JPH07192343A - 光記録媒体の記録信号再生方法 - Google Patents

光記録媒体の記録信号再生方法

Info

Publication number
JPH07192343A
JPH07192343A JP33070793A JP33070793A JPH07192343A JP H07192343 A JPH07192343 A JP H07192343A JP 33070793 A JP33070793 A JP 33070793A JP 33070793 A JP33070793 A JP 33070793A JP H07192343 A JPH07192343 A JP H07192343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording medium
reproduced
same
time difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33070793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriji Kawasaki
順志 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33070793A priority Critical patent/JPH07192343A/ja
Publication of JPH07192343A publication Critical patent/JPH07192343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光ディスク再生装置の読みだし誤りを少なくす
る。 【構成】光ヘッド内の回折格子や、レーザーダイオード
アレーにより媒体の同一読みだしトラック上に複数の読
みだしレーザースポットを間隔をおいて配置する。それ
ぞれのレーザースポットから戻り光を光ヘッド内の、そ
れぞれ別の光検出器にて受光することで、同じ情報を時
間差をおいて再生する。その複数の読み出し信号を遅延
回路を用いて読みだし時間差を補正し、各信号の値の平
均値や多数値により、最も確からしい信号を再生信号出
力とする。このようにして、ランダム性のエラーの影響
のきわめて少ない信号再生を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光記録媒体の記録信
号再生方法、特に光ディスクの記録信号再生方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンパクトディスクなどの再生専
用光ディスクにおける記録信号再生方法は、単に記録ト
ラック上に一つのレーザースポットをトレースさせ、ピ
ットの位置あるいは長さをレーザー光の回折や干渉の原
理を利用して反射光の強弱として読みとり、それを光検
出器で電気信号に置き換えることで再生信号出力を得て
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の記録信号再生方法では、レーザー雑音、電気
回路の雑音、レーザービームの位置制御(フォーカス、
トラッキングサーボ制御)の乱れなどにより、いわゆる
ランダム性のエラーが発生し、媒体上の記録品質が良好
でないときや、記録密度を高くし信号検出の時間的なマ
ージンを狭めた場合などには、エラーレートが悪化する
という問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による光記録媒体
の記録信号再生方法では、光録媒体の情報再生時に、同
一トラック上に複数の信号読みとりレーザースポットを
間隔をおいて配置し、同じ信号を時間差をおいて再生
し、その複数の読みだし信号を遅延回路を用いて読みだ
し時間差を補正し、複数の同一再生信号を得て、その後
各信号の値より、最も確からしい信号を再生信号出力と
することにより、上述した問題点の解決を達成してい
る。同一トラック上に配置する複数のレーザースポット
は、光ヘッド内のレーザービームを光ヘッド中に配置し
た回折格子を用いてビーム分割して、あるいはマルチレ
ーザーダイオードアレーを用いて実現する。
【0005】
【作用】この発明によると、光記録媒体に記録されてい
る信号の再生時において、光ヘッド内の回折格子や、レ
ーザーダイオードアレーにより媒体の読みだしトラック
上に複数の読みだしレーザースポットを間隔をおいて配
置している。本発明で用いる光ヘッドは、信号読みだし
用の光検出器を読みだしレーザースポット数と同じ数有
しており、これにより同じ信号を時間差をおいて再生
し、その複数の読みだし信号を遅延回路を用いて読みだ
し時間差を補正し、複数の同一再生信号を得ている。そ
の後各信号の値の平均値や多数値により、最も確からし
い信号を再生信号出力とすることでランダム性のエラー
の影響のきわめて少ない信号再生を行っている。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。図2は記録媒体上の再生レーザービームの配置位
置を示す説明図である。図3は実時間における複数ビー
ムによる再生信号、およびそのとき発生したレーザーノ
イズによるランダム性エラーの位置を示す説明図であ
る。図4は信号の読みだし時間差を補正した後の再生信
号およびランダム性エラーの位置を示した説明図であ
る。図5、6は図1のブロック図中の信号処理回路の構
成例を示す図である。
【0007】これらの図を参照して本発明の一実施例に
ついて説明する。図1の半導体レーザー1からの出射光
はコリメータレンズ2でコリメート光に変換され、回折
格子3を通り、対物レンズ5でディスク6上に集光され
集光スポット7a〜7cを形成する。ここで半導体レー
ザー1がレーザーダイオードアレーにより、もともと複
数のレーザービームを出射する場合は、回折格子3は不
要である。
【0008】この際、集光スポット7a〜7cは、図2
に示すように媒体面上の同一トラックに、間隔をおいて
ビームスポットが配置されるようにする。ここでは簡単
のためスポット数が3個の場合について説明する。
【0009】ディスク6からの反射回折光はふたたび対
物レンズ5で集められ、ビームスプリッタ4に至り、集
光レンズ8側に導かれる。そして再び集光された反射回
折光は、光検出器9a〜9c上で受光され、電気信号に
変換される。光検出器9からの電気信号は、通常電流信
号であるので、電流電圧変換アンプ10a〜10cによ
り、電圧信号に変換される。
【0010】このときの3系統の再生信号は、図2に示
すように各集光スポットの位置が異なるため、時間差を
持った同一内容の信号となる。そのため図3に示すよう
に、この時レーザーノイズやサーボ系の不調等による影
響は、各再生系に同時に影響し、図に示すような実時間
上で同一箇所のエラーとなる。
【0011】各再生信号は、信号遅延回路11a〜11
bにより、各信号の再生時間差および位相を一致させ
る。この信号遅延回路を通過した後の再生信号列は、頭
4に示すようになり、それぞれのエラー発生箇所は時間
軸上で、図に示すように分散される。
【0012】これらの信号は信号処理回路12で処理さ
れてエラーの抑制された再生信号13を出力する。この
信号処理回路12はアナログ信号の場合は、たとえば加
算平均などによる処理を、デジタル信号では、多数決判
定などの処理を行う。この部分は使用する媒体の特性や
扱う信号の性質などによりさまざまな処理が考えられ
る。
【0013】図5にアナログ信号の場合の信号処理回路
12の構成例を示す。各再生信号は加算器14にて加算
平均され、1つの信号中にエラーがあっても、残り2つ
の信号の同一時間上にエラーがないため、加算器出力は
このエラーの影響が低減された信号とすることができ
る。
【0014】また図6にデジタル処理をする場合の信号
処理回路の構成例を示す。各再生信号は、二値化回路1
5で、“1”、“0”のデジタル信号に変換される。そ
して各二値化再生信号は、半加算器16a〜16cによ
って構成された3入力多数決判定回路により演算され、
状態“1”あるいは“0”のどちらか多い方の状態が再
生信号状態としてS1より出力される。図6の回路の真
理値表を図7に示した。ここで問題にしているランダム
性のエラーは、発生位置の固定した媒体の欠陥によるエ
ラーと違って、発生するディスク面上の位置や再生時間
は確率で表される不特定なエラーである。本発明では、
同じ情報記録位置を複数回、複数読みだしスポットを用
いて時間差をおいて読みだし、その平均値をとったり、
デジタル信号なら多数決判定をすることにより、ランダ
ム性エラーが発生しても、その信号の誤りをそのほかの
ビームスポットによる信号で訂正する一種の誤り訂正を
行うことで、実際にエラーとなる確率を大幅に抑制して
いる。ここでは、簡単のため読みだしビームスポット数
を3個に限って説明したが、もちろんスポット数が2個
以上であれば実現可能な範囲で何個あってもかまわな
い。
【0015】
【発明の効果】本発明による、媒体のS/N比が良好で
ない時や、記録密度を高くし信号検出の時間的なマージ
ンを狭めた時でも、信号読みだし誤りの少ない光記録媒
体の信号再生器を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】記録媒体上の再生レーザービームの配置位置を
示す図である。
【図3】実時間における複数ビームによる再生信号、お
よびそのとき発生したレーザーノイズによるランダム性
エラーの位置を示す図である。
【図4】信号の読みだし時間差を補正した後の再生信号
およびランダム性エラーの位置を示した図である。
【図5】信号処理回路12の第1の構成例を示す図であ
る。
【図6】信号処理回路12の第2の構成例を示す図であ
る。
【図7】図6の信号処理回路の真理値表を示す。
【符号の説明】
1 半導体レーザー 2 コリメータレンズ 3 回折格子 4 ビームスプリッタ 5 対物レンズ 6 ディスク 7a〜7c 集光スポット 8 集光レンズ 9a〜9c 光検出器 10a〜10b 電流電圧変換アンプ 11a〜11b 遅延回路 12 信号処理回路 13 再生信号 14 アナログ加算器 15a〜15c 二値化回路 06a〜16c 半加算器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光記録媒体の情報再生時に、同一トラッ
    ク上に複数の信号読みとりレーザースポットを間隔をお
    いて配置し、同じ信号を時間差をおいて再生することを
    特徴とする光記録媒体の記録信号再生方法。
  2. 【請求項2】 時間差をおいて再生した請求項1記載の
    複数の読みだし信号を遅延回路を用いて読みだし時間差
    を補正し、複数の同一再生信号を得ることを特徴とした
    光記録媒体の記録信号再生方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の複数の同一信号の平均値
    を再生信号出力とすることを特徴とする光記録媒体の記
    録信号再生方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の複数の同一信号をそれぞ
    れ定数倍してから加算平均し、再生信号出力とすること
    を特徴とした光記録媒体の記録信号再生方法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の複数の同一信号をそれぞ
    れ量子化し、その結果を多数決判定し情報を再生するこ
    とを特徴とする光記録媒体の記録信号再生方法。
  6. 【請求項6】 光ヘッド内のレーザービームを光ヘッド
    中に配置した回折格子を用いてビーム分割し、複数のレ
    ーザースポットを作成し、同一トラック上の同じ信号を
    時間差をおいて再生することを特徴とする請求項1記載
    の光記録媒体の記録信号再生方法。
  7. 【請求項7】 マルチレーザーダイオードアレーを用い
    て、複数のレーザースポットを作成し、同一トラック上
    の同じ信号を時間差をおいて再生することを特徴とする
    請求項1記載の記録媒体の記録信号再生方法。
  8. 【請求項8】 複数読みだしレーザー光を検出するため
    の複数の光検出器を備えた光ヘッドを用いて同一記録信
    号の時間差読みだしを行うことを特徴とした請求項1記
    載の光記録媒体の記録信号再生方法。
JP33070793A 1993-12-27 1993-12-27 光記録媒体の記録信号再生方法 Pending JPH07192343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33070793A JPH07192343A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 光記録媒体の記録信号再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33070793A JPH07192343A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 光記録媒体の記録信号再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07192343A true JPH07192343A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18235669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33070793A Pending JPH07192343A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 光記録媒体の記録信号再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07192343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004053862A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Pioneer Corporation 情報記録読取ヘッド及び情報記録再生装置
US8630157B2 (en) 2010-08-30 2014-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Data reproducing apparatus
CN113744766A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 华为技术有限公司 一种数据读取、写入装置及数据读取、写入方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428017A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Nec Corp 光ディスク装置
JPH0469819A (ja) * 1990-07-09 1992-03-05 Nec Corp 光ディスク装置
JPH04324123A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Koufu Nippon Denki Kk 光ディスク読取り回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428017A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Nec Corp 光ディスク装置
JPH0469819A (ja) * 1990-07-09 1992-03-05 Nec Corp 光ディスク装置
JPH04324123A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Koufu Nippon Denki Kk 光ディスク読取り回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004053862A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Pioneer Corporation 情報記録読取ヘッド及び情報記録再生装置
US8630157B2 (en) 2010-08-30 2014-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Data reproducing apparatus
CN113744766A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 华为技术有限公司 一种数据读取、写入装置及数据读取、写入方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201603B1 (en) System for detecting tracking error of an optical head
KR950010418B1 (ko) 광기록재생장치
JPH035927A (ja) 光学記録および/または再生装置
KR100396544B1 (ko) 광기록재생기기용 에러신호 검출장치
JP3066118B2 (ja) 光検出装置
KR100395587B1 (ko) 상이한트랙폭을갖는광학정보매체용기록또는재생장치
JPH07192343A (ja) 光記録媒体の記録信号再生方法
US7068571B2 (en) Optical recording apparatus and control method thereof
JP3155364B2 (ja) 最適記録パワー決定方法及び光ディスク装置
US6914858B2 (en) Optical pickup for high density recording/reproduction and method to detect a reproduction signal
JP3258363B2 (ja) トラッキングエラー検出装置
JP2633420B2 (ja) 光記録再生装置
US6031792A (en) Apparatus and method for selectively reproducing information from differing recording media
US6829208B1 (en) Optical disk reproducing method and reproducing device
JPH07254156A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置の信号処理回路
JPH08185632A (ja) 光デイスク及び光デイスク装置
KR0175050B1 (ko) 광디스크의 결함 검출 방법
JP3346534B2 (ja) 光ディスク装置
JP2001266385A (ja) チルト検出方法およびこれを用いた光ディスク装置
JP2000173059A (ja) 光ディスク装置
JPH0240576Y2 (ja)
KR100556692B1 (ko) 광디스크재생장치
CN113412517A (zh) 光盘再现装置
JP2001266381A (ja) チルト検出方法、装置およびこれを用いた光ディスク装置
JPH05217196A (ja) 光学ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980106