JPH07167109A - 油圧制御弁並びに油圧シリンダ回路 - Google Patents

油圧制御弁並びに油圧シリンダ回路

Info

Publication number
JPH07167109A
JPH07167109A JP6161380A JP16138094A JPH07167109A JP H07167109 A JPH07167109 A JP H07167109A JP 6161380 A JP6161380 A JP 6161380A JP 16138094 A JP16138094 A JP 16138094A JP H07167109 A JPH07167109 A JP H07167109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
control
differential
injection
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6161380A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yoshimatsu
英昭 吉松
Tomohiko Asakage
朋彦 浅蔭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6161380A priority Critical patent/JPH07167109A/ja
Publication of JPH07167109A publication Critical patent/JPH07167109A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/021Valves for interconnecting the fluid chambers of an actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 差動回路を利用して油圧シリンダを伸縮作動
させる場合に、制御性能の向上、装置の簡易化並びに装
置コストの低廉化を図る。 【構成】 圧源ポートP、タンクポートT、A,B二つ
のアクチュエータポート及び差動ポートDを備え、電気
的手段によって各ポート間の切換え、開度制御が可能な
油圧制御弁1である。この油圧制御弁1は、中立 (a)、
圧力制御 (b)、メータイン・メータアウト制御 (c)、差
動絞り制御 (d)、差動制御 (e)、復動絞り制御 (f)、復
動制御 (g)の複数ポジションのうち、少なくとも (a),
(c)〜(g) の各ポジションを有していて、この制御弁1
の操作で差動回路でのシリンダ伸長と複動回路でのシリ
ンダ伸長・縮小が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、差動回路を用いて動作
させる油圧シリンダの油圧制御を行うのに使用して好適
な油圧制御弁並びに該制御弁を要素部材に有する油圧シ
リンダ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】油圧シリンダを伸縮作動する油圧回路で
ある複動回路の先行技術として、伸縮するための方向制
御弁あるいは伸縮と速度とを制御するための方向流量制
御弁とは別に差動制御弁を設けて、複動回路と差動回路
とを切換える装置が一般的に行われていることは周知で
ある。この場合の差動回路とは、例えばロッド伸長時に
ロッド側油室からの戻り油をヘッド側油室に戻すことで
あって、同一流量に対してシリンダの伸長速度が速くな
り、これは言い換えると、同一速度を得るのに小さな流
量で済み、ポンプ、弁、配管等を小さくできるという利
点を有している。但し、差動回路での力量は複動回路よ
りも小さくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の差動
制御弁は一般的にはオン−オフ的な切換えで使用されて
いる(切換え途中での過渡的な制御は有るとしても)の
が殆どであるため、下記のような問題がある。即ち、差
動回路ではロッド側からの戻り油が直接ヘッド側に流入
するため、ロッド側に振動抑制機能(ダンピング)が無
いことから、負荷の変動に対して振動が起き易く、ま
た、メータイン制御のみとなり減速制御ができないこと
が挙げられる。さらに、複動回路と差動回路の中間域で
の速度制御が行えず、スムーズな動きができないのもま
た問題である。
【0004】このような問題は、油圧回路がダイキャス
トマシンの射出回路等のように、高速でシリンダを駆動
する回路の場合においては、特に顕著に現れるため、特
開昭60-33863号公報に開示される如く、メータインの流
量制御弁とは別に差動回路にも流量制御弁を設けている
公知例がある。しかしこれでは、高速応答が必要な2個
の弁を同期させて作動させること自体極めて困難なこと
であるし、また、制御装置も含めて高価になり、さら
に、射出回路の場合、流量制御(速度制御)の次工程と
して増圧制御(力制御)が必要であるが、上記公知例は
この点に関し全く触れる点がなくて不明である。また、
シリンダの縮小(復帰動)の点については前記公知例に
は何ら触れるところが無く、装置として充分なものでは
ない。
【0005】本発明は、このような問題点の解消を図る
ために成されたものであり、本発明の目的は、差動回路
を利用して油圧シリンダを伸縮作動させる場合に、制御
性能の向上、装置の簡易化並びに装置コストの低廉化を
図らせ得る油圧制御弁並びに該制御弁を要素部材に有す
る油圧シリンダ回路を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため以下に述べる構成としたものである。即
ち、本発明は、圧源ポート、タンクポート、A,B二つ
のアクチュエータポート及び差動ポートを備え、電気的
手段によって各ポート間の切換え、開度制御が可能な油
圧制御弁であり、下記 (a),(c)〜(g) の各ポジションを
有することを特徴とする油圧制御弁である。 記 (a) 圧源ポートが閉じられ、差動ポートが前記圧源ポー
トに非接続である中立ポジション、(c) Aポートが絞り
を介して圧源ポートに接続され、Bポートが絞りを介し
て差動ポートに接続され、また、AポートとBポートの
少なくともいずれか一方が絞りを介してタンクポートに
接続されるメータイン・メータアウト制御ポジション、
(d) Aポートが絞りを介して圧源ポートに接続され、B
ポートが絞りを介して差動ポートに接続され、タンクポ
ートが閉じられる差動絞り制御ポジション、(e) Aポー
トが圧源ポートに接続され、Bポートが差動ポートに接
続され、タンクポートが閉じられる差動制御ポジショ
ン、(f) Bポートが絞りを介して圧源ポートに接続さ
れ、Aポートが絞りを介してタンクポートに接続される
復動絞り制御ポジション、(g) Aポートがタンクポート
に、Bポートが圧源ポートにそれぞれ接続される復動制
御ポジション。
【0007】本発明はまた、Aポートが絞りをそれぞれ
介して圧源ポートとタンクポートとに接続され、Bポー
トがタンクポートに接続される圧力制御ポジション (b)
が、中立ポジション (a)とメータイン・メータアウト制
御ポジション (c)との間に設けられて複数のポジション
を有する一方、メータイン・メータアウト制御ポジショ
ン(c) において、Bポートが絞りをそれぞれ介して差動
ポートとタンクポートとに接続されることを特徴とする
油圧制御弁である。
【0008】本発明はまた、油圧シリンダと、該油圧シ
リンダの動作位置を検出する位置検出器と、同じく作動
速度を検出する速度検出器と、前記油圧シリンダに加え
る油圧を検出する圧力検出器と、圧源ポート、タンクポ
ート、A,B二つのアクチュエータポート及び差動ポー
トを備え、前記位置検出器、前記速度検出器、前記圧力
検出器の何れかからの出力と設定出力とによって各ポー
ト間の切換え、開度制御が成される油圧制御弁と、前記
Aポートと前記油圧シリンダの往動時容積増加側室とを
接続する通路と、前記Bポートと前記油圧シリンダの往
動時容積減少側室とを接続する通路と、前記Aポートと
前記差動ポートを接続する通路と、該通路中に介設さ
れ、差動ポートからAポートへの圧油の流れを許容する
チェック弁と、前記タンクポートに接続されるタンク
と、前記圧源ポートに接続される圧油供給源とを含み、
前記油圧制御弁は、下記 (a),(c)〜(g) の各ポジション
を有することを特徴とする油圧シリンダ回路。 記 (a) 圧源ポートが閉じられ、差動ポートが前記圧源ポー
トに非接続である中立ポジション、(c) Aポートが絞り
を介して圧源ポートに接続され、Bポートが絞りを介し
て差動ポートに接続され、また、AポートとBポートの
少なくともいずれか一方が絞りを介してタンクポートに
接続されるメータイン・メータアウト制御ポジション、
(d) Aポートが絞りを介して圧源ポートに接続され、B
ポートが絞りを介して差動ポートに接続され、タンクポ
ートが閉じられる差動絞り制御ポジション、(e) Aポー
トが圧源ポートに接続され、Bポートが差動ポートに接
続され、タンクポートが閉じられる差動制御ポジショ
ン、(f) Bポートが絞りを介して圧源ポートに接続さ
れ、Aポートが絞りを介してタンクポートに接続される
復動絞り制御ポジション、(g) Aポートがタンクポート
に、Bポートが圧源ポートにそれぞれ接続される復動制
御ポジション。
【0009】本発明はまた、前記油圧制御弁が、Aポー
トが絞りをそれぞれ介して圧源ポートとタンクポートと
に接続され、Bポートがタンクポートに接続される圧力
制御ポジション (b)を、中立ポジション (a)とメータイ
ン・メータアウト制御ポジション (c)との間に備えて複
数のポジションを有する一方、メータイン・メータアウ
ト制御ポジション(c) において、Bポートが絞りをそれ
ぞれ介して差動ポートとタンクポートとに接続されるこ
とを特徴とする油圧シリンダ回路である。
【0010】本発明はまた、油圧シリンダが、水平駆動
シリンダであって、往動時容積増加側室がヘッド側室、
往動時容積減少側室がロッド側室となるように設けら
れ、油圧制御弁が、中立ポジションにおいて圧源ポー
ト、Aポート及びBポートが閉じられることを特徴とす
る水平駆動用油圧シリンダ回路である。
【0011】本発明はまた、油圧シリンダが、自重負荷
の影響を受ける垂直駆動シリンダであって、往動時容積
増加側室がヘッド側室、往動時容積減少側室がロッド側
室となるように設けられ、油圧制御弁が、中立ポジショ
ンにおいて圧源ポート、Aポート及びBポートが閉じら
れ、一方、前記垂直駆動シリンダの下降時にヘッド側室
からロッド側室への圧油の流れを許容するチェック弁が
設けられることを特徴とする垂直駆動用油圧シリンダ回
路である。
【0012】本発明はまた、油圧シリンダが、高圧鋳造
機に設けられる射出シリンダであって、往動時容積増加
側室がヘッド側室、往動時容積減少側室がロッド側室と
なるように設けられ、油圧制御弁が、中立ポジションに
おいて圧源ポートが閉じられ、Aポートが絞りを介して
タンクポートに接続されることを特徴とする射出用油圧
シリンダ回路である。
【0013】本発明はまた、油圧シリンダのロッド伸長
に伴って、前記油圧制御弁が圧力制御ポジション、メー
タイン・メータアウト制御ポジション、差動絞り制御ポ
ジション、差動制御ポジションの順序に各ポート間の切
替え、開度制御が成されることを特徴とする射出用油圧
シリンダ回路である。
【0014】本発明はまた、油圧シリンダのロッド伸長
時に、圧源ポートからA側ポートへの流れと該A側ポー
トからタンクポートへの流れとの少なくとも一方の流量
制御を行うことによって、A側ポートの圧力制御が成さ
れることを特徴とする射出用油圧シリンダ回路である。
【0015】本発明はまた、油圧シリンダが、高圧鋳造
機に設けられる射出シリンダであって、往動時容積増加
側室がヘッド側室、往動時容積減少側室がロッド側室と
なるように設けられ、前記油圧制御弁が、メータイン・
メータアウト制御ポジション(c) において、Aポートが
絞りをそれぞれ介して圧源ポートとタンクポートとに接
続され、前記油圧シリンダのロッド側室とタンクとが切
換弁を備える通路によって接続されて、油圧制御弁の各
ポート間の切換え、開度制御並びに切換弁の開閉制御に
よって、差動回路による射出速度制御の後に複動回路に
よる圧力制御が成されることを特徴とする射出用油圧シ
リンダ回路である。
【0016】本発明はまた、射出速度制御は、前記位置
検出器及び前記速度検出器の検出値に基づき、位置に対
して設定される速度パターンに対応するフィードバック
制御又は射出サイクル毎の学習制御によって行われ、一
方、圧力制御は、前記圧力検出器の検出値に基づき、時
間に対して設定される増圧パターンに対応するフィード
バック制御によって行われることを特徴とする射出用油
圧シリンダ回路である。
【0017】本発明はまた、複動シリンダの伸縮を駆動
する制御弁が、圧源ポート、タンクポート、シリンダヘ
ッドポート、シリンダロッドポートおよび差動ポートを
有し、差動ポートからの流出油はチェック弁を介してシ
リンダヘッド側に流入するように接続し、弁入力に対し
て各ポートの開度が連続的に変化し、シリンダ伸長時
に、弁開度の小さい位置では圧源ポートからシリンダヘ
ッドポートに油を流入させるとともに、シリンダロッド
ポートからタンクポートへ油を流出させて複動回路とな
し、弁開度の大きい位置では圧源ポートからシリンダヘ
ッドポートに油を流入させるとともに、シリンダロッド
ポートから差動ポートへ流入させて差動回路となして複
動シリンダを伸長制御することを特徴とする油圧シリン
ダ回路である。
【0018】本発明はまた、射出用油圧シリンダとして
複動シリンダを使用し、同一の射出制御弁で射出速度制
御とその後工程の射出力制御を行う射出用油圧回路にお
いて、射出制御弁は、圧源ポート、タンクポート、シリ
ンダヘッドポート、シリンダロッドポートおよび差動ポ
ートを有し、差動ポートからの流出油はチェック弁を介
してシリンダヘッド側に流入するように接続し、弁入力
に対して各ポートの開度が連続的に変化し、射出速度制
御は、射出用油圧シリンダの位置と速度を検出すること
により、該シリンダ位置に対して予め設定された速度パ
ターンになるよう射出用油圧シリンダへの流量がフィー
ドバック制御または学習制御され、射出力制御は、射出
用油圧シリンダの圧力を検出することにより、時間に対
して設定された圧力パターンになるようシリンダ圧力が
フィードバック制御され、射出速度制御時には、射出用
油圧シリンダのロッド側からの戻り油が射出制御弁の差
動ポートに流入し、射出力制御時には、射出用油圧シリ
ンダのロッド側からの戻り油がタンクに流出する射出用
油圧シリンダ回路である。
【0019】本発明はまた、油圧シリンダからの戻り油
が差動ポートを通過する際に差動ポートの絞り作用によ
り所定の圧損が生じることを特徴とする油圧シリンダ回
路であり、また、射出力制御時に、射出用油圧シリンダ
からの戻り油が射出制御弁を介してタンクに流出する油
圧シリンダ回路を特徴とするものであり、また、射出力
制御時に、射出用油圧シリンダからの戻り油が射出制御
弁とは別の切り換え弁を介してタンクに流出することを
特徴とする油圧シリンダ回路である。
【0020】
【作用】本発明に従えば、単一の制御弁で差動回路によ
る油圧シリンダの伸長、縮小が可能であり、メータアウ
トでの絞りが行えて容積減少側油室からの圧油の流れに
もダンピングを利かせることができるとともに、減速制
御も可能である。また、1個の制御弁で複動回路による
伸長と、差動回路による伸長とが併用でき、低速時の大
力量と高速の制御が行え、併せて、圧力制御も出来る。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付図面を参
照しながら説明する。図1は、本発明の一実施例に係る
油圧制御弁の主要部を断面示する構造図、図2は、図1
におけるスプール部の拡大図である。図1に示す油圧制
御弁(以下、制御弁と略称する)1は、本体弁部2と、
左右両カバー部3,4と、アダプタプレート部5と、パ
イロット弁部6と、差動トランス部7とによって構成さ
れる。本体弁部2の弁穴部分には、メインスプール8が
摺動可能に挿設される。左右両カバー部3,4には、パ
イロット室3a,4aがそれぞれ設けられている。アダ
プタプレート部5を介して本体部2に一体的に取り付け
られるパイロット弁部6としては、この制御弁1が射出
回路用の高応答制御弁に適用される場合には、トルクモ
ータ駆動の2段サーボ弁が用いられ、該パイロット弁部
6によってパイロット室3a又はパイロット室4aにパ
イロット圧を導き、差動トランス部7でメインスプール
8の位置を検出してアンプによる(マイナー)フィード
バック制御でスプール位置を制御する。なお、高応答の
必要がない場合には、パイロット弁部6は、電磁比例減
圧弁でもよいし、あるいは、メインスプール8の位置の
フィードバック制御はせずに、パイロット弁の圧力とメ
インスプール8のリターンスプリング9の力の釣り合い
で位置制御するようにしてもよい。
【0022】本体弁部2の弁穴部分には、図2に示すよ
うにパイロット室3aに近い左側から右側に向けて、差
動ポートD,一方のアクチュエータポートB,圧源ポー
トP,他方のアクチュエータポートA及びタンクポート
Tの5個のポートが隣合って設けられる。一方、メイン
スプール8には、中央部に小径部8A、その左右両側に
大径部8B,8C、さらにその左右両側に小径部8D,
8Eがそれぞれ設けられ、更に、メインスプール8内に
は、縦穴8Fが軸方向に延びて穿設されているととも
に、該縦穴8Fに連通する横穴8G,8Hがスプール胴
部にそれぞれ開口して設けられている。横穴8Gは、大
径部8Bと小径部8Dの境界部分に跨がって開口し、横
穴8Hは、小径部8Eの右隣側に開口している。また、
大径部8Bは、小径部8A側の端縁部にノッチ(切り欠
き)8Iが切設され、大径部8Cの左右両端縁部には、
ノッチ8J,8Kがそれぞれ切設されている。なお、縦
穴8Fは、スプール右端部の開口部分が栓によって液密
に封鎖されている。
【0023】上記の構造を有する制御弁1は、射出用油
圧シリンダ回路中に使用される場合は、図4にシンボル
図で示しているように、次の (a)〜(g) の各ポジション
で表す機能を有するものが用いられる。即ち、(a) 圧源
ポートPが閉じられ、差動ポートDが絞りを介してタン
クポートTに接続され、Aポートは絞りを介してタンク
ポートTに接続され、BポートはタンクポートTに接続
される中立ポジション、(b) Aポートが絞りをそれぞれ
介して圧源ポートPとタンクポートTとに接続され、差
動ポートDが絞りを介してBポート及びタンクポートT
に接続される圧力制御ポジション、(c) Aポートが絞り
を介して圧源ポートPに接続され、Bポートが絞りをそ
れぞれ介して差動ポートDとタンクポートTとに接続さ
れるメータイン・メータアウト制御ポジション、(d) A
ポートが絞りを介して圧源ポートPに接続され、Bポー
トが絞りを介して差動ポートDに接続され、タンクポー
トTが閉じられる差動絞り制御ポジション、(e) Aポー
トが圧源ポートPに接続され、Bポートが差動Dポート
に接続され、タンクポートTが閉じられる差動制御ポジ
ション、(f) Bポートが絞りを介して圧源ポートPに接
続され、Aポートと差動ポートDとが絞りをそれぞれ介
してタンクポートTに接続される復動絞り制御ポジショ
ン、(g) AポートがタンクポートTに、Bポートが圧源
ポートPにそれぞれ接続され、差動ポートDが絞りを介
してタンクポートTに接続される復動制御ポジション。
【0024】また、前記制御弁1は、水平駆動用油圧シ
リンダ回路及び垂直駆動用油圧シリンダ回路中に使用さ
れる場合は、図7及び図8にシンボル図示しているよう
に、下記の (a),(c)〜(g) の各ポジションで表す機能を
有するものが用いられる。即ち、(a) 圧源ポートP、A
ポート及びBポートが閉じられ、差動ポートDが絞りを
介してタンクポートTに接続される中立ポジション、
(c) Aポートが絞りを介して圧源ポートPに接続され、
Bポートが絞りをそれぞれ介して差動ポートDとタンク
ポートTとに接続されるメータイン・メータアウト制御
ポジション、(d) Aポートが絞りを介して圧源ポートP
に接続され、Bポートが絞りを介して差動ポートDに接
続され、タンクポートTが閉じられる差動絞り制御ポジ
ション、(e) Aポートが圧源ポートPに接続され、Bポ
ートが差動Dポートに接続され、タンクポートTが閉じ
られる差動制御ポジション、(f) Bポートが絞りを介し
て圧源ポートPに接続され、Aポートと差動ポートDと
が絞りをそれぞれ介してタンクポートTに接続される復
動絞り制御ポジション、(g) AポートがタンクポートT
に、Bポートが圧源ポートPにそれぞれ接続され、差動
ポートDが絞りを介してタンクポートTに接続される復
動制御ポジション。
【0025】図3には、本発明の実施例に係る射出用油
圧シリンダ回路が示される。図3に示される油圧シリン
ダ11は、例えば高圧鋳造機の金型に溶湯を射出し押圧
する装置の射出シリンダとして用いられる。この射出シ
リンダ11は、射出動作を行った後、押圧動作を行う
が、その動作を行わせるための油圧回路は、射出シリン
ダ11と、油圧ライン12と、タンクライン13と、パ
イロットチェック弁14と、前記制御弁1で実現される
射出制御弁と、差動チェック弁16とを含み形成される
油圧回路、この油圧回路の作動をコントロールするコン
トローラ10、油圧回路における油圧力や弁の動作状態
などを検出して前記コントローラ10に信号を伝達する
各検出器によって構成される。
【0026】射出シリンダ1は片ロッド複動型の油圧シ
リンダから成り、射出動作時に容積増加するヘッド側室
のシリンダポートには、パイロットチェック弁14が接
続され、射出動作時に容積減少するロッド側室のシリン
ダポートには、射出制御弁1がBポートを介して接続さ
れる。射出シリンダ11には、ヘッド側室の圧力を検出
する圧力センサ26と、ロッドの位置、速度を検出する
位置センサ27とがそれぞれ取付けられる。油圧ライン
12は、油圧ポンプ15と、該油圧ポンプ15から負荷
側への圧油の流れを許容するチェック弁17と、電磁弁
21を持つリリーフ弁20と、高圧アキュムレータ22
と、油送り管23とを備えて、所定の圧力の油が油送り
管23に供給される。この油送り管23には、前記射出
制御弁1が圧源ポートPを介して接続される。
【0027】タンクライン13は、油槽24と、油戻し
管25とを備えて、射出シリンダ11や各弁で作動した
後の圧油が油戻し管25を経、油槽24に戻されるよう
になっている。前記油戻し管25には、射出制御弁1が
タンクポートTを介して接続される。一方、射出制御弁
1は、Aポートが管路によってパイロットチェック14
に接続されるとともに、差動ポートDとAポートとが、
差動チェック弁16を備える管路によって接続される。
なお、パイロットチェック14は、電磁弁19によって
弁開閉が成される。また、差動チェック弁16は、差動
ポートDからAポートへの圧油の流れを許容するように
設けられる。
【0028】前記コントローラ10は、中央演算処理装
置CPU,メモリより構成される周知のマイクロコンピ
ュータを制御要素に備え、CPUは、予め設定されるプ
ログラムに従って圧力センサ26,位置センサ27,射
出制御弁1のメインスプール8の変位に対応する差動ト
ランス部7からの外部データを取込んだり、メモリとの
間でデータの授受を行って演算処理し、必要に応じてデ
ィジタル出力信号を制御用のアナログ信号に変えて射出
制御弁1のパイロット弁部6に出力する。このコントロ
ーラ10におけるコントローラ部 100は、圧力制御手段
と、射出速度制御手段を備えていて、それらの各手段の
制御の態様については、以下に述べる射出動作及び押圧
動作の説明によって明らかにされる。
【0029】射出制御弁1は、トルクモータで駆動する
高応答の2段サーボ弁をパイロット弁部6として有し、
これによって本体弁部2の主弁の切換方向と開度を制御
する。この主弁の位置は、スプール位置を差動トランス
部7で検出し、増幅器29を開始てアンプ30でフィー
ドバック制御することにより、スプールストローク、即
ち、弁開度の制御が行われる。 (1) 射出制御、 中立位置: 圧源ポートPは閉じられ、Aポートはノッ
チ8K(絞り)を介してタンクポートTに接続、Bポー
トは横穴8Gの一部開口(絞り)を介して差動ポートD
に、また、横穴8G,縦穴8F,横穴8Hを介してタン
クポートTに接続している。パイロットチェック弁14
が閉じており、射出シリンダ11のロッドは伸長も縮小
もしなく停止している。 圧力制御ポジション(b) →メータイン・メータアウト制
御ポジション(c) への切り換え: メインスプール8が
僅かに右移動して、圧源ポートPがノッチ8J(絞り)
を介してAポートに接続され、圧力制御になり、次い
で、Bポートが横穴8G,縦穴8F,横穴8Hの一部開
口(絞り)を介してタンクポートTに接続、Aポートが
ノッチ8J(絞り)を介して圧源ポートPに接続され、
メータイン・メータアウト制御になる。メータイン側の
開口面積は、圧力制御特性とメータイン流量制御特性を
勘案して決められ、また、メータアウト側の開口面積
は、メータイン側の開口面積に対してシリンダのヘッド
側、ロッド側の面積比や、ダンピングとしてどの程度
の、あるいは減速時にどの程度の圧力をロッド側に立て
たいかを勘案して決められる。
【0030】Bポート→タンクポートTの面積が大きい
間は、ロッド側の油は殆どが油槽24に流れて複動回路
を形成し、Bポート→タンクポートTが絞られるにつれ
てBポートの圧力が上昇し、Bポート→差動ポートDに
流れる流量が増加して差動チェック弁16を介してヘッ
ド側に流入し、差動回路を形成しつつ伸長速度が速くな
る。
【0031】差動絞り制御ポジション(d) : Aポート
がノッチ8J(絞り)を介して圧源ポートPに接続さ
れ、Bポートが横穴8Gの一部開口(絞り)を介して差
動ポートDに接続され、タンクポートTが閉じられて、
完全に差動回路になるが、Bポート→差動ポートD間の
絞りによって圧損分だけロッド側圧力はヘッド側圧力よ
りも高圧であって、ダンピングが効いている。
【0032】差動制御ポジション(e) : Aポートが圧
源ポートPに接続され、Bポートが差動Dポートに接続
され、タンクポートTが閉じられるので、メータイン
側、メータアウト側共絞り効果は持たせず、バルブ圧損
をできるだけ小さくする。減速時には、差動絞り制御ポ
ジション(d) →メータイン・メータアウト制御ポジショ
ン(c) と弁を閉じるにつれてメータイン絞りで圧源から
の供給油が絞られるだけでなく、Bポート→差動ポート
D、Bポート→タンクポートTのメータアウト絞りでロ
ッド側からの流出量が絞られるため、ロッド側に圧力が
立ってメータアウト制御により確実に減速ができること
になる。
【0033】上記射出制御弁1を使用して行う射出シリ
ンダ11の速度制御の態様が、図5にブロック回路で示
される。コントローラ 100における射出速度制御手段に
入った速度指令値は、電圧に変換されてアンプ30に出
力される。アンプ出力により射出制御弁1を制御し該弁
1の出力流量で射出シリンダ11の速度を制御する。射
出シリンダ11の速度パターンは、例えばシリンダスト
ローク位置に関して設定されており、射出シリンダ11
のロッド位置を位置センサ27で検出し、更に、位置セ
ンサ27の出力の微分値により速度信号を作って、各ス
トローク位置に対する速度の信号を射出速度制御手段内
で速度指令値と比較することにより、通常は指令値との
差によって、速度のリアルタイムフィードバック制御を
行い、実際の速度を目標速度に一致させる。
【0034】(2) 増圧制御、溶湯の金型内への充填が完
了する直前に射出の減速を行って射出制御弁1を中立位
置近傍で圧力制御ポジション(b) に切換えて増圧制御を
行う。この場合の射出シリンダ11の押圧力制御態様
が、図6にブロック回路で示される。コントローラ 100
における圧力制御手段に圧力指令が入力され、射出シリ
ンダ11のヘッド側室の圧力センサ26で検出し、圧力
制御手段にフィードバックして目標値との差でフィード
バック制御することにより、ヘッド側室の圧力のリアル
タイムフィードバック制御ができる。
【0035】圧源ポートP→Aポート、Aポート→タン
クポートTは、メインスプール8におけるノッチ8J,
8Kの微小面積で流量制御される。前述したようにシリ
ンダヘッド側、即ち、Aポートの圧力を検出して、コン
トローラ 100によるフィードバック制御によって、圧源
ポートP→Aポート、Aポート→タンクポートTの少な
くとも一方の流量を自動制御することにより、ヘッド側
の圧力が目標圧力に制御される。この圧力制御時には、
Bポート→タンクポートTは、P→Aポート、Aポート
→タンクポートTに比して大きく開いており、圧損には
ならず、複動回路としてメータイン制御となっている。
【0036】ロッド縮小側(復動側)の動作は、制御弁
1のメインスプール8を中立位置から左移動させて、B
ポートがノッチ8I(絞り)を介して圧源ポートPに接
続され、Aポートと差動ポートDとが絞りであるノッチ
8Kと横穴8Gの開口一部をそれぞれ介してタンクポー
トTに接続される復動絞り制御ポジション(f) と、Aポ
ートがタンクポートTに、Bポートが圧源ポートPにそ
れぞれ接続され、差動ポートDが横穴8Gの開口一部
(絞り)を介してタンクポートTに接続される復動制御
ポジション(g) とに順次切換えることによって行われ、
その際、パイロットチェック弁14は開いておくもので
ある。
【0037】次いで、図7には、本発明の実施例に係る
水平駆動用油圧シリンダ回路が示される。図7に示され
る油圧シリンダ11は、往動と復動とで大きく負荷が変
化しないような装置に連結して使用される。図示の水平
駆動用油圧シリンダ回路は、図3に図示の油圧シリンダ
回路に類似していて、対応する部材には同一の参照符号
を付している。油圧制御弁1は、前述したように、中立
位置で各ポートP,A,B,Tが閉じられ、油圧シリン
ダ11は停止している。また、スプール8のポジション
は、前述するように (a),(c)〜(g) の6ポジションを有
している。高圧アキュムレータ22は必要部材でなく、
ポンプ吐出油で直接駆動することが可能である。制御弁
1は、前述したように高応答性のものである必要のない
場合には、電磁比例式で開度制御が可能なものが使用可
能である。また、スプールの位置検出とスプール位置フ
ィードバック制御も必ずしも必要ではなく、制御精度や
応答性の程度に応じて使い分けすることができる。シリ
ンダ位置の検出もセンサ方式、リミットスイッチ方式を
適宜採用すれば良い。但し、制御弁1のパイロット圧力
は、常時所定値以上にしておくことが必要であって、制
御弁の開度制御によって、メータイン、メータアウトの
絞りで所定の必要圧力を立てておく。または、外部パイ
ロット方式にしてもよい。この回路における往復作動制
御については、図3の回路と類似するため、説明は省略
する。
【0038】次に、図8は本発明の実施例に係る垂直駆
動用油圧シリンダ回路の回路図である。油圧シリンダ1
1は、例えば縦型アルミニュウム高圧鋳造機の自重負荷
である上金型の昇降動作を行うために使用される。この
基本回路は、図7の水平駆動用油圧シリンダ回路図と同
じであるが、制御弁1などの弁でのバルブリークに起因
するシリンダ自重落下のおそれを防止するために、パイ
ロットチェック弁14を回路中に使用しており、また、
ポペット弁32と、パイロット操作用の電磁切換弁33
と、シャトル弁34とからなる制御弁装置を付設してい
て、ポペット弁32を備える管路を、制御弁1のAポー
トとBポートとの間に亘らせて接続してなる点が注目さ
れるところである。このポペット弁32のスプリング室
の圧力を制御することにより、油圧シリンダ11の下降
時のみチェック弁機能を発揮させ、その他は閉鎖状態と
することができる。
【0039】図8に示される油圧回路による自重負荷の
昇降作動の概要について以下説明する。ここで油圧シリ
ンダ11のシリンダヘッド側油室とシリンダロッド側油
室との面積比を2:1、負荷圧を50Kgf/cm2(再生作動
時では100 Kgf/cm2になる) とする。 (1) 昇降停止時: 制御弁1のP,T両ポートは閉じら
れ、油圧ポンプ15は、アンロードリリーフ弁20によ
って35 Kgf/cm2でリリーフする。 (2) 上昇時: 制御弁1を(c) →(d) →(e) 位置に順次
作動させるが、その際、油圧シリンダ11が所定の速度
パターンで上昇するように電流制御する。前記アンロー
ドリリーフ弁20の設定圧力を35 Kgf/cm2から210
Kgf/cm2に昇圧させると、油圧シリンダ11までの油圧
回路の圧力が負荷に見合った圧力の50Kgf/cm2に上昇
し、パイロットチェック弁14を介してヘッド側油室に
油が流れ、ロッド側油室の油はタンクに戻り、油圧シリ
ンダ11が動き始め、油圧ポンプ15の吐出量に見合っ
た速度になる。ここで、ロッド側油室からの戻り油は、
差動チェック弁16を介してヘッド側油室に流入し、速
度が増加する。
【0040】(3) 下降時:油送り管23は低圧35 Kgf
/cm2でスタンバイ状態になっている。制御弁1を (a)→
(f) →(g) に順次位置切換えさせるとともに、パイロッ
トチェック弁14の電磁切換弁19をオンさせ、電磁切
換弁33をオンさせて、ポペット弁32をチェック弁機
能にする。この場合、ポンプ圧は35 Kgf/cm2であるか
ら、電磁切換弁19の切換えによるパイロットチェック
弁14の切換えは勿論可能である。ヘッド側からポペッ
ト弁32を介してロッド側に圧油が流れ、ヘッド側圧力
は50 Kgf/cm2から100 Kgf/cm2に、一方、ロッド側
圧力は0 Kgf/cm2から100 Kgf/cm2に上昇し、ヘッド
側油室の圧油は、制御弁1内で絞られてタンクラインに
流れる。油圧シリンダ11が下降した分だけ、ヘッド側
油室からチェック弁32を介してロッド側油室に油が流
れ、従って、ロッド側油室でのキャビテーションは起き
ない。
【0041】ヘッド側油室からの流出流量は、制御弁1
のスプールの絞りで流量制御されてタンクに流れ、下降
速度が制御される。油圧シリンダ11のロッド側油室と
油圧ポンプ15とはチェック弁17を介して接続されて
いるが、ロッド側油室が100 Kgf/cm2、ポンプ吐出油
は35 Kgf/cm2のままであり、従って、ロッド側油室の
油はポンプ側へは逆流しなく、ポンプ吐出油はロッド側
油室へは流入しない。この場合、ポンプ圧が35 Kgf/c
m2であり、制御弁1のパイロット圧として十分利用可能
であり、かつ、低圧でリリーフしているので、省エネル
ギーの回路となっている。
【0042】図9には、本発明の他実施例に係る油圧制
御弁の構造が図示され、主要部の構造が図9(イ)に断
面図で、弁作動の態様が図9(ロ)にシンボル図でそれ
ぞれ表される。この図9に示される油圧制御弁1は、図
1及び図2における油圧制御弁に類似していて、対応す
る部分には同一の参照符号を付している。この油圧制御
弁1において注目すべき点は、図1及び図2に示される
油圧制御弁と比較して、メインスプール8は縦穴8Fを
有していないこと、この縦穴8Fに対応する横穴8G,
8Hについては、一方の横穴8Gが大径部8Bの端縁部
に切設されるノッチ(切り欠き)であり、他方の横穴8
Hが設けられていないことが構造上の相違点として挙げ
られる。
【0043】このような油圧制御弁1は、油圧回路中で
用いられる場合、図9(ロ)のシンボル図のように(a),
(c) 〜(g) の各ポジションで表す弁切換え機能を有す
る。この6ポジションのうち、(a),(c) を除く他のポジ
ションについては、図1,図2図示の油圧制御弁の場合
と同じであるので説明を省略するが、中立ポジション
(a) とメータイン・メータアウト制御ポジション(c) に
ついては切換え態様が異なっており、中立ポジション
(a) は、圧源ポートP、Bポート及び差動ポートDが閉
じられ、Aポートが絞りを介してタンクポートTに接続
されるようになり、一方、メータイン・メータアウト制
御ポジション(c) は、Aポートが絞りをそれぞれ介して
圧源ポートPとタンクポートTとに接続され、Bポート
が絞りを介して差動ポートDに接続されるようになる。
【0044】図9図示の油圧制御弁1を使用してなる本
発明の他実施例に係る射出用油圧シリンダ回路が図10
に示される。この図10図示の油圧シリンダ回路は、高
圧鋳造機の金型に溶湯を射出し押圧する装置に用いられ
るものであって、図3図示の油圧シリンダ回路に類似し
ており、対応する部分には同一の参照符号を付してい
る。この図9図示油圧シリンダ回路で特に注目すべき
は、射出シリンダ11のロッド側室のシリンダポート
に、切換弁35が介設された油管路の一端を接続してこ
の油管路の他端をタンクライン13に接続したことであ
る。この場合、切換弁35は、射出速度の制御を行うと
きは弁を閉じ、増圧(圧力)制御を行うときは弁を開か
せるようにすることが必要であり、このようにすること
によって、後述する動作の説明により明らかなように、
差動回路と複動回路との切換えを確実かつ円滑に行わせ
ることが可能である。
【0045】上記油圧シリンダ回路による射出速度制御
及び射出増圧制御の態様を以下に説明する。 (1) 射出速度制御、射出制御弁1をメータイン・メータ
アウト制御ポジション(c) の「伸2」(図9(ロ)参
照)にする。切換弁35を消磁して閉弁にする。高圧ア
キュムレータ22の圧油は、スプール内の絞りを介して
圧源ポートPからAポートに流れ、パイロットチェック
弁14を通って射出シリンダ11のヘッド側室に流入す
る。一方、ロッド側室の流出油は、スプール内の絞りを
介してBポートから差動ポートDに流れ、チェック弁1
6を通って射出シリンダ11のヘッド側室に流入する。
射出シリンダ11の速度は、位置センサ27の信号を処
理して得られ、予め、シリンダ位置に対して設定された
速度パターンになるように、コントローラ10により弁
10の圧源ポートP→Aポートの開度、即ちスプールス
トロークを制御する。射出制御弁1は、該弁1のスプー
ルストローク(mm)と弁開度(mm2) の関係が示される図1
1によって明らかなように、スプール内のBポート→差
動ポートDの開度は圧源ポートP→Aポートの開度より
も大きく、例えば10〜20kgf/cm2の圧損が発生するよう
に設定されており、射出時の負荷変動、例えば射出プラ
ンジャとスリーブの摺動部との間で「かじり」等が発生
したときに、ダンピングを付与して振動の発生に繋がる
のを防止することができる。
【0046】速度制御時にはシリンダ推力は小さくても
良く、この場合は差動回路になっているため、シリンダ
伸長に必要な高圧アキュムレータ22からの油量は小さ
くて済み、従って、高圧アキュムレータ22、油圧ポン
プ15 等を小型にすることができる。速度を減少する
場合には、図11においてスプールストローク−4mmか
ら−2mmに戻すと、圧源ポートP→Aポート通路が絞ら
れてメータイン流量が減ると同時にBポート→差動ポー
トD通路が絞られてBポート圧力が上昇し、伸長速度が
(差動回路のままで)減速する。メータイン流量を絞る
だけでは、管路圧損等による減速となって速度が大きい
とメータイン側がキャビテーション状態になり、正常に
減速できなくなるので、メータイン側、メータアウト側
共に流量を絞らせている。なお、この速度制御は、位置
及び速度を検出して位置に対して設定された速度パター
ンに対応してフィードバック制御又は射出サイクル毎の
学習制御によって行わせることが可能である。
【0047】(2) 射出増圧( 射出力) 制御、溶湯の金型
内への重点が完了し、増圧( 圧力) 制御開始指令が入る
と、コントローラ10は速度制御モードから増圧制御モ
ードに切換わり、射出制御弁1は圧力センサ26の信号
によりシリンダヘッド圧を予め設定済みである時間に対
する増圧パターンになるようフィードバック制御すると
共に、切換弁35を励磁によって開弁し、シリンダロッ
ド側とタンクとを連通する。これによって射出シリンダ
11は複動回路に形成され、シリンダヘッド面積×圧力
で決まる力量が得られる。この場合、ロッド側圧力はタ
ンクに落ちる。増圧制御は、圧力が一定になったときに
は射出制御弁1のストロークは−1mm近傍で、ヘッド側
への流入・流出流量がバランスしているが、圧力が立ち
上がるときには、圧力立ち上がり勾配の設定値によって
は、例えばスプールストロークは−2mmあるいは−3mm
となってヘッド側への流入量を大きくして、圧力上昇を
速くする。その場合でもシリンダロッド側とタンクの連
通路の開度は切換弁35で十分に確保されているため、
ロッド側からの流入油に圧損が発生することは無い。な
お、増圧制御時にも溶湯のキャビティ部を潰し、かつ温
度変化による収縮のため、シリンダは伸長する。
【0048】以上説明してなる図10図示の油圧シリン
ダ回路によれば、複動シリンダと射出制御弁1と切換弁
35だけで、射出速度制御と射出増圧( 圧力) 制御とが
容易に行え、速度制御時の流量を少なくできるため、
弁、アキュムレータ、ポンプを小さくすることが可能で
ある。また、増圧時にはシリンダ面積を最大限利用して
大きな推力が得られる。さらに、切換弁35の開閉制御
によってダンピング付与あるいは減速制御が可能であ
り、また、速度制御と増圧制御とが差動回路と複動回路
とに切り換わることによって 両方の回路の干渉が防止
できる。さらに、この実施例では、フィードバック制御
により圧力、速度は任意のパターンで、各サイクル毎に
安定して得られる。一方、学習制御では、各サイクル毎
の再現性は多少劣るとしても高応答性の制御システムが
不要となり、安価に提供し得る点で有利である。
【0049】以上述べた各実施例において、油圧制御弁
の弁切換え機能については具体的な態様を例示してい
て、本発明に係る油圧制御弁は、特許請求の範囲に記載
の構成要件を逸脱しない範囲内においてその他の変形例
が当然可能であることは言うまでもないことである。
【0050】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、一つの
油圧制御弁の操作だけで、差動回路での油圧シリンダの
伸長・縮小が制御でき、また、複動回路による油圧シリ
ンダの伸長・縮小と差動回路による油圧シリンダの伸長
とを併用しての制御が可能であり、制御精度が向上する
とともに、油圧回路を簡単にでき、かつ操作が頗る容易
になる。また、差動回路でメータアウトの流量制御が行
えるので、負荷の影響による振動に対して、例えばロッ
ド側からの流出油にもダンピングを効かせる(振動を抑
制する)ことができるとともに、減速制御もできる。
【0051】さらに、前記油圧制御弁を要素とする簡易
な油圧回路によって、圧力制御、低速・大力量の流量制
御、高速の流量制御を1個の制御弁の操作で確実に行え
るし、自重負荷のある昇降回路の場合、自重による高速
下降が差動回路を利用してポンプ流量以上の速度で簡単
に実行できるし、しかもロッド側にキャビテーションを
起こさずに安定して行える。また、速度制御時の流量を
差動回路の利用によって少なくできるため、弁、アキュ
ムレータ、ポンプを小さくすることが可能である。ま
た、増圧時にはシリンダ面積を最大限利用して大きな推
力が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る油圧制御弁の主要部を
断面示する構造図である。
【図2】図1におけるスプール部の拡大図である。
【図3】本発明の実施例に係る射出用油圧シリンダ回路
図である。
【図4】図3に図示の制御弁1の制御ポジションを表す
シンボル図である。
【図5】図3における射出シリンダ11の速度制御手段
の態様を示すブロック回路図である。
【図6】図3における射出シリンダ11の圧力制御手段
の態様を示すブロック回路図である。
【図7】本発明の実施例に係る水平駆動用油圧シリンダ
回路図である。
【図8】本発明の実施例に係る垂直駆動用油圧シリンダ
回路図である。
【図9】本発明の他実施例に係る油圧制御弁の構造図で
あり、(イ)は主要部の断面示構造図、(ロ)は弁作動
の態様を表すシンボル図を示す。
【図10】図9図示油圧制御弁1を使用してなる本発明
の他実施例に係る射出用油圧シリンダ回路図である。
【図11】本発明の実施例に係る油圧制御弁1のスプー
ルストローク(mm)と弁開度(mm2)の関係が示される線図
である。
【符号の説明】
1…油圧制御弁、 2…本体弁部、 3…左カバー部、 4…右カバー部、 6…パイロット弁部、 8…メインスプー
ル、 8A,8D,8E…小径部、 8B,8C,…ラ
ンド部、 8F…縦穴、 8G,8H…横
穴、 8I,8J,8K…ノッチ、 10…コントロー
ラ、 11…油圧シリンダ、 12…油圧ライ
ン、 13…タンクライン、 14…パイロット
チェック弁、 15…油圧ポンプ、 16…差動チェッ
ク弁、 17…チェック弁、 23…油送り管、 25…油戻し管、 26…圧力セン
サ、 27…位置センサ、 35…切換弁、 A,B…アクチュエータポート、 D…差動ポート、 P…圧源ポート、 T…タンクポー
ト、 (a) …中立ポジション、 (b) …圧力制御ポ
ジション、 (c) …メータイン・アウト制御ポジション、 (d) …差動絞り制御ポジション、 (e) …差動制御ポ
ジション、 (f) …復動絞り制御ポジション、 (g) …復動制御ポ
ジション。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B22D 17/32 H F15B 11/02

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧源ポート、タンクポート、A,B二つ
    のアクチュエータポート及び差動ポートを備え、電気的
    手段によって各ポート間の切換え、開度制御が可能な油
    圧制御弁であり、下記 (a),(c)〜(g) の各ポジションを
    有することを特徴とする油圧制御弁。 記 (a) 圧源ポートが閉じられ、差動ポートが前記圧源ポー
    トに非接続である中立ポジション、(c) Aポートが絞り
    を介して圧源ポートに接続され、Bポートが絞りを介し
    て差動ポートに接続され、また、AポートとBポートの
    少なくともいずれか一方が絞りを介してタンクポートに
    接続されるメータイン・メータアウト制御ポジション、
    (d) Aポートが絞りを介して圧源ポートに接続され、B
    ポートが絞りを介して差動ポートに接続され、タンクポ
    ートが閉じられる差動絞り制御ポジション、(e) Aポー
    トが圧源ポートに接続され、Bポートが差動ポートに接
    続され、タンクポートが閉じられる差動制御ポジショ
    ン、(f) Bポートが絞りを介して圧源ポートに接続さ
    れ、Aポートが絞りを介してタンクポートに接続される
    復動絞り制御ポジション、(g) Aポートがタンクポート
    に、Bポートが圧源ポートにそれぞれ接続される復動制
    御ポジション。
  2. 【請求項2】 Aポートが絞りをそれぞれ介して圧源ポ
    ートとタンクポートとに接続され、Bポートがタンクポ
    ートに接続される圧力制御ポジション (b)が、中立ポジ
    ション (a)とメータイン・メータアウト制御ポジション
    (c)との間に設けられて複数のポジションを有する一
    方、メータイン・メータアウト制御ポジション(c) にお
    いて、Bポートが絞りをそれぞれ介して差動ポートとタ
    ンクポートとに接続されることを特徴とする請求項1記
    載の油圧制御弁。
  3. 【請求項3】 油圧シリンダと、該油圧シリンダの動作
    位置を検出する位置検出器と、同じく作動速度を検出す
    る速度検出器と、前記油圧シリンダに加える油圧を検出
    する圧力検出器と、圧源ポート、タンクポート、A,B
    二つのアクチュエータポート及び差動ポートを備え、前
    記位置検出器、前記速度検出器、前記圧力検出器の何れ
    かからの出力と設定出力とによって各ポート間の切換
    え、開度制御が成される油圧制御弁と、前記Aポートと
    前記油圧シリンダの往動時容積増加側室とを接続する通
    路と、前記Bポートと前記油圧シリンダの往動時容積減
    少側室とを接続する通路と、前記Aポートと前記差動ポ
    ートを接続する通路と、該通路中に介設され、差動ポー
    トからAポートへの圧油の流れを許容するチェック弁
    と、前記タンクポートに接続されるタンクと、前記圧源
    ポートに接続される圧油供給源とを含み、前記油圧制御
    弁は、下記 (a),(c)〜(g) の各ポジションを有すること
    を特徴とする油圧シリンダ回路。 記 (a) 圧源ポートが閉じられ、差動ポートが前記圧源ポー
    トに非接続である中立ポジション、(c) Aポートが絞り
    を介して圧源ポートに接続され、Bポートが絞りを介し
    て差動ポートに接続され、また、AポートとBポートの
    少なくともいずれか一方が絞りを介してタンクポートに
    接続されるメータイン・メータアウト制御ポジション、
    (d) Aポートが絞りを介して圧源ポートに接続され、B
    ポートが絞りを介して差動ポートに接続され、タンクポ
    ートが閉じられる差動絞り制御ポジション、(e) Aポー
    トが圧源ポートに接続され、Bポートが差動ポートに接
    続され、タンクポートが閉じられる差動制御ポジショ
    ン、(f) Bポートが絞りを介して圧源ポートに接続さ
    れ、Aポートが絞りを介してタンクポートに接続される
    復動絞り制御ポジション、(g) Aポートがタンクポート
    に、Bポートが圧源ポートにそれぞれ接続される復動制
    御ポジション。
  4. 【請求項4】 前記油圧制御弁が、Aポートが絞りをそ
    れぞれ介して圧源ポートとタンクポートとに接続され、
    Bポートがタンクポートに接続される圧力制御ポジショ
    ン (b)を、中立ポジション (a)とメータイン・メータア
    ウト制御ポジション (c)との間に備えて複数のポジショ
    ンを有する一方、メータイン・メータアウト制御ポジシ
    ョン(c) において、Bポートが絞りをそれぞれ介して差
    動ポートとタンクポートとに接続されることを特徴とす
    る請求項3記載の油圧シリンダ回路。
  5. 【請求項5】 油圧シリンダが、水平駆動シリンダであ
    って、往動時容積増加側室がヘッド側室、往動時容積減
    少側室がロッド側室となるように設けられ、油圧制御弁
    が、中立ポジションにおいて圧源ポート、Aポート及び
    Bポートが閉じられることを特徴とする請求項3または
    4に記載の水平駆動用油圧シリンダ回路。
  6. 【請求項6】 油圧シリンダが、自重負荷の影響を受け
    る垂直駆動シリンダであって、往動時容積増加側室がヘ
    ッド側室、往動時容積減少側室がロッド側室となるよう
    に設けられ、油圧制御弁が、中立ポジションにおいて圧
    源ポート、Aポート及びBポートが閉じられ、一方、前
    記垂直駆動シリンダの下降時にヘッド側室からロッド側
    室への圧油の流れを許容するチェック弁が設けられるこ
    とを特徴とする請求項3または4に記載の垂直駆動用油
    圧シリンダ回路。
  7. 【請求項7】 油圧シリンダが、高圧鋳造機に設けられ
    る射出シリンダであって、往動時容積増加側室がヘッド
    側室、往動時容積減少側室がロッド側室となるように設
    けられ、油圧制御弁が、中立ポジションにおいて圧源ポ
    ートが閉じられ、Aポートが絞りを介してタンクポート
    に接続されることを特徴とする請求項3または4に記載
    の射出用油圧シリンダ回路。
  8. 【請求項8】 油圧シリンダのロッド伸長に伴って、前
    記油圧制御弁が圧力制御ポジション、メータイン・メー
    タアウト制御ポジション、差動絞り制御ポジション、差
    動制御ポジションの順序に各ポート間の切替え、開度制
    御が成されることを特徴とする請求項7記載の射出用油
    圧シリンダ回路。
  9. 【請求項9】 油圧シリンダのロッド伸長時に、圧源ポ
    ートからA側ポートへの流れと該A側ポートからタンク
    ポートへの流れとの少なくとも一方の流量制御を行うこ
    とによって、A側ポートの圧力制御が成されることを特
    徴とする請求項7または8に記載の射出用油圧シリンダ
    回路。
  10. 【請求項10】 油圧シリンダが、高圧鋳造機に設けら
    れる射出シリンダであって、往動時容積増加側室がヘッ
    ド側室、往動時容積減少側室がロッド側室となるように
    設けられ、前記油圧制御弁が、メータイン・メータアウ
    ト制御ポジション(c) において、Aポートが絞りをそれ
    ぞれ介して圧源ポートとタンクポートとに接続され、前
    記油圧シリンダのロッド側室とタンクとが切換弁を備え
    る通路によって接続されて、油圧制御弁の各ポート間の
    切換え、開度制御並びに切換弁の開閉制御によって、差
    動回路による射出速度制御の後に複動回路による圧力制
    御が成されることを特徴とする請求項3記載の射出用油
    圧シリンダ回路。
  11. 【請求項11】 射出速度制御は、前記位置検出器及び
    前記速度検出器の検出値に基づき、位置に対して設定さ
    れる速度パターンに対応するフィードバック制御又は射
    出サイクル毎の学習制御によって行われ、一方、圧力制
    御は、前記圧力検出器の検出値に基づき、時間に対して
    設定される増圧パターンに対応するフィードバック制御
    によって行われることを特徴とする請求項10記載の射
    出用油圧シリンダ回路。
  12. 【請求項12】 複動シリンダの伸縮を駆動する制御弁
    が、圧源ポート、タンクポート、シリンダヘッドポー
    ト、シリンダロッドポートおよび差動ポートを有し、差
    動ポートからの流出油はチェック弁を介してシリンダヘ
    ッド側に流入するように接続し、弁入力に対して各ポー
    トの開度が連続的に変化し、シリンダ伸長時に、弁開度
    の小さい位置では圧源ポートからシリンダヘッドポート
    に油を流入させるとともに、シリンダロッドポートから
    タンクポートへ油を流出させて複動回路となし、弁開度
    の大きい位置では圧源ポートからシリンダヘッドポート
    に油を流入させるとともに、シリンダロッドポートから
    差動ポートへ流入させて差動回路となして複動シリンダ
    を伸長制御することを特徴とする油圧シリンダ回路。
  13. 【請求項13】 射出用油圧シリンダとして複動シリン
    ダを使用し、同一の射出制御弁で射出速度制御とその後
    工程の射出力制御を行う射出用油圧回路において、射出
    制御弁は、圧源ポート、タンクポート、シリンダヘッド
    ポート、シリンダロッドポートおよび差動ポートを有
    し、差動ポートからの流出油はチェック弁を介してシリ
    ンダヘッド側に流入するように接続し、弁入力に対して
    各ポートの開度が連続的に変化し、射出速度制御は、射
    出用油圧シリンダの位置と速度を検出することにより、
    該シリンダ位置に対して予め設定された速度パターンに
    なるよう射出用油圧シリンダへの流量がフィードバック
    制御または学習制御され、射出力制御は、射出用油圧シ
    リンダの圧力を検出することにより、時間に対して設定
    された圧力パターンになるようシリンダ圧力がフィード
    バック制御され、射出速度制御時には、射出用油圧シリ
    ンダのロッド側からの戻り油が射出制御弁の差動ポート
    に流入し、射出力制御時には、射出用油圧シリンダのロ
    ッド側からの戻り油がタンクに流出する射出用油圧シリ
    ンダ回路。
  14. 【請求項14】 油圧シリンダからの戻り油が差動ポー
    トを通過する際に差動ポートの絞り作用により所定の圧
    損が生じることを特徴とする請求項12または13に記
    載の油圧シリンダ回路。
  15. 【請求項15】 射出力制御時に、射出用油圧シリンダ
    からの戻り油が射出制御弁を介してタンクに流出するこ
    とを特徴とする請求項12、13または14に記載の油
    圧シリンダ回路。
  16. 【請求項16】 射出力制御時に、射出用油圧シリンダ
    からの戻り油が射出制御弁とは別の切り換え弁を介して
    タンクに流出することを特徴とする請求項12、13ま
    たは14に記載の油圧シリンダ回路。
JP6161380A 1993-10-20 1994-07-13 油圧制御弁並びに油圧シリンダ回路 Withdrawn JPH07167109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161380A JPH07167109A (ja) 1993-10-20 1994-07-13 油圧制御弁並びに油圧シリンダ回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26250393 1993-10-20
JP5-262503 1993-10-20
JP6161380A JPH07167109A (ja) 1993-10-20 1994-07-13 油圧制御弁並びに油圧シリンダ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07167109A true JPH07167109A (ja) 1995-07-04

Family

ID=26487540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161380A Withdrawn JPH07167109A (ja) 1993-10-20 1994-07-13 油圧制御弁並びに油圧シリンダ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07167109A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323150A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンの射出制御方法および装置
JPH10146664A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンの射出制御方法および装置
JP2005254267A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Nippon Steel Corp 鋳片切断用の油圧シャー及び鋳片の切断方法
JP2010230061A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械用油圧制御回路
CN108716493A (zh) * 2018-07-25 2018-10-30 台州东仪机械制造有限公司 气缸节能***
JP2018532969A (ja) * 2015-11-06 2018-11-08 プライガー マシーネンバウ ゲーエムベーハー ウント コンパニ カーゲーPleiger Maschinenbau Gmbh & Co.Kg 弁の油圧作動駆動部を制御するための方法及び装置
CN110566527A (zh) * 2019-09-26 2019-12-13 长沙远大住宅工业集团股份有限公司 液压驱动***
CN114251316A (zh) * 2021-11-23 2022-03-29 中冶赛迪工程技术股份有限公司 钢管轧机芯棒限动液压控制***
CN114570909A (zh) * 2022-05-06 2022-06-03 宁波力劲科技有限公司 挤压铸造机压射过程中挤压速度与压力的控制方法与***

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323150A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンの射出制御方法および装置
JPH10146664A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンの射出制御方法および装置
JP2005254267A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Nippon Steel Corp 鋳片切断用の油圧シャー及び鋳片の切断方法
JP2010230061A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械用油圧制御回路
JP2018532969A (ja) * 2015-11-06 2018-11-08 プライガー マシーネンバウ ゲーエムベーハー ウント コンパニ カーゲーPleiger Maschinenbau Gmbh & Co.Kg 弁の油圧作動駆動部を制御するための方法及び装置
CN108716493A (zh) * 2018-07-25 2018-10-30 台州东仪机械制造有限公司 气缸节能***
CN108716493B (zh) * 2018-07-25 2024-05-03 台州东仪机械制造有限公司 气缸节能***
CN110566527A (zh) * 2019-09-26 2019-12-13 长沙远大住宅工业集团股份有限公司 液压驱动***
CN110566527B (zh) * 2019-09-26 2024-04-16 长沙远大住宅工业集团股份有限公司 液压驱动***
CN114251316A (zh) * 2021-11-23 2022-03-29 中冶赛迪工程技术股份有限公司 钢管轧机芯棒限动液压控制***
CN114251316B (zh) * 2021-11-23 2024-02-20 中冶赛迪工程技术股份有限公司 钢管轧机芯棒限动液压控制***
CN114570909A (zh) * 2022-05-06 2022-06-03 宁波力劲科技有限公司 挤压铸造机压射过程中挤压速度与压力的控制方法与***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699571A (en) Control valve for a variable displacement pump
KR101588335B1 (ko) 유압제어 시스템
KR100292545B1 (ko) 로드감지우선순위유압제어밸브시스템
KR100706594B1 (ko) 유압 제어 장치
US5778669A (en) Hydraulic positioning system with internal counterbalance
JPH081202B2 (ja) 単動式油圧シリンダの作動回路
JPH07167109A (ja) 油圧制御弁並びに油圧シリンダ回路
EP3690258B1 (en) Hydraulic device
JPH0445711B2 (ja)
JP2000516885A (ja) 電気油圧式の制御装置
JPS62270803A (ja) 油圧回路の制御方法
JP3121215B2 (ja) シリンダの制御方法並びに油圧回路
JPH0768962B2 (ja) ロードセンシング機能付き方向切換弁
JP2929021B2 (ja) 可変容積型ポンプ
CA2127744A1 (en) Hydraulic closed loop control system
JP2637437B2 (ja) 液圧制御回路
JP3352125B2 (ja) 油圧回路の制御装置
US4112822A (en) Pressure responsive sequencing device
JP2793603B2 (ja) 三方向サーボ弁
JP2662256B2 (ja) 液圧アクチュエータの制御回路
JPH10103305A (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JP2643957B2 (ja) 液圧制御装置
JPH048903A (ja) 多機能弁
JPH0780618A (ja) シリンダ作動用油圧回路
JPH06297128A (ja) 射出シリンダの制御方法並びにその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002