JPH07230020A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JPH07230020A
JPH07230020A JP4062394A JP4062394A JPH07230020A JP H07230020 A JPH07230020 A JP H07230020A JP 4062394 A JP4062394 A JP 4062394A JP 4062394 A JP4062394 A JP 4062394A JP H07230020 A JPH07230020 A JP H07230020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical module
optical fiber
surrounding
waveguide element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4062394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085344B2 (ja
Inventor
Hiromasa Nemoto
博正 根本
Noriaki Takeya
則明 竹谷
Takayuki Kadoi
孝之 門井
Yoshinori Kurosawa
芳宣 黒沢
Ryuta Takahashi
龍太 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP06040623A priority Critical patent/JP3085344B2/ja
Publication of JPH07230020A publication Critical patent/JPH07230020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085344B2 publication Critical patent/JP3085344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期にわたる耐環境性及び信頼性に優れ、低
コストで製造できる光モジュールを提供することにあ
る。 【構成】 光部品の側面に接触した弾性部材と、端部が
光ファイバと光学的に係合し、弾性部材をはさみ込む金
属筐体と、金属筐体を被覆し熱収縮によって金属筐体の
端部の光ファイバに対する係合を気密にする熱収縮チュ
ーブより構成される包囲部材を有するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は導波路型の光モジュール
に関し、特に、長期にわたって良好な光学的特性が得ら
れ、低コストで製造が容易な光モジュールに関する。
【0002】
【従来技術】近年、光通信技術が進歩し、光分岐素子や
光合波器等で構成される光導波回路の需要が高まりつつ
ある。これに伴い光導波回路への高い信頼性や経済性が
要求されている。
【0003】この種の光導波回路には導波路型光モジュ
ールが広く使用されているが、導波路型光モジュールは
一般に導波路素子の端面に光入出力用の光ファイバを接
続した形態で構成され、その接続部は光導波回路の信頼
性を左右する重要な部分となっている。
【0004】図9は、従来の導波路型光モジュールの平
面図を示し、接合によって一体化された金属ブロック
1,2及び3の内部には入射側の単心光ファイバ4が挿
入され、その光ファイバ素線4aが入射光を16本に分
割する導波路素子5の側面に光軸を合わせた状態で接着
剤によって固定されている。導波路素子5の他方の側面
には光ファイバアレイ6が接着剤によって固定されてお
り、光ファイバアレイ6には4本の四心テープファイバ
7が接続されている。上記した単心光ファイバ4,導波
路素子5,光ファイバアレイ6及び四心テープファイバ
7によって光学ユニットが構成される。
【0005】その製造過程について説明する。まず、金
属ブロック1に単心光ファイバ4を、金属ブロック2に
導波路素子5を、金属ブロック3に光ファイバアレイ6
及び4本の四心テープファイバ7をそれぞれ挿入して固
定し、接合面となる端面を光学研磨する。次に、この端
面に屈曲率整合剤を塗布して光軸調整を行った後、金属
ブロック1及び3を金属ブロック2の両端面にYAGレ
ーザによって溶接固定して一体化する。このことによ
り、単心光ファイバ4及び4本の四心テープファイバ7
は導波路素子5に突き合わせ接合される。各ブロックは
光学的な接合を保つために通常1〜2μmの精度で位置
合わせされる。
【0006】上記の金属ブロック1及び3と、金属ブロ
ック2との接合,固定の過程においては溶接以外に、紫
外線硬化樹脂等の接着剤を使用する接着固定とすること
もできる。
【0007】紫外線硬化樹脂等の接着剤を使用して単心
光ファイバ4及び4本の四心テープファイバ7と導波路
素子5とを接合する光モジュールの場合、高温多湿下に
おいて接着剤が水分を吸収して接合部の接合強度が低下
することがあるので、図10に示すように、プラスチッ
クあるいは金属で構成され、内部に凹部8を有する実装
用パッケージ9によって入射側光ファイバ10A、導波
路素子5に接着剤11によって接着された光ファイバア
レイ6A,6B及び出射側光ファイバ10Bを収納し、
上下方向より一体的に気密封止するものがある。
【0008】また、実装用パッケージの代わりに金属材
料で構成される筐体内に光学ユニットを収納し、更にジ
ェリー状樹脂を充填して封止した特開平5−27139
号に開示される光モジュールや、光学ユニットの表面を
吸水率の小さいゴム状のシリコン樹脂でコーティングし
た特開平5−45531合に開示される光モジュールが
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の光モジ
ュールによると、構成要素である金属ブロックや樹脂が
温度変化によって膨張、破壊することがあるほか、接着
剤で接合された接合部においては水分の侵入により光学
特性の低下を招き易いというように耐環境性に柔軟に対
応できないため、構成の簡素化が難しくコスト高になる
という問題がある。従って、本発明の目的は、長期にわ
たる耐環境性及び信頼性に優れ、低コストで製造できる
光モジュールを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は長期にわたる耐
環境性及び信頼性に優れ、低コストで製造できるように
するため、光部品の側面に接触した弾性部材と、端部が
光ファイバと光学的に係合し、弾性部材をはさみ込む金
属筐体と、金属筐体を被覆し熱収縮によって金属筐体の
端部の光ファイバに対する係合を気密にする熱収縮チュ
ーブより構成される包囲部材を有する光モジュールを提
供する。
【0011】あるいは、ガラスフィラ入エポキシ樹脂を
光ファイバから光部品にかけて所定の厚さにコーティン
グして構成される包囲部材を有する光モジュールを提供
する。
【0012】あるいは、光ファイバから光部品にかけて
位置するとともに光部品を包囲する両端開口のチューブ
部材と、光ファイバと気密的に係合し、チューブ部材の
両端開口においてチューブ部材の内壁と接着されるフラ
ンジ部材より構成される包囲部材を有する光モジュール
を提供する。
【0013】
【作用】本発明の光モジュールによると、弾性体物質を
有する被覆部材あるいは樹脂等によって光部品を水分等
の侵入から保護するとともに、温度変化に基づく歪によ
り光部品が変形して破壊することを防止する。
【0014】
【実施例1】以下、本発明の光モジュールを図面を基に
詳細に説明する。従来技術と同一の構成及び機能を有す
る部分については同一の引用数字を付しているので重複
する説明を省略する。
【0015】図1は、本発明の光モジュールの第1実施
例を示す断面図であり、入射側の単心光ファイバ4が接
続される光ファイバアレイ6Aと、光ファイバアレイ6
Aが一端に接合される導波路素子5と、導波路素子5の
他端に接合される光ファイバアレイ6Bと、光ファイバ
アレイ6Bに接続される4本の四心テープファイバー7
が上下分割型で構成され、低線膨張材であるスーパーイ
ンバよりなる金属片12によって包囲されており、更に
その外周を熱収縮チューブ13によって被覆することに
よりパッケージされている。
【0016】図2は、図1のA−A部における光モジュ
ールの断面図を示し、金属片12の内部には弾性体物質
であるEVA(エチレン・ビニルアセテート共重合体)
14をそれぞれ有しており、光ファイバアレイ6A,6
B(共に図示せず)及び導波路素子5の周囲を包囲する
とともに上下方向に挟持している。
【0017】弾性体物質として使用されるEVAには、
酢酸ビニル含有量とメルトフローレートの異なる各種の
EVAがあるが、抗張力及び軟化点の高いEVAを使用
することが好ましい。
【0018】上記した構成の光モジュールにおいて、温
度変化が生じると金属片12及び熱収縮チューブ13が
膨張または収縮する。このとき導波路素子5は周囲を包
囲しているEVA14によって温度変化に伴う膨張,収
縮が吸収されることから歪応力が緩和され、その結果、
光軸ズレや角度折れ等が防止される。
【0019】また、金属片12を使用してパッケージン
グすることによって、高精度の接合作業を必要しないこ
とから従来の光モジュールに比べて製造が容易となり、
コストダウンが可能になる。
【0020】
【実施例2】図3は、本発明の光モジュールの第2実施
例を示す斜視図であり、第1実施例と同一の構成及び機
能を有する部分については同一の引用数字を付している
ので重複する説明を省略する。入射側の単心光ファイバ
4が接続される光ファイバアレイ6Aと、出射側の4本
の四心テープファイバー7が接続される光ファイバアレ
イ6Bと、光ファイバアレイ6A,6Bが両端に紫外線
硬化接着剤によって接合される導波路素子5を有し、そ
の周囲をIC,LSI等の気密封止に使用されているガ
ラスフィラ入エポキシ樹脂14によってコーティングし
ている。
【0021】このガラスフィラ入エポキシ樹脂14は、
光モジュールに使用されるテープファイバー7の耐熱性
が100〜120℃であることから、この耐熱温度の範
囲において成形が可能なエポキシ樹脂を選択することが
必要となる。
【0022】図4は、第2実施例における光モジュール
の断面図を示し、固定用ブロック5a,5bによって一
体的に固定された導波路素子5の周囲にトランスファ成
形機によってガラスフィラ入エポキシ樹脂14をコーテ
ィングしており、コーティング厚さを0.7mm以上で形
成すると実装用パッケージの代用品とすることができ
る。
【0023】図5は、0から10000秒にかけて−2
5〜75℃の範囲で温度変化する状況において、ガラス
フィラ入エポキシ樹脂14がコーティング処理された光
モジュールの損失変動量と時間との関係を示す温度特性
図であり、(a)はガラスフィラの含有量が50wt
%、(b)は60wt%、(c)は70wt%のエポキ
シ樹脂について示している。
【0024】それぞれの温度特性図に示されるように、
ガラスフィラの含有量が多くなるにつれて温度変化に対
する損失変動量が減少しており、ガラスフィラの含有量
が60wt%以上のエポキシ樹脂においては損失変動量
を0.2dB以下に減少させることが可能となる。
【0025】このことから、ガラスフィラの含有量が6
0wt%以上のエポキシ樹脂を使用し、導波路素子及び
光ファイバアレイとの熱膨張係数の整合を図ることによ
って気密封止性を向上させることができる。また、実装
用パッケージを使用しなくても光ファイバとの接合部に
優れた機械的強度を付与しつつ損失変動の少ない光モジ
ュールを形成することが可能になることから、構成が簡
素化されコストダウンが可能になる。
【0026】
【実施例3】図6は、本発明の第3実施例における光モ
ジュールの分解斜視図であり、第1及び第2実施例と同
一の構成及び機能を有する部分については同一の引用数
字を付しているので重複する説明を省略する。
【0027】入射側の単心光ファイバ4が接続される光
ファイバアレイ6Aと、出射側の4本の四心テープファ
イバー7が接続される光ファイバアレイ6Bとが両端に
紫外線硬化接着剤によって接合される導波路素子5はス
ーパーインバで構成されるチューブ15に収納されてお
り、更にチューブ15の端部の開口部15Aには4本の
四心テープファイバー7を貫通させたフランジ16を熱
硬化型エポキシ接着剤で接着することによってチューブ
15を気密封止している。
【0028】フランジ16の外面には、チューブ15の
内部に接着される接着部16Aを有し、本実施例におい
て接着部16Aは図中に示すX方向に幅5mmで形成され
ている。
【0029】フランジ16における四心テープファイバ
ー7の貫通部(図示せず)は、図中に示すX方向に幅8
mmで四心テープファイバー7を貫通,支持するとともに
間隙にエポキシ系接着剤を充填している。
【0030】更にフランジ16の外側には四心テープフ
ァイバー7を保護するゴムブーツ17を有する。尚、単
心光ファイバ4側の端部も上記と同様に構成される。
【0031】このようにして構成される光モジュールに
対し、Heリーク試験を行って気密性を測定したとこ
ろ、Heリーク率が10-7atm cc/sec 未満となること
が確認された。
【0032】一方、フランジ16における四心テープフ
ァイバー7の貫通部(図示せず)、及び接着部16Aの
接着幅を2mmで形成した光モジュールに対し、Heリー
ク試験を行って気密性を測定したところ、Heリーク率
は10-1〜10-3atm cc/sec に留まった。
【0033】次に、高温多湿下における光モジュールの
伝送特性の変化を測定すべく、光モジュールを75℃で
95%(RH)の高温多湿下に放置し、一定時間毎に任
意のポートの挿入損失を測定した。
【0034】図7は、高温多湿下における光モジュール
の放置時間と挿入損失変化量の関係を示した特性図を示
し、(A)はフランジ16の接着部16Aを5mm、四心
テープファイバー7の貫通部(図示せず)を8mmで形成
した光モジュール、(B)はフランジ16の接着部16
A及び四心テープファイバー7の貫通部(図示せず)を
共に2mmで形成した光モジュールについての測定結果を
示す。
【0035】図7によると、(A)の光モジュールは5
000時間経過後も挿入損失の変化がなく長期信頼性の
向上が確認された。一方(B)の光モジュールは約18
00時間経過後に挿入損失が増加している。これは導波
路素子5と光ファイバアレイ6A,6Bの接合部に水分
が侵入して紫外線硬化接着剤が劣化し、剥離したためで
ある。
【0036】図8は、第3実施例の光モジュールの変形
例を示す分解斜視図であり、チューブ15の代わりにス
ーパーインバで構成される上下分割型のケース18A,
18Bを有し、ケース18Bに入射側の単心光ファイバ
4が接続される光ファイバアレイ6Aと、出射側の4本
の四心テープファイバー7が接続される光ファイバアレ
イ6Bとが両端に紫外線硬化接着剤によって接合される
導波路素子5を収納した後、ケース18Aを被せて一体
化させている。
【0037】ケース18A,18Bをスーパーインバで
形成する代わりに、十分な機械的強度を有するガラスを
使用することもできる。
【0038】単心光ファイバ4は、光ファイバアレイ6
A側に形成される接着長さ8mmの接着部18Cによって
ケース18Aに固定されており、四心テープファイバー
7も同様に光ファイバアレイ6B側に形成される接着長
さ8mmの接着部18Dによってケース18Aに固定され
ている。更にケース18A,18Bを一体化させた両側
面に厚さ0.2mmのスーパーインバで形成された接着補
強板19を接着し、延べ3mm以上の接着しろを得てい
る。
【0039】上記した光モジュールに対し、Heリーク
試験を行って気密性を測定したところ、10-7atm cc/
sec のHeリーク率が得られ、ケース18A,18Bの
内部に樹脂を充填する工程を省略することが可能にな
る。このことによって組立工程が簡略化されるとともに
光モジュールを軽量化することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の光モジュー
ルによると、光部品の側面に接触した弾性部材と、端部
が光ファイバと光学的に係合し、弾性部材をはさみ込む
金属筐体と、金属筐体を被覆し熱収縮によって金属筐体
の端部の光ファイバに対する係合を気密にする熱収縮チ
ューブより構成される包囲部材を有するようにしたた
め、長期にわたる耐環境性及び信頼性に優れ、低コスト
で製造することができる。
【0041】あるいは、ガラスフィラ入エポキシ樹脂を
光ファイバから光部品にかけて所定の厚さにコーティン
グして構成される包囲部材を有するようにしたため、長
期にわたる耐環境性及び信頼性に優れ、低コストで製造
することができる。
【0042】あるいは、光ファイバから光部品にかけて
位置するとともに光部品を包囲する両端開口のチューブ
部材と、光ファイバと気密的に係合し、チューブ部材の
両端開口においてチューブ部材の内壁と接着されるフラ
ンジ部材より構成される包囲部材を有するようにしたた
め、長期にわたる耐環境性及び信頼性に優れ、低コスト
で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における光モジュールの断
面図である。
【図2】図1のA−A部における切断図を示す。
【図3】本発明の第2実施例における光モジュールの斜
視図である。
【図4】図3の切断図を示す。
【図5】本発明の第2実施例における光モジュールの損
失変動量と時間との関係を示す温度特性図である。
【図6】本発明の第3実施例における光モジュールの分
解斜視図である。
【図7】本発明の第3実施例における光モジュールの放
置時間と挿入損失変化量の関係を示した特性図である。
【図8】本発明の第3実施例における光モジュールの変
形例の分解斜視図である。
【図9】従来の光モジュールを示す説明図である。
【図10】従来の他の光モジュールを示す分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
1,2,3 金属ブロック 4, 単心光ファイバ 5 導波路素子 6,6A,6B 光ファイバアレイ 7 四心テープファイバ 8 凹部 9 実装用パッケージ 10A 入射側光ファイバ 10B 出射側光ファイバ 11 接着剤 12 金属片 13 熱収縮チューブ 14 EVA 15 チューブ 15A 開口部 16 フランジ 17 ゴムブーツ 18A,18B ケース 18C,18D 接着部 19 接着補強板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒沢 芳宣 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社オプトロシステム研究所内 (72)発明者 高橋 龍太 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社オプトロシステム研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバに接続された導波路素子等の
    光部品を包囲部材で包囲して構成される光モジュールに
    おいて、 前記包囲部材は、前記光部品の側面に接触した前記弾性
    部材と、端部が前記光ファイバと光学的に係合し、前記
    弾性部材をはさみ込む金属筐体と、前記金属筐体を被覆
    し熱収縮によって前記金属筐体の端部の前記光ファイバ
    に対する係合を気密にする熱収縮チューブより構成され
    ることを特徴とする光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記弾性部材は、エチレン・ビニルアセ
    テート共重合体系樹脂である請求項第1項記載の光モジ
    ュール。
  3. 【請求項3】 前記金属筐体は、スーパーインバである
    請求項第1項及び第2項記載の光モジュール。
  4. 【請求項4】 光ファイバに接続された導波路素子等の
    光部品を包囲部材で包囲して構成される光モジュールに
    おいて、 前記包囲部材は、ガラスフィラ入エポキシ樹脂を前記光
    ファイバから前記光部品にかけて所定の厚さにコーティ
    ングされて構成されることを特徴とする光モジュール。
  5. 【請求項5】 前記ガラスフィラ入エポキシ樹脂は、6
    0wt%以上のガラスフィラを含有する請求項第4項記
    載の光モジュール。
  6. 【請求項6】 前記包囲部材は、前記所定の厚さが0.
    7mm以上である請求項第4項及び第5項記載の光モジュ
    ール。
  7. 【請求項7】 光ファイバに接続された導波路素子等の
    光部品を包囲部材で包囲して構成される光モジュールに
    おいて、 前記包囲部材は、前記光ファイバから前記光部品にかけ
    て位置するとともに前記光部品を包囲する両端開口のチ
    ューブ部材と、前記光ファイバと気密的に係合し、前記
    チューブ部材の両端開口において前記チューブ部材の内
    壁と接着されるフランジ部材より構成されることを特徴
    とする光モジュール。
  8. 【請求項8】 前記包囲部材は、表面に金属を薄膜状に
    設けたプラスチック材で構成される請求項第7項記載の
    光モジュール。
  9. 【請求項9】 前記包囲部材は、その気密度がHeリー
    ク率で10-4atm cc/sec 未満である請求項第7項及び
    第8項記載の光モジュール。
JP06040623A 1994-02-16 1994-02-16 光モジュール Expired - Fee Related JP3085344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06040623A JP3085344B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06040623A JP3085344B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07230020A true JPH07230020A (ja) 1995-08-29
JP3085344B2 JP3085344B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=12585672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06040623A Expired - Fee Related JP3085344B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085344B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241503A2 (en) * 2001-03-13 2002-09-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical module and method for producing the same
EP1398812A2 (en) * 1997-10-13 2004-03-17 Bridgestone Corporation Display panel
JP2005508763A (ja) * 2001-11-09 2005-04-07 3デー プリュー 任意の応力から保護されるコンポーネントの気密カプセル封じのための装置
JP2009031363A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Fujikura Ltd 光分岐モジュール
JP2011033645A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Opnext Japan Inc 光モジュール
CN104345418A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 Jds尤尼弗思公司 用于光学器件的柔性气密封装

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1398812A2 (en) * 1997-10-13 2004-03-17 Bridgestone Corporation Display panel
US6974264B2 (en) 2001-03-13 2005-12-13 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical module and method for producing the same
EP1271207A2 (en) * 2001-03-13 2003-01-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical module and method of producing the same
EP1241503A3 (en) * 2001-03-13 2002-10-23 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical module and method for producing the same
EP1271207A3 (en) * 2001-03-13 2005-03-30 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical module and method of producing the same
EP1241503A2 (en) * 2001-03-13 2002-09-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical module and method for producing the same
JP2005508763A (ja) * 2001-11-09 2005-04-07 3デー プリュー 任意の応力から保護されるコンポーネントの気密カプセル封じのための装置
JP2009031363A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Fujikura Ltd 光分岐モジュール
JP2011033645A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Opnext Japan Inc 光モジュール
CN104345418A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 Jds尤尼弗思公司 用于光学器件的柔性气密封装
EP2833183A3 (en) * 2013-07-31 2015-04-29 JDS Uniphase Corporation Flexible hermetic package for optical device
US9428322B2 (en) 2013-07-31 2016-08-30 Lumentum Operations Llc Flexible hermetic package for optical device
US9664867B2 (en) 2013-07-31 2017-05-30 Lumentum Operations Llc Flexible hermetic package for optical device
CN104345418B (zh) * 2013-07-31 2020-03-31 朗美通运营有限责任公司 用于光学器件的柔性气密封装

Also Published As

Publication number Publication date
JP3085344B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444804A (en) Optical waveguide module
US6733190B2 (en) Optical communication device
US6181854B1 (en) Optical module packaged with molded resin
JP2798955B2 (ja) 光導波管をハーメチック的に導通する方法および装置
EP0939328B1 (en) Optical module
JP2616668B2 (ja) 光ファイバ導入部の気密封止構造
JPH0713039A (ja) 光導波路モジュール
JPH10274724A (ja) 光部品のパッケージング方法及びコリメータ組立方法
EP0661564B1 (en) Optical device module and method of manufacture
AU734053B2 (en) Light waveguide module
JP3085344B2 (ja) 光モジュール
US5673345A (en) Package with optical waveguide module mounted therein
JP3199181B2 (ja) 光導波回路モジュール
JP3047076B2 (ja) 光ファイバを相互接続するための光部品をカプセル化する方法およびカプセル化した部品
JP3210367B2 (ja) 光導波回路モジュ―ル
JP2661514B2 (ja) 光ファイバ導入部の気密封止構造
JPH07230010A (ja) 光導波路の実装構造
JP2001116950A (ja) 平面光波回路モジュール
Nagata et al. Mechanical reliability of LiNbO3optical modulators hermetically sealed in stainless steel packages
JPH0894876A (ja) 光導波路モジュール
JP3070028B2 (ja) 平面型回路用実装部品
JP3590126B2 (ja) ファイバー型光部品の実装構造
KR100204453B1 (ko) 광도파로모듈
JPH0894875A (ja) 導波路型光モジュール
JPH0486803A (ja) 導波路型光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees