JPH07217627A - ねじの形成方法 - Google Patents

ねじの形成方法

Info

Publication number
JPH07217627A
JPH07217627A JP1143794A JP1143794A JPH07217627A JP H07217627 A JPH07217627 A JP H07217627A JP 1143794 A JP1143794 A JP 1143794A JP 1143794 A JP1143794 A JP 1143794A JP H07217627 A JPH07217627 A JP H07217627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
forming
groove
thread
sectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1143794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631195B2 (ja
Inventor
Hideyuki Miyagawa
英行 宮川
Yoshihiro Yamauchi
儀宏 山内
Toru Higuchi
徹 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Inc
Original Assignee
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Inc filed Critical Fujikin Inc
Priority to JP1143794A priority Critical patent/JP2631195B2/ja
Publication of JPH07217627A publication Critical patent/JPH07217627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631195B2 publication Critical patent/JP2631195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ねじ切り用チップによるねじの形成時に弁箱
本体や継手部材のねじ部にバリが残留しないようにす
る。 【構成】 母材に円筒部とテーパー部を備えたねじ部原
型を形成し、当該テーパー部に、断面視に於いて形成す
るねじの外形線とテーパー部との交点Pの近傍を切除す
る溝をリング状に形成したあと、ねじ形成用チップによ
りねじ部原型にねじを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバルブの接続用ねじ部や
配管用継手のねじ部、パイプ端部の接続用ねじ部等の形
成方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、バルブや配管用継手等のねじ部
は、先ず、鋳造等により形成された母材をNC工作機等
で切削加工することにより原型を仕上げ、その後、当
該、仕上げした原型のねじ部にねじ切用チップを用いて
ねじ加工を行うことにより形成されている。
【0003】例えば、図6のような外ねじAを備えたT
型継手Bを形成する場合には、図7の部分拡大断面図に
示す如く、原型仕上げにより形成された円筒部11aと
テーパー部11bとから成る原型のねじ部11(以下ね
じ部原型と呼ぶ)にねじ切り用チップを用いてねじ加工
を施し、ねじ12の外形線12aに沿ってねじ部原型1
1の一点鎖線部分を切除することにより、ねじ12が形
成されていく。
【0004】ところで、上述の如き従前のねじ加工方法
でねじ切りを行った場合には、ねじ部原型11のテーパ
ー部11bや円筒部11aとテーパー部11bの境界近
傍にバリ13が多発する。尚、前記バリ12の発生状況
を観察すると、図7に示す如く、断面視に於いて形成す
るねじ12の外形線12aとテーパー部11bとの交点
Pの近傍にバリ13は多発しており、バリの発生を皆無
にすることは現実に殆ど不可能である。
【0005】そのため、バルブや継手等のねじ部の加工
に於いては、ねじの形成後にねじ切り用チップをならい
後退させることによりバリ13を除去したり、或いはね
じの形成加工後にバフ研磨処理等を施してバリ13を除
去する方策が採られている。しかし、実際のバルブや継
手類の生産に於いては、製品数に対して1/1000〜
1/2000の確率で、後述する如き悪影響を与える程
度のバリ13が残留しており、前述のようなバリ取り方
法では、バリを完全に除去することが困難な状態にあ
る。
【0006】尚、前記バルブや継手等のねじ部12にバ
リ13が残留すると、配管工事でシールテープを巻き付
けた際等に作業員が手を損傷したり、或いはねじ部12
の締め込み時にねじ部に焼き付きが生じ、後のねじ接続
部の解離が困難になったり、ねじ接続部の解離時にねじ
部12が損傷して再接続時に漏洩を生じる等の不都合が
起生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本件発明は、従前のバ
ルブや継手等のねじの形成方法に於ける上述の如き問
題、即ちバリの発生が避けられず、バリ取りのための
後処理に手数がかかること、及びバリ取りを行っても
バリの残留を皆無にすることは困難で、ねじ部の焼き付
きや作業員の怪我が、製品数に対して1/1000〜1
/2000位いの確率で発生すること等の問題を解決せ
んとするものであり、ねじの形成後に発生したバリを除
去するのではなく、ねじ切り用チップによるねじの形成
加工時にバリそのものが発生しないようにしたねじの形
成方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本件請求項1に記載の発
明は、母材5に円筒部6aとテーパー部6bを備えたね
じ部原型6を形成し、当該テーパー部6bに、断面視に
於いて形成するねじ7の外形線7aとテーパー部6bと
の交点Pの近傍を切除する溝8をリング状に形成したあ
と、ねじ形成用チップによりねじ部原型6にねじ7を形
成することを発明の基本構成とするものである。
【0009】また、本件請求項5に記載の発明は、請求
項1に記載の発明に於けるねじ部原型6のテーパー部6
bに形成する溝8の他に、これに近接する円筒部6a
に、形成するねじ7のねじ山の頂点Qの近傍を切除する
溝8をリング状に形成することを発明の基本構成とする
ものである。
【0010】
【作用】ねじ切り用チップによりねじ部原型6にねじ7
を形成するとき、断面視に於いて、形成するねじ7の外
形線7aとテーパー部6bとの交点Pの近傍にバリが多
く残留する。本発明に於いては、溝8を形成することに
よってねじ部原型6のバリの残留し易い領域を予かじめ
切除しているため、ねじ切り用チップによりねじを形成
する際に生ずるバリが皆無となる。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係るねじ形成方法の工程図であ
り、1は母材形成工程、2は原型形成工程、3は溝入れ
工程、4はねじ切り工程である。
【0012】母材形成工程1では金属原材料が製品外形
にほぼ近い形態に鍛造や鋳造等によって形成される。母
材形成工程1で形成された母材(例えば弁箱や継手部
材)5は、引き続き原型形成工程2に於いて機械加工さ
れ、継手部材等に於いては流通孔を穿設したり、ねじを
形成するためのねじ部が所定の外形及び長さの円筒状に
切除され、ねじ部の原型6が形成される。
【0013】原型形成工程でねじ部の原型6が形成され
ると、次に溝入れ工程3に於いて、ねじ部原型6の所定
位置へ溝入れが行われる。図2は、継手やバルブ本体の
ねじ部原型6の部分拡大断面図であり、図に於いて6a
は円筒部、6bはテーパー部、7はねじ切り用チップに
より切除形成されるねじ、7aはねじの外形線を示す。
【0014】当該溝入れ工程3では、図2の一点鎖線で
示す如く、ねじ部原型6のテーパー面6bに、断面視に
於いて三角形状の複数個の溝8が溝切り用チップにより
一定の間隔でリング状に形成される。即ち、断面視に於
いて、ねじ7の外形線7aとテーパー部6bとの交点P
を含む一定長さのテーパー部6bを斜辺とする三角形の
部分が、溝8a,8b,8cとしてリング状に切除され
る。
【0015】尚、本実施例に於いては、テーパー部6b
に3ケの溝8a,8b,8cをリング状に形成するよう
にしているが、バリが残留した場合の悪影響が最も大き
い最上方位置のみに溝8を形成するようにしてもよい。
【0016】また、本実施例では溝8を、断面視に於い
てテーパー面部6bの一定長さを斜辺とする三角形状の
溝としているが、図3に示す如く、断面視に於いて、テ
ーパー部6bとねじの外形線7aとの交点Pを含む一定
長さのテーパー部6bを一辺とする四角形状の溝8とす
ることも可能である。
【0017】更に、本実施例では溝8をテーパー部6b
のみに設けるようにしているが、テーパー部6bの溝8
の他に、テーパー部6bに近い円筒部6aに、ねじ7の
ねじ山頂点Qを含む近傍を切除する溝8を設ける構成と
してもよい。加えて、前記溝8の横幅はねじピッチの約
1/5〜1/3程度が望ましく、また溝8の深さは、ね
じ山高さの1/8〜1/4程度が望ましい。溝8の横幅
及び深さが上記各値よりも大きくなると、ねじ部のねじ
込みの円滑性が低下するからである。
【0018】前記溝入れ工程3に於ける溝8の形成が終
われば、ねじ切り工程4に於いて、ねじ切り用チップを
用いて予かじめ定めたピッチとねじ山を有するねじ7を
形成する。
【0019】図4及び図5は、本発明により形成したね
じ7の部分拡大断面を示すものであり、図4は図2の製
法により、また図5は図3の製法により夫々形成したね
じ7を示すものである。図4及び図5からも明らかなよ
うに、本発明によるねじ7は、最初の三個程度のねじ
山、形状が従前のこの種のねじ7の形状と若干異なった
ものになるが、ねじ切り用チップによるねじ切り時にバ
リの残留し易いねじ7の外形線7aとテーパー部6bと
の交点Pの近傍が、溝入れ工程3に於いて予かじめ切除
されているため、ねじ切り工程4に於いてバリを生ずる
ことが皆無となる。
【0020】尚、前記図1乃至図5の実施例に於いては
所謂ストレート形外ねじを形成しているが、当該外ねじ
がテーパーねじであってもよいことは勿論である。ま
た、前記各実施例では外ねじを形成するようにしている
が、これが内ねじであってもよいことは勿論であり、形
成するねじが内ねじの場合には、前記テーパー部6bが
外端部に向って順次拡径するテーパー部となる。
【0021】
【発明の効果】本発明に於いては、ねじ切り工程の前に
溝切り工程を設け、チップによるねじ切り時にバリの多
発し易いねじの外形線とねじ部原型のテーパ部の交点P
の近傍を、予かじめねじ原型から切除する構成としてい
る。その結果、チップによるねじ切り工程に於いて、ね
じ部にバリが残留することが皆無となり、従前の如き手
数のかかる高精度なバリ取りが不要になると共に、バリ
が残留することに起因する締込時のねじの焼き付き等の
発生が皆無となる。また、本発明ではねじ形成の過程で
溝切り工程を必要とするが、従前のように手数をかけた
高精度なバリ取り工程を必要としないため、ねじの形成
費用が増加することはない。本発明は上述の通り優れた
実用的効用を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるねじの形成工程図である。
【図2】本発明の溝入れ工程に於ける溝の形成状態を示
す部分拡大断面図である。
【図3】溝入れ工程に於ける他の溝の形成状態を示す部
分拡大断面図である。
【図4】本発明により形成したねじの一例を示す部分拡
大断面図である。
【図5】本発明により形成したねじの他の例を示す部分
拡大断面図である。
【図6】従前のT型ねじ継手の一例を示すものである。
【図7】従前のT型ねじ継手のねじ部分の形成状態を示
す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1は母材形成工程、2は原型形成工程、3は溝入れ工
程、4はねじ切り工程、5は母材、6はねじ部原型、6
aは円筒部、6bはテーパー部、7は外ねじ、7aはね
じの外形線、8は溝、Pはねじ7の外形線とテーパー部
との交点、Qは円筒部に形成するねじのねじ山頂点。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母材(5)に円筒部(6a)とテーパー
    部(6b)を備えたねじ部原型(6)を形成し、当該テ
    ーパー部(6b)に、断面視に於いて形成するねじ
    (7)の外形線(7a)とテーパー部(6b)との交点
    Pの近傍を切除する溝(8)をリング状に形成したあ
    と、ねじ切り用チップによりねじ部原型(6)にねじ
    (7)を形成することを特徴とするねじの形成方法
  2. 【請求項2】 溝(8)を、断面視に於いて交点Pを含
    む一定長さのテーパー部(6b)を斜辺とする三角形状
    とした請求項1に記載のねじの形成方法
  3. 【請求項3】 溝(8)を、断面視に於いて交点Pを含
    む一定長さのテーパー部(6b)を一辺とする四角形状
    とした請求項1に記載のねじの形成方法
  4. 【請求項4】 溝(8)を、テーパー部(6b)の最上
    方に位置する交点Pを含む部分のみに設けるようにした
    請求項1、請求項2又は請求項3に記載のねじの形成方
  5. 【請求項5】 母材(5)に円筒部(6a)とテーパー
    部(6b)を備えたねじ部原型(6)を形成し、当該テ
    ーパー部(6b)に、断面視に於いて形成するねじ
    (7)の外形線(7a)とテーパー部(6b)との交点
    Pの近傍を切除する溝(8)をリング状に形成すると共
    に、テーパー部(6b)に近接する円筒部(6a)に、
    断面視に於いて形成するねじ(7)のねじ山の頂点Qの
    近傍を切除する溝(8)をリング状に形成し、その後、
    ねじ形成用チップによりねじ部原型(6)にねじ(7)
    を形成することを特徴とするねじの形成方法
JP1143794A 1994-02-03 1994-02-03 ねじの形成方法 Expired - Fee Related JP2631195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143794A JP2631195B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ねじの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143794A JP2631195B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ねじの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217627A true JPH07217627A (ja) 1995-08-15
JP2631195B2 JP2631195B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=11778076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143794A Expired - Fee Related JP2631195B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ねじの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631195B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043261A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Ricoh Elemex Corp ねじ
JP2013043260A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Ricoh Elemex Corp ねじの製造方法
JP2013249944A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Kazuho Koiso 緩み止めナット・ボルト及び製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043261A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Ricoh Elemex Corp ねじ
JP2013043260A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Ricoh Elemex Corp ねじの製造方法
JP2013249944A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Kazuho Koiso 緩み止めナット・ボルト及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631195B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688972A (en) Twist drill
US5667443A (en) Bolt including a cleaning thread point tip
JPH0233834B2 (ja)
US5733076A (en) Rotating shank-type tool
US4948306A (en) Drill
KR0181006B1 (ko) 커넥팅 로드의 가공방법
JP3011822B2 (ja) ねじ形成方法及び装置
JP4153164B2 (ja) 衝撃堀削用ねじ接合部、接合部の部品形成用雄及び雌部分、及び衝撃堀削用ねじ接合部の部品を形成するねじを有する製品の製造方法
JP3546915B2 (ja) 交差穴加工方法および穴加工用工具
JPH07217627A (ja) ねじの形成方法
US4572875A (en) Blank for a thread forming screw
EP0132149B1 (en) Twist drill
JP3685242B2 (ja) テーパ付角形ねじの切削加工方法
JP2655984B2 (ja) 油井管のねじ切り加工方法
US2854867A (en) Method of making header dies
US4725175A (en) Groove point screw
JPH0555211B2 (ja)
JPH0214903Y2 (ja)
JPH07276139A (ja) ねじ立て用タップ
JP2001021072A (ja) 耐焼き付き性の優れた管継手及びその加工方法
JPH0214904Y2 (ja)
JPH10318453A (ja) 鋼管継手構造
JPH0694915B2 (ja) 管継手用アイボルトの製造方法
RU2403131C1 (ru) Способ изготовления герметичных резьбовых соединений нефтепромысловых труб
JPH026166Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees