JPH0723269B2 - ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法 - Google Patents

ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法

Info

Publication number
JPH0723269B2
JPH0723269B2 JP63080522A JP8052288A JPH0723269B2 JP H0723269 B2 JPH0723269 B2 JP H0723269B2 JP 63080522 A JP63080522 A JP 63080522A JP 8052288 A JP8052288 A JP 8052288A JP H0723269 B2 JPH0723269 B2 JP H0723269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
metal
ceramic
sulfur battery
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63080522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01252587A (ja
Inventor
悟 加藤
富雄 鈴木
真澄 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP63080522A priority Critical patent/JPH0723269B2/ja
Publication of JPH01252587A publication Critical patent/JPH01252587A/ja
Publication of JPH0723269B2 publication Critical patent/JPH0723269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はナトリウム−硫黄電池におけるセラミック製部
品と金属製部品の結合方法に関し、さらに詳しくは例え
ばナトリウム−硫黄電池において金属製の陽極容器又は
陰極容器とセラミック製の絶縁リングとの結合方法に関
するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題) 近年、セラミック製部品は耐熱性や耐蝕性に加え、強
度、耐衝撃性及び熱衝撃性にも優れているため、例えば
自動車部品としてピストン、バルブ等に使用されてい
る。このセラミック製部品は多くの場合、金属製部品と
組み合わせて使用されるが、セラミック材料と金属材料
とはその性質の相違により、普通の例えば溶接により結
合するのが困難であった。そのため、従来、セラミック
と金属を接合する目的で、第4図に示すようにセラミッ
ク製部品3の端面と金属製部品4の端面との間に、アル
ミニウム又はアルミニウム合金製の低融点金属リング11
を介して、約540〜650℃の雰囲気中で0.5〜5kg/mm2で加
圧し、熱圧接することによりセラミック製部品3と金属
製部品4とを結合していた。
ところが、上記従来の熱圧接合では曲げ力に対する強度
が低いため、強度上問題があるばかりでなく、セラミッ
ク製部品3と金属製部品4との芯出しが困難で、別途芯
出し装置を必要とし、該セラミック製部品3の角部eに
熱膨脹率の違いに起因する応力が集中して、セラミック
製部品が破損するという問題があった。
上記問題を解消するため、従来のセラミック製部品と金
属製部品との結合方法として、セラミック材料が圧縮応
力に強いこと、及びセラミック材料と金属材料との間に
熱膨脹係数差を有することを利用して焼ばめする方法が
採用されている。
ところが、前記従来のセラミック製部品と金属製部品と
の焼きばめ法は、曲げ力に対する強度をある程度確保で
き、芯出しもできる反面、単に両部品を高温炉中にて嵌
合し、両者の熱膨脹係数の相違により嵌合固定するが、
それのみではシール性が確保できず、該シール性を問題
とする例えばナトリウム−硫黄電池のセラミック製部品
と金属製部品との結合には適さないという問題が生じ
た。
本発明の目的は上記従来の焼きばめ法に存する問題を解
消して、結合強度及びシール性を確保することができる
セラミック製部品と金属製部品との結合方法を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 前記に鑑み本発明では、セラミック製部品に円筒状又は
円柱状の凸部を設けるとともに、金属製部品の端面に当
接する段差面を設け、金属製部品には前記凸部を嵌合す
る円形の嵌合孔を形成し、前記凸部には低融点金属膜を
設け、前記嵌合孔に前記凸部を焼きばめし、かつこの焼
きばめと同時に前記段差面に対し低融点金属を介して金
属製部品の端面を熱圧接する手段を採用している。
(作用) 本発明の結合方法は上記構成を採用したことにより、セ
ラミック製部品と金属製部品が低融点金属製の低融点金
属膜により強固に結合され、結合部の強度が向上するこ
とからシール性を充分確保することができる。又、上記
に加え金属製部品の段差面に対しセラミック製部品の端
面が熱圧接により強固に結合されるので、両部品全体と
して結合強度尾シール性を更に向上することができる。
(実施例) 次に、本発明をナトリウム−硫黄電池におけるセラミッ
ク製部品と金属製部品との結合方法に具体化した一実施
例を第1図〜第3図に基づいて説明する。
ところで、最近、電気自動車用、夜間電力貯蔵用の二次
電池として性能面及び経済面の両面において優れている
高温型のナトリウム−硫黄電池の研究開発が進められて
いる。
即ち、性能面では、ナトリウム−硫黄電池は鉛蓄電池に
比べて理論エネルギー密度が高く、充放電時における水
素や酸素の発生といった副反応もなく、活物質の利用率
も高く、経済面ではナトリウム及び硫黄が安価であると
いう利点を有している。
ナトリウム−硫黄電池は、第3図に示すように下部に陽
極端子1を備え、陽極作用物質である溶融硫黄を含んだ
カーボンマット等の陽極用導電材Mを貯留する円筒状の
陽極容器2と、該陽極容器2の上端部に対し、セラミッ
ク製部品としてのαアルミナ製の絶縁リング3を介して
連結され、かつ溶融金属ナトリウムNaを貯留する陰極容
器4と、前記絶縁リング3の内周部に固着され、かつ陰
極作用物質であるナトリウムイオンを選択的に透過させ
る機能を有した下方へ延びる円筒状の袋管を形成するβ
アルミナ製の固体電解質管5とからなっている。そして
陽極容器2と陰極容器4と絶縁リングとの夫々の連結は
ナトリウム−硫黄電池の安全性と耐久性を保持するた
め、充分なシール性と耐蝕性を保持する接合強度が要求
される。又、陰極容器4の上部蓋の中央部には、該陰極
容器4を通して固体電解質管5底部まで延びた細長い陰
極管6が貫通支持され、該陰極管6の上端部には、陰極
端子7が固着されている。
金属製部品としての前記陽極容器2及び陰極容器4はと
もに軟鋼、ステンレス鋼、耐張鋼、一般合金等の金属に
より構成されている。
そして、放電時には次のような反応によってナトリウム
イオンが固体電解質管5を透過して陽極容器2内の硫黄
と反応し、多硫化ナトリウムを生成する。
2Na+XS→Na2 SX 又、充電時には放電時とは逆の反応が起こり、ナトリウ
ム及び硫黄が生成される。
次に、本発明を具体化した一実施例を第1図及び第2図
に基づいて説明する。
第1図に示すように、前記陽極容器2の上端部及び陰極
容器4の底部にそれぞれ厚肉部2a,4aを設け、該厚肉部2
a,4aの中央部には嵌合穴2b,4bを形成する。又、前記絶
縁リング3の下端面及び上端面には凸部3a,3bを一体に
形成し、該凸部3a,3bの外周面に対し、例えばアルミニ
ウム又はアルミニウム合金等の低融点金属膜8をPVD,CV
D,メッキあるいは蒸着等の方法により設ける。又、前記
絶縁リング3の凸部3a,3bに形成した段差面3cと、陽極
容器2及び陰極容器4の端面2c,4cとの間に、アルミニ
ウム又はアルミニウム合金よりなる偏平状の低融点金属
リング9が配設される。
そして、前記陽極容器2、陰極容器4及び絶縁リング3
を図示しない加熱装置の収容ケース内において、約540
〜650℃の雰囲気中でクランプ部材により把持して嵌合
穴2b,4bに絶縁リング3の凸部3a,3bを嵌合し、前記低融
点金属膜8を溶融して絶縁リング3の凸部3a,3b外周面
と陽極容器2の厚肉部2a及び陰極容器3の厚肉部3aとを
それぞれ焼きばめにより結合固定される。
又第2図に示すように、この実施例では凸部3a,3bと嵌
合穴2b,4bとの焼きばめと同時に、前記絶縁リング3の
凸部3a,3bに形成した段差面3cに対し、陽極容器2及び
陰極容器4の端面2c,4cがアルミニウム又はアルミニウ
ム合金よりなる偏平状の低融点金属リング9を介して熱
圧接される。
この実施例では低融点金属膜8の肉厚tを0.01mm程度と
し、又、前記凸部3a,3bの径及び嵌合穴2b,4bの径を、焼
きばめ作業温度において、0.01〜0.02mmの隙間を生じる
値として常温において焼きばめ代がとれるようにしてい
る。又、前記嵌合穴2b,4bと凸部3a,3bは、それぞれ傾斜
のゆるやかなテーパ面としてもよい。
このように、前記実施例では凸部3a,3b以外の外周面に
低融点金属製の低融点金属膜8をPVD,CVDメッキあるい
は蒸着等の方法により設けて嵌合穴2b,4bに焼きばめし
これに加えて、段差面3cと陽極容器2及び陰極容器4の
端面2c,4cとが熱圧接合されるので、絶縁リング3と陽
極容器2及び陰極容器4との連結部の強度を向上するこ
とができるとともに、低融点金属膜8を介して絶縁リン
グ3と陽極容器2及び陰極容器4が緊密に結合されシー
ル性が向上して耐蝕性に富み、ナトリウム−硫黄電池の
安全性及び耐久性が向上する。
なお、本発明のナトリウム−硫黄電池は上記実施例に限
らず、例えばナトリウム−硫黄電池以外の例えば熱電変
換器のセラミック製部品と金属製部品とを結合する構造
として具体化したり、その他、特許請求の範囲の範囲内
において、任意に変更して具体化することもできる。
(発明の効果) 以上詳細したようにこの発明は、セラミック製部品と金
属製部品とを強固に連結して曲げ強度を増し、接合面積
が大きいのでシール部の信頼性が高く、耐蝕性と耐久性
に富み、ナトリウム−硫黄電池の安全性を向上させる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は絶縁リング、陽極容器及び陰極容器の結合以前
の関係を示す断面図、第2図は結合状態の断面図、第3
図はナトリウム−硫黄電池の中央部縦断面図、第4図は
従来方法を示す説明図である。 1……陽極端子、2……陽極容器、3……絶縁リング、
4……陰極容器、2a,4a……厚肉部、2b,4b……嵌合穴、
2c,4c……端面、3c……段差面、5……固体電解質管、
6……陰極管、7……陰極端子、8……低融点金属薄
膜、9……低融点金属リング、D1……陽極容器2及び陰
極容器4に形成した嵌合孔2b,4bの径、D2……絶縁リン
グ3に形成した凸部3a,3bの径、t……低融点金属薄膜
8の厚さ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック製部品(3)に円筒状又は円柱
    状の凸部(3a,3b)を設けるとともに、金属製部品(2,
    4)の端面(2c,4c)に当接する段差面(3c)を設け、金
    属製部品(2,4)には前記凸部(3a,3b)を嵌合する円形
    の嵌合孔(2b,4b)を形成し、前記凸部(3a,3b)には低
    融点金属膜(8)を設け、前記嵌合孔(2b,4b)に前記
    凸部(3a,3b)を焼きばめし、かつこの焼きばめと同時
    に前記段差面(3c)に対し低融点金属(9)を介して金
    属製部品の端面(2,4c)を熱圧接することを特徴とする
    ナトリウム−硫黄電池における金属製部品とセラミック
    製部品の結合方法。
JP63080522A 1988-03-31 1988-03-31 ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法 Expired - Lifetime JPH0723269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080522A JPH0723269B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080522A JPH0723269B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252587A JPH01252587A (ja) 1989-10-09
JPH0723269B2 true JPH0723269B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=13720646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080522A Expired - Lifetime JPH0723269B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723269B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH689342A5 (de) * 1994-07-26 1999-02-26 Optosys Ag Näherungsschalter mit keramischer Stirnfläche und Verfahren zu dessen Herstellung.
US9166214B2 (en) 2004-07-15 2015-10-20 General Electric Company Seal ring and associated method
WO2017090636A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 有限会社 中勢技研 溶融ナトリウム電池及び溶融ナトリウム電池用隔壁
JP6276305B2 (ja) * 2015-11-24 2018-02-07 有限会社中勢技研 溶融ナトリウム電池及び溶融ナトリウム電池用隔壁

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106940U (ja) * 1985-12-19 1987-07-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01252587A (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322028B2 (ja)
JPS61190869A (ja) ナトリウム−硫黄電池
EP0484368B1 (en) A method of closing one end of the case of a sodium/sulphur cell and a sodium/sulphur cell produced by this method
US5529858A (en) Hermetically sealed thermocompression feedthrough and peripheral seal for high temperature lithium based battery applications
US3380857A (en) Hermetic seal closure
JPH0723269B2 (ja) ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法
JPH10154490A (ja) 電池の負極リード
JPH0766798B2 (ja) 蓄電池端子部の気密形成法
US4452871A (en) Alkali metal cells and batteries and the manufacture thereof
KR101322637B1 (ko) 나트륨 유황 전지 및 그 제조 방법
JPH0766799B2 (ja) 蓄電池端子部の気密形成法
JP2000195543A (ja) 絶縁リングと陰極金具の接合方法、結合構造及びこれを用いたナトリウム−硫黄電池
JP2000331688A (ja) 電 池
JPS6380483A (ja) ナトリウム―硫黄電池
JPH0633647Y2 (ja) ナトリウム−硫黄電池における絶縁リングと電極容器との結合構造
JP3146684B2 (ja) 密閉形二次電池
KR101557489B1 (ko) 나트륨 유황 전지
JPS6226767A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0733378Y2 (ja) ナトリウム―硫黄電池
JP2001223019A (ja) ナトリウム電池の製造方法
JPS6366862A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH071735Y2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0626135B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH06104008A (ja) 密閉形二次電池
JPH0675407B2 (ja) ナトリウム−イオウ電池の容器接合部の構造