JPH07173466A - 土壌・水質改良剤の製造方法 - Google Patents

土壌・水質改良剤の製造方法

Info

Publication number
JPH07173466A
JPH07173466A JP5343364A JP34336493A JPH07173466A JP H07173466 A JPH07173466 A JP H07173466A JP 5343364 A JP5343364 A JP 5343364A JP 34336493 A JP34336493 A JP 34336493A JP H07173466 A JPH07173466 A JP H07173466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coral
soil
water
water quality
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5343364A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyougen Yamakawa
朝源 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5343364A priority Critical patent/JPH07173466A/ja
Publication of JPH07173466A publication Critical patent/JPH07173466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F1/00Fertilisers made from animal corpses, or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 選別と塩分の除去工程が不要で、製造期間の
短縮化を可能にする。 【構成】 炭酸カルシウムを主成分とする造礁サンゴを
水洗いする工程と、この水洗いされた造礁サンゴを加
熱、粉砕し、活性化する工程とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陸上のサンゴを主成分
とする土壌・水質改良剤の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】サンゴは、炭酸カルシウムを主成分とす
るもので、人畜無害で、優れた特性を有することから様
々な分野での利用が期待されている。すなわち、サンゴ
を粉体化して土壌の表面部に混入すると酸性土壌を弱ア
ルカリ性に改善することができることから天然の土壌改
良剤として用いられている。また、多孔質で通気性、排
水性、保水性、保肥力等に優れている上、ナトリウム、
カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、珪素等の作物
の育成に必要な微量元素をバランスよく含んでいること
から、土壌中の微生物(硝化細菌)の育成を促進し、根
コブ病を抑制する効果がある。さらにまた、多孔質でそ
の表面積が大きいため、濾過剤として、農薬散布により
土壌中に沈澱した重金属イオンを吸着除去するなど農薬
公害の解消や、土壌中の有害物もよく吸着して連作障害
に威力を発揮する。また、特に炭酸カルシウム中の炭素
は、重金属イオンを吸着する働きがあることから、重金
属イオン除去剤として、メッキ排水や鉱山・精錬所排水
等の鉱工業排水処理に有効である。さらにサンゴは、水
中に投入すると、炭酸ガス、硫化水素、アンモニア等を
除去し、酸素、栄養塩等を補給するため、水質が安定
し、その悪化を防止すると同時に透明度もよくなること
から湖沼、河川等の水質改良剤としても用いられてい
る。この他、物質の色や臭いを取り除く働きがあるた
め、脱臭・脱色剤として用いられたり、あるいはまた化
学的、物理的に吸湿性であることから、乾燥剤として用
いられたりしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したサ
ンゴを主成分とする従来の土壌・水質改良剤は、海中か
ら採取したサンゴ化石、サンゴ砂等を用いていたため、
採取したサンゴからそれ以外のもの、例えば魚の骨、ウ
ニの刺、死貝等を選別することが難しく、サンゴを主成
分とする純度の高い土壌・水質改良剤を得ることができ
ないという問題があった。また、製造に際しては採取し
たサンゴを真水中に長期間浸漬してサンゴ中に含まれて
いる塩分を除去する工程が必要で、原料の寝かし期間が
長いという問題があった。また、塩分除去用の水槽を必
要とするため、広い敷地を要するという問題もあった。
【0004】したがって、本発明は上記したような従来
の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、選別および塩分の除去工程を必要とせず、製造期
間の短縮化を可能にした土壌・水質改良剤の製造方法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、炭酸カルシウムを主成分とする陸上のサンゴ
を水洗いする工程と、この水洗いされたサンゴを加熱、
粉砕し、活性化する工程とを備えたものである。
【0006】
【作用】本発明に係る土壌・水質改良剤の製造方法にお
いては、陸上のサンゴを原料としているので、簡単な水
洗いを行うだけで、塩分の除去工程を不要にする。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係る土壌・水質改良剤の製造
方法を図面に基づいて説明する。図1は本発明方法の工
程を示す図である。本発明に係る土壌・水質改良剤の製
造方法は、炭酸カルシウムを主成分とする陸上の造礁サ
ンゴを水洗いする水洗工程と、この水洗いされた造礁
サンゴを加熱、粉砕し、活性化する工程とにより土壌
・水質改良剤を製造するようにしたものである。
【0008】陸上の造礁サンゴは、サンゴ礁が***して
できた石灰岩塊で、海中のサンゴ礁と異なり塩分を含ん
でおらず、土壌・水質改良剤の原料として最適である。
成分は産地によって多少異なるが、鉱物組成は上記した
ようなカルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウ
ム、マンガン、珪素等各種成分を含んでおり、その大部
分はカルシウムである。色は白色より黄褐色のものまで
ある。このような造礁サンゴの産地としては、沖縄、八
重山諸島海域の島が挙げられる。
【0009】製造に際しては、鉱山から採掘した造礁サ
ンゴの生骨格および半化石群より上質のものを選別して
取り出す。次に、自生粉砕ミルにかけるのに最も効率の
より大きさ(5mm〜70mm、但しミルの大きさによ
りサイズは異なる)に砕いたサンゴを真水(水道水はカ
ルキ臭があり、あまり好ましくない)で洗う。
【0010】この水洗いは、図2に示すようにホッパー
1から落下したサンゴ2をコンベア3によって回転ドラ
ム4に水と共に順次供給し、ドラム4内に配置した羽根
5でサンゴ2を攪拌しながら洗い、網目部6において水
を取り除く。そして、この水洗いしたサンゴ2をドラム
4から排出すればよい。
【0011】水洗いした後、原料サンゴ2をコンベア6
で乾燥機(図示せず)に送り、或程度乾燥させて付着し
ている水分を除去した後、原料ホッパー7に投入し、自
生粉砕ミル8に順次供給する。自生粉砕ミル8は、大小
様々な原料サンゴ同士が互いにぶつかり合い、砕け易い
ところから徐々に砕いていくものである。また、粉砕効
率を上げるためにミル内に大小様々なスチールボールを
入れておくとよい。この粉砕工程において、熱風をミル
内に送り込んで乾燥、殺菌、活性化する。陸上の造礁サ
ンゴの結晶型はアラレ石(アラゴナイト)であり、ある
一定温度を越えると方解石(カルサイト)に変わる性質
をもっているので、熱風温度はこの造礁サンゴの結晶型
を変えない範囲でかつ一般細菌および人体に有害な細菌
を殺し得る温度であることが望ましく、例えば熱風温度
としては、最大上限温度350°C程度で、製品の出口
温度を70°C程度に管理する。こうすることにより、
多孔質のそれぞれの穴も綺麗になり、殺菌、活性化され
る。ミルによって粉砕された原料サンゴはサンゴ砂と呼
ばれるもので、コンプレッサによってエア吸引されて大
きさ、重さにより選別し、もって土壌・水質改良剤の製
造を終了する。
【0012】このようにして製造される土壌・水質改良
剤の平均粒度としては、0.16〜40mm程度が好ま
しい。また、この土壌・水質改良剤の浄水、活性剤とし
て用いる場合は、平均粒度0〜13mm程度が好まし
い。
【0013】本発明による製造方法によって製造された
土壌・水質改良剤の主要成分を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】また、本製造方法によって製造された土壌
・水質改良剤を用いて重金属イオンの除去試験を行った
結果を表2に示す。
【0016】
【表2】
【0017】重金属イオンの除去試験に際しては、JI
S KO102の標準液原液の調製法により、クロム
(Cr),カドミウム(Cd),鉛(Pb),亜鉛(Z
n),ニッケル(Ni),鉄(Fe),砒素(As),
銅(Cu)の1mg/l又は0.1mg/lの溶液を作
り、その各々の5mg相当量を1リットルメスフラスコ
に取り、水を加えて各重金属5mg/lの混合溶液を調
製し原水とした。この原水を長さ35mm,径20mm
で、0.6〜2.4mmの土壌・水質改良剤を充填した
サンゴカラムに満たして30分間放置した後、カラム下
部のコックを開き、3ml/分の速度で原水を透過さ
せ、透過液(重金属イオン除去液)の各種金属を原子吸
光光度法によって分析し、その差より吸着量(除去率)
を計算した。
【0018】なお、上記実施例においては原料サンゴと
して造礁サンゴを使用したが、これに限らず、陸上のサ
ンゴであれば何でもよい。例えば、サンゴの仲間である
有孔虫類を用いてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る土壌・
水質改良剤の製造方法は、陸上のサンゴを原料として用
いているので、従来の海中サンゴを原料とするものに比
べて、選別工程および長期間にわたる塩抜き工程を一切
必要とせず、製造工程が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の工程を示す図である。
【図2】サンゴの水洗い工程を示す図である。
【符号の説明】
1 ホッパー 2 サンゴ 3 コンベア 4 回転ドラム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭酸カルシウムを主成分とする陸上のサ
    ンゴを水洗いする工程と、この水洗いされたサンゴを加
    熱、粉砕し、活性化する工程とを備えたことを特徴とす
    る土壌・水質改良剤の製造方法。
JP5343364A 1993-12-17 1993-12-17 土壌・水質改良剤の製造方法 Pending JPH07173466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343364A JPH07173466A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 土壌・水質改良剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343364A JPH07173466A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 土壌・水質改良剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07173466A true JPH07173466A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18360952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343364A Pending JPH07173466A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 土壌・水質改良剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07173466A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187531A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Senda Kensetsu Kk 土壌改良材
JP2010506819A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 エチ メイデン イスレトメレリ ジェネル ムダールグ 単一ステップでの,か焼自生粉砕及び分離(casg)法による,か焼ホウ砂の製造方法
JP2011246645A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Okinawa Sango Co Ltd 土壌改良剤の製造方法及び稲の生育方法
JP2013066698A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Yoshiko Shiraishi 健康増進及び環境改善のパウダ
JP2014169919A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Tadatsugu Yamazaki 除染剤および除染方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187531A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Senda Kensetsu Kk 土壌改良材
JP2010506819A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 エチ メイデン イスレトメレリ ジェネル ムダールグ 単一ステップでの,か焼自生粉砕及び分離(casg)法による,か焼ホウ砂の製造方法
JP2011246645A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Okinawa Sango Co Ltd 土壌改良剤の製造方法及び稲の生育方法
JP2013066698A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Yoshiko Shiraishi 健康増進及び環境改善のパウダ
JP2014169919A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Tadatsugu Yamazaki 除染剤および除染方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540584A (en) Composition for promotion of health
Codling et al. Use of aluminum‐and iron‐rich residues to immobilize phosphorus in poultry litter and litter‐amended soils
Nuhoglu et al. Removal of copper (II) from aqueous solutions by biosorption on the cone biomass of Thuja orientalis
CN107434303A (zh) 富营养化水产养殖废水的处理方法
AU2011267932A1 (en) Wastewater treatment system and method for removal of contaminants via mixed metal oxide beds
CN102985169B (zh) 用于从包含液体粪肥的有机废水中去除铵态氮的方法
Lee et al. New insight to the use of oyster shell for removing phosphorus from aqueous solutions and fertilizing rice growth
Oboh et al. The removal of heavy metal ions from aqueous solutions using sour sop seeds as biosorbent
CN112456654B (zh) 一种生物晶种制备方法、应用及其同步去除地下水中钙和氟的方法
CA2028497A1 (fr) Composition de matiere pour l'epuration chimique et biologique des eaux polluees et procede de preparation de cette composition
JPH07173466A (ja) 土壌・水質改良剤の製造方法
JP4655279B2 (ja) 自然素材水質浄化凝集沈殿剤
JPH07170939A (ja) 健康増進剤の製造方法
CN1133596C (zh) 多微营养水的制造方法
JPH10277541A (ja) ゼオライト系水質浄化剤
WO2020255956A1 (ja) 鉄を主成分とする水の浄化材及びその製造方法
ES2225990T3 (es) Material de coral hermatipico disgregado.
JP2003092998A (ja) 家畜類の養殖用飼料
Amadi et al. Kinetic studies on biosorption of Pb (II), Cd (II) and Ni (II) ions from aqueous solution by activated ceasar weed (Urena lobata) bark
JP2015508331A (ja) 有機廃水からのアンモニア性窒素除去方法
JP2007161975A (ja) 中生代ジュラ紀を含むこれより古い地質時代の泥質岩類の新規利用方法
JP2893525B2 (ja) 風化造礁サンゴ粒・粉およびその製造方法並びに製造装置
Manikam et al. Pollutants removal from sewage wastewater using palm oil fuel ash
JP2010137123A (ja) ミネラル成分供給剤及び該供給剤を用いた水の処理方法
TWI601708B (zh) Quickly create organic fertilizer and feed mineral element additions