U (ja
Inventor
次夫 勝間田
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP1989069569U priority Critical patent/JPH0725331Y2/ja
Publication of JPH038160U publication Critical patent/JPH038160U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725331Y2 publication Critical patent/JPH0725331Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • B05B11/0032Manually actuated means located downstream the discharge nozzle for closing or covering it, e.g. shutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、たとえばシャンプーや液状化粧料などを入れ
る容器として好適なポンプ式の注出容器に係わり、特
に、容器本体とキャップを構成する外筒との相対回転に
よって注出口を開閉するようにした注出容器に関するも
のである。
「従来の技術」 従来、キャップを構成する外筒の回転操作により注出口
を開閉する注出容器として、例えば第7図および第8図
に示すような構造の容器がある(実開昭60-24427号公報
参照)。この容器は、上部に螺筒部1aを有する容器本体
1と、この容器本体1の螺筒部1a内を上下動自在に配置
された噴霧ノズル2と、螺筒部1aの外周に螺合された中
筒3と、この中筒3の外周を回動自在で、かつ中筒3と
連動する回動筒4とから概略構成されている。
前記容器本体1は、外面に螺状5を有する螺筒部1aと、
この螺筒部1aの下面から側方へ突出する肩部1bと、この
肩部1bから下方へ垂設された胴部1cとから構成され、前
記螺筒部1aの外面で、かつ肩部1bよりやや上方に周突条
1dが形成されている。
噴霧ノズル2は、前記螺筒部1a内を上下動自在に嵌合さ
れ、その側面には容器本体1内の内容物を噴霧するノズ
ル孔2aが設けられ、上端には外方へ向って外向きフラン
ジ2bが突設されている。
中筒3は、前記螺筒部1a外周に配置された筒体であっ
て、その内周には前記螺筒部1aに螺合される螺状3aが形
成され、下端部外周には係合突条3bが形成されている。
回動筒4は、前記中筒3の外周に配置された筒体であっ
て、その内周には、前記中筒3の係合突条3bに係合する
縦溝4aが形成され、下端部内周には、前記容器本体1aの
周突条1dの下端部に係合する係合突条4bが形成されてい
る。そして、この回動筒4を容器本体1に対して相対回
転させると、中筒3は回動筒4に連動して回転し、螺筒
部1a外周を上下動させられる。このようにして、中筒3
は上昇限に位置したとき、噴霧ノズル2の外向きフラン
ジ2bの下面へ中筒上端面が当接可能に構成されている。
この容器本体1から内容物を噴霧するには、容器本体1
と回動筒4とをもってこれらを相対回転させ、中筒3を
下降させることによってノズル孔2aを外部へ開口し、噴
霧ノズル2を下方へ押し下げる。この際、回動筒4の回
転量を少なくとも、中筒3の移動量が少なく、噴霧ノズ
ル2のストロークが短くなるので、内容物の噴霧量を少
なくすることができる。
また、内容物を噴霧した後ノズル孔2aを閉めるには、前
記開口操作とは逆に容器本体1と回動筒4とを相対回転
させて中筒3を上昇させ、ノズル孔2aを閉じる。このと
き、噴霧ノズル2の上部に設けられた外向きフランジ2b
が、中筒3の上端に位置するために、噴霧ノズル2の押
し下げ防止を図ることができる。
「考案が解決しようとする課題」 ところで、前記構成の注出容器では、容器本体1と回動
筒4との相対回転によって容易にノズル孔2aを開閉する
ことができ、使用時の使い勝手を良好にできる反面、中
筒3が上昇限に位置すると螺筒部1aとの引っ掛かり面が
少なくなるので螺筒部1aに対してがたつきを生じるとと
もに、中筒3の引っ張り力および圧縮力に対する抵抗力
が弱くなる。そして、特に圧縮力に対する中筒3の抵抗
力が弱くなることによって噴霧ノズル2の押し下げ防止
を有効に図ることができなくなってしまう。
本考案は前記事情に鑑みて提案されたもので、その目的
とするところは、単純な構造で容易に注出部の開閉を行
うことができるとともに、中筒が上昇限に位置してもが
たつきを生じないで、かつノズルの下降防止を確実に行
うことができる注出容器を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 そこで本考案では、口部外周におねじが形成された有底
筒状の容器本体と、この容器本体の口部に装着される注
出ノズル付きキャップとからなる注出容器において、前
記キャップは、注出ノズルと、注出ノズルの上下動によ
って容器本体内の液体を吸い上げるポンプ機構と、前記
口部の外周にねじ結合され、かつ上部に注出ノズルの差
し込み孔を有する前記内筒の外周にねじ結合され、かつ
その上昇限位置において注出ノズルを覆う中筒と、この
中筒の外周に挿入され下端が前記容器本体に対して軸回
りに回転自在に係合する外筒とからなり、 前記内筒の差し込みの孔の内面には前記注出ノズルの下
降防止用突条が上下方向に延在する形態で設けられ、前
記注出ノズルの外面には軸方向に延びる係止溝が設けら
れるとともに、中筒の上部内周にはこの係止溝に係合す
る係合突条が設けられ、さらに、前記注出ノズルの外面
には中筒の下降限位置において注出ノズルを下げた時に
下降防止用突条を挿入する挿入溝が形成されていること
を特徴としている。
「作用」 このように構成された注出容器において、外筒と容器本
体とを相対的に回転させると、中筒が外筒と連動して回
転し、この中筒は内筒とねじ結合されているため、その
ねじ作用により外筒内を回転しながら昇降動する。
この際、外筒を回転させて中筒を繰り入れると、注出ノ
ズルの注出口が外筒の上端より突出するとともに開口
し、この状態で注出ノズルを押し下げることによって容
器本体内の内容物を注出口を通して注出可能になる。
また、外筒を前述と逆方向に回転させて中筒を繰り出す
と、この中筒によって注出ノズルの注出口が閉じられ、
容器本体内の内容物を注出することができなくなる。
このように、互いに隣接する筒体同士の係止機構および
ねじ機構の作用によって、中筒は外筒内を昇降動するこ
とになる。
さらに、中筒を繰り出した状態において、注出ノズルの
下面に内筒内の下降防止用突条の上面が位置するので、
注出ノズルの下降防止を確実に行うことができる。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明すると、これらの図において、符号10は有底円筒
状の容器本体、Aはこの容器本体10内に配置されるポン
プ機構、20はこの容器本体10の口部に被せて装着される
注出ノズル付きキャップであり、これら符号10および20
によって、この注出容器の主要部が構成されている。
前記容器本体10は、有底円筒状の胴部10aと、この胴部1
0aの上部に連続する肩部10bに形成された段部10cと、こ
の段部10cの上面に形成されて内容物の出口となる円筒
状の口部10dとから構成されたもので、前記段部10cの外
周面には周突条10eが形成されるとともに、口部10dの外
周面にはおねじ10fが設けられている。
前記キャップ20は、前記口部10d外周に液密に嵌め込ま
れた筒状の内筒21と、この内筒21の内面に上下動自在に
配置されて注出口22aを有する有頭筒状の注出ノズル22
と、前記内筒21の外周に被せられたこの内筒21に対して
上下動自在に設置された中筒23と、この中筒23の外周に
被せられ、かつ前記容器本体10に対して軸回りに回転自
在に係合する外筒24とを主体として構成されている。
前記ポンプ機構Aは、容器本体10の内容物を吸入する吸
入口11aを有する吸入部11と、この吸入部11の上方に設
けられたポンプ部12と、このポンプ機構12の上端から側
方に突出する形態で設けられた位置決め部14と、この位
置決め部14の上方に突出し、かつ吸入部11から吸入され
た内容物を吐出する吐出部13とから構成されている。そ
して、このポンプ機構Aは、その位置決め部14が容器本
体10の口部10dに環状の座板25を介して当接された形態
で配置されている。
前記内筒21は、口部10dに形成されたねじ部10fに螺合し
て容器本体10に一体に装着される筒状部材である。この
内筒21の内面には、前記ポンプ機構Aの吐出部13を挿通
する挿通孔21aを有し、吐出ノズル22を配置する差し込
み孔21bが設けられ、この差し込み孔21bの内面にはノズ
ル下降防止用突条21cが設けられ、差し込み孔21bの下方
には、めねじ21dが設けられている。また、内筒21の外
面には、おねじ部21eが設けられ、外面下端部には、内
筒の側方に突出するフランジ部21fが設けられている。
注出ノルズ22は、前記内筒21内に配置されて内筒内を上
下動自在に構成された有頭筒状の部材であって、その下
端部において前記ポンプ機構Aの吐出部13に嵌合され、
この吐出部13に連通する注出口22aを上部側面に設けら
れた構成となっている。
また、この注出ノズル22の外面には、軸方向に延在する
係止溝22cが設けられ、さらに注出ノズル22の外面で前
記注出口22aの下方には凹所22dが設けられている。
中筒23は、前記内筒21の外周に被せられ、かつ内筒21に
対して軸回りに回転自在に係合する筒状部材である。こ
の中筒23の内面上部には、前記注出ノズル22の係止溝22
cに係合する係合突条23aが設けられ、その内面下部に
は、前記内筒21のねじ部21eに係合する係合突条23bが設
けられ、外周上部には周溝23cが設けられ、外周下部に
は外筒24に係止される係止突条23dが設けられている。
前記外筒24は、注出ノズル22を覆う有頭円筒状に形成さ
れており、その内面には、外筒24と容器本体10とを相対
的に回転させたときに前記中筒23の係止突条23dを案内
する案内軌道24aが外筒の軸方向に延在する形態で設け
られている。
また、外筒24は、その組付状態において、容器本体10の
段部10c外周に嵌合する大きさに形成されてなり、ま
た、外筒24の下端内周面には、容器本体10の周突条10e
に係合する周溝24bが形成され、内周上方には前記中筒2
3外周の周溝23cに係合する周突条24cが形成されてい
る。
次いで、以上のように構成された本実施例の作用を説明
する。
第2図に示すように、中筒23が下降した状態とされてい
るときは、注出ノズル22の注出口22aが外部に開口さ
れ、この状態で使用に供される。
ここで、内筒21内に設けられた下降防止用突条21cに対
して、注出ノズル22の側面に形成された凹所22dが位置
するので注出ノズル22の上下方向への運動は制約される
ことなく内筒21内を昇降動自在である。
次に、外筒24を前述と逆方向に回転させると、第3図に
示すように、中筒23が外筒内を上昇する。このとき、中
筒23は、外筒24に連動して回転するとともに、中筒23の
係合突条23bが内筒外面に設けられたねじ部21eによって
案内されて内筒21の外面に沿って回転しながら上昇して
いく。中筒23が上昇限に達すると、注出ノズル22の注出
口22aを閉塞し、密閉状態に保持する。このとき、注出
ノズル22の下端面は、内筒21内の下降防止用突条21c上
面に位置して注出ノズル22の下降止めがされる。
の上下方向への運動は制約されることなく内筒21内を昇
降自在である。
次に、外筒24を前述と逆方向に回転させると、第3図に
示すように、中筒23が外筒内を上昇する。このとき、中
筒23は、外筒24に連動して回転するとともに、中筒23の
係合突条23bが内筒外面に設けられたねじ部21eによって
案内されて内筒21の外面に沿って回転しながら上昇して
いく。中筒23が上昇限に達すると、注出ノズル22の注出
口22aを閉塞し、密閉状態に保持する。このとき、注出
ノズル22の下端面は、内筒21内の下降防止用突条21c上
面に位置して注出ノズル22の下降止めがされる。
そして、中筒23が下方へ移動すると、注出ノズル22は外
筒24の繰出口より突出するとともに、注出口22aが外部
に開口する。この状態で注出ノズル22の天板部を押すこ
とによってポンプ機構Aの吐出部13がこれに連動して押
され、ポンプ部12のポンプ作用によって容器本体10の内
容物がその注出口22aより注出される。
なお、外筒24と容器本体10とを前記と逆方向に相対回転
させて中筒23を繰り出すと、注出ノズル22の注出口22a
は中筒内面によって塞がれて密閉される。
このように、本実施例の注出容器にあっては、外筒24を
回転させることによって中筒23を出し入れする簡単な操
作で注出口22aの実質的な開閉動作が行なわれるので、
その操作性が良く、また、中筒23が上昇限に位置すると
きであっても、第3図に示すように、中筒23の下部が内
筒21との係合状態を保持するとともに、外蓋24と内筒21
との間に挾持されるための中筒23のがたつきを排除する
ことができる。また、中筒23が上昇限に位置する状態で
は、注出ノズル22の下端面が内筒21内の下降防止用突条
21cの上端に位置するために下降止めされる。
次に、本考案の他の実施例について、第4図ないし第6
図を参照して説明する。
本実施例では、その側壁部(周壁)に注出口22aを設け
た注出ノズル22に代えて、注出口22fを有する注出部22g
を側方に突出する形態で設けた注出ノズルを内筒22内に
配置する構成としたことを特徴とするものである。
すなわち、本実施例にかかる注出ノズル22は、外径がほ
ぼ内筒21の内径と同径の有頭筒状部材であって、その上
部から側方に突出する形態で設けられた注出部22gを有
し、かつ、その下端部にポンプ機構Aを嵌合するための
嵌合凹所22eが形成された構成となっている。なお、図
示例では、内筒21の内面上端には、前記注出部22gを収
納するための収納部23eが形成されている。また、注出
ノズル22の注出口22fは、中筒23の上昇限位置において
中筒23の内面によって閉塞されるように構成されてい
る。
このような構成の注出容器によれば、内容物の注出口22
fが注出ノズル22の上下動によって出入りする注出部22g
に設けられているので、液漏れや液だれ等の不具合をな
くすことができ、衛生的でかつ外観上の見映えも良い容
器となるなどの長所がある。
なお、前記実施例において示した各構成部材の諸形状や
寸法等は一例であって、本考案はこれらの形状等に限定
されるものではない。
「考案の効果」 以上説明したように本考案にかかる注出容器は、口部外
周におねじが形成された有底筒状の容器本体と、この容
器本体の口部に装着される注出ノズル付きキャップとか
らなる注出容器において、前記キャップは、注出ノズル
と、注出ノズルの上下動によって容器本体内の液体を吸
い上げるポンプ機構と、前記口部の外周にねじ結合さ
れ、かつ上部に注出ノズルの差し込み孔を有する前記内
筒の外周にねじ結合され、かつその上昇限位置において
注出ノズルを覆う中筒と、この中筒の外周に挿入され下
端が前記容器本体に対して軸回りに回転自在に係合する
外筒とからなり、前記内筒の差し込み孔の内面には前記
注出ノズルの下降防止用突条が上下方向に延在する形態
で設けられ、前記注出ノの外面には軸方向に延びる係止
溝が設けられるとともに、中筒の上部内周にはこの係止
溝に係合する係合突条が設けられ、さらに、前記注出ノ
ズルの外面には中筒の下降限位置において注出ノズルを
下げた時に下降防止用突状を挿入する挿入溝が形成され
ている構成としたので、以下のような優れた効果を奏す
ることができる。
(a)外筒を容器本体に対して相対回転させることによ
って中筒を出し入れする簡単な操作により注出口の実質
的な開閉動作が行なわれるので、その操作性が良い。
(b)中筒が上昇限に位置するときであっても、中筒の
下部が中筒との係合状態を保持するとともに、外蓋と内
筒との間に挾持されるため中筒のがたつきを排除するこ
とができる。
(c)中筒が上昇限に位置する状態では、注出ノズルの
下端面が内筒内の下降防止用突条の上端に位置するため
に下降止めされ、注出ノズルの確実な押し下げ防止を図
ることができる。
(d)さらに、注出ノズル付きキャップは、内筒と、注
出ノズルと、中筒と、外筒とから構成されているため、
それぞれに着色を施すことによって意匠的にも優れた注
出容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の一実施例を示すもので、
第1図は容器本体および注出ノズル付きキャップの分解
斜視図、第2図は中筒を繰り入れた状態のキャップおよ
び容器本体の側断面図、第3図は中筒を繰り出した状態
のキャップおよび容器本体の側断面図、第4図ないし第
6図は本考案の他の実施例を示す図であって、第4図は
中筒を繰り入れた状態のキャップおよび容器本体の側断
面図、第5図は中筒を繰り出した状態のキャップおよび
容器本体の側断面図、第6図はキャップの平面図、第7
図および第8図はそれぞれ従来の一構造例を説明するた
めに示した側断面図である。 10……容器本体、10a……胴部、10b……肩部、10c……
段部、10d……口部、10e……周突条、10f……おねじ、2
0……注出ノズル付きキャップ、21……内筒、21b……差
し込み孔、22……注出ノズル、23……中筒、24……外
筒、A……ポンプ機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】口部外周におねじが形成された有底筒状の
    容器本体(10)と、この容器本体の口部(10d)に装着
    される注出ノズル付きキャップ(20)とからなる注出容
    器において、前記キャップ(20)は、注出ノズル(22)
    と、注出ノズルの上下動によって容器本体内の液体を吸
    い上げるポンプ機構(A)と、前記口部(10d)の外周
    にねじ結合され、かつ上部に注出ノズル(22)の差し込
    み孔(21b)を有する前記内筒(21)の外周にねじ結合
    され、かつその上昇限位置において注出ノズル(22)を
    覆う中筒(23)と、この中筒(23)の外周に挿入され下
    端が前記容器本体(10)に対して軸回りに回転自在に係
    合する外筒(24)とからなり、 前記内筒(21)の差し込み孔(21b)の内面には前記注
    出ノズル(22)の下降防止用突条(21c)が上下方向に
    延在する形態で設けられ、前記注出ノズル(22)の外面
    には軸方向に延びる係止溝(22c)が設けられるととも
    に、中筒(23)の上部内周にはこの係止溝(22c)に係
    合する係合突条(23a)が設けられ、さらに、前記注出
    ノズル(22)の外面には中筒(23)の下降限位置におい
    て注出ノズル(22)を下げた時に下降防止用突条(21
    c)を挿入する挿入溝(22d)が形成されていることを特
    徴とする注出容器。
JP1989069569U 1989-06-14 1989-06-14 注出容器 Expired - Lifetime JPH0725331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989069569U JPH0725331Y2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989069569U JPH0725331Y2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038160U JPH038160U (ja) 1991-01-25
JPH0725331Y2 true JPH0725331Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=31604987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989069569U Expired - Lifetime JPH0725331Y2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725331Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562277B2 (ja) * 2000-11-28 2010-10-13 株式会社三谷バルブ エアゾール容器用噴射ボタン
JP4756496B2 (ja) * 2004-12-22 2011-08-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポンプ付き注出容器
JP5441119B2 (ja) * 2010-03-31 2014-03-12 株式会社吉野工業所 オーバーキャップ付きポンプ容器
JP6315169B2 (ja) * 2013-09-25 2018-04-25 ヨンウー カンパニー,リミテッド キャップ一体型ポンピング式化粧品容器
FR3079219B1 (fr) * 2018-03-23 2020-04-17 Aptar France Sas Tete de distribution de produit fluide.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038160U (ja) 1991-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382463B2 (en) Spray dispensing device with nozzle closure
US6047862A (en) Dispenser for dispensing viscous fluids
JP2515198Y2 (ja) 容器の注出栓
CA3066447C (en) Child resistant container with pump actuator
KR200438097Y1 (ko) 화장품 용기
JPS60148469A (ja) 容器のキヤツプ装置
JPH0725331Y2 (ja) 注出容器
US5016787A (en) Side orifice dispensing closure
US5524864A (en) Check valve made of plastic
CA2000075C (en) Roll-on dispenser
RU2268849C2 (ru) Система для принудительной ориентации укупорочного средства относительно контейнера
JP2537703Y2 (ja) スポイト付き蓋
JP2002224602A (ja) 液吐出容器
JPH079803Y2 (ja) 分与量可変の改良された分与装置
JPH0646845Y2 (ja) 注出容器
JP4137443B2 (ja) 液体噴出ポンプ
KR200336105Y1 (ko) 이종액체용기
JPH0418684Y2 (ja)
JP2554579Y2 (ja) 容器の注出具
JPH0144441Y2 (ja)
JPH0646846Y2 (ja) 注出容器
JPS603096Y2 (ja) 容器キヤツプ
JP2579995Y2 (ja) チューブ容器
JPS5849798Y2 (ja) エアゾ−ル噴射器のキヤツプ装置
JP4467724B2 (ja) 押出容器