JPH07251292A - 高張力鋼用のマグ及びパルスマグ溶接用ソリッドワイヤ - Google Patents

高張力鋼用のマグ及びパルスマグ溶接用ソリッドワイヤ

Info

Publication number
JPH07251292A
JPH07251292A JP6903294A JP6903294A JPH07251292A JP H07251292 A JPH07251292 A JP H07251292A JP 6903294 A JP6903294 A JP 6903294A JP 6903294 A JP6903294 A JP 6903294A JP H07251292 A JPH07251292 A JP H07251292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
wire
mag
droplet
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6903294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3386224B2 (ja
Inventor
Seiichi Yokoshima
横島聖一
Masato Konishi
小西正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP06903294A priority Critical patent/JP3386224B2/ja
Publication of JPH07251292A publication Critical patent/JPH07251292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386224B2 publication Critical patent/JP3386224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 短絡移行現象を起こさず、溶滴移行現象を安
定化させることができて、スパッタ発生が極めて少な
く、しかも溶接金属の強度も確保し得る高張力鋼用ガス
シールドアーク溶接用ワイヤを提供する。 【構成】 C:0.05〜0.15%、Si:0.1〜0.
8%、Mn:1.0〜2.0%、Ti:0.01〜0.25
%、Mo:0.1〜0.9%、P:0.030%以下、S:
0.030%以下を含み、必要に応じて、更にCr:0.
80%以下、Ni:3.5%以下の1種又は2種を含み、
残部がFeと不可避的不純物からなる高張力鋼用マグ及
びパルスマグ溶接用ワイヤであって、不可避的不純物
中、O(酸素)、N(窒素)が合計で80ppm以下であり、
更にカリウム化合物をK換算で溶接ワイヤ全量当たり
0.2〜10ppmの量で溶接ワイヤ表面層近傍に存在させ
たことを特徴とする高張力鋼用のマグ及びパルスマグ溶
接用ソリッドワイヤである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Arなどの不活性ガス
を主とした混合ガスをシールドガスとして用いるガスシ
ールドアーク溶接用ワイヤであって、高張力鋼を溶接す
るに当たり、スパッタ発生量が少なく、インバータ制御
及びパルス電源を用いるガスシールドアーク溶接法に適
用され、高速溶接も可能な溶接用ソリッドワイヤに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】Ar、
CO2、O2、Heなどの単体或いは混合ガスをシールド
ガスとして用い、比較的細径の電極(溶接ワイヤ)を連続
的に送給して行なう溶接法、すなわち、ガスシールドア
ーク溶接法は、高能率な溶接が可能であること、及び自
動化し易い溶接法であることなどから、ロボットを使う
溶接に多く用いられている。
【0003】また、このガスシールドアーク溶接法のう
ち、Ar、Heなどの不活性ガスを70〜90vol%と
し、残りをCO2、O2とした2元、3元、4元系混合ガ
スをシールドガスとして用いる溶接法は、CO2だけを
用いる場合に比べて、アークの安定性が良好でスパッタ
の発生が少ないが、低スパッタとなるための溶接電流域
に制限があり、低溶接電流ではCO2ガスを用いる場合
と同様にスパッタが発生する。
【0004】この低電流領域でのスパッタ改善を目的と
したパルスマグ溶接法も提案されている。パルスマグ溶
接法は、高電流と低電流を交互に流し、高電流期間に溶
接ワイヤ先端に溶滴を形成させ、低電流期間に溶滴を溶
接ワイヤ先端から離脱させて被溶接物(以下、「母材」
と記す)の溶融池に移行させて溶接する方法である。
【0005】この時、1回のパルス電流(高電流期間)で
形成された溶滴がこれに続く低電流期間に移行(これを
1パルス1溶滴移行という)する現象が継続的に行なわ
れれば、スパッタは発生しない。
【0006】しかし、溶滴の形成と離脱は、溶接電流・
電圧のパルス条件の他に、溶接ワイヤの主要成分や不純
物によって決まる溶滴の物性に大きく影響を受けるの
で、1パルス1溶滴移行が必ずしも継続的に行なわれる
わけではない。低電流期間での離脱に失敗すると、次の
高電流期間に離脱したり、複数のパルス電流(高電流)の
ために溶滴が大きく成長して母材の溶融池と短絡したり
する。
【0007】高電流期間に離脱すると、その強いアーク
のために溶滴がスパッタとなって吹き飛ばされ、また短
絡しても短絡が破れて再びアークが発生するときのアー
クの反発力で溶滴や溶融池が飛び散ってスパッタとな
る。
【0008】一方、主に自動車などでは軽量化の思想が
進み、HT鋼材の使用が多くなる。HT材用の一般的な
マグ溶接用ワイヤは、比較的低速度(30〜60cm/mi
n)で溶接が行われている。これらのワイヤを用いて高速
溶接を行おうとするとスパッタが多く発生するという問
題がある。
【0009】これらの問題に対し、例えば、パルスマグ
溶接法の短絡現象に着目し、溶接ワイヤ成分を調整して
短絡時に発生するスパッタ量を抑える技術が提案されて
いるが(例えば、特開昭62−296993号)、短絡現
象が起きる以上、スパッタの発生は根本的には解決され
ず、また、これらの成分のワイヤは、軟鋼用であって、
HT鋼用としては強度不足で、用いることができない。
【0010】本発明は、前述した従来技術の問題点を解
決し、短絡移行現象を起こさず、溶滴移行現象を安定化
させることができて、スパッタ発生が極めて少なく、し
かも溶接金属の強度も確保し得る高張力鋼用ガスシール
ドアーク溶接用ワイヤを提供することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意研究した結果、スパッタの発生は
溶滴と溶融池が短絡する以上避けることのできない現象
であることを認めつつ、この短絡現象を起こさないよう
な特性を持つ溶接ワイヤで、添加元素を限定し、溶滴移
行現象を安定化させ、かつ、溶接金属の強度が570M
Pa以上の強度を確保し得る溶接ワイヤを見出した。
【0012】すなわち、本発明は、C:0.05〜0.1
5%、Si:0.1〜0.8%、Mn:1.0〜2.0%、T
i:0.01〜0.25%、Mo:0.1〜0.9%、P:
0.030%以下、S:0.030%以下を含み、必要に
応じて、更にCr:0.80%以下、Ni:3.5%以下の
1種又は2種を含み、残部がFeと不可避的不純物から
なる高張力鋼用マグ及びパルスマグ溶接用ワイヤであっ
て、不可避的不純物中、O(酸素)、N(窒素)が合計で8
0ppm以下であり、更にカリウム化合物をK換算で溶接
ワイヤ全量当たり0.2〜10ppmの量で溶接ワイヤ表面
層近傍に存在させたことを特徴とする高張力鋼用のマグ
及びパルスマグ溶接用ソリッドワイヤを要旨としてい
る。
【0013】
【作用】以下に本発明を更に詳述する。
【0014】高張力鋼用の溶接ワイヤの性能としては溶
接金属の強度が570MPa以上が不可欠である。一般
的に、強度を上げようとするとC、Si、Mn、Ni、Cr
等の添加が行われているが、これらの添加は溶滴の表面
張力に影響を及ぼし、スパッタの発生の原因となる。そ
こで、種々の実験を行った結果、Moの添加が溶滴の表
面張力に影響を及ぼさずに溶滴移行を安定させて、強度
の向上に寄与することを見い出した。
【0015】一方、施工法上の特徴から考えると、マグ
及びパルスマグ溶接法での問題点を解決するポイント
は、短いアーク長さの溶接条件でも溶滴と溶融池とが短
絡しないようにすることである。
【0016】すなわち、アークが長い条件域では物理的
にワイヤ先端と溶融池との距離も長いので、短絡現象そ
のものは発生しにくいが、短いアーク長さの条件域で
は、溶滴の形成・離脱現象に僅かな不安定状態があって
も短絡を生じさせるからである。アークの長さは、マク
ロ的には溶滴が離脱した後の溶接ワイヤ先端と溶融池と
の距離に依存しているので、溶滴はできるだけ小さい方
が、より短いアーク長さを設定できることになる。
【0017】本発明者らは、上記のポイントに着目し、
種々の成分系の溶接ワイヤを用いて、溶接実験を行い、
この溶滴移行特性を高速度カメラによる直接観察によっ
て求め、短いアーク長さでも溶滴が溶融池と短絡するこ
とのないマグ及びパルスマグ溶接用鋼ワイヤのC、S
i、Mn、Ti、Moの各主要成分とO、N等の不可避的不
純物成分及び溶接ワイヤ表面に塗布する成分の影響を検
討した。
【0018】その狙いとするところは、従来は短絡現象
に対してその短絡状態を溶接ワイヤで調整することによ
ってスパッタの低減を図ったのに対し、本発明では短絡
現象そのものを可能な限り起こさないようにしてスパッ
タの発生を防止することにある。
【0019】パルスマグ溶接においては、パルス電流供
給期間に溶接ワイヤ先端に溶滴が形成され、低電流期間
に離脱することが、安定した溶滴移行となる条件であ
り、スパッタ発生防止のために必要である。
【0020】ここで、溶接ワイヤのC含有量と溶滴特性
について調べたところ、次のような結果を得た。図2は
溶接ワイヤ中のC含有量だけを変化させた溶接ワイヤに
ついて、表1に示す溶接条件でパルスマグ溶接したとき
の、パルス電流供給期間のピーク電流保持時間開始から
溶滴が離脱するまでの時間を、高速度カメラ(2000
コマ/秒)で観察して測定した結果を示したものであ
る。
【0021】図2に示すように、C含有量が少ないほど
溶滴の離脱時間が長くなっていることがわかる。この現
象は高速度カメラによって撮影された映像にも現れてい
る。すなわち、溶滴が離脱する時に溶滴と未溶融ワイヤ
との間にできるくびれ部分が、C含有量が少ないほど破
断しにくく、離脱しないで長く伸びる現象が認められた
(図3参照)。
【0022】この理由は、Cは溶滴中の酸素(O)と結合
し、脱酸元素としての作用を有しているので、C含有量
が少なくなると、溶滴中のO量が相対的に増加するもの
と考えられる。溶鋼中のO量の増加が、その表面張力を
低下させるということは知られていることである。溶滴
のくびれの部分に作用する表面張力は、溶滴を離脱させ
る方向に働くので、表面張力の低下はマグ溶接の溶滴離
脱にとった好ましい方向ではない。
【0023】つまり、Cは、マグ溶接において、その溶
滴離脱現象を左右する元素であり、他の元素も含めた化
学成分によって決まる溶滴の物性(表面張力)によって、
最適な含有量の範囲があることを見い出した。
【0024】同様に、脱酸元素であるSi、Mn、Ti
や、Moの主要成分とO、Nの不純物、表面付着物であ
るカリウム化合物について種々の含有量、付着量を持っ
た溶接ワイヤを試作し、溶接金属の強度が570MPa
以上で、溶滴の形成・離脱現象を比較して、安定した溶
接が可能となる最適な含有量範囲を検討した。
【0025】また、Cr、Niについても同様な実験を行
い、これらの添加によって特に低スパッタワイヤとして
の特性を保持しつつ、溶着金属の性能が良好な含有成分
範囲を検討した。
【0026】以上の検討の結果、ここに高張力鋼用とし
て最適な溶接用ワイヤを完成したものである。次に本発
明における溶接ワイヤの化学成分の限定理由について説
明する。
【0027】Si:Si含有量が多くなると溶滴離脱のた
めに重要な現象であるところのくびれ部分そのものがで
きにくくなり、形成から離脱までの時間が非常に長くな
るため、その上限を0.8%とする。また、0.1%未満
では、脱酸不足となって溶接ビードにピット、ブローホ
ールなどの欠陥が生じるので、これを下限とする。より
好ましい範囲は0.1〜0.6%である。
【0028】C:Cも前述のように溶滴の離脱現象に影
響を与え、短絡現象のないマグ溶接を実現する上で重要
な元素である。しかし、その含有量が少ないとくびれ部
分の形成は容易であるが離脱するための時間を必要とす
るようになるので、C含有量の下限は0.05%とす
る。また、Cは溶接部を硬化させ、継手の強度を高める
元素であるが、特に高速溶接においては高温割れを誘発
するので、0.15%を上限とする。より好ましい範囲
は0.07〜0.12%である。
【0029】Mn:Mnについては脱酸元素でもあり、S
iと同様の影響を溶滴や溶融池の物性に与えるが、2.0
%を超えると溶滴の離脱が困難になって時間を要する。
また1.0%未満では、溶滴離脱性の改善のためにSi量
を低レベルに抑えていることと相俟って脱酸不足となっ
て溶接ビードに欠陥を生じ。より好ましい範囲は1.0
〜1.5%である。
【0030】Ti:Tiも強力な脱酸元素である。前述し
たように、溶滴離脱性を改善するためにSi量を抑えた
結果、ブローホールの発生を改善するためにはMnだけ
の脱酸では不十分であり、Tiを添加する必要がある。
その含有量は、0.25%を超えると溶滴の離脱を阻害
し、逆に0.01%未満では、無添加の場合と同様、ブ
ローホール等の脱酸不足による欠陥を生じる。より好ま
しい範囲は0.01〜0.08%である。
【0031】Mo:Moは溶滴の表面張力に影響を及ぼさ
ずに溶接金属の強度を上げるための元素である。更に
は、Mo添加により、溶滴形成性が良くなり、移行が安
定し、低スパッタ化への効果も大きい。しかし、0.1
%未満では溶接金属の強度が不足し、また、0.9%を
超えると強度が過度に大きくなる。より好ましい範囲は
0.2〜0.5%である。
【0032】Cr:Crは溶接金属の強度に大きく影響を
及ぼすと同時に溶滴の表面張力にも影響を及ぼすが、M
oが添加されていればその影響は低減されるので、必要
に応じて添加する。添加する場合、0.8%を超えると
溶滴移行が不安定となりスパッタが多く発生するように
なるため、0.8%以下とする。
【0033】Ni:Niは、Crと同様の効果があり、必
要に応じて添加する。スパッタ発生を伴わない添加量の
上限は、3.5%である。なお、Crと共存させた場合で
もその影響は変化がない。
【0034】S、P:S及びPは、溶接ビード止端部の
なじみに良い影響を及ぼすが、あまり多くなると結晶粒
界に過度に析出し靭性を低下させる恐れがあるため、そ
れぞれ0.030%以下とする。
【0035】O、N:O、Nは溶滴の表面張力を低下さ
せる元素として知られるが、多すぎると溶滴形成から離
脱まで時間がかかり、かつ溶滴の離脱が不安定となるた
め、その含有量をそれぞれ80ppm以下とする。また、
Si含有量を低レベルに抑えてあるので、O、Nがそれ
ぞれ80ppmを超えるとブローホールが発生し易くな
る。
【0036】K:K化合物はワイヤの表面層近傍に存在
させることが重要で、電位傾度を下げる効果がある。し
かし、K換算で0.2ppm未満では効果が現われない。ま
た、添加量が10ppmより多いと電離電圧が低くなりす
ぎて、電圧変動に対してアーク長の変動が大きくなりす
ぎ、実用上問題がでる。より好ましい範囲は0.5〜5.
0ppmである。
【0037】K化合物としては種々の化合物が可能であ
り、例えば、ステアリン酸カリ、炭酸カリを含むカリ石
けんや、分散させた潤滑油、銅メッキ中のシアン化カ
リ、ピロリン酸カリなどである。これらのK化合物は単
独で或いは適当な溶媒を用いて塗布、付着等々の方法に
よってワイヤ表面層近傍に存在させることができる。ワ
イヤ表面層とは、鋼素地表面、銅めっき層、銅めっき層
表面のことである。勿論、銅めっきを施さない場合には
ワイヤ素地上である。
【0038】なお、B、V、Zrは、溶接金属の強度向
上に大きく寄与するので、それらの1種又は2種以上を
適量にて含有させてもよい。その場合、これらは同時に
溶滴の表面張力にも大きく影響を及ぼすので、それぞれ
0.1%以下が適当である。
【0039】本発明ワイヤは高張力鋼、特にHT60、
HT70鋼に適用した場合に好結果が得られる。
【0040】次に本発明の実施例を示す。
【0041】
【実施例】表3及び表4に示す溶接ワイヤを試作し、表
2の溶接条件で溶接試験を行った。溶接試験結果(最適
パルス周波数Fcr、溶接状態、継手強度)を表3及び表
4に併記する。なお、Fcrは、その試作溶接ワイヤを用
いた時の1パルス1溶滴移行となる最適なパルス周波数
であり、この値の大きい方が良い。
【0042】表3及び表4より明らかなように、本発明
例の溶接ワイヤによれば、溶滴移行が安定したためにス
パッタ発性が殆どなく、良好な溶接状態が得られ、しか
も継手強度も充分に確保されブローホール(BH)等の溶
接欠陥も認められなかった。
【0043】これに対し、比較例の溶接ワイヤでは、殆
どの試験例でスパッタが多発した。一部の試験例で溶接
状態が良好であってがMo無添加のため強度不足であっ
た。
【0044】また、本発明による溶接ワイヤの低スパッ
タ効果を確認するために、上記の試作溶接ワイヤを用い
溶接電圧を低くしてアーク長さを短くした状態でのスパ
ッタ発生量を調査した結果を図4に示す。本発明の化学
組成を持つ溶接ワイヤではアークを短くしても溶滴と溶
融池が短絡することなく、スパッタ発生量が少なくなっ
ている。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の溶接ワイ
ヤによれば、高張力鋼の溶接に当たり、スパッタ発生量
が少なく、継手強度も確保でき、拘束溶接も可能であ
る。インバータ制御及びパルス電源を用いるガスシール
ドアーク溶接法に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】基礎実験でのパルス条件を説明する図である。
【図2】ピーク電流値保持開始から溶滴が離脱するまで
の時間と溶接ワイヤ中のC含有量との関係を示す図であ
る。
【図3】(a)、(b)は溶滴が離脱する時に溶滴と未
溶融ワイヤとの間にできるくびれ状態を異なるC含有量
について示す説明図である。
【図4】実施例で試作した溶接ワイヤについてスパッタ
発生量と溶接電圧(ワイヤ早急速度7m/min)との関係を
示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で(以下同じ)、C:0.05〜0.
    15%、Si:0.1〜0.8%、Mn:1.0〜2.0%、
    Ti:0.01〜0.25%、Mo:0.1〜0.9%、P:
    0.030%以下、S:0.030%以下を含み、残部が
    Feと不可避的不純物からなる高張力鋼用マグ及びパル
    スマグ溶接用ワイヤであって、不可避的不純物中、O
    (酸素)、N(窒素)が合計で80ppm以下であり、更にカ
    リウム化合物をK換算で溶接ワイヤ全量当たり0.2〜
    10ppmの量で溶接ワイヤ表面層近傍に存在させたこと
    を特徴とする高張力鋼用のマグ及びパルスマグ溶接用ソ
    リッドワイヤ。
  2. 【請求項2】 更に、Cr:0.80%以下、Ni:3.5
    %以下の1種又は2種を含有している請求項1に記載の
    ソリッドワイヤ。
JP06903294A 1994-03-14 1994-03-14 高張力鋼用のパルスマグ溶接用ソリッドワイヤ Expired - Lifetime JP3386224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06903294A JP3386224B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 高張力鋼用のパルスマグ溶接用ソリッドワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06903294A JP3386224B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 高張力鋼用のパルスマグ溶接用ソリッドワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07251292A true JPH07251292A (ja) 1995-10-03
JP3386224B2 JP3386224B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=13390840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06903294A Expired - Lifetime JP3386224B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 高張力鋼用のパルスマグ溶接用ソリッドワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386224B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1024389A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Daido Steel Co Ltd パルスマグ溶接用ワイヤ
JPH10305388A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Kawasaki Steel Corp Co2 ガス溶接用鋼ワイヤおよびその製造方法
EP0904888A1 (en) * 1997-09-29 1999-03-31 Kobe Steel, Ltd. Solid wire for MAG welding
KR19990042046A (ko) * 1997-11-25 1999-06-15 이구택 용접부 강도가 우수한 60kgf/㎟급 고장력강용 가스아크 용접재료
JP2003290977A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP2006224181A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Nippon Steel Corp 鋼管周溶接継手向けガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤおよび溶接方法
JP2010158716A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Jfe Engineering Corp 高張力鋼用溶接ワイヤ
CN102296251A (zh) * 2010-06-23 2011-12-28 宝山钢铁股份有限公司 焊丝用合金结构钢、线材及其制造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1024389A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Daido Steel Co Ltd パルスマグ溶接用ワイヤ
JPH10305388A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Kawasaki Steel Corp Co2 ガス溶接用鋼ワイヤおよびその製造方法
EP0904888A1 (en) * 1997-09-29 1999-03-31 Kobe Steel, Ltd. Solid wire for MAG welding
KR19990042046A (ko) * 1997-11-25 1999-06-15 이구택 용접부 강도가 우수한 60kgf/㎟급 고장력강용 가스아크 용접재료
JP2003290977A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP2006224181A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Nippon Steel Corp 鋼管周溶接継手向けガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤおよび溶接方法
JP4576262B2 (ja) * 2005-02-21 2010-11-04 新日鉄エンジニアリング株式会社 鋼管周溶接継手向けガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤおよび溶接方法
JP2010158716A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Jfe Engineering Corp 高張力鋼用溶接ワイヤ
CN102296251A (zh) * 2010-06-23 2011-12-28 宝山钢铁股份有限公司 焊丝用合金结构钢、线材及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3386224B2 (ja) 2003-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100553380B1 (ko) 탄산가스 실드 아크용접용 강(鋼) 와이어 및 이를 이용한용접 방법
KR100920550B1 (ko) 티타니아계 가스 실드 아크 용접용 플럭스 함유 와이어
US9102013B2 (en) Flux-cored welding wire for carbon steel and process for arc welding
JP5472244B2 (ja) 厚鋼板の狭開先突合せ溶接方法
EP3461581A1 (en) Aluminum-containing welding electrode and its production method
JP2007118068A (ja) 厚鋼板の狭開先突合せ溶接方法
US10799974B2 (en) Electrodes for forming austenitic and duplex steel weld metal
JP2018126755A (ja) 薄鋼板のパルスmag溶接方法
JP3386224B2 (ja) 高張力鋼用のパルスマグ溶接用ソリッドワイヤ
WO2017057194A1 (ja) 高電流パルスアーク溶接方法及びフラックス入り溶接ワイヤ
JP4830308B2 (ja) 厚鋼板の多層炭酸ガスシールドアーク溶接方法
WO2020012925A1 (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、溶接方法および溶接金属
JP3241342B2 (ja) 高張力鋼用ミグ溶接ワイヤ
JP2020015092A (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、溶接方法および溶接金属
JP2711130B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2005169414A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法
JP2007118069A (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JP2801161B2 (ja) パルスmag溶接用ソリッドワイヤ
JP2528341B2 (ja) ガスシ―ルドア―ク溶接用ソリッドワイヤ
JP4529482B2 (ja) 隅肉溶接方法
JP3404260B2 (ja) 高電流炭酸ガスアーク溶接用ソリッドワイヤ
JPS62296993A (ja) Magパルス高速溶接用鋼ワイヤ
JP2005219062A (ja) Yagレーザアークハイブリッド溶接方法
JPH04147789A (ja) パルスマグ溶接用ソリッドワイヤ
JPH0246994A (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term