JPH0716882B2 - セラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石 - Google Patents

セラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石

Info

Publication number
JPH0716882B2
JPH0716882B2 JP21237188A JP21237188A JPH0716882B2 JP H0716882 B2 JPH0716882 B2 JP H0716882B2 JP 21237188 A JP21237188 A JP 21237188A JP 21237188 A JP21237188 A JP 21237188A JP H0716882 B2 JPH0716882 B2 JP H0716882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered
superabrasive
ceramic
holder
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21237188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0265974A (ja
Inventor
康治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP21237188A priority Critical patent/JPH0716882B2/ja
Publication of JPH0265974A publication Critical patent/JPH0265974A/ja
Publication of JPH0716882B2 publication Critical patent/JPH0716882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,セラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビト
リファイド砥石車などの超砥粒ビトリファイド砥石に関
する。
(従来の技術) ビトリファイド砥石は砥粒結合剤として磁器質結合剤を
用いこれを融化焼結した砥石であり,ビトリファイド超
砥粒砥石は,一般的に,高価な立方晶形窒化ホウ素,ダ
イヤモンド等の超砥粒を有効に使用できる様に,安価な
セラミック質の保持体の表面に前記超砥粒と磁器質結合
剤から成る比較的薄い超砥粒層を設け一体化された構造
をしている。
このような構造のビトリファイド超砥粒砥石として特公
昭52−3147号公報には,セラミック焼結体,アルミナ質
若しくは炭化ケイ素質の砥粒または両者の混合砥粒を骨
材として用いたビトリファイド砥石類似物を保持体とし
予め焼結し,該保持体の表面に等軸晶系窒化ホウ素砥粒
又は等軸晶系窒化ホウ素砥粒と骨材としてのアルミナ
質,結合剤としてホウケイ酸ガラス質原料との混合物を
650〜950℃の比較的低い温度で融化焼結(ビトリファイ
ド)して製造された等軸晶系窒化ホウ素砥粒を含むビト
リファイド超砥粒砥石が記載されている。
(本発明が解決しようとする問題点) しかし,上記特公昭52−3147号公報に記載の超砥粒ビト
リファイド砥石は,超砥粒層の形状及び寸法精度,保持
体部と超砥粒層との接着力等が十分でなかった。そのた
め,砥石使用時に使用周速度に耐えられず,保持体部か
ら超砥粒層が剥離する場合もあった。このような剥離は
超砥粒層が薄くなるほど顕著であった。
また,保持体部にはより強度の大きいものが望まれてい
た。特に保持体部が大型のものについてはより一層望ま
れていた。この対策として,例えば外径300mm以上,厚
み30mm以上の大物砥石は,厚み方向で30mm以下の砥石車
を複数個製造し,これを有機接着剤等で厚み方向に接着
し製造していたが,砥石の接着箇所が研削時高速回転に
対し強度的にあるいは動的バランス上不安定でありかつ
接着箇所が外周研削面内に存在するため製造時および使
用前後の研削面の精度自体不十分で長時間の整形工程を
要すると共に,研削面に不均一な領域が存するため研削
に使用した場合高精度加工の弊害となっていた。
また,従来の方法では超砥粒層の厚さが3mm以上の砥石
しか製造できないので超砥粒を必要以上に使用しなけれ
ばならず,砥石のイニシャルコストを上昇させていた。
例えば厚さ3mmのセンタレス砥石は,寿命が数十年に達
し,1mm以下で十分耐久性があるはずのものである。
本発明の目的は,上記従来技術の問題点を解決したセラ
ミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石
を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば,無機質固体粒子骨材と磁器質結合剤と
から成るセラミック焼結保持体部と,超砥粒及び磁器質
結合剤から成る焼結超砥粒層との界面に,厚さ5〜15μ
mの焼結セラミック質結合剤層を有することを特徴とす
るセラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイ
ド砥石により上記目的が達成できる。前記無機質固体粒
子骨材は最密充填となるよう粒度配合されていることが
好ましい。
さらに,無機質固体粒子骨材が,50〜70容積%の粒径30
〜50μmの粒子と,30〜50容積%の粒径10〜30μmの粒
子とから成ること,セラミック焼結保持体部が,直径30
0mm以上高さ30mm以上の円筒形であること,焼結超砥粒
層の厚みが1.5mm以下であることはそれぞれ好ましい。
(好適な実施の態様) 焼結超砥粒層の砥粒は,立方晶窒化ホウ素と同等以上の
硬度を有する超砥粒であり,このような砥粒として立方
晶窒化ホウ素砥粒,人口若しくは天然のダイヤモンド砥
粒等がある。焼結超砥粒層は,砥粒率が25〜55容積%,
気孔率が25〜45容積%,結合剤率が12〜32容積%,集中
度が25〜220であることが好ましい。
セラミック焼結保持体部は,製造時および使用時の熱的
衝撃に起因する応力をより一層減少ないし緩和のため焼
結超砥粒層と同等の熱膨張係数,即ち焼結超砥粒層に対
して±1×10-6/℃の範囲内の熱膨張係数(焼結後)を
有することが好ましい。例えば300−600℃間の焼結超砥
粒層(焼結後)の熱膨張係数が5×10-6/℃の場合に
は,焼結保持体部の熱膨張係数は5±1×10-6/℃の範
囲内が好ましい。そのため無機質固体粒子骨材としてム
ライト,SiC等を用いることができる。
セラミック焼結保持体部の構成は一例として,砥粒45−
55容積%,磁器質結合剤15〜25容積%,気孔率25−35容
積%とすることが好ましい。
焼結超砥粒層の超砥粒の集中度が高い場合には,焼結保
持体部の無機質固体粒子骨材として超砥粒と同様の熱膨
張係数を示す骨材が,超砥粒層と保持体部との間の応力
緩和または減少のために好ましく,超砥粒が立方晶窒化
ホウ素の場合にはムライト又はSiCが好ましい。
セラミック焼結保持体部の固体粒子骨材の粒度配合は,
焼結保持体部の強度を最大にするため,固体粒子骨材が
最密充填するように行う。無機質固体粒子骨材は,粒径
30〜50μmの粒子が50〜70容積%と,粒径10〜30μmの
粒子が30〜50容積%とから成ることは好ましい。例え
ば,固体粒子骨材がムライトビーズと電融ムライトの場
合には,ムライトビーズより細粒の電融ムライトの粒度
番手がムライトビーズの番手の2〜3倍の粒度番手にな
ることが好ましい。
セラミック焼結保持体部の超砥粒層を形成すべき研削面
対応面は,必要に応じ,精密加工されている。砥石外周
が研削面となる場合同軸度(ないし円筒度)が,砥石側
面が研削面となる場合には面の平坦度が所定の値以上に
仕上加工されている。その面にセラミック質結合剤層を
接合する。セラミック焼結体保持部の寸法精度は外径と
穴径の同軸度では3/100mm以内に仕上加工されている。
焼結セラミック質結合剤層のセラミック質結合剤は,砥
石として要求される所定の強度でセラミック焼結保持体
部及び焼結超砥粒層と焼結するものであればセラミック
焼結保持体部及び焼結超砥粒層の結合剤と異なっても良
いが,セラミック焼結保持体部及び焼結超砥粒層の磁器
質結合剤と同一又は類似の結合剤であることが好まし
い。
焼結セラミック質結合剤層は,焼結保持体部と焼結超砥
粒層との界面に設けられ一体化されている。焼結セラミ
ック質結合剤層は,砥石として要求される所定の強度を
発揮できる範囲の量で設ける。無機固形分換算で3×10
-2〜7×10-2g/cm2の範囲が好ましい。この範囲より少
ない場合には,焼結セラミック質結合剤層を設けたこと
による接合強度が十分発揮されず,またこの範囲より多
い場合には,焼結保持体部と焼結超砥粒層との接合強度
が低下する。
セラミック焼結保持体部と焼結超砥粒層との界面にセラ
ミック質結合剤層を設けて成る一体成形体は,セラミッ
ク質結合剤層の厚さが5〜15μmとなるようにセラミッ
ク質結合剤層を介在させる。厚み5μm未満では接合力
が不十分であり,15μmをこえるとやはり十分な接合力
が生じない。
熱膨張係数を考慮して,一体成形体を構成するセラミッ
ク焼結保持体部の無機質固体粒子骨材の材質としてはム
ライト又はSiCが好ましい。
本発明の砥石は,焼結超砥粒層の厚みが1.5mm以下はも
ちろん1mm以下,さらに0.5mm以下のものを高精度に有す
ることができ,かつセラミック焼結保持体部との間に高
い接合力をもっている。
(実施例) 図面の第1図及び第2図に基づいて次の実施例1及び2
の超砥粒ビトリファイド砥石を説明する。
実施例1 円筒形状であって、その円筒の軸方向に孔を有するセラ
ミック焼結保持体部(1)は,ムライトビーズ(#60)
(JISR6001をセラミック原料に転用した),電融ムライ
ト(#180)及び第1表の磁器質結合剤から成る。焼結
セラミック質結合剤層(2)は,前記セラミック焼結保
持体部(1)の磁器質結合剤と同一組成であり,前記セ
ラミック焼結保持体部(1)の外周面と焼結超砥粒層
(3)との界面に15μmの厚さで存在する。前記焼結超
砥粒層(3)は,立方晶窒化ホウ素砥粒(#80),及び
前記セラミック焼結保持体部(1)の磁器質結合剤と同
一組成の磁器質結合剤から成り,前記焼結セラミック質
結合剤層(2)を介して前記セラミック焼結保持体部
(1)と強力に接合する。
実施例2 円筒形状であって,その円筒の軸方向に孔を有するセラ
ミック焼結保持体部(21)は,ムライトビーズ(#6
0),電融ムライト(#180)及び第1表の磁器質結合剤
から成る。焼結セラミック質結合剤層(22)は前記セラ
ミック焼結保持体部の磁器質結合剤と同一組成であり,
前記セラミック焼結保持体部(21)の平坦な側面と焼結
超砥粒層(23)との界面に5μmの厚さで存在する。前
記焼結超砥粒層(23)は,立方晶窒化ホウ素砥粒(#8
0),及び前記セラミック焼結保持体部(21)の磁器質
結合剤と同一組成の磁器質結合剤から成り,前記焼結セ
ラミック質結合剤層(22)を介して前記セラミック焼結
保持体部(21)と強力に接合する。
(製造例) 製造例1 骨材としてムライトビーズ#60を34容量部及び電融ムラ
イト#180を22容量部,セラミック質結合剤としてMgO−
CaO−BaO−Li2O−ZrO2−P2O5を含むSiO2−Al2O3−B2O3
の組成が第1表の磁器質結合剤を16容量部,からなる外
径349mm,厚み100mm,穴径150mm,同軸度3/100mm以内であ
るセラミック焼結保持体部の外周面(研削面に対応する
表面)に厚み10μmのセラミック質結合剤層を設ける。
この外周面に超砥粒として立方晶窒化ホウ素砥粒(#8
0)55容量部,第1表の組成の磁器質結合剤16容量部,
から成る厚さ1mmの超砥粒層を設け,外径351mm,厚み100
mm,穴径150mmの一体成形体を得る。この一体成形体を窒
素雰囲気中900℃で40時間焼成し,セラミック焼結保持
体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石を製造した。1
年間研削加工に使用しているが,焼結超砥粒層の剥離,
変形,亀裂は発生していない。
製造例2 製造例1の磁器質結合剤の代りに,MgO−CaO−Li2Oを含
むSiO2−Al2O3−B2O3−ZnO−PbOの組成が第1表である
磁器質結合剤を使用した一体成形体を750℃×30時間で
焼成した以外は製造例1と同一のセラミック焼結保持体
部を有する超砥粒ビトリファイド砥石を製造した。1年
間研削加工に使用しているが,焼結超砥粒層の剥離,変
形,亀裂は起こっていない。
(接合強度比較試験) テストピース 実験例A 製造例1と同様の製造方法により,4mm×6mm×20mmの直
方体の焼結保持体部の4mm×6mmの面の一方と,4mm×6mm
×20mmの直方体の超砥粒層の(横)4mm×(縦)6mmの面
の一方とが塗付量1.0×10-2g/cm2のセラミック質結合剤
層を介して一体化し焼結して成るテストピースA。
実験例B 前記テストピースAにおいて,セラミック結合剤層の塗
付量を5.0×10-2g/cm2として焼結して成るテストピース
B。
実験例C 前記テストピースAにおいて,セラミック結合剤層の塗
付量を10.0×10-2g/cm2として焼結して成るテストピー
スC。
実験例D ムライトビーズ#60を電融ムライト#180に代えた(骨
材の粒度配合がない)以外は前記製造例1と同様の製造
により,4mm×6mm×20mmの直方体の焼結保持体部の4mm×
6mmの面の一方と,4mm×6mm×20mmの直方体の超砥粒層の
(横)4mm×(縦)6mmの面の一方とが塗付量5.0×10-2g
/cm2のセラミック質結合剤層を介して一体化し焼結して
成るテストピースD。
比較実験例1 前記テストピースAと同一形状,寸法および組成である
が,セラミック質結合剤層を有さない焼結テストピー
ス。
試験方法 前記各テストピースの接合部分に縦(6mm)の方向にス
パン30mmで荷重を加え界面が剥離する時の荷重を測定し
接着強度を求めた。
試験結果 試験結果を第3図に示す。第3図により,従来技術と同
様の比較実験例1に較べ,本発明の実験例は2.5〜4倍
程度の接合力を示す。
なお,一般に磁器質結合剤を用いた砥石をエポキシ系接
着剤で(保持体に相当する)支持体に接着した場合,支
持体(鋼,ビトリファイド砥石)に対する剥離を生ずる
接着強度は200kgf/cm2程度である。本発明によれば200k
gf/cm2をはるかに越えて400kgf/cm2レベル以上の接合強
度が得られる。
(作用及び効果) 本発明において,セラミック焼結保持体部の無機質固体
粒子が最密充填する粒子形状,大きさ,含有率等を有す
る場合は,該骨材とセラミック質結合剤層とから成るセ
ラミック焼結保持体の強度が大きくなり,砥石を大型化
でき,また,形成されるセラミック焼結保持体部が緻密
になり精密な表面加工が可能となるので,均一かつ精密
な厚さの焼結セラミック質結合剤層と焼結超砥粒層とを
有し得る。
セラミック焼結保持体部と焼結超砥粒層との界面に存在
する焼結セラミック質結合剤層は,セラミック焼結保持
体部と焼結超砥粒層とを強力に接合するので,本発明の
砥石は,使用時にセラミック焼結保持体部から焼結超砥
粒層が剥離しない。
本発明の超砥粒ビトリファイド砥石においてセラミック
焼結保持体部の無機質固体粒子を最密充填する場合は,
保持体部の強度が大きく外径300mm以上,厚み30mm以上
の一体構造の超砥粒ビトリファイド砥石を可能とし,か
つその外径と穴径の同軸度が3/100mm以内の高精度仕上
げをも可能とする。本発明の超砥粒ビトリファイド砥石
は,焼結超砥粒層の厚みが1.5mm以下(さらに1mm以下)
にしても使用時に保持体部から剥離したり亀裂等も発生
しない。さらに,焼結超砥粒層が均一な厚みの砥石にで
きるので,高価な超砥粒の余分な使用を削減でき,超砥
粒砥石のイニシャルコストを低減できる。
また,本発明の超砥粒ビトリファイド砥石は,砥石外径
は510mm程度まで可能であり,軸方向厚みは技術的には
制限されず,例えば200mm程度のものも一体構造にでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は,本発明のセラミック焼結保持体部
を有する超砥粒ビトリファイド砥石の実施例を示す図で
ある。第3図は接合強度比較試験の試験結果を示す図で
ある。 1,21…セラミック焼結保持体部 2,22…焼結セラミック質結合剤層 3,23…焼結超砥粒層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機質固体粒子骨材と磁器質結合剤とから
    成るセラミック焼結保持体部と,超砥粒及び磁器質結合
    剤から成る焼結超砥粒層との界面に,厚さ5〜15μmの
    焼結セラミック質結合剤層を有することを特徴とするセ
    ラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥
    石。
  2. 【請求項2】前記無機質固体粒子骨材が最密充填する粒
    度配合からなる請求項1記載の超砥粒ビトリファイド砥
    石。
  3. 【請求項3】前記無機質固体粒子骨材は,50〜70容積%
    の粒径30〜50μmの粒子と,30〜50容積%の粒径10〜30
    μmの粒子とから成ることを特徴とする請求項2記載の
    ビトリファイド砥石。
  4. 【請求項4】前記セラミック焼結保持体部が,直径300m
    m以上高さ30mm以上の円筒形であることを特徴とする請
    求項1ないし3の一に記載の砥石。
  5. 【請求項5】前記焼結超砥粒層の厚みが1.5mm以下であ
    ることを特徴とする請求項1又は4記載の砥石。
JP21237188A 1988-08-29 1988-08-29 セラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石 Expired - Lifetime JPH0716882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21237188A JPH0716882B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 セラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21237188A JPH0716882B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 セラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265974A JPH0265974A (ja) 1990-03-06
JPH0716882B2 true JPH0716882B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=16621458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21237188A Expired - Lifetime JPH0716882B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 セラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716882B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6846233B2 (en) 2002-02-12 2005-01-25 Noritake Co., Limited Segmental type grinding wheel
US8617273B2 (en) 2009-10-08 2013-12-31 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of forming
US8721751B2 (en) 2009-12-02 2014-05-13 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of forming
US8784521B2 (en) 2009-12-02 2014-07-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of forming
CN108908141A (zh) * 2018-08-23 2018-11-30 沈阳中科超硬磨具磨削研究所 一种陶瓷结合剂的制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2835425B2 (ja) * 1995-03-27 1998-12-14 大阪ダイヤモンド工業株式会社 砥石用台金並びに超砥粒砥石及びそれらの製造方法
WO1998021009A1 (de) * 1996-11-13 1998-05-22 Rappold International Sales Ag Schleifkörper und verfahren zu dessen herstellung
CN103624696B (zh) * 2013-12-16 2015-09-16 珠海市钜鑫科技开发有限公司 陶瓷结合剂、制备方法及陶瓷结合剂磨具的制造方法
CN109759963B (zh) * 2019-02-13 2021-04-02 苏州远东砂轮有限公司 用于磨削钴铬镍合金封严块的陶瓷微晶砂轮及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6846233B2 (en) 2002-02-12 2005-01-25 Noritake Co., Limited Segmental type grinding wheel
US8617273B2 (en) 2009-10-08 2013-12-31 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of forming
US8999026B2 (en) 2009-10-08 2015-04-07 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of forming
US8721751B2 (en) 2009-12-02 2014-05-13 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of forming
US8784521B2 (en) 2009-12-02 2014-07-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of forming
CN108908141A (zh) * 2018-08-23 2018-11-30 沈阳中科超硬磨具磨削研究所 一种陶瓷结合剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0265974A (ja) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162679B2 (ja) ビトリファイド超砥粒加工工具および製造方法
TW393384B (en) Abrasive tool
EP0930956B1 (en) Silicon carbide abrasive wheel
CA2221822C (en) An alumina abrasive wheel with improved corner holding
JP3373797B2 (ja) 樹脂含浸補強ビトリファイド砥石およびその製造方法
KR101143437B1 (ko) 비트리파이드 다이아몬드 숫돌의 제조방법
JPH078474B2 (ja) 高速研削用超硬砥粒砥石
JPH0716881B2 (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
SG192427A1 (en) High porosity vitrified superabrasive products and method of preparation
JPH0716882B2 (ja) セラミック焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石
US3183632A (en) Grinding tool
JPH08257920A (ja) 有気孔型ビトリファイド超砥粒ホィールおよびその製造方法
JPH0138628B2 (ja)
JPS6357188B2 (ja)
JPH11188626A (ja) セラミックスドレス基板
JPH085010Y2 (ja) 焼結保持体部を有する超砥粒ビトリファイド砥石
JPH10138148A (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
JP2000246647A (ja) ビトリファイド超砥粒砥石及びその製造方法
KR100334430B1 (ko) 연삭휠의 팁 제조방법
JPH07108463A (ja) 研削比の高いビトリファイドボンド砥石
JPH1094967A (ja) 切れ味に優れた多孔質超砥粒メタルボンド砥石およびその製造法
JPS5834431B2 (ja) 複合砥石およびその製造方法
JPS6257874A (ja) 超砥粒研削砥石
JP2002224963A (ja) 超砥粒ビトリファイドボンド砥石
JP3273020B2 (ja) 砥石廃棄物を原料とするビトリファイド砥石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301