JPH07243592A - ポリエチレン管の管末閉塞処理方法 - Google Patents

ポリエチレン管の管末閉塞処理方法

Info

Publication number
JPH07243592A
JPH07243592A JP6036784A JP3678494A JPH07243592A JP H07243592 A JPH07243592 A JP H07243592A JP 6036784 A JP6036784 A JP 6036784A JP 3678494 A JP3678494 A JP 3678494A JP H07243592 A JPH07243592 A JP H07243592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
branch pipe
cut
stopper
male screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6036784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Ozaki
洋一郎 尾崎
Hiroshi Shimizu
博 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP6036784A priority Critical patent/JPH07243592A/ja
Publication of JPH07243592A publication Critical patent/JPH07243592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管末閉塞処理が完了した状態で、分岐管が流
体搬送本管から大きく突出することがないガス導管の管
末閉塞処理工法を提供する。 【構成】 分岐管2を、その根元側でスクイズオフした
後に、前記根元側とは反対側で切断して、周囲に雄ねじ
部4が形成され且つ前記雄ねじ部4とは異なる箇所にシ
ールリング5が付された円柱状の閉栓具9を、前記分岐
管2の切断端部2bからスクイズオフ部の手前まで旋回
挿入した後に該スクイズオフを解除して、さらに前記閉
栓具9を前記分岐管2の根元側まで旋回挿入して、前記
閉栓具9挿入位置より手前側の前記分岐管2の残余部を
切断した後に、新たな切断端部2cの内周面に形成され
た雌ねじ部を削除して、樹脂製プラグ栓7を前記切断端
部2cに嵌合して融着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体搬送本管から分岐
させて流体を取り出すガス導管等の分岐管に用いられる
ポリエチレン管の管末閉塞処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレン管の管末閉塞処理方
法として、例えばガス導管に適用する方法としては次の
ようなものがあった。即ち、分岐管たるガス導管の切断
予定箇所よりもガス流動方向上手側箇所で、例えばスク
イズオフ工具の締めつけ操作によってガスの流通を遮断
(「スクイズオフ」という)し、前記ガス導管を前記切
断予定箇所で切断する。そして、前記ガス導管の遮断箇
所と切断箇所との間に、保形性及び気密性を備えた材料
からなる充填材を充填し、その後、前記切断箇所を閉塞
して、前記スクイズオフを解除する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記方法によれば、分
岐管における切断箇所がスクイズオフ部よりも下流側と
なり、管末の閉塞処理完了後において、ガス搬送本管か
ら分岐管が長く突出した状態で残存することになるた
め、後日、道路工事中等に突出した分岐管の残存部を掘
削機等で引っかけてガス導管を破損させる可能性もある
という欠点があった。本発明は、上記従来の欠点を解消
し、管末閉塞処理が完了した状態で、分岐管が流体搬送
本管から大きく突出することがないガス導管の管末閉塞
処理工法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明にかかるポリエチレン管の管末閉塞処理方
法は、分岐管を、その根元側でスクイズオフした後に、
前記根元側とは反対側で切断して、周囲に雄ねじ部が形
成され且つ前記雄ねじ部とは異なる箇所にシールリング
が付された円柱状の閉栓具を、前記分岐管の切断端部か
らスクイズオフ部の手前まで旋回挿入した後に該スクイ
ズオフを解除して、さらに前記閉栓具を前記分岐管の根
元側まで旋回挿入した後に、前記閉栓具挿入位置より手
前側の前記分岐管の残余部を切断する点にある。
【0005】さらには、分岐管を、その根元側でスクイ
ズオフした後に、前記根元側とは反対側で切断して、周
囲に雄ねじ部が形成され且つ前記雄ねじ部とは異なる箇
所にシールリングが付された円柱状の閉栓具を、前記分
岐管の切断端部からスクイズオフ部の手前まで旋回挿入
した後に該スクイズオフを解除して、さらに前記閉栓具
を前記分岐管の根元側まで旋回挿入して、前記閉栓具挿
入位置より手前側の前記分岐管の残余部を切断した後
に、新たな切断端部に樹脂製プラグ栓を嵌合して融着す
ることが好ましい。
【0006】また、管を、その根元側でスクイズオフし
た後に、前記根元側とは反対側で切断して、周囲に雄ね
じ部が形成され且つ前記雄ねじ部とは異なる箇所にシー
ルリングが付された円柱状の閉栓具を、前記管の切断端
部からスクイズオフ部の手前まで旋回挿入した後に該ス
クイズオフを解除して、さらに前記閉栓具を前記管の根
元側まで旋回挿入して、前記閉栓具挿入位置より手前側
の前記管の残余部を切断した後に、新たな切断端部の内
周面に形成された雌ねじ部を削除して、樹脂製プラグ栓
を前記切断端部に嵌合して融着することが好ましい。
【0007】
【作用】つまり、分岐管を、その根元側で流体が漏れる
ことのない状態にスクイズオフした後に、前記根元側と
は反対側で切断して、周囲に雄ねじ部が形成され且つ前
記雄ねじ部とは異なる箇所にシールリングが付された円
柱状の閉栓具を、前記分岐管の切断端部から旋回挿入す
れば、分岐管の内壁部に雄ねじ部が噛み込みながら進
み、閉栓具はスクイズオフ部の手前まで移動する。その
後、該スクイズオフを解除してもシールリングにより閉
栓具本体と分岐管内壁面との気密性が保たれるもので、
さらに前記閉栓具を前記分岐管の根元側まで旋回挿入し
た後に、前記閉栓具挿入位置より手前側の前記分岐管の
残余部を切断すれば、前記分岐管の搬送本管からの突出
長さが極めて短い状態で管末閉塞処理が行えるのであ
る。さらにその後、切断端部に樹脂製プラグ栓を嵌合し
て融着すれば、より確実にガス漏れのおそれを無くした
状態で作業を終えることができる。その際、切断端部の
内周面に形成された雌ねじ部をリーマ等の工具を用いて
削除すれば、樹脂製プラグ栓の管壁部への融着の度合い
を高めることができるのである。
【0008】
【発明の効果】従って、管末閉塞処理が完了した状態
で、分岐管が流体搬送本管から大きく突出することがな
いガス導管の管末閉塞処理工法を提供することができる
ので、このような閉塞処理方法を実施すれば、土木工事
中に、掘削機等が閉塞処理部分に引っかかるおそれがあ
るといった従来の欠点を解消することができるのであ
る。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。地中内に埋設されたポリエチレン製のガス導管た
る流体搬送本管1にサドル部1aを介して接続された分
岐管2の管末閉塞処理方法は、管末閉塞処理部周りに施
工ピット(図示せず)を形成し、分岐管2の内圧を低圧
状態にした後、図1及び図2に示す手順で行われるもの
である。
【0010】先ず、図1(イ)に示すように、分岐管2
のガス流動方向下手側で切断予定箇所を決定し、この切
断予定箇所よりもガス流動方向上手側箇所即ち根元側箇
所で、スクイズオフ工具3によってガスの流通を遮断し
て、分岐管2を前記切断予定箇所で切断する。ここに、
スクイズオフ工具3は、ガス導管に対する締めつけ操作
により、ガス導管を復元可能に一時的に押しつぶしてガ
スの流通を遮断するものである。
【0011】次に、図1(ロ)に示すように、先端側周
囲に雄ねじ部4が形成され且つ後端側周囲にシールリン
グ5が付された円柱状の閉栓具9を、前記分岐管2の切
断端部2bから後述の操作具を用いてスクイズオフ部2
aの手前まで旋回挿入する。つまり、閉栓具9本体は、
雄ねじ部4がポリエチレン製のガス導管の内壁部に噛み
込みながら、管内を進行するのである。
【0012】その後、図2(イ)に示すように、該スク
イズオフを解除して、さらに前記閉栓具9を前記分岐管
2の根元側まで旋回挿入して、前記閉栓具9の挿入位置
より手前側の前記分岐管2の残余部を切断する。
【0013】最後に、図2(ロ)に示すように、新たな
切断端部2cの近傍の内周面に形成された雌ねじ部をリ
ーマを用いて削除して、樹脂製プラグ栓7を前記切断端
部2cから嵌入して接合部を融着し、或いは、閉塞キャ
ップ8を切断端部2cに外嵌し、これを前記分岐管2に
融着させて切断箇所を閉塞する。そして、施工ピット外
にスクイズオフ工具3等を取り出してから施工ピットを
埋め戻し、閉塞処理を完了する。
【0014】次に、前記閉栓具9について詳述する。図
1(ロ)から図2(ロ)に示すように、前記閉栓具9
は、円柱体6の先端側外周面に雄ねじ部4を形成すると
ともに、前記円柱体4の後端側にシールリング5を外嵌
して構成してあり、前記円柱体6の先端部をテーパー状
に形成するとともに後端部に回転操作部6aを設け、前
記雄ねじ部4と前記シールリング5の外嵌部との間に凹
部6bを形成してある。
【0015】つまり、前記雄ねじ部4先端をテーパー状
に形成することにより、前記分岐管2の内周面に雌ねじ
部が形成されていなくとも、前記分岐管2の内周面に自
ら雌ねじ部を形成しながら進むことができるものであ
り、その際に発生する切粉を前記凹部6bに収容するこ
とで、前記シールリング5と前記分岐管2の内周面との
間に切粉が挟まりシール性が低下するのを回避するもの
である。
【0016】図2及び図5に示すように、前記雄ねじ部
4のうち、最後端部、或いは後端側のネジ山の頂角をそ
れより先端側のネジ山の頂角よりも鈍角に形成すること
により、先端側のネジ山により前記分岐管2の内周面に
形成された雌ねじ部2dに対する後端側のネジ山の噛み
込み力が強くなり、前記閉栓具6の保持力及び気密度を
高い状態に維持することができるように構成してある。
ここに、前記雄ねじ部4のうち、後端側のネジ山の幅を
先端側のネジ山の幅よりも大に形成しても同様の効果が
得られる。
【0017】尚、前記雄ねじ部4と前記シールリング5
との位置関係は、特に限定するものではなく、一般に
は、円柱体6の外周面に雄ねじ部4を形成するととも
に、前記雄ねじ部4を形成した箇所以外の外周面にシー
ルリング5を外嵌してなる管の遮断栓であって、前記雄
ねじ部4の先端部をテーパー状に形成し、且つ、後端部
に回転操作部6aを設けて構成してあればよく、例え
ば、図6に示すように、円柱体6の先端側外周面にシー
ルリング5を外嵌するとともに、前記円柱体4の後端側
に雄ねじ部4を形成して、前記雄ねじ部4の先端部をテ
ーパー状に形成するとともに後端部に回転操作部6aを
設けて構成するものであってもよい。
【0018】この場合には、図7(イ)、(ロ)に示す
ように、円柱体6の最先端側外周面にシールリング5を
配して、前記閉栓具9を、流体搬送本管1に対する前記
分岐管2の接続箇所であるサドル部1aまで旋回挿入す
ることにより、シールリング5が前記サドル部1aの内
側フランジ部1bに圧接させて気密性を確保するもので
あってもよい。
【0019】前記閉栓具9の操作具10について説明す
る。図3及び図4に示すように、前記操作具10は、前
記分岐管2を抱き込み自在な径方向分割形式の外側挟持
体11,12と、その外側挟持体11,12の内側に抜
け止め係止される係止部14aを備える一方、端部に保
持部材13を外嵌する嵌入孔14bが形成された筒状本
体14と、更に、前記保持部材13の中央部に形成され
た貫通孔13aに軸心方向に往復摺動自在な回転操作棒
15とで構成してある。
【0020】前記外側挟持体11,12は、夫々、前記
分岐管2に外嵌自在な短尺の略筒状体を径方向に二分割
した形状で、それらを分割前の一体状態に配置した場合
の対向部の一方が枢支部材16にて枢支連結され、且
つ、他方が締結具17によって解除自在に締結されるよ
うになっている。前記締結具17による締結を解除して
前記外側挟持体11,12を開いた上で、その外側挟持
体11,12を前記分岐管2に外嵌させるようにして閉
じた後、前記締結具17による締結を行うことにより、
前記外側挟持体11,12は、前記分岐管2を抱き込み
保持することができる。
【0021】前記筒状本体14を前記分岐管2の切断端
部から外嵌した後に、前記外側挟持体11,12によ
り、前記筒状本体14の外嵌部位が重なるように上方か
ら前記分岐管2を抱き込み保持して、前記外側挟持体1
1,12の内側面に形成した係合部11a,12aと前
記係止部14aとを係合させて、前記筒状本体14を抜
け止めする。
【0022】前記閉栓具9の後端部に形成した回転操作
部6aは、正面視方形の凹部でなり、前記回転操作棒1
5の方形先端部15aをその凹部に嵌入させて連結して
あり、上述の状態、即ち、前記分岐管2と前記閉栓具9
の軸心を一致させた状態で、前記回転操作棒15を押圧
回転させることにより前記閉栓具9を旋回操作する。
【0023】尚、前記回転操作棒15の方形先端部15
aの側壁四面に、バネにより外方付勢されたボールを配
する一方、前記回転操作部6aを構成する凹部内壁面に
はそれらボールが嵌まる小径の穴6cを形成してボール
ディテント機構18を構成して、前記回転操作棒15と
前記閉栓具9の抜け止めを実現している。
【0024】前記分岐管2が小径である場合は、図8に
示すように、前記筒状本体14を前記分岐管2の切断端
部から内嵌した後に、前記外側挟持体11,12によ
り、前記筒状本体14の外嵌部位が重なるように上方か
ら前記分岐管2を抱き込み保持して、前記外側挟持体1
1,12の内側面に形成した係合部11a,12aと前
記係止部14aとを係合させて、前記筒状本体14を抜
け止めすることになる。
【0025】上述の実施例では、分岐管2を、その根元
側でスクイズオフした後に、前記根元側とは反対側で切
断して、周囲に雄ねじ部4が形成され且つ前記雄ねじ部
4とは異なる箇所にシールリング5が付された円柱状の
閉栓具9を、前記分岐管2の切断端部2bからスクイズ
オフ部の手前まで旋回挿入した後に該スクイズオフを解
除して、さらに前記閉栓具9を前記分岐管2の根元側ま
で旋回挿入して、前記閉栓具9挿入位置より手前側の前
記分岐管2の残余部を切断した後に、新たな切断端部2
cの内周面に形成された雌ねじ部を削除して、樹脂製プ
ラグ栓7を前記切断端部2cに嵌合して融着する方法に
ついて説明したが、新たな切断端部2cの内周面に形成
された雌ねじ部の削除工程は必ずしも行う必要はない。
また、必ずしも樹脂製プラグ栓7を前記切断端部2cに
嵌合して融着する必要はなく、単に前記閉栓具9を旋回
挿入するだけでもよい。上述の実施例では、分岐管に対
する管末閉塞処理方法について説明したが、分岐管に限
定されるものでもなく、本管そのものに対しても適用で
きる。
【0026】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポリエチレン管の管末閉塞処理方法の説明図
【図2】ポリエチレン管の管末閉塞処理方法の説明図
【図3】要部の縦断面図
【図4】要部の横断面図
【図5】要部の縦断面図
【図6】別実施例を示す閉栓具の断面図
【図7】別実施例を示す要部の断面図
【図8】別実施例を示す要部の断面図
【符号の説明】
2 分岐管 2b 切断端部 4 雄ねじ部 5 シールリング 9 閉栓具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分岐管(2)を、その根元側でスクイズ
    オフした後に、前記根元側とは反対側で切断して、周囲
    に雄ねじ部(4)が形成され且つ前記雄ねじ部(4)と
    は異なる箇所にシールリング(5)が付された円柱状の
    閉栓具(9)を、前記分岐管(2)の切断端部(2b)
    からスクイズオフ部の手前まで旋回挿入した後に該スク
    イズオフを解除して、さらに前記閉栓具(9)を前記分
    岐管(2)の根元側まで旋回挿入した後に、前記閉栓具
    (9)挿入位置より手前側の前記分岐管(2)の残余部
    を切断するポリエチレン管の管末閉塞処理方法。
  2. 【請求項2】 分岐管(2)を、その根元側でスクイズ
    オフした後に、前記根元側とは反対側で切断して、周囲
    に雄ねじ部(4)が形成され且つ前記雄ねじ部(4)と
    は異なる箇所にシールリング(5)が付された円柱状の
    閉栓具(9)を、前記分岐管(2)の切断端部(2b)
    からスクイズオフ部の手前まで旋回挿入した後に該スク
    イズオフを解除して、さらに前記閉栓具(9)を前記分
    岐管(2)の根元側まで旋回挿入して、前記閉栓具
    (9)挿入位置より手前側の前記分岐管(2)の残余部
    を切断した後に、新たな切断端部(2c)に樹脂製プラ
    グ栓(7)を嵌合して融着するポリエチレン管の管末閉
    塞処理方法。
  3. 【請求項3】 管(2)を、その根元側でスクイズオフ
    した後に、前記根元側とは反対側で切断して、周囲に雄
    ねじ部(4)が形成され且つ前記雄ねじ部(4)とは異
    なる箇所にシールリング(5)が付された円柱状の閉栓
    具(9)を、前記管(2)の切断端部(2b)からスク
    イズオフ部の手前まで旋回挿入した後に該スクイズオフ
    を解除して、さらに前記閉栓具(9)を前記管(2)の
    根元側まで旋回挿入して、前記閉栓具(9)挿入位置よ
    り手前側の前記管(2)の残余部を切断した後に、新た
    な切断端部(2c)の内周面に形成された雌ねじ部を削
    除して、樹脂製プラグ栓(7)を前記切断端部(2c)
    に嵌合して融着するポリエチレン管の管末閉塞処理方
    法。
JP6036784A 1994-03-08 1994-03-08 ポリエチレン管の管末閉塞処理方法 Pending JPH07243592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036784A JPH07243592A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 ポリエチレン管の管末閉塞処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036784A JPH07243592A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 ポリエチレン管の管末閉塞処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07243592A true JPH07243592A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12479410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6036784A Pending JPH07243592A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 ポリエチレン管の管末閉塞処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07243592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295724A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Tokyo Gas Co Ltd 樹脂製分岐管の撤去方法
JP2012177482A (ja) * 2006-12-28 2012-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 分岐継手

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295724A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Tokyo Gas Co Ltd 樹脂製分岐管の撤去方法
JP4497743B2 (ja) * 2001-04-02 2010-07-07 東京瓦斯株式会社 樹脂製分岐管の撤去方法
JP2012177482A (ja) * 2006-12-28 2012-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 分岐継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2503826A (en) Pipe coupling
JP3600764B2 (ja) 管継手
JPH07243592A (ja) ポリエチレン管の管末閉塞処理方法
GB1576038A (en) Coupling branch pipes to main pipes
JPH07243579A (ja) 管の遮断栓
JP2975019B1 (ja) 継 手
JPH07241708A (ja) 管の内面切削具
JPH07243580A (ja) 管の遮断栓
JPH0949596A (ja) ガス管の修理方法と該方法で用いるサドル及び穿孔具
JP6900003B2 (ja) シール栓装置及び管路封止方法
CH688659A5 (fr) Tubes.
JPH0147677B2 (ja)
JP4721250B2 (ja) 分岐取り出し継手
JP2002071084A (ja) 新設分岐管用ゴムプラグ
JP7288312B2 (ja) 管接続工法および管継手
JP3041014U (ja) ガスバッグ
JPH07243578A (ja) 管の閉栓装置
JPH10122458A (ja) 離脱防止継手
JP3525925B2 (ja) 管継手
JPH0654153B2 (ja) 流体管施工用具
JP3309744B2 (ja) 管継手
JPH03265791A (ja) 管継手
JP2605111Y2 (ja) 管継手用の防食コア
JP2000074280A (ja) 軟質管用離脱防止継手
JP2545022Y2 (ja) スリップオンタイプの離脱防止管継手