JPH07172405A - 熱可塑性樹脂製バンドの溶着方法及び溶着されたバンド - Google Patents

熱可塑性樹脂製バンドの溶着方法及び溶着されたバンド

Info

Publication number
JPH07172405A
JPH07172405A JP11207092A JP11207092A JPH07172405A JP H07172405 A JPH07172405 A JP H07172405A JP 11207092 A JP11207092 A JP 11207092A JP 11207092 A JP11207092 A JP 11207092A JP H07172405 A JPH07172405 A JP H07172405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
welded
welding
portions
melted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11207092A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Fujii
昇 藤井
Kenji Kawabata
健二 川端
Masaaki Tachibana
政明 橘
Junji Niikura
順治 新鞍
Tomotoshi Ooya
与俊 大屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP11207092A priority Critical patent/JPH07172405A/ja
Priority to DE69321983T priority patent/DE69321983T2/de
Priority to EP19930302368 priority patent/EP0564189B1/en
Priority to US08/041,174 priority patent/US5542239A/en
Publication of JPH07172405A publication Critical patent/JPH07172405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror
    • B29C65/2023Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror said welding mirror comprising several sectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4324Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms for making closed loops, e.g. belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/32Securing ends of binding material by welding, soldering, or heat-sealing; by applying adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/344Stretching or tensioning the joint area during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/727Fastening elements
    • B29L2031/7276Straps or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱可塑性樹脂製バンドの溶着強度を向上させ
る。 【構成】 熱可塑性樹脂製バンド1の重ね合わせ部13
に、バンドの長さ方向に複数個に分かれた加熱板6及び
7を挟むか、又は複数個に分かれた振動板接触部分を設
けて振動させ、バンド上に複数個の溶融部分を形成し、
プレスして溶着させ、バンドの長さ方向に非溶着部分に
よって分離された複数個の溶着部分を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱可塑性樹脂製バン
ドの溶着方法、及び溶着されたバンドに関するものであ
る。とくに、この発明は、梱包用バンドとして知られる
ポリオレフィン製の扁平なバンドを梱包物の周りに巻回
して、バンドの端を溶着によって強固に接続するのに適
した方法と、こうして溶着によって形成されたバンド溶
着部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂製のバンドは物品の梱包用
に用いられる。このバンドは、扁平な断面を持ち、大き
な抗張力を持っている。そのために、古くから段ボール
箱の梱包用に使用されて来たが、近年になって重量物の
梱包用にも使用されるようになった。
【0003】バンドを梱包用に使用するには、バンドを
梱包物の周りに巻き付け、引き締めて緩みのない状態と
したのち、この状態でバンドの端同志を互いに接続しな
ければならない。しかも、この接続は強固であって、取
り扱い中にずれたり、切れたりするものであってはなら
ない。とくに、重量物を梱包した場合には、これを上下
に積み重ねておくと、下段の物品が荷重を受けてバンド
接続部が切れて、荷崩れを起こすこととなるので、接続
部の強度は非常に重要視された。
【0004】バンドの端を接続するには、古くは止め具
を使用することが行われた。しかし、一般に熱可塑性樹
脂は加熱によって強固に溶着できるものであることを考
えると、バンドは溶着によって接続するのが適してい
る。そこで、熱可塑性樹脂製のバンド(以下、これを単
にバンドという)の端同志を接続するには、溶着による
方法が広く行われるようになった。溶着による方法は、
熱可塑性樹脂をどうして溶融するかによってさらに分類
される。溶融方法には加熱板で加熱する方法と、バンド
間の摩擦熱によって加熱する方法と、超音波を利用する
方法などがある。
【0005】重量物をバンドで梱包しようとする場合に
は、バンドをどのような方法によって溶着しても、溶着
による接続部の強度をバンド自体の強度の60%以上に
引き上げることは困難であった。具体的に云えば、バン
ドの抗張力が300kg以上の重梱包用バンドを用いて
これを溶着するときは、溶着部の抗張力はバンド自体の
抗張力の30−60%となった。従って、バンドはそれ
自体の抗張力が大きいにも拘わらず、重量物を梱包する
には適さない、という結果となった。
【0006】これまでは、バンドの端を溶着する場合
に、溶着部分は連続した1つの領域にされるだけであっ
た。そして、溶着強度を上げようとする場合には、溶着
面積を広げることが一般に行われた。また、これまで
は、溶着はバンドの幅方向では端から端まで幅の全体に
わたって行われた。従って、溶着面積を広げようとする
場合には、溶着部分を一連のものとして、バンドの長さ
方向に延ばすことが行われただけであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明者は、溶着に
よって強度の大きい接続部を作ろうと企てた。そのため
に、従来の考え方に従って、溶着面積を広げることを試
みた。ところが、バンドの溶着部分を長さ方向に広げて
も、重梱包用バンドではバンド接続部の強度をバンド自
体の強度の65%以上に向上させることは困難であっ
た。詳述すれば、溶着長さを大きくすると、溶着長さの
増大とともに初めは溶着強度が上昇するが、次第に強度
の上昇割合が減少し、或る溶着長さ以上では溶着強度が
頭打ちとなった。一般に使用されている重梱包用バンド
では、溶着の長さがバンド幅の2〜3倍を越えると、溶
着強度は殆ど一定となった。従って、溶着面積の拡大に
よっては、溶着強度を向上させることができないことが
判明した。
【0008】
【課題解決のための手段】そこで、この発明者は、色々
な方法によってバンドを溶着し、溶着強度を測定した。
また、その際に破断した溶着部分の構造を具に検討し
た。その結果、破断はバンドのもとの面で起こらない
で、主として破断は溶融した部分と溶融しなかった部分
との境目から起こっていることが判った。これは、バン
ドに強度を与えるために、バンドそのものを作るとき強
く延伸するので、バンド内では長さ方向に熱可塑性樹脂
の分子が強く配向しているのに、溶融部分は溶融によっ
て分子の配向が崩れて全体が強く一体となっており、従
ってバンドそのものと分子構造を異にするために、その
境目すなわち溶融部分と非溶融部分との境目で剥離が起
こると考えられた。従って、互いに当接したバンド表面
同志をさらに強く溶着させようと試みても、その試みは
余り意味のないことが判った。
【0009】また、この発明者は、接続部を引っ張った
とき接続部に現れる破断面をさらに詳しく検討した。そ
の結果、バンドの長さ方向における溶着部分の両端が、
主として溶着強度すなわち接続部の抗張力に貢献するも
のであることを見出した。云いかえると、溶着部分の中
間は、溶着強度の向上に余り貢献しないので、前述のよ
うに溶着の長さを大きくしても溶着強度は上昇しない結
果となることを見出した。
【0010】そこで、この発明者は、同じ溶着面積を持
ったバンドにおいて、バンドの長さ方向に溶着部分が2
個以上に分かれているものと、従来どおりバンドの長さ
方向に唯1つの溶着部分を形成しているものとの、2種
類のバンド接続部を作り、その接続部の強度を測定し
た。その結果、この発明者は、溶着部分が2つに分かれ
たものの方が、明らかに大きな強度を示すことを確認し
た。この発明は、このような知見に基づいて完成された
ものである。
【0011】この発明は、一面においてバンドの溶着方
法を提供するものであり、他面において溶着されたバン
ドを提供するものである。
【0012】このうち、溶着方法の発明は、さらに加熱
板によってバンドを溶融して溶着する方法と、バンド自
体を擦り合わせて発生する摩擦熱でバンドを溶融し溶着
する方法とを含んでいる。加熱板によって溶着する方法
は、扁平な断面を持った熱可塑性樹脂製の延伸されたバ
ンドにおいて、扁平面同志を重ね合わせ、その間に加熱
板を挿入してバンドの表面を溶融し、次いで加熱板を取
り除き、その後溶融部分を外側から押圧してバンド同志
を溶着させる方法において、上記加熱板に複数個の加熱
部分を形成するとともにその間に非加熱部分を存在さ
せ、この加熱板によってバンド表面上にその長さ方向に
沿い複数個の溶融部分を形成するとともに、溶融部分間
に非溶融部分を残し、上記押圧によって非溶着部分によ
り分離された複数個の溶着部分を一挙に作ることを特徴
とするものである。
【0013】また、上記の摩擦熱で溶着する方法は、扁
平な断面を持った熱可塑性樹脂製の延伸されたバンドに
おいて、扁平面同志を重ね合わせ、重ね合わせ部を外側
から押圧して密接させながら、重ね合わせ面に沿ってバ
ンドの一方を他方に対して振動させ、バンド間に摩擦熱
を発生させてバンドを溶融し、次いで振動を止めて溶融
部分を溶着させる方法において、上記振動板に複数個の
バンドへの接触部分を設け、振動板によってバンド表面
上にその長さ方向に沿い複数個の溶融部分を形成すると
ともに、溶融部分間に非溶融部分を残し、上記振動の停
止によって非溶着部分により分離された複数個の溶着部
分を一挙に作ることを特徴とするものである。
【0014】また、上述の溶着されたバンドに関する発
明は、扁平な断面を持った熱可塑性樹脂製の延伸された
バンドにおいて、扁平面同志を重ね合わせて溶着された
バンドであって、溶着部分は、バンドの長さ方向におい
て非溶着部分によって分離され、複数個に分かれて存在
するが互いに接近しており、上記非溶着部はバンドの長
さ方向において、バンドの厚みよりも大きくバンド幅の
2倍以下の長さとなっていることを特徴とするものであ
る。
【0015】この発明で用いられるバンドは、熱可塑性
樹脂で作られ扁平な断面を持った長尺体である。熱可塑
性樹脂としては、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリ
アミドが用いられる。ポリオレフィンとしてはポリエチ
レン、ポリプロピレンが用いられ、ポリエステルとして
はポリエチレンテレフタレートが用いられ、ポリアミド
としては6−ナイロン、6、6−ナイロンが用いられ
る。このうちでは、ポリプロピレン製のバンドが最も広
く用いられる。扁平な断面とは、厚さに比べて幅が15
倍以上、好ましくは20倍以上になっている断面を指し
ている。幅は、一般に5−35mmの範囲内にある。そ
の表面は平滑なものもあるが、多くは滑り止めのために
全面にわたって規則的な小さな凹凸が付されている。
【0016】バンドは上述のような樹脂を材料とし、こ
れを扁平な断面形状に押出成形し、長さ方向に5倍以上
に延伸することによって、樹脂の分子を長さ方向に配向
させ、これによって長さ方向の強度を与え、大きな抗張
力を持たせたものである。このために、バンドは長さ方
向に引き裂け易いという欠点を現すこととなる。
【0017】バンド同志を接続するための加熱は、バン
ドの表面だけで行う必要がある。その理由は、バンドを
加熱して溶融すると溶融された部分は、前述のように分
子の配向が崩れ、強度を失うに至るからである。従っ
て、バンドの加熱は、加熱板の接触によるバンド表面か
らの熱伝導か、又はバンド表面同志の擦り合わせによる
摩擦熱かを利用するのが好ましい。
【0018】この発明を実施の一例について図面に基づ
き説明すると、次のとおりである。図1は、加熱板を使
用したこの発明に係る溶着方法を示した説明図である。
図2は、図1に示した方法における加熱工程の一例を示
した斜視図である。図3は、摩擦熱を利用したこの発明
に係る溶着方法の一例を示した説明図である。図4は、
この発明に係る溶着されたバンドの斜視図である。
【0019】図1において、1はプロピレン製の梱包用
バンドであり、2は梱包物である。3〜10は溶着機の
構成部材である。そのうち、3はスライドテーブル、4
は第1押さえ、5は第2押さえ、6及び7は加熱板、8
及び9はプレス部、10はリミットスイッチである。加
熱板6、7は別々に構成されて、バンドの長さ方向に一
定の間隔をおいて配置されている。この加熱板6、7に
対応して、それぞれ独立したプレス部8、9が設けられ
ている。それ以外は、これまでバンドの溶着用に用いら
れて来た溶着機の各部分と同じであって、同様に作用す
る。
【0020】図1に示した溶着方法を説明すると、次の
とおりである。梱包物2は図示していない機台上に乗せ
られている。バンド1は梱包物2を一周して引き締めら
れており、バンド1の両端が梱包物の下方で重ね合わさ
れる。詳述すれば、最初に図1の(A)に示したよう
に、バンド1の先端がリミットスイッチ10に当たる
と、第1押さえ4が上昇して、バンドの先端がわ11を
スライドテーブル3との間で挟んでバンドを固定する。
次いで、図1の(B)に示したように、第2押さえ5が
上昇して、バンド1の引き締めがわをスライドテーブル
3との間で固定する。このとき、バンド1の両端部が重
なり合って重合部13を形成する。
【0021】次いで、図1の(C)に示したように、バ
ンド1の重合部13に加熱板6及び7を挿入し、プレス
部8及び9を上昇させてバンド1の引き締めがわを切断
する。その後、図1の(D)に示したように、プレス部
8及び9を上昇させて、重合部13をスライドテーブル
3に向けて押しつけ、加熱板6及び7からの熱伝導によ
ってバンド1の重ね合わせ面を溶融する。このとき、加
熱板6と7とは離れていて、間に非加熱部分を存在させ
ている。このため、重ね合わせ面ではバンドの長さ方向
に離れて複数個の溶融部分が形成され、その間に非溶融
部分が残ることとなる。なお、ここでは、加熱板6と7
及びプレス部8と9とは、何れも別体とされている。
【0022】加熱板6と7とが、バンド1の表面部分だ
けを溶融したとき、図1の(E)に示すように、プレス
部8と9とを下降させ、次いで加熱板6と7とをバンド
の間から取り除く。その後、図1の(F)に示すよう
に、プレス部8と9とを再び上昇させて、重合部を再び
スライドテーブル3に向けて押圧する。すると、溶融部
分は溶着するが非溶融部分は溶着しないで、単に重ね合
わされただけの状態となる。その後、図1の(G)に示
すように、プレス部8及び9を下降させるとともに、第
1押さえ4及び第2押さえ5をも下降させ、さらにスラ
イドテーブル3を退去させることによって梱包を完了さ
せる。
【0023】図1では、加熱板6と7とを別体のものと
したが、加熱板6と7とは、図2に示すように、元では
1つの加熱板が先で分かれて、2個の加熱板を形成する
ものであってもよい。また、プレス部8と9も、図1で
は別体としたが,これも一体のものとすることもでき
る。この場合には、非溶着部ではプレス部を窪ませてお
く必要がある。
【0024】図3は、摩擦熱を利用して溶着する方法を
示しているが、その中における各部は、次のとおりであ
る。1はポリプロピレン製の梱包用バンドであり、2は
梱包物である。21は手動式の溶着機であって、梱包物
2の上に乗せられている。23ないし32は、溶着機2
1の構造部材である。そのうち、23は機台、24は第
1押さえ、25は第2押さえ、26及び27はシーリン
グヘッド、28及び29は振動板、30はカッター、3
1は引き締めリール、32は操作ハンドルである。シー
リングヘッド26及び27は、別々に構成されて、バン
ドの長さ方向に一定の間隔をおいて配置されている。ま
た、振動板28及び29は、それぞれシーリングヘッド
26及び27に対応して、バンドの長さ方向に間隔をお
いて配置されている。それ以外は、これまでのバンドの
溶着用に用いられて来た溶着機の各部分と同じであっ
て、同様に作用する。
【0025】図3に示した溶着方法を説明すると、次の
とおりである。最初に、梱包物2上に溶着機23を乗
せ、バンド1を梱包物2の周りに一周させたのち、バン
ド1を引き締めて両端を梱包物2の上方で重合させる。
このとき、バンド1の先端がわ33は、振動板28、2
9とシーリングヘッド26、27との間を通り、次いで
第1押さえ24の下方を通っている。他方、バンド1の
引き締めがわ34は、第2押さえ25の下を通り、バン
ド1の先端がわ33の上方に位置しながら、シーリング
ヘッド26、27と振動板28、29との間を通って、
引き締めリール31に係止されている。こうして、バン
ド1の先端がわ33と引き締めがわ34との間には重合
部35が形成される。
【0026】上述の状態で第1押さえ24を回転させ
て、先端がわ33を第1押さえ24と機台23との間で
固定する。また、操作ハンドル32を回動させて、引き
締めリール31を回転させ、引き締めがわ34を引っ張
ってバンド1をさらに引き締め、この状態で第2押さえ
25を回転させて、引き締めがわ34を第2押さえ25
と機台23との間で固定する。その後、シーリングヘッ
ド26と27とを下降させて、バンドの重合部35をシ
ーリングヘッド26、27と振動板28、29との間で
挟圧する。
【0027】シーリングヘッド26と27とでバンドを
押圧した状態で、振動板28と29とをバンドの重合面
に沿って振動させる。重合面に沿った振動とは、バンド
の長さ方向又は幅方向の振動を意味している。振動は、
例えば1分間に10,000〜30,000回の割合で
シーリングヘッドの存在する範囲内で往復させる。この
ような振動を1〜10秒間行うと、重合部35の表面部
分はシーリングヘッド26、27と振動板28、29と
が対向している範囲内で、しかもバンドの表面だけが摩
擦熱によって溶融される。そこで、振動板28、29の
振動を止め、そのまま挟圧しながら冷却すると、重合部
35は、溶融部分だけで溶着される。こうして、梱包を
完了する。
【0028】振動板28と29とは別個のものとして作
ることもできるが、また一体に作ることもできる。振動
板28と29とを一体のものとして作るときは、その間
に溝を形成して溝をバンドに接触させないようにして、
溝のところで非溶融部分を形成する。また、振動板の振
動はバンドの幅方向に行うのが好ましく、その振幅は1
mm程度で足りる。
【0029】図1及び図3に示した溶着方法によって得
られたバンドの接続部は、図4に示したような構造を持
っている。図4では、溶着された部分41及び42が斜
線で示されている。ここでは溶着部分41と42とが、
バンド1の長さ方向で見ると、2部分に分かれており、
その間に非溶着部分43が介在している。溶着部分41
と42とは何れもバンドの幅方向に貫通して幅全体にわ
たっており、また非溶着部分43もバンド1の幅全体に
わたっている。
【0030】バンド1の長さ方向における非溶着部分4
3の長さnは、バンド1の厚み以上でバンド幅Wの2倍
以下、好ましくは幅W以下である。このような非溶着部
分43が介在していることは、これまでのバンドの接続
部又は溶着部分では、全く見られなかったことである。
【0031】非溶着部分43の存在は、外見上明瞭に認
められる。なぜならば、溶着部41と43とでは、溶着
が行われた結果、溶融されたポリオレフィンがバンド1
の両側縁44及び45へ食み出し、厚みが僅かに減少し
ているのに、非溶着部43の両側縁44及び45では、
上述のような食み出しが全く認められないからである。
【0032】図4では溶着部が2個所とされているが、
溶着部は2個所に限らず3個所以上であってもよい。ま
た、各溶着部は同じ面積である必要はなく、違っていて
もよい。また、その形状も直角四辺形である必要はな
く、平行四辺形であってもよい。
【0033】また、図4に示した例について、好適な数
値の範囲を述べると、M≧5mm、n≧1mm、L≦2
00mmとするのがよい。その理由は、Mが5mm未満
では溶着面積が小さくなって溶着強度が不足し勝ちとな
るからであり、nが1mm未満であると隣合った溶着部
分同志が近接し過ぎて、非溶着部分を存在させることが
困難となるからであり、Lが200mmを越えると、そ
れ以上大きくしても溶着強度の上昇を期することができ
ず、加熱のための操作が困難となるからである。
【0034】
【発明の効果】この発明方法によれば、図4に示したよ
うに、バンドの長さ方向から見て、非溶着部分によって
分離された複数個の溶着部分を持った接続部が得られ
る。図4に示したバンド接続部は、非溶着部分によって
分離された複数個の溶着部分を持っているために、溶着
部分を唯1個持つものに比べて溶着強度が大きいという
特徴を持っている。このためにバンドによる梱包が確実
となり、バンドが重量物の梱包に使用できることとな
り、バンドの利用範囲が広がる。この点で、この発明は
大きな利益をもたらす。
【0035】図4に示したように、非溶着部43が存在
すると、非溶着部43が存在しないものに比べて、溶着
強度が上昇することは、全く意外なことである。そこ
で、この事実を以下に具体例を挙げて説明する。なお、
以下で述べる溶着強度は、何れも10個の試料について
行った結果の平均値である。
【0036】
【実施例1】バンドとしては、延伸されたポリプロピレ
ンから成り、幅19mm、厚み1.1mmで、表面に規
則的な凹凸が付され、素材強度931kgのものを用い
た。溶着機としては図1に示した構造のものを用いた。
すなわち、加熱板としては、バンドの幅方向では幅全体
にわたって延びているが、バンドの長さ方向では20m
mの長さの加熱板を2個用い、各加熱板間にはバンドの
長さ方向に10mmの非加熱部を形成するようにした。
加熱板は280℃に加熱し、加熱板とバンドとの接触時
間を0.8秒として、バンドの表面だけを溶融するよう
にした。従って、図4で云えばバンド上には、その長さ
方向に沿って長さMが20mmの溶融部分が2個形成さ
れ、各溶融部分の間には長さnが10mmの非溶融部分
が形成されることとなった。
【0037】こうして溶融部分が形成されたのち、加熱
板を取り去り、冷却しながら溶融部をプレスした。この
とき、プレスの全圧を167kgとし、プレス時間を2
秒とした。プレスの結果、溶融部分は互いに溶着して、
長さ20mmの溶着部分を2個形成することとなった。
従って、溶着面積は全体で7.6cm2 となった。ま
た、冷却プレス時の圧力の強さは22kg/cm2 であ
った。
【0038】こうして作られたバンド接続部は、バンド
の長さ方向に50mmにわたって延びるものとなった。
この接続部の溶着強度を測定したところ、溶着強度は6
24kgであった。この溶着強度は、この種のバンドで
溶着面積を7.6cm2 程度としたものでは従来500
kg前後であったのに比べると、すぐれていた。
【0039】
【実施例2】この実施例では、実施例1と同様に実施し
たが、ただ加熱板だけを変えて実施した。加熱板として
は、バンドの長さ方向に13.3mmの長さを持った加
熱板を3個用い、各加熱板の間に5mmの非加熱部分を
設けることとし、またその加熱板に対応して3個のプレ
ス部を設けることとした点で、実施例1と異なるだけと
した。従って、バンド上には、その長さ方向に沿って、
長さMが13.3mmの溶融部分が3個形成され、各溶
融部分の間には長さnが5mmの非溶融部分が合計2個
形成されることとなった。そのほかは、実施例1と全く
同様に実施して溶着されたバンドを作った。従って、溶
着されたバンドは、その長さ方向に溶着部分が50mm
の範囲内に途切れて存在することとなった。
【0040】溶着されたバンドの溶着強度は618kg
であってすぐれていた。
【0041】
【比較例1】この比較例は、実施例1と同様に実施した
が、ただ加熱板とプレス部とを変えて実施した。加熱板
としては、バンドの長さ方向に50mmの長さを持った
加熱板を唯1個用いることとし、またその加熱板に対応
して唯1個のプレス部を設け、プレス圧の強さを実施例
1と等しくするためにプレスの全圧を209kgとし
た、という点だけである。それ以外は実施例1と全く同
様に実施した。その結果、バンド上にはその長さ方向に
50mmの溶着部が1個形成されるだけとなった。すな
わち、溶着部の間には非溶着部が存在しないこととなっ
た。
【0042】得られた溶着バンドの溶着強度を測定した
ところ、溶着強度は481kgであった。
【0043】
【比較例2】この比較例は、実施例1と同様に実施した
が、ただ加熱板とプレス部とを変えて実施した。変えた
のは、バンドの長さ方向に40mmの加熱板を唯1個用
いることとし、これに対応してプレス部を設けたという
点だけである。その結果、バンド上にはその長さ方向に
40mmの溶着部が唯1個存在することとなった。
【0044】得られた溶着バンドの溶着強度を測定した
ところ、溶着強度は460kgであった。
【0045】以上の結果を表にして示すと下記
【表1】のとおりとなる。
【0046】
【表1】
【0047】
【表1】を通覧すると、複数個の溶着部を持った実施例
のものが、非溶着部のない単一溶着部を持った比較例の
ものに比べて、溶着強度のすぐれていることがわかる。
【0048】
【実施例3】実施例3以降は、摩擦熱によって溶着した
例である。バンドとしては延伸されたポリプロピレンか
らなり、幅32mm、厚み0.9mmで、表面に多数の
小さな凹凸が形成されており、素材強度1252kgの
ものを用いた。
【0049】実施例3では、図3に示したような装置に
より摩擦熱を発生させた。2個の振動板28及び29
は、バンドの長さ方向に16mmの長さとして、8mm
の間隔をおいて配置した。振動は振幅を1mmとし1分
間に17300往復させることとし、バンドと振動板と
の間で1.5秒間摩擦して発熱させ、バンド上に16m
m×32mmの溶融部分を2個(面積10.2c
2 )、8mm×32mmの非溶融部分を挟んで生成さ
せた。
【0050】摩擦を止めてのち、直ちに冷却して溶着し
た。シーリングヘッド26、27は、それぞれ独立した
振動板28、29に対応して、別々のものとして、各シ
ーリングヘッドに45kgの圧力を加えて合計90kg
の圧力で押圧した。このときの圧力の強さは8.8kg
/cm2 であった。
【0051】こうして得られた溶着バンドについて、そ
の溶着強度を測定して、879kgの値を得た。
【0052】
【実施例4】この実施例は実施例3と同様に実施した
が、ただ振動板とシーリングヘッドとを変えると共に、
シーリングヘッドの全圧を変えて、圧力の強さを実施例
3に等しくして実施した。振動板とシーリングヘッドと
を何れも3個とし、バンドの長さ方向に沿って10mm
の長さの溶着部が、5mmの間隔をおいて、3個生成す
るようにし、溶着面積は9.6cm2 とした。シーリン
グヘッドによる加圧は全圧を84.5kgとし、従って
圧力の強さを8.8kg/cm2 として、実施例3に等
しくした。
【0053】得られた溶着バンドの溶着強度は868k
gであった。
【0054】
【実施例5】この実施例は、実施例3と同様に実施した
が、ただ振動板とシーリングヘッドとを変えるととも
に、シーリングヘッドの全圧を変えて、圧力の強さを実
施例3に等しくして実施した。振動板としては、バンド
の長さ方向に15mmの長さを持った振動板を2個用
い、2個の振動板の間に2mmの長さの間隔を設けた。
また、シーリングヘッドによる加圧は全圧を84.5k
gとし、従って圧力の強さを8.8kg/cm2 とし
て、実施例3に等しくした。
【0055】その結果、バンド上にはその長さ方向に沿
って15mmの溶着部2個が、2mmの非溶着部を挟ん
で形成されていた。このバンド接続部の溶着強度は85
3kgであった。
【0056】
【比較例3】この比較例は実施例3と同様に実施した
が、ただ振動板とシーリングヘッドとを変えて実施し
た。詳しく云えば、振動板としては、実施例3で用いた
振動板を1個用いることとし、またシーリングヘッドに
加えられる全圧を半減して45kgとし、圧力の強さを
実施例3に等しくし、それ以外は実施例3と全く同様に
実施した。
【0057】その結果、バンド上には、その長さ方向に
沿って16mmの溶着部が唯1個形成されていた。この
バンドの接続部の溶着強度は561kgであった。
【0058】
【比較例4】この比較例は、実施例3と同様に実施した
が、ただ振動板とシーリングヘッドとを変えて実施し
た。詳しく云えば、振動板としては、実施例3で用いた
振動板2個を一連のものとして、その間に隙間を設けな
いこととし、これに対応してシーリングヘッドも2個を
一連のものとして用いることとし、それ以外は実施例3
と全く同様に実施した。
【0059】その結果、バンド上には、その長さ方向に
沿って32mmの溶着部が1個形成されていた。このバ
ンド接続部の溶着強度は722kgであった。
【0060】
【比較例5】この比較例は、実施例3と同様に実施した
が、ただ振動板とシーリングヘッドとを変えて実施し
た。詳述すれば、振動板としては、バンドの長さ方向に
40mmの長さの振動板を唯1個設置するだけとし、シ
ーリングヘッドはこの振動板に対応するものとし、シー
リングヘッドに加える全圧を112.6kgとして、圧
力の強さを実施例3に等しくし、それ以外は実施例3と
全く同様に実施した。
【0061】その結果、バンド上にはその長さ方向に沿
って40mmの溶着部が唯1個形成されていた。このバ
ンド接続部の溶着強度は756kgであった。
【0062】実施例3以下において得られた結果をまと
めると、
【表2】のとおりとなる。
【0063】
【表2】
【0064】
【表2】を通覧すると、複数個の溶着部を持った実施例
のものが、唯1個の溶着部を持った比較例のものに比べ
て、溶着強度のすぐれていることが判る。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱板を用いてこの発明方法を行うときの説明
図である。
【図2】図1に示した方法で用いることのできる加熱板
とバンドとを示した斜視図である。
【図3】摩擦熱を利用してこの発明方法を行うときの説
明図である。
【図4】この発明に係る溶着されたバンドの斜視図であ
る。
【符号の説明】 1 バンド 2 梱包物 6及び7 加熱板 8及び9 プレス部 26及び27 シーリングヘッド 28及び29 振動板 41及び42 溶着部 43 非溶着部 W バンドの幅 M 溶着部の長さ n 非溶着部の長さ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扁平な断面を持った熱可塑性樹脂製の延
    伸されたバンドにおいて、扁平面同志を重ね合わせ、そ
    の間に加熱板を挿入してバンドを溶融し、次いで加熱板
    を取り除き、その後溶融部分を外側から押圧して、バン
    ド同志を溶着させる方法において、上記加熱板に複数個
    の加熱部分を形成するとともにその間に非加熱部分を存
    在させ、この加熱板によってバンド表面上にその長さ方
    向に沿い複数個の溶融部分を形成するとともに、溶融部
    分間に非溶融部分を残し、上記押圧によって非溶着部分
    により分離された複数個の溶着部分を一挙に作ることを
    特徴とする、熱可塑性樹脂製バンドの溶着方法。
  2. 【請求項2】 扁平な断面を持った熱可塑性樹脂製の延
    伸されたバンドにおいて、扁平面同志を重ね合わせ、重
    ね合わせ部を外側から押圧して密接させながら、重ね合
    わせ面に沿ってバンドの一方を他方に対して振動させ、
    バンド間に摩擦熱を発生させてバンドを溶融し、次いで
    振動を止めて溶融部分を溶着させる方法において、上記
    振動板に複数個のバンドへの接触部分を設け、振動板に
    よってバンド表面上にその長さ方向に沿い複数個の溶融
    部分を形成するとともに、溶融部分間に非溶融部分を残
    し、上記振動の停止によって非溶着部分により分離され
    た複数個の溶着部分を一挙に作ることを特徴とする、熱
    可塑性樹脂製バンドの溶着方法。
  3. 【請求項3】 扁平な断面を持った熱可塑性樹脂製の延
    伸されたバンドにおいて、扁平面同志を重ね合わせて溶
    着されたバンドであって、溶着部分はバンドの長さ方向
    において非溶着部分によって分離され、複数個に分かれ
    て存在するが互いに近接しており、上記非溶着部分はバ
    ンドの長さ方向において、バンドの厚みより大きくバン
    ド幅の2倍以下の長さとなっていることを特徴とする、
    溶着されたバンド。
JP11207092A 1992-04-03 1992-04-03 熱可塑性樹脂製バンドの溶着方法及び溶着されたバンド Pending JPH07172405A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207092A JPH07172405A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 熱可塑性樹脂製バンドの溶着方法及び溶着されたバンド
DE69321983T DE69321983T2 (de) 1992-04-03 1993-03-26 Verfahren zum Verschweissen von Packbändern aus thermoplastischem Harz und das verschweisste Band
EP19930302368 EP0564189B1 (en) 1992-04-03 1993-03-26 A method for welding a packing band of thermoplastic resin, and a welded band
US08/041,174 US5542239A (en) 1992-04-03 1993-04-01 Method for welding a packing band of thermoplastic resin and a welded band resulting therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207092A JPH07172405A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 熱可塑性樹脂製バンドの溶着方法及び溶着されたバンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07172405A true JPH07172405A (ja) 1995-07-11

Family

ID=14577319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207092A Pending JPH07172405A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 熱可塑性樹脂製バンドの溶着方法及び溶着されたバンド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5542239A (ja)
EP (1) EP0564189B1 (ja)
JP (1) JPH07172405A (ja)
DE (1) DE69321983T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310400A (ja) * 2000-02-24 2001-11-06 Espac:Kk 合成樹脂箱の組立装置、合成樹脂箱の組立方法及び合成樹脂箱
JP2002078283A (ja) * 2000-08-22 2002-03-15 Asmo Co Ltd モータにおけるリード線の固定構造

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2746698A1 (fr) * 1996-03-26 1997-10-03 Forward Technology Ind Sa Procede de soudage de pieces thermoplastiques, du type polyamide
NL1003313C2 (nl) * 1996-06-11 1997-12-17 Akzo Nobel Nv Werkwijze voor het verbinden van polymere, verstrekte strips en een grid en een verpakking verkregen met deze werkwijze.
DE59805011D1 (de) * 1997-05-13 2002-09-05 Fromm Holding Ag Steinhausen Umreifungsgerät
FI107044B (fi) * 1997-10-09 2001-05-31 United Packaging Plc Laite käärintäpakkauskoneessa
EP1099533B1 (en) * 1999-11-10 2004-04-21 Munekata Co., Ltd. An apparatus for heat bonding plastic strips and clips
DE10024049A1 (de) * 2000-05-16 2001-11-22 Mosca G Maschf Verfahren und Vorrichtung zum Reibschweißen eines thermoplastischen Bandes
US6546696B2 (en) 2001-02-15 2003-04-15 Cranston Diversified Industries Apparatus and method for securing a bundle with a strap
EP2484510B2 (de) * 2011-02-04 2023-01-18 Mosca GmbH Verfahren zum Verschweißen von nachwachsenden Rohstoffen
EP2484602B2 (de) 2011-02-04 2022-02-23 Mosca GmbH Umreifungsbänder aus nachwachsenden Rohstoffen
DE102016119898A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 Teufelberger Ges.M.B.H. Kunststoffumreifungsband sowie Verfahren zur Herstellung von Kunststoffumreifungsbändern
DE102017003886B4 (de) * 2017-04-21 2019-10-24 Maschinenfabrik Bernard Krone GmbH & Co. KG Ballenpresse
DE102017003887B4 (de) * 2017-04-21 2019-02-21 Maschinenfabrik Bernard Krone GmbH & Co. KG Ballenpresse
DE102017003879B4 (de) * 2017-04-21 2019-10-24 Maschinenfabrik Bernard Krone GmbH & Co. KG Ballenpresse

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125480A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Cho Onpa Kogyo Co Supersonic welding method
JPS541239A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Asahi Chemical Ind Mold for continuous casting

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3316687A (en) * 1964-02-06 1967-05-02 Fmc Corp Strap securing method
US3445307A (en) * 1965-08-03 1969-05-20 Cavitron Corp Method and apparatus employing vibratory energy for joining materials
US3442732A (en) * 1965-08-13 1969-05-06 Signode Corp Friction-fusion strap sealing
US3674972A (en) * 1970-10-27 1972-07-04 Interlake Inc Welded joint strapping machine
US4158711A (en) * 1977-05-04 1979-06-19 Signode Corporation Hot knife welds in thermoplastic strap
US4288270A (en) * 1979-06-04 1981-09-08 Interlake, Inc. Heat-sealing strapping machine
EP0072131B1 (en) * 1981-08-05 1986-09-24 Interlake Uk Limited Method and apparatus for sealing thermoplastics straps
CA1197446A (en) * 1981-08-05 1985-12-03 Interloke Uk Limited Heat sealing of thermoplastics straps
US4483438A (en) * 1982-11-19 1984-11-20 Signode Corporation Film strap weld
AT381274B (de) * 1984-10-04 1986-09-25 Neumueller Walter Dkfm Ing Schweissgeraet
DE8910534U1 (de) * 1989-09-04 1991-01-17 Lücke, Otto, 5600 Wuppertal Packstück o.dgl. mit Kunststoffband-Umreifung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125480A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Cho Onpa Kogyo Co Supersonic welding method
JPS541239A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Asahi Chemical Ind Mold for continuous casting

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310400A (ja) * 2000-02-24 2001-11-06 Espac:Kk 合成樹脂箱の組立装置、合成樹脂箱の組立方法及び合成樹脂箱
JP2002078283A (ja) * 2000-08-22 2002-03-15 Asmo Co Ltd モータにおけるリード線の固定構造
JP4717987B2 (ja) * 2000-08-22 2011-07-06 アスモ株式会社 モータにおけるリード線の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE69321983D1 (de) 1998-12-17
DE69321983T2 (de) 1999-04-01
US5542239A (en) 1996-08-06
EP0564189A1 (en) 1993-10-06
EP0564189B1 (en) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07172405A (ja) 熱可塑性樹脂製バンドの溶着方法及び溶着されたバンド
US10016836B2 (en) Sonotrode and anvil energy director grids for narrow/complex ultrasonic welds of improved durability
US9278481B2 (en) Sonotrode and anvil energy director grids for narrow/complex ultrasonic welds of improved durability
US10017287B2 (en) Package formed with a stepped sonotrode/anvil combination having energy director grids for narrow ultrasonic welds of improved durability
US9272802B2 (en) Stepped sonotrode and anvil energy director grids for narrow/complex ultrasonic welds of improved durability
US8376016B2 (en) Sonotrode and anvil energy director grids for narrow/complex ultrasonic welds of improved durability
US5240133A (en) Clamped-wave lid seal structure
TWI535552B (zh) And a method for manufacturing a sealed package
US5874149A (en) Heat sealing of thread to a web
US3316687A (en) Strap securing method
EP1241100B1 (en) Ultrasonic transverse sealing method and device for sealing walls of a packaging material filled with a pourable food product
US3960636A (en) Method and apparatus for the production of shear seals in thermoplastic materials
JP3023458B2 (ja) 改良された梱包用ジョイントおよびその形成方法
US5164208A (en) Apparatus for the formation of a clamped wave lid seal structure
US5160391A (en) Method for the formation of a clamped wave seal structure
JP2002523258A (ja) 熱封止パックを製造する方法およびその方法を実施する用具
JPH05254022A (ja) 熱可塑性樹脂帯の端部相互の融着方法
US3484855A (en) Apparatus for bonding plastic
US3402088A (en) Method for bonding plastic
JPWO2005009844A1 (ja) 筒状包装体及びその包装方法と包装装置
JPH05309736A (ja) 発泡シートの接合方法及び装置
JPH06171811A (ja) シートの接合方法及び接合装置
JPH0117925B2 (ja)
JPH04294713A (ja) 合成樹脂製バンドの摩擦溶着方法
JPH04294712A (ja) 合成樹脂製バンドの熱板溶着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980310