JPH07240561A - Ii−vi族系半導体レーザおよびその製造方法 - Google Patents

Ii−vi族系半導体レーザおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH07240561A
JPH07240561A JP6049762A JP4976294A JPH07240561A JP H07240561 A JPH07240561 A JP H07240561A JP 6049762 A JP6049762 A JP 6049762A JP 4976294 A JP4976294 A JP 4976294A JP H07240561 A JPH07240561 A JP H07240561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption layer
semiconductor laser
final
layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6049762A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Yamada
範秀 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Priority to JP6049762A priority Critical patent/JPH07240561A/ja
Priority to US08/394,664 priority patent/US5616177A/en
Priority to EP95301185A priority patent/EP0669685A3/en
Priority to CN95100650A priority patent/CN1113355A/zh
Publication of JPH07240561A publication Critical patent/JPH07240561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0083Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds
    • H01L33/0087Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds with a substrate not being a II-VI compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/327Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe-laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/347Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe- laser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特性に優れ、かつ低スレショルド電圧,低動
作電圧のII−VI族系(特に、MgZnSSe,Cd
ZnSSe,MgCdZnSSe系)半導体レーザおよ
びその製造方法を提供する。 【構成】 n型基板に結晶構成元素とドーピング不純物
とを含む吸着層を順次結晶成長させて構成されるII−
VI族系半導体レーザにおいて、最初の吸着層から最終
のp型吸着層の直前までの層をソリッドソースMBE法
により形成し、最終のp型吸着層を、ガスソースMBE
法またはMOVPE法により形成する。この場合、好ま
しくは、最終のp型吸着層が、II族リッチの条件下で
成長される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特性に優れ、かつ低ス
レショルド電圧,低動作電圧のII−VI族系(特に、
MgZnSSe,CdZnSSe,MgCdZnSSe
系)半導体レーザおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、II−VI族系半導体レーザの結
晶成長技術として、ソリッドソースMBE法(分子線エ
ピタキシー法)、MOVPE法(有機金属気相エピタキ
シー法)およびガスソースMBE法(ガスソース分子線
エピタキシー法)の開発・実用化が進められている。
【0003】ソリッドソースMBE法による製造装置で
は、排気速度の大きいポンプ(イオンポンプ等)を用い
て超真空とされたチャンバー内のほぼ中央に備えられた
ホルダに基板が取り付けられ、該基板に向けて半導体の
成長に必要な元素やドーパントがそれぞれのセル(加熱
炉)からビーム状となって照射される。そして、これら
の元素やドーパントは、物理的、化学的な作用により順
次基板上に積層形成される。なお、積層形成の際の元素
やドーパントの吸着条件は、基板温度、基板の表面状
態、該元素やドーパントの種類等により決定される。
【0004】ソリッドソースMBE法による結晶成長で
は、各種化合物やその混晶を基板結晶に対する制約なし
に形成でき、結晶構成元素やドーピング不純物の供給を
精度よく制御できる。結晶成長に際しては、種々の電子
線回折装置、操作型の電子顕微鏡、アナライザ等の装置
を用いて観察することもできる。また、各セルの照射口
側に設けられたシャッターの開閉制御により容易に超格
子を形成することもできるし、ヘテロレーザの界面の厚
さも原子オーダでの制御が可能である。
【0005】ガスソースMBE法は、上記ソリッドソー
スMBE法においてソリッドソースのいくつかをガスソ
ースに置き換えたものである。また、超真空で有機金属
材料を用いる方法は、MOMBE法と呼ばれ、MBE法
におけるソリッドソースやガスソースを有機金属材料に
置き代えた成長法である。有機金属材料も一般にガス状
でないしはガス化して照射されため、本発明では、上記
ガスソースMBE法およびMOMBE法を、ガスソース
MBE法と総称する。ガスソースMBE法は、多元混晶
を作ることもできること、超格子の作製も可能であるこ
と等、ソリッドソースMBE法と共通するところも多い
が、照射する物質にガス分子や有機金属分子が含まれる
ため、セルの構造、吸着条件(チャンバー内温度、圧力
等)はソリッドソースMBEとは多少異なっている。
【0006】一方、MOVPE法は、有機金属材料を高
温で反応させるもので、複数種の化合物、これらの混晶
のエピタキシー成長が可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
に、ソリッドソースMBE法では、高精度で制御された
層構成のII−VI族系半導体レーザを得ることができ
るが、スレショルド電圧Vthは、一般に15〜30
〔V〕と高く、したがって電極間抵抗も高くなる。これ
は、p型キャップ層と電極との間に生ずるショットキー
障壁に起因する所が大である。このため、消費電力が大
きく、発熱対策等に対する考慮(ヒートシンクの容量
等)が必要であり、これにより装置の大きさも大きくな
るし寿命も短くなる。一方、ガスソースMBE法では、
2.5〜7〔V〕と低いVthを得ることができるが、
結晶性に問題があるため、実用化には至っていないのが
現状である。
【0008】なお、ガスソースMBE法とソリッドソー
スMBE法では、共に超真空が必要とされる等共通点も
多いため、同一の装置を併用することも可能である。し
かし、たとえばガスソースMBE法により半導体レーザ
を作製した場合には、チャンバー内に、雰囲気ガスやガ
スソースが残存してしまう。このため、ガスソースMB
E法とソリッドソースMBE法を一連の工程中で混用す
ると言った思想は、半導体レーザの分野においては行わ
れてはいない。
【0009】本発明は、上記のような問題を解決するた
めに提案されたものであって、キャップ層と電極とのシ
ョットキー抵抗の値を低く抑え、かつレーザの特性を劣
化させないII−VI族系(特に、MgZnSSe,C
dZnSSe,MgCdZnSSe系)半導体レーザを
提供することを目的とする。なお、本発明では特にn型
基板を用い、キャップ層はp型である場合を想定してい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ソリッドソ
ースMBE法と、ガスソースMBE法とは別個の製造プ
ロセスであるとの既成概念を取り払う一方で、これらの
方法を併用することを試みた。そして、鋭意検討した結
果、(1)ソリッドソースMBE法によるレーザでの不
都合と、ガスソースMBE法によるレーザでの不都合と
を同時に解消すると共に、双方の利点を生かすことがで
き、(2)両MBE法を連続したプロセスで実行し、か
つチャンバー内に前プロセスにおいで用いたソース等
(特定の元素や化合物)が後プロセスでの処理に悪影響
を及ぼさないようにすることで生産効率を高めることが
できる、II−VI族系半導体レーザおよびその製造方
法の実現を可能とした。
【0011】すなわち、本発明のII−VI族系半導体
レーザの製造方法は、n型基板に結晶構成元素とドーピ
ング不純物とを含む吸着層を照射し、順次結晶成長させ
る半導体レーザの製造方法にかかるものであり、通常、
最初の吸着層から最終のp型吸着層の直前までの層をソ
リッドソースMBE法により形成し、最終のp型吸着層
を、ガスソースMBE法により形成する。
【0012】結晶表面の酸化等による劣化を回避できる
場合はガスソースMBE法に代えてMOVPE法を用い
ることができる。この場合、一般的には同一のチャンバ
ーでソリッドソースMBE法とガスソースMOVPE法
を行うことは困難である。
【0013】ここで、前記最終のp型吸着層をII族リ
ッチの条件下で形成することが好ましく、具体的には、
最終のp型吸着層を成長させる際のビーム線量のII−
VI比を2:1〜8:1となるように形成することが特
に好ましい。
【0014】このようにして製造される本発明のII−
VI族系半導体レーザは、スレショルド電圧が2.5〜
7〔V〕となるように形成することができる。
【0015】本発明は、シングルヘテロレーザ,ダブル
ヘテロレーザ等、種々の型のストライプ型半導体レー
ザ,面発光型半導体レーザに適用できる。
【0016】本発明では、基板として、n型GaAs基
板,n型ZnSe基板等、種々のものが用いられるが、
通常はn型GaAs基板が用いられる。また、半導体レ
ーザの層構造は、基本的には、基板/クラッド層/活性
層/クラッド層/キャップ層であるが、たとえば基板/
クラッド層との間にバッファ層を設ける等、層構造の変
更は可能である。たとえば、最初の吸着層がバッファ層
であり、最終の吸着層(すなわち、電極と接する層)が
キャップ層の場合、バッファ層からキャップ層の直前の
層まではソリッドソースMBE法によりエピタキシー成
長される。クラッド層/活性層/クラッド層における結
晶性は、半導体レーザの特性を律する上で最も高いもの
が要求される。本発明ではこの成長はソリッドソースM
BE法により行われるので、優れた特性の半導体レーザ
を得ることができる。
【0017】上記MBE法による成長過程におけるチャ
ンバー内の圧力は、従来行われているMBE法の場合と
同様であり、好ましくは超真空とされる。また各セルに
おける加熱温度もGa,As,Zn,Seによって定め
られる。
【0018】最終のp型吸着層(たとえば、キャップ
層)はガスソースMBE法によることもできるしMOV
PE法によることもできる。すなわち、目的の元素を気
相状態で噴射させて結晶成長を行う。本発明では、該元
素の水素化物あるいはアルキル化物などの化合物により
この結晶成長を行う。この化合物の具体例は、II族で
は、DMZn(ジメチル亜鉛の意。以下ジメチルをDM
と記す。),DEZn(ジエチル亜鉛の意。以下ジエチ
ルをDEと記す。)、DMCd,DECdなどが挙げら
れる。VI族ではHS,HSe,DMS、DMS
e,DESe,DES,CSe,CSなど
が挙げられる。
【0019】キャップ層をガスソースMBE法またはM
OVPE法により形成した場合、キャップ層と該キャッ
プ層に接する側の電極とのショットキー抵抗値が小さく
なり、この結果、半導体レーザのスレショルド電圧や動
作電圧の値も小さくなる。
【0020】この現象は、ガスソースMBE法やMOV
PE法において用いられるソースに(MOVPE法にお
いては、キャリアーガスにも)含まれる水素原子が結晶
中に取り込まれ、これらにより結晶表面に深い(アクセ
プター)準位が形成され、結果的にショットキー障壁が
小さくなることに原因しているというのが通説である。
【0021】
【実施例】本発明の実施例を、ZnSe系半導体レーザ
を例に、図面を参照しつつ説明する。図2は本発明の半
体レーザの製造方法に用いるMBE装置の一例を示す
図である。同図では、真空チャンバーの中央部にはマニ
ピュレータ(図示せず)により位置調整,角度調整が可
能な基板ホルダ01が配置され、チャンバー1にはH
S,HSeを照射できる2つのガス噴出セル2A,2
B、およびZn,Cd,Mg,ZnS,Se,ZnCl
を照射するセル3A,3B,3C,3D,3E,3F
が設けられている。各セルの前面にはシャッターSTR
が配置され、さらに、ECR Nセル4Aが設けられ
ている。また、このチャンバー1には、RHEED(反
射高速電子回折)銃5A、この銃5Aから照射される電
子線の回折パターンを撮像するCCDカメラ5B、およ
びモニタ装置5Cからなる、RHEEDシステム5が装
備されている。また、超真空を得るためにクライオ(C
ryo)ポンプ,ターボポンプなどのポンプ6が用いら
れている。
【0022】上記装置により、図1に示すZnSe系の
量子井戸構造の半導体レーザを製造する場合を説明す
る。 (1)まず、ソリッドソースMBE法により、最初の吸
着層から最終の吸着層(キャップ層ないしはキャップ層
の一部)の直前の層までを形成する。n−GaAs基板
に、固体ソースを用いて、n−ZnMgSSe:Clク
ラッド層(本実施例では0.8μm)を成長する。基板
温度は280℃である。キャリアー密度(Nd−Na)
は8×1017程度である。次に、同様のキャリアー密
度のn−ZnSe:Cl光ガイド層(本実施例では60
nm)を成長し、ZnCdSe活性層(本実施例では7
nm)を成長する。さらに、キャリアー密度(Na−N
d)5×1017程度のp−ZnSe:N光ガイド層
(本実施例では60nm)を成長する。さらにキャリア
ー密度(Na−Nd)2×1017程度のp−ZnMg
SSe:Nクラッド層(本実施例では0.6μm)、キ
ャリアー密度(Na−Nd)5×1017程度のp−Z
nSe:N層(本実施例では0.6μm)を成長させ
る。なお、p型のNのドーピングはECR(Elect
ron−Cyclotron Resonance)に
よって生成された活性窒素を用いる。
【0023】(2)次に、ガスソースMBE法により、
最終の吸着層(キャップ層)を形成する。すなわち、上
記(1)のソリッドソースMBE法により形成した中間
製品に、固体Seに代えてHSeを用いてキャリアー
密度5×1017〜1018程度(Na−Nd)のp−
ZnSe:N層(本実施例では0.1μm)を成長させ
る。(1)の工程からこの工程に移行する際に、チャン
バー内の圧力および温度は特に制御する必要はない。た
だし、(1)の工程により製造された中間製品が酸化さ
れると、ガスソースの吸着が良好に行われないことがあ
る。したがって、(1)からこの(2)の工程への移行
は速やかに行うことが好ましい。
【0024】このガスソースMBE法によるキャップ層
の成長の際には、かなりII族リッチ(ビーム線量のI
I−VI比で2:1〜8:1)にしておくと、p型キャ
リアー密度が上げ易くなり、その結果より低いコンタク
ト抵抗を得ることができる。なお、本実施例では、金属
電極はn−GaAs基板にはIn、p−キャップ層には
Auを用いている。
【0025】本発明に用いるガスソースにはHが必ず含
まれている。前述したようにHが何らかの理由により深
いアクセプタとして働きショットキー障壁を低くすると
考えられる。この結果、半導体レーザのスレショルド電
圧が2.5〜7〔V〕程度にまで低下する。
【0026】上記実施例では、ECRによって生成され
た活性窒素を用いたが、RFプラズマによって生成され
た活性窒素を用いることも可能である。基板温度も、2
30〜450℃とすることができる。キャリアー密度に
ついても、1017以上あればレーザ動作が可能である
が、大きい方が動作電圧の点で有利である。ただし、あ
まり大きくすると結晶性が悪くなり、一般には5×10
19程度が限界であると考えられる。各層厚、構造材料
系の変更は、必要な発振波長や出力などの特性に応じて
すべて可能である。
【0027】たとえば、 n−GaAs基板 + n−ZnSSeクラッド層 +
n−ZnSe光ガイド層 + ZnCdSe/ZnS
e量子井戸活性層 + p−ZnSe光ガイド層 +
p−ZnSSeクラッド層 + p−ZnSSeキャッ
プ層 なども可能であり、このキャップ層の成長にはHSe
に加えてHSも用いられる。
【0028】また、電極も、特にn−GaAs基板側は
オーミック性が取れるものなら何でも良く、またp側の
電極にはAuに併せてPtやPdなどを用いるのも効果
的である。なお、n−GaAsのバッファー層を基板に
まず成長させて、より良い結晶を得ることも可能であ
る。
【0029】ZnMgSSe/ZnCdSSeの成長に
おける、使用可能なソースについての具体例を〔表1〕
〜〔表4〕に示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成したので以
下の効果を奏することができる。 (1)キャップ層と電極とのショットキー抵抗の値を低
く抑えることができる。したがって、(i)半導体レー
ザの発熱を低く抑えることができ、発熱対策が不要とな
いし大幅緩和され、装置の小型化が可能となり、(i
i)従来に比して、高寿命、高発光効率、高信頼性の半
導体レーザの提供が可能となる。 (2)半導体レーザの特に発光に関する部分はソリッド
ソースMBE法により作製されるので、レーザの特性が
劣化することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザの層構造を示す図であ
る。
【図2】図1の半導体レーザの層構造を示す図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型基板に結晶構成元素とドーピング不
    純物とを含む吸着層を順次結晶成長させて構成されるI
    I−VI族系半導体レーザにおいて、 最初の吸着層から最終のp型吸着層の直前までの層をソ
    リッドソースMBE法により形成し、最終のp型吸着層
    を、ガスソースMBE法またはMOVPE法により形成
    してなることを特徴とするII−VI族系半導体レー
    ザ。
  2. 【請求項2】 最終のp型吸着層が、II族リッチの条
    件下で成長されることを特徴とする請求項1に記載のI
    I−VI族系半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 最終のp型吸着層を成長する際のビーム
    線量のII−VI比が、2:1〜8:1であることを特
    徴とする請求項2に記載のII−VI族系半導体レー
    ザ。
  4. 【請求項4】 最終のp型吸着層の形成に用いるガスソ
    ースが、Hを含むことを特徴とする請求項1〜3に記載
    のII−VI族系半導体レーザ。
  5. 【請求項5】 基板に結晶構成元素とドーピング不純物
    とを含む吸着層を順次結晶成長させるII−VI族系半
    導体レーザの製造方法において、 最初の吸着層から最終のp型吸着層の直前までの層をソ
    リッドソースMBE法により形成し、最終のp型吸着層
    をガスソースMBE法またはMOVPE法により形成す
    ることを特徴とするII−VI族系半導体レーザの製造
    方法。
  6. 【請求項6】 最終のp型吸着層を、II族リッチの条
    件下で形成することを特徴とする請求項5に記載のII
    −VI族系半導体レーザの製造方法。
  7. 【請求項7】 最終のp型吸着層を成長する際のビーム
    線量のII−VI比を、2:1〜8:1となるように形
    成することを特徴とする請求項6に記載のII−VI族
    系半導体レーザの製造方法。
  8. 【請求項8】 最終のp型吸着層の形成に用いるガスソ
    ースが、Hを含むことを特徴とする請求項5〜7に記載
    のII−VI族系半導体レーザの製造方法。
JP6049762A 1994-02-23 1994-02-23 Ii−vi族系半導体レーザおよびその製造方法 Pending JPH07240561A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049762A JPH07240561A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 Ii−vi族系半導体レーザおよびその製造方法
US08/394,664 US5616177A (en) 1994-02-23 1995-02-22 Group II-VI semiconductor laser and method for the manufacture thereof
EP95301185A EP0669685A3 (en) 1994-02-23 1995-02-23 Group II-VI semiconductor laser and method of manufacture.
CN95100650A CN1113355A (zh) 1994-02-23 1995-02-23 Ii-vi族半导体激光器及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049762A JPH07240561A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 Ii−vi族系半導体レーザおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240561A true JPH07240561A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12840195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049762A Pending JPH07240561A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 Ii−vi族系半導体レーザおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5616177A (ja)
EP (1) EP0669685A3 (ja)
JP (1) JPH07240561A (ja)
CN (1) CN1113355A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701522A (en) * 1991-03-06 1997-12-23 Nikon Corporation Camera shake amplitude detecting device
CA2298491C (en) 1997-07-25 2009-10-06 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
US6090042A (en) * 1998-01-23 2000-07-18 Rullo; Janice Lee Surgical support apparatus with adjustable rake and adjustable cable lifting disk
JP3770014B2 (ja) 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
WO2000052796A1 (fr) * 1999-03-04 2000-09-08 Nichia Corporation Element de laser semiconducteur au nitrure
JP4043672B2 (ja) * 1999-11-16 2008-02-06 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子
US7037574B2 (en) * 2001-05-23 2006-05-02 Veeco Instruments, Inc. Atomic layer deposition for fabricating thin films
CA2396325C (en) * 2001-09-06 2010-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Zn1-xmgxsyse1-y pin photodiode and zn1-xmgxsyse1-y avalanche-photodiode
US7071118B2 (en) * 2003-11-12 2006-07-04 Veeco Instruments, Inc. Method and apparatus for fabricating a conformal thin film on a substrate
US7136408B2 (en) * 2004-06-14 2006-11-14 Coherent, Inc. InGaN diode-laser pumped II-VI semiconductor lasers
US20060272577A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Ming Mao Method and apparatus for decreasing deposition time of a thin film
TWI362769B (en) * 2008-05-09 2012-04-21 Univ Nat Chiao Tung Light emitting device and fabrication method therefor
CN105609585B (zh) * 2015-12-16 2017-11-17 中国科学院上海微***与信息技术研究所 一种组分递变过渡层的气态源分子束外延材料生长方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068204A (en) * 1987-03-27 1991-11-26 Misawa Co. Ltd. Method of manufacturing a light emitting element
US5028561A (en) * 1989-06-15 1991-07-02 Hughes Aircraft Company Method of growing p-type group II-VI material
US5299217A (en) * 1990-10-11 1994-03-29 Hitachi, Ltd. Semiconductor light-emitting device with cadmium zinc selenide layer
JPH05243283A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Sony Corp エピタキシャル成長装置及び成長方法
US5818072A (en) * 1992-05-12 1998-10-06 North Carolina State University Integrated heterostructure of group II-VI semiconductor materials including epitaxial ohmic contact and method of fabricating same
US5351255A (en) * 1992-05-12 1994-09-27 North Carolina State University Of Raleigh Inverted integrated heterostructure of group II-VI semiconductor materials including epitaxial ohmic contact and method of fabricating same
KR100292308B1 (ko) * 1992-06-19 2001-09-17 이데이 노부유끼 반도체장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1113355A (zh) 1995-12-13
EP0669685A3 (en) 1996-03-27
US5616177A (en) 1997-04-01
EP0669685A2 (en) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3331035B1 (en) Group iii nitride semiconductor light-emitting element and manufacturing method therefor
US8692228B2 (en) Semiconductor light emitting device and wafer
JP4865773B2 (ja) 半導体発光素子
US20020053665A1 (en) Light emitting nitride semiconductor device, and light emitting apparatus and pickup device using the same
JP4767020B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子の製造方法
US20090224240A1 (en) Semiconductor light emitting element and method of manufacturing therefor
JPH07240561A (ja) Ii−vi族系半導体レーザおよびその製造方法
JP2905667B2 (ja) Ii−vi族化合物半導体薄膜の製造方法およびii−vi族化合物半導体装置
JPH10144960A (ja) p型窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体素子
JP2010225657A (ja) 半導体レーザ構造
JPH0897519A (ja) 半導体発光装置
EP0708488B1 (en) Epitaxial growth of semiconductor
JP4647287B2 (ja) 半導体装置
JP4192293B2 (ja) AlGaAs系半導体レーザの製造方法、AlGaAs系半導体装置の製造方法および化合物半導体の成長方法
JPH0983079A (ja) 半導体素子
JP2001119105A (ja) 半導体発光素子
JP2004266287A (ja) 半導体素子
JP2010040926A (ja) 半導体素子
JP2000031590A (ja) 半導体発光素子
JP2004047607A (ja) 酸化物半導体超格子およびこれを用いたデバイス
JPH07153781A (ja) Ii−vi族化合物半導体の成長方法
JPH05347456A (ja) 結晶改善された化合物半導体デバイスの製造方法
JPH09162498A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000049091A (ja) 半導体層構造並びにその形成方法及び半導体装置
JPH10294521A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法