JPH07242632A - 4−(2−クロロ−3−シアノ−フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシエチル - Google Patents

4−(2−クロロ−3−シアノ−フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシエチル

Info

Publication number
JPH07242632A
JPH07242632A JP6329819A JP32981994A JPH07242632A JP H07242632 A JPH07242632 A JP H07242632A JP 6329819 A JP6329819 A JP 6329819A JP 32981994 A JP32981994 A JP 32981994A JP H07242632 A JPH07242632 A JP H07242632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
chloro
reacted
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6329819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751041B2 (ja
Inventor
Heinrich Meier
ハインリヒ・マイヤー
Wolfgang Hartwig
ボルフガング・ハルトビヒ
Bodo Junge
ボド・ユンゲ
Rudolf Schohe-Loop
ルドルフ・シヨーエ−ロープ
Zhan Gao
ザン・ガオ
Bernard Schmidt
ベルナルト・シユミツト
Maarten De Dr Jonge
マールテン・デ・ヨンゲ
Teunis Schuurman
テウニス・シユールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4342194A external-priority patent/DE4342194A1/de
Priority claimed from DE19944424677 external-priority patent/DE4424677A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07242632A publication Critical patent/JPH07242632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751041B2 publication Critical patent/JP3751041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 ラセミ−4−(2−クロロ−3−シアノ−フ
ェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチルピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシ
エチル及びその純粋なエナンチオマー、それらの製造方
法ならびに当該化合物を含む薬剤。 【効果】 薬剤として、特に脳及び神経疾患の処置のた
めの薬剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規化合物ラセミ−4−(2−ク
ロロ−3−シアノ−フェニル)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチルピリジン−3,5−ジカルボン酸イソ
プロピル 2−メトキシエチル、及びその純粋なエナン
チオマー、それらの製造法、ならびに薬剤として、特に
脳及び神経疾患の処置のための薬剤としてのそれらの利
用、ならびにそれらの製造のための新規中間体に関す
る。
【0002】いくつかの1,4−ジヒドロピリジン、例
えばニモジピン(nimodipine)が脳における活性を有する
ことはすでに開示されている[ドイツ特許公開第2 8
15578号を参照]。場合によりハロゲン及び/又は
シアノにより置換されていることができるフェニル環を
4位に有するジヒドロピリジン誘導体は同様に一般的定
義において、又ある場合には特定の各化合物としても記
載されている(ドイツ特許公開第1 963 188
号、ドイツ特許公開第2 117 573号及びEP−
A−026 317を参照)。しかし既知のジヒドロピ
リジンのいずれの場合も4位における特定の2−クロロ
−3−シアノ−フェニル基は言及されていない。4位に
おけるこの特定の置換基は、同様に新規な2−クロロ−
3−シアノ−ベンズアルデヒドを用いて適当な閉環反応
を介して導入され、本発明の必須要素である。
【0003】本発明は式(I)
【0004】
【化7】
【0005】の化合物ラセミ−4−(2−クロロ−3−
シアノ−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメ
チルピリジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2
−メトキシエチル及びそのエナンチオマーに関する。
【0006】本発明はまた、[A]式(II)
【0007】
【化8】
【0008】の2−クロロ−3−シアノ−ベンズアルデ
ヒドを最初に式(III) H3C−CO−CH2−CO2(CH22OCH3 (III) のアセト酢酸2−メトキシエチルと反応させ、適宜式
(IV)
【0009】
【化9】
【0010】の対応するイリデン化合物を単離し、続い
て式(V) CH3−CO−CH2−CO2−CH(CH32 (V) のアセト酢酸イソプロピル及びアンモニア又はアンモニ
ウム塩と反応させるか、又はアンモニア及び式(V)の
化合物から製造することができる式(VI)
【0011】
【化10】
【0012】のアミノ−2−ブテン酸イソプロピルと不
活性溶媒中で直接反応させるか、あるいは、[B]式
(II)の2−クロロ−3−シアノ−ベンズアルデヒド
を最初に式(V)の化合物と反応させ、適宜式(VI
I)
【0013】
【化11】
【0014】のイリデン化合物を単離し、次の段階で式
(III)の化合物及びアンモニア又はアンモニウム塩
と反応させるか、又はアンモニア及び式(III)の化
合物から製造することができる式(VIII)
【0015】
【化12】
【0016】のアミノ−2−ブテン酸2−メトキシエチ
ルと不活性溶媒中で直接反応させるか、あるいは[C]
一般式(IX)
【0017】
【化13】
【0018】[式中、Aは−CH(CH32又は−(C
22−OCH3の基を示す]の化合物を不活性溶媒中
で、適宜塩基の存在下に助剤(auxiliaries)と反応さ
せ、活性化カルボン酸誘導体を得、場合によりそれを単
離し、次いで式(X) E−OH (X) [式中、Eは置換基Aの定義に依存して−CH(C
32−又は−(CH22−OCH3−の基を示す]の
アルコールと、適宜無機塩基を用いてアルコキシドに変
換した後に反応させ、そしてエナンチオマーの製造の場
合は適当な光学活性カルボン酸誘導体を適当なアルコー
ルと反応させるか、あるいはキラル固定相(chiral stat
ionary phases)上のクロマトグラフィーによりラセミ体
を分離することを特徴とする、本発明の式(I)の化合
物の複数の製造法にも関する。
【0019】本発明の方法は以下の反応式を例として示
すことができる:
【0020】
【化14】
【0021】
【化15】
【0022】この場合の方法[A]及び[B]に適した
溶媒は、反応条件下で変化しないすべての不活性有機溶
媒である。これらには好ましくはアルコール、例えばメ
タノール、エタノール、プロパノール又はイソプロパノ
ール、あるいはエーテル、例えばジエチルエーテル、ジ
オキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエ
ーテル又はジエチレングリコールジメチルエーテル、ア
セトニトリル又はアミド、例えばヘキサメチルホスホル
アミド又はジメチルホルムアミド、あるいは酢酸又はハ
ロゲン化炭化水素、例えばメチレンクロリド、四塩化炭
素、あるいは炭化水素、例えばベンゼン又はトルエンが
含まれる。上記の溶媒の混合物を用いることもできる。
イソプロパノール、テトラヒドロフラン、メタノール、
ジオキサン及びジメチルホルムアミドが特に好ましい。
【0023】方法[C]に適した溶媒はアルコール及び
酢酸を除いた上記の溶媒である。
【0024】方法[A]及び[B]に適した塩基は好ま
しくは環状アミン、例えばピペリジン、C1−C3−トリ
−及びジアルキルアミン、例えばジ−及びトリエチルア
ミン、あるいはピリジン又はジメチルアミノピリジン、
特にピペリジン、ジメチルアミノピリジン及びピリジン
である。
【0025】カルボン酸(IX)の活性化のための助剤
として縮合剤を用いるのが好ましい。この場合、通常の
縮合剤、例えばカーボジイミド、例えばN,N’−ジエ
チル−、N,N’−ジプロピル−、N,N’−ジイソプ
ロピル及びN,N’−ジシクロヘキシルカーボジイミ
ド、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N’−
エチルカーボジイミドヒドロクロリド又はカルボニル化
合物、例えばカルボニルジイミダゾール、又は1,2−
オキサゾリウム化合物、例えば2−エチル−5−フェニ
ル−1,2−オキサゾリウム−3−スルホネート又は2
−tert−ブチル−5−メチル−イソオキサゾリウム
パークロレート、あるいはアシルアミノ化合物、例えば
2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒ
ドロキノリン、又はプロパンホスホン酸無水物又はイソ
ブチルクロロホルメート、又はベンゾトリアゾリルオキ
シ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフ
ルオロホスホネートが好ましい。N,N’−ジシクロヘ
キシルカーボジイミド及びカルボニルジイミダゾールが
好ましい。
【0026】変法[C]のために適した塩基はアルカリ
金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、
あるいはトリアルキルアミンなどの有機塩基、例えばト
リエチルアミン、N−エチルモルホリン、N−メチルピ
ペリジン又はジイソプロピルエチルアミン又はジメチル
アミノピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.
0]−7−ウンデセン(DBU)又は1,5−ジアザビ
シクロ[4.3.0]−5−ノネン(DBN)である。
ジメチルアミノピリジンが好ましい。
【0027】一般に塩基はそれぞれ式(IX)の化合物
の1モルに対して0.01モル〜1モル、好ましくは
0.05モル〜0.1モルの量で用いられる。
【0028】変法[C]の助剤は一般にそれぞれ式(I
X)の化合物の1モルに対して1モル〜3モル、好まし
くは1モル〜1.5モルの量で用いられる。
【0029】[C]で用いられる無機塩基はアルカリ金
属又はそれらの水素化物である。ナトリウム及び水素化
ナトリウムが好ましい。方法[C]の無機塩基は一般に
式IVの化合物の1モルに対して0.1〜10モル、好
ましくは0.2〜2モルの量で用いられる。
【0030】方法[A]、[B]及び[C]反応温度は
比較的広範囲内で変えることができる。一般に反応は−
20℃〜200℃、好ましくは0℃〜110℃の範囲で
行われる。
【0031】方法は常圧、高圧又は減圧下で行うことが
でき(例えば0.5〜5バール)、常圧が好ましい。
【0032】本発明の方法を行う場合、反応に関与する
物質の比率は任意である。しかし一般にモル量の反応物
を用いて反応が行われる。
【0033】さらに、例えばキラル固定相を有するクロ
マドクラフィーカラム上のラセミ体の分離により、エナ
ンチオマー的に純粋な形態が得られる。
【0034】一般式(IX)の活性酸誘導体は、ある場
合には既知であるか、又は新規化合物であり、通常の方
法に従って製造することができる。
【0035】一般式(X)の化合物は既知である。
【0036】式(IV)のイリデン化合物は新規化合物
であり、例えば上記の通りにして製造することができ
る。
【0037】式(VII)のイリデン化合物は新規化合
物であり、例えば[A]に記載の通り式(V)の化合物
と式(II)の2−クロロ−3−シアノ−ベンズアルデ
ヒドの反応により製造することができる。
【0038】式(III)、(V)、(VI)及び(V
III)の化合物はそれ自体既知である。
【0039】式(II)の2−クロロ−3−シアノ−ベ
ンズアルデヒドは新規化合物であり、例えば式(XI)
【0040】
【化16】
【0041】の2−クロロ−3−シアノ−トルエンを、
不活性溶媒中の触媒の存在下、及び保護気体雰囲気下及
び光照射下で最初に臭素化して式(XII)
【0042】
【化17】
【0043】の化合物2−クロロ−3−シアノ−ベンザ
ルブロミドに変換し、第2段階でアルコール性溶液中で
粗生成物を銀塩で処理して反応させ、アルデヒドを得る
ことにより製造することができる。
【0044】反応の第1段階に適した溶媒は上記のハロ
ゲノ炭化水素、例えばジクロロメタン又は四塩化炭素が
好ましい。四塩化炭素が特に好ましい。
【0045】適した臭素化剤はN−ブロモコハク酸イミ
ド又は臭素が好ましい。N−ブロモコハク酸イミドが特
に好ましい。
【0046】方法の第2段階に適した溶媒は水又は上記
のアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパ
ノール又はイソプロパノール、あるいはそれらの混合物
である。エタノールが好ましい。
【0047】適した触媒は、例えばアゾビスイソブチロ
ニトリル又はビスベンゾイルパーオキシドである。アゾ
ビスイソブチロニトリルが好ましい。
【0048】一般に触媒は式(XI)の化合物の1モル
に対して0.0005モル〜0.05モル、好ましくは
0.005モル〜0.02モルの量で用いられる。
【0049】N−ブロモコハク酸イミドは式(XI)の
化合物の1モルに対して2モル〜5モル、好ましくは
2.2モル〜3モルの量で用いられる。
【0050】臭素化は40℃から溶媒のそれぞれの還流
温度までの温度範囲で、好ましくは還流温度で行われ
る。
【0051】アルデヒドへの変換は20℃〜100℃、
好ましくは40℃〜70℃の温度範囲で行われる。
【0052】反応は一般に常圧で行われる。しかし高圧
又は減圧で行うこともできる(例えば0.5〜5バール
の範囲)。
【0053】適した銀塩は一般に硝酸銀、炭酸銀又は銀
テトラフルオロボレートなどの塩である。硝酸銀が好ま
しい。
【0054】式(XI)の2−クロロ−3−シアノ−ト
ルエンは既知である(CAS 15015−71−
5)。
【0055】式(XII)の2−クロロ−3−シアノ−
ベンザルブロミドは新規化合物であり、例えば上記の通
りにして製造することができる。
【0056】上記の製造法は単に明確にするために示す
ものである。一般式(I)の化合物及びそのエナンチオ
マーの製造はこれらの方法に制限されず、これらの方法
のいずれの修正及び通常の代替え法を同様に、本発明の
化合物の製造に適用することができる。
【0057】本発明の化合物及びその純粋なエナンチオ
マーは予想外の、有用な範囲の薬理学的活性を示す。そ
れらは水迷路(water maze)、受動性回避
(passive avoidance)又は自動化ス
キナー箱における記憶試験などの典型的学習及び記憶モ
デルにおけるその記憶−増進効果が示す通り、学習及び
記憶力に正の効果を有する。それらはPorsoltに
従うラット水泳試験(rat swimming te
st)におけるその活性が確証する通り、抗うつ力を有
する。
【0058】結合アッセイ:ラット脳又はラット心臓に
おけるPN 200−110結合部位への結合親和力を
Ramp D.R.,Mutledge A.,Jan
is R.A.,Triggle D.J.:Can.
Journ.Physiol.Pharmacol.
,(1987)1452に従って決定した。
【0059】水迷路:老ウィスター(Wistar)ラ
ットを、冷水を満たしたプラスチックの槽の出発位置に
置き、垂直な障壁で細分する。動物が水から逃げること
ができるはしごに達するために、彼らはこれらの障壁の
回りを泳がねばならない。出口を見つけるのに要した時
間及び途中の間違いの数を記録する。この場合間違い
は、行き止まりの路を泳ぐこと、又は槽が細分されてい
る想像上の四角の境界上を出口から離れる方向で泳ぐこ
ととして定義する。
【0060】ラットは出口を見つけるまで迷路に止まる
が、最長で300秒である。その後ラットを取り出し、
乾燥し、赤い光の下で暖める。続いてラットをそれが住
んでいるカゴに戻す。
【0061】典型的な実験の場合、2つの同等の動物群
(プラシーボ、試験物質、それぞれn=15)を予備実
験を用いて決定する。続いて動物に6試験セッションを
1日当たり2回行う。試験物質又はプラシーボは、実験
の30分前に経口的に投与する。プラシーボと比較した
試験化合物の学習−及び記憶−増進効果の尺度は、出口
に達するまでの時間の短縮、間違いの数の減少、及び出
口を見つける動物の全体としての数の増加である。
【0062】Porsoltに従うラット水泳試験 予備試験の間に、25℃で17cmの高さに水を入れた
ガラスのシリンダー(高さ40cm、直径20cm)に
若いラットを置く。水中で20分後、動物を取り出し、
ランプの下で30分間暖める。この予備試験において、
すべてのラットは約15分後までシリンダーから出よう
とし、その後ラットは静止したままとなる(“行動絶望
(behavioural despair)”、諦め
行動(giving−up behaviour))。
24時間後、試験セッションを開始し、ラットを前日の
ようにガラスシリンダーに入れるが、今回は5分間だけ
である。この5分の間に静止したままである時間を記録
する。この場合、水中で直立して浮遊し、頭を水上に保
つために最小の動きのみを行っているラットを静止とみ
なす。試験化合物の抗うつ効果は、プラシーボ値と比較
した静止の期間の短縮に見られる。
【0063】本発明の化合物及びその純粋なエナンチオ
マーは学習及び記憶へのその有効性において既知のジヒ
ドロピリジンより優れている。かくして例えば水迷路動
物モデル(老ラット)の場合(+)−4−(2−クロロ
−3−シアノフェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−ピリジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピ
ル 2−メトキシエチルは0.1〜1.0mg/p.
o.の範囲で獲得を有意に向上させるが、ニモジピンは
15mg/kg p.o.で初めて作用する。同時に本
発明の化合物は血圧の低下を示さないか、又は例えばニ
モジピンなどの既知の化合物より明確に弱い血圧の低下
を示す。正常血圧(normotensive)ラット
動物モデルにおいて、ニモジピンは30mg/kg
p.o.において(+)−4−(2−クロロ−3−シア
ノフェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
ピリジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メ
トキシエチルより約3倍強く血圧を低下させ、自然高血
圧ラット動物モデルにおても同様のことが見いだされる
(3及び10mg/kg p.o.)。従って本発明の
化合物の場合、心循環器系へのより小さい−望ましくな
い−効果を伴う、より有力な特異的CNS効果が期待さ
れる。
【0064】その薬理学的性質の結果として、化合物は
例えば痴呆(多発梗塞性痴呆、MID、原発性退化性痴
呆 PDD、前−及び老年性アルツハイマー病、HIV
痴呆及び他の形態の痴呆)、パーキンソン病又は筋萎縮
性側索硬化症に起こる中枢退化性疾患(central
degenerative disorder)の処
置のための薬剤の調製に用いることができる。
【0065】化合物はさらに老令における中枢機能障
害、器質性精神病(OBS)及び年令性記憶障害(ag
e−associated memory impai
rment(AAMI))の処置に適している。
【0066】化合物は脳虚血、卒中などの脳循環器疾患
及びクモ膜下出血の後遺症の予防及び抑制に有用であ
る。
【0067】化合物はうつ病及び躁病の処置に適してい
る。さらに別の適用領域は片頭痛、例えば糖尿病などの
代謝異常、外傷、中毒、微生物又は自己免疫疾患によっ
て起こるニューロパシー、嗜癖異常及び離脱症状の処置
である。
【0068】本発明は不活性、無毒性の製薬学的に適し
た助剤及び賦形剤の他に一般式(I)の化合物を含む製
薬学的組成物、及びこれらの組成物の製造法を含む。
【0069】式(I)の活性化合物はこれらの組成物中
において、混合物全体の0.1〜99.5重量%、好ま
しくは0.5〜95重量%の濃度で存在しなければなら
ない。
【0070】製薬学的組成物は、式(I)の活性化合物
に加えて他の製薬学的活性化合物を含むこともできる。
【0071】上記の製薬学的組成物は、例えば賦形剤又
は助剤を用いた既知の方法により通常通りに調製するこ
とができる。
【0072】一般に式(I)の活性化合物を、24時間
毎に体重1kg当たり約0.01〜約50mgの合計
量、好ましくは約0.1mg〜10mgの合計量で、適
宜数個の個別の投薬量の形態で投与するのが所望の結果
を得るために有利であることがわかった。
【0073】しかし処置される患者の種類及び体重、薬
剤に対する患者の挙動、疾患の性質及び重度、調製及び
投与の種類、ならびに投与を行う時間及び間隔に依存し
て上記の量から変動させるのが有利であることもある。
【0074】それぞれの場合に示されるRf値は、他に
記載がなければシリカゲル上の薄層クロマトグラフィー
(アルミニウム箔、シリカゲル 60 F 254、
E.Merck)により決定した。物質のスポットは、
UV光下の観察により、及び/又は1%濃度の過マンガ
ン酸カリウムもしくはモリブテートリン酸溶液(mol
ybdataophosphoric acid so
lution)を噴霧することにより視覚化した。
【0075】フラッシュクロマトグラフィーはシリカゲ
ル 60、0.040−0.064mm、Merck上
で行った。溶媒勾配を用いた溶離は、純粋な非極性溶媒
混合物成分を用いて開始し、極性溶離剤成分を所望の生
成物が溶離されるまで(TLC確認)量を増加させて混
合することを意味する。すべての生成物の場合に、溶媒
を最終的に約0.1mmHgにおいて蒸留した。
【0076】
【実施例】出発化合物 実施例I 2−アセチル−3−(2−クロロ−3−シアノ)−2−
プロペン酸2−メトキシエチル
【0077】
【化18】
【0078】4mlのイソプロパノールに溶解した0.
5mlのピペリジン及び0.3mlの氷酢酸を130m
lのイソプロパノール中の13.0g(78.5ミリモ
ル)の2−クロロ−3−シアノベンズアルデヒド及び1
3.8g(86ミリモル)のアセト酢酸2−メトキシエ
チルに加える。40℃で終夜撹拌した後、混合物を濃縮
し、残留物をトルエン中に取り上げ、溶液をシリカゲル
60を通して濾過する(溶媒:トルエン/酢酸エチル勾
配1:0〜10:1)。蒸発後、16.3gの黄色っぽ
い油が得られ、これ以上精製せずにそれをさらに反応さ
せる。
【0079】実施例II 2−クロロ−3−シアノ−ベンザルブロミド
【0080】
【化19】
【0081】100g(0.66モル)の2−クロロ−
3−シアノ−トルエン(CAS 15013−71−
5)をアルゴン下で1.0lの四塩化炭素に溶解し、2
80g(1.6モル)のN−ブロモコハク酸イミド及び
0.65gのアゾイソブチロニトリルで処理する。混合
物を激しく撹拌しながら加熱還流し、その間にそれをラ
ンプ(300W、Osram Ultra−Vital
usR)で照射する。21時間後、及び36時間後のそ
れぞれにさらに50gのN−ブロモコハク酸イミド及び
0.5gのアゾイソブチロニトリルを加える。反応は合
計60時間の後に完了する。冷却後、不溶性材料を濾過
し、続いて沈澱を四塩化炭素で数回洗浄し、捨てる。濾
液を濃縮した後、かくして180gの標題化合物が粗生
成物として得られる(HPLCにより約2%の対応する
ベンジルブロミド及び1.2%の対応するベンゾトリブ
ロミドを含む)。
【0082】実施例III 2−クロロ−3−シアノ−ベンズアルデヒド
【0083】
【化20】
【0084】実施例IIからの化合物の粗生成物を1.
5lの95%エタノールに溶解し、60℃に加温する。
この温度で、750mlのエタノールと混合した380
mlの水中の186g(1.1モル)の硝酸銀の溶液を
そこに急速に滴下する。添加の完了後、続いて混合物を
1時間撹拌し、続いて50mlの飽和塩化ナトリウム溶
液と混合する。冷却後、銀塩を濾過し、濾液を濃縮す
る。残留物をメチレンクロリド中に取り上げ、短シリカ
ゲルカラムを通した濾過により精製する(溶離剤:ジク
ロロメタン)。生成物画分の濃縮後、88g(81%)
の標題化合物が得られる。
【0085】融点:86〜89℃1 H−NMR(CHCl3):δ=7.55ppm(t,
1H);7.95(dd,1H);8.20(dd,1
H);10.5(s,1H) 製造実施例 実施例1 ラセミ−4−(2−クロロ−3−シアノ−フェニル)−
1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,
5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシエチル
【0086】
【化21】
【0087】250mlのイソプロパノール中の18.
6g(60.5ミリモル)の実施例Iからの化合物及び
8.7g(60.5ミリモル)のアミノ−2−ブテン酸
イソプロピルを4時間加熱還流する。濃縮後、固体が得
られ、それをエーテル(18.1g)で蒸解(dige
st)する。これを加熱煮沸させた180mlのトルエ
ン中で同量のシクロヘキサンと混合する。室温に冷却し
た後、結晶が得られ、それを再循環空気乾燥炉中の80
℃で乾燥する。
【0088】収量:17.6g(67%) 融点:148〜149℃ 実施例2及び実施例3 (+)−ラセミ−4−(2−クロロ−3−シアノ−フェ
ニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシ
エチル (−)−ラセミ−4−(2−クロロ−3−シアノ−フェ
ニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシ
エチル
【0089】
【化22】
【0090】実施例1の純粋なエナンチオマーは、キラ
ルカラム上のクロマトグラフィーにより(例えばChi
racelR OD−H、溶離剤 95% n−ヘプタ
ン/5% エタノール中の1%水/0.2%三フッ化酢
酸の混合物)得ることができる。
【0091】実施例2: 融点:138〜140℃ [α]20 D=+13.9(c=1,CHCl3実施例3: 融点:138〜140℃ [α]20 D=−12.1(c=0.9,CHCl3) 本発明の主たる特徴及び態様は以下の通りである。
【0092】1.ラセミ体及びそのエナンチオマー形態
としての4−(2−クロロ−3−シアノ−フェニル)−
1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,
5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシエチル。
【0093】2.[A]式(II)
【0094】
【化23】
【0095】の2−クロロ−3−シアノ−ベンズアルデ
ヒドを最初に式(III) H3C−CO−CH2−CO2(CH22OCH3 (III) のアセト酢酸2−メトキシエチルと反応させ、適宜式
(IV)
【0096】
【化24】
【0097】の対応するイリデン化合物を単離し、続い
て式(V) CH3−CO−CH2−CO2−CH(CH32 (V) のアセト酢酸イソプロピル及びアンモニア又はアンモニ
ウム塩と反応させるか、又はアンモニア及び式(V)の
化合物から製造することができる式(VI)
【0098】
【化25】
【0099】のアミノ−2−ブテン酸イソプロピルと不
活性溶媒中で直接反応させるか、あるいは、[B]式
(II)の2−クロロ−3−シアノ−ベンズアルデヒド
を最初に式(V)の化合物と反応させ、適宜式(VI
I)
【0100】
【化26】
【0101】のイリデン化合物を単離し、次の段階で式
(III)の化合物及びアンモニア又はアンモニウム塩
と反応させるか、又はアンモニア及び式(III)の化
合物から製造することができる式(VIII)
【0102】
【化27】
【0103】のアミノ−2−ブテン酸2−メトキシエチ
ルと不活性溶媒中で直接反応させるか、あるいは[C]
一般式(IX)
【0104】
【化28】
【0105】[式中、Aは−CH(CH32又は−(C
22−OCH3の基を示す]の化合物を不活性溶媒中
で、適宜塩基の存在下に助剤(auxiliaries)と反応さ
せ、活性化カルボン酸誘導体を得、場合によりそれを単
離し、続いて式(X) E−OH (X) [式中、Eは置換基Aの定義に依存して−CH(C
32−又は−(CH22−OCH3−の基を示す]の
アルコールと、適宜無機塩基を用いてアルコキシドに変
換した後に反応させ、そしてエナンチオマーを製造する
ために適当な光学活性カルボン酸誘導体を適当なアルコ
ールと反応させるか、あるいはキラル固定相(chiral st
ationary phases)上のクロマトグラフィーによりラセミ
体を分離することを特徴とする上記1項に記載の化合物
の製造法。
【0106】3.上記1項に記載の化合物を含む薬剤。
【0107】4.上記1項に記載の化合物を適宜通常の
助剤及び賦形剤を用いて適当な投与形態に変換すること
を特徴とする薬剤の製造法。
【0108】5.疾患の抑制における上記1項に記載の
化合物の利用。
【0109】6.神経及び脳疾患の抑制のための薬剤の
製造における上記1項に記載の化合物の利用。
【0110】7.2−クロロ−3−シアノ−ベンズアル
デヒド。
【0111】8.2−クロロ−3−シアノ−トルエンを
不活性溶媒中で触媒の存在下に反応させて対応するベン
ザルブロミドを得、これを溶媒中で銀塩の存在下に反応
させてアルデヒドを得ることを特徴とする2−クロロ−
3−シアノ−ベンズアルデヒドの製造法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボド・ユンゲ ドイツ42399ブツペルタール・シユピーケ ルン23 (72)発明者 ルドルフ・シヨーエ−ロープ ドイツ42327ブツペルタール・アルントシ ユトラーセ10アー (72)発明者 ザン・ガオ 中華人民共和国・北京100016・グアングミ ングアパートメント2−16 (72)発明者 ベルナルト・シユミツト ドイツ51789リンドラー・インデルフール 8 (72)発明者 マールテン・デ・ヨンゲ ドイツ51491オフエラート・アムクロイツ ベルク9 (72)発明者 テウニス・シユールマン ドイツ53797ローマー・ロールベルクシユ トラーセ20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラセミ体及びそのエナンチオマー形態と
    しての4−(2−クロロ−3−シアノ−フェニル)−
    1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,
    5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシエチル。
  2. 【請求項2】 [A]式(II) 【化1】 の2−クロロ−3−シアノ−ベンズアルデヒドを最初に
    式(III) H3C−CO−CH2−CO2(CH22OCH3 (III) のアセト酢酸2−メトキシエチルと反応させ、適宜式
    (IV) 【化2】 の対応するイリデン化合物を単離し、続いて式(V) CH3−CO−CH2−CO2−CH(CH32 (V) のアセト酢酸イソプロピル及びアンモニア又はアンモニ
    ウム塩と反応させるか、又はアンモニア及び式(V)の
    化合物から製造することができる式(VI) 【化3】 のアミノ−2−ブテン酸イソプロピルと不活性溶媒中で
    直接反応させるか、あるいは、[B]式(II)の2−
    クロロ−3−シアノ−ベンズアルデヒドを最初に式
    (V)の化合物と反応させ、適宜式(VII) 【化4】 のイリデン化合物を単離し、次の段階で式(III)の
    化合物及びアンモニア又はアンモニウム塩と反応させる
    か、又はアンモニア及び式(III)の化合物から製造
    することができる式(VIII) 【化5】 のアミノ−2−ブテン酸2−メトキシエチルと不活性溶
    媒中で直接反応させるか、あるいは[C]一般式(I
    X) 【化6】 [式中、 Aは−CH(CH32又は−(CH22−OCH3の基
    を示す]の化合物を不活性溶媒中で、適宜塩基の存在下
    に助剤と反応させ、活性化カルボン酸誘導体を得、場合
    によりそれを単離し、次いで式(X) E−OH (X) [式中、 Eは置換基Aの定義に依存して−CH(CH32−又は
    −(CH22−OCH3−の基を示す]のアルコール
    と、適宜無機塩基を用いてアルコキシドに変換した後に
    反応させ、そしてエナンチオマーを製造するために適当
    な光学活性カルボン酸誘導体を適当なアルコールと反応
    させるか、あるいはキラル固定相上のクロマトグラフィ
    ーによりラセミ体を分離することを特徴とする請求項1
    に記載の化合物の製造法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の化合物を含む薬剤。
  4. 【請求項4】 疾患の抑制における請求項1に記載の化
    合物の利用。
  5. 【請求項5】 2−クロロ−3−シアノ−ベンズアルデ
    ヒド。
JP32981994A 1993-12-10 1994-12-06 4−(2−クロロ−3−シアノ−フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシエチル Expired - Fee Related JP3751041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4342194A DE4342194A1 (de) 1993-12-10 1993-12-10 Halogen-phenyl-substituierte 1,4-Dihydropyridine
DE4342194.6 1993-12-10
DE19944424677 DE4424677A1 (de) 1994-07-13 1994-07-13 Isopropyl-(2-methoxyethyl)-4-(2-chlor-3-cyano-phenyl)-1,4-dihydro-2,6-dimethyl-pyridin-3,5-dicarboxylat
DE4424677.3 1994-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07242632A true JPH07242632A (ja) 1995-09-19
JP3751041B2 JP3751041B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=25931956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32981994A Expired - Fee Related JP3751041B2 (ja) 1993-12-10 1994-12-06 4−(2−クロロ−3−シアノ−フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシエチル

Country Status (35)

Country Link
US (1) US5665740A (ja)
EP (1) EP0657430B1 (ja)
JP (1) JP3751041B2 (ja)
KR (1) KR100332325B1 (ja)
CN (2) CN1056606C (ja)
AT (1) ATE180774T1 (ja)
AU (1) AU686976B2 (ja)
BG (1) BG62487B1 (ja)
CA (1) CA2137525C (ja)
CO (1) CO4290426A1 (ja)
CU (1) CU22713A3 (ja)
CZ (1) CZ286065B6 (ja)
DE (1) DE59408350D1 (ja)
DK (1) DK0657430T3 (ja)
DZ (1) DZ1831A1 (ja)
EE (1) EE03192B1 (ja)
ES (1) ES2132308T3 (ja)
FI (1) FI105681B (ja)
GR (1) GR3030436T3 (ja)
HR (1) HRP940967B1 (ja)
HU (1) HU215593B (ja)
IL (1) IL111922A (ja)
LV (1) LV11321B (ja)
MA (1) MA23392A1 (ja)
MY (1) MY111976A (ja)
NO (1) NO302362B1 (ja)
NZ (1) NZ270087A (ja)
PL (1) PL179973B1 (ja)
RO (1) RO115800B1 (ja)
SA (1) SA95160078B1 (ja)
SK (1) SK282399B6 (ja)
SV (1) SV1994000072A (ja)
TN (1) TNSN94127A1 (ja)
TW (1) TW412529B (ja)
YU (1) YU48920B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512338A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション L型カルシウムチャンネルブロッカーとコリンエステラーゼ阻害剤を用いた組成物及び処置方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008058234A2 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Memory Pharmaceuticals Corporation Pharmaceutical formulations for 1,4-dihyrdropyridine compounds having improved solubility
WO2019104041A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 Michael Ohlmeyer Dihydropyridines for the treatment of cognitive impairment or traumatic brain injury

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1963188A1 (de) * 1969-12-17 1971-06-24 Bayer Ag Neue Cyanphenyl-1,4-dihydropyridinderivate
US3932646A (en) * 1971-04-10 1976-01-13 Farbenfabriken Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing unsymmetrical esters of 1,4-dihydropyridine 3,5-dicarboxylate
DE2117572C3 (de) * 1971-04-10 1980-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Unsymmetrische 1,4-Dihydropyridin ^-dicarbonsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
DE2508181A1 (de) * 1975-02-26 1976-09-09 Bayer Ag 1,4-dihydropyridincarbonsaeurearal- kylester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE2815578C2 (de) * 1978-04-11 1986-01-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue pharmazeutische Verwendung von Nimodipin
DE2935451A1 (de) * 1979-09-01 1981-03-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Optisch aktive 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arneimittel
DE3208628A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE3239273A1 (de) * 1982-10-23 1984-04-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Tetrahydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
US5137889A (en) * 1983-12-02 1992-08-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Dihydropyridine derivatives and process for preparing the same
DE3718398A1 (de) * 1987-06-02 1988-12-22 Troponwerke Gmbh & Co Kg Neue kombinationspraeparate mit antidepressiver wirkung
US5114946A (en) * 1987-06-12 1992-05-19 American Cyanamid Company Transdermal delivery of pharmaceuticals
DE3806277A1 (de) * 1988-02-27 1989-09-07 Troponwerke Gmbh & Co Kg Verwendung von 1,4-dihydropyridin-derivaten
DE4011695A1 (de) * 1990-04-11 1991-10-17 Bayer Ag Verwendung von n-alkylierten 1,4-dihydropyridindicarbonsaeureestern als arzneimittel, neue verbindungen und verfahren zu ihrer herstellung
FR2671349B1 (fr) * 1991-01-09 1993-04-23 Lafon Labor Nouveaux derives de 1,4-dihydropyridine, leur procede de preparation et composition therapeutique les contenant.
DE4125271A1 (de) * 1991-07-31 1993-02-11 Bayer Ag Neue n-alkylierte 1,4-dihydropyridindicarbonsaeureester

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512338A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション L型カルシウムチャンネルブロッカーとコリンエステラーゼ阻害剤を用いた組成物及び処置方法
JP2007512339A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 記憶障害の処置における(+)−イソプロピル2−メトキシエチル4−(2−クロロ−3−シアノ−フェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,5−ジカルボキシラートの使用

Also Published As

Publication number Publication date
HU215593B (hu) 1999-01-28
YU71794A (sh) 1996-10-18
LV11321A (lv) 1996-06-20
NO302362B1 (no) 1998-02-23
SK282399B6 (sk) 2002-01-07
KR950017958A (ko) 1995-07-22
IL111922A (en) 1999-05-09
EE03192B1 (et) 1999-06-15
BG99249A (en) 1995-09-29
EP0657430B1 (de) 1999-06-02
NO944787L (no) 1995-06-12
JP3751041B2 (ja) 2006-03-01
PL306157A1 (en) 1995-06-12
LV11321B (en) 1996-12-20
CA2137525C (en) 2005-07-12
HRP940967B1 (en) 1999-12-31
CN1109874A (zh) 1995-10-11
DE59408350D1 (de) 1999-07-08
HRP940967A2 (en) 1997-08-31
KR100332325B1 (ko) 2002-09-04
DK0657430T3 (da) 1999-11-15
MA23392A1 (fr) 1995-07-01
CO4290426A1 (es) 1996-04-17
DZ1831A1 (fr) 2002-02-17
AU8030694A (en) 1995-06-15
ES2132308T3 (es) 1999-08-16
FI945777A0 (fi) 1994-12-08
CN1124258C (zh) 2003-10-15
CA2137525A1 (en) 1995-06-11
RO115800B1 (ro) 2000-06-30
BG62487B1 (bg) 1999-12-30
NO944787D0 (no) 1994-12-09
NZ270087A (en) 1996-08-27
TW412529B (en) 2000-11-21
ATE180774T1 (de) 1999-06-15
GR3030436T3 (en) 1999-09-30
AU686976B2 (en) 1998-02-12
YU48920B (sh) 2002-11-15
EP0657430A1 (de) 1995-06-14
CZ286065B6 (cs) 2000-01-12
CN1244525A (zh) 2000-02-16
SK151694A3 (en) 1995-07-11
PL179973B1 (pl) 2000-11-30
TNSN94127A1 (en) 1995-09-21
US5665740A (en) 1997-09-09
HU9403551D0 (en) 1995-02-28
FI945777A (fi) 1995-06-11
CZ309394A3 (en) 1995-11-15
CU22713A3 (es) 1996-07-05
HUT70937A (en) 1995-11-28
IL111922A0 (en) 1995-03-15
MY111976A (en) 2001-03-31
SA95160078B1 (ar) 2006-09-25
CN1056606C (zh) 2000-09-20
SV1994000072A (es) 1995-08-09
FI105681B (fi) 2000-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS240954B2 (en) Preparation method of 1,2-dihydropyridines
JP3751041B2 (ja) 4−(2−クロロ−3−シアノ−フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−3,5−ジカルボン酸イソプロピル 2−メトキシエチル
JP2007091750A (ja) フエニル−置換1,4−ジヒドロピリジン類の製造法
JPH05194395A (ja) N−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル
US5502064A (en) 4-heterocyclyl-substituted dihydropyridines
EP0595164B1 (de) 4-Heterocyclophenyl substituierte Dihydropyridine
AU710863B2 (en) 2-chloro-3-cyano-benzaldehyde
SK158095A3 (en) Application of 1,2-bridged 1,4-dihydropyridines, 1,2-bridged 1,4-dihydropyridines, manufacturing process thereof and pharmaceutical compositions containing them
US6001857A (en) Heterocyclyl substituted dihydropyridines
JPH07196613A (ja) 4−フエニル−3−置換1,4−ジヒドロピリジンエステル
JPH07196615A (ja) アリール−置換されたアルコキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン−5−カルボン酸エステル類
DE4236705A1 (de) 4-Pyrrolylphenyl substituierte Dihydropyridine
DE4236706A1 (de) 4-Heterocyclophenyl substituierte Dihydropyridine
DE4342194A1 (de) Halogen-phenyl-substituierte 1,4-Dihydropyridine
EP0234517A1 (de) Pyrrolo [3,4-b] pyridine, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel zur Behandlung von Gefässerkrankungen
JPH07196616A (ja) 置換されたエステル類を有するジヒドロピリジン類

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees