JPH07175823A - 画像形成記憶検索装置 - Google Patents

画像形成記憶検索装置

Info

Publication number
JPH07175823A
JPH07175823A JP5343642A JP34364293A JPH07175823A JP H07175823 A JPH07175823 A JP H07175823A JP 5343642 A JP5343642 A JP 5343642A JP 34364293 A JP34364293 A JP 34364293A JP H07175823 A JPH07175823 A JP H07175823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark sheet
image
document
format
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5343642A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yoshihara
邦男 吉原
Hiroyuki Yaguchi
博之 矢口
Masaki Sakai
雅紀 坂井
Hiroshi Sumio
弘 角尾
Hidenori Ozaki
英礼 尾崎
Taketo Utsunomiya
健人 宇都宮
Takeshi Kuroda
健 黒田
Michiko Hirayu
三知子 平湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5343642A priority Critical patent/JPH07175823A/ja
Publication of JPH07175823A publication Critical patent/JPH07175823A/ja
Priority to US08/796,494 priority patent/US6031632A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00358Type of the scanned marks
    • H04N1/00366Marks in boxes or the like, e.g. crosses or blacking out
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00376Means for identifying a mark sheet or area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00379Means for enabling correct scanning of a mark sheet or area, e.g. registration or timing marks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00968Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software by scanning marks on a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マークシートを使用した文書/画像の記憶検
索操作を行うとき、使用者の必要や好みにあったフォー
マットを設定できるようにして、容易で確実な記憶検索
操作を行うことができる画像形成記憶検索装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 マークシートのマークされた見出し欄に対応
した記憶および検索条件に従って、記憶媒体に対する文
書/画像の記憶および検索を行うファイルシステムにお
いて、上記マークシートのフォーマットをユーザが設定
できる操作機能と、設定されたフォーマットを記憶媒体
のファイル管理エリアに登録する機能と、この記憶媒体
よりマークシートのフォーマットを読み出して、このフ
ォーマットのマークシート用紙を出力する機能とを設け
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書や画像の記憶およ
び検索を効率的に行う画像形成記憶検索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、膨大な文書を保存、管理するた
め、文書ファイリング装置を使用するオフィスが増えて
いる。このような文書ファイリング装置の多くは、例え
ば文書情報にその内容を表すインデックスを付け、その
インデックスにより文書管理がなされる。
【0003】そして、これらの文書情報の検索、記録を
より容易にするために、検索、記憶についてのインデッ
クス情報をマーキングするマークシートを使用した文章
/画像ファイリング装置が提案されている。
【0004】一方、地図やイラストなどの画像情報をフ
ァイリング装置に記憶し、検索することも増大してきて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通常マークシ
ート上には、キーワードとなる見出しが文字で書かれて
おり、記憶または検索する原稿が文章のときも画像のと
きも、決められた一種類のフォーマットのなかで、正し
くキーワードを入力しないと所望の文書や画像を記憶お
よび検索することができず、操作に手間どることが多か
った。
【0006】また、特に特定の記憶媒体が特定の使用者
に利用される場合や、似たような文書や画像の場合、条
件を細分化して設定したい場合があった。
【0007】本発明は、マークシートを使用した文書/
画像の記憶検索操作を行うとき、使用者の必要や好みに
あったフォーマットを設定できるようにして、容易で確
実な記憶検索操作を行うことができる画像形成記憶検索
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、マークシート
のマークされた見出し欄に対応した記憶および検索条件
に従って、記憶媒体に対する文書/画像の記憶および検
索を行うファイルシステムにおいて、上記マークシート
のフォーマットをユーザが設定できる操作手段を備え、
さらに、設定されたフォーマットを記憶媒体のファイル
管理エリアに登録する手段と、この記憶媒体よりマーク
シートのフォーマットを読み出して、このフォーマット
のマークシート用紙を出力する手段とを備え、当該記憶
媒体において、文書/画像の記憶時および検索時に最適
なマークシートの出力を容易に行えるようにしたもので
ある。そして、このマークシートを用いて、文書/画像
の記憶および検索を容易に操作できるようにしたもので
ある。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例における画像記
憶検索装置の制御系の構成を示すブロック図である。
【0010】図示のように、この実施例装置は、原稿を
画像デ−タに変換する画像入力装置(以下、リ−ダ部と
いう)1と、複数種類の記録紙カセットを有し、プリン
ト命令により画像デ−タを記録紙上に可視像として出力
する画像出力装置(以下、プリンタ部という)2と、リ
−ダ部1と電気的に接続され、各種の機能を有する外部
装置3とを有する。
【0011】そして、この外部装置3は、ファイル部5
と、このファイル部5に接続されている外部記憶装置6
と、上記各機能を制御するコア部10からなる。以下、
詳細に各部の機能を説明する。
【0012】図2は、この画像記憶検索装置の構造を示
す断面図であり、図3は、リ−ダ部1の構成を示すブロ
ック図である。まず、リ−ダ部1の詳細について、図
2、図3を用いて説明する。
【0013】原稿給送装置101上に積載された原稿
は、1枚づつ順次原稿台ガラス102面上に搬送され
る。原稿が搬送されると、スキャナ部103のランプが
点灯、かつスキャナユニット104が移動して原稿を照
射する。原稿の反射光は、ミラ−105、106、10
7を介してレンズ108を通過後、CCDイメ−ジセン
サ−部109(以下、CCDという)に入力される。
【0014】次に、図3を用いてリ−ダ1内の画像処理
について詳しく説明する。まず、CCD109に入力さ
れた画像情報は、このCCD109で光電変換され電気
信号に変換される。CCD109からのカラ−情報は、
次の増幅器110R、110G、110BでA/D変換
器111の入力信号レベルに合わせて増幅される。A/
D変換器111からの出力信号は、シェ−ディング回路
112に入力され、ここでランプ103の配光ムラや、
CCDの感度ムラが補正される。シェ−ディング回路1
12からの信号は、Y信号・色検出回路113および外
部I/F切り替え回路119に入力される。
【0015】Y信号生成・色検出回路113は、シェ−
ディング回路112からの信号を下記の式で演算を行い
Y信号を得る。
【0016】Y=0.3R+0.6G+0.1B さらに、R、G、Bの信号から7つの色に分離し、各色
に対する信号を出力する色検出回路を有する。Y信号生
成・色検出回路113からの出力信号は、変倍・リピ−
ト回路114に入力される。スキャナ−ユニット104
の走査スピ−ドにより副走査方向の変倍を変倍・リピ−
ト回路114により主走査方向の変倍を行う。また、変
倍・リピ−ト回路114により複数の同一画像を出力す
ることが可能である。輪郭・エッジ強調回路115は、
変倍・リピ−ト回路114からの信号の高周波成分を強
調することによりエッジ強調および輪郭情報を得る。輪
郭・エッジ強調回路115からの信号は、マ−カエリア
判定・輪郭生成回路116とパタ−ン化・太らせ・マス
キング・トリミング回路117に入力される。
【0017】マ−カエリア判定・輪郭生成回路116
は、原稿上の指定された色のマ−カペンで書かれた部分
を読みとりマ−カの輪郭情報を生成し、つぎのパタ−ン
化・太らせ・マスキング・トリミング回路117でこの
輪郭情報から太らせやマスキングやトリミングを行う。
また、Y信号生成・色検出回路113からの色検出信号
によりパタ−ン化を行う。
【0018】パタ−ン化・太らせ・マスキング・トリミ
ング回路117からの出力信号は、レ−ザドライバ回路
118に入力され各種処理された信号をレ−ザを駆動す
るための信号に変換する。レ−ザドライバの信号は、プ
リンタ部2に入力され可視像として画像形成が行われ
る。
【0019】次に、外部装置とのI/Fを行う外部I/
F切り替え回路119について説明する。外部I/F切
り替え回路は、リ−ダ1から画像情報を外部装置3出力
する場合、パタ−ン化・太らせ・マスキング・トリミン
グ回路117からの画像情報をコネクタ120に出力す
る。また、外部装置3からの画像情報をリ−ダ1が入力
する場合、外部切り替え回路119は、コネクタ120
からの画像情報をY信号生成・色検出回路113に入力
する。
【0020】上記の各画像処理は、CPU122の指示
により行われる。また、CPU122によって設定され
た値によりエリア生成回路121は、上記画像処理に必
要な各種のタイミング信号を生成する。さらにCPU1
22に内蔵されている通信機能を用いて外部装置3との
通信を行う。SUBCPU123は、操作部124の制
御を行うとともに、SUBCPUに内蔵されている通信
機能を用いて外部装置3との通信を行う。
【0021】次に、プリンタ部2について説明する。
【0022】プリンタ部2に入力された信号は、露光制
御部201にて光信号に変換されて画像信号に従い感光
体202を照射する。照射光によって感光体202上に
作られた潜像は現像器203によって現像される。上記
現像とタイミングを合わせる被転写紙積載部204、も
しくは205より転写紙が搬送され、転写部206にお
いて、上記現像された像が転写される。転写された像は
定着部207にて被転写紙に定着された後、排紙部20
8より装置外部に排出される。排紙部208から出力さ
れた転写紙は、ソ−タ220でソ−ト機能が働いている
場合には、各ビンに、またはソ−ト機能が働いていない
場合には、ソ−タの最上位のビンに排出される。
【0023】続いて、順次読み込む画像を1枚の出力用
紙の画面に出力する方法について説明する。定着部20
7で定着された出力用紙を、一度排紙部208まで搬送
後、用紙の向きを反転して搬送方向切り替え部材209
を介して再給紙用被転写紙積載部210に搬送する。次
の原稿が準備されると、上記プロセスと同様にして原稿
画像が読みとられるが、転写紙については再給紙被転写
紙積載部210より給紙されるので、結局、同一出力紙
の表面、裏面に2枚の原稿画像を出力することができ
る。
【0024】次に、外部装置3について説明する。
【0025】外部装置3は、リ−ダ部1とケ−ブルで接
続され、外部装置3内のコア部10で信号の制御や各機
能の制御を行う。外部装置3内には、各種原稿情報を電
気信号に変換し保存するファイル部5、このファイル部
5に接続され、原稿情報を記憶する光磁気ディスク6、
および上記各機能を制御するコア部10からなる。
【0026】次に、コア部10の説明を図4を用いて行
う。コア部10のコネクタ1001は、リ−ダ部1のコ
ネクタ120とケ−ブルで接続される。
【0027】このコネクタ1001には、4種類の信号
線が内蔵されており、信号線1057は、8bit多値
のビデオ信号である。信号線1055は、ビデオ信号を
制御する制御信号である。信号線1051は、リ−ダ部
1内のCPU122と通信を行うための信号線である。
信号線1052は、リ−ダ1内のSUBCPU123と
通信を行うための信号線である。信号線1051と信号
線1052の信号は、通信用IC1002で通信プロト
コル処理され、CPUバス1052を介してCPU10
03に通信情報を伝達する。
【0028】信号線1057は、双方向のビデオ信号ラ
インであり、リ−ダ部1からの情報をコア部10で受け
取ることや、コア部10からの情報をリ−ダ部1出力す
ることが可能である。信号線1057は、バッファ10
10に接続され、ここで双方向信号から片方向の信号線
1058と1070に分離される。信号線1058の信
号は、リ−ダ部1からの8ビット多値のビデオ信号であ
り、次段のLUT1011に入力される。
【0029】LUT1011では、リ−ダ1からの画像
情報をルックアップテ−ブルにより所望する値に変換す
る。LUT1011からの出力信号線1059の信号
は、2値化回路1012または、セレクタ1013に入
力される。2値化回路1012には、多値の信号線10
59の信号を固定のスライスレベルで2値化する単純2
値化機能、スライスレベルが注目画素の回りの画素の値
から変動する変動スライスレベルによる2値化機能、お
よび誤差拡散法による2値化機能を有する。
【0030】2値化された情報は、その値が0の時00
H、1のときFFHの多値信号に変換され、次段のセレ
クタ1013に入力される。セレクタ1013は、LU
T1011からの信号か、または2値化回路1012の
出力信号かを選択する。セレクタ1013からの出力信
号線1060は、セレクタ1014に入力される。
【0031】セレクタ1014は、ファイル部5からの
出力ビデオ信号をコネクタ1006を介してコア部10
に入力しされた信号の信号線1064とセレクタ101
3の出力信号の信号線1060とをCPU1003の指
示により選択する。セレクタ1014の出力信号の信号
線1061は、回転回路1015またはセレクタ101
6に入力される。
【0032】回転回路1015は、入力した画像信号を
+90度、−90度、+180度に回転する機能を有す
る。すなわち、この回転回路1015は、リ−ダ部1か
ら出力された情報を2値化回路1012で2値信号に変
化した後、情報を記憶する。次に、CPU1003から
の指示により、回転回路1015は記憶した情報を回転
して読み出す。
【0033】セレクタ1016は、回転回路1015の
出力信号線1062と、回転回路1015の入力信号線
1061のどちらかを選択し、信号線1063としてフ
ァイル部5とのコネクタ1006とセレクタ1017に
入力する。
【0034】信号線1063は、コア部10からファイ
ル部5に画像情報の転送を行う同期式8ビットの片方向
ビデオバスである。信号線1064は、ファイル部5か
ら画像情報の転送を行う同期式8ビットの片方向ビデオ
バスである。上記信号線1063と信号線1064の同
期式バスの制御を行っているのがビデオ制御回路100
4であり、ビデオ制御回路1004からの出力信号線1
056の信号によって制御を行う。
【0035】コネクタ1006には、ほかに信号線10
54が接続される。信号線1054は、双方向の16ビ
ットCPUバスであり、非同期式によるデ−タ・コマン
ドのやり取りを行う。ファイル部5とコア部10との情
報の転送には、上記の2つのビデオバス1063、10
64とCPUバス1054によって可能である。
【0036】ファイル部5からの信号線1064は、セ
レクタ1014とセレクタ1017に入力する。セレク
タ1016は、CPU1003の指示により信号線10
64の信号を次段の回転回路1015に入力する。
【0037】セレクタ1017は、信号線1063と信
号線1064の信号をCPU1003の指示により選択
する。セレクタ1017の出力信号線1065は、パタ
−ンマッチング1018とセレクタ1019に入力す
る。パタ−ンマッチング1018は、入力信号線106
5の信号を予め決められたパタ−ンマッチングを行いパ
タ−ンが一致した場合、予め決められた多値の信号を信
号ライン1066に出力する。また、パタ−ンマッチン
グで一致しなかった場合は、入力信号線1065を信号
線1066に出力する。
【0038】セレクタ1019は、信号線1065と信
号線1066をCPU1003の指示により選択する。
セレクタ1019の出力信号線1067の信号は、次段
のLUT1020に入力する。
【0039】LUT1020は、プリンタ部2に画像情
報を出力する際にプリンタの特性に合わせて入力信号線
1067の信号を変換する。
【0040】セレクタ1021は、LUT1020の出
力信号線1068と信号線1065をCPU1003の
指示により選択する。セレクタ1021の出力信号は、
次段の拡大回路1022に入力する。
【0041】拡大回路1022は、CPU1003から
の指示によりX方向、Y方向独立に拡大倍率を設定する
ことが可能である。この拡大方法は、1次の線形補間方
法であるものとする。そして、拡大回路1022の出力
信号線1070の信号は、バッファ1010に入力され
る。
【0042】バッファ1010に入力した信号の信号線
1070は、CPU1003の指示により双方向信号線
1057となり、コネクタ1001を介しプリンタ部2
に送られプリントアウトされる。
【0043】次に、ファイル部5の情報によるコア部1
0の動作について説明する。
【0044】ファイル部5に情報を出力する場合、CP
U1003は、通信IC1002を介して、リ−ダ部1
のCPU122と通信を行い、原稿スキャン命令を出
す。リ−ダ部1は、この命令により原稿をスキャナユニ
ット104がスキャンすることにより、画像情報をコネ
クタ120に出力する。リ−ダ部1と外部装置3は、ケ
−ブルで接続されており、リ−ダ部1からの情報は、コ
ア部10のコネクタ1001に入力される。
【0045】コネクタ1001に入力された画像情報
は、バッファ1010によって片方向の信号線1058
となる。多値8bitの信号である信号線1058はL
UT1011によって所望する信号に変換される。
【0046】例えば、原稿の下地を飛ばすことなどが可
能である。原稿を2値化して処理する場合には、LUT
1011の出力信号線1059は、次段の2値化回路1
012に入力される。2値化回路1012は、8bit
多値化信号に変換する。2値化回路1012は、2値化
された信号が0の場合00H、1の場合FFHという2
つの多値の信号に変換する。2値化回路1012の出力
信号は、セレクタ1013、セレクタ1014を介し
て、回転回路1015またはセレクタ1016に入力さ
れる。回転回路1015の出力信号線1062もセレク
タ1016に入力され、セレクタ1016は、信号線1
061か信号線1062のどちらかを選択する。信号の
選択は、CPU1003がCPUバス1054を介して
ファイル部5と通信を行うことにより決定する。セレク
タ1016からの出力信号線1063は、コネクタ10
06を介してファイル部5に送られる。
【0047】一方、原稿を多値データとして処理する場
合には、2値化回路1012および回転回路1015の
機能を用いずに8ビット多値のままデータをファイル部
5に転送する。すなわち、LUT1011の出力信号線
1059の信号は、セレクタ1013、1014、10
16を介してコネクタ1006に入力される。
【0048】次に、ファイル部5からの情報を受け取る
場合について説明する。まず、2値化ファイリングの場
合は、ファイル部5からの画像情報は、コネクタ100
6を介して信号線1064に伝送される。信号線106
4の信号は、セレクタ1014とセレクタ1017に入
力される。
【0049】CPU1003の指示により、プリンタ部
2にファイルからの画像を回転して出力する場合には、
セレクタ1014に入力した信号線1064を回転回路
1015で回転処理する。そして、回転回路1015か
らの出力信号線1062は、セレクタ1016、セレク
タ1017を介してパタ−ンマッチング1018に入力
される。すなわち、セレクタ1017は、信号線106
4を入力して信号線1065に出力する。
【0050】また、CPU1003の指示によりファイ
ルからの画像をそのままプリンタ部2に出力する場合に
は、セレクタ1017に入力した信号線1064をパタ
−ンマッチング1018に入力する。
【0051】パタ−ンマッチング1018は、ファイル
からの画像の輪郭のガタガタを滑らかにする機能を有す
る。パタ−ンマッチングされた信号は、セレクタ101
9を介してLUT1020に入力される。
【0052】LUT1020は、ファイルからの画像を
プリンタ部2に所望する濃度で出力するために、LUT
1020のテ−ブルをCPU1003で変更可能となっ
ている。
【0053】LUT1020の出力信号線1068は、
セレクタ1021を介して拡大回路1022に入力され
る。拡大回路1022は、2つの値(00H、FFH)
を有する8bit多値を、1次の線形補間法により拡大
処理する。拡大回路1022からの多くの値を有する8
bit多値信号は、バッファ1010とコネクタ100
1を介してリ−ダ部1に送られる。
【0054】リ−ダ部1は、この信号をコネクタ120
を介して外部I/F切り替え回路119に入力する。外
部I/F切り替え回路119は、ファイル部5からの信
号をY信号生成・色検出回路113に入力する。Y信号
生成・色検出回路113からの出力信号は、前記したよ
うな処理を施された後、プリンタ部2に出力され、出力
用紙上に画像形成が行われる。
【0055】また、多値のファイリングの場合、セレク
タ1017からの出力信号線1065の信号をセレクタ
1019を介してLUT1020に入力する。LUT1
020では、所望するプリント濃度に合わせてCPU1
003の指示によりルックアップテ−ブルを作成する。
【0056】LUT1020からの出力信号線1068
の信号は、セレクタ1021を介して拡大回路1022
に入力される。拡大回路1022によって、所望する拡
大率に拡大した8bit多値信号線1070の信号は、
バッファ1010、コネクタ1001を介してリ−ダ部
1に送られる。リ−ダ部1に送られたファイル部の情報
はプリンタ部2に出力され、出力用紙上に画像形成が行
われる。
【0057】次に、ファイル部5の詳細な説明を図5を
用いて行う。
【0058】ファイル部5は、コネクタ500でコア部
10と接続され、各種信号のやり取りを行う。信号線5
51からの多値入力信号は、圧縮回路503に入力さ
れ、ここで多値画像情報から圧縮情報に変換されてメモ
リコントロ−ラ510に出力する。
【0059】圧縮回路503の出力信号線552の信号
は、メモリコントロ−ラ510制御下でメモリA50
6、メモリB507、メモリC508、メモリD509
のいずれか、または2組のメモリをカスケ−ド接続した
ものに記憶される。
【0060】メモリコントロ−ラ510は、CPU51
6の指示のより、メモリA506、メモリB507、メ
モリC508、メモリD509とCPUバス560とデ
−タのやり取りを行うモ−ドと、符号化・復号化を行う
CODEC517のCODECバス570とデ−タのや
り取りを行うモ−ドと、メモリA506、メモリB50
7、メモリC508、メモリD509の内容をDMAコ
ントロ−ラ518の制御によって変倍回路511からの
バス562とデ−タのやり取りを行うモ−ドと、タイミ
ング生成回路514の制御下で信号線563の信号をメ
モリA506〜メモリD509のいずれかに記憶するモ
−ドと、メモリA506〜メモリD509のいずれかか
らメモリ内容を読み出し信号線558に出力するモ−ド
の5つの機能を有する。
【0061】メモリA506、メモリB507、メモリ
C508、メモリD509は、それぞれ2Mbytes
の容量を有し、400dpiの解像度でA4相当の画像
を記憶する。
【0062】タイミング生成回路514は、コネクタ5
00と信号線553で接続されており、コア部10から
の制御信号(HSYNC、HEN、VSYNC、VE
N)により起動され、下記の2つの機能を達成するため
の信号を生成する。
【0063】1つ目は、コア部10からの情報をメモリ
A506〜メモリD509のいずれか1つのメモリまた
は2つのメモリに記憶する機能、2つ目は、メモリA5
06〜メモリD509のいずれか1つから読み出し信号
線556に伝送する機能である。
【0064】デュアルポ−トメモリ515は、信号線5
54、コア部10のCPU1003、および信号線56
0を介してファイル部5のCPU516が接続されてい
る。各々のCPUは、このデュアルポ−トメモリ515
を介してコマンドのやり取りを行う。
【0065】SCSIコントロ−ラ519は、ファイル
部5に接続されている外部記憶装置6とのインタ−フェ
イスを行う。外部記憶装置6は、具体的には光磁気ディ
スクで構成され、画像情報などのデ−タの蓄積を行う。
【0066】CODEC517は、メモリA506〜メ
モリD509のいずれかに記憶されているイメ−ジ情報
を読み出し、MH、MR、MMR方式の所望する方式で
符号化を行った後、メモリA506〜メモリD509の
いずれかに符号化情報として記憶する。また、メモリA
506〜メモリD509に記憶されている符号化情報を
読み出し、MH、MR、MMR方式の所望する方式で復
号化を行った後、メモリA506〜メモリD509のい
ずれかに復号化情報すなわちイメ−ジ情報として記憶す
る。
【0067】次に、外部記憶装置6にファイル情報の蓄
積する動作例を説明する。リ−ダ部1からの8bit多
値画像信号は、コネクタ500より入力され、信号線5
51を通り圧縮回路503に入力される。信号線551
の信号は、圧縮回路503に入力され、ここで圧縮情報
552に変換される。この圧縮情報552は、メモリコ
ントロ−ラ510に入力される。
【0068】メモリコントロ−ラ510は、コア部10
からの信号線553の信号によってタイミング生成回路
559でタイミング信号を信号線559を生成し、この
タイミング信号にしたがって圧縮信号552をメモリA
506に記憶する。
【0069】CPU516は、メモリコントロ−ラ51
0のメモリA506およびメモリB507をCODEC
517のバスライン570に接続する。CODEC51
7は、メモリA506から圧縮された情報を読み出し、
MR法により符号化を行い、符号化情報をメモリB50
7に書き込む。
【0070】そして、CODEC517が符号化を終了
すると、CPU516は、メモリコントロ−ラ510の
メモリB507をCPUバス560に接続する。次いで
CPU516は、符号化された情報をメモリB507よ
り順次読み出し、SCSIコントロ−ラ519に転送す
る。SCSIコントロ−ラ519は、符号化された情報
572を外部記憶装置6に記憶する。
【0071】次に、外部記憶装置6から情報を取り出
し、プリンタ部2に出力する動作例を説明する。
【0072】CPU516は、情報の検索・プリントの
コマンドを受け取ると、SCSIコントロ−ラ519を
介して外部記憶装置6から符号化された情報を受取り、
その符号化情報をメモリC508に転送する。このとき
メモリコントロ−ラ510は、CPU516の指示によ
り、CPUバス560をメモリC508のバス566に
接続する。
【0073】メモリC508への符号化情報の転送が終
了すると、CPU516は、メモリコントロ−ラ510
を制御することにより、メモリC508とメモリD50
9をCODEC517のバス570に接続する。COD
EC517は、メモリC508から符号化情報を読取
り、順次符号化した後、メモリD509に転送する。
【0074】プリンタ部2に出力する際に拡大・縮小な
どの変倍が必要な場合、メモリD509を変倍回路51
1のバス562に接続し、DMAコントロ−ラ518の
制御下でメモリD509の内容を変倍する。また、CP
U516は、デュアルポ−トメモリ515を介してコア
部10のCPU1003と通信を行い、メモリD509
からコア部10を通りプリンタ部2に画像をプリント出
力するための設定を行う。
【0075】この設定が終了すると、CPU516は、
タイミング生成回路514に起動をかけ、信号線559
から所定のタイミング信号をメモリコントロ−ラ510
に出力する。メモリコントロ−ラ510は、タイミング
生成回路514からの信号に同期してメモリD509か
ら復号化情報を読み出し、信号線556に伝送する。信
号線556の信号は、伸張回路504に入力され、ここ
で伸張される。
【0076】伸張回路504の出力信号線555の信号
は、コネクタ500を介してコア部10に出力される。
なお、コネクタ500からプリンタ3に出力するまで
は、コア部10で説明したので省略する。
【0077】次に、この第1実施例におけるマークシー
ト処理について説明する。
【0078】図6は、本実施例におけるマークシートの
フォーマットの印刷出力例を示す平面図である。
【0079】図6において、見出し欄1101は、ファ
イル部5の外部記憶装置6に挿入されている記憶媒体固
有の情報であり、記憶媒体に記憶されている文書画像情
報を分類するためのキーワードのような役割を果たす見
出し欄(インデックスセル)の1つである。
【0080】また、チェック欄1102は、見出し欄
(インデックスセル)1101を選択するための欄であ
り、チェック欄1103は、記録を選択するための欄で
ある。さらに、チェック欄1104は、検索を選択する
ための欄である。操作者は、各チェック欄を鉛筆等で塗
りつぶすことにより、所望の見出し欄や動作モードを選
択する。
【0081】また、印1105、1106は、マークシ
ートであることを示すものであり、かつ、原稿の位置ズ
レを補正するためのものである。さらに、印1107
は、マークシートの天地を識別し、かつ原稿の位置ズレ
を補正するためのものであり、印1108は、マークシ
ートの位置ズレを補正するためのものである。
【0082】そして、以上のようなマークシートは、次
のような手順により作成する。
【0083】マークシートを作成する場合、ファイル部
5の外部記憶装置6より、外部記憶装置6に挿入されて
いる記録媒体固有の情報を読み出す。具体的には、記憶
媒体に記録されている文書画像情報を分類するためのキ
ーワードのような役割を果たす見出し欄に関する情報を
読み出す。
【0084】所望の見出し欄を選択するためのチェック
欄、記録または検索の実行を選択するためのチェック欄
を有するマークシートのフォーマットは、ファイル管理
エリアに記憶されている画像を読み出して、メモリA5
06〜メモリD509のいずれかに展開する。メモリ上
に展開されたマークシートに、記憶媒体固有の情報、す
なわち見出し欄、その見出し欄を選択するためのチェッ
ク欄、マークシート判定用の印、マークシート読み込み
時の原稿の位置ズレを補正するための印を加え、これを
プリンタ部2より出力する。図7は、実際に見出し欄の
情報を付加したマークシートの印刷出力例を示す平面図
である。
【0085】図8は、このようなマークシートの作成手
順を具体的に示すフローチャートである。
【0086】まず、リーダ部1の操作部124によりマ
ークシート出力モードを設定する。そして、ファイル部
5の外部記憶装置6に記憶媒体が挿入されているか否か
を判定し(S1)、挿入されていなければ、リーダ部1
の操作部124の表示器に記憶媒体の挿入要求を表示す
る(S2)。また、記憶媒体が挿入されている場合に
は、記憶媒体の所定の領域に記憶されているインデック
スセル情報を読み出す(S3)。
【0087】そして、所望のインデックスセルを選択す
るためのチェック欄1102、記録または検索の実行を
選択するためのチェック欄1103、1104を有する
マークシートのフォーマットが、前述したファイル管理
エリアから読み出され、メモリA506〜メモリD50
9のいずれかにビットマップ展開される。メモリ上に展
開されたマークシートのデータに、インデックスセル、
その他のインデックスセルを選択するためのチェック
欄、マークシート判定用の印、マークシートの天地を識
別するための印、およびマークシート読み込み時の原稿
の位置ズレを検出して補正するための印を加え(S
4)、これを前述した方法でプリンタ部2へ転送する
(S5)。これにより、マークシートがプリンタ部2よ
り出力される。
【0088】次に、以上のようなマークシートを使用し
た文書/画像の記録、検索は、以下のようにして行う。
【0089】まず、記録を行う場合には、マークシート
の記録のチェック欄1103にチェックのための印を記
入するとともに、所望とする見出し欄のチェック欄にチ
ェックのための印を記入する。そして、このマークシー
トを1ページ目にして、記録する文書/画像の原稿とと
もに、リーダ部1から読み込ませる。
【0090】また、検索を行う場合、検索のチェック欄
1104にチェックのための印を記入し、リーダ部1か
ら読み込ませる。
【0091】リーダ部1から読み込んだ原稿はファイル
部5に送られ、メモリA506〜メモリD509のいず
れかに格納される。CPU516は、メモリA506〜
メモリD509のいずれかに格納された原稿が、マーク
シートであるかどうかをマークシート判定用の印110
5または1106の有無で判断する。
【0092】リーダ部1から読み込んだマークシート
は、上下左右のズレや回転、マークシート用紙の伸縮等
の原因により、マークシートの印刷時にメモリA506
〜メモリD509に格納したフォーマットに対して位置
ズレが生じている。そこで、位置ズレ補正用の印110
5〜1108を用いて、これらのズレを補正する。
【0093】そして、マークシートの記録の項目100
3にチェックされている場合、引き続き読み込まれる原
稿を、選択された見出し欄の分類に従い、外部記憶装置
6の記憶媒体に記憶する。
【0094】また、マークシートの検索の項目1004
にチェックされている場合、外部記憶装置6の記憶媒体
を検索し、選択された見出し欄の分類に合致する文書/
画像の情報を操作部124に表示する。
【0095】そして、検索した文書/画像が1つの場合
には、プリンタ部2より文書/画像を出力する。また、
複数の文書/画像が見つかった場合には、複数の候補が
あることを個数とともに操作部124の表示部に表示
し、中止するか、登録名一覧により検索を続けるか、画
像として出力し検索を続けるか、全部の文書画像を出力
するかなどを使用者に選択させ、選択された文書/画像
をプリンタ部2より出力する。
【0096】図9、図10は、このようなマークシート
を使用した文書/画像の記録、検索の手順を具体的に示
すフローチャートである。
【0097】まず、原稿が給送装置101にセットされ
たか否かを判定し(S11)、セットされていなけれ
ば、操作部124の表示器に原稿セット要求表示を行う
(S12)。また、原稿がセットされていれば、プラテ
ン上へ給送し、原稿画像を読み取る(S12)。
【0098】リーダ部1から読み込んだ原稿の画像情報
はファイル部5に送られ、メモリA506〜メモリD5
09のいずれかに格納される(S14)。CPU516
は、メモリA506〜メモリD509のいずれかに格納
された画像情報が、マークシートの画像であるかどうか
をマークシート判定用の印1105または1106の有
無で判断する(S15)。
【0099】上述したように、リーダ部1から読み込ん
だ原稿がマークシートであれば、リーダ部1のプラテン
上での載置位置のズレ(上下左右のズレ、回転)、マー
クシート用紙の伸縮等の原因により、読み取ったマーク
シートの画像とメモリA506〜メモリD509のいず
れかに格納されたフォーマットに対して位置ズレが生じ
ている。そこで、位置ズレ補正用の印1105〜110
8を用いて、これらのズレを補正する(S16)。
【0100】次に、読み込んだマークシートが、記録の
項目1003にチェックされている場合、引き続き読み
込まれる原稿を、選択された見出し欄の分類に従い、外
部記憶装置6の記憶媒体に記憶する。
【0101】次に、マークシートであると判断された場
合のS16における処理の詳細について説明する。
【0102】シートの右上側にマークシート判定用の印
1105の真下にマークシートの天地識別用の印110
7があれば、マークシートの天地方向は正しいと判断
し、印1107がなければ、つまり、印1106により
マークシートと判断したときは、天地は逆であると判断
する。
【0103】具体的には、上下左右の位置ズレは位置ズ
レ補正用の印1105、1107、1108が、マーク
シート印刷用のフォーマットからどのくらい上下左右に
ずれているかを画像情報に基づいて測定する。
【0104】次の回転ズレは位置ズレ補正の印110
5、1107、1108の上下方向に隣り合う2つの印
の画像情報を使用してマークシート印刷用のフォーマッ
トからどのくらい回転しているかを測定する。最後にマ
ークシート用紙の伸縮は、縦方向の伸縮に関しては、位
置ズレ補正用の印1105、1107、1108の上下
に隣り合う2つの印の画像情報を使用して、マークシー
ト印刷時のフォーマットからどのくらい縦に伸縮してい
るかを測定する。横方向の伸縮に関しては、位置ズレ補
正用の印1106、1108の画像情報を使用して、マ
ークシート印刷時のフォーマットからどのくらい左右に
伸縮しているかを測定する。
【0105】そして、それぞれの測定値により、インデ
ックスセルのチェック欄、記録、検索のチェック欄の位
置が予測できるので、画像情報のアドレスを変更して、
マークシートの位置ズレを補正できる。すなわち、天地
の補正は、メモリからの情報を逆の順番に読み出して記
憶し直せば良い。
【0106】マークシートの記録の項目1103がチェ
ックされている場合か否か判定し(S17)、チェック
されていれば、チェック欄1102とチェックされてい
るインデックスセルをインデックス情報として設定する
(S18)。マークシートの後に引き続き読み込まれる
原稿を、選択されたインデックスセルを対応させて、外
部記憶装置6の記憶媒体に記憶する(S19、S2
0)。
【0107】このとき、マークシートの天地が逆である
と判断されている場合は、文書/画像とともに、その文
書/画像の天地が逆であるという情報を付随させ、選択
されたインデックスセルの分類に従い、外部記憶装置6
の記憶媒体に記憶する。
【0108】マークシートの検索の項目1104がチェ
ックされている場合か否か判定し(S21)、チェック
されていれば、外部記憶装置6の記憶媒体を検索し、チ
ェック欄1102でチェックされているインデックスセ
ルに対応する文書/画像のリストを操作部124の表示
器に表示する(S22)。
【0109】そして、複数の文書/画像が見つかった場
合には、図11に示すように、複数の候補があること
を、その個数とともに、操作部124の表示部1401
にメッセージとして表示し、検索を中止するか、登録名
一覧により検索を続けるか、画像として出力して検索を
続けるか、全部の文書/画像を出力するかを選択キー1
402〜1405より入力する(S23、S24、S2
7、S29)。
【0110】選択キー1402が押された場合には、検
索を中止し(S26)、選択キー1403が押された場
合には、図12に示すような図6と異なるフォーマット
のマークシート用紙の見出し欄1101に、候補にあが
った文書/画像の1ページ目を縮小して合成してプリン
タ部2より出力する(S28)。
【0111】選択キー1405が押された場合には、候
補の文書/画像を全てプリンタ部2より出力する(S3
0)。選択キー1403または1404が押されて、図
12または図13のマークシートが出力された後、この
マークシートの所望の文書/画像を選択して、対応する
チェック欄1102をチェックして、リーダ部1より読
み込ませることにより、所望の文書/画像を検索できる
(S31)。次に、検索した文書/画像をプリンタ部2
より出力する。
【0112】次に、マークシートのフォーマットの新規
登録または変更について、図14のフローチャートを用
いて説明する。
【0113】まず、操作部124より、マークシートの
フォーマット登録モード、すなわち新規登録か変更かを
選択し(S101)、フォーマットの変更の際には、外
部記憶装置6の記憶媒体のファイル管理エリアより記憶
されているフォーマットを読み出し(S102)、フォ
ーマットをプリントアウトする(S103)。
【0114】そして、プリントアウトされたフォーマッ
トを見てから、あるいはフォーマットの新規登録のとき
には、フォーマットのサイズをチェック欄1102の数
M×N(図6では5×12)として入力する(S10
4)。
【0115】このようにして、サイズが決まると、見出
し欄1101が大きくなるように配列して、フォーマッ
トをプリントアウトする(S105)。
【0116】そして、そのフォーマットで良いかどうか
判断し(S106)、そのフォーマットで良ければ、S
107に進み、そのフォーマットを外部記憶装置6の記
憶媒体のファイル管理エリアに登録する。また、プリン
トアウトしたフォーマットが良くない場合には、S10
4に戻って処理を繰り返す。
【0117】以上のようにして、マークシートのフォー
マットをユーザが新規登録または変更することができ
る。
【0118】なお、以上の実施例において、マークシー
トの新規登録および変更は、操作部124にて行ってい
たが、マンマシンインターフェイスとして、ディスプレ
イ、キーボード、マウス等を利用すれば、より良い操作
性が実現できる。また、図14のS103とS105に
おいて、フォーマットをプリントアウトしたが、ディス
プレイに表示して確認することも可能である。
【0119】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0120】上述のようなマークシートを使用して、文
書/画像の検索や追加記憶を行う場合、従来は、その作
業で使用するマークシートを、その都度印刷出力して所
望とするチェック欄のチェックを行う必要がある。この
ため、印刷出力するキー操作等を行ったり、検索内容を
把握してチェックしなければならず、作業が煩雑である
という問題がある。
【0121】そこで、この第2実施例では、上述のよう
な文書/画像の検索が終了時に、検索したチェック項目
にチェックを付したマークシートを印刷出力することに
より、次回の検索時に、このチェック済みマークシート
をそのまま利用できるようにしたものである。
【0122】図15は、この第2実施例の検索動作のう
ち、上記第1実施例の図10で説明した動作と異なる部
分(S32’)を示すフローチャートである。なお、S
31までの動作は、上記第1実施例と同様であるものと
し、説明は省略する。
【0123】この第2実施例では、S32’において、
検索した文書/画像をプリンタ部2から出力する際に、
この検索時に使用したチェック欄をチェックしたマーク
シートを同時に出力するものである。
【0124】なお、チェックしたマークシートの出力
は、検索した文書/画像の出力の前に行うようにしても
良いし、後に行うようにしても良い。また、このような
マークシートの出力を検索した文書/画像の第1頁の裏
面や最終頁の裏面に行うようにしてもよい。
【0125】また、複数の種類の用紙や紙サイズの給紙
手段を有するシステムにおいては、チェックしたマーク
シートの出力は検索した文書/画像と異なる紙サイズや
色用紙に出力することも可能であり、文書/画像とマー
クシートとの区別を容易にできる利点がある。
【0126】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
〜4によれば、文書/画像を記録、検索する際に使用す
るマークシートのフォーマットを、使用者が登録、変更
できるようにしたことから、使用者の必要性や好みに応
じたフォーマットを設定することができ、容易で確実な
記録、検索操作を行うことができる。
【0127】また、本発明の請求項5〜11によれば、
検索した文書/画像の出力の際に、その検索時に使用し
たチェック欄をチェックしたマークシートを自動的に印
刷出力することにより、検索や追加記憶する場合に、毎
回マークシートを印刷出力してマークするという煩わし
さを解決し、マークシートを使用した効率的な文書ファ
イリング操作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における画像形成記憶検索装
置を示すブロック図である。
【図2】上記実施例のリーダ部およびプリンタ部を示す
ブロック図である。
【図3】上記実施例のリーダ部の画像処理部を示すブロ
ック図である。
【図4】上記実施例のコア部を示すブロック図である。
【図5】上記実施例のファイル部を示すブロック図であ
る。
【図6】上記実施例のマークシートのフォーマットの例
を示す平面図である。
【図7】上記実施例のマークシートの印刷出力例を示す
平面図である。
【図8】上記実施例におけるマークシートの作成手順を
示すフローチャートである。
【図9】上記実施例におけるマークシートを使用した文
書/画像の記録手順を示すフローチャートである。
【図10】上記実施例におけるマークシートを使用した
文書/画像の検索手順を示すフローチャートである。
【図11】上記実施例の画像検索時における操作部の表
示画面を示す正面図である。
【図12】図6と異なるフォーマットのマークシートを
示す平面図である。
【図13】図6と異なるフォーマットのマークシートを
示す平面図である。
【図14】上記実施例におけるマークシートのフォーマ
ットの登録、変更動作を示すフローチャートである。
【図15】本発明の他の実施例における動作の一部を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1…リーダ部、 2…プリンタ部、 3…外部装置、 5…ファイル部、 6…外部記憶装置、 1101…見出し欄、 1102〜1104…チェック欄、 1105〜1108…印。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角尾 弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 尾崎 英礼 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 宇都宮 健人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 黒田 健 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 平湯 三知子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マークシートのマークされた見出し欄に
    対応した記憶および検索条件に従って、記憶媒体に対す
    る文書/画像の記憶および検索を行うファイルシステム
    において、 上記マークシートのフォーマットをユーザが設定するた
    めの操作手段と、この設定されたフォーマットを記憶す
    る記憶手段とを有することを特徴とする画像形成記憶検
    索装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記記憶手段を記憶媒体のファイル管理エリアに設定す
    ることを特徴とする画像形成記憶検索装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 上記記憶媒体に文書/画像を記憶する際に、この記憶媒
    体のファイル管理エリアに記憶されたフォーマットを読
    み取るフォーマット読取手段と、この読取手段により読
    み出されたフォーマットのマークシート用紙を出力する
    マークシート出力手段とを有し、上記記憶条件がマーク
    されたマークシートを文書/画像とともに画像入力する
    ことにより、文書/画像を管理制御することを特徴とす
    る画像形成記憶検索装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 上記記憶媒体から文書/画像を検索する際に、この記憶
    媒体のファイル管理エリアに記憶されたフォーマットを
    読み取るフォーマット読取手段と、この読取手段により
    読み出されたフォーマットのマークシート用紙を出力す
    るマークシート出力手段と、検索条件をマークされたマ
    ークシートを読み取るマークシート読取手段とを有し、
    このマークシート読取手段により読み取った検索条件に
    よって文書/画像を検索制御することを特徴とする画像
    形成記憶検索装置。
  5. 【請求項5】 複数頁の文書/画像を読み取る原稿読取
    手段と、この原稿読取手段で読み取られた複数頁の文書
    /画像を記憶媒体に記憶する記憶手段と、この文書/画
    像を記憶した記憶媒体より、その文書/画像の記憶ある
    いは既に記憶されている文書/画像の検索に必要な情報
    をマークシートとして作成するマークシート作成手段
    と、このマークシート作成手段により作成されたマーク
    シートを印刷出力するマークシート出力手段と、上記原
    稿読取手段によって読み込まれた原稿がマークシートか
    文書/画像かを判定する判定手段と、この判定手段でマ
    ークシートと判定された場合、マークシートにマークさ
    れた項目に従い、文書/画像の記憶あるいは検索を行う
    記憶検索実行手段とを有し、 上記文書/画像の検索が終了した際に、検索した項目に
    マークを付したマークシートを上記出力手段により印刷
    出力することを特徴とする画像形成記憶検索装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 文書/画像の検索が終了した際に、検索した項目にマー
    クをしたマークシートをマークシート出力手段により印
    刷出力する場合、文書/画像の検索出力後にマークシー
    トを印刷出力することを特徴とする画像形成記憶検索装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項5において、 文書/画像の検索が終了した際に、検索した項目にマー
    クをしたマークシートをマークシート出力手段により印
    刷出力する場合、文書/画像の検索出力前にマークシー
    トを印刷出力することを特徴とする画像形成記憶検索装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項5において、 文書/画像の検索が終了した際に、検索した項目にマー
    クをしたマークシートをマークシート出力手段により印
    刷出力する場合、文書/画像の検索出力の1頁目の裏面
    に上記マークシートを印刷出力することを特徴とする画
    像形成記憶検索装置。
  9. 【請求項9】 請求項5において、 文書/画像の検索が終了した際に、検索した項目にマー
    クをしたマークシートをマークシート出力手段により印
    刷出力する場合、文書/画像の検索出力の最終頁の裏面
    に上記マークシートを印刷出力することを特徴とする画
    像形成記憶検索装置。
  10. 【請求項10】 請求項5において、 上記マークシート出力手段は、複数の種類の用紙または
    紙サイズの給紙手段を有することを特徴とする画像形成
    記憶検索装置。
  11. 【請求項11】 請求項5において、 上記マークシート出力手段は、情報管理番号を印字する
    手段を有することを特徴とする画像形成記憶検索装置。
JP5343642A 1993-12-16 1993-12-16 画像形成記憶検索装置 Pending JPH07175823A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343642A JPH07175823A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 画像形成記憶検索装置
US08/796,494 US6031632A (en) 1993-12-16 1997-02-05 Image retrieval apparatus capable of printing a mark sheet for retrieval

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343642A JPH07175823A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 画像形成記憶検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07175823A true JPH07175823A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18363110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343642A Pending JPH07175823A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 画像形成記憶検索装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6031632A (ja)
JP (1) JPH07175823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19919803B4 (de) * 1998-04-30 2005-02-10 Ricoh Co., Ltd. Automatische Dokumentfördervorrichtung, mit einer solchen Vorrichtung versehen Bildauslesevorrichtung und Verfahren zur automatischen Dokumentförderung

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ131399A0 (en) * 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (NPAGE02)
FR2777375B1 (fr) * 1998-04-10 2001-04-13 Eastman Kodak Co Procede de selection automatique de la taille d'un support d'edition d'images numeriques, notamment d'images radiologiques
JPH11306202A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Canon Inc 画像データファイリングシステム
US7089266B2 (en) 2003-06-02 2006-08-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Computer systems and methods for the query and visualization of multidimensional databases
US7756907B2 (en) 2003-09-16 2010-07-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Computer systems and methods for visualizing data
GB0324292D0 (en) * 2003-10-17 2003-11-19 Huggins Mark Embedded power supplies particularly for large scale integrated circuits
US20050128510A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Campbell Michael C. Method for selecting images for action by an imaging apparatus
US7812977B2 (en) * 2004-07-29 2010-10-12 Seiko Epson Corporation Image-processing system, image-processing method, and product of image-processing program for displaying an image individually or as a composite image
US7800613B2 (en) * 2004-12-02 2010-09-21 Tableau Software, Inc. Computer systems and methods for visualizing data with generation of marks
US8099674B2 (en) * 2005-09-09 2012-01-17 Tableau Software Llc Computer systems and methods for automatically viewing multidimensional databases
US7999809B2 (en) * 2006-04-19 2011-08-16 Tableau Software, Inc. Computer systems and methods for automatic generation of models for a dataset
US20140358298A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 DWFritz Automation, Inc. Alignment tool
US9613102B2 (en) 2014-04-01 2017-04-04 Tableau Software, Inc. Systems and methods for ranking data visualizations
US9424318B2 (en) 2014-04-01 2016-08-23 Tableau Software, Inc. Systems and methods for ranking data visualizations
US20150278214A1 (en) 2014-04-01 2015-10-01 Tableau Software, Inc. Systems and Methods for Ranking Data Visualizations Using Different Data Fields
US10896297B1 (en) 2017-12-13 2021-01-19 Tableau Software, Inc. Identifying intent in visual analytical conversations
US11055489B2 (en) 2018-10-08 2021-07-06 Tableau Software, Inc. Determining levels of detail for data visualizations using natural language constructs
US11030255B1 (en) 2019-04-01 2021-06-08 Tableau Software, LLC Methods and systems for inferring intent and utilizing context for natural language expressions to generate data visualizations in a data visualization interface
US11455339B1 (en) 2019-09-06 2022-09-27 Tableau Software, LLC Incremental updates to natural language expressions in a data visualization user interface

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636662A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Canon Inc 識別子登録方法
JPS6336671A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Canon Inc 電子フアイルシステム
JPH045761A (ja) * 1990-04-24 1992-01-09 Toshiba Corp 画像形成記憶装置
JPH05205029A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Nec Home Electron Ltd 画像ファイリング装置
JPH05324737A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Canon Inc 画像記憶検索装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933733A (en) * 1985-06-03 1990-06-12 Advanced Micro Devices, Inc. Slot collector transistor
JPS63278463A (ja) * 1987-05-09 1988-11-16 Ricoh Co Ltd デジタル複写機におけるマルチコピ−方式
JP3193365B2 (ja) * 1990-05-14 2001-07-30 株式会社東芝 画像形成装置
US5060980A (en) * 1990-05-30 1991-10-29 Xerox Corporation Form utilizing encoded indications for form field processing
JPH0644320A (ja) * 1991-05-14 1994-02-18 Sony Corp 情報検索システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636662A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Canon Inc 識別子登録方法
JPS6336671A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Canon Inc 電子フアイルシステム
JPH045761A (ja) * 1990-04-24 1992-01-09 Toshiba Corp 画像形成記憶装置
JPH05205029A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Nec Home Electron Ltd 画像ファイリング装置
JPH05324737A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Canon Inc 画像記憶検索装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19919803B4 (de) * 1998-04-30 2005-02-10 Ricoh Co., Ltd. Automatische Dokumentfördervorrichtung, mit einer solchen Vorrichtung versehen Bildauslesevorrichtung und Verfahren zur automatischen Dokumentförderung

Also Published As

Publication number Publication date
US6031632A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579419A (en) Image storing/retrieving apparatus using a mark sheet to enable user selection of images
JPH07175823A (ja) 画像形成記憶検索装置
US6421136B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3093493B2 (ja) 画像記憶検索装置
JPH08139846A (ja) 画像形成装置
JP3530556B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3787371B2 (ja) 複合画像処理装置および複合画像処理装置の制御方法
JP3524208B2 (ja) 複合画像処理装置及び画像処理方法
JPH08202796A (ja) 画像処理装置
JP3305019B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法
JPH0937050A (ja) 画像処理装置
JP2003067406A (ja) 画像検索装置及び画像検索装置の制御方法
JPH07288676A (ja) 画像処理装置とその方法
JPH08147313A (ja) 画像記憶検索装置及び方法
JPH06282586A (ja) 画像記憶検索装置
JPH08202794A (ja) 画像処理装置
JPH08204947A (ja) 画像ファイリング装置および画像ファイリング方法
JPH08202795A (ja) 画像処理装置
JPH08251375A (ja) 画像入出力装置
JPH06152854A (ja) 画像形成装置
JPH096807A (ja) 画像入出力装置
JPH08202793A (ja) 画像処理装置
JPH08340426A (ja) ファクシミリ装置
JPH0822535A (ja) 画像電子ファイリング装置
JPH07162629A (ja) 複合画像形成装置