JPH07226968A - 無線呼び出し装置 - Google Patents

無線呼び出し装置

Info

Publication number
JPH07226968A
JPH07226968A JP6018605A JP1860594A JPH07226968A JP H07226968 A JPH07226968 A JP H07226968A JP 6018605 A JP6018605 A JP 6018605A JP 1860594 A JP1860594 A JP 1860594A JP H07226968 A JPH07226968 A JP H07226968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
message information
calling device
radio
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6018605A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takagaki
浩一 高垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6018605A priority Critical patent/JPH07226968A/ja
Publication of JPH07226968A publication Critical patent/JPH07226968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線呼び出し装置に表示された電話番号など
のメッセージを使用した発信操作やメッセージの転送作
業が簡単にできるようにする。 【構成】 個別番号の設定手段18と、無線信号の受信
手段12,13と、この受信手段12,13が受信した
信号の判別手段14と、この判別手段14の制御に基づ
いて所定の告知動作を行う告知手段15とを備え、判別
手段14での判別で、設定手段18で設定された個別番
号が受信信号に含まれることを判別したとき、告知手段
15で所定の告知動作を行うようにした無線呼び出し装
置において、受信手段12,13が受信した信号に含ま
れるメッセージ情報の記憶手段19と、この記憶手段1
9に記憶されたメッセージ情報の送信手段24とを設
け、この送信手段24からメッセージ情報を送信できる
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポケットベル,ページ
ャなどと称される無線呼び出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ポケットベル,ページャなどと称される
無線呼び出し装置を使用した無線呼び出しシステムが各
種開発され実用化されている。この無線呼び出しシステ
ムは、ポケットベルなどと称される小型の無線呼び出し
装置を外出時に携行させ、この外出者を呼び出す際に
は、各無線呼び出し装置に設定された電話番号をダイヤ
ルして、所定の周波数帯の無線で呼び出させる。そし
て、呼び出された無線呼び出し装置側では、アラーム音
を鳴らす等して、この装置を所持している者に呼び出さ
れたことを告知する。
【0003】ところで、このような無線呼び出しシステ
ムにおいて、単にアラーム音を鳴らすだけでなく、10
桁程度の数字や予め登録された簡単な文字などのメッセ
ージデータを呼び出し信号と共に伝送できるようにし
て、無線呼び出し装置が備える表示パネルに受信したメ
ッセージ(数字や文字)を表示できるようにしたものが
ある。
【0004】このようなメッセージが伝送できる無線呼
び出しシステムを使用することで、誰が呼び出したか判
り、使い勝手が向上する。例えば、呼び出した者が自分
の電話番号をメッセージとして送ることで、無線呼び出
し装置で呼び出された者は、この装置に表示された電話
番号にダイヤルすることで、呼び出した者と直接通話を
することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
メッセージ表示機能を有する無線呼び出し装置を使用し
た場合でも、呼び出された者は表示された番号をダイヤ
ルする必要があり、呼び出した者と通話できるまでに手
間がかかる不都合があった。即ち、呼び出された者は、
無線呼び出し装置に表示された電話番号を見て、この電
話番号を電話機でダイヤルして発信させる必要があり、
ダイヤル操作に手間がかかると共に、場合によっては表
示された番号を見間違えて違った箇所にダイヤルしてし
まう可能性があった。
【0006】また、このような無線呼び出し装置に表示
された電話番号などのメッセージを、別の無線呼び出し
装置に転送させたい場合には、別の無線呼び出し装置を
ダイヤルして呼び出すと共に、表示されたメッセージを
プッシュボタンなどで入力させる操作を行う必要があ
り、手間がかかる不都合があった。なお、このようなシ
ステムで呼び出し時にメッセージを送信する場合の入力
操作は、所定の入力手順に従って電話機のプッシュボタ
ンを操作する必要があり、比較的複雑な操作を必要とす
る。
【0007】本発明はかかる点に鑑み、無線呼び出し装
置に表示された電話番号などのメッセージを使用した発
信操作やメッセージの転送作業が簡単にできるようにす
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば図1に
示すように、個別番号の設定手段18と、無線信号の受
信手段12,13と、この受信手段12,13が受信し
た信号の判別手段14と、この判別手段14の制御に基
づいて所定の告知動作を行う告知手段15とを備え、判
別手段14での判別で、設定手段18で設定された個別
番号が受信信号に含まれることを判別したとき、告知手
段15で所定の告知動作を行うようにした無線呼び出し
装置において、受信手段12,13が受信した信号に含
まれるメッセージ情報の記憶手段19と、この記憶手段
19に記憶されたメッセージ情報の送信手段24とを設
け、この送信手段24からメッセージ情報を送信できる
ようにしたものである。
【0009】またこの場合に、メッセージ情報の入力手
段30を設け、この入力手段30で入力されたメッセー
ジ情報を記憶手段19に記憶させ、この入力して記憶し
たメッセージ情報を送信手段24から送信できるように
したものである。
【0010】またこの場合に、送信手段24で赤外線信
号として送信するようにしたものである。
【0011】またこの場合に、送信手段の代わりにスピ
ーカを設け、このスピーカから出力される音声を出力す
るようにしたものである。
【0012】さらにこのスピーカを使用する場合に、D
TMF信号或いはDTMF信号に準じたコードに変換し
て送信するようにしたものである。
【0013】さらにまた、受信手段12,13とは別の
受信手段25を設け、この受信手段25で受信したメッ
セージ情報を記憶手段19で記憶するようにしたもので
ある。
【0014】
【作用】本発明によると、無線呼び出し装置が記憶した
メッセージ情報を送信できるので、このメッセージ情報
の送信により、電話機の発信処理や他の無線呼び出し装
置への転送処理などができるようになる。
【0015】この場合、送信手段で赤外線信号として送
信することで、発光ダイオードなどによる簡単な構成で
送信できる。
【0016】また、送信手段の代わりにスピーカを設
け、このスピーカから出力される音声を出力すること
で、電話回線を介してメッセージを伝送することが可能
になる。
【0017】また、DTMF信号に変換して出力するこ
とで、電話機などで確実にコード化されたメッセージを
伝送できると共に、DTMF信号化されたメッセージに
よる発信操作が可能になる。
【0018】さらに、受信手段を設けることで、他の無
線呼び出し装置から送信される信号を受信して表示させ
たりする処理が可能になる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0020】本例においては、図1に示すように構成す
る。図1において、10は無線呼び出し装置全体を示
し、この無線呼び出し装置10は、内蔵された小型のア
ンテナ11を備え、このアンテナ11が受信した信号を
受信部12に供給し、この受信部12で所定の周波数帯
の信号の受信処理を行い、処理された受信信号を復調部
13で復調処理させる。なお、受信部12,復調部13
での受信,復調処理は、間欠的に行うようにしてある。
【0021】そして、復調部13での復調処理で得た受
信データを、中央制御装置(CPU)14に供給する。
この中央制御装置14はマイクロコンピュータで構成さ
れ、受信データの内容を判別して、対応した動作制御を
行う。この受信データに基づいた中央制御装置14によ
る動作制御としては、この無線呼び出し装置に設定され
た個別番号を受信データで指示されたことを中央制御装
置14が判別したとき、中央制御装置14に接続された
アラーム音出力部15で、所定のアラーム音を出力さ
せ、無線で呼び出されていることを告知する。或いは、
アラーム音出力部15の代わりに振動発生部(図示せ
ず)が設けられ、振動で呼び出されていることを告知す
るものもある。なお、無線呼び出し装置毎に設定される
個別番号は、後述するROM18に記憶されている。
【0022】そして、この個別番号で呼び出されたとき
に、連続的に受信したデータでメッセージ情報を中央制
御装置14が判別したとき、中央制御装置14に接続さ
れた表示パネル駆動回路16にこのメッセージ情報を表
示させる制御を行い、表示パネル駆動回路16による駆
動で液晶表示パネル17に数字や文字によるメッセージ
を表示させる。
【0023】また、中央制御装置14には、読出し専用
メモリであるROM18と、書込み可能なメモリである
RAM19とが接続され、ROM18には予め1台毎に
異なる個別番号が記憶させてあると共に、メッセージ情
報の変換データや後述する赤外線送受信用のコードとの
変換データなどが記憶させてある。また、RAM19
は、受信したメッセージ情報を記憶すると共に、後述す
るキー30の操作などにより入力されたメッセージ情報
についても記憶する。なお、この無線呼び出し装置10
は、図示しない電池により電源が供給されるようにして
あり、RAM19の記憶データも電池の電源でバックア
ップされている。
【0024】そして、無線呼び出し時に伝送されるデー
タで示されるメッセージ情報は、基本的に所定桁の数字
を符号化した信号として伝送され、文字(カタカナ及び
アルファベット)と一部の記号については2桁の数字に
コード化されて伝送されるようにしてある。この場合の
変換コードが、上述したROM18に記憶される。
【0025】そして、この無線呼び出し装置10には、
複数のキー30が配され、このキー30の操作情報を中
央制御装置14に供給するようにしてある。このキー3
0としては、例えば図2に示すように配置され、数字や
文字に入力ができるようにしてあり、入力された数字や
文字を中央制御装置14の制御でRAM19に記憶させ
ると共に、表示パネル駆動回路16による駆動で液晶表
示パネル17に入力された数字や文字を表示させるよう
にしてある。
【0026】また、本例の無線呼び出し装置10は、表
示させるためにRAM19に記憶されたメッセージ情報
を、音及び赤外線信号として出力できるようにしてあ
る。即ち、中央制御装置14にはDTMF信号変換回路
21が接続してあり、このDTMF信号変換回路21で
メッセージ情報を1桁毎にDTMF信号(dual t
one multi−frequency信号:音声帯
域の2つの周波数を組み合わせた信号)に変換し、変換
されたDTMF信号をスピーカ22に供給し、放音させ
る。なお、メッセージ情報が数字以外の文字や記号の場
合には、ROM18に記憶された変換コードを使用し
て、1字毎に受信時の2桁の数字に変換してから、DT
MF信号変換回路21でDTMF信号に変換させる。
【0027】また、赤外線信号として出力させるための
構成として、変復調部23と赤外線送信部24を備え、
RAM19に記憶されたメッセージ情報を、変復調部2
3で送信用コードに変調して、赤外線送信部24に供給
する。この赤外線送信部24は、赤外線発光ダイオード
とその駆動回路で構成され、変調されたメッセージ情報
を赤外線信号として送信させる。なお、この赤外線信号
での送信時にも、DTMF信号で出力させる場合と同様
に、メッセージ情報が数字以外の文字や記号の場合に
は、ROM18に記憶された変換コードを使用して、1
字毎に受信時の2桁の数字に変換してから、送信用コー
ドに変調させる。また、送信用コードへの変調に必要な
データも、ROM18に記憶させてある。
【0028】さらに、赤外線受光素子とその駆動回路よ
りなる赤外線受信部25を備え、この赤外線受信部25
で、外部から無線呼び出し装置10に向かって送信され
る赤外線信号を受光(受信)して、この受光信号を変復
調部23で送信用コードから復調処理させる。
【0029】ここで、この無線呼び出し装置10のキー
30などの配置状態について説明すると、図2に示すよ
うにキー30として複数のキー31,32,33‥‥が
配置され、それぞれのキー毎に数字,文字,各種機能な
どが割当てられている。この場合、アルファベットの場
合には、1個のキーに3個の文字が割当てられ、カタカ
ナの場合には、1個のキー毎にア行(アイウエオ)、カ
行(カキクケコ)、サ行(サシスセソ)‥‥と1行ずつ
割当てられ、キーを押す回数により何れかの文字が選択
されて、液晶表示パネル17に表示されるようにしてあ
る。液晶表示パネル17は、図2に示すように2段で文
字列や数字の列を表示できるようにしてあると共に、現
在時刻表示や各種動作状態表示(図示せず)を行うよう
にしてある。
【0030】また、この無線呼び出し装置10の上部に
は、赤外線送信部24と赤外線受信部25とが一体的に
配置されている。さらに、下部にはスピーカ22が配置
されている。
【0031】次に、このように構成される無線呼び出し
装置10が受信した(或いは入力された)メッセージ情
報を転送させる場合について説明する。図3はこの転送
時のシステム構成を示す図で、ここでは図1に示す構成
の無線呼び出し装置10を2台用意し、一方を装置10
a,他方を装置10bとする。ここで、一方の無線呼び
出し装置10aと他方の無線呼び出し装置10bとは、
離れた場所にあり、両装置10a,10b間の伝送に、
1台の携帯無線電話装置1を使用する。
【0032】この携帯無線電話装置1は、サービスエリ
ア毎に設置された基地局と無線通信を行って、相手側と
通話をしたり無線呼び出し装置を呼び出したりできるも
ので、本例の携帯無線電話装置1には、赤外線信号の受
信部1aを備える。そして、受信部1aで受信した赤外
線信号を復調し、復調信号に含まれる数字の情報を、D
TMF信号に変換して無線電話回線側に送出できるよう
ようにしてある。
【0033】このように構成される携帯無線電話装置1
を用意することで、一方の無線呼び出し装置10aから
他方の無線呼び出し装置10bにメッセージ情報を転送
させることができる。即ち、一方の無線呼び出し装置1
0aのRAM19に記憶されたメッセージ情報を、他方
の無線呼び出し装置10bに転送させたい場合には、携
帯無線電話装置1で他方の無線呼び出し装置10bの呼
び出し番号(ダイヤル番号)をダイヤルする。このダイ
ヤル操作により、無線呼び出し装置の基地局につながる
と共に、基地局側ではこのときのダイヤル番号により呼
び出す無線呼び出し装置を判断する。
【0034】そして、このダイヤル操作に続いて、一方
の無線呼び出し装置10aの表示パネル17に表示され
てRAM19に記憶されたメッセージ情報を、何れかの
キー30の操作に基づいて、赤外線発光部24から赤外
線信号IR1として送信させる。そして、この赤外線信
号IR1を、携帯無線電話装置1の受信部1aで受信さ
せて、DTMF信号として無線呼び出し装置の基地局に
送信させる。
【0035】このメッセージ情報が無線呼び出し装置の
基地局に送信されることで、無線呼び出し装置の基地局
側では、無線呼び出し装置10bを呼び出す無線信号を
送信すると共に、この送信信号にメッセージ情報の信号
を付加する。
【0036】このようにして送信される無線信号を無線
呼び出し装置10bが受信することで、この無線呼び出
し装置10bのアラーム音声出力部15から所定のアラ
ーム音が出力されると共に、この装置10bの表示パネ
ル17に、受信したメッセージ情報や文字や数字などで
表示される。
【0037】このような処理で一方の無線呼び出し装置
10aから他方の無線呼び出し装置10bにメッセージ
情報を転送できることで、携帯無線電話装置1のプッシ
ュボタンなどでメッセージを入力させる操作を行う必要
がなく、簡単にメッセージの転送ができる。
【0038】また、ここではメッセージを転送させる場
合について説明したが、一方の無線呼び出し装置10a
に表示されたメッセージが電話番号である場合には、こ
の電話番号の発信を同様な操作でできる。即ち、携帯無
線電話装置1をオフフック状態としてから、無線呼び出
し装置10aから赤外線信号IR1として電話番号のメ
ッセージを出力させることで、この電話番号のDTMF
信号が電話装置1から送信され、交換局側で所定の処理
が行われる。このように無線呼び出し装置が受信したメ
ッセージに含まれる電話番号を使用して、直接発信操作
ができることで、メッセージで指示された番号へ間違い
なく確実にダイヤルすることができる。即ち、手でプッ
シュボタンを操作する場合のようなかけ間違いがなくな
る。
【0039】なお、ここでは電話装置として無線電話装
置を使用したが、通常の有線の電話回線により電話局と
接続された電話装置も使用できることは勿論である。
【0040】また、2台の無線呼び出し装置10a,1
0bが同じ場所にあるときには、一方の無線呼び出し装
置10aが出力する赤外線信号IR1を、直接他方の無
線呼び出し装置10bの赤外線受光部25で受信させる
ことで、電話回線を使用しないでメッセージ情報の転送
をすることもできる。
【0041】また、電話装置側に赤外線信号の受信部が
ない場合には、スピーカ22から出力されるDTMF信
号を、電話装置のマイクで拾わせるようにすれば良い。
即ち、例えば一方の無線呼び出し装置10aに記憶され
たメッセージ情報を、スピーカ22からDTMF信号化
された音として出力させ、この音をオフフック状態にあ
る電話装置1のハンドセットを構成するマイク1bで拾
わせることで、そのままDTMF信号が電話装置1から
送信され、交換局側で所定の処理が行われる。このよう
にスピーカ22から出力されるDTMF信号化された音
を使用することで、どのような電話機でも無線呼び出し
装置10を使用した自動的な発信作業ができるようにな
る。
【0042】
【発明の効果】本発明によると、無線呼び出し装置が記
憶したメッセージ情報を送信できるので、このメッセー
ジ情報の送信により、電話機の発信処理や他の無線呼び
出し装置への転送処理などができるようになる。
【0043】この場合、送信手段で赤外線信号として送
信することで、発光ダイオードなどによる簡単な構成で
送信できる。
【0044】また、送信手段の代わりにスピーカを設
け、このスピーカから出力される音声を出力すること
で、電話回線を介してメッセージを伝送することが可能
になる。
【0045】また、DTMF信号に変換して出力するこ
とで、電話機などで確実にコード化されたメッセージを
伝送できると共に、DTMF信号化されたメッセージに
よる発信操作が可能になる。
【0046】さらに、受信手段を設けることで、他の無
線呼び出し装置から送信される信号を受信して表示させ
たりする処理が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】一実施例による装置の外観の一例を示す平面図
である。
【図3】一実施例により情報の伝送を行う場合のシステ
ム構成図である。
【符号の説明】
10 無線呼び出し装置 11 アンテナ 12 受信部 13 復調部 14 中央制御装置(CPU) 15 アラーム音出力部 17 液晶表示パネル 18 ROM 19 RAM 21 DTMF信号変換回路 22 スピーカ 23 コード変換回路 24 赤外線発光部 25 赤外線受光部 30 キー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/14 7/38 7605−5K H04B 7/26 109 L

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個別番号の設定手段と、無線信号の受信
    手段と、該受信手段が受信した信号の判別手段と、該判
    別手段の制御に基づいて所定の告知動作を行う告知手段
    とを備え、 上記判別手段での判別で、上記設定手段で設定された個
    別番号が受信信号に含まれることを判別したとき、上記
    告知手段で所定の告知動作を行うようにした無線呼び出
    し装置において、 上記受信手段が受信した信号に含まれるメッセージ情報
    の記憶手段と、該記憶手段に記憶されたメッセージ情報
    の送信手段とを設け、この送信手段からメッセージ情報
    を送信できるようにした無線呼び出し装置。
  2. 【請求項2】 メッセージ情報の入力手段を設け、該入
    力手段で入力されたメッセージ情報を上記記憶手段に記
    憶させ、この入力して記憶したメッセージ情報を上記送
    信手段から送信できるようにした請求項1記載の無線呼
    び出し装置。
  3. 【請求項3】 上記送信手段で赤外線信号として送信す
    るようにした請求項1又は請求項2記載の無線呼び出し
    装置。
  4. 【請求項4】 上記送信手段の代わりにスピーカを設
    け、該スピーカから出力される音声を出力するようにし
    た請求項1又は請求項2記載の無線呼び出し装置。
  5. 【請求項5】 DTMF信号に変換して出力するように
    した請求項4に記載の無線呼び出し装置。
  6. 【請求項6】 上記受信手段とは別の受信手段を設け、
    該受信手段で受信したメッセージ情報を上記記憶手段で
    記憶するようにした請求項1〜5の何れかに記載の無線
    呼び出し装置。
JP6018605A 1994-02-15 1994-02-15 無線呼び出し装置 Pending JPH07226968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018605A JPH07226968A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 無線呼び出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018605A JPH07226968A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 無線呼び出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07226968A true JPH07226968A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11976282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018605A Pending JPH07226968A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 無線呼び出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07226968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289665A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 無線呼出装置
KR100432622B1 (ko) * 1996-08-15 2005-05-09 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 무선선택호출수신기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289665A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 無線呼出装置
KR100432622B1 (ko) * 1996-08-15 2005-05-09 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 무선선택호출수신기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192251B1 (en) Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
KR100196442B1 (ko) 통신장치
EP0284324B1 (en) Radio telephones
JPH0323037B2 (ja)
JPH09331577A (ja) 携帯電話装置および/またはその着信報知装置
JPH07226969A (ja) 無線呼び出し装置
JP3564985B2 (ja) 携帯電話装置
JPH07226968A (ja) 無線呼び出し装置
US6477383B1 (en) Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
JP3925430B2 (ja) 電話装置
JP3037257B2 (ja) Phs電話システム回線を利用した防犯ベル
US6118994A (en) Portable communications device capable of autodialing truncated received telephone number
JP3433481B2 (ja) 電子機器及びデータ通信システム
JPS6198057A (ja) 構内電話機システム
JP3496481B2 (ja) 無線通信装置
JP3528246B2 (ja) 選択呼出し装置
JP4207057B2 (ja) 電話装置
JP2833997B2 (ja) 無線呼出端末装置
KR960003104B1 (ko) 키폰시스템의 착신 호 연결 방법
JP2581006B2 (ja) ペイジングシステム
KR950001542B1 (ko) 무선호출기의 호출자신원 표시방법
EP0746132A2 (en) Paging system for a cordless telephone
JPH03232351A (ja) コードレス電話システム
KR100241779B1 (ko) 씨티-2 단말기에서 직접통화 서비스 접속방법
JP2565276B2 (ja) 無線選択呼出受信機