JPH0723960A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0723960A
JPH0723960A JP5195252A JP19525293A JPH0723960A JP H0723960 A JPH0723960 A JP H0723960A JP 5195252 A JP5195252 A JP 5195252A JP 19525293 A JP19525293 A JP 19525293A JP H0723960 A JPH0723960 A JP H0723960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wave
ultrasonic
band
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5195252A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sugiyama
山 隆 司 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP5195252A priority Critical patent/JPH0723960A/ja
Priority to US08/273,429 priority patent/US5511423A/en
Publication of JPH0723960A publication Critical patent/JPH0723960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超音波診断装置において、得られる超音波画
像の方位分解能と距離分解能とを略同等として画像の歪
をなくすことを可能とする。 【構成】 送波ドライバ2に対して超音波の送波信号の
信号帯域を調整する送波重み制御回路16を設け、この
送波重み制御回路16の動作により、得られる超音波画
像の方位分解能と距離分解能とを略同等とするようにし
たものである。これにより、結果として超音波画像の歪
をなくすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波を利用して被検
体の診断部位について断層像を得ると共に超音波の送波
又は受波の何れか一方又は両方でいわゆる重み付けを行
う超音波診断装置に関し、特に得られる超音波画像の方
位分解能と距離分解能とを略同等として画像の歪をなく
すことができる超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の超音波診断装置は、図7
に示すように、被検体内へ超音波パルス又は超音波連続
波を送波する送波手段(1,2,3)と、被検体内の診
断部位からの反射波を受波すると共に増幅する受波手段
(4,5)と、この受波手段で増幅された受波信号を入
力してビーム集束するフォーカス回路(6,7)と、こ
のフォーカス回路からの受波信号について信号圧縮と包
絡線検波を行う後処理回路8と、この後処理回路8から
の出力信号を入力してA/D変換し画像表示のための処
理を行う画像処理手段(9,10,11)と、この画像
処理手段からの画像信号を入力して画像として表示する
表示手段(12,13)と、各チャンネル或いは複数チ
ャンネル単位で受波信号の振幅を変える受波重み付け手
段(14)とを有して成っていた。なお、図7におい
て、符号15は上記各構成要素の動作を制御するコント
ローラを示している。
【0003】ここで、図7においては、重み付けを行う
手段としては受波重み付け手段としての重み制御回路1
4のみを示している。この重み制御回路14は、上記コ
ントローラ15から出力される探触子1を例えば深度に
応じて切り換えた信号を入力し、予め記憶された重み関
数を上記探触子1の種類に応じて読み出すものであり、
重み関数を記憶しているROM等の記憶手段と重み関数
を受波信号の各チャンネルに分配するためデータを保持
するラッチとから成る。そして、この重み制御回路14
から出力された重み関数は、受波信号を増幅する各チャ
ンネルのプリアンプ5へ送出されるようになっていた。
なお、送波又は受波の重み付け機能を有する従来の超音
波診断装置としては、特開平3-222945号公報及び特開平
3-261466号公報に記載されたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図7に示す従
来の超音波診断装置においては、送波又は受波重み付け
の重み関数と得られる超音波画像の方位分解能との関係
についてのみ考慮しているだけであり、周波数帯域を持
つ超音波パルスにおいて方位分解能と距離分解能との兼
合いについては配慮していなかった。すなわち、帯域を
狭くすると超音波ビームが細くなり、方位分解能が向上
する。しかし、ある程度より更に方位分解能を向上させ
て行くと、それに従って距離分解能が低下する傾向があ
る。これに対して、従来は、上述のように方位分解能と
距離分解能との兼合いを考慮していなかったので、方位
分解能だけを向上させてしまうことがあった。この結
果、例えば丸い点の画像が丸く見えず、画像に歪が生じ
て診断部位の状況を正しく認識できないことがあった。
【0005】そこで、本発明は、このような問題点に対
処し、得られる超音波画像の方位分解能と距離分解能と
を略同等として画像の歪をなくすことができる超音波診
断装置を提供することを目的とする。
【0006】上記目的を達成するために、本発明による
超音波診断装置は、被検体内へ超音波パルス又は超音波
連続波を送波する送波手段と、被検体内の診断部位から
の反射波を受波すると共に増幅する受波手段と、この受
波手段で増幅された受波信号を入力してビーム集束する
フォーカス回路と、このフォーカス回路からの受波信号
について信号圧縮と包絡線検波を行う後処理回路と、こ
の後処理回路からの出力信号を入力してA/D変換し画
像表示のための処理を行う画像処理手段と、この画像処
理手段からの画像信号を入力して画像として表示する表
示手段と、各チャンネル或いは複数チャンネル単位で送
波パルスの振幅等を変える送波重み付け手段又は受波信
号の振幅を変える受波重み付け手段の何れか一方又は両
方を有して成る超音波診断装置において、超音波の送波
信号又は受波信号の信号帯域を調整する手段を設け、得
られる超音波画像の方位分解能と距離分解能とを略同等
とするようにしたものである。
【0007】また、上記信号帯域調整手段は、送波信号
又は受波信号の信号帯域を狭帯域化するものである。
【0008】さらに、上記信号帯域調整手段は、送波超
音波パルスの波数を可変にする手段を備え、送波信号の
信号帯域を狭帯域化するようにしたものである。
【0009】さらにまた、上記信号帯域調整手段は、受
波信号の帯域通過フィルタを備え、受波信号の信号帯域
を狭帯域化するようにしたものである。
【0010】また、上記送波信号又は受波信号の信号帯
域を調整する手段は、その調整条件の異なる複数個のも
のを有し、使用する探触子の種類別に応じて信号帯域の
調整条件を切り換える手段を備えたものである。
【0011】
【作用】このように構成された超音波診断装置は、送波
信号又は受波信号の信号帯域を調整する手段を設けるこ
とにより、得られる超音波画像の方位分解能と距離分解
能とを略同等とするように動作する。これにより、得ら
れる超音波画像の歪をなくすことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明による超音波診断装置の
実施例を示すブロック図である。この超音波診断装置
は、超音波を利用して被検体の診断部位について断層像
を得ると共に超音波の送波又は受波の何れか一方又は両
方でいわゆる重み付けを行うもので、図1において、探
触子1は、例えば電子的にビーム走査を行って被検体内
に超音波を送波し及び受波するもので、図示省略したが
その内部には、超音波の発生源であると共に反射エコー
を受信する多チャンネルの振動子素子が備えられてい
る。送波ドライバ2は、上記探触子1内の各振動子素子
を駆動させて超音波を送波するために必要なパルスを所
定のタイミングで該探触子1に供給するもので、例えば
上記振動子素子のチャンネル数分だけ設けられている。
送波重み制御回路16は、上記送波ドライバ2から探触
子1へ送出される送波パルスの発生タイミングを制御す
るもので、上記探触子1から送波される超音波をフォー
カスさせるように各チャンネル間に位相差を与えると共
に、上記送波ドライバ2に所定の重み関数とフォーカス
に従ってゲインや遅延時間を制御するようになってい
る。そして、上記探触子1と送波ドライバ2と送波重み
制御回路16とで、被検体内へ超音波パルス又は超音波
連続波を送波する送波手段を構成している。
【0013】リミッタ4は、上記探触子1で受信した受
波信号を取り込む入口部となるもので、例えばダイオー
ドから成り送波側からの高電圧信号を制限するようにな
っている。プリアンプ5は、上記リミッタ4を介して入
力した探触子1の受波信号を増幅するもので、そのゲイ
ンは外部からの制御信号によって変化する可変ゲインア
ンプとされ、例えば上記探触子1の振動子素子のチャン
ネル数分だけ設けられている。そして、上記リミッタ4
とプリアンプ5とで、被検体内の診断部位からの反射波
を受波すると共に増幅する受波手段を構成している。
【0014】フォーカス回路6は、上記の受波手段で増
幅された受波信号を入力してビーム集束するもので、例
えばLC遅延線などのアナログ遅延素子又はA/D変換
器と記憶素子とを組み合わせたディジタル遅延手段等で
構成されると共に、前記探触子1の振動子素子のチャン
ネル数分だけ設けられており、上記受波信号をビーム集
束させるために各チャンネル間に遅延時間差を持たせる
ようになっている。偏向回路7は、上記フォーカス回路
6から出力された受波信号について偏向させるもので、
例えばLC遅延線等で構成され、上記受波信号を適宜偏
向させるように各チャンネル間に遅延時間差を持たせる
ようになっている。なお、上記フォーカス回路6がA/
D変換器と記憶素子とを組み合わせて構成されたもので
ある場合は、該フォーカス回路6と偏向回路7とはその
機能を合成させた回路構成とされるのが一般的である。
【0015】後処理回路8は、上記フォーカス回路6で
処理され偏向回路7を介して出力された受波信号につい
て信号圧縮と包絡線検波を行うもので、例えばLOG圧
縮回路及び検波回路等から成る。
【0016】A/D変換器(ADC)9は、上記後処理
回路8からの出力信号をディジタル信号に変換するもの
である。また、バッファメモリ10は、上記ADC9か
ら出力された画像信号を一時的に記憶するもので、超音
波走査線単位で画像信号を記憶するようになっている。
さらに、画像メモリ11は、上記バッファメモリ10に
一旦記憶された画像信号を読み出して画像表示のために
記憶するもので、超音波走査線単位での画像信号を時系
列に次々と取り込んで書き込むようになっている。そし
て、上記ADC9とバッファメモリ10と画像メモリ1
1とで、前記後処理回路8からの出力信号を入力してA
/D変換し画像表示のための処理を行う画像処理手段を
構成している。
【0017】また、画像表示回路12は、上記画像メモ
リ11から読み出した信号を入力して次の表示器13の
フォーマットに合わせるようにその信号を処理するもの
である。さらに、表示器13は、上記画像表示回路12
から出力される画像信号を入力して超音波画像を表示す
るもので、例えばテレビモニタから成る。そして、上記
画像表示回路12と表示器13とで、前記画像処理手段
からの画像信号を入力して画像として表示する表示手段
を構成している。なお、図1において、符号15は上記
各構成要素の動作を制御するコントローラを示してい
る。
【0018】ここで、本発明においては、前記送波ドラ
イバ2に対して送波重み制御回路16を接続したところ
に特徴がある。この送波重み制御回路16は、超音波の
送波信号の信号帯域を調整する手段となるもので、その
送波信号の信号帯域を狭帯域化することにより、得られ
る超音波画像の方位分解能と距離分解能とを略同等とす
るように動作し、その内部構成は、図2に示すように、
探触子ROM17と、フォーカス制御回路18と、送波
パルスの波数を可変にする手段としての波数制御回路1
9と、複数のラッチ20a〜20nと、分周回路21
と、第一及び第二の選択回路22a,22bと、第一及
び第二のシフトレジスタ23a,23bと、第一及び第
二のアレイスイッチ24a,24bと、打出し期間設定
回路25と、波数設定回路26とを備えて成る。そし
て、この送波重み制御回路16から出力された送波制御
信号は、各チャンネルの送波ドライバ2へ送出されるよ
うになっている。
【0019】次に、このように構成された超音波診断装
置の動作について説明する。まず、図1において、探触
子1を被検体体表面に接触させ、診断部位へ超音波を送
波する。このとき、走査される超音波は送波重み制御回
路16により診断部位において細いビームを形成するよ
うに制御され、次いで、送波ドライバ2で各振動子素子
を駆動させるために必要なパルスを探触子1に供給す
る。この送波ビームの生体内からの反射波は探触子1に
よって受波される。そして、リミッタ4で不必要な送波
側からの高電圧信号を制限し、プリアンプ5で受波信号
を増幅する。このとき、プリアンプ5の各チャンネルは
ある定まったゲインや遅延時間を持っている。そして、
上記探触子1からは、所定周期で順次超音波送受波方向
を変更して、診断部位を超音波走査するように超音波パ
ルスの送受波が繰り返して行われるか、または、連続超
音波が送波される。
【0020】次に、上記プリアンプ5で増幅された受波
信号は、フォーカス回路6及び偏向回路7へ順次入力す
る。そして、このフォーカス回路6で所定のビーム集束
がされ及び偏向回路7で所定の偏向がされた信号は、後
処理回路8でLOG圧縮及び包絡線検波され、ADC9
でディジタル信号に変換され、バッファメモリ10に超
音波走査線単位で記憶される。次に、この走査線単位の
データは、画像メモリ11に送られ、超音波ビーム毎に
送受波方向を対応させて1枚の超音波断層像を形成する
ように書き込み及び読み出される。そして、画像表示回
路12で表示器13に必要なタイミングなどに調整され
た内部のD/A変換器によりアナログ変換され、その画
像信号が表示器13で表示される。なお、コントローラ
15は、それぞれ超音波送受波タイミングに合わせて、
送波フォーカスなどの送波制御、受波フォーカスなどの
受波制御、各メモリの書き込み・読み出しの制御を行
う。
【0021】次に、上記送波重み制御回路16の動作に
ついて、図2〜図4を参照して具体的に説明する。ま
ず、初期設定として内部の探触子ROM17に格納され
ているフォーカスデータやパルス幅データ、及び方位分
解能と距離分解能とが略同等になるように予め計算や実
験によって求めた波数データの中から、図1に示すよう
に装置に接続された探触子1に対応するデータを読み出
し、フォーカス制御回路18及び波数制御回路19に送
る。そして、これらフォーカス制御回路18及び波数制
御回路19にはそれぞれRAM等の記憶手段が内蔵され
ており、上記フォーカスデータやパルス幅データはフォ
ーカス制御回路18内に保持され、波数データは波数制
御回路19内に保持される。
【0022】一方、図1に示すコントローラ15からは
クロック信号が送られてきており、このクロック信号
は、内部の分周回路21と第一及び第二のシフトレジス
タ23a,23bとに入力する。このクロック信号の周
期が送波フォーカスに必要な各チャンネルの遅延差の最
小単位となる。上記分周回路21では、このクロック信
号を分周し、送波の打ち出し周期と等しい信号を作り出
す。このとき、打ち出し周期は、超音波画像のフレーム
レートやBモード、PWモードなどの各モードで異なる
場合があるので、複数種類の信号を作り第一の選択回路
22aに送出する。すると、この第一の選択回路22a
は、内部のセレクタで所定の打ち出し周期に合ったクロ
ック信号を選び出し、第一のシフトレジスタ23aに送
り出す。この第一のシフトレジスタ23aでは、上記コ
ントローラ15から送られてくるクロック信号の1周期
単位でシフトしたm個の信号を第一のアレイスイッチ2
4aへ出力する。この第一のアレイスイッチ24aは、
複数のラッチ20a〜20nから来るスイッチの切換信
号により、送波パルスが打ち出される打ち出し期間を設
定し、かつフォーカスデータに従った遅延差を有するよ
うに2n個の信号を選択する。そして、次の打出し期間
設定回路25は、例えばAND回路とインバータで構成
されており、打ち出し期間中はH(ハイ)、その他の期
間はL(ロー)の信号を作り出す。
【0023】また、第二の選択回路22bは、上記分周
回路21の出力の中から送波パルス幅が所望のパルス幅
と一致する信号を選択し、第二のシフトレジスタ23b
へ送る。この第二のシフトレジスタ23bとこれに接続
された第二のアレイスイッチ24bは、上記第一のシフ
トレジスタ23a及び第一のアレイスイッチ24aと同
様に動作して、送波パルスのパルス幅を設定し、かつフ
ォーカスデータに従った遅延差を有するようにn個の信
号を選択する。
【0024】次に、上記第二のアレイスイッチ24b及
び打出し期間設定回路25からの出力信号は、例えばA
ND回路で構成される波数設定回路26へ入力し、この
波数設定回路26で処理されて所望の送波制御信号とし
て図1に示す送波ドライバ2へ送出される。これらの動
作をタイミング線図で示すと、図3に示すようになる。
この例では、波数設定回路26から出力される送波制御
信号のパルス波数は“3”とされている(図3(h)参
照)。
【0025】この状態で、図2に示すフォーカス制御回
路18には、各チャンネルの遅延差情報が送られてきて
いるので、例えば探触子1の中心チャンネルの打出し開
始時刻を基準にして各チャンネルの打出し開始時刻が割
り出せる。これにより、第一のアレイスイッチ24aの
中のどのスイッチを選択すればよいかは、遅延差単位が
図1に示すコントローラ15からのクロック周期で表さ
れることから、このクロック周期と、第一のシフトレジ
スタ23a及び第一のアレイスイッチ24aのピン間の
接続状況とで定まる。このことから、第一のアレイスイ
ッチ24aの中のどのスイッチを選択するかという選択
データを割り出し、複数のラッチ20a〜20nの奇数
チャンネルch1,ch3,ch5,…に送る。次いで、
波数制御回路19には、送波パルスの幅と波数データが
記憶されているため、送波開始時刻からどれだけの期間
送波を行えばよいかが計算でき、その結果を元に第二の
アレイスイッチ24bの中のどのスイッチを選択するか
という選択データが割り出せる。そして、そのデータを
複数のラッチ20a〜20nの偶数チャンネルch2
ch4,ch6,…に送る。このように、上記複数のラッ
チ20a〜20nからのスイッチの切換信号を変えるこ
とにより、図4に示すように送波パルスの波数を可変と
することができる。この例では、波数設定回路26から
出力される送波制御信号のパルス波数は“6”とされて
いる(図4(h)参照)。
【0026】重み付けにより方位分解能は、波長λの偏
差を少なくすると指向性関数の波長λによる偏差が減少
して改善される。そして、制御によって送波の超音波パ
ルスの波数を変えれば、その信号帯域が変化し、パルス
波数が少ないときには広帯域、パルス波数が多いときに
は狭帯域とする。さらに、狭帯域のときには、広帯域と
比較して波長λの偏差が少なくなっている。このため、
送波パルスの波数制御により方位分解能は改善される。
一方、距離分解能は、超音波パルスの波数と波長により
決まる。波数を増やせば、距離分解能は低下してくる。
方位分解能と距離分解能とでは、距離分解能の方が優れ
ていることから、波数を調整することによりこれら二つ
の分解能を略同等にすることができる。そして、方位分
解能と距離分解能とが略同等になれば、得られた超音波
画像の見かけ上生じていた方位方向と距離方向での歪を
なくすことができる。
【0027】なお、以上の説明では送波パルスの波数を
制御するものとしたが、これに限らず、パルスデューテ
ィ又はパルス幅、パルス振幅等を単独に又はそれらを組
み合わせて用い、信号帯域を狭帯域化してもよい。ま
た、以上の説明では送波の重み付けについて述べている
が、受波の場合や送波と受波両方の重み付けの組み合わ
せとしてもよい。
【0028】図5は本発明の第二の実施例を示す要部の
ブロック図である。この実施例は、図1の実施例が送波
パルスの波数を可変にすることにより送波信号の信号帯
域を狭帯域化するのに対して、受波信号の帯域通過フィ
ルタ27を備え、受波信号の信号帯域を狭帯域化するよ
うにしたものである。この帯域通過フィルタ27は、プ
リアンプ5で増幅した受波信号を入力し信号の通過帯域
を制限するもので、前記探触子1の振動子素子のチャン
ネル数分だけ設けられており、その出力信号は各チャン
ネルのフォーカス回路6へ送られるようになっている。
そして、上記帯域通過フィルタ27の1チャンネル分
(符号27a参照)の内部回路構成は、例えば図6に示
すように、オペアンプ28と、抵抗29と、コンデンサ
30とを有して成る。ここで、上記抵抗29及びコンデ
ンサ30の定数は、図1に示す実施例で波数を定めたと
きの信号帯域と同じ帯域が通過するように設定すればよ
い。また、他の複数の抵抗r1,r2,…,riはそれぞ
れ抵抗値が異なるものであるが、これらの抵抗r1〜ri
をセレクタ31で切り換えることにより、中心周波数は
一定で通過帯域幅を変化させることができる。
【0029】なお、上記帯域通過フィルタ27には、図
5に示すように、通過帯域コントローラ32が接続され
ている。この通過帯域コントローラ32は、上記帯域通
過フィルタ27の通過帯域を制御するもので、図示は省
略したがその内部に、計算又は実験によって求めた通過
帯域データを記憶しておく記憶手段と、帯域通過フィル
タ27の回路定数から決まるフィルタの通過帯域による
通過帯域データと図6に示すセレクタ31の選択データ
との関係を示すテーブルを記憶しておく記憶手段と、こ
れら二つの記憶手段からそれぞれ読み出した通過帯域デ
ータが合致するかどうか比較する比較回路とを内蔵して
おり、所望の帯域のときだけ上記セレクタ31に選択信
号を送り出すようになっている。
【0030】次に、このように構成された第二の実施例
の動作について説明する。図5において、まず、リミッ
タ4の出力をプリアンプ5に送り、このプリアンプ5に
て図1の実施例と同様に重み付けされる。次に、上記プ
リアンプ5の出力は、帯域通過フィルタ27に入力し、
この帯域通過フィルタ27により帯域制限される。そし
て、その出力はフォーカス回路6に入力し、このフォー
カス回路6によりフォーカスされ、次の偏向回路7に出
力される。なお、上記帯域通過フィルタ27は、プリア
ンプ5の後段に入れたものとして示したが、これに限ら
ず、フォーカス回路6の後段に設け、該フォーカス回路
6内で数チャンネル加算後の信号を入力するようにして
もよい。また、上記フォーカス回路6及び偏向回路7を
ディジタル化した場合は、上記のようなフィルタ処理に
相当する演算を行えばよいだけである。
【0031】さらに、本発明の第三の実施例として、上
記送波信号又は受波信号の信号帯域を調整する手段は、
その調整条件の異なる複数個のものを有し、使用する探
触子1の種類別に応じて信号帯域の調整条件を切り換え
る手段を備えてもよい。例えば、図5に示す第二の実施
例において、受波信号の信号帯域を調整する手段として
の帯域通過フィルタ27を調整条件の異なる複数個設
け、図6に示すように、上記複数個の帯域通過フィルタ
27に共通に切換器33を設けて、使用する複数個の探
触子1の種類別に応じて各帯域通過フィルタ27を切り
換えるようにしたものである。なお、上記の例の他に、
図1に示す実施例において、送波信号の信号帯域を調整
する手段としての送波重み制御回路16を複数個設け、
これらを図6に示すと同様の切換器33で複数個の探触
子1の種類別に応じて切り換えるようにしてもよい。
【0032】なお、図示は省略したが、図1に示すコン
トローラ15に接続されるロータリスイッチなどの入力
装置により、超音波の送波信号又は受波信号の信号帯域
を調整する手段(16,27)に対し、得られる超音波
画像の方位分解能と距離分解能とを略同等とするに際
し、操作者が上記入力装置を操作することにより、方位
分解能と距離分解能を任意に調整できるようにしてもよ
い。
【0033】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されたので、
超音波の送波信号又は受波信号の信号帯域を調整する手
段を設けることにより、得られる超音波画像の方位分解
能と距離分解能とを略同等とすることができ、結果とし
て得られる超音波画像の歪をなくすことができる。従っ
て、従来のように方位分解能と距離分解能との兼合いを
考慮することなく方位分解能だけを向上させてしまうこ
とをなくし、例えば丸い点の画像は丸く見えるように
し、画像の歪をなくして診断部位の状況を正しく認識す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による超音波診断装置の実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】上記実施例における送波重み制御回路の内部構
成を示すブロック図である。
【図3】上記送波重み制御回路の動作を説明するための
タイミング線図である。
【図4】同じく上記送波重み制御回路の動作を説明する
ためのタイミング線図である。
【図5】本発明の第二の実施例を示す要部のブロック図
である。
【図6】上記第二の実施例における帯域通過フィルタの
1チャンネル分の内部回路構成を示すブロック図であ
る。
【図7】従来のこの種の超音波診断装置を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1…探触子 2…送波ドライバ 4…リミッタ 5…プリアンプ 6…フォーカス回路 7…偏向回路 8…後処理回路 9…ADC 10…バッファメモリ 11…画像メモリ 12…画像表示回路 13…表示器 15…コントローラ 16…送波重み制御回路 27…帯域通過フィルタ 32…通過帯域コントローラ 33…切換器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体内へ超音波パルス又は超音波連続
    波を送波する送波手段と、被検体内の診断部位からの反
    射波を受波すると共に増幅する受波手段と、この受波手
    段で増幅された受波信号を入力してビーム集束するフォ
    ーカス回路と、このフォーカス回路からの受波信号につ
    いて信号圧縮と包絡線検波を行う後処理回路と、この後
    処理回路からの出力信号を入力してA/D変換し画像表
    示のための処理を行う画像処理手段と、この画像処理手
    段からの画像信号を入力して画像として表示する表示手
    段と、各チャンネル或いは複数チャンネル単位で送波パ
    ルスの振幅等を変える送波重み付け手段又は受波信号の
    振幅を変える受波重み付け手段の何れか一方又は両方を
    有して成る超音波診断装置において、超音波の送波信号
    又は受波信号の信号帯域を調整する手段を設け、得られ
    る超音波画像の方位分解能と距離分解能とを略同等とす
    るようにしたことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 【請求項2】 上記信号帯域調整手段は、送波信号又は
    受波信号の信号帯域を狭帯域化するものであることを特
    徴とする請求項1記載の超音波診断装置。
  3. 【請求項3】 上記信号帯域調整手段は、送波超音波パ
    ルスの波数を可変にする手段を備え、送波信号の信号帯
    域を狭帯域化するようにしたことを特徴とする請求項2
    記載の超音波診断装置。
  4. 【請求項4】 上記信号帯域調整手段は、受波信号の帯
    域通過フィルタを備え、受波信号の信号帯域を狭帯域化
    するようにしたことを特徴とする請求項2記載の超音波
    診断装置。
  5. 【請求項5】 上記送波信号又は受波信号の信号帯域を
    調整する手段は、その調整条件の異なる複数個のものを
    有し、使用する探触子の種類別に応じて信号帯域の調整
    条件を切り換える手段を備えたことを特徴とする請求項
    1,2,3又は4記載の超音波診断装置。
JP5195252A 1993-07-13 1993-07-13 超音波診断装置 Pending JPH0723960A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195252A JPH0723960A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 超音波診断装置
US08/273,429 US5511423A (en) 1993-07-13 1994-07-11 Ultrasonic diagnostic apparatuses and methods therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195252A JPH0723960A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723960A true JPH0723960A (ja) 1995-01-27

Family

ID=16338045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195252A Pending JPH0723960A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087602A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2021023729A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 富士フイルム株式会社 超音波観察ユニット、超音波診断装置、超音波振動子の駆動方法、超音波振動子の駆動プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087602A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2021023729A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 富士フイルム株式会社 超音波観察ユニット、超音波診断装置、超音波振動子の駆動方法、超音波振動子の駆動プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159462A (en) Ultrasonic multi-sector scanner
US4180790A (en) Dynamic array aperture and focus control for ultrasonic imaging systems
JP5518790B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JPH08628A (ja) 超音波断層装置
JPS6215216B2 (ja)
US5050611A (en) Ultrasonic imaging apparatus
JP2001276064A (ja) 超音波診断装置のビームフォーマ
JP3482361B2 (ja) 超音波診断装置
JPH05192337A (ja) 超音波診断装置
JPH0723960A (ja) 超音波診断装置
US6047601A (en) Self-tuning crystal notch filter
JPS6145791B2 (ja)
JPH069564B2 (ja) 超音波診断装置
JP4344146B2 (ja) 超音波診断装置の開口決定方法
JPH02228952A (ja) 超音波診断装置
JP4527999B2 (ja) 超音波診断装置
JP3253287B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0678922A (ja) 超音波診断装置
JP2947031B2 (ja) 超音波診断装置
JP3752365B2 (ja) 超音波撮像装置
JP3034809B2 (ja) 超音波診断装置
JPH07163569A (ja) 超音波診断装置
JP2554487Y2 (ja) 超音波診断装置
JPH08173418A (ja) 超音波診断装置
JPH0515528A (ja) 超音波診断装置