JPH0721036A - Multitask system testing device - Google Patents

Multitask system testing device

Info

Publication number
JPH0721036A
JPH0721036A JP5164815A JP16481593A JPH0721036A JP H0721036 A JPH0721036 A JP H0721036A JP 5164815 A JP5164815 A JP 5164815A JP 16481593 A JP16481593 A JP 16481593A JP H0721036 A JPH0721036 A JP H0721036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
checkpoint
task
time
signal output
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5164815A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu Yamazaki
広和 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5164815A priority Critical patent/JPH0721036A/en
Publication of JPH0721036A publication Critical patent/JPH0721036A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the multitask system testing device for efficiently detecting an operation defect task within the hardware environment of a development system. CONSTITUTION:A check point setting part 1 integrates a check point passing signal output function into a check point inside a task to be operated at a prescribed interval. The check point passing signal output function outputs a passing signal when passing the check point. When the passing signal is detected and a check point passing interval is not settled down in a designated range, a check point passing time monitor part 4 regards that task as the operation defect task.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、マルチタスクによる
マイクロコンピュータシステム等のソフトウェアの試験
を行うためのマルチタスクシステム試験装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multitasking system testing device for testing software such as a microcomputer system by multitasking.

【0002】[0002]

【従来の技術】図11は監視制御システムの構成の一例
を示すブロック図である。図において、110は監視制
御機器120を制御するマイクロコンピュータシステム
である。監視制御機器120は、制御対象の各状態を取
り込むセンサ121、制御対象の状態を表示するランプ
122、および制御対象に対する制御を実行する制御機
器123を含んでいる。
2. Description of the Related Art FIG. 11 is a block diagram showing an example of the configuration of a supervisory control system. In the figure, reference numeral 110 is a microcomputer system for controlling the monitoring control equipment 120. The monitoring control device 120 includes a sensor 121 that captures each state of the control target, a lamp 122 that displays the state of the control target, and a control device 123 that executes control of the control target.

【0003】マイクロコンピュータシステム110は、
CPU111、センサ121が出力した電気信号をビッ
ト情報に変換するセンサ入力回路112、CPUからの
ビット情報を電気信号に変換してランプ122および制
御機器123に与える制御出力回路113、入力装置で
あるキーボード114、出力装置であるCRT115、
および補助記憶装置であるハードディスク116を含ん
でいる。
The microcomputer system 110 is
A CPU 111, a sensor input circuit 112 that converts an electric signal output from the sensor 121 into bit information, a control output circuit 113 that converts the bit information from the CPU into an electric signal and supplies the electric signal to the lamp 122 and the control device 123, and a keyboard that is an input device. 114, CRT115 which is an output device,
And a hard disk 116 which is an auxiliary storage device.

【0004】図12はマイクロコンピュータシステム1
10におけるソフトウェア構成の一例を示すブロック図
である。ソフトウェアは、一般に、資源管理を行うオペ
レーティングシステム(OS)と各処理を行うタスクで
構成される。各タスクは、例えば図12に示すように構
成される。
FIG. 12 shows a microcomputer system 1.
10 is a block diagram showing an example of a software configuration in 10. Software generally includes an operating system (OS) that performs resource management and a task that performs each process. Each task is configured as shown in FIG. 12, for example.

【0005】すなわち、センサ入力回路112からのデ
ータを入力するセンサ入力タスク11、キーボード11
4からの入力信号を解釈して操作者の要求内容を受け取
るキーボード入力タスク12、センサ入力タスク11お
よびキーボード入力タスク12からのデータをメモリ1
3,14を介して入力し所定の出力内容を作成するデー
タ処理タスク15、データ処理タスク15が作成したラ
ンプ122に対する出力内容をメモリ16を介して受け
取りそれを制御出力回路113に出力するランプ出力タ
スク19、データ処理タスク15が作成した制御機器1
23に対する出力内容をメモリ17を介して受け取りそ
れを制御出力回路113に出力する制御機器出力タスク
20、およびデータ処理タスク15が作成したCRT1
15に対する出力内容をメモリ18を介して受け取りそ
れをCRT115に出力するCRT出力タスク21とが
含まれる。
That is, a sensor input task 11 for inputting data from the sensor input circuit 112 and a keyboard 11
Data input from the keyboard input task 12, the sensor input task 11 and the keyboard input task 12 which interprets the input signal from the input terminal 4 and receives the content requested by the operator.
A data processing task 15 for inputting via 3 and 14 to create a predetermined output content, and a lamp output for receiving the output content for the lamp 122 created by the data processing task 15 via the memory 16 and outputting it to the control output circuit 113. Control device 1 created by task 19 and data processing task 15
CRT 1 created by the control device output task 20 that receives the output content for the memory 23 via the memory 17 and outputs it to the control output circuit 113, and the data processing task 15
And a CRT output task 21 that receives the output content for 15 via the memory 18 and outputs it to the CRT 115.

【0006】なお、各タスクは、マイクロコンピュータ
システム110におけるメモリまたはCPU111に内
蔵されたメモリに設定され、CPU111によって実行
されるプログラムであるが、便宜上、CPU111に含
まれるものとして扱う。各メモリ13〜14,16〜1
8についても、同様にCPU111に含まれるものとし
て扱う。
Each task is a program set in a memory in the microcomputer system 110 or a memory built in the CPU 111 and executed by the CPU 111. However, for the sake of convenience, it is treated as included in the CPU 111. Each memory 13-14, 16-1
Similarly, 8 is treated as included in the CPU 111.

【0007】以上のように構成されたマイクロコンピュ
ータシステム110において、データ処理タスク15
は、センサ入力回路112およびセンサ入力タスク11
を介して入力した各センサ状態、およびキーボード入力
タスク12を介して入力したキーボード114からの制
御指令や監視指令を取り込む。そして、それらの入力に
応じてデータ処理を行い、ランプ122、制御機器12
3またはCRT115に対する出力を作成する。ランプ
122に対する出力は、ランプ出力タスク19を介して
制御出力回路113に与えられる。制御機器123に対
する出力は、制御機器出力タスク20を介して制御出力
回路113に与えられる。そして、CRT115に対す
る出力は、CRT出力タスク20を介してCRT115
に与えられる。
In the microcomputer system 110 configured as described above, the data processing task 15
Is a sensor input circuit 112 and a sensor input task 11
Each sensor state input via the keyboard input task 12 and the control command and the monitoring command from the keyboard 114 input via the keyboard input task 12 are fetched. Then, data processing is performed according to those inputs, and the lamp 122 and the control device 12 are processed.
3 or output to CRT 115. The output to the lamp 122 is given to the control output circuit 113 via the lamp output task 19. The output to the control device 123 is given to the control output circuit 113 via the control device output task 20. Then, the output to the CRT 115 is sent via the CRT output task 20.
Given to.

【0008】そのようなマイクロコンピュータシステム
110を開発しているときに、開発途上にあるもの故、
以下に示す要因等に起因してシステムが正常に動作しな
くなる場合が発生する。
When developing such a microcomputer system 110, since it is under development,
The system may not operate normally due to the following factors.

【0009】(1)入力データが多大になってしまい、
入力処理を行うタスク(例えば、センサ入力タスク1
1、キーボード入力タスク12)の負荷が大きくなり、
当所計画していた処理能力を越えた。 (2)各タスクのプラグラミング誤りに起因して、タス
ク内ループやタスクサスペンド等が生ずる。 (3)メモリに対する複数のタスクのアクセスの排他制
御がうまくいってなく、一部のタスクがデッドロック状
態に陥る。 (4)デバッグにもとづくプログラムの修正や仕様変更
に起因して各タスクのCPU占有率が計画時に比べて大
きくなってしまい、処理能力が不足してしまう。
(1) The input data becomes large,
A task that performs input processing (for example, sensor input task 1
1, the load of keyboard input task 12) becomes large,
The processing capacity we had planned exceeded. (2) Intra-task loop, task suspend, etc. occur due to the programming error of each task. (3) Exclusive control of access of a plurality of tasks to the memory is not successful, and some tasks fall into a deadlock state. (4) The CPU occupancy rate of each task becomes larger than that at the time of planning due to the modification of the program or the specification change based on the debug, and the processing capacity becomes insufficient.

【0010】以上の要因によってシステムが正常に動作
しなくなった場合、制御出力回路113に正しい出力信
号が出力されなかったり、CRT115に表示されるべ
きデータが表示されなかったりするという現象が生ず
る。あるいは、キーボード入力→制御信号出力、センサ
入力→CRT表示までの時間が遅れるという現象が生じ
たりする。そのような現象の発生に応じて、異常箇所の
探求処理を開始することができる。
When the system fails to operate normally due to the above factors, a phenomenon occurs in which the correct output signal is not output to the control output circuit 113 or the data to be displayed on the CRT 115 is not displayed. Alternatively, there occurs a phenomenon that the time from keyboard input → control signal output, sensor input → CRT display is delayed. In response to the occurrence of such a phenomenon, it is possible to start the search processing for the abnormal portion.

【0011】異常箇所の探求に際して、例えば、以下の
手順が実行される。 (1)システムの動作に影響を及ぼしているタスクを特
定する。 (2)特定されたタスクによる異常動作の原因を追求す
る。
When searching for an abnormal portion, for example, the following procedure is executed. (1) Identify the tasks that affect the operation of the system. (2) The cause of the abnormal operation by the specified task is pursued.

【0012】上記(1)を実行するための簡便な方法と
して以下の方法がある。 (イ)OSに付属しているデバッガやユーティリティソ
フトウェアとして提供されるデバッガのブレークポイン
ト設定機能を利用して以下の処理を行う。 (a)チェックポイントとなるアドレスでCPUを一時
停止させ、そのアドレスにブレークポイントを設定し、
実行を再開させる。 (b)実行再開した時刻と、再度ブレークポイントで停
止した時刻との間の差の時間を求める。その時間が予定
していた時間範囲内でなければ、そのタスクは、システ
ムに悪影響を及ぼしていると判定する。
The following method is a simple method for executing the above (1). (B) The following processing is performed by using the breakpoint setting function of the debugger attached to the OS or the debugger provided as utility software. (A) Pause the CPU at the checkpoint address, set a breakpoint at that address,
Resume execution. (B) The time difference between the time when the execution is restarted and the time when the execution is stopped again at the breakpoint is calculated. If the time is not within the scheduled time range, the task determines that it is adversely affecting the system.

【0013】(ロ)プログラム中にテストコマンドを埋
め込んでおく。すなわち、以下の処理を行う。 (a)プログラム中のチェックポイントにあらかじめ通
過時刻を表示させるコマンドを挿入しておく。 (b)常時、CRT115やハードディスク116等に
チェックポイント通過時刻を出力させる。 (c)後で、時刻差を手計算によって求める。
(B) A test command is embedded in the program. That is, the following processing is performed. (A) A command for displaying the passing time is inserted in advance at a checkpoint in the program. (B) The checkpoint passing time is always output to the CRT 115, the hard disk 116, or the like. (C) After that, the time difference is calculated manually.

【0014】また、以下のようにインサーキットエミュ
レータ(ICE)を用いる。 (ハ)すなわち、ICEのタイマ条件付きトリガ機能を
次のように利用する。 (a)複数のチェックポイント間を通過する際の時間条
件を設定しておく。また、条件外の時刻にチェックポイ
ントを通過した場合には、アラーム表示する等の設定を
しておく。 (b)その後、プログラムを実行させる。
An in-circuit emulator (ICE) is used as follows. (C) That is, the ICE timer conditional trigger function is used as follows. (A) A time condition for passing between a plurality of check points is set. Also, if the checkpoint is passed at a time outside the conditions, an alarm display is set. (B) After that, the program is executed.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】従来のシステムに悪影
響を及ぼしているタスクの特定は以上のように構成され
ているので、以下のような問題点があった。上記(イ)
の方法による場合には、簡便ではあるが、ブレークポイ
ント設定のためにCPUを一時停止させ、ブレークポイ
ント設定後再度CPUを実行させるために、設定に関す
る作業が多くなり作業効率の低下を招く。また、時間計
測を人手によって行う場合には、正確な時刻測定が困難
である。さらに、CPUを一時的に停止させてコマンド
入力操作を行うことになるので、その間に外部装置等の
状況が変化して異常原因がわからなくなってしまう場合
がある。
Since the task identification which has a bad influence on the conventional system is configured as described above, there are the following problems. Above (a)
According to the method (3), although it is simple, the CPU is temporarily stopped to set the breakpoint and the CPU is executed again after the breakpoint is set, so that the setting-related work is increased and the work efficiency is lowered. Further, when the time is measured manually, it is difficult to measure the time accurately. Further, since the CPU is temporarily stopped and the command input operation is performed, the situation of the external device or the like may change during that time and the cause of the abnormality may not be known.

【0016】上記(ロ)の方法による場合には、時間差
を手計算で行うことになり、チェックポイント数が多く
なると作業時間も大きくなり、作業効率が低下する。ま
た、時間表示のためのコマンドを実際のプラグラム中に
埋め込むので、チェックポイントの変更等が生ずるたび
にソースプログラム修正、言語翻訳、結合という作業が
生じ、やはり、作業効率が低下する。
In the case of the method (b), the time difference is calculated by hand, and if the number of checkpoints increases, the work time also increases and the work efficiency decreases. In addition, since the command for displaying the time is embedded in the actual program, the work of modifying the source program, translating the language, and combining each time occurs every time a checkpoint is changed, which also reduces the work efficiency.

【0017】上記(ハ)の方法による場合には、
(イ),(ロ)についてのような問題はないが、高価な
ICEが必要となって経済的な問題が生ずる。また、1
回に設定できるチェックポイント数には限界があるの
で、チェックポイントが多い場合には、設定を何回も行
わなければならず、作業効率が低下する。
In the case of the above method (c),
Although there are no such problems as in (a) and (b), an expensive ICE is required and an economic problem arises. Also, 1
Since there is a limit to the number of checkpoints that can be set for each time, if there are many checkpoints, the setting must be performed many times, and the work efficiency decreases.

【0018】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、高価なICEを用意することな
く、開発システムのハードウェア環境内で効率的に動作
不良タスクの検出を行うことができるマルチタスクシス
テム試験装置を得ることを目的とする。なお、本願発明
に類似する技術として、特開昭62−217333号公
報や特開平2−44437号公報に示されたものがあ
る。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and efficiently detects a malfunctioning task in the hardware environment of the development system without preparing an expensive ICE. The purpose is to obtain a multi-task system test device that can As a technique similar to the invention of the present application, there are techniques disclosed in JP-A-62-217333 and JP-A-2-44437.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】この発明に係るマルチタ
スクシステム試験装置は、選択されたタスク内の指定さ
れたチェックポイントにチェックポイント通過信号出力
機能を組み込むチェックポイント設定部と、チェックポ
イント通過信号出力機能を実現するものであってCPU
の制御がチェックポイントを通過したときにチェックポ
イント通過信号を出力するチェックポイント通過信号出
力部と、チェックポイント通過信号出力部からのチェッ
クポイント通過信号の出力間隔が、指定された最大値を
越えた場合、または、指定された最小値に達しない場合
に警報を発生するチェックポイント通過時間監視部とを
備えたものである。
A multitasking system test apparatus according to the present invention comprises a checkpoint setting unit incorporating a checkpoint passing signal output function at a designated checkpoint in a selected task, and a checkpoint passing signal. CPU that realizes output function
Of the checkpoint passage signal output unit that outputs the checkpoint passage signal when the control of passes the checkpoint, and the output interval of the checkpoint passage signal from the checkpoint passage signal output unit exceeds the specified maximum value. In this case, or a checkpoint passage time monitoring unit that issues an alarm when the specified minimum value is not reached.

【0020】[0020]

【作用】この発明におけるチェックポイント通過時間監
視部は、チェックポイント通過時と次のチェックポイン
ト通過時との間隔が、指定された最大値と最小値との間
に入らない場合に、そのタスクを動作不良タスクと見な
す。
The checkpoint passage time monitoring unit according to the present invention executes the task when the interval between the checkpoint passage and the next checkpoint passage does not fall between the specified maximum value and minimum value. Considered as a malfunctioning task.

【0021】[0021]

【実施例】【Example】

実施例1.図1はこの発明の一実施例によるマルチタス
クシステム試験装置を開発対象のソフトウェア構成とと
もに示すブロック図である。図において、25は開発対
象ソフトウェア領域であり、26はマルチタスクシステ
ム試験装置を示している。
Example 1. FIG. 1 is a block diagram showing a multitask system test apparatus according to an embodiment of the present invention together with a software configuration of a development target. In the figure, 25 is a development target software area, and 26 is a multi-task system test apparatus.

【0022】マルチタスクシステム試験装置26におい
て、1はキーボード114から入力されるパラメータに
応じて、チェックポイントアドレスの命令コード部にチ
ェックポイント通過信号出力機能を組み込むチェックポ
イント設定部、2はチェックポイント通過信号出力機能
を外すチェックポイント解除部、3はチェックポイント
通過信号を出力するチェックポイント通過信号出力部、
4はチェックポイント通過信号が所定の時間内に出力さ
れなかった場合に、CRT115にアラーム表示を行う
チェックポイント通過時間監視部である。
In the multitasking system test apparatus 26, 1 is a checkpoint setting section which incorporates a checkpoint passing signal output function in the instruction code section of the checkpoint address in accordance with a parameter input from the keyboard 114, and 2 is a checkpoint passing section. A checkpoint canceling unit that removes the signal output function, 3 is a checkpoint passing signal output unit that outputs a checkpoint passing signal,
Reference numeral 4 denotes a checkpoint passage time monitoring unit that displays an alarm on the CRT 115 when the checkpoint passage signal is not output within a predetermined time.

【0023】5は動作不良タスクとして判定を行うため
の最大時間(MAX)および最小時間(MIN)が設定
される監視時間エリア、6はチェックポイントアドレス
等が設定されるチェックポイント管理エリア、7はカウ
ンタ値を保持する監視時間管理エリア、8は各命令コー
ドとその命令コード長との対応関係が記載された命令コ
ード長変換テーブル、9はチェックポイント通過信号出
力機能が組み込まれる領域であるチェックポイント通過
信号出力機能設定エリアである。なお、チェックポイン
ト設定部1、チェックポイント解除部2、チェックポイ
ント通過時間出力部3およびチェックポイント通過時間
監視部4は、実際には、開発対象ソフトウェア領域(デ
バッグ対象プログラム域)25に常駐するソフトウェア
である。
Reference numeral 5 is a monitoring time area in which a maximum time (MAX) and a minimum time (MIN) for making a determination as a malfunctioning task are set, 6 is a checkpoint management area in which checkpoint addresses and the like are set, and 7 is A monitoring time management area that holds a counter value, 8 is an instruction code length conversion table that describes the correspondence between each instruction code and its instruction code length, and 9 is a checkpoint that is an area that incorporates a checkpoint passing signal output function. This is a passing signal output function setting area. The checkpoint setting unit 1, the checkpoint canceling unit 2, the checkpoint passing time output unit 3, and the checkpoint passing time monitoring unit 4 are actually software resident in the development target software area (debug target program area) 25. Is.

【0024】次に動作について説明する。最初に、チェ
ックポイント設定部1の動作について、図2のフローチ
ャートおよび図3の動作説明図を参照して説明する。ま
ず、チェックポイント設定部1によって、図3に示す組
込データ長算出処理31が実行される。すなわち、操作
者が、チェックポイント番号、チェックポイントアドレ
ス、および監視時間のMAX,MINをパラメータとし
て含むチェックポイント設定要求をキーボード114か
ら入力すると、チェックポイント設定部1は、入力され
たチェックポイント設定要求を取り込む(ステップST
21)。
Next, the operation will be described. First, the operation of the checkpoint setting unit 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. 2 and the operation explanatory diagram of FIG. First, the checkpoint setting unit 1 executes the embedded data length calculation process 31 shown in FIG. That is, when the operator inputs a checkpoint setting request including the checkpoint number, the checkpoint address, and the monitoring time MAX and MIN as parameters from the keyboard 114, the checkpoint setting unit 1 causes the checkpoint setting request to be input. (Step ST
21).

【0025】次に、入力されたチェックポイントアドレ
スにもとづいて調査対象となるタスクのプログラムが存
在するデバッグ対象プログラム域25を検索し、チェッ
クポイントアドレスの命令コードを取り出す(ステップ
ST22)。そして、その命令コードのコード長を、命
令コード長変換テーブル8を参照して求める(ステップ
ST23)。求めた命令コード長を組込データ長に加算
する(ステップST24)。なお、組込データ長は、本
処理の開始時には、クリアされている。
Next, the debug target program area 25 in which the program of the task to be investigated exists is searched based on the input checkpoint address, and the instruction code of the checkpoint address is taken out (step ST22). Then, the code length of the instruction code is obtained by referring to the instruction code length conversion table 8 (step ST23). The obtained instruction code length is added to the embedded data length (step ST24). The embedded data length is cleared at the start of this process.

【0026】そして、組込データ長と組込に必要なデー
タ長とを比較する(ステップST25)。組込に必要な
データ長とは、チェックポイント通過信号出力処理を組
み込むために必要となるデータ長のことで、例えば、C
ALL命令の長さである。組込データ長が組込に必要な
データ長を越えていれば、チェックポイント通過信号出
力機能組込処理32の実行を開始する。越えていない場
合には、次の命令を取り出し(ステップST26)、そ
の命令コードについてステップST22以降の処理を行
う。
Then, the embedded data length is compared with the data length required for incorporation (step ST25). The data length required for incorporation is the data length required for incorporating the checkpoint passing signal output processing, for example, C
This is the length of the ALL instruction. If the embedded data length exceeds the data length required for the incorporation, the checkpoint passage signal output function incorporating process 32 is started. If not, the next instruction is fetched (step ST26), and the processing from step ST22 onward is performed for the instruction code.

【0027】次に、チェックポイント設定部1による図
3に示すチェックポイント通過信号出力機能組込処理3
2について説明する。チェックポイント設定部1は、ま
ず、デバッグ対象プログラム域25のチェックポイント
アドレスの示す位置から、組込データ長分の命令コード
をチェックポイント通過信号出力機能設定エリア9に複
写する(ステップST27)。そして、複写元の領域を
CALL命令およびNOP命令で置き換える(ステップ
ST28)。CALL命令のオペランドは、チェックポ
イント通過信号出力機能設定エリア9の先頭アドレスで
ある。また、チェックポイントアドレスおよび組込デー
タ長を、チェックポイント番号に対応させてチェックポ
イント管理エリア6に退避させておく(ステップST2
9)。
Next, the checkpoint passing signal output function incorporating process 3 shown in FIG.
2 will be described. The checkpoint setting unit 1 first copies an instruction code corresponding to the embedded data length from the position indicated by the checkpoint address in the debug target program area 25 to the checkpoint passage signal output function setting area 9 (step ST27). Then, the copy source area is replaced with the CALL instruction and the NOP instruction (step ST28). The operand of the CALL instruction is the start address of the checkpoint passage signal output function setting area 9. The checkpoint address and the embedded data length are saved in the checkpoint management area 6 in association with the checkpoint number (step ST2).
9).

【0028】次に、チェックポイント設定部1による図
3に示す監視タイマ退避処理33について説明する。チ
ェックポイント設定部1は、入力された監視時間のMA
XおよびMINを監視時間エリア5に退避させておく
(ステップST30)。
Next, the monitoring timer save processing 33 shown in FIG. 3 by the checkpoint setting unit 1 will be described. The checkpoint setting unit 1 uses the MA of the input monitoring time.
X and MIN are saved in the monitoring time area 5 (step ST30).

【0029】以上のようにして、操作者が入力したチェ
ックポイントアドレスに、チェックポイント通過信号出
力機能を呼び出すCALL命令が設定される。また、通
過時間監視のためのMAXおよびMINが所定の領域に
設定されたことになる。
As described above, the CALL instruction for calling the checkpoint passage signal output function is set to the checkpoint address input by the operator. Further, MAX and MIN for passing time monitoring are set in predetermined areas.

【0030】次に、チェックポイント解除部2の動作に
ついて、図4のフローチャートおよび図5の動作説明図
を参照して説明する。まず、チェックポイント解除部2
によるチェックポイント情報取得処理51について説明
する。操作者が、チェックポイント番号をパラメータと
するチェックポイント解除要求をキーボード114に入
力すると、チェックポイント解除部2は、そのチェック
ポイント解除要求を取り込む(ステップST41)。そ
して、入力されたチェックポイントに対応したチェック
ポイントアドレスと組込データ長とを、チェックポイン
ト管理エリア6から取り出す(ステップST42)。
Next, the operation of the checkpoint canceling section 2 will be described with reference to the flowchart of FIG. 4 and the operation explanatory diagram of FIG. First, the checkpoint cancellation unit 2
The checkpoint information acquisition process 51 according to the above will be described. When the operator inputs a checkpoint cancellation request using the checkpoint number as a parameter on the keyboard 114, the checkpoint cancellation unit 2 takes in the checkpoint cancellation request (step ST41). Then, the checkpoint address and the embedded data length corresponding to the input checkpoint are taken out from the checkpoint management area 6 (step ST42).

【0031】次いで、チェックポイント解除部2による
チェックポイント通過信号出力機能解除処理52につい
て説明する。チェックポイント解除部2は、チェックポ
イント通過信号出力機能設定エリア9の先頭から組込デ
ータ長分のデータを取り出し、それをデバッグ対象プロ
グラム域25のチェックポイントアドレスが示す領域に
複写する(ステップST43)。そして、チェックポイ
ント通過信号出力機能設定エリア9の複写元の内容をN
OP命令としておく(ステップST44)。
Next, the checkpoint passing signal output function cancellation processing 52 by the checkpoint cancellation unit 2 will be described. The checkpoint canceling unit 2 takes out the data of the embedded data length from the head of the checkpoint passage signal output function setting area 9 and copies it to the area indicated by the checkpoint address of the debug target program area 25 (step ST43). . Then, the contents of the copy source in the checkpoint passing signal output function setting area 9 are set to N.
It is set as an OP instruction (step ST44).

【0032】以上の処理によって、チェックポイント設
定部1によって設定されたCALL命令が元の命令に戻
される。
Through the above processing, the CALL instruction set by the checkpoint setting unit 1 is restored to the original instruction.

【0033】次に、チェックポイント通過信号出力部3
による信号出力処理71の動作について、図6のフロー
チャートおよび図7の動作説明図を参照して説明する。
なお、チェックポイント通過信号出力部3は、チェック
ポイント通過信号出力機能設定エリア9の上位アドレス
側に記述されているプログラムである。よって、チェッ
クポイント設定部1によってCALL命令がチェックポ
イントに書き込まれると起動しうる状態になり、その後
にCPUの制御の流れがチェックポイントを通過すると
起動される。そして、チェックポイント解除部2によっ
てCALL命令が元の命令に書き換えられると、チェッ
クポイント通過信号出力部3は、起動されなくなる。
Next, the checkpoint passing signal output unit 3
The operation of the signal output processing 71 according to the above will be described with reference to the flowchart of FIG. 6 and the operation explanatory diagram of FIG.
The checkpoint passage signal output unit 3 is a program written on the upper address side of the checkpoint passage signal output function setting area 9. Therefore, when the CALL instruction is written to the checkpoint by the checkpoint setting unit 1, it becomes a state in which the CALL instruction can be activated. Then, when the CALL command is rewritten by the checkpoint canceling unit 2 to the original command, the checkpoint passing signal output unit 3 is not activated.

【0034】チェックポイント通過信号出力部3は、起
動されると、監視時間管理エリア7から監視カウンタ値
を取り出し(ステップST61)、監視カウンタ値を1
増やして(ステップST62)、監視カウンタ値を監視
時間管理エリア7に書き込む(ステップST63)。
When activated, the checkpoint passage signal output unit 3 takes out the monitoring counter value from the monitoring time management area 7 (step ST61) and sets the monitoring counter value to 1
It is increased (step ST62), and the monitoring counter value is written in the monitoring time management area 7 (step ST63).

【0035】次に、チェックポイント通過時間監視部4
の動作について、図8のフローチャートおよび図9の動
作説明図を参照して説明する。このチェックポイント通
過時間監視部4は、タイマ割り込み等によって一定時間
毎に起動されるものである。ここでは、50ms毎に起
動される場合を例にとる。
Next, the checkpoint transit time monitoring unit 4
8 will be described with reference to the flowchart of FIG. 8 and the operation explanatory diagram of FIG. The checkpoint passage time monitoring unit 4 is activated at regular time intervals by a timer interrupt or the like. Here, the case where it is activated every 50 ms is taken as an example.

【0036】まず、チェックポイント通過時間監視部4
は、図9に示す監視要否チェック処理91を実行する。
すなわち、チェックポイント通過時間監視部4は、チェ
ックポイント管理エリア6内にチェックポイントアドレ
スが設定されているかどうか確認する(ステップST8
1)。設定されていなければ何もしない(ステップST
82)。設定されていれば、チェックポイント通過時間
監視部4は、経過時間算出処理92を行う。なお、チェ
ックポイントアドレスは、チェックポイント設定部1に
よるチェックポイント通過信号出力機能組込処理32に
よって設定されたものである。
First, the checkpoint transit time monitoring unit 4
Executes the monitoring necessity check processing 91 shown in FIG.
That is, the checkpoint transit time monitoring unit 4 confirms whether the checkpoint address is set in the checkpoint management area 6 (step ST8).
1). If not set, do nothing (step ST
82). If set, the checkpoint passage time monitoring unit 4 performs elapsed time calculation processing 92. The checkpoint address is set by the checkpoint passing signal output function incorporation processing 32 by the checkpoint setting unit 1.

【0037】チェックポイント通過時間監視部4は、前
回の動作時のカウンタ値である前回監視時間管理エリア
94内の前回監視カウンタ値と現在のカウンタ値である
監視時間管理エリア7内の監視カウンタ値とを比較する
(ステップST83)。カウント値が等しい場合には
(ステップST84)、50msの間にCPUの制御が
チェックポイントに渡らなかったことを意味するが、経
過時間エリア95内の経過時間に50msを加算する
(ステップST85)。
The checkpoint passing time monitoring unit 4 monitors the previous monitoring counter value in the previous monitoring time management area 94, which is the counter value at the time of the previous operation, and the monitoring counter value in the monitoring time management area 7, which is the current counter value. And (step ST83). If the count values are equal (step ST84), it means that the control of the CPU did not reach the checkpoint within 50 ms, but 50 ms is added to the elapsed time in the elapsed time area 95 (step ST85).

【0038】次に、チェックポイント通過時間監視部4
は、経過時間チェック処理93を実行する。すなわち、
まず、経過時間と監視時間エリア5に設定されているM
AXとを比較する(ステップST86)。MAXは、そ
の時間内にCPUの制御がチェックポイントを通過しな
ければ異常と判定するための時間である。よって、経過
時間がMAXを越えていた場合には、CRT115に、
アラームメッセージと経過時間を表示する(ステップS
T87,ST88)。そして、監視時間管理エリア7内
の監視カウンタ値を前回監視時間管理エリア94内の前
回監視カウンタ値に設定しておく(ステップST9
3)。
Next, the checkpoint transit time monitoring unit 4
Executes the elapsed time check processing 93. That is,
First, M set in the elapsed time and monitoring time area 5
It is compared with AX (step ST86). MAX is a time for determining an abnormality if the control of the CPU does not pass the checkpoint within that time. Therefore, if the elapsed time exceeds MAX, the CRT 115
Display alarm message and elapsed time (step S
T87, ST88). Then, the monitoring counter value in the monitoring time management area 7 is set to the previous monitoring counter value in the previous monitoring time management area 94 (step ST9).
3).

【0039】また、前回監視時間管理エリア94内の前
回監視カウンタ値と現在のカウンタ値である監視時間管
理エリア7内の監視カウンタ値とが一致しない場合に
は、50msの間にCPUの制御がチェックポイントに
渡ったことを意味するが、経過時間と監視時間エリア5
に設定されているMINとを比較する(ステップST8
9)。MINは、その時間経過前にCPUの制御が再度
チェックポイントを通過した場合に異常と判定するため
の時間である。よって、経過時間がMINに満たない場
合には、CRT115に、アラームメッセージと経過時
間を表示する(ステップST90,ST91)。
If the previous monitoring counter value in the previous monitoring time management area 94 and the monitoring counter value in the monitoring time management area 7 which is the current counter value do not match, the CPU is controlled within 50 ms. It means that you have passed the checkpoint, but the elapsed time and monitoring time area 5
Is compared with the MIN set in (step ST8
9). MIN is a time for determining an abnormality when the control of the CPU passes the checkpoint again before the time has elapsed. Therefore, when the elapsed time is less than MIN, an alarm message and the elapsed time are displayed on the CRT 115 (steps ST90, ST91).

【0040】そして、経過時間エリア95の経過時間を
クリアし(ステップST92)、監視時間管理エリア7
内の監視カウンタ値を前回監視時間管理エリア94内の
前回監視カウンタ値に設定しておく(ステップST9
3)。以上のようにして、チェックポイント通過時間監
視部4の起動間隔(この場合には、50ms)を分解能
として、チェックポイント通過間隔がMAXを越えた場
合、および、MIN未満であった場合に、アラーム表示
することができる。
Then, the elapsed time in the elapsed time area 95 is cleared (step ST92), and the monitoring time management area 7
The monitoring counter value within is set to the previous monitoring counter value within the previous monitoring time management area 94 (step ST9).
3). As described above, an alarm is issued when the checkpoint passage interval exceeds MAX and when it is less than MIN, with the activation interval of the checkpoint passage time monitoring unit 4 (50 ms in this case) as the resolution. Can be displayed.

【0041】次に、具体的な例に即して説明を行う。シ
ステム開発途上において以下のような不具合が発生した
として、動作不良タスクの検出処理を説明する。センサ
入力回路112の状態をCRT115に表示させるため
にキーボード114から表示指令を入力したら、CRT
115に正しい表示がなされた。しかし、センサ121
の状態を変更したところ、本システムに要求される応答
時間が0.5sec以内であるのに、CRT115の表
示が変わるまでに1.0secを要していた。
Next, a description will be given according to a concrete example. The process of detecting a malfunctioning task will be described assuming that the following problem occurs during system development. When a display command is input from the keyboard 114 to display the state of the sensor input circuit 112 on the CRT 115, the CRT
The correct display was given to 115. However, the sensor 121
When the state was changed, the response time required for this system was within 0.5 sec, but it took 1.0 sec before the display on the CRT 115 changed.

【0042】この場合、システムにおけるデータの流れ
に着目すると、センサ入力タスク11、データ処理タス
ク15、CRT出力タスク21のいずれかに動作不良が
あると推定される。それらの各タスクは、正常であれ
ば、それぞれ、約100msec周期で動作していると
する。よって、それらのタスクのいずれかが、なんらか
の原因で約100msecを越える周期で動作している
と推定される。そこで、各タスクにチェックポイントを
設定し、そのチェックポイントを規定時間内に通過して
いないタスクが動作不良タスクと特定できる。
In this case, paying attention to the data flow in the system, it is estimated that any of the sensor input task 11, the data processing task 15, and the CRT output task 21 has a malfunction. If each of these tasks is normal, it is assumed that each task is operating at a cycle of about 100 msec. Therefore, it is estimated that one of those tasks is operating at a cycle exceeding about 100 msec for some reason. Therefore, a checkpoint is set for each task, and a task that has not passed the checkpoint within a specified time can be identified as a malfunctioning task.

【0043】そこで、キーボード114から、チェック
ポイント番号=1、チェックポイントアドレス=100
0、MAX=300msec、MIN=100msec
をパラメータとするチェックポイント設定要求を入力す
る。ここで、1000番地は、センサ入力タスク11の
任意のアドレスであり、通常は約100msec以内の
間隔で通過するところであるとする。よって、その点に
おいて、CPUの制御が100msec以上300ms
ec以内の間隔で通過するかどうか監視することにす
る。
Then, from the keyboard 114, checkpoint number = 1, checkpoint address = 100
0, MAX = 300 msec, MIN = 100 msec
Input the checkpoint setting request with the parameter. Here, it is assumed that the address 1000 is an arbitrary address of the sensor input task 11 and is normally passed at intervals of about 100 msec. Therefore, in that respect, the control of the CPU is 100 msec or more and 300 ms or more.
It will be monitored whether it passes at an interval within ec.

【0044】チェックポイント設定部1は、その要求に
応じて、チェックポイント通過信号出力機能の組込処理
を行う。そのために、まず、組込データ長算出処理31
を実行する。デバッグ対象プログラム域25の1000
番地付近には、図10(a)に示されるような命令コー
ドが設定されているとする。1000番地の命令コード
は4バイトを要しているので、組込に必要なデータ長=
5を越えていない。そこで、次の命令コードの長さ=2
バイトを加算した6が組込データ長となる。
In response to the request, the checkpoint setting section 1 carries out a process of incorporating the checkpoint passing signal output function. Therefore, first, the embedded data length calculation processing 31
To execute. 1000 of the debug target program area 25
It is assumed that an instruction code as shown in FIG. 10A is set near the address. Since the instruction code at address 1000 requires 4 bytes, the data length required for embedding =
Not over 5. Therefore, the length of the next instruction code = 2
The sum of 6 bytes is the embedded data length.

【0045】チェックポイント設定部1は、チェックポ
イント通過信号出力機能組込処理32によって、100
0番地の命令コードとその次の命令コードとをチェック
ポイント通過信号出力機能設定エリア9(先頭番地がF
000番地)に複写する。そして、1000番地以降の
6バイトをCALL−F000とNOP命令とで置き換
える。よって、デバッグ対象プログラム域25およびチ
ェックポイント通過信号出力機能設定エリア9の内容
は、図10(b)に示すようになる。以上の処理によっ
て、チェックポイント通過信号出力機能が、すなわち、
チェックポイント通過信号出力部3が動作可能状態にな
る。また、チェックポイント設定部1は、監視タイマ退
避処理33によって、監視時間エリア5にMAX=30
0msec、MIN=100msecを退避させてい
る。
The checkpoint setting unit 1 executes 100 by the checkpoint passing signal output function incorporation processing 32.
Checkpoint passing signal output function setting area 9 (starting address is F
Copy to address 000). Then, 6 bytes after the address 1000 are replaced with CALL-F000 and NOP instruction. Therefore, the contents of the debug target program area 25 and the checkpoint passage signal output function setting area 9 are as shown in FIG. By the above processing, the checkpoint passing signal output function, that is,
The checkpoint passing signal output unit 3 becomes operable. Further, the checkpoint setting unit 1 causes the monitoring timer saving process 33 to set MAX = 30 in the monitoring time area 5.
0 msec and MIN = 100 msec are saved.

【0046】動作可能になったチェックポイント通過信
号出力機能は、CPUの制御がセンサ入力タスク11中
のチェックポイントを通過するたびに起動される。そし
て、監視時間管理エリア7内の監視カウンタを1加算す
る。すなわち、監視カウンタは、チェックポイント通過
毎に0→1→2→3→・・・のように変化する。
The enabled checkpoint passing signal output function is activated each time the control of the CPU passes the checkpoint in the sensor input task 11. Then, the monitoring counter in the monitoring time management area 7 is incremented by 1. That is, the monitoring counter changes like 0 → 1 → 2 → 3 → ... every time the checkpoint is passed.

【0047】チェックポイント通過時間監視部4は、5
0msec周期で起動されている。チェックポイント通
過時間監視部4は、監視要否チェック処理91によっ
て、チェックポイントが設定されているかどうか監視し
ている。この場合には、設定されているので、経過時間
算出処理92および経過時間チェック処理93を実行す
る。すなわち、前回監視時間管理エリア94内の前回監
視カウンタ値と現在のカウンタ値である監視時間管理エ
リア7内の監視カウンタ値とを比較する。カウンタ値が
300msecの期間以上変わらない場合には、経過時
間チェック処理93によって、CRT115にアラーム
メッセージを表示する。例えば、「タスク動作不良 3
00msecオーバ」,「チェックポイントアドレス1
000番地」のように表示する。
The checkpoint passage time monitoring unit 4 is 5
It is activated every 0 msec. The check point passage time monitoring unit 4 monitors whether or not a check point is set by the monitoring necessity check processing 91. In this case, since it is set, the elapsed time calculation process 92 and the elapsed time check process 93 are executed. That is, the previous monitoring counter value in the previous monitoring time management area 94 is compared with the current monitoring counter value in the monitoring time management area 7. When the counter value does not change for a period of 300 msec or more, the elapsed time check processing 93 displays an alarm message on the CRT 115. For example, "task malfunction 3
00msec over ”,“ Checkpoint address 1
000 address "is displayed.

【0048】なお、ここでは、センサ入力タスク11の
みにチェックポイントを設定する場合を例にしたが、デ
ータ処理タスク15およびCRT出力タスク21につい
ても同様にして同時にチェックポイントを設定できる。
つまり、キーボード114から、チェックポイント番号
=2、チェックポイント番号=3として、チェックポイ
ント設定要求を入力すればよい。
In this example, the checkpoint is set only for the sensor input task 11, but the checkpoint can be set simultaneously for the data processing task 15 and the CRT output task 21.
That is, the checkpoint setting request may be input from the keyboard 114 with the checkpoint number = 2 and the checkpoint number = 3.

【0049】また、チェックポイントの監視が終了した
ときには、キーボード114から、チェックポイント番
号を指定してチェックポイント解除要求を入力すればよ
い。すると、チェックポイント解除部2が、1000番
地に元の命令コードを設定する処理等を行う。この処理
によって、デバッグ対象プログラム域25およびチェッ
クポイント通過信号出力機能設定エリア9の内容は、図
10(a)に示すように戻る。
When the checkpoint monitoring is completed, the checkpoint number may be designated and the checkpoint cancellation request may be input from the keyboard 114. Then, the checkpoint cancellation unit 2 performs processing such as setting the original instruction code at the 1000th address. By this processing, the contents of the debug target program area 25 and the checkpoint passage signal output function setting area 9 are returned as shown in FIG.

【0050】なお、本実施例では、不具合の1つの例を
説明したが、不具合の状況に応じて、操作者は、任意の
アドレスにいつでもチェックポイントを設定することが
できる。また、設定できるチェックポイント数は、マル
チタスクシステム試験装置26を構成する各部とその関
連エリアとが開発システムのOSの管理するメモリサイ
ズの収まる範囲内であれば任意である。
In the present embodiment, one example of the trouble is explained, but the operator can set a checkpoint at any address depending on the situation of the trouble. Further, the number of checkpoints that can be set is arbitrary as long as each unit constituting the multitasking system test apparatus 26 and its related area are within the range of the memory size managed by the OS of the development system.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、マル
チタスクシステム試験装置が、選択されたタスク内の指
定されたチェックポイントに、CPUの制御がチェック
ポイントを通過したときにチェックポイント通過信号を
出力するチェックポイント通過信号出力機能を組み込
み、チェックポイント通過信号の出力間隔が、指定され
た最大値を越えた場合、または、指定された最小値に達
しない場合に警報を発生するように構成したので、既存
のハードウェア環境で動作不良タスクの特定ができ、プ
ログラムデバッグ作業を効率化するとともに簡略化で
き、作業時間の削減や開発時の費用低減に寄与するもの
が得られる効果がある。
As described above, according to the present invention, the multitask system test apparatus passes the checkpoint when the CPU control passes the checkpoint at the designated checkpoint in the selected task. A checkpoint passage signal output function that outputs a signal is incorporated, and an alarm is generated when the output interval of checkpoint passage signals exceeds the specified maximum value or does not reach the specified minimum value. Since it is configured, it is possible to identify malfunctioning tasks in the existing hardware environment, streamline and simplify the program debugging work, and there is an effect that it can contribute to reduction of work time and cost during development .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例によるマルチタスクシステ
ム試験装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a multitasking system test apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】チェックポイント設定部の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of a checkpoint setting unit.

【図3】チェックポイント設定部の動作を説明するため
の動作説明図である。
FIG. 3 is an operation explanatory diagram for explaining an operation of a checkpoint setting unit.

【図4】チェックポイント解除部の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a checkpoint cancellation unit.

【図5】チェックポイント解除部の動作を説明するため
の動作説明図である。
FIG. 5 is an operation explanatory diagram for explaining an operation of a checkpoint cancellation unit.

【図6】チェックポイント通過信号出力部の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of a checkpoint passage signal output unit.

【図7】チェックポイント通過信号出力部の動作を説明
するための動作説明図である。
FIG. 7 is an operation explanatory diagram for explaining the operation of the checkpoint passage signal output unit.

【図8】チェックポイント通過時間監視部の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of a checkpoint passage time monitoring unit.

【図9】チェックポイント通過時間監視部の動作を説明
するための動作説明図である。
FIG. 9 is an operation explanatory diagram for explaining the operation of the checkpoint passage time monitoring unit.

【図10】デバッグ対象プログラムとチェックポイント
通過信号出力機能設定エリアの内容の具体例を示す説明
図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a specific example of the contents of a debug target program and a checkpoint passage signal output function setting area.

【図11】監視制御システムの構成の一例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an example of a configuration of a supervisory control system.

【図12】ソフトウェア構成の一例を示すブロック図で
ある。
FIG. 12 is a block diagram showing an example of a software configuration.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 チェックポイント設定部 3 チェックポイント通過信号出力部 4 チェックポイント通過時間監視部 1 Checkpoint setting unit 3 Checkpoint passage signal output unit 4 Checkpoint passage time monitoring unit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マルチタスクによるシステムにおける動
作不良タスクを特定するマルチタスクシステム試験装置
において、選択されたタスク内の指定されたチェックポ
イントにチェックポイント通過信号出力機能を組み込む
チェックポイント設定部と、前記チェックポイント通過
信号出力機能を実現するものであってCPUの制御がチ
ェックポイントを通過したときにチェックポイント通過
信号を出力するチェックポイント通過信号出力部と、前
記チェックポイント通過信号出力部からのチェックポイ
ント通過信号の出力間隔が、指定された最大値を越えた
場合または指定された最小値に達しない場合に警報を発
生するチェックポイント通過時間監視部とを備えたこと
を特徴とするマルチタスクシステム試験装置。
1. A multi-task system test apparatus for identifying a malfunctioning task in a multi-task system, comprising: a checkpoint setting unit incorporating a checkpoint passing signal output function at a specified checkpoint in a selected task; A checkpoint passage signal output unit that realizes a checkpoint passage signal output function and outputs a checkpoint passage signal when the control of the CPU passes the checkpoint, and a checkpoint from the checkpoint passage signal output unit A multi-task system test characterized by including a checkpoint transit time monitoring unit that issues an alarm when the output interval of passing signals exceeds a specified maximum value or does not reach a specified minimum value. apparatus.
JP5164815A 1993-07-02 1993-07-02 Multitask system testing device Pending JPH0721036A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164815A JPH0721036A (en) 1993-07-02 1993-07-02 Multitask system testing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164815A JPH0721036A (en) 1993-07-02 1993-07-02 Multitask system testing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721036A true JPH0721036A (en) 1995-01-24

Family

ID=15800452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164815A Pending JPH0721036A (en) 1993-07-02 1993-07-02 Multitask system testing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721036A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092271A (en) * 2008-10-08 2010-04-22 Denso Corp Microcomputer
WO2012070254A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 三菱電機株式会社 Program generating device, program generating program, and program generating method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092271A (en) * 2008-10-08 2010-04-22 Denso Corp Microcomputer
WO2012070254A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 三菱電機株式会社 Program generating device, program generating program, and program generating method
CN103221926A (en) * 2010-11-26 2013-07-24 三菱电机株式会社 Program generating device, program generating program, and program generating method
JP5414911B2 (en) * 2010-11-26 2014-02-12 三菱電機株式会社 PROGRAM GENERATION DEVICE, PROGRAM GENERATION PROGRAM, AND PROGRAM GENERATION METHOD
US9122473B2 (en) 2010-11-26 2015-09-01 Mitsubishi Electric Corporation Program generating device, program generating program, and program generating method
EP2645255A4 (en) * 2010-11-26 2017-09-27 Mitsubishi Electric Corporation Program generating device, program generating program, and program generating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415699B2 (en) Method and apparatus for controlling execution of a child process generated by a modified parent process
JP2014508367A (en) Diagnostic code using single-step execution
JPH07219809A (en) Apparatus and method for data processing
JPH0721036A (en) Multitask system testing device
JPH0922369A (en) Illicit operation detection method in kernel of multi-tasking system
JP2653412B2 (en) How to set breakpoints
JP2001014027A (en) Fault analysis assisting system for process controller
EP0525672A2 (en) Microprocessor with program tracing
JP2912269B2 (en) Debug system and method
JPH03144705A (en) Operation state monitor for programmable controller
JPS6155749A (en) Information processor
JPH0465729A (en) Symbolic debugger
JPH0573356A (en) Debug back-up method
JPH06202907A (en) Debug support device
JPH07109592B2 (en) CPU-IO parallel operation simulation method
JPH09319592A (en) Microcomputer
JPS61267137A (en) System for controlling interrupting action
JP2005063429A (en) Program debugging apparatus, program debugging method and program
JPH0259829A (en) Microcomputer
JPH01140348A (en) Program tracer
JPH02206847A (en) Dynamic trace information analyzing system
JPH03119436A (en) Microinstruction address tracer
JPH0231240A (en) Processing system for troubled coprocessor
JPH01276249A (en) Log-out control system
JPH05233359A (en) Debugging device