JPH0718194A - クロセチンの製造方法 - Google Patents

クロセチンの製造方法

Info

Publication number
JPH0718194A
JPH0718194A JP5209840A JP20984093A JPH0718194A JP H0718194 A JPH0718194 A JP H0718194A JP 5209840 A JP5209840 A JP 5209840A JP 20984093 A JP20984093 A JP 20984093A JP H0718194 A JPH0718194 A JP H0718194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crocetin
pts
cellulase
enzymatic reaction
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5209840A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Nosaka
宜嘉 野坂
Nobuo Miyano
信雄 宮野
Mikinori Asano
幹則 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISHIYOO TECHNOS KK
Original Assignee
TAISHIYOO TECHNOS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISHIYOO TECHNOS KK filed Critical TAISHIYOO TECHNOS KK
Priority to JP5209840A priority Critical patent/JPH0718194A/ja
Publication of JPH0718194A publication Critical patent/JPH0718194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的 】酵素を利用したクロセチンの製造方法を提供
する。 【構成 】クロシンを主成分とする色素溶液にグルコア
ミラーゼ及び又はセルラーゼ及び又はヘミセルラーゼを
作用させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野 】本発明は、酵素を利用したクロ
セチンの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】クチナシ色素の主成分であるクロシン
は、アカネ科のくちなし(Gardenia augu
sta MERR.Var.grandiflora
HORT.)の果実あるいは、アヤメ科のサフラン(
rocus sativus L.)の花の柱頭などに
含まれている色素であり、漬物・和菓子・栗きんとん・
餅などの着色に利用されている。
【0003】クチナシ色素の主成分は、クロシンであり
その他の成分としてクロセチンが少量含まれている。ク
ロシンとクロセチンの色調を比較するとクロセチンはク
ロシンに比べて明るい鮮明な黄色、言い替えれば青みを
有する黄色を呈し、食品に利用する際に有用性が高いも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】クロシンを加水分解す
ることによって構造中に存在するゲンチオビオースがは
ずれクロセチンが生成するが、加水分解するには 通常
水酸化ナトリウム等のアルカリが使用され、作業上危険
が伴うことはもちろん、労働衛生上も好ましいことでは
なかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記した
課題を解決すべく鋭意努力して実験を重ねた結果、グル
コアミラーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼの1種また
は数種を併用することによって、作業上安全でかつ労働
衛生上好ましい方法でクロセチンを製造する方法を見い
出すに至ったのである。
【0006】即ち、クロシンの水溶液0.01部ないし
10部好ましくは、0.5部ないし5部のグルコアミラ
ーゼ及びまたは0.01部ないし10部好ましくは、
0.05部ないし5部のセルラーゼ及びまたは0.01
部あいし10部好ましくは、0.05部ないし5部のヘ
ミセルラーゼを混合後、10℃ないし70C℃好ましく
は40℃ないし60℃に一定時間酵素反応させることに
よって、クロセチンを製造することが可能になったので
ある。
【0007】本発明を実施するための酵素は、その起源
を問わず、また精製品でも目的とする酵素活性を有する
粗抽出液でも使用でき、本発明の実行を妨げるものでは
ない。
【0008】本発明で酵素を作用させる温度は、使用す
る酵素の作用適温であれば良く特に限定されるものでは
ない。
【実施例】
【0009】以下に実施例を挙げて説明するが、本発明
は、以下の実施例に制約されるものではない。
【0010】実施例1 セルラーゼ(繊維消化力30,000u/g pH4.
5)を5g混合した。この溶液を50℃に調整した恒温
器中で20時間酵素反応させた後、No.2の濾紙で濾
過を行い、 約3.9g得られた。
【0011 】得られたクロセチンは、約421nmに
吸収極大を持ち、クロシンと比較すると、顕著に青みが
あり食品に添加した処、きれいな青みのある黄色を呈し
た。
【0012】実施例2 ヘミセルラーゼ(キシラナーゼ力価90,000u/g
pH4.5)を5g混合した。この溶液を45℃に調
整した恒温器中で17時間酵素反応させた後、No.2
の濾紙で濾 の粉末が約2.2g得られた。
【0013】得られたクロセチンは、約421nmに吸
収極大を持ち、クロシンと比較すると、顕著に青みがあ
り食品に添加した処、きれいな青みのある黄色を呈し
た。
【0014】実施例 3 にグルコアミラーゼ(澱粉糖化力価6,000u/g
pH4.5)を10g混合した。この溶液を55℃に調
整した恒温器中で15時間酵素反応させた後、No.2
の濾紙で濾 0)の粉末が約6.1g得られた。
【0015】得られたクロセチンは、約421nmに吸
収極大を持ち、クロシンと比較すると、顕著に青みがあ
り食品に添加した処、きれいな青みのある黄色を呈し
た。
【0016】比較例1 実施例1 に於て、セルラーゼの代わりにβ−アミラー
ゼを使用する以外は実施例1 と全く同様の方法で酵素
反応を行った。本酵素反応からは、クロセチンの沈澱は
殆ど得られなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅野 幹則 静岡県駿東郡小山町湯船1157番16号 ハイ テクパーク富士小山 株式会社タイショー テクノス内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グルコアミラーゼを使用することを特徴と
    するクロセチンの製造方法
  2. 【請求項2】セルラーゼを使用することを特徴とするク
    ロセチンの製造方法
  3. 【請求項3】ヘミセルラーゼを使用することを特徴とす
    るクロセチンの製造方法
JP5209840A 1993-06-30 1993-06-30 クロセチンの製造方法 Pending JPH0718194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5209840A JPH0718194A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 クロセチンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5209840A JPH0718194A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 クロセチンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718194A true JPH0718194A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16579495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5209840A Pending JPH0718194A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 クロセチンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718194A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010094745A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-26 Omnica Gmbh Hydrolysate of crocin
JP2012171887A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kao Corp チロシナーゼ活性抑制剤及び美白用香粧品
CN108558645A (zh) * 2018-05-18 2018-09-21 武汉雅仕博科技有限公司 从栀子中提取藏红花素的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010094745A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-26 Omnica Gmbh Hydrolysate of crocin
US8569247B2 (en) 2009-02-18 2013-10-29 Omnica Gmbh Hydrolysate of crocin
JP2012171887A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kao Corp チロシナーゼ活性抑制剤及び美白用香粧品
CN108558645A (zh) * 2018-05-18 2018-09-21 武汉雅仕博科技有限公司 从栀子中提取藏红花素的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU657185B2 (en) Composition containing hypocariogenic hydrogenated saccharides, process for preparing it and the application of this composition
CN104403362A (zh) 一种老抽酱油的制备方法
GB2239020A (en) Norbixin adducts
US4442209A (en) Process for the production of monascus-pigment
IL114044A (en) Thermostable non-reducing saccharide-forming enzyme its production and uses
JPH0718194A (ja) クロセチンの製造方法
JP2009269843A (ja) イソマルオリゴ糖及びこれを用いた飲食物
DE516491T1 (de) Verfahren zur herstellung von pyrodextrin-hydrolysat durch enzymatische hydrolyse.
DE2424833C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Maltose
DE19502167A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Reisproteinhydrolysaten
CN107319508A (zh) 一种不含添加剂的草木灰碱水及其制备方法与应用
DE59303737T3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Gewürzes auf Grund von Hafer
JP2799352B2 (ja) コーングルテンミール加水分解物の製造方法
CN112790321A (zh) 一种桑葚着色剂制备方法
JPH01312997A (ja) 加水分解によってとうもろこし粒外皮から選択された単糖類を製造するためのコンビネーション方法
DD283841A5 (de) Verfahren zur herstellung von natriumgluconat auf mikrobiologischem wege
CN108094427A (zh) 一种生物科技用水果品质改良剂的配方及其制备工艺
KR930003099B1 (ko) 효모를 이용한 엑기스의 제조방법
JPH0545602B2 (ja)
JP2001046049A (ja) アルコール飲料の製造方法
KR950002617A (ko) 참치를 주재료로 한 액체조미료 조성물 및 그의 제조방법
JPS62104587A (ja) 色素の製法
JPH05331384A (ja) 食品用赤色色素の製造方法
US746933A (en) Process of producing maltose.
JPH01265853A (ja) ヒューメクタント組成物