JPH07172256A - 車両用エアーバッグ装置 - Google Patents

車両用エアーバッグ装置

Info

Publication number
JPH07172256A
JPH07172256A JP5325372A JP32537293A JPH07172256A JP H07172256 A JPH07172256 A JP H07172256A JP 5325372 A JP5325372 A JP 5325372A JP 32537293 A JP32537293 A JP 32537293A JP H07172256 A JPH07172256 A JP H07172256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
instrument panel
closing plate
air bag
blocking plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5325372A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Higuchi
力 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5325372A priority Critical patent/JPH07172256A/ja
Publication of JPH07172256A publication Critical patent/JPH07172256A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】缶体の構成配置と、閉塞板の断面形状および取
付け脚の機能を変えることなく、衝撃試験に対して有利
な構成で、組み立て作業に支障がなく、設計的な自由度
を高めてコストの低減に寄与する車両用エアーバッグ装
置を提供する。 【構成】助手席前面のインストルメントパネルPに設け
られる開口部aと、この開口部を開閉自在に閉塞し、か
つ強大な圧力を受けた状態で破断しインストルメントパ
ネルの開口部を開放する破断部10を有する閉塞板2
と、この閉塞板に対向してインストルメントパネル内部
に配置され、ガスを発生するインフレータ1aおよびこ
のガスを受けて膨張し、破断部を破壊して車室内に展開
し乗員を保護するエアーバッグ1bを収容する缶体1
と、上記破断部は、閉塞板の裏面に一体に突設される熱
かしめ用の突部であり、この破断部に一端部が係止さ
れ、上記缶体に他端部が取付け固定されるブラケット1
1を具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の衝突時に、助手
席の乗員を拘束して衝撃から保護する車両用エアーバッ
グ装置に改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、衝突時における乗員の安全を確保
するものとして、エアーバッグシステムが多用される傾
向にある。
【0003】このエアーバッグシステムは基本的に、セ
ンサと、インフレータ(ガス発生器)と、エアーバッグ
の3つのサブシステムから構成されている。
【0004】そして、上記センサが車両の衝突の程度を
判断して信号を送り、その信号によりインフレータが所
定の種類のガスを発生し、このガスがエアーバッグ内に
供給されて膨張展開し、乗員の胸部や頭部を保護するも
のである。
【0005】ところで、このようなエアーバッグシステ
ムは、運転席の乗員、すなわち運転者を拘束して衝撃か
ら保護する運転席用エアーバッグ装置と、助手席の乗員
を拘束して衝撃から保護する助手席用エアーバッグ装置
とに分類される。
【0006】図7に示すように、助手席用のエアーバッ
グ装置Sは、インストルメントパネルPの一部を利用し
て、この内部に装着される。
【0007】従来、助手席用エアーバッグ装置として、
USP 4,893,833 が提案されている。これは、図6に
示す構成と類似している。
【0008】すなわち、内部にインフレータ1aおよび
エアーバッグ1bを収容する容器である缶体1の上部両
側面に沿って、閉塞板2に一体に設けられる取付け脚3
a,3bが当接され、かつウエルドボルトなどの固定具
4を介して上記缶体1側面に取付け固定される。
【0009】上記缶体1は金属板体をプレス加工して得
られる。上記取付け脚3a,3bを有する閉塞板2は、
インストルメントパネルPに設けられる開口部aに嵌め
込まれる。
【0010】そして、助手席手前側(以下、乗員側とい
う)の取付け脚3b上端は閉塞板2に対して括れ部5と
なっていて、強大な圧力を受けた状態で確実に破断する
ようになっている。
【0011】実際に追突状態となったとき、上記インフ
レータ1aが作動してエアーバッグ1bを膨張展開させ
る。このエアーバッグ1bの圧力を受けて上記括れ部5
が破断し、取付け脚3bから閉塞板2が離間する。
【0012】すなわち、閉塞板2は車両前方側(以下、
反乗員側という)の取付け脚3aとの連結部分を支点と
して、乗員側の端部が上方に回動してインストルメント
パネルPの開口部aを開放する。ここからエアーバッグ
1bが助手席前面に膨張展開して、助手席の乗員を保護
するようになっている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
助手席用エアーバッグ装置において、助手席の乗員がた
とえば閉塞板2に頭部をぶつけた場合に受ける衝撃の程
度が定められており、その測定試験として、頭部の模型
Aを閉塞板2に落下して、模型Aが受ける衝撃を計測す
るようになっている。
【0014】先に説明した構造であると、乗員側の取付
け脚3bがほぼ立て壁に近い状態となって閉塞板2を支
持するため、模型Aが受ける衝撃の程度が大であって衝
撃試験の点において不利である。
【0015】しかも一般的な国産車の場合は、インスト
ルメントパネルPの内部空間に余裕がなく、したがって
これと同体をなす閉塞板2は缶体1の乗員側に近い位置
に曲成せざるを得ない。
【0016】その一方で、生産性を上げるため固定具4
を自動で締結する専用工具Kを用いて、短時間で取付け
脚3a,3bを缶体1に取付け固定する要求がある。
【0017】しかしながら、上記閉塞板2の断面形状は
インストルメントパネルPとの関係から変更することが
できない。そのため、閉塞板2が乗員側取付け脚3b取
付け用の固定具4を遮蔽してしまい、専用工具Kによる
作業ができない。
【0018】やむを得ず、閉塞板2端部と取付け脚3b
との間から手作業用の工具を入れて固定具4の締付け固
定をなしていて、極めて作業性が悪いものである。
【0019】そこで、専用工具Kを用いることができる
ようにしたのが、図5に示す構成のものである。すなわ
ち、缶体1は全く同一のものを用いる。閉塞板2自体の
断面形状は変りがないが、ここに括れ部5を介して連結
される取付け脚3bの位置を、さらに乗員側にずらす。
そして、この取付け脚3bと上記缶体1とを、金属薄板
を曲成してなるブラケット6で連結する。
【0020】実際には、はじめ缶体1に固定具4aを介
してブラケット6の一端部を取付け固定しておき、この
ブラケットの他端部に上記取付け脚3bを固定具4bを
介して取付け固定する。
【0021】このとき、取付け脚3bは閉塞板2の端縁
と缶体1との間に対向しているので専用工具Kの挿入が
可能であり、固定具4bの締付け作業に何らの不具合も
なく、生産性の向上を図ることができる。
【0022】しかしながら、このような構成を採用して
も、ブラケット6が略V字状をなし、その両端部に缶体
1取付けのための固定具4aと、取付け脚3b取付けの
ための固定具4bがある。
【0023】換言すれば、互いに近接した位置に固定具
4a,4bのごとき剛体が位置しているところから、先
に説明したような衝撃試験の場合に、衝撃を吸収する度
合いが小さく、不利な条件となる。
【0024】本発明は上記事情に着目してなされたもの
であり、その目的とするところは、缶体の構成配置と、
閉塞板の断面形状および取付け脚の機能を保持した状態
で、衝撃試験に対して有利な構成となし、組み立て作業
に支障がなく、かつ設計的な自由度を高めてコストの低
減に寄与する車両用エアーバッグ装置を提供することに
ある。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の車両用エアーバッグ装置は、助手席前面のイ
ンストルメントパネルに設けられる開口部と、この開口
部を開閉自在に閉塞し、かつ強大な圧力を受けた状態で
破断し上記インストルメントパネルの開口部を開放する
破断部を有する閉塞板と、この閉塞板に対向するととも
に上記インストルメントパネル内部に配置され、衝突検
出信号を受けて点火しガスを発生するインフレータおよ
びこのガスを受けて膨張し、上記破断部を破壊してイン
ナパネルの開口部を開放させ車室内に展開して乗員を保
護するエアーバッグを収容する缶体とを具備した車両用
エアーバッグ装置において、上記破断部は、閉塞板の裏
面に一体に突設される熱かしめ用の突部であり、この破
断部に一端部が係止され、上記缶体に他端部が取付け固
定されるブラケットを具備したことを特徴とする。
【0026】
【作用】閉塞板に大きな衝撃が加わっても、その衝撃を
ブラケットが吸収し易い柔構造となる。
【0027】そして、エアーバッグの膨張展開時には、
破断部が容易に破断して閉塞板の開放を図るのに何らの
支障もない。
【0028】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面にもとづい
て説明する。
【0029】図1に示すように、助手席の前部に設けら
れるインストルメントパネルPに開口部aが設けられ、
かつここに従来と同一の断面形状をなす閉塞板2が開閉
自在に嵌め込まれる。
【0030】上記閉塞板2は、たとえば P・P ,オ
レフィン系エラストマ などが用いられる。当然、互い
に同一色であり、同一の表面処理がなされている。
【0031】上記閉塞板2と対向するインストルメント
パネルP内部には、インフレータ1aおよびエアーバッ
グ1bを収容する容器である缶体1が配置されている。
この缶体1は、従来と同様、金属薄板のプレス加工物で
あって、インフレータ1aおよびエアーバッグ1bも全
く変わりがない。
【0032】閉塞板2の反乗員側には取付け脚3aが一
体に設けられていて、缶体1の側面に当接され、かつウ
エルドボルトなどの固定具4を介して缶体に取付け固定
される。
【0033】閉塞板2の乗員側端部に近い位置に破断部
10が一体に突設される。この破断部10は、中空で細
い直径の円筒状の突部であり、後述するブラケット11
に設けられる孔部12を貫通した後、ブラケットから突
出する破断部の先端を加熱して溶融させ、破断部直径よ
りも大きな直径に変形させる、いわゆる熱かしめ状態に
して係止する。
【0034】なお、上記ブラケット11は、エアーバッ
グ1bの端部を缶体1に押さえるための押さえ具を延長
化したものである。
【0035】このようにして構成されるエアーバッグ装
置であるが、組み立て手順としては、内部にインフレー
タ1aおよびエアーバッグ1bを収容する缶体1を所定
の位置に配置固定し、缶体の乗員側上端部にブラケット
11を固定具4を介して取付け固定する。
【0036】図3に示すように、上記ブラケット11は
一端部が極端に長い片部とする断面変形のV字状をな
し、短片部11aが上記固定具4を介して缶体1に取付
けられる。長片部11bには開口部13が設けられてい
て、固定具4を締付ける専用工具Kが貫通できる。
【0037】このブラケット11の長片部11bの下端
部は、直角に折曲される折曲部となっていて、この水平
面にのみ先に説明した孔部12が設けられる。
【0038】ついで閉塞板2が取付けられる。すなわ
ち、この反乗員側には従来と同様の取付け脚3aが一体
に設けられていて、缶体1の側部に当接させ固定具4を
締付け固定して取付ける。
【0039】この状態で閉塞板2の乗員側裏面はブラケ
ット11の長片部11bに当接する。そして、この端部
に設けられる破断部10を上記ブラケットに設けられる
孔部12に挿通させ、端部を突出させる。ついで、この
突出端に図示しない加熱体を押し当てて溶融変形させ、
熱かしめ状態を得る。
【0040】したがって、閉塞板2をブラケット11を
介して缶体1に取付けることには何らの支障もなく、閉
塞板を確実に支持する。
【0041】そして、閉塞板2の角部に対する衝撃試験
を行うと、薄い金属板であるブラケット11が湾曲形成
されるところから、この部分で衝撃を吸収する、いわば
柔構造となり、この種の試験に対しては極めて有利であ
る。
【0042】実際に追突事故が発生した場合は、瞬時に
エアーバッグ1bが膨張展開する。このエアーバッグ1
bは閉塞板2を強大な圧力で押し上げるところからこの
圧力が破断部10にまで及ぶ。
【0043】図2に二点鎖線で示すように、破断部10
先端である熱かしめされた部分が破断し、閉塞板2はエ
アーバッグ1bの圧力を受けて回動しインストルメント
パネルPの開口部aを開放する。エアーバッグ1bは助
手席に膨張展開するところとなり、乗員を拘束し保護す
る。
【0044】なお、上記実施例においては、閉塞板の下
端部に近い位置に破断部10を一体に突設して、ブラケ
ット11との取付け係止をなすようにしたので、その断
面形状をインストルメントパネルPの断面形状に沿わせ
る、いわゆるアイソイが確実にとれて、組み立て作業性
の点からも有利である。
【0045】このようなアイソイを考慮の範囲外におけ
ば、たとえば図4に示すような構成を採用できる。
【0046】すなわち、閉塞板2に一体に設けられる破
断部10Aの位置を、ブラケット11Aの缶体1取付け
位置よりも上方部位に設定する。この場合ブラケット1
1Aの材料取りが小さくてすみ、材料費の点で有利であ
るとともに、上記実施例のようにブラケット11に工具
挿通用の開口部13を設ける必要がなく、工具Kの取扱
いに支障がない。
【0047】このように本発明では、工具Kの作業に干
渉しないで閉塞板2の形状構造を得られ、取付け脚3b
およびブラケット11,11Aの形状自由度を大にで
き、設計上の点で有利となる。
【0048】しかも、上記ブラケット11,11Aは、
エアーバッグ1b端部を缶体1に取付け固定するための
押さえ具を延長すればよく、新たな別部品を製作する必
要がなくコスト的に有利であり、破断部10,10Aを
熱かしめとしたので、別の固定具が不要で軽量化を得ら
れる。
【0049】この他本発明の要旨を変更しない範囲内
で、種々の変更実施が可能である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、インスト
ルメントパネルの開口部を開閉自在に閉塞する閉塞板に
破断部を設け、この閉塞板に対向するとともにインスト
ルメントパネル内部に、インフレータおよびエアーバッ
グを収容する缶体を配備し、上記破断部を熱かしめ用の
突部として、この破断部に一端部が係止され、缶体に他
端部が取付け固定されるブラケットを具備したから、缶
体の構成配置と、閉塞板の断面形状および取付け脚の機
能を変えることなく、衝撃試験に対して有利な構成で、
組み立て作業に支障がなく、かつ形状自由度が大となっ
て、設計的な自由度を高められ、軽量化とコストの低減
にととまらず、部品の共有化に寄与するなどの効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、助手席用エアーバッ
グ装置の縦断面図。
【図2】同実施例の、エアーバッグ装置要部の縦断面
図。
【図3】同実施例の、エアーバッグ装置の組立て作業を
説明する図。
【図4】他の実施例の、エアーバッグ装置の組立て作業
を説明する図。
【図5】従来例の、エアーバッグ装置の組立て作業を説
明する図。
【図6】さらに異なる従来例の、エアーバッグ装置の組
立て作業を説明する図。
【図7】助手席用エアーバッグ装置を備えたインストル
メントパネルの斜視図。
【符号の説明】
P…インストルメントパネル、a…開口部、10…破断
部,2…閉塞板、1a…インフレータ,1b…エアーバ
ッグ、1…缶体、11…ブラケット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】助手席前面のインストルメントパネルに設
    けられる開口部と、 この開口部を開閉自在に閉塞し、かつ強大な圧力を受け
    た状態で破断し上記インストルメントパネルの開口部を
    開放する破断部を有する閉塞板と、 この閉塞板に対向するとともに上記インストルメントパ
    ネル内部に配置され、衝突検出信号を受けて点火しガス
    を発生するインフレータおよびこのガスを受けて膨張
    し、上記破断部を破壊してインナパネルの開口部を開放
    させ車室内に展開して乗員を保護するエアーバッグを収
    容する缶体とを具備した車両用エアーバッグ装置におい
    て、 上記破断部は、閉塞板の裏面に一体に突設される熱かし
    め用の突部であり、 この破断部に一端部が係止され、上記缶体に他端部が取
    付け固定されるブラケットを具備したことを特徴とする
    車両用エアーバッグ装置。
JP5325372A 1993-12-22 1993-12-22 車両用エアーバッグ装置 Withdrawn JPH07172256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325372A JPH07172256A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 車両用エアーバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325372A JPH07172256A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 車両用エアーバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07172256A true JPH07172256A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18176103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5325372A Withdrawn JPH07172256A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 車両用エアーバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07172256A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6435542B2 (en) 2000-05-12 2002-08-20 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for front passenger seat
EP1251039A1 (en) 2001-04-20 2002-10-23 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus
JP2004502594A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 オートリブ・デベロプメント・アクツイエボラーグ エアバッグ用保持板を持つエアバッグモジュール
US6761375B2 (en) 2000-04-26 2004-07-13 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Structure of reinforcement plate member used in automobile airbag apparatus
US6860505B2 (en) 2001-10-10 2005-03-01 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag device for use in a vehicle
US6929280B2 (en) 2002-03-28 2005-08-16 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for automobile
US7007970B2 (en) 2002-08-06 2006-03-07 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for automobile

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761375B2 (en) 2000-04-26 2004-07-13 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Structure of reinforcement plate member used in automobile airbag apparatus
US6435542B2 (en) 2000-05-12 2002-08-20 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for front passenger seat
JP2004502594A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 オートリブ・デベロプメント・アクツイエボラーグ エアバッグ用保持板を持つエアバッグモジュール
EP1251039A1 (en) 2001-04-20 2002-10-23 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus
US6860505B2 (en) 2001-10-10 2005-03-01 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag device for use in a vehicle
US6929280B2 (en) 2002-03-28 2005-08-16 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for automobile
US7007970B2 (en) 2002-08-06 2006-03-07 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463589B2 (ja) 車両用サイドエアバックの固定ブラケット
JP4238675B2 (ja) 乗員保護装置
JP3859343B2 (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
JP3825101B2 (ja) エアバッグモジュールおよび乗物用エアバッグシステム
US6102435A (en) Vehicle headliner with inflatable side curtain
EP0799750B1 (en) Seat mounted air bag module
JPH08108816A (ja) エアバッグ装置
JPH11198752A (ja) 助手席用エアーバッグ装置
KR200417596Y1 (ko) 차량용 사이드 에어백의 고정장치
US6164685A (en) Deployment door for air bag module
JPH10175500A (ja) 側面衝突用のエアバッグモジュール組立体
JPH07172256A (ja) 車両用エアーバッグ装置
US8459688B2 (en) Passenger air bag apparatus for automobile
KR20220155355A (ko) 에어백 조립체용 부분적 인클로저
JP3330032B2 (ja) エアバッグ装置
JPH0769151A (ja) エアバッグ装置の袋体
JP3463001B2 (ja) エアバッグ装置
JPH07215160A (ja) サイドエアバッグ装置
JPH09323609A (ja) エアバッグ装置付き自動車シート
JPH10291458A (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH03227753A (ja) 自動車のエアバック装置
WO2008054266A1 (en) An air-bag arrangement
KR102512647B1 (ko) 시트 사이드 에어백 체결구조
JPH0642925Y2 (ja) 乗員拘束用エアバッグ装置
JPH04283147A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306