JPH07168287A - 複写機原稿台用ガラスの製造方法 - Google Patents

複写機原稿台用ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH07168287A
JPH07168287A JP31632493A JP31632493A JPH07168287A JP H07168287 A JPH07168287 A JP H07168287A JP 31632493 A JP31632493 A JP 31632493A JP 31632493 A JP31632493 A JP 31632493A JP H07168287 A JPH07168287 A JP H07168287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
thin film
conductive thin
glass
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31632493A
Other languages
English (en)
Inventor
Joichi Maeno
譲一 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP31632493A priority Critical patent/JPH07168287A/ja
Publication of JPH07168287A publication Critical patent/JPH07168287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/425Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a porous layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機の原稿台ガラスとして用いられる導電
性薄膜付きガラスの効率的な製造方法を提供する。 【構成】 潤滑剤と研磨剤の混合剤を用いてガラス基板
上に形成した多孔質導電性薄膜の潤滑処理と研磨処理を
同時に行う。 【効果】 凹凸が一定値以上となる導電性薄膜でも効率
的に低摩擦化処理し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機の原稿台用ガラス
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動原稿送り装置付き複写機の原稿台ガ
ラスには、原稿を送り易くすることを目的として、ガラ
ス表面にITO(インジウム錫酸化膜)やSnO2 (二
酸化錫)等からなる導電性薄膜を形成し帯電を防止する
ことが行われている。さらに、膜付け条件等による摩擦
抵抗値のバラツキの抑制や長期にわたる低摩擦状態の維
持のために、多孔質状に形成した導電性薄膜中に直鎖状
パーフルオロポリエーテル油やシリコーン油等の潤滑剤
を含浸させて潤滑処理を行うと好ましい結果が得られる
ことも知られている。潤滑剤の含浸方法としては、潤滑
剤を膜面に塗布することにより膜中に含浸させ、その
後、膜面を布、紙等で拭き取る方法が知られている(例
えば、本出願人による特開平1−170932)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の含浸方法では、多孔質であっても表面の凹凸が一定
値以上となる導電性薄膜においては十分に潤滑剤の効果
が発揮できないという問題があり、使用できる導電性薄
膜に制限があった。従って、導電性薄膜の優れた製法で
あっても、その製法の特性上、形成される導電性薄膜の
凹凸が潤滑剤含浸の効果を発揮し得ない一定値以上とな
る製法であれば、その製法による導電性薄膜を低摩擦処
理導電膜として製品化することはできなかった。例え
ば、フロート法による板ガラス製造ライン上においてガ
ラス上に導電性薄膜を形成するいわゆるオンライン成膜
法は、ガラスを溶融成形する同じライン上で主としてS
nO2からなる導電性薄膜をも形成する生産性に優れた
方法であり、しかも、結果として得られる導電性薄膜は
ITO膜等に比べて耐久性に優れる等の理由から複写機
原稿台に供するには適しているが、それにもかかわら
ず、導電性薄膜表面の凹凸が大きく潤滑剤の含浸を有効
に施せなかった。
【0004】このような導電性薄膜においても、膜面を
ある程度平滑にすべくあらかじめ各種の研磨剤により研
磨処理を施せば、潤滑剤の効果的な含浸は可能である。
しかし、本発明者が試みたところによると、このような
処理は工程数が増してコスト上問題であるばかりでな
く、研磨剤と潤滑剤の選択の仕方によっては、研磨工程
の後に膜面中に残存した研磨剤が潤滑剤含浸の工程にお
いて潤滑剤と反応して白濁し、光学特性をも重視する複
写機用天板においては不良品が増加するという歩留まり
上の問題もあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】複写機原稿台用ガラスの
効率的製造に関する上記課題は、以下の構成を有する本
発明により解決される。即ち、ガラス基板上に多孔質の
導電性薄膜を形成し、潤滑剤と研磨剤の混合剤を用いて
その導電性薄膜の潤滑処理と研磨処理を同時に行う複写
機原稿台用ガラスの製造方法である。
【0006】ここで、潤滑剤としては、シリコーン油、
直鎖状パーフルオロポリエーテル油等膜面の表面抵抗を
低減できるものであれば特に制限はないが、直鎖状パー
フルオロポリエーテル油はオゾン層破壊防止の観点から
使用廃止の方向にあるフロン溶媒にしか溶解しないた
め、現在では、潤滑油としての性能とは別のかかる環境
保護上の観点からシリコーン油を用いることが好まし
い。
【0007】また、研磨剤は潤滑剤に良好に分散するも
のが好ましい。例えば、シリコーン油を潤滑剤として用
いる場合には、研磨剤としては主としてシリカからなる
微粒子を用いることが好ましい。
【0008】さらに、ガラス基板上への導電性薄膜の形
成方法は、特に制限はされないが、上述の理由から、板
ガラス製造ライン上での形成方法が本発明の特徴を最も
よく生かすものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、研磨剤による研磨処理により
導電性薄膜表面の凹凸が潤滑剤含浸の効果が発揮され得
る一定値以下となるため、研磨処理と同時に行われる潤
滑剤含浸が導電性薄膜を低摩擦化するため、複写機原稿
台用に適したガラスを効率的に生産し得る。
【0010】また、潤滑油としてフロン溶媒を使用しな
いシリコーン油を採用すれば、近年の環境保護という社
会的要請に応えることが可能であり、さらに、研磨剤と
して潤滑剤中に良好に分散するもの、例えば、シリコー
ン油を潤滑剤として使用する際にはシリカを主成分とす
る研磨剤を採用することにより、研磨剤が導電性薄膜を
全面均一に研削し、結果として導電性薄膜全面に潤滑剤
が一様に含浸して低摩擦化される。
【0011】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
【0012】縦430mm、横350mm、厚さ3.2
mmのソーダライムシリケートからなる基板上にSnO
2 からなる導電性薄膜を形成した導電膜付きガラス基板
(リビー・オーエンス・フォード社製;商品名LOFT
EC 10kΩ品)の導電膜面側の全面に、シリカから
なる研磨剤を分散させたシリコーン油を塗布して含浸さ
せ乾燥させた後、布で膜面全面を擦りながらシリカによ
り表面を研磨し、かつ、シリコーン油の含浸を行った。
【0013】得られた導電性薄膜付きガラス基板につい
て、測定波長550nmにおいて光線透過率を測定した
ところ87.2%であった。この数値は自動原稿送り装
置付き複写機の原稿台用ガラスとして十分に使用可能な
範囲内である。
【0014】また、コピー用紙を低摩擦化処理したガラ
ス面上に置き、その上に100gの分銅に3個を静置し
てコピー用紙を横向けに引っ張り、コピー用紙が滑り出
したときの引っ張り加重を測定し、これを300gで割
った数値を摩擦係数とした。得られた摩擦係数は0.3
2であり、上記複写機の原稿台用ガラスとして十分に使
用可能な範囲であった。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ガラス基板の導電性薄
膜の凹凸が一定値以上であっても、研磨処理を行いなが
らも潤滑剤含浸処理を行うため、研磨処理を個別に行う
場合に比べて低コストで低摩擦化処理したガラス基板を
提供することが可能である。
【0016】また、シリコーン油とシリカの如く、潤滑
剤と研磨剤の組み合わせを後者が前者に良好に分散する
ものとすることにより、導電性薄膜を全面一様に低摩擦
化処理することが可能となる。
【0017】さらに、本発明により自動原稿送り装置付
き複写機への実際上の適用が可能になったいわゆるオン
ライン成膜によるSnO2 膜付きガラスは、透過率、耐
久性、生産性等の点から上記複写機用天板としても本来
適したものであるから、本発明は、上記ガラスの特性を
損なうことなく、また、環境保護という社会的要請にも
応えつつ、その利用分野をさらに広げるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程を示すガラス基板一部の断面拡大
【符号の説明】
1:研磨剤と潤滑油の混合剤 2:導電膜 3:ガラス基板 4:導電膜に含浸した低摩擦油 5:布

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板上に多孔質の導電性薄膜を形
    成し、潤滑剤と研磨剤の混合剤を用いて前記導電性薄膜
    の潤滑処理と研磨処理を同時に行う複写機原稿台用ガラ
    スの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記潤滑剤がシリコーン油であり、か
    つ、前記研磨剤が主としてシリカからなる微粒子である
    ことを特徴とする請求項1記載の複写機原稿台用ガラス
    の製造方法。
JP31632493A 1993-12-16 1993-12-16 複写機原稿台用ガラスの製造方法 Pending JPH07168287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31632493A JPH07168287A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 複写機原稿台用ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31632493A JPH07168287A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 複写機原稿台用ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07168287A true JPH07168287A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18075866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31632493A Pending JPH07168287A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 複写機原稿台用ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07168287A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154038A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Minolta Camera Co Ltd 走査装置のプラテンガラス
JPH01170932A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低摩擦薄膜付き製品
JPH03146939A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Minolta Camera Co Ltd 走査装置のプラテンガラス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154038A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Minolta Camera Co Ltd 走査装置のプラテンガラス
JPH01170932A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低摩擦薄膜付き製品
JPH03146939A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Minolta Camera Co Ltd 走査装置のプラテンガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717988A (en) Fixing rotor having an offset prevention layer containing a hollow double shell conductive substance
JP6881301B2 (ja) ガラス板の製造方法
JP2005082784A (ja) 高解像度用ドライフィルムレジスト用ポリエステルフィルム
EP2252557A1 (en) Damage resistant glass article for use as a cover plate in electronic devices
JPH01170932A (ja) 低摩擦薄膜付き製品
CN110255862A (zh) 一种防眩光玻璃及其制备方法
JPH07168287A (ja) 複写機原稿台用ガラスの製造方法
JP2018020942A (ja) ペン入力装置、ペン入力装置用ガラス基板及びその製造方法
CN103144012B (zh) 制造基板的方法
JPS58203480A (ja) クリ−ニング装置
JP5082842B2 (ja) ガラス部材、読み取りガラス、それを用いた読取装置及び画像形成装置
CA1066349A (en) High surface energy cleaning roll
JP3267846B2 (ja) 板ガラスの平坦化方法、および該方法を用いた磁気記録媒体の製造方法
US5328735A (en) Process for producing fixing roller
KR101977435B1 (ko) 합성 석영 유리 기판의 제조 방법
JP2002328439A (ja) 原稿台ガラス
JP3471098B2 (ja) 液晶ディスプレイ用スペーサ
JPH09175841A (ja) 機能性ガラス
JP3100801B2 (ja) 定着ローラ及び定着装置
JP2008280245A (ja) 露光用大型合成石英ガラス基板
JPH1111973A (ja) 板ガラスの平坦化方法、および該方法を用いた磁気記録媒体の製造方法
JPS58223567A (ja) 研磨紙,研磨テ−プ表面の処理方法
Varshneya Warp Reduction in Thin Chemically Strengthened Float Glasses
CN118405838A (zh) 一种3d热弯玻璃ag加工工艺
JPH1138816A (ja) 定着装置のクリーニング装置