JPH07204261A - 傷インプラント物質及びその用途と製造方法 - Google Patents

傷インプラント物質及びその用途と製造方法

Info

Publication number
JPH07204261A
JPH07204261A JP6250117A JP25011794A JPH07204261A JP H07204261 A JPH07204261 A JP H07204261A JP 6250117 A JP6250117 A JP 6250117A JP 25011794 A JP25011794 A JP 25011794A JP H07204261 A JPH07204261 A JP H07204261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bioabsorbable
microspheres
matrix
collagen
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6250117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034769B2 (ja
Inventor
Peter Stuart Arnold
ピーター・スチュアート・アーノルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Medical Inc filed Critical Johnson and Johnson Medical Inc
Publication of JPH07204261A publication Critical patent/JPH07204261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034769B2 publication Critical patent/JP3034769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/64Use of materials characterised by their function or physical properties specially adapted to be resorbable inside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/30062(bio)absorbable, biodegradable, bioerodable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30242Three-dimensional shapes spherical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/30677Means for introducing or releasing pharmaceutical products, e.g. antibiotics, into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0071Three-dimensional shapes spherical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強度が高く間隙率が調整された生物学的吸収
可能傷インプラント物質を提供する。 【構成】 凍結乾燥コラーゲンマトリックス等の生物学
的吸収可能マトリックス3により結合している複数の生
物学的吸収可能ミクロスフェア2からなる傷インプラン
ト物質1。好ましくは、ミクロスフェアは物質の体積の
30%以上であり、その直径は10μm〜1500μm
である。好ましくは、ミクロスフェア及び/又はマトリ
ックスはポリ乳酸及び/又はポリグリコール酸の共重合
体,コラーゲン,架橋コラーゲン,ヒアルロン酸,架橋
ヒアルロン酸,アルギン酸塩又はセルロース誘導体から
なる。このインプラントは従来のコラーゲンスポンジイ
ンプラントより強くて再吸収が遅い。インプラントの間
隙率をよりよく制御できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、傷インプラントとし
て使用する又は傷インプラントに使用する新規な生物学
的吸収可能物質及びその用途と製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】腔傷は、傷によって生産される自然の充
填物である相当量のマトリックス物質と肉芽組織、及び
血管新成マトリックスの湿性面を横切る傷の周囲の細胞
移動と脱ケラチン化によって、治る。現在では、そのよ
うな傷は、湿性環境を維持し流体損失,感染,癒着,外
傷を防ぐ包帯によって、処置する。さらに、過剰の滲出
物を吸収し肉芽形成を促すために、アルギン酸塩と親水
コロイドが使用されている。これらの物質は、傷によっ
て「吸収」されないので通常灌注や傷修復を妨害して腔
から取り除かなくてはならないという大きな欠点を有す
る。
【0003】アルギン酸塩と親水コロイドに代わる物質
は、生物学的吸収可能物質から形成される物質である。
これらの物質は、傷が癒される間及び癒された後もその
場所に残れるという薬学的運命を有する。従来、この目
的のために提案されていた物質には、生物学的吸収可能
重合体の凍結乾燥溶液又は懸濁液からなる生物学的吸収
可能スポンジがある。
【0004】好ましいことに、これらの生物学的吸収可
能重合体は、コラーゲン,フィブリン,フィブロネクチ
ン,ヒアルロン酸等の天然重合体である。これらの物質
は非常に生物学的適合性と生物学的分解可能性が高いば
かりでなく、繊維芽細胞の増殖及び血管新成を促進して
傷の癒しを助けることができる。
【0005】例えば、US-A-4970298号(フレデリック
エイチ シルバー(Frederick H. Silver)等)は、傷
インプラントに適した生物学的分解可能コラーゲンマト
リックスを示している。このマトリックスは、コラーゲ
ン含有分散液を凍結乾燥し、二つの架橋工程によりコラ
ーゲンを架橋化し、さらにこの架橋コラーゲンを凍結乾
燥することにより、形成する。このマトリックスもヒア
ルロン酸やフィブロネクチンを含むことができる。
【0006】WO90/00060(コラーゲンコーポレーション
(Collagen Corporation))はコラーゲンインプラントを
示しており、このコラーゲンインプラントはコラーゲン
フィブル懸濁液をフラッシュ凍結(flash freezing)し
その後化学架橋することなく凍結乾燥して得られる。イ
ンプラントのかさ密度は0.01〜0.3g/cm
3で、少なくとも約80%の孔の平均孔径が35〜25
0μmである孔群がある。この傷治療マトリックスはま
た生物学的に活性な薬剤の有効で持続するデリバリーシ
ステムとして機能する。
【0007】EP-A-0274898(エチコン社(Ethicon In
c.))は吸収可能インプラント物質を示しており、この
物質はオープンセル(open cell) を有し、泡状構造であ
り、ポリーp−ジオキサノン等の再吸収可能ポリエステ
ル,ポリハイドロキシカルボン酸,ポリアクチド,又は
ポリグリコライドから形成される。このオープンセルプ
ラスチック物質は1以上の補強要素により補強される。
補強要素は織物様性質を有し、再吸収可能プラスチック
から形成されマトリックスに埋め込まれる。オープンセ
ルプラスチックマトリックスは、プラスチック物質の非
水性溶媒の溶液又は懸濁液を凍結乾燥して、製造する。
オープンセルプラスチックマトリックスの孔のサイズは
10〜200μmである。
【0008】JP-A-03023864 (グンゼ株式会社)は、ポ
リ−L−乳酸繊維で補強したコラーゲンスポンジマトリ
ックスからなる傷インプラント物質を示している。コラ
ーゲンスポンジマトリックスは豚アテロームコラーゲン
溶液を凍結乾燥して製造する。
【0009】上記の生物学的吸収可能スポンジインプラ
ントは生物学的吸収可能物質と溶媒の溶液又は懸濁液を
凍結乾燥して製造する。しかし、一般に、このような方
法で製造したスポンジ物質は孔サイズと全体密度を調整
するのは難しい。通常の凍結乾燥方法では大きな孔と低
い密度のスポンジが形成される。この様なスポンジは弱
く、再吸収が速すぎて傷インプラントとしての実用に適
さない傾向がある。スポンジの物理的な弱さのために、
生物学的吸収可能補強繊維をスポンジマトリックスに埋
め込むが、補強繊維はスポンジマトリックスの適用箇所
における急速な分解や再吸収を防ぐことができない。
【0010】一般に凍結乾燥スポンジの再吸収速度は、
スポンジを形成する重合体を化学的に架橋することによ
り、遅くすることができる。例えば、コラーゲンスポン
ジのコラーゲンはカルボジイミド又はグルタルアルデヒ
ドにより架橋すると、不溶性になり傷部位にあるコラゲ
ナーゼによるコラーゲンの分解速度は遅くなる。この化
学的架橋によりコラーゲンは生物学的適合性と傷親和性
が低くなる。さらに、架橋しても、細胞侵入速度やイン
プラントの再吸収を調整し最適化するのは難しい。
【0011】出発溶液又は懸濁液の濃度、又は凍結速度
等のパラメーターを変えることにより、凍結乾燥スポン
ジの孔径と密度を調整できる。溶液又は懸濁液を「フラ
ッシュ凍結」すると凍った溶液中により小さい氷の結晶
が形成されるため、孔径は小さくなる。しかしながら、
凍結乾燥の前のフラッシュ凍結によっても、スポンジの
かさ密度はかなり低く孔サイズは一般的に35〜250
μmの範囲で大きくばらつく。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来の生物学的吸収可能傷インプラントは孔径が大く密度
が低いため強度が弱い等の問題点があった。また、従来
の傷インプラントは強度の弱さを補強物質や化学的架橋
により克服しようとしたが不充分である等の問題点があ
った。
【0013】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、本発明の目的は、強度が高く間
隙率が調整された生物学的吸収可能傷インプラント物質
を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、生物
学的吸収可能マトリックスにより結合している複数の生
物学的吸収可能ミクロスフェアからなる傷インプラント
物質を提供する。「生物学的吸収可能ミクロスフェア」
とは1以上の生物学的吸収可能物質からなるほぼ球形の
粒子をいう。粒子の非球形度は各粒子の最大直径の最少
直径に対する平均比により規定されるが、この非球形度
は、好ましくは2.0より小さく、より好ましくは1.
5より小さく、最も好ましくは1.2より小さい。比
1.0が完全な球形の粒子に対応する。ミクロスフェア
は中実又は中空でもよく、また薬学的に活性な物質,生
物ポリマー,成長因子を含む固形,液体,ゲルを封入し
たマイクロカプセルでもよい。ミクロスフェアはサイズ
が均一である必要はない。しかしながら、少なくとも9
0%のミクロスフェアの直径は、好ましくは50μm〜
1500μmであり、より好ましくは200μm〜10
00μmであり、最も好ましくは500μm〜800μ
mである。
【0015】生物学的吸収可能マトリックスは固形でも
生物ポリマーの水性ゲルのような半固形でもよい。好ま
しくは、マトリックスは、生物学的吸収可能重合体と溶
媒のゲル溶液又は懸濁液をエア乾燥又は凍結乾燥して得
られる生物学的吸収可能固体である。生物学的吸収可能
マトリックスはミクロスフェアと同じ物質から形成され
てもよく、異なる物質から形成されてもよい。
【0016】従って、本発明による傷インプラント物質
は生物学的吸収可能マトリックスにより結合された固形
ミクロスフェアの集合である。物質は、ミクロスフェア
を、好ましくは体積で少なくとも30%、より好ましく
は体積で少なくとも40%、最も好ましくは体積で少な
くとも50%含む。球を最も近付けて詰めることを考え
ると、物質は同一サイズのミクロスフェアを体積で72
%まで含むことができる。もしミクロスフェアのサイズ
がばらついているなら、体積当たりの割合はもっと高く
なる。
【0017】本発明による物質の間隙率は、ミクロスフ
ェアのサイズと、物質中のミクロスフェアの体積割合の
両方を変えて、調整できる。平均孔サイズが50μm〜
250μmなのが、組織の進界成長に最適であると説明
されている。
【0018】生物学的吸収可能マトリックスに好ましい
物質には、固形,ゲル,スポンジ状のコラーゲンがあ
る。生物学的吸収可能マトリックスの体積は、本発明に
よる物質の全体積の70%以下である。好ましくは、生
物学的吸収可能マトリックスはミクロスフェア間の隙間
全部を占めず、代わりにミクロスフェア間の接触領域に
集中しミクロスフェアを共に保持する接着剤として機能
する。好ましくは、生物学的吸収可能マトリックスは本
発明による物質に対して体積で20%を越えず、及び/
又は重量で20%を越えない。より好ましくは、生物学
的吸収可能マトリックスは物質に対して体積で10%を
越えず、及び/又は重量で10%を越えない。
【0019】好ましくは、ミクロスフェア及び/又はマ
トリックスは1以上の生物学的吸収可能重合体からな
る。これらの重合体は別々に、乳酸及び/又はグリコー
ル酸の重合体又は共重合体,コラーゲン,架橋コラーゲ
ン,ヒアルロン酸,架橋ヒアルロン酸,アルギン酸塩又
はセルロース誘導体から選択される。好ましくは、ミク
ロスフェア又はマトリックスは、又は両方は、フィブロ
ネクチン,サイトカイン,成長因子,防腐剤,抗生物
質,ステロイド又は鎮痛薬等の薬学的に活性な化合物を
含む。
【0020】本発明による傷インプラント物質は、ポリ
乳酸/ポリグリコール酸等の適当な生物学的吸収可能重
合体又は酸化再生セルロースの繊維又はメッシュを含む
ことにより、補強してもよう。
【0021】本発明による物質は部分によっては1以上
の間隙率を有することができる。例えば、異なるサイズ
のミクロスフェアを含む層を積み上げ積層構造とした
時、異なる層で間隙率が異なる。
【0022】本発明による傷インプラント物質は、傷イ
ンプラントとして又は傷インプラントでの使用に適した
形に切ることができる。
【0023】本発明は、また、上記の傷インプラント物
質の製造方法を含む。この製造方法は、生物学的吸収可
能ミクロスフェアを形成する工程;生物学的吸収可能ミ
クロスフェアを生物学的吸収可能物質と溶媒の溶液又は
懸濁液に分散する工程;及び蒸発により溶媒を除く工程
を有する。好ましくは溶媒は凍結乾燥で除く。
【0024】ミクロスフェアはこの分野の既知の方法で
製造できる。例えば、ギィオット(Guiot )とクーブラ
ー(Couvreur)編集(CRCプレス,1986年)「重合性
粒子とミクロスフェア(Polymeric Particles and Micr
ospheres)」I章1〜22頁でアール.シィ.オッペン
ハイム(R.C.Oppenheim )が、これらの方法を検討して
いる。最も一般的な方法は、非水性揮発性溶媒に水不溶
性生物学的吸収可能重合体を分散し、その後その溶媒を
水と乳化剤に混合し、混合物を乳化し減圧下溶媒を蒸発
させる。架橋剤及び/又は薬学的に活性な化合物を、乳
化液に加えてもよい。また、生物学的吸収可能ミクロス
フェアの製造方法は、US-A3092553,EP-A-0119076,EP-
A-0351296,WO91/06286,WO91/15193 にも記載されてい
る。この様にして製造したミクロスフェアは一般にサイ
ズがばらついており、直径は0.01μm〜1500μ
mである。一般に、本発明の実施に適する大きいミクロ
スフェアは、架橋と蒸発により油中水(water-in-oil)
乳化液から得る。小さいミクロスフェアは水中油(oil-
in-water)乳化液から得る。
【0025】本発明の実施に適する大きな生物ポリマー
ミクロスフェアは、また、生物ポリマーの水性分散液の
層流を押出して得られる。その後、層流は振動により壊
れ飛沫となって架橋浴に入り、架橋ミクロスフェアが形
成される。
【0026】本発明に関するサイズの範囲にある生物ポ
リマーミクロスフェアを製造する特別の技術はEP-A-038
1543,WO92/02254に詳細に記載されている。本発明の実
施に適する生物ポリマーミクロスフェアは、32 セント
ジィーンデュデュ通り(RueSaint-Jean-de-Dieu),690
07 リヨン,フランスにあるバイオエチカ(Bioetca)か
ら商標「タイプAコラスフェア(Type A Collaspheres)
」で得られる。
【0027】好ましいサイズ範囲は、濾過や遠心分離に
より分離できる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施態様を添付の図面を参照
して実施例を用いて説明する。
【0029】実施例1 EP-A-0265116(フィディア エスピーエイ(Fidia SpA)
)に従い得た架橋ヒアルロン酸エステルを揮発性有機
溶媒に溶解し、繊維コラーゲンを添加する。乳化剤とし
てゼラチンを用いてこの溶液を水で乳化する。有機溶媒
は減圧下室温で除くと、ヒアルロン酸エステル/コラー
ゲンミクロスフェアの水に分散した懸濁液が残る。サイ
ズが600μm〜800μmのミクロスフェアを濾過に
より分離し乾燥し、7%コラーゲン/水ゲルに混合す
る。この混合物を凍結乾燥して5cmx5cmx0.5
cmの単位量に切る。この物質の密度は50mg/cm
3 であり、そのうち3mg/cm3 はコラーゲンマトリ
ックスであり47mg/cm3はミクロスフェアであ
る。
【0030】得られたインプラント物質の網状組織を電
子顕微鏡で観察する。孔のサイズはより均一であり50
〜250μmである。
【0031】得られたインプラント物質の断面の概略を
図1に示す。図に示されるように、インプラント物質1
はコラーゲンマトリックス3により共に付着するミクロ
スフェア2からなる。マトリックス3はミクロスフェア
間の隙間の全てを満たさず、ミクロスフェア間にはかな
り空いた孔がある。
【0032】実施例2 最終乾燥物質の重量に基づく濃度が0.1〜2mg/c
3 のヒアルロン酸をコラーゲン/水ゲルに加えて、実
施例2と同様に、傷インプラント物質を製造する。得ら
れた物質は、細胞の進界成長を助けるヒアルロン酸の走
化性効果の利点を有する。
【0033】上記のように製造した物質は、従来の生物
学的吸収可能スポンジインプラントより孔のサイズはよ
り均一である。これにより、部位での再吸収速度と細胞
の進界成長をより正確に制御できる。本発明による物質
のかさ密度は10〜100mg/cm3 であり、用途に
よっては従来の凍結乾燥スポンジより高くすることかで
きる。その結果、より強い、吸収がより遅いインプラン
トが得られる。さらに、ミクロスフェアの吸収速度は広
範囲で調整できる。これにより、例えば、従来の凍結乾
燥コラーゲンスポンジより吸収が遅いインプラントが製
造できる。
【0034】上記の実施例は例示だけを意図している。
特許請求の範囲内にある他の多くの実施例は当業者にと
って自明である。
【0035】本発明の具体的な実施態様は、次の通りで
ある。 (1)前記ミクロスフェアは前記物質の体積の少なくと
も30%である請求項1記載の傷インプラント物質。 (2)前記ミクロスフェアは前記物質の体積の少なくと
も40%である請求項1又は上記実施態様(1)記載の
傷インプラント物質。 (3)前記ミクロスフェアは前記物質の体積の少なくと
も50%である請求項1又は上記実施態様(1)乃至
(2)記載の傷インプラント物質。 (4)前記マトリックスは固形物質である請求項1又は
上記実施態様(1)乃至 (3)記載の傷インプラント物質。 (5)前記マトリックスは凍結乾燥されている上記実施
態様(4)記載の傷インプラント物質。 (6)前記ミクロスフェアは中空ミクロスフェア又はマ
イクロカプセルである請求項1又は上記実施態様(1)
乃至(5)記載の傷インプラント物質。 (7)前記ミクロスフェア及び/又は前記マトリックス
は同一又は異なり;乳酸及び/又はグリコール酸の重合
体又は共重合体,コラーゲン,架橋コラーゲン,ヒアル
ロン酸,架橋ヒアルロン酸,アルギン酸塩又はセルロー
ス誘導体からなる請求項1又は上記実施態様(1)乃至
(6)記載の傷インプラント物質。 (8)前記ミクロスフェア及び/又は前記マトリックス
はフィブロネクチン,サイトカイン,成長因子,防腐
剤,抗生物質,ステロイド又は鎮痛薬を含む請求項1又
は上記実施態様(1)乃至(7)記載の傷インプラント
物質。 (9)前記ミクロスフェアの少なくとも90%が50μ
m〜1500μmの直径を有する請求項1又は上記実施
態様(1)乃至(8)記載の傷インプラント物質。 (10)前記ミクロスフェアの少なくとも90%が20
0μm〜1000μmの直径を有する上記実施態様
(9)記載の傷インプラント物質。 (11)前記ミクロスフェアの少なくとも90%が50
0μm〜800μmの直径を有する上記実施態様(1
0)記載の傷インプラント物質。 (12)傷処置用薬物の製剤に用いる、上記実施態様
(1)乃至(11)記載の傷インプラント物質の用途。 (13)生物学的吸収可能ミクロスフェアを形成し、前
記生物学的吸収可能ミクロスフェアを生物学的吸収可能
物質と溶媒の溶液又は懸濁液に分散し、及び蒸発により
前記溶媒を除くことからなる、上記実施態様(1)乃至
(8)記載の傷インプラント物質の製造方法。 (14)前記溶媒が凍結乾燥により除かれる請求項3又
は上記実施態様(13)記載の傷インプラント物質の製
造方法。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、強度が
高く間隙率が調整された生物学的吸収可能傷インプラン
ト物質を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による物質の概略断面図である。
【符号の説明】
1 インプラント物質 2 ミクロスフェア 3 コラーゲンマトリックス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生物学的吸収可能マトリックスにより結
    合している複数の生物学的吸収可能ミクロスフェアから
    なる傷インプラント物質。
  2. 【請求項2】 傷処置用薬物の製剤に用いる、生物学的
    吸収可能マトリックスにより結合している複数の生物学
    的吸収可能ミクロスフェアからなる傷インプラント物質
    の用途。
  3. 【請求項3】 生物学的吸収可能ミクロスフェアを形成
    し、 前記生物学的吸収可能ミクロスフェアを生物学的吸収可
    能物質と溶媒の溶液又は懸濁液に分散し、及び蒸発によ
    り前記溶媒を除くことからなる、 生物学的吸収可能マトリックスにより結合している複数
    の生物学的吸収可能ミクロスフェアからなる傷インプラ
    ント物質の製造方法。
JP6250117A 1993-09-21 1994-09-20 傷インプラント物質及びその用途と製造方法 Expired - Fee Related JP3034769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9319447.0 1993-09-21
GB9319447A GB2281861B (en) 1993-09-21 1993-09-21 Bioabsorbable wound implant materials containing microspheres

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204261A true JPH07204261A (ja) 1995-08-08
JP3034769B2 JP3034769B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=10742275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6250117A Expired - Fee Related JP3034769B2 (ja) 1993-09-21 1994-09-20 傷インプラント物質及びその用途と製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5766631A (ja)
EP (1) EP0648480B1 (ja)
JP (1) JP3034769B2 (ja)
KR (1) KR950007879A (ja)
AT (1) ATE198137T1 (ja)
AU (1) AU692457B2 (ja)
CA (1) CA2132368A1 (ja)
DE (1) DE69426440T2 (ja)
ES (1) ES2154284T3 (ja)
GB (1) GB2281861B (ja)
IN (1) IN181994B (ja)
PT (1) PT648480E (ja)
TW (1) TW358738B (ja)
ZA (1) ZA947063B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320630A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Nipro Corp 生体組織または器官再生用器具
JP2003521491A (ja) * 2000-01-27 2003-07-15 アーダナ バイオサイエンス リミテッド 乾燥注入用の圧密微粒子
JP2010508977A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド ミクロスフェアを具える多孔質の生体再吸収性結合ドレッシング及びその製造方法
JP2012515035A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 ガイストリヒ・ファーマ・アクチェンゲゼルシャフト 組織再生のための方法および膜
KR20160110935A (ko) * 2013-11-19 2016-09-23 코넬 유니버시티 조직 재생용 조직 지지체 재료 및 그 제조방법

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294202B1 (en) * 1994-10-06 2001-09-25 Genzyme Corporation Compositions containing polyanionic polysaccharides and hydrophobic bioabsorbable polymers
GB2301362B (en) * 1995-05-30 1999-01-06 Johnson & Johnson Medical Absorbable implant materials having controlled porosity
US6528483B2 (en) 1995-06-07 2003-03-04 André Beaulieu Method of producing concentrated non-buffered solutions of fibronectin
GB2311027B (en) * 1996-03-15 1999-10-27 Johnson & Johnson Medical Coated bioabsorbable beads for wound treatment
US5948427A (en) * 1996-04-25 1999-09-07 Point Medical Corporation Microparticulate surgical adhesive
IL118376A0 (en) 1996-05-22 1996-09-12 Univ Ben Gurion Polysaccharide sponges for cell culture and transplantation
DE19712708A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Thueringisches Inst Textil Getrocknete kontaminationsarme Hydrokolloide und Hydrogele
US5861149A (en) * 1997-06-04 1999-01-19 Polyheal Ltd. Methods for wound treatment
FR2764514B1 (fr) * 1997-06-13 1999-09-03 Biopharmex Holding Sa Implant injectable en sous-cutane ou intradermique a bioresorbabilite controlee pour la chirurgie reparatrice ou plastique et la dermatologie esthetique
US6099952A (en) * 1998-02-18 2000-08-08 Xomed Surgical Products, Inc. Medical sponge having mucopolysaccharide coating
CN100457188C (zh) * 1998-03-06 2009-02-04 生物领域医疗公司 用于组织膨胀和治疗的可植入颗粒
EP1522317A1 (en) * 1998-03-06 2005-04-13 Biosphere Medical, Inc. Implantable particles for tissue bulking and the treatment of gastroesophageal reflux disease, urinary incontinence, and skin wrinkles
US6660301B1 (en) 1998-03-06 2003-12-09 Biosphere Medical, Inc. Injectable microspheres for dermal augmentation and tissue bulking
IL136583A0 (en) * 1998-10-23 2001-06-14 Polyheal Ltd Compositions of microspheres for wound healing
DE19855890A1 (de) 1998-12-03 2000-06-08 Nerlich Michael Poröse Kompositmatrix, deren Herstellung und Verwendung
US20020095157A1 (en) 1999-07-23 2002-07-18 Bowman Steven M. Graft fixation device combination
US6179840B1 (en) 1999-07-23 2001-01-30 Ethicon, Inc. Graft fixation device and method
US7338657B2 (en) 2001-03-15 2008-03-04 Biosphere Medical, Inc. Injectable microspheres for tissue construction
US6436424B1 (en) 2000-03-20 2002-08-20 Biosphere Medical, Inc. Injectable and swellable microspheres for dermal augmentation
WO2001070289A2 (en) 2000-03-20 2001-09-27 Biosphere Medical, Inc. Injectable and swellable microspheres for tissue bulking
ES2551164T3 (es) 2000-03-24 2015-11-16 Biosphere Medical, Inc. Microesferas para embolización activa
US6309454B1 (en) 2000-05-12 2001-10-30 Johnson & Johnson Medical Limited Freeze-dried composite materials and processes for the production thereof
DE10026620A1 (de) * 2000-05-29 2002-03-07 Gerhard Quelle Poröse Implantate und Partikel
AU2001265400A1 (en) 2000-07-28 2002-02-13 Anika Therapeutics, Inc. Bioabsorbable composites of derivatized hyaluronic acid
WO2002041877A1 (en) 2000-10-24 2002-05-30 Clear Solutions Biotech, Inc. Sodium hyaluronate microspheres
CA2365376C (en) * 2000-12-21 2006-03-28 Ethicon, Inc. Use of reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
US6599323B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-29 Ethicon, Inc. Reinforced tissue implants and methods of manufacture and use
US6852330B2 (en) 2000-12-21 2005-02-08 Depuy Mitek, Inc. Reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
US7041868B2 (en) * 2000-12-29 2006-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bioabsorbable wound dressing
US7119062B1 (en) 2001-02-23 2006-10-10 Neucoll, Inc. Methods and compositions for improved articular surgery using collagen
US6656488B2 (en) 2001-04-11 2003-12-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bioabsorbable bag containing bioabsorbable materials of different bioabsorption rates for tissue engineering
CN100339057C (zh) * 2001-06-29 2007-09-26 麦德格夫特微技术公司 可生物降解的可注射植入物及其制备方法和用途
US20070254008A1 (en) * 2001-07-13 2007-11-01 Flow Focusing, Inc. Antibiotic formulation and method of treatment
US20070254009A1 (en) * 2001-07-13 2007-11-01 Flow Focusing, Inc. Antibiotic/bone morphogenic protein formulation and method of treatment
KR100496353B1 (ko) * 2002-04-15 2005-06-20 서울산업대학교 산학협력단 약물방출 능을 가진 생분해성 고분자를 이용한 조직공학용생분해성 고분자 지지체 및 그의 제조 방법
US6974805B2 (en) * 2002-08-01 2005-12-13 Min Hu Configuration of glycosaminoglycans
US8986737B2 (en) * 2002-09-05 2015-03-24 Wm. Marsh Rice University Antibiotic microspheres for treatment and prevention of osteomyelitis and enhancement of bone regrowth
US20040063206A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Rowley Jon A. Programmable scaffold and method for making and using the same
US7824701B2 (en) * 2002-10-18 2010-11-02 Ethicon, Inc. Biocompatible scaffold for ligament or tendon repair
US20040078090A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Francois Binette Biocompatible scaffolds with tissue fragments
ATE531447T1 (de) * 2003-01-17 2011-11-15 Cornell Res Foundation Inc Injizierbare hydrogel-microsphären aus wässrigem zwei-phasen-system
US8197837B2 (en) 2003-03-07 2012-06-12 Depuy Mitek, Inc. Method of preparation of bioabsorbable porous reinforced tissue implants and implants thereof
JP2007521843A (ja) * 2003-05-15 2007-08-09 バイオメリクス コーポレーション 網状化エラストマー系マトリックス、その製造、及び移植可能な装置における使用
US8226715B2 (en) 2003-06-30 2012-07-24 Depuy Mitek, Inc. Scaffold for connective tissue repair
US10583220B2 (en) 2003-08-11 2020-03-10 DePuy Synthes Products, Inc. Method and apparatus for resurfacing an articular surface
DE10350654A1 (de) * 2003-10-29 2005-06-02 Dr. Suwelack Skin & Health Care Ag Collagen-Träger-Wirkstoff-Zusammensetzung
US7316822B2 (en) 2003-11-26 2008-01-08 Ethicon, Inc. Conformable tissue repair implant capable of injection delivery
US7901461B2 (en) 2003-12-05 2011-03-08 Ethicon, Inc. Viable tissue repair implants and methods of use
US11395865B2 (en) * 2004-02-09 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Scaffolds with viable tissue
US7790945B1 (en) * 2004-04-05 2010-09-07 Kci Licensing, Inc. Wound dressing with absorption and suction capabilities
US8657881B2 (en) * 2004-04-20 2014-02-25 Depuy Mitek, Llc Meniscal repair scaffold
US8221780B2 (en) * 2004-04-20 2012-07-17 Depuy Mitek, Inc. Nonwoven tissue scaffold
US8137686B2 (en) 2004-04-20 2012-03-20 Depuy Mitek, Inc. Nonwoven tissue scaffold
US20070190108A1 (en) * 2004-05-17 2007-08-16 Arindam Datta High performance reticulated elastomeric matrix preparation, properties, reinforcement, and use in surgical devices, tissue augmentation and/or tissue repair
KR20140090270A (ko) 2005-05-09 2014-07-16 바이오스피어 메디칼 에스.에이. 마이크로스피어 및 비이온성 조영제를 사용하는 조성물 및 방법
FR2897775B1 (fr) 2006-02-24 2013-05-03 Elisabeth Laugier Biomateriau, implant injectable le comprenant, son procede de preparation et ses utilisations
US7776840B2 (en) 2007-02-21 2010-08-17 Cutanea Life Sciences, Inc. Methods of use of biomaterial and injectable implant containing biomaterial
WO2008104609A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Coloplast A/S Pressure-distributing elements for use with negative pressure therapy
US8932619B2 (en) * 2007-06-27 2015-01-13 Sofradim Production Dural repair material
US20090068250A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Philippe Gravagna Bioresorbable and biocompatible compounds for surgical use
US9308068B2 (en) 2007-12-03 2016-04-12 Sofradim Production Implant for parastomal hernia
US9782300B2 (en) * 2008-02-01 2017-10-10 Kci Licensing, Inc. Fiber-microsphere bioresorbable composite scaffold for wound healing
US9242026B2 (en) 2008-06-27 2016-01-26 Sofradim Production Biosynthetic implant for soft tissue repair
FR2949688B1 (fr) 2009-09-04 2012-08-24 Sofradim Production Tissu avec picots revetu d'une couche microporeuse bioresorbable
FR2955258A1 (fr) * 2010-01-20 2011-07-22 Biopharmex Holding Ltd Composition injectable
FR2972626B1 (fr) 2011-03-16 2014-04-11 Sofradim Production Prothese comprenant un tricot tridimensionnel et ajoure
FR2977790B1 (fr) 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
FR2977789B1 (fr) 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
CA2849052C (en) 2011-09-30 2019-11-05 Sofradim Production Reversible stiffening of light weight mesh
AU2012313983B2 (en) 2011-09-30 2017-01-19 Sofradim Production Multilayer implants for delivery of therapeutic agents
FR2985170B1 (fr) 2011-12-29 2014-01-24 Sofradim Production Prothese pour hernie inguinale
FR2985271B1 (fr) 2011-12-29 2014-01-24 Sofradim Production Tricot a picots
FR2994185B1 (fr) 2012-08-02 2015-07-31 Sofradim Production Procede de preparation d’une couche poreuse a base de chitosane
FR2995788B1 (fr) 2012-09-25 2014-09-26 Sofradim Production Patch hemostatique et procede de preparation
FR2995778B1 (fr) 2012-09-25 2015-06-26 Sofradim Production Prothese de renfort de la paroi abdominale et procede de fabrication
FR2995779B1 (fr) 2012-09-25 2015-09-25 Sofradim Production Prothese comprenant un treillis et un moyen de consolidation
CA2880380C (en) 2012-09-28 2020-09-15 Sofradim Production Packaging for a hernia repair device
FR3006578B1 (fr) 2013-06-07 2015-05-29 Sofradim Production Prothese a base d’un textile pour voie laparoscopique
FR3006581B1 (fr) 2013-06-07 2016-07-22 Sofradim Production Prothese a base d’un textile pour voie laparoscopique
CN103585678B (zh) * 2013-11-14 2015-05-13 中山大学 一种酪蛋白-碳酸钙微球改性聚乳酸膜材料及其制备方法和应用
EP3000489B1 (en) 2014-09-24 2017-04-05 Sofradim Production Method for preparing an anti-adhesion barrier film
EP3000432B1 (en) 2014-09-29 2022-05-04 Sofradim Production Textile-based prosthesis for treatment of inguinal hernia
EP3000433B1 (en) 2014-09-29 2022-09-21 Sofradim Production Device for introducing a prosthesis for hernia treatment into an incision and flexible textile based prosthesis
CN107106492B (zh) 2014-10-14 2022-07-05 塞缪尔·林奇 用于治疗伤口的组合物
EP3029189B1 (en) 2014-12-05 2021-08-11 Sofradim Production Prosthetic porous knit, method of making same and hernia prosthesis
EP3059255B1 (en) 2015-02-17 2020-05-13 Sofradim Production Method for preparing a chitosan-based matrix comprising a fiber reinforcement member
EP3085337B1 (en) 2015-04-24 2022-09-14 Sofradim Production Prosthesis for supporting a breast structure
EP3106185B1 (en) 2015-06-19 2018-04-25 Sofradim Production Synthetic prosthesis comprising a knit and a non porous film and method for forming same
EP3195830B1 (en) 2016-01-25 2020-11-18 Sofradim Production Prosthesis for hernia repair
EP3312325B1 (en) 2016-10-21 2021-09-22 Sofradim Production Method for forming a mesh having a barbed suture attached thereto and the mesh thus obtained
EP3398554A1 (en) 2017-05-02 2018-11-07 Sofradim Production Prosthesis for inguinal hernia repair
EP3653171A1 (en) 2018-11-16 2020-05-20 Sofradim Production Implants suitable for soft tissue repair
KR20210130756A (ko) * 2019-02-15 2021-11-01 씨. 알. 바드, 인크. 지혈 생검관 물품
CN113456878B (zh) * 2021-07-09 2022-06-28 蓝科医美科学技术(吉林)有限公司 一种基于人参提取物的植物提取物组合敷料及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837285A (en) * 1984-03-27 1989-06-06 Medimatrix Collagen matrix beads for soft tissue repair
IL74715A0 (en) * 1984-03-27 1985-06-30 Univ New Jersey Med Biodegradable matrix and methods for producing same
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
ATE87469T1 (de) * 1985-12-27 1993-04-15 Sumitomo Pharma Verfahren zur herstellung einer formulierung mit verzoegerter freisetzung.
DE3644588C1 (de) * 1986-12-27 1988-03-10 Ethicon Gmbh Implantat und Verfahren zu seiner Herstellung
US4898734A (en) * 1988-02-29 1990-02-06 Massachusetts Institute Of Technology Polymer composite for controlled release or membrane formation
GB2215209B (en) * 1988-03-14 1992-08-26 Osmed Inc Method and apparatus for biodegradable, osteogenic, bone graft substitute device
US4950483A (en) * 1988-06-30 1990-08-21 Collagen Corporation Collagen wound healing matrices and process for their production
DE69001683T2 (de) * 1989-01-31 1993-12-02 Coletica Lyon Verwendung von Atelokollagen und Polyholosiden, z.B. Glykosaminoglykan enthaltende Lösungen zur Herstellung von Mikrokapseln die danach erhaltenen Mikrokapseln und Verfahren zu deren Herstellung; Präparate, welche Nahrungsstoffe, Medikamente oder kosmetische Zusammensetzungen enthalten.
JP2805086B2 (ja) * 1989-06-20 1998-09-30 グンゼ株式会社 生体組織用充填材
EP0499619B1 (en) * 1989-11-06 1996-02-07 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method for producing protein microspheres
US5356629A (en) * 1991-07-12 1994-10-18 United States Surgical Corporation Composition for effecting bone repair
GB9206509D0 (en) * 1992-03-25 1992-05-06 Jevco Ltd Heteromorphic sponges containing active agents
US5456917A (en) * 1993-04-12 1995-10-10 Cambridge Scientific, Inc. Method for making a bioerodible material for the sustained release of a medicament and the material made from the method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521491A (ja) * 2000-01-27 2003-07-15 アーダナ バイオサイエンス リミテッド 乾燥注入用の圧密微粒子
JP2002320630A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Nipro Corp 生体組織または器官再生用器具
JP2010508977A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド ミクロスフェアを具える多孔質の生体再吸収性結合ドレッシング及びその製造方法
JP2012515035A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 ガイストリヒ・ファーマ・アクチェンゲゼルシャフト 組織再生のための方法および膜
JP2012515066A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 ガイストリヒ・ファーマ・アクチェンゲゼルシャフト 皮膚再生のための方法および膜
US8992946B2 (en) 2009-01-16 2015-03-31 Geistlich Pharma Ag Method and membrane for tissue regeneration
US9770538B2 (en) 2009-01-16 2017-09-26 Geistlich Pharma Ag Method and membrane for skin regeneration
KR20160110935A (ko) * 2013-11-19 2016-09-23 코넬 유니버시티 조직 재생용 조직 지지체 재료 및 그 제조방법
JP2016538035A (ja) * 2013-11-19 2016-12-08 コーネル ユニヴァーシティー 組織再生のための組織スキャフォールド材料および作製方法
JP2019195675A (ja) * 2013-11-19 2019-11-14 コーネル ユニヴァーシティー 組織再生のための組織スキャフォールド材料および作製方法
US10953135B2 (en) 2013-11-19 2021-03-23 Cornell University Tissue scaffold materials for tissue regeneration and methods of making

Also Published As

Publication number Publication date
GB2281861A (en) 1995-03-22
AU692457B2 (en) 1998-06-11
ATE198137T1 (de) 2001-01-15
GB9319447D0 (en) 1993-11-03
TW358738B (en) 1999-05-21
DE69426440D1 (de) 2001-01-25
EP0648480B1 (en) 2000-12-20
JP3034769B2 (ja) 2000-04-17
PT648480E (pt) 2001-04-30
IN181994B (ja) 1998-11-28
CA2132368A1 (en) 1995-03-22
DE69426440T2 (de) 2001-04-26
ES2154284T3 (es) 2001-04-01
GB2281861B (en) 1997-08-20
EP0648480A2 (en) 1995-04-19
AU7300794A (en) 1995-04-06
EP0648480A3 (en) 1995-06-14
KR950007879A (ko) 1995-04-15
ZA947063B (en) 1996-03-13
US5766631A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034769B2 (ja) 傷インプラント物質及びその用途と製造方法
US5700477A (en) Bioabsorbable wound implant materials
US5700476A (en) Heteromorphic sponges containing active agents
US5565210A (en) Bioabsorbable wound implant materials
US5595621A (en) Method of making absorbable structures for ligament and tendon repair
US6713083B1 (en) Coated bioabsorbable beads for wound treatment
US5972366A (en) Drug releasing surgical implant or dressing material
JP2719671B2 (ja) 創傷被覆材
JPH0999051A (ja) 多孔度を制御できる生体吸収性移植材料およびその製造方法
US9771410B2 (en) Foam-formed collagen strand
JPH10506811A (ja) 特異的生分解性バイオメディカルインプラント
US8460691B2 (en) Fenestrated wound repair scaffold
JP2000511446A (ja) 創傷用包帯
WO1989001790A1 (en) A dressing material comrpising a pharmacological active agent entrapped in liposomes
JP2000245450A (ja) 生着率を改善する培養表皮用シート
JPH0341954A (ja) 創傷被覆材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees