JPH07220352A - 移動操作装置 - Google Patents

移動操作装置

Info

Publication number
JPH07220352A
JPH07220352A JP6007595A JP759594A JPH07220352A JP H07220352 A JPH07220352 A JP H07220352A JP 6007595 A JP6007595 A JP 6007595A JP 759594 A JP759594 A JP 759594A JP H07220352 A JPH07220352 A JP H07220352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
gear
loading
disk
driven gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6007595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3692545B2 (ja
Inventor
Tsutomu Toyoguchi
勉 豊口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP00759594A priority Critical patent/JP3692545B2/ja
Priority to US08/377,400 priority patent/US5596561A/en
Priority to TW084110785A priority patent/TW327688B/zh
Priority to TW84100608A priority patent/TW305992B/zh
Priority to EP99107010A priority patent/EP0933763B1/en
Priority to DE69535005T priority patent/DE69535005T2/de
Priority to EP06004609A priority patent/EP1667141B1/en
Priority to EP95300464A priority patent/EP0666562B1/en
Priority to DE69515538T priority patent/DE69515538T2/de
Priority to MYPI95000189A priority patent/MY112432A/en
Priority to CN95102673A priority patent/CN1111857C/zh
Priority to KR1019950001504A priority patent/KR100364649B1/ko
Publication of JPH07220352A publication Critical patent/JPH07220352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692545B2 publication Critical patent/JP3692545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/051Direct insertion, i.e. without external loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • G11B17/0286Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers mounted on a pivotal lever
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0288Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means for moving the turntable or the clamper towards the disk
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/0401Details
    • G11B17/0402Servo control
    • G11B17/0404Servo control with parallel drive rollers

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ローディング環37の回動に応じて、ディス
ク移送の解除、このディスクのディスクテーブル6への
装着を行う。ディスク移送中は駆動ギヤ34に欠歯部を
対向させて停止しているローディング環37は、ディス
ク移送完了により移動されるサブラック板52が駆動ギ
ヤ34に噛合するとこのサブラック板52に追従して回
動され、ラック部46をピニオンギヤ34に噛合させ
る。 【効果】 駆動ギヤ34のラック部46への噛合開始が
円滑に行え、良好な耐久性と動作の確実性を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば情報信号の記録
媒体となるディスクを記録再生部に装着させるディスク
ローディング装置に適用される移動操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク、磁気ディスク、また
は、光磁気ディスクの如き情報信号の記録媒体となるデ
ィスクが提案されている。そして、このようなディスク
に対して情報信号の記録及び/又は再生を行う記録再生
部を有して構成されたディスクプレーヤ装置が提案され
ている。このようなディスクプレーヤ装置は、上記ディ
スクを上記記録再生部に装着させるためのディスクロー
ディング装置を備えている。このディスクローディング
装置は、上記ディスクの移送及び装着を行うための移動
操作機構を有して構成されている。
【0003】例えば、従来のディスクローディング装置
としては、前方側より挿入操作されるディスクを、互い
に平行となされて転接された一対のディスク移送ローラ
により挟持し、これらディスク移送ローラの駆動力によ
り後方側に移送するように構成されたものがある。
【0004】このローディング装置において、上記各デ
ィスク移送ローラにより移送されたディスクは、シャー
シ上に上記記録再生部を構成するディスクテーブル上方
に至ると、まず、該各ディスク移送ローラによる挟持を
解除され、次いで、該ディスクテーブルとこのディスク
テーブルの上方に配設されたチャッキングプレートとに
より挟持されることによって、該記録再生部へ装着され
る。上記チャッキングプレートは、基端側が回動可能と
なされたチャッキングアームの先端側に回転可能に取り
付けられている。
【0005】上記各ディスク移送ローラを互いに接離さ
せる移動操作、及び、上記チャッキングプレートを上記
ディスクテーブルに対して接離させるための上記チャッ
キングアーム回動操作は、シャーシの側方側に配設され
たローディング部材を移動操作することにより行われ
る。このローディング部材は、外筐体に対して回動可能
に支持され、上記ディスクの位置に応じて駆動されるモ
ータの駆動力により、回動操作される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なディスクローディング装置を構成する移動操作装置に
おいては、上記ディスクの移送中には、該ディスクをチ
ャッキングする動作を停止させておく必要がある。この
ような、ディスクローディング装置における移動操作装
置の他にも、一の動作を行っている最中においては他の
動作を待機状態としなければならない場合がある。その
ため、この移動操作装置を、1個のモータによって駆動
されるように構成した場合には、該モータが回転駆動さ
れていても該チャッキングの動作が停止されているとい
う状態を作り出す必要がある。
【0007】そのため、従来より、移動操作装置におい
ては、一の動力伝達機構に駆動力が伝達されている間、
他の動力伝達機構に対しては、駆動力伝達用の従動ギヤ
に形成した欠歯によって、駆動力の伝達を遮断しておく
ことが行われている。
【0008】しかしながら、上記欠歯によって駆動力の
伝達を遮断することとした場合には、該駆動力の伝達を
開始するとき、すなわち、駆動ギヤが該欠歯に臨む最初
の歯に噛合するとき、歯同士の位相が合わないと、歯同
士が当接してしまい、これら駆動ギヤ及び従動ギヤが停
止してしまう虞れがある。このような事故を防止するに
は、上記欠歯部に臨む最初の歯の歯高を低くすること、
あるいは、該最初の歯を弾性的に変位可能としておくこ
とが考えられるが、信頼性、耐久性に問題がある。すな
わち、特に、伝達される駆動力が大きい場合や、上記従
動ギヤに対する負荷が大きい場合においては、歯の破損
や、この従動ギヤが上記駆動ギヤに噛合できないという
事態が生ずる虞れがある。
【0009】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、一の動作の実行中において他の
動作を待機状態となし、該一の動作の終了後に該他の動
作を開始させるという動作が、良好な耐久性を有して確
実に行えるようになされた移動操作装置を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し該目
的を達成するため、本発明に係る移動操作装置は、回転
駆動される駆動ギヤと、この駆動ギヤに噛合されるとと
もに該駆動ギヤを空転させる欠歯部を有する第1の従動
ギヤと、この第1の従動ギヤに移動可能に支持され該駆
動ギヤが該欠歯部に対向して空転しているときに該第1
の従動ギヤに対して移動操作されることにより該駆動ギ
ヤに噛合する第2の従動ギヤとを備えている。そして、
上記第2の従動ギヤは、上記駆動ギヤに噛合してこの駆
動ギヤにより移動操作されるとき、上記第1の従動ギヤ
を伴って移動して、この第1の従動ギヤを該駆動ギヤに
噛合させる。
【0011】また、本発明は、上記移動操作装置におい
て、さらに、上記駆動ギヤが上記第1の従動ギヤの欠歯
部に対向して空転しているときに、この駆動ギヤより駆
動力を伝達される駆動力伝達機構を別個に設け、この駆
動力伝達機構は、上記第2の従動ギヤを上記第1の従動
ギヤに対して移動操作するようにしたものである。
【0012】さらに、本発明は、上記移動操作装置にお
いて、上記駆動力伝達機構は、情報信号の記録媒体であ
るディスクの移送を行う機構であることとし、上記第1
の従動ギヤは、上記ディスクを記録再生部に装着させる
ディスク装着機構を動作させるギヤであることとして、
上記駆動力伝達機構は、上記ディスクの移送が完了した
ときに、該第2の従動ギヤの上記第1の従動ギヤに対す
る移動操作を行うこととしたものである。
【0013】
【作用】本発明に係る移動操作装置においては、上記第
1の従動ギヤが上記駆動ギヤに噛合するときには、上記
第2の従動ギヤが、該駆動ギヤに噛合してこの駆動ギヤ
により移動操作されて該第1の従動ギヤを伴って移動
し、この第1の従動ギヤを該駆動ギヤに噛合させるの
で、これら第1の従動ギヤと駆動ギヤとの接線速度が等
しくなされており、これら第1の従動ギヤと駆動ギヤと
は、円滑に噛合を開始することができる。
【0014】また、上記移動操作装置において、上記駆
動ギヤが上記第1の従動ギヤの欠歯部に対向して空転し
ているときに、この駆動ギヤより駆動力を伝達される駆
動力伝達機構を別個に設け、この駆動力伝達機構は、上
記第2の従動ギヤを上記第1の従動ギヤに対して移動操
作するようにした場合には、該駆動力伝達機構による動
作の完了後に該第1の従動ギヤの該駆動ギヤへの噛合が
完了される。
【0015】さらに、上記移動操作装置において、上記
駆動力伝達機構は、情報信号の記録媒体であるディスク
の移送を行う機構であることとし、上記第1の従動ギヤ
は、上記ディスクを記録再生部に装着させるディスク装
着機構を動作させるギヤであることとして、上記駆動力
伝達機構は、上記ディスクの移送が完了したときに、該
第2の従動ギヤの上記第1の従動ギヤに対する移動操作
を行うこととした場合には、該ディスクの移送動作の完
了後に、該第1の従動ギヤの該駆動ギヤへの噛合がなさ
れることによる該ディスクの記録再生部への装着が行わ
れる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら、次の順序で説明する。この例は、本発明に係
る移動操作装置を、ディスクに対する情報信号の記録及
び/又は再生を行うディスクプレーヤ装置のディスクロ
ーディング装置に適用した例である。
【0017】[1]ディスクの構成 [2]記録再生部の構成 [3]ディスク装着機構の構成 [4]ローディング部材の構成 [5]ディスク移送機構の構成 [6]ディスク移送制御機構の構成 [7]シャーシロック機構の構成 [8]ディスクローディング装置の動作 (1)初期状態 (2)ディスクの挿入 (3)ディスクの移送 (4)チャッキング動作 (5)アンローディング動作
【0018】[1]ディスクの構成 上記ディスクプレーヤ装置において情報信号の記録媒体
となるディスクは、図1に示すように、円盤状の基盤を
有して構成されている。この円盤状の基盤の中央部に
は、このディスク101が上記ディスクプレーヤ装置に
おいて位置決めされて保持されるためのチャッキング孔
102が開設されている。
【0019】このディスクは、いわゆる光ディスク、ま
たは、光磁気ディスクの如き情報信号の記録媒体として
使用されるものであって、上記基盤の主面部に信号記録
面部を有している。この信号記録面部は、光ディスクに
あっては、上記基盤に形成された情報信号に応じた微細
な凹凸及びアルミニウムの如き金属薄膜よりなる反射層
を有して形成されている。また、上記光ディスクにおけ
る信号記録面部としては、情報信号に応じて微細な凹凸
や孔が形成される色素材料層より形成されたものがあ
る。さらに、上記信号記録面部は、上記光磁気ディスク
にあっては、情報信号に応じた方向に垂直磁化される磁
性材料層より形成されている。
【0020】このディスク101に対する情報信号の記
録は、光学ピックアップ装置によって、集光させたレー
ザ光の如き光束を上記信号記録面部に対して照射するこ
とにより行われる。また、このディスク101よりの情
報信号の再生は、光学ピックアップ装置によって、上記
光束を上記信号記録面部に対して照射し、この光束の該
信号記録面部による反射光束を検出することにより行わ
れる。
【0021】[2]記録再生部の構成 上記ディスクプレーヤ装置は、図1及び図2に示すよう
に、シャーシ1を有して構成されている。このシャーシ
1は、金属の如き材料より、略々矩形の平板状に形成さ
れている。このシャーシ1は、弾性的に変形可能に構成
された複数の振動吸収部材であるダンパ3を介して、デ
ィスクプレーヤ装置の外筐体70の底面部に固定される
ベースプレート36に対し、いわゆるフローティング支
持されている。すなわち、上記シャーシ1の前縁側両側
部分及び後縁側中央部分の3箇所には、上記ダンパ3が
対応して外嵌合されるダンパ支軸2が下方に向けて植設
されている。上記各ダンパ3は、上記ダンパ支軸2が嵌
合される孔部を有して略々円筒状に形成されており、下
端部が上記ベースプレート36上に取り付けられてい
る。上記シャーシ1は、上記ベースプレート36に振動
や衝撃が伝幡しても、上記各ダンパ3が変形して振動及
び衝撃を吸収することにより、該振動及び衝撃を伝幡さ
れない。
【0022】上記シャーシ1上には、記録再生部が構成
されている。この記録再生部は、上記ディスク101に
対する情報信号の記録及び/又は再生を行う装置であっ
て、光学ピックアップ装置5及びディスクテーブル6を
有して構成されている。
【0023】上記ディスクテーブル6は、略々円盤状に
形成され、上記シャーシ1の下面部に取り付けられたス
ピンドルモータ7の該シャーシ1の上面側に突出された
駆動軸に取り付けられている。このディスクテーブル6
は、上面部の中央部分に略々円錐台形状の突起を有して
おり、上記ディスク101が載置されると、該突起を該
ディスク101のチャッキング孔102に嵌合させて、
該ディスク101を位置決めする。そして、このディス
クテーブル6は、上記スピンドルモータ7により、回転
操作される。
【0024】上記光学ピックアップ装置5は、図3に示
すように、光学ブロック部を有し、この光学ブロック部
内に、半導体レーザの如き光源、この光源の発する光束
を導く種々の光学デバイス、該光束を集光させる対物レ
ンズ66、及び、上記ディスク101よりの反射光束を
検出するフォトトランジスタの如き光検出器を内蔵して
構成されている。この光学ピックアップ装置5は、上記
対物レンズ66により集光させる上記光束を上記ディス
ク101の信号記録面部に照射させ、この光束の該信号
記録面部による反射光束を上記光検出器により検出する
ことによって、該信号記録面部に対する情報信号の記録
及び/又は再生を行うように構成されている。
【0025】上記光学ピックアップ装置5は、上記シャ
ーシ1に軸回りに回転可能に取り付けられたスクリュー
シャフト65に支持されて、上記シャーシ1の主面部に
沿い、かつ、上記ディスクテーブル6に接離する方向に
移動操作可能となされている。すなわち、上記シャーシ
1には送りモータ8が取り付けられており、この送りモ
ータ8の駆動力は、この送りモータ8の駆動軸に取り付
けられたギヤ60、このギヤ60に噛合し支軸63によ
り回転可能に支持された第1の送り伝達ギヤ62、この
第1の送り伝達ギヤ62に一体的に形成された第2の送
り伝達ギヤ61、この第2の送り伝達ギヤ61に噛合し
上記スクリューシャフト65に取り付けられた第3の送
り伝達ギヤ64を介して、上記スクリューシャフト65
を回転させる。上記光学ピックアップ装置5は、上記ス
クリューシャフト65のネジ溝に噛合するラック部を有
しており、該スクリューシャフト65の回転に伴ってこ
のスクリューシャフト65の軸方向に移動操作される。
【0026】上記光学ピックアップ装置5は、上記対物
レンズ66の光軸を上記スピンドルモータ7の駆動軸に
平行となしており、上記ディスクテーブル6上に載置さ
れて位置決めされたディスク101の信号記録面部に該
対物レンズ66を対向させるように支持されている。そ
して、この光学ピックアップ装置5は、上記スクリュー
シャフト65に沿って移動操作されることにより、上記
ディスクテーブル6上のディスク101の信号記録面部
の内外周に亘って上記対物レンズ66を対向させる。
【0027】なお、上記シャーシ1の下面部には、後述
するシャーシロック機構を構成する複数の被ロック部材
73が取り付けられている。
【0028】[3]ディスク装着機構の構成 上記シャーシ1には、図1及び図2に示すように、ディ
スク装着機構となるチャッキングアーム11が取り付け
られている。このチャッキングアーム11は、略々コの
字状の部材として形成されており、両端側部分を、上記
シャーシ1の後縁側の両側側に設けられた一対の支軸
9,9により、回動可能に支持されている。このチャッ
キングアーム11の両端側部分には、上記各支軸9,9
が対応して嵌合される支軸嵌合孔12,12が設けられ
ている。
【0029】上記チャッキングアーム11の略々中央部
分に設けられた舌片部14には、チャッキングプレート
13が回転可能に取り付けられている。このチャッキン
グプレート13は、略々円盤状に形成されるとともに、
上記舌片部14に設けられた透孔に回転可能に挿通係合
された軸部を有している。また、このチャッキングプレ
ート13は、上記チャッキングアーム11に基端側を支
持された板バネ15に上記軸部の上端部を押圧されるこ
とにより、下方側、すなわち、上記シャーシ1側に移動
付勢されている。そして、このチャッキングプレート1
3は、上記ディスクテーブル6の上方側に位置し、上記
チャッキングアーム11の回動によって、図2中矢印P
及び矢印Nで示すように、該ディスクテーブル6に対し
て接離可能となされている。
【0030】上記チャッキングアーム11は、このチャ
ッキングアーム11の中途部と上記シャーシ1に設けら
れたバネ掛止片10との間に張架された引っ張りコイル
バネ17により、図1中矢印Lで示すように、上記チャ
ッキングプレート13を上記ディスクテーブル6に押接
させる方向に回動付勢されている。このチャッキングプ
レート13は、上記ディスクテーブル6と共働して、こ
のディスクテーブル6上に位置決めされて載置されたデ
ィスク101を挟持して保持する。このチャッキングプ
レート13の下面部の中央部分には、上記ディスクテー
ブル6の突起の上端部の凹部に嵌合する突起が設けられ
ている。
【0031】そして、このチャッキングアーム11は、
中途部分より斜め下方側に突設された***作片部16を
有している。この***作片部16は、上記シャーシ1の
下方側に延在されており、上記ベースプレート36上に
臨んでいる。この***作片部16は、上記ベースプレー
ト36上に配設された後述するローディングリング37
のチャッキングアーム操作突起39により、上下方向に
移動操作される。この***作片部16は、上下方向に移
動操作されると、上記チャッキングアーム11を回動操
作する。 [4]ローディング部材の構成 上記ベースプレート36上には、ローディング部材とな
るローディングリング37が回動可能に配設されてい
る。このローディングリング37は、図3及び図4に示
すように、略々半円のリング形状に形成され、このリン
グ形状の円弧に沿った複数の支持スリット42,42を
有している。このローディングリング37は、上記各支
持スリット42,42に上記ベースプレート36上に植
設された複数のガイドピン77を対応させて挿通係合さ
せ、このローディングリング37のリング形状の円弧に
沿って回動可能に支持されている。すなわち、このロー
ディングリング37は、上記シャーシ1の下側主面部に
対向するとともに、この主面部に沿う方向に移動可能と
なされている。
【0032】上記ローディングリング37は、上記ベー
スプレート36上に配設されたローディングモータ32
により、回動操作される。すなわち、上記ローディング
モータ32の駆動軸には、ウォームギヤ31が取り付け
られている。このウォームギヤ31には、上記ベースプ
レート36上に支軸35を介して回転可能に取り付けら
れた第1のウォームホイール33が噛合している。この
第1のウォームホイール33には、駆動ギヤとなるピニ
オンギヤ34が同軸に一体的に形成されている。このピ
ニオンギヤ34は、上記ローディングリング37の外周
縁部の所定範囲に亘って形成された第1の従動ギヤとな
るメインラック部46に噛合する。すなわち、上記ピニ
オンギヤ34が上記メインラック部46に噛合している
ときには、上記ローディングモータ32の駆動力によ
り、上記ローディングリング37が回動操作される。
【0033】上記ローディングリング37は、初期状
態、すなわち、上記ディスク101に対するローディン
グ操作が開始される前には、図3に示すように、上記メ
インラック部46を上記ピニオンギヤ34に噛合させな
い回動角度位置となされている。このとき、上記ピニオ
ンギヤ34は、図14に示すように、上記メインラック
部46の後方側に欠歯部に対向している。そして、この
ローディングリング37は、上記ディスク101に対す
るローディング操作中においては、上記メインラック部
46を上記ピニオンギヤ34に噛合させて該ピニオンギ
ヤ34により回動操作され、該ローディング操作の完了
時には、図4に示すように、略々該メインラック部46
の設けられた角度範囲に相当する角度に亘って初期状態
より回動されている。
【0034】上記ローディングリング37には、上記メ
インラック部46の一部に掛かるようにして、サブラッ
ク板52が取り付けられている。このサブラック板52
は、上記ローディングリング37をなすリング形状の一
部をなす略々円弧形状に形成されている。このサブラッ
ク板52は、前方側支持スリット55及び後方側に支持
スリット56を有し、これら支持スリット55,56
に、上記ローディングリング37上に植設された一対の
支持ピン43,44を挿通係合させて、このローディン
グリング37に対して移動可能に支持されている。
【0035】上記後方側支持スリット56は、上記サブ
ラック板52の長手方向に形成され、このサブラック板
52を上記ローディングリング37のなす円弧に沿う前
後方向に移動可能となしている。上記前方側支持スリッ
ト55は、上記サブラック板52の長手方向に形成され
るとともに、前方側において上記ローディングリング3
7の中心側に屈曲された部分を有している。この前方側
支持スリット55は、上記サブラック板52を上記ロー
ディングリング37のなす円弧に沿う前後方向に移動可
能となすとともに、このサブラック板52が前方側に移
動するときには、図14に示すように、このサブラック
板52の前端側を該ローディングリング37の中心側に
移動させ、このサブラック板52が後方側に移動すると
きには、図18に示すように、このサブラック板52の
前端側を該ローディングリング37の外周側に移動させ
る。
【0036】このサブラック板52は、後方側部分に突
設されたバネ掛止片54と上記ローディングリング37
に形成されたバネ掛止孔68との間に張架された引っ張
りコイルバネ53により、図14中矢印Sで示すよう
に、前方側に移動付勢されている。そして、このサブラ
ック板52の前方側部分であって上記ローディンリング
37の外周縁側となる側縁部には、第2の従動ギヤとな
るサブラック部58が設けられている。このサブラック
部58は、上記メインラック部46と同一のピッチ及び
歯形状を有して形成されている。このサブラック部58
は、上記サブラック板52が後方側に移動されたときに
は、図18に示すように、上記メインラック部46と同
位相となされてこのメインラック部46の後方側への延
長上に位置され、上記ピニオンギヤ34に噛合する。
【0037】また、上記サブラック板52には、上記サ
ブラック部58の後方側に位置するテーパ状拡幅部7
9、該サブラック部58の反対側の側縁部、すなわち、
このサブラック板52の前端側であって上記ローディン
グリング37の中心側に向かう側縁部に位置する突出片
部80が形成されている。上記テーパ状拡幅部79は、
上記サブラック板52の前方側、すなわち、上記サブラ
ック部58側が拡幅される方向のテーパ状に形成されて
いる。上記突出片部80は、上記ガイドピン77の近傍
に位置しており、後述するように、上記サブラック板5
2の前後方向の位置に応じて該ガイドピン77に当接
し、このサブラック部52の前端側部分の上記ローディ
ングリング37の径方向についての位置を規制する。初
期状態においては、上記突片部80は、上記ガイドピン
77の前方側に位置している。上記テーパ状拡幅部79
は、上記ベースプレート36上に突設されたガイド突片
78の近傍に位置しており、後述するように、上記サブ
ラック板52の前後方向の位置に応じて該ガイド突片7
8に当接し、このサブラック部52の前端側部分の上記
ローディングリング37の径方向についての位置を規制
する。初期状態においては、上記テーパ状拡幅部79
は、上記ガイド突片78よりも前方側に位置している。
【0038】また、上記ローディングリング37上の上
記サブラック板52の前端部81に対向する位置には、
当接ピン45が植設されている。この当接ピン45は、
上記前端部81に当接することにより、上記サブラック
板52の前方側への移動範囲を規定している。この当接
ピン45には、初期状態においては、図14に示すよう
に、上記サブラック板52の前端部81が上記引っ張り
コイルバネ53の付勢力により圧接されている。
【0039】そして、上記サブラック板52の後端側に
は、係合スリット57が設けられている。この係合スリ
ット57には、ディスク検出レバー49の係合ピン50
が挿通係合されている。このディスク検出レバー49
は、上記ベースプレート36の後方側部分に、支軸48
を介して回動可能に支持され、上記係合ピン50と、上
方側に向けて突設されたディスク検出ピン51とを有し
ている。このディスク検出ピン51は、上記シャーシ1
の後縁部に形成された切り欠き67を介して、このシャ
ーシ1の上方側に突出されている。
【0040】このディスク検出レバー49は、初期状態
においては、図3に示すように、上記引っ張りコイルバ
ネ53の付勢力により前方側に移動されている上記サブ
ラック板52に追従して、上記ディスク検出ピン51を
前方側となす方向に回動されている。そして、このディ
スク検出レバー49は、後述する駆動力伝達機構である
ディスク移送機構により上記ディスク101が上記記録
再生部上に移送されたときには、このディスク101に
上記ディスク検出ピン51を押圧されて、上記引っ張り
コイルバネ53の付勢力に抗して、該ディスク検出ピン
51を後方側となす方向に回動される。このとき、上記
サブラック板52は、図18中に矢印Vで示すように、
上記ローディングリング37に対して後方側に移動操作
される。すなわち、上記ディスク101が上記記録再生
部上に移送されると、上記サブラック部58は、上記ピ
ニオンギヤ34に噛合する。
【0041】また、上記ディスク検出レバー49は、上
記ディスク101のローディングが完了したときには、
図4に示すように、上記ローディングリング37の回動
に伴って上記サブラック板52が後方側に移動されるこ
とにより、上記ディスク検出ピン51を上記ディスク1
01より離間した後方側となす位置に回動される。
【0042】上記ローディングリング37の上面部に
は、上記チャッキングアーム操作突起39が突設されて
いる。このチャッキングアーム操作突起39は、上記チ
ャッキングアーム11の***作片部16に対応する位置
に設けられており、初期状態において、図2及び図9に
示すように、該***作片部16を上方側に押し上げてい
る。このとき、上記チャッキングプレート13は、上記
ディスクテーブル6より離間されている。そして、上記
ディスク101のローディング操作に伴い、上記ローデ
ィングリング37が回動されると、上記チャッキングア
ーム操作突起39は、図10中矢印Oで示すように、上
記***作片部16より離間する方向に移動され、該***
作片部16より離間される。このとき、上記***作片部
16が図10中矢印Pで示すように下方側に移動し、上
記チャッキングプレート13は、上記ディスクテーブル
6側に移動操作される。
【0043】また、上記ローディングリング37の上面
部には、後述するディスク移送制御機構を構成するディ
スク移送制御突起38と、後述するシャーシロック機構
を構成するそれぞれ複数のロック鈎爪40及びロック突
起41とが突設されている。
【0044】[5]ディスク移送機構の構成 このディスクプレーヤ装置は、図1、図2、図5及び図
6に示すように、駆動力伝達機構であるディスク移送機
構を有している。このディスク移送機構は、上記シャー
シ1の前方側に位置して配設されている。このディスク
移送機構は、上記外筐体70の前方側の天板下面部に取
り付けられたディスク摺接板18と、ディスク移送ロー
ラ22とを有して構成されている。このディスク移送ロ
ーラ22は、両端側部分が徐々に拡径された略々円柱形
状を有して形成され、軸方向を上記シャーシ1の前縁に
沿う方向となして配設されている。
【0045】上記ディスク移送ローラ22は、上記ディ
スク摺接板18に接離可能となされるとともに、軸回り
に回転可能に支持されている。すなわち、このディスク
移送ローラ22は、両端側に突設された支軸23を介し
て、ディスク移送制御カム部材20の後端縁側部分に対
し、回転可能に取り付けられている。このディスク移送
制御カム部材20は、両側側に一対の支軸21,21を
有し、これら支軸21,21を介して、上記外筐体70
に対して回動可能に取り付けられている。上記ディスク
移送ローラ22は、上記ディスク移送制御カム部材20
が回動されることにより、図5及び図6に示すように、
上記ディスク摺接板18に対して接離操作される。上記
ディスク摺接板18の下面部には、上記ディスク移送ロ
ーラ22に対応して、溝状の凹部19が形成されてい
る。
【0046】そして、上記ディスク移送制御カム体20
は、このディスク移送制御カム体20に設けられたバネ
掛止部26と上記ベースプレート36上に設けられたバ
ネ掛止部27との間に張架された引っ張りコイルバネ2
5により、図1、図5及び図6中に矢印Cで示すよう
に、上記ディスク移送ローラ22を上記ディスク摺接板
18に押接させる方向に回動付勢されている。このディ
スク移送制御カム体20の前端縁部は、上記ローディン
グリング37上に位置している。そして、このディスク
移送制御カム体20の前端縁部は、上記ディスク移送制
御突起38により、上下方向に移動操作される。
【0047】そして、上記ディスク移送ローラ22は、
上記ローディングモータ32により、回転操作される。
すなわち、上記ローディングモータ32の駆動軸に取り
付けられた上記ウォームギヤ31には、支軸72を介し
て上記外筐体70に回転可能に取り付けられた第2のウ
ォームホイール30が噛合している。この第2のウォー
ムホイール30には、第1のディスク移送伝達ギヤ29
が同軸に一体的に形成されている。この第1のディスク
移送伝達ギヤ29には、支軸71を介して上記外筐体7
0に回転可能に取り付けられた第2のディスク移送伝達
ギヤ28が噛合している。この第2のディスク移送伝達
ギヤ28には、上記ディスク移送ローラ22の支軸23
に取り付けられた第3のディスク移送ローラ24が噛合
する。
【0048】上記第3のディスク移送伝達ギヤ24は、
上記ディスク移送ローラ22が上記ディスク摺接板18
に接近しているときには上記第2のディスク移送伝達ギ
ヤ28に噛合し、該ディスク移送ローラ22が該ディス
ク摺接板18より離間しているときには該第2のディス
ク移送伝達ギヤ28への噛合を解除する。この第3のデ
ィスク移送伝達ギヤ24は、初期状態においては、上記
第2のディスク移送伝達ギヤ28に噛合しており、上記
ローディングモータ32が回転駆動されると、このロー
ディングモータ32の駆動力を伝達して、上記ディスク
移送ローラ22を回転させる。
【0049】このディスク移送機構は、上記ディスク摺
接板18と上記ディスク移送ローラ22とにより上記デ
ィスク101を挟持して、この上記移送ローラ22の回
転によって、該ディスク101を移送する。すなわち、
上記ディスク101は、外周縁近傍に上記ディスク移送
ローラ22の外周面部を当接され、このディスク移送ロ
ーラ22の回転に追従して移送操作されるとともに、上
記ディスク摺接板18に対しては滑って移動する。この
ディスク移送機構は、図2中矢印DINで示すように、外
筐体70の前面部に形成されたディスク挿入スリット6
9を介して外方側より挿入操作された上記ディスク10
1を上記記録再生部の上方位置まで搬入するとともに、
図2中矢印DOUTで示すように、該記録再生部に装着さ
れていたディスク101を、上記ディスク挿入スリット
69を介して外方側に搬出する。
【0050】[6]ディスク移送制御機構の構成 このディスクプレーヤ装置においては、上記ディスク移
送機構による上記ディスク101の搬入が完了したとき
に、該ディスク移送制御機構による該ディスク101に
対する移送動作を解除させるディスク移送制御機構が設
けられている。また、このディスク移送制御機構は、上
記記録再生部に装着されていたディスク101の搬出を
開始されることも行う。
【0051】このディスク移送制御機構は、上記ディス
ク移送制御カム部材20と、上記ローディングリング3
7上に突設されたディスク移送制御突起38とにより構
成されている。すなわち、上記ディスク移送制御カム部
材20の前縁部分には、図7及び図8に示すように、カ
ム凹部74が形成されている。初期状態においては、上
記ディスク移送制御突起38は、上記カム凹部74内に
嵌入しており、上記ディスク移送制御カム部材20の前
縁部を上方側に押し上げることがない。したがって、こ
のとき、上記ディスク移送ローラ22は、図6に示すよ
うに、上記ディスク摺接板18に当接されている。
【0052】そして、上記ディスク101のローディン
グ操作中において、上記ローディングリング37が回動
操作されると、図7中矢印Gで示すように、上記ディス
ク移送制御突起38が移動され、このディスク移送制御
突起38は、上記カム凹部74の一側側のテーパ部75
に摺接しつつこのカム凹部74より抜け出す。すなわ
ち、このとき、上記ディスク移送制御突起38は、図7
中矢印Hで示すように、上記ディスク移送制御カム体2
0の前縁部を上方側に押し上げ、図5中に矢印Eで示す
ように、上記ディスク移送ローラ22を上記ディスク摺
接板18より離間させる。
【0053】また、上記ディスク101のアンローディ
ング操作中において、上記ローディングリング37が回
動操作されると、図8中矢印Jで示すように、上記ディ
スク移送制御突起38が移動され、このディスク移送制
御突起38は、上記テーパ部75に摺接しつつ上記カム
凹部74内に嵌入する。このとき、上記ディスク移送制
御突起38の上記ディスク移送制御カム体20の前縁部
に対する押し上げが解除されるため、上記ディスク移送
ローラ22は、図6中に矢印Fで示すように、を上記デ
ィスク摺接板18に当接される。
【0054】[7]シャーシロック機構の構成 シャーシロック機構は、上記ローディングリング37上
の3箇所に設けられたロック鈎爪40及びロック突起4
1と、上記シャーシ1に設けられた3個の被ロック部材
73とにより構成される。上記各ロック鈎爪40は、略
々T字形状を有する突起であって、先端側に両側側に突
出された鈎部を有している。これら鈎部は、上記ローデ
ィングリング37の中心方向及び外周側方向に向けて突
出されている。また、上記各ロック突起41は、上記各
ロック鈎爪40の近傍に該ロック鈎爪40よりも低く突
設された突起であって、棒状の形状を有している。そし
て、上記各被ロック部材73は、上記シャーシ1の下面
部に上記各ロック鈎爪40及び上記各ロック突起41に
対応して配設されており、上記ロック鈎爪40の先端側
の各鈎部が側方側より挿入され該各鈎部に係合するロッ
ク溝76を有している。このロック溝76は、上記ロー
ディングリング37の周方向に対して解放されている。
このロック溝76は、上記ロック鈎爪40の先端側が挿
入される側が、該ロック鈎爪40の先端側が挿入され易
いように、テーパ状に拡径されている。
【0055】初期状態においては、上記各ロック鈎爪4
0は、図11に示すように、対応する被ロック部材73
のロック溝76内に先端側を嵌入係合させている。ま
た、この初期状態においては、上記各ロック突起41
は、対応する被ロック部材73の下面部に先端部を当接
係合させている。このとき、上記シャーシ1は、上記ロ
ーディングリング37に対して、すなわち、上記ベース
プレート36に対して移動を阻止され、該ベースプレー
ト36に対する所定位置に位置決めされている。
【0056】そして、上記ディスク101のローディン
グ操作中において、ディスクローディングリング37が
回動操作されると、図12及び図13に示すように、上
記各ロック鈎爪40は、図12中矢印Rで示すように、
対応する被ロック部材73のロック溝76内より先端側
を抜け出させる。また、このとき、上記各ロック突起4
1は、対応する被ロック部材73の下面部より先端部を
離間させる。このとき、上記シャーシ1は、上記各ダン
パ3の変形による上記ベースプレート36に対する移動
が可能となされている。
【0057】[8]ディスクローディング装置の動作 (1)初期状態 上述のように、本発明に係る移動操作装置を有するディ
スクローディング装置を備えて構成されたディスクプレ
ーヤ装置においては、初期状態にあっては、図3、図
6、図8、図9、図11、図14及び図27に示すよう
に、上記ローディングリング37は、上記メインラック
部46の後方の欠歯部を上記ピニオンギヤ34に対向さ
せる回動角度位置となされている。そして、上記ローデ
ィングモータ32は、停止している。上記サブラック板
52は、上記ローディングリング34に対して前方側に
位置しており、上記サブラック部58を上記ローディン
グリング37の中心方向の後退させている。上記ディス
クテーブル6上には、上記ディスク101が載置されて
いない。上記チャッキングアーム11は、上記チャッキ
ングプレート13を上記ディスクテーブル6より離間さ
れている。上記ディスク移送ローラ22は、上記ディス
ク摺接板18に当接されている。
【0058】(2)ディスクの挿入 上記ディスク挿入スリット69より上記ディスク101
が挿入され、このディスク101が上記ディスク移送ロ
ーラ22の近傍に至ると、このディスク101の存在
は、図示しないセンサ、例えば光センサにより、検出さ
れる。このディスクプレーヤ装置には、上記センサによ
る検出に応じて、上記ローディングモータ32の駆動を
制御する制御回路が設けられている。この制御回路は、
上記センサによるディスク101の検出がなされると、
上記ローディングモータ32を、上記ディスク移送ロー
ラ22が該ディスク101を上記ディスクテーブル6側
に移送する方向に回転される方向に回転駆動する。この
とき、上記ローディングリング37は、上記メインラッ
ク部46が上記ピニオンギヤ34に噛合していないた
め、回動操作されることはなく、初期状態のままに停止
されている。
【0059】(3)ディスクの移送 上記ディスク101は、上記ディスク移送ローラ22と
上記ディスク摺接板18とにより挟持された状態で、該
ディスク移送ローラ22により、上記シャーシ1上とな
る位置まで移送される。上記シャーシ1上まで移送され
たディスク101は、上記ディスク検出ピン51を押圧
して、上記ディスク検出レバー49を、図3中矢印Zで
示すように、上記サブラック板52を上記ローディング
リング37の後方側に移動させる方向に回動させる。
【0060】(4)チャッキング動作 上記ディスク検出レバー49が上記ディスク101によ
り回動されると、図15に示すように、上記サブラック
板52は、図15及び図28中矢印Vで示すように、上
記引っ張りコイルバネ53の付勢力に抗して、上記ロー
ディングリング37の後方側に移動される。そして、上
記サブラック板52は、図16、図29及至図31に示
すように、上記サブラック部58を上記ローディングリ
ング37の外周側方向に進出させ、このサブラック部5
8を上記ピニオンギヤ34に噛合させる。このとき、上
記ピニオンギヤ34は、図16及び図31中矢印Tで示
すように、上記サブラック板52を後方側に移動させる
方向に回転操作されているため、図18に示すように、
該サブラック板52を、図18中矢印Vで示すように、
後方側に移動させる。
【0061】上記サブラック板52が後方側に移動され
ることにより、図19及び図31に示すように、上記サ
ブラック部58と上記ラック46とが同位相となされる
ため、上記ピニオンギヤ34は、該サブラック部58へ
の噛合に連続して、図32及至図35に示すように、上
記メインラック部46に噛合する。したがって、上記ピ
ニオンギヤ34は、図20及至図22に示すように、上
記ローディングリング37を、図4中の矢印B及び図2
0及至図22中の矢印Xで示すローディング方向に回動
させる。このとき、上記サブラック板52は、上記突片
部80を上記ガイドピン77により当接支持されてお
り、上記サブラックギヤ部58を上記ローディングリン
グ37の中心方向に後退させることを阻止されている。
【0062】上記ローディングリング37が、さらに、
図22中矢印Xで示す上記ローディング方向に回動され
ると、図23に示すように、上記サブラック板52は、
上記テーパ状拡幅部79を上記ガイド突片78に当接さ
せ、図24及至図26に示すように、該ローディングリ
ング37に対する前方側位置に復帰される。このときに
は、上記突片部80は、上記ガイドピン77に当接しな
い位置に移動されている。そして、上記ローディングリ
ング37は、図4に示すように、ローディングの完了位
置まで回動され、この位置において上記ローディングモ
ータ32が停止されることにより、停止される。上記デ
ィスク検出レバー49は、上記ディスク検出ピン51を
上記ディスク101より離間させた後方側に移動させる
位置まで回動されている。
【0063】上述のように上記ローディングリング37
が上記ローディング方向に回動される過程においては、
まず、図5及び図7に示すように、上記ディスク移送制
御突起38が、図5中矢印Dで示すように、上記ディス
ク移送制御カム体20を回動させて、図5中矢印Eで示
すように、上記ディスク移送ローラ22を上記ディスク
摺接板18より離間させる。上記ディスク移送ローラ2
2が上記ディスク摺接板18より離間されることによ
り、上記ディスク移送機構の上記ディスク101に対す
る移送動作が解除される。上記ディスク移送ローラ22
が上記ディスク摺接板18より離間された後、図10に
示すように、上記チャッキングアーム11が回動され、
上記ディスク101は、上記ディスクテーブル6と上記
チャッキングプレート13とにより挟持される。そし
て、上記ディスク101が上記ディスクテーブル6と上
記チャッキングプレート13とにより挟持された後、図
12及び図13に示すように、上記ロック鈎爪40及び
上記ロック突起41が、上記被ロック部材73より離間
して、上記シャーシ1に対する保持を解放する。
【0064】このようにして、上記101に対するロー
ディングが完了され、該ディスク101は、上記ディス
クテーブル6とともに上記スピンドルモータ7により回
転操作されるとともに、上記光学ピックアップ装置5に
より情報信号の記録及び/又は再生を行われ得る状態と
なっている。
【0065】(5)アンローディング動作 上記記録再生部に装着されたディスク101を外方側に
排出するアンローディング動作においては、上記ローデ
ィングモータ32が、上述したローディング動作時とは
逆の方向に回転駆動される。すると、上記ローディング
リング37は、図26中矢印Yで示すように、初期状態
に復帰する方向であるアンローディング方向に回動操作
される。
【0066】上記ローディングリング37の上記アンロ
ーディング方向への回動により、まず、図11に示すよ
うに、上記ロック鈎爪40及び上記ロック突起41が、
上記被ロック部材73に係合して、上記シャーシ1を保
持する。上記シャーシ1が上記ロック鈎爪40及び上記
ロック突起41により保持された後、図9に示すよう
に、上記チャッキングアーム操作突起39により上記チ
ャッキングアーム11が回動される。このチャッキング
アーム11は、上記チャッキングプレート13を上記デ
ィスク101より離間させて、このディスク101に対
する該チャッキングプレート13と上記ディスクテーブ
ル6とによる挟持を解除する。上記ディスク101に対
する上記チャッキングプレート13と上記ディスクテー
ブル6とによる挟持が解除された後、図6及び図8に示
すように、上記ディスク移送制御カム体20が、上記デ
ィスク移送制御突起38による回動操作を解除され、上
記引っ張りコイルバネ25により初期状態に復帰され
て、上記ディスク移送ローラ22により、上記ディスク
摺接板18と共働して、上記ディスク101を挟持す
る。このとき、上記ディスク移送ローラ22は、上記ロ
ーディングモータ32の駆動力により回転操作されてい
るため、図6中矢印DOUTで示すように、上記ディスク
101を上記外筐体70の外方側に排出する。
【0067】上記ローディングリング37が、図25及
び図24に示すように、上記アンローディング方向に回
動されると、上記サブラック板52は、上記突片部80
を上記ガイドピン77に当接させることによって、図2
3及び図17に示すように、該ローディングリング37
の回動に伴って上記サブラック部58を上記ローディン
グリング37の外周側方向に進出させる。このとき、上
記サブラック部58は、上記メインラック部46に同位
相となるため、上記ピニオンギヤ34は、該メインラッ
ク部46に連続して上記サブラック部58に噛合して、
上記ローディングリング37を上記アンローディング方
向に回動させる。
【0068】上記ローディングリング37が初期状態に
復帰されたとき、図16に示すように、上記サブラック
板52は、上記突片部80を上記ガイドピン77に当接
させない位置となされている。そして、このサブラック
板52は、図15中に矢印Wで示すように、上記引っ張
りコイルバネ53の付勢力により初期状態に復帰する方
向に移動操作され、図14に示すように、上記前端部8
1を上記当接ピン45に当接させた初期位置にて停止さ
れる。
【0069】なお、本発明に係る移動操作装置は、上述
の実施例に示した如きディスクローディング装置に限定
されることなく、二以上の動作を順次的に行うように構
成される種々の装置の構成に適用できるものである。
【0070】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る移動操作装
置においては、第2の従動ギヤが駆動ギヤに噛合してこ
の駆動ギヤにより移動操作されて第1の従動ギヤを伴っ
て移動し、この第1の従動ギヤを該駆動ギヤに噛合させ
る。したがって、上記第1の従動ギヤが上記駆動ギヤに
噛合するときには、これら第1の従動ギヤと駆動ギヤと
の接線速度が等しくなされており、これら第1の従動ギ
ヤと駆動ギヤとは、円滑に噛合を開始することができ
る。
【0071】また、上記移動操作装置において、上記駆
動ギヤが上記第1の従動ギヤの欠歯部に対向して空転し
ているときに、この駆動ギヤより駆動力を伝達される駆
動力伝達機構を別個に設け、この駆動力伝達機構は、上
記第2の従動ギヤを上記第1の従動ギヤに対して移動操
作するようにした場合には、該駆動力伝達機構による動
作の完了後に該第1の従動ギヤの該駆動ギヤへの噛合が
完了させることができる。
【0072】さらに、上記移動操作装置において、上記
駆動力伝達機構は、情報信号の記録媒体であるディスク
の移送を行う機構であることとし、上記第1の従動ギヤ
は、上記ディスクを記録再生部に装着させるディスク装
着機構を動作させるギヤであることとして、上記駆動力
伝達機構は、上記ディスクの移送が完了したときに、該
第2の従動ギヤの上記第1の従動ギヤに対する移動操作
を行うこととした場合には、該ディスクの移送動作の完
了後に、該第1の従動ギヤの該駆動ギヤへの噛合がなさ
れることによる該ディスクの記録再生部への装着を行わ
せることができる。
【0073】すなわち、本発明は、一の動作の実行中に
おいて他の動作を待機状態となし、該一の動作の終了後
に該他の動作を開始させるという動作が、良好な耐久性
を有して確実に行えるようになされた移動操作装置を提
供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る移動操作装置を有するディスクロ
ーディング装置の構成を示す分解斜視図である。
【図2】上記ディスクローディング装置の構成を示す側
方側より臨んだ縦断面図である。
【図3】上記ディスクローディング装置の構成を示す平
面図である。
【図4】上記ディスクローディング装置がディスクのロ
ーディングを完了した状態を示す平面図である。
【図5】上記ディスクローディング装置のディスク移送
機構の構成を示す要部拡大側面図である。
【図6】上記ディスク移送機構のディスクを搬送する状
態を示す要部拡大側面図である。
【図7】上記ディスク移送機構を制御するディスク移送
制御機構の構成を示す要部拡大正面図である。
【図8】上記ディスク移送制御機構がディスクが移送さ
れるように制御した状態を示す要部拡大正面図である。
【図9】上記ディスクローディング装置のディスク装着
機構の構成を一部を破断して示す要部側面図である。
【図10】上記ディスク装着機構がディスクを装着させ
た状態を示す要部側面図である。
【図11】上記ディスクローディング装置のシャーシロ
ック機構の構成を示す側方側より臨んだ要部拡大縦断面
図である。
【図12】上記シャーシロック機構がロックを解除した
状態を示す側方側より臨んだ要部拡大縦断面図である。
【図13】上記シャーシロック機構がロックを解除した
状態を示す前方側より臨んだ要部拡大縦断面図である。
【図14】上記ディスクローディング機構のローディン
グリングの要部及びサブラック板の初期状態における構
成を示す要部拡大平面図である。
【図15】ディスクのローディングが開始されて上記サ
ブラック板が移動を開始した、または、アンローディン
グが略々終了されて該サブラック板の移動が略々終了さ
れた状態を示す要部拡大平面図である。
【図16】ローディング時に上記サブラック板がピニオ
ンギヤに噛合し始めた状態、または、アンローディング
時に該噛合が解除され始めた状態を示す要部拡大平面図
である。
【図17】アンローディング時に上記サブラック板がピ
ニオンギヤに噛合し始めた状態を示す要部拡大平面図で
ある。
【図18】ローディング時に上記サブラック板がピニオ
ンギヤに噛合した状態を示す要部拡大平面図である。
【図19】ローディング時に上記ピニオンギヤによりロ
ーディングリングの移動が開始された状態を示す要部拡
大平面図である。
【図20】ローディング時に上記ピニオンギヤがローデ
ィングリングのラック部に噛合し始めた状態を示す要部
拡大平面図である。
【図21】ローディング時に上記ピニオンギヤがローデ
ィングリングのラック部に噛合して移動操作を開始した
状態を示す要部拡大平面図である。
【図22】ローディング時に上記ピニオンギヤが上記ラ
ック部によりローディングリングを移動させている状態
を示す要部拡大平面図である。
【図23】ローディング時に上記ピニオンギヤが上記ラ
ック部によりローディングリングを移動させているとと
もにサブラック板が後退し始めている状態、または、ア
ンローディング時に上記ピニオンギヤが上記ラック部に
よりローディングリングを移動させているとともにサブ
ラック板の前進が略々完了した状態を示す要部拡大平面
図である。
【図24】ローディング時に上記ピニオンギヤが上記ラ
ック部によりローディングリングを移動させているとと
もにサブラック板が後退している状態、または、アンロ
ーディング時に上記ピニオンギヤが上記ラック部により
ローディングリングを移動させているとともにサブラッ
ク板が前進している状態を示す要部拡大平面図である。
【図25】ローディング時に上記ピニオンギヤが上記ラ
ック部によりローディングリングを移動させているとと
もにサブラック板が後退した状態、または、アンローデ
ィング時に上記ピニオンギヤが上記ラック部によりロー
ディングリングを移動させているとともにサブラック板
が前進していない状態を示す要部拡大平面図である。
【図26】上記ピニオンギヤによるローディングリング
の移動が完了しローディングが完了した状態、すなわ
ち、アンローディング開始前の状態を示す要部拡大平面
図である。
【図27】上記サブラック板及びローディングリングの
ラック部の初期状態における構成を示す要部拡大平面図
である。
【図28】ローディング時に上記サブラック板の移動が
開始された状態を示す要部拡大平面図である。
【図29】ローディング時に上記サブラック板へのピニ
オンギヤの噛合が開始された状態を示す要部拡大平面図
である。
【図30】ローディング時に上記サブラック板へのピニ
オンギヤの噛合が開始された状態を示す要部拡大平面図
である。
【図31】ローディング時に上記サブラック板にピニオ
ンギヤが噛合した状態を示す要部拡大平面図である。
【図32】ローディング時に上記ローディングリングが
移動されてラック部へのピニオンギヤの噛合が開始され
た状態を示す要部拡大平面図である。
【図33】ローディング時に上記ピニオンギヤがラック
部を介してローディングリングを移動させている状態を
示す要部拡大平面図である。
【図34】ローディング時に上記ローディングリングが
移動されてサブラック板へのピニオンギヤの噛合が解除
された状態を示す要部拡大平面図である。
【図35】ローディング時に上記ピニオンギヤがラック
部を介してローディングリングをさらに移動させている
状態を示す要部拡大平面図である。
【符号の説明】
1 シャーシ 5 光学ピックアップ装置 6 ディスクテーブル 7 スピンドルモータ 11 チャッキングアーム 13 チャッキングプレート 18 ディスク摺接板 20 ディスク移送制御カム部材 22 ディスク移送ローラ 32 ローディングモータ 34 ピニオンギヤ 37 ローディングリング 38 ディスク移送制御突起 39 チャッキングアーム操作突起 40 ロック鈎爪 41 ロック突起 46 メインラック部 49 ディスク検出レバー 51 ディスク検出ピン 52 サブラック板 58 サブラック部 73 被ロック部材 101 ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される駆動ギヤと、 上記駆動ギヤに噛合されるとともに、該駆動ギヤを空転
    させる欠歯部を有する第1の従動ギヤと、 上記第1の従動ギヤに移動可能に支持され、上記駆動ギ
    ヤが上記欠歯部に対向して空転しているときに該第1の
    従動ギヤに対して移動操作されることにより上記駆動ギ
    ヤに噛合する第2の従動ギヤとを備え、 上記第2の従動ギヤは、上記駆動ギヤに噛合してこの駆
    動ギヤにより移動操作されるとき、上記第1の従動ギヤ
    を伴って移動し、この第1の従動ギヤを該駆動ギヤに噛
    合させてなる移動操作装置。
  2. 【請求項2】 駆動ギヤが欠歯部に対向して空転してい
    るときに、この駆動ギヤより駆動力を伝達される駆動力
    伝達機構を備え、 上記駆動力伝達機構は、第2の従動ギヤを第1の従動ギ
    ヤに対して移動操作してなる請求項1記載の移動操作装
    置。
  3. 【請求項3】 駆動力伝達機構は、情報信号の記録媒体
    であるディスクの移送を行う機構であって、 第1の従動ギヤは、上記ディスクを記録再生部に装着さ
    せるディスク装着機構を動作させるギヤであって、 上記駆動力伝達機構は、上記ディスクの移送が完了した
    ときに、第2の従動ギヤの上記第1の従動ギヤに対する
    移動操作を行ってなる請求項2記載の移動操作装置。
JP00759594A 1994-01-27 1994-01-27 移動操作装置 Expired - Lifetime JP3692545B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00759594A JP3692545B2 (ja) 1994-01-27 1994-01-27 移動操作装置
TW084110785A TW327688B (en) 1994-01-27 1995-01-24 Loading device for disc-shaped recording medium
TW84100608A TW305992B (ja) 1994-01-27 1995-01-24
US08/377,400 US5596561A (en) 1994-01-27 1995-01-24 Shifting device and loading device for disc-shaped recording medium
DE69535005T DE69535005T2 (de) 1994-01-27 1995-01-26 Scheibevorrichtung und Ladevorrichtung für ein plattenförmiges Aufnahmemedium
EP06004609A EP1667141B1 (en) 1994-01-27 1995-01-26 Loading device for disc-shaped recording medium
EP99107010A EP0933763B1 (en) 1994-01-27 1995-01-26 Shifting device for disc-shaped recording medium
EP95300464A EP0666562B1 (en) 1994-01-27 1995-01-26 Shifting device and loading device for disc-shaped recording medium
DE69515538T DE69515538T2 (de) 1994-01-27 1995-01-26 Scheibevorrichtung und Ladevorrichtung für ein plattenförmiges Aufnahmemedium
MYPI95000189A MY112432A (en) 1994-01-27 1995-01-26 Shifting device and loading device for disc-shaped recording medium
CN95102673A CN1111857C (zh) 1994-01-27 1995-01-27 一种用于盘形记录媒体的装载装置
KR1019950001504A KR100364649B1 (ko) 1994-01-27 1995-01-27 디스크형기록매체의이동조작장치및로딩장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00759594A JP3692545B2 (ja) 1994-01-27 1994-01-27 移動操作装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004097030A Division JP3714352B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 ディスクローディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07220352A true JPH07220352A (ja) 1995-08-18
JP3692545B2 JP3692545B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=11670163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00759594A Expired - Lifetime JP3692545B2 (ja) 1994-01-27 1994-01-27 移動操作装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5596561A (ja)
EP (3) EP0933763B1 (ja)
JP (1) JP3692545B2 (ja)
KR (1) KR100364649B1 (ja)
CN (1) CN1111857C (ja)
DE (2) DE69535005T2 (ja)
MY (1) MY112432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472983B1 (ko) * 1997-11-04 2005-07-04 엘지전자 주식회사 광기록매체의로딩및픽업구조

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081486A (en) * 1996-06-06 2000-06-27 Teac Corporation Disk drive having a disk loading mechanism
JP3045223B2 (ja) * 1996-10-04 2000-05-29 タナシン電機株式会社 ディスク再生装置
TW403894B (en) * 1997-08-12 2000-09-01 Kenwood Corp Disc loading mechanism of disc apparatus
TW408314B (en) * 1997-08-22 2000-10-11 Kenwood Corp Supporting structure of floating chassis of disc apparatus
JPH1196640A (ja) * 1997-09-26 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装置
JP3655109B2 (ja) 1998-11-20 2005-06-02 アルパイン株式会社 ディスククランプ装置
CN2369325Y (zh) * 1999-05-21 2000-03-15 仪宝资讯股份有限公司 可消除碟片晃动及共振效应的载体托盘构造
TW518563B (en) 2000-10-13 2003-01-21 Teac Corp Recording medium loading device
JP2002230878A (ja) * 2001-01-26 2002-08-16 Tanashin Denki Co ディスク再生装置
US6461085B1 (en) * 2001-03-16 2002-10-08 Toda Citron Technologies, Inc. Sputter pallet loader
JP2003059154A (ja) 2001-08-21 2003-02-28 Tanashin Denki Co ディスク再生機の再生基板固定装置
KR100461296B1 (ko) * 2002-06-22 2004-12-14 삼성전자주식회사 디스크 플레이어의 디스크 로딩장치
ES2251272B1 (es) * 2003-03-10 2008-04-01 Hersaba S.L Dispositivo para la grabacion digital y dispensacion automatizada de dicha grabacion digital.
US7685611B2 (en) * 2003-03-31 2010-03-23 Clarion Co., Ltd. Disk device, disk-transporting device, and disk-loading device
JP2005085449A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Sony Corp ディスクドライブ装置
JP4162669B2 (ja) * 2005-03-30 2008-10-08 富士通株式会社 ライブラリ装置及びライブラリ装置のハンド機構
JP5619662B2 (ja) * 2010-03-30 2014-11-05 パナソニック株式会社 ディスク装置
EP2472517B1 (en) * 2011-01-04 2015-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk drive apparatus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553814Y2 (ja) * 1976-07-09 1980-12-12
BE891649A (fr) * 1981-12-29 1982-04-16 Staar Sa Dispositif de positionnement et de verrouillage pour disques porteurs d'informations.
JPS59101065A (ja) 1982-12-01 1984-06-11 Sony Corp ビデオテ−プレコ−ダの機構部操作装置
CA1204859A (en) * 1982-12-12 1986-05-20 Nobuyuki Hara Loading apparatus for a disc
BE897325A (nl) * 1983-07-19 1983-11-14 Staar Sa Dispositif de positionnement pour disques dans un appareil d'enregistrement et/ou de reproduction.
AU564899B2 (en) * 1983-10-27 1987-08-27 Sony Corporation Compact disk player
US4701902A (en) * 1984-04-27 1987-10-20 Pioneer Electronic Corporation Automatic loading disc player
JPS60231966A (ja) * 1984-04-30 1985-11-18 Sony Corp ディスクロ−ディング装置
BE901937A (fr) * 1985-03-14 1985-07-01 Staar Sa Dispositif d'insertion et d'ejection automatique de supports d'informations.
US5084855A (en) * 1987-09-12 1992-01-28 Pioneer Electronic Corporation Device for preventing the erroneous insertion of a disc in a cd player for vehicles
JPH01260660A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2518354B2 (ja) * 1988-06-21 1996-07-24 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置
US5226028A (en) * 1989-02-16 1993-07-06 Pioneer Electronic Corporation Centering mechanism for automotive disk player
JPH0697532B2 (ja) * 1989-03-03 1994-11-30 パイオニア株式会社 ディスク再生装置
JPH0753146Y2 (ja) 1989-07-18 1995-12-06 株式会社ケンウッド 音響機器のモード選択カム駆動機構
NL9000234A (nl) 1990-01-31 1991-08-16 Philips Nv Platenspeler.
US5276668A (en) * 1990-02-02 1994-01-04 Clarion Co., Ltd. Compact disk selecting mechanism including mechanical and optical detection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472983B1 (ko) * 1997-11-04 2005-07-04 엘지전자 주식회사 광기록매체의로딩및픽업구조

Also Published As

Publication number Publication date
DE69515538D1 (de) 2000-04-20
EP0666562A3 (en) 1996-02-07
CN1111857C (zh) 2003-06-18
EP0666562B1 (en) 2000-03-15
EP0933763A1 (en) 1999-08-04
KR100364649B1 (ko) 2003-03-12
EP0666562A2 (en) 1995-08-09
CN1143244A (zh) 1997-02-19
MY112432A (en) 2001-06-30
DE69535005D1 (de) 2006-06-29
EP1667141A2 (en) 2006-06-07
KR960030174A (ko) 1996-08-17
DE69515538T2 (de) 2000-07-27
EP1667141B1 (en) 2012-01-25
EP0933763B1 (en) 2006-05-24
JP3692545B2 (ja) 2005-09-07
US5596561A (en) 1997-01-21
DE69535005T2 (de) 2006-12-14
EP1667141A3 (en) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07220352A (ja) 移動操作装置
US5119357A (en) Disc player
US5140579A (en) Disk loading device for disk player
JP3413663B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH07220353A (ja) ディスクローディング装置
US6469971B1 (en) Device for reproducing optical discs
JP3714352B2 (ja) ディスクローディング装置
JP2009277297A (ja) 光ディスク装置
JP3800225B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3587310B2 (ja) 記録媒体ローディング装置および記録媒体搬送制御方法
JP2919791B2 (ja) ディスクプレーヤのディスククランプ機構
JP3926502B2 (ja) 記録媒体移送装置
JP2509543Y2 (ja) ディスクプレ―ヤのスライドテ―ブル摺動装置
JPH08167209A (ja) ディスクローディング機構
JP3591019B2 (ja) ディスクローディング機構
JPH06187712A (ja) 光ディスクのターンテーブルへのチャッキング装置
JPH05128689A (ja) デイスク再生装置
JP3572695B2 (ja) ディスクローディング機構
JPH0138772Y2 (ja)
JP3856584B2 (ja) 記録媒体の挿入検出装置
JPH01124144A (ja) 情報記録ディスク演奏装置
JPH01124148A (ja) 光学式情報記録ディスク演奏装置
JPH01124143A (ja) 光学式情報記録ディスク演奏装置
JPH08167210A (ja) ディスクローディング機構
JPH11102564A (ja) ディスク自動選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term