JPH07166428A - 強度および軟かさが改良された不織布の製造に好適な繊維 - Google Patents

強度および軟かさが改良された不織布の製造に好適な繊維

Info

Publication number
JPH07166428A
JPH07166428A JP15915894A JP15915894A JPH07166428A JP H07166428 A JPH07166428 A JP H07166428A JP 15915894 A JP15915894 A JP 15915894A JP 15915894 A JP15915894 A JP 15915894A JP H07166428 A JPH07166428 A JP H07166428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
olefin
fiber
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP15915894A
Other languages
English (en)
Inventor
Leonardo Pinoca
レオナルド、ピノカ
Renato Africano
レナート、アフリカーノ
Leonardo Spagnoli
レオナルド、スパニョーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Himont Inc
Original Assignee
Himont Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Himont Inc filed Critical Himont Inc
Publication of JPH07166428A publication Critical patent/JPH07166428A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/544Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2924Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】熱結合により製造され、強度および軟かさが改
良されたオレフィン重合体から成る不織布用繊維を提供
する。 【構成】アイソタクチックインデックスが90を超える
プロピレン単独重合体、またはプロピレンとエチレンお
よび/またはC4 〜C8 αオレフィンのランダム共重合
体50〜80重量部、および a)プロピレン単独重合体、および/または、エチレン
および/またはC4〜C8 αオレフィン0.5〜10%
を含むランダム共重合体20〜70重量部および b)エチレン40〜70%を含み、固有粘度が1.5 d
l/g 以下であるか、あるいはエチレン含有量が40%未
満であり、固有粘度が2.3 dl/g以下である共重合体
30〜80重量部を含む異相重合体20〜50重量部 を含むオレフィン重合体材料を、穴直径が0.5mm未満
である紡糸装置で紡糸し、次いで延伸比1.1〜1.8
で延伸することにより得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、熱結合(thermobonding) により
製造された、強度および軟かさが改良された不織布、お
よびその製造方法に関する。より詳しくは、本発明は、
異相ポリオレフィン組成物を使用し、連続または不連続
式の紡糸および延伸工程により製造された、良好なたわ
み性および熱結合強度を有するステープルファイバーに
関する。「繊維」の定義には、フィブリルの様な、繊維
と類似した製品も含まれる。不織布は様々な用途で広く
使用されており、これらの用途の幾つかでは、不織布の
軟かさおよび強度が特に望ましく、必要とされている。
例えば、これらの製品が生理用ナプキン、包帯、ガウ
ン、等に使用される保健および医療の分野では、製品が
皮膚と接触するので、軟かさが非常に重要である。他の
分野としては、例えば脆い、または損傷を受け易い物品
の包装があるが、そこでは材料が柔らかいだけではな
く、破損を防止するために強度をも有する必要がある。
【0002】不織材料の製造に使用されるポリオレフィ
ン繊維は、この分野ではすでに公知であり、該繊維は所
望により異相重合体から製造され、熱結合特性を有す
る。例えば、上記の特性を有する繊維は、本出願者の名
前で公開されたヨーロッパ特許出願EP−A−3914
38に記載されている。該特許出願では、実施例で製造
された繊維はプロピレン単独重合体のみ、またはエチレ
ン/プロピレン共重合体を含み、以下に記載する方法で
測定して4Nまでの熱結合強度を有する。異相ポリオレ
フィン組成物を含むポリオレフィン繊維のもう一つの例
は、本出願者の名前で公開されたヨーロッパ特許出願E
P−A−0552810に記載されている。該特許出願
は、30%までのゴム部分を含む混合物から製造された
繊維を開示している。上記の特許出願に記載されている
異相ポリオレフィン組成物は、熱収縮性を有する繊維の
製造に適している。該繊維は、番手の値が高く(実施例
にのみ記載されているその値は15〜19dtexであ
る)、ふさ飾りの付いたカーペットに使用できる。しか
し、該特許出願には繊維の他の用途および特性は記載さ
れていない、すなわち、良好な熱結合性およびたわみ性
を有する繊維の製造にはどの様な組成が適しているかも
記載されていないし、該結果を得ることができる紡糸条
件も記載されていない。
【0003】ここで本発明者は、好ましくは4.5〜9
N、より好ましくは6〜9Nの高い熱結合インデック
ス、および好ましくは1020〜1500のたわみ性イ
ンデックスを与えるポリオレフィン繊維を開発した。該
特性により、良好な強度および軟かさを有する不織布を
得ることができる。本発明の別の実施態様は、該繊維を
含み、強度および軟かさの両方を与える不織布の製造方
法に関する。本発明のもう一つの実施態様は、該繊維の
製造方法に関する。本発明のさらに別の実施態様は、該
方法により得られる不織布に関する。そこで、本発明
は、 1)アイソタクチックインデックスが90を超えるプロ
ピレン単独重合体、またはプロピレンとエチレンおよび
/またはC4 〜C8 αオレフィンのランダム共重合体5
0〜80重量部、および 2)a)プロピレン単独重合体、および/または、エチ
レンおよび/またはC4〜C8 αオレフィン0.5〜1
0%を含む、プロピレンとエチレンおよび/またはC4
〜C8 αオレフィンのランダム共重合体20〜70重量
部(画分I)、および b)エチレン40〜70%を含み、固有粘度が1.5 d
l/g 以下であるか、あるいはエチレン含有量が40%未
満であり、固有粘度が2.3 dl/g以下である、エチレ
ンとプロピレンおよび/またはC4 〜C8 αオレフィン
の25℃でキシレンに可溶な共重合体30〜80重量部
(画分II)を含む異相重合体20〜50重量部 を含み、上記の重合体材料を紡糸し、次いで延伸比1.
1〜1.8、好ましくは1.1〜1.5で延伸すること
により得られる、不織布用繊維を提供する。
【0004】共重合体(1)および画分IおよびIIの共
重合体の製造に使用されるC4 〜C8 αオレフィンは直
鎖または分枝鎖アルケンであり、好ましくは1−ブテ
ン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよび
4−メチル−1−ペンテンから選択される。好ましいα
−オレフィンは1−ブテンである。ランダム共重合体
(1)は、好ましくは0.05〜15重量%のコモノマ
ーを含む。異相重合体は、重合体中に好ましくは20〜
45重量部の量で存在する。画分Iは異相重合体中に好
ましくは30〜65重量部の量で存在するのに対し、画
分IIは好ましくは35〜70重量部の量で存在する。異
相ポリオレフィン組成物は、画分IおよびIIを溶融した
状態で機械的に混合するか、あるいは立体特異性ツィー
グラー−ナッタ触媒を使用し、2工程以上で行われる逐
次重合により製造することができる。後者の場合に得ら
れる異相重合体は、常温でキシレンに不溶な、実質的に
直鎖の結晶性エチレン共重合体である第三の画分をも含
む。この画分は、異相重合体の全体に対して2〜40重
量部、好ましくは2〜20重量部の量で存在する。上記
の異相ポリオレフィン組成物、ならびにそれらの製造に
使用される触媒および重合法の例は、公開されたヨーロ
ッパ特許出願第400333号および第472946号
に記載されている。本発明により指定する限度内の、画
分IIの固有粘度値は、重合中に直接、または重合の後に
例えば調整されたラジカルビスブレーキング処理によ
り、あるいは他の手段(例えば熱分解)により得られ
る。上記の製法は、有機過酸化物、例えば2,5−ジメ
チル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキ
サンを使用することにより行われる。重合体鎖の分解に
使用される化合物は、例えば押出し工程中に、単独で、
または他の添加剤(UV安定剤、難燃剤、等)と共に、
分解すべき異相重合体に加える。
【0005】その様にして得られた異相重合体を適切な
量の結晶性重合体(1)と混合し、次いで、得られた重
合体混合物を公知の技術により、下記の作業条件下で紡
糸する。一例として、真の、または相当する出口穴直径
が0.5mm未満で、穴の長さ/直径比が3.5〜5であ
るダイを使用し、温度250〜320℃、空気速度0.
1〜0.6 m/secで運転することができる。得られる繊
維は好ましくは番手が1〜4 dtex である。真の、また
は相当する出口穴直径は、4 dtex 未満の番手を有する
繊維に対しては好ましくは0.2〜0.45mmである。
該出口穴直径と番手の比は、番手が4 dtex 以上の繊維
に対しては、0.06mm/dtex 未満、好ましくは0.0
5mm/dtex 以下である。「出口穴直径」とは、ダイの外
側表面、すなわち繊維が外にでるダイの面で測定した穴
の直径を意味する。ダイの厚さの内側では、穴の直径は
出口における直径と異なっていてもよい。さらに、「相
当する出口穴直径」の定義は、穴の形状が円形ではない
場合に適用される。この場合、本発明の目的には、出口
穴の面積と等しい面積を有する理想的な円の直径を考
え、これを「相当する直径」と称する。過酸化物または
他の、染料、乳白剤および充填材の様な他の添加剤を、
紡糸の最中にでも繊維に加えることができる。
【0006】本発明の重合体材料および繊維について試
験を行い、それらの特徴および特性を評価したが、これ
らの試験に使用した方法を以下に説明する。メルトフローレート(MFR) :ASTM−D 123
8、条件Lによる。重量平均分子量(Mw) :オルト−ジクロロベンゼン
中、150℃でGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)
による。数平均分子量(Mn) :オルト−ジクロロベンゼン中、
150℃でGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)によ
る。固有粘度 :重合体1gをフラスコ中でキシレン100ml
に溶解させる。この溶液を窒素雰囲気中で135℃に3
0分間加熱する。次いで、攪拌しながら、この溶液をま
ず90℃に冷却し、次いでフラスコを水中に沈めて25
℃に冷却する。溶液をこの温度に30分間放置する。次
いでこの溶液を紙で濾過し、濾過した溶液に過剰のアセ
トンおよびメタノールを加える。この様にして得られた
沈殿物をG4フィルターで分離し、次いで乾燥させ、計
量する。最後に、この沈殿物の一部に対して、テトラヒ
ドロナフタリン法を使用し、135℃で固有粘度を測定
する。
【0007】熱結合強度:ステープルファイバーの熱結
合性を評価するために、設定した条件下でカレンダー加
工により、供試繊維で不織布を製造する。次いで、カレ
ンダー加工の方向に対して平行方向ならびに横断方向で
応力をかけた時に、該不織布を引き裂くのに必要な強度
を測定する。熱結合インデックス(TBI)は、 TBI=(TM・TC)1/2 (式中、TMおよびTCは、ASTM 1682によ
り、それぞれ平行および横断方向で測定し、ニュートン
で表した不織布の引き裂き強度である。)で定義され
る。この様にして測定される強度の値は、繊維の熱結合
能力の尺度と考えられる。しかし、得られる結果は、繊
維の仕上げ(縮れ、表面仕上げ、熱硬化性、等)に関す
る特性、およびカレンダーに供給されるカードウェブの
製造条件により本質的な影響を受ける。これらの不都合
を避け、繊維の熱結合特性をより直接的に評価するため
に、以下に詳細に説明する方法を開発した。連続繊維か
らなる、400 tex粗糸(方法ASTM D 1577
−7)、長さ0.4メートルから試料を調製する。この
粗糸を80回捩じった後、両端を一つに合わせ、この粗
糸の半分同士が1本のロープの様に絡み合った製品を得
る。該試料に対して、フィルムの熱結合性を試験するた
めに実験室で一般的に使用する熱結合機により、1箇所
以上の熱結合区域を造る。ダイナモメーターを使用し、
各熱結合区域で粗糸の各半分を引き離すのに必要な平均
強度を測定する。少なくとも8回の測定を平均して得た
結果をニュートンで表示する。使用した溶接機はBrugge
r HSC-ETK である。溶接板の締付け力は800N、締付
け時間は1秒間、板の温度は150℃である。また、1
50℃周辺の様々な温度で結合性を試験し、プロピレン
単独重合体に対して150℃で得られる結合性に等しい
結合性が得られる温度を特定する。
【0008】たわみ性インデックス 軟かさは、繊維のたわみ性を表すインデックスにより評
価する。該インデックスは、 FI=(1/W)・100 (式中、Wは、Clarks Softness-Stiffness Testerで試
験した時に、試料を直角位置に固定した平面を水平面に
対して交互に+/−45°回転させた時にたわみ方向を
変化させる、試料の最少量をグラムで表したものであ
る。)により定義される。試料は、熱結合強度の測定に
使用したものと同じ特性を有し、上記と同じ方法により
調製する。紡糸性試験 重合体材料混合物をLeonard 25紡糸装置で、下記の紡糸
条件で紡糸する。 − 温度: 290℃、 − ダイ中の穴数: 61、 − 穴の直径: 0.4mm、 − 穴の長さ: 2mm、 − 穴の流量: 0.3 g/min、 − 繊維急冷: 温度18〜20℃、速度0.45 m/s
ecの横方向空気流。 次いで、押し出されたフィラメントを下記の巻取機械の
一つでボビン上に巻き取る。 − Leesona 967 速度150〜1250 m/minで集
め、巻き付ける。 − Cognesint GRC T661 速度1250〜5500 m/m
inで集め、巻き付ける。
【0009】下記の実施例は、本発明を説明するためで
あって、本発明を制限するものではない。 A)ポリプロピレン樹脂の製造 1400 rpmで作動するLABO-30 Cacciaターボミキサー
中で、下記の物質を4分間混合する。 1)粒子系を調整したフレーク状ポリプロピレン、 2)ポリ{[6−(1,1,3,3−テトラメチルピペ
リジル)−イミン]−1,3,5−トリアジン−2,4
−ジイル][2−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジル)−アミン]ヘキサメチレン−[4−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジル)−イミン]}(Chim
assorb 944、CIBA-GEIGYから市販)200ppm、および 3)亜リン酸トリス(2,4−ジ−tert−ブチル−
フェニル)(Irgafos 168 、CIBA-GEIGYから市販)35
0 ppm、 4)ステアリン酸カルシウム500 ppm。 表1は使用するポリプロピレンの特性を示す。
【0010】B)実施例1〜6 1400 rpmで作動するLABO-30 Cacciaターボミキサー
中で、下記の成分を4分間混合する。 1)異相重合体、 2)ポリ{[6−(1,1,3,3−テトラメチルピペ
リジル)−イミン]−1,3,5−トリアジン−2,4
−ジイル][2−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジル)−アミン]ヘキサメチレン−[4−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジル)−イミン]}(Chim
assorb 944、CIBA-GEIGYから市販)200ppm、および 3)亜リン酸トリス(2,4−ジ−tert−ブチル−
フェニル)(Irgafos 168 、CIBA-GEIGYから市販)35
0 ppm、 4)ステアリン酸カルシウム500 ppm。 5)Luperox 101 2,5−ジメチル−2,5−ジ(t
ert−ブチルペルオキシ)ヘキサン(Lucidol, Pennw
alt Corp. USA から市販)。 表2は、重合体混合物の製造に使用した異相重合体に関
するデータを示す。ペレット化した後、異相重合体の組
成は、異相重合体の25℃でキシレンに可溶な無定形画
分(II)の固有粘度値(I.V.)に関して異なる。その
様な異なった値を有する異相重合体を得るために、重合
体に特定量のLuperox 101 2,5−ジメチル−2,5
−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサンを加えた
(表3参照)。また、表3は、過酸化物によるビスブレ
ーキングの前後における、異相重合体のキシレンに可溶
な無定形画分(II)の固有粘度も示す。
【0011】これらの組成物は、直径が30cmで、長さ
が直径の30倍であるスクリューを備え、圧縮比が3.
15で、125μm メッシュのスクリーンフィルターを
有するBandera 30押出し機で、210〜240℃で押し
出してペレット化した。押出し条件は下記の通りであ
る。 − ヘッドフィルターの温度: 220℃ − 能力: 3.5 kg/h − ホッパー雰囲気: N2 次いで該組成物のペレットをLABO-30 Cacciaミキサーに
入れ、1400 rpmで4分間混合し、 1)(A)で製造したポリプロピレン、 2)上記の様にして製造した異相重合体組成物 を含む重合体混合物を製造する。製造した各重合体混合
物中に存在する重合体の量、導入した異相重合体の種類
および特性、および紡糸性試験に記載する方法により行
った紡糸の際に得られた最高紡糸速度を表4に示す。
【0012】比較例1cおよび2c 2種類の重合体混合物を製造し、実施例1〜6に記載す
る様にして紡糸試験を行う。唯一の違いは、異相重合体
BおよびC(表2参照)の、25℃でキシレンに可溶な
無定形画分(II)の固有粘度である。表4は、比較例に関
するデータを示す。
【0013】実施例7〜12 実施例1〜6の重合体混合物をそれぞれ紡糸し、繊維を
製造する。紡糸速度は1000 m/minである。次いで、
該繊維を延伸比1.5で延伸する。この様にして得られ
た、番手2 dtex の繊維に対して、上記の方法により熱
結合性およびたわみ性インデックスを評価する。表5
は、該インデックスに関するデータを示す。
【0014】比較例3(3c) 実施例1〜6で使用したポリプロピレン樹脂を、実施例
7〜12に記載するのと同じ条件下で、同じ方法を使用
して紡糸する。結果を表5に示す。
【0015】比較例13および14(13cおよび14
c) 実施例4に記載する重合体と等しい重合体混合物を、表
6に示す巻取速度および延伸比を使用し、実施例3cに
記載するのと同じ紡糸条件下で紡糸する。その様にして
得た繊維の熱結合性およびたわみ性インデックスも同じ
表に示す。
【0016】 表1 使用するポリプロピレンの特性 ペレットの平均直径(μm ) 450 25℃でキシレンに可溶な残留物 (%) 96 メルトフローレート(dg/min) 12.2 固有粘度 (dl/g) 1.5 数平均分子量 (Mn) 45,000 重量平均分子量 (Mw) 270,000 800℃における灰分 (ppm) 160
【0017】 表2 異相重合体 画分I 画分II エチレン/プロピレン エチレン/プロピレンゴム 画分a) %エチレン 画分a) %エチレン A 50 3.5 50 30 B 35 3.5 65 30 C 60 2.5 40 60 a) 重量部
【0018】 表3 異相重合体 I.V.a) Luperox 101 I.V.a) (dl/g) 添加量(ppm) (dl/g) A 2.25 0 2.25 A1 2.25 100 1.60 B 3.15 0 3.15 B1 3.15 100 2.20 B2 3.15 200 1.90 B3 3.15 1200 1.30 C 2.70 0 2.70 C1 2.70 600 1.50 a) I.V.:異相重合体の、25℃でキシレンに可溶な
部分の固有粘度
【0019】 表4 実施例& 異相 重合体 (1) 異相 無定形画分 最高紡糸速度 比較例 重合体 重合体 のI.V. (g) (g) (dl/g) (m/min) 1 A 4000 1000 2.25 2700 2 A1 4000 1000 1.60 3000 1c B 4000 1000 3.15 500 3 B1 3500 1500 2.20 2700 4 B2 4000 1000 1.90 3600 5 B3 4000 1000 1.30 3000 2c C 4500 500 1.50 500 6 C1 4500 500 1.50 2400
【0020】 表5 実施例 混合物の 熱結合性インデックス たわみ性 番号 実施例番号 150 ℃に 5Nにおける インデックス おけるN T(℃) 7 1 6.8 145 1040 8 2 6.6 146 1060 9 3 8.5 140 1300 10 4 8.4 140 1100 11 5 5.0 150 1200 12 6 6.1 145 11203c 樹脂 5.0 −− 800
【0021】 表6 比較例 巻取速度 延伸比 熱結合性インデックス たわみ性 番号 (m/min) 150 ℃に 5Nにおける インデックス おけるN T(℃) 13c 750 2.0 4.0 155 101014c 500 3.0 3.0 157 890
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レオナルド、スパニョーリ イタリー国テルニ、ビア、デル、ラニフィ チオ、12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オレフィン重合体材料から成る不織布用の
    繊維であって、 1)アイソタクチックインデックスが90を超えるプロ
    ピレン単独重合体、またはプロピレンとエチレンおよび
    /またはC4 〜C8 αオレフィンのランダム共重合体5
    0〜80重量部、および 2)a)プロピレン単独重合体、および/または、エチ
    レンおよび/またはC4〜C8 αオレフィン0.5〜1
    0%を含む、プロピレンとエチレンおよび/またはC4
    〜C8 αオレフィンのランダム共重合体20〜70重量
    部(画分I)、および b)エチレン40〜70%を含み、固有粘度が1.5 d
    l/g 以下であるか、あるいはエチレン含有量が40%未
    満であり、固有粘度が2.3 dl/g以下である、エチレ
    ンとプロピレンおよび/またはC4 〜C8 αオレフィン
    の25℃でキシレンに可溶な共重合体30〜80重量部
    (画分II)を含む異相重合体20〜50重量部 を含み、前記繊維が、前記オレフィン重合体材料を、真
    のまたは相当する出口穴直径が0.5mm未満である紡糸
    装置で紡糸し、次いで延伸比1.1〜1.8で延伸する
    ことにより得られることを特徴とする不織布用繊維。
  2. 【請求項2】オレフィン重合体材料が、延伸比1.1〜
    1.5で延伸されることを特徴とする、請求項1に記載
    の繊維。
  3. 【請求項3】画分IIの共重合体がエチレン40〜70%
    を含み、1.5 dl/g 以下の固有粘度を有することを特
    徴とする、請求項1に記載の繊維。
  4. 【請求項4】画分IIの共重合体が40%未満のエチレン
    を含み、2.3 dl/g 以下の固有粘度を有することを特
    徴とする、請求項1に記載の繊維。
  5. 【請求項5】1)アイソタクチックインデックスが90
    を超えるプロピレン単独重合体、またはプロピレンとエ
    チレンおよび/またはC4 〜C8 αオレフィンのランダ
    ム共重合体50〜80重量部、および 2)a)プロピレン単独重合体、および/または、エチ
    レンおよび/またはC4〜C8 αオレフィン0.5〜1
    0%を含む、プロピレンとエチレンおよび/またはC4
    〜C8 αオレフィンのランダム共重合体20〜70重量
    部(画分I)、および b)70%までのエチレンを含み、固有粘度が2.3 d
    l/g 以下である、エチレンとプロピレンおよび/または
    4 〜C8 αオレフィンの25℃でキシレンに可溶な共
    重合体30〜80重量部(画分II)を含む異相重合体2
    0〜50重量部 を含むオレフィン重合体材料から成るポリオレフィン繊
    維の製造方法であって、上記のオレフィン重合体材料
    を、真の、または相当する出口穴直径が0.5mm未満で
    ある紡糸装置で紡糸し、次いで延伸比1.1〜1.8で
    延伸することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の繊維を熱結合に付すこと
    を特徴とする、不織布の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の方法により得られる不織
    布。
JP15915894A 1993-06-17 1994-06-17 強度および軟かさが改良された不織布の製造に好適な繊維 Ceased JPH07166428A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT93A001310 1993-06-17
IT93MI1310 IT1264841B1 (it) 1993-06-17 1993-06-17 Fibre adatte per la produzione di tessuti non tessuti con migliorate caratteristiche di tenacita' e sofficita'

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166428A true JPH07166428A (ja) 1995-06-27

Family

ID=11366424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15915894A Ceased JPH07166428A (ja) 1993-06-17 1994-06-17 強度および軟かさが改良された不織布の製造に好適な繊維

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5631083A (ja)
EP (1) EP0632148B1 (ja)
JP (1) JPH07166428A (ja)
KR (1) KR100304297B1 (ja)
AT (1) ATE180024T1 (ja)
CA (1) CA2126012A1 (ja)
DE (1) DE69418382T2 (ja)
DK (1) DK0632148T3 (ja)
ES (1) ES2133445T3 (ja)
FI (1) FI942891A (ja)
IT (1) IT1264841B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4694204B2 (ja) * 2002-11-08 2011-06-08 三井化学株式会社 スパンボンド不織布およびこれを用いた積層体、ならびにこれらの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420285B1 (en) 1994-11-23 2002-07-16 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US5804286A (en) 1995-11-22 1998-09-08 Fiberweb North America, Inc. Extensible composite nonwoven fabrics
US6417121B1 (en) 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US6417122B1 (en) 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
JP3525536B2 (ja) * 1995-02-02 2004-05-10 チッソ株式会社 改質ポリオレフィン系繊維およびそれを用いた不織布
DE19722579B4 (de) * 1997-05-30 2004-02-12 Borealis Gmbh Fasern und Garne hoher Festigkeit und Dehnung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US6248833B1 (en) 2000-02-29 2001-06-19 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Fibers and fabrics prepared with propylene impact copolymers
JP4063519B2 (ja) * 2001-10-15 2008-03-19 ユニ・チャーム株式会社 非弾性的な伸長性を有する繊維ウエブの製造方法
FR2831895B1 (fr) * 2001-11-05 2007-10-26 Albis Fibre notamment utilisee pour la fabrication de non tisses et procede pour l'obtention d'une telle fibre
AU2003263156A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Fibervisions A/S Polyolefin fibres and their use in the preparation of nonwovens with high bulk and resilience
WO2006067214A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Fibres having elastic properties

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823951A (ja) * 1981-07-31 1983-02-12 チッソ株式会社 嵩高不織布の製造方法
CA1283764C (en) * 1986-09-29 1991-05-07 Mitsui Chemicals Inc. Very soft polyolefin spunbonded nonwoven fabric and its production method
US4874666A (en) * 1987-01-12 1989-10-17 Unitika Ltd. Polyolefinic biconstituent fiber and nonwove fabric produced therefrom
US4770925A (en) * 1987-01-17 1988-09-13 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Thermally bonded nonwoven fabric
JP2577977B2 (ja) * 1988-10-28 1997-02-05 チッソ株式会社 伸縮性不織布及びその製造方法
IT1229141B (it) * 1989-04-06 1991-07-22 Himont Inc Poliolefine atte alla filatura e fibre termosaldabili da esse ottenute.
CZ5693A3 (en) * 1992-01-23 1993-10-13 Himont Inc Elastic yarn of polypropylene polymer and articles made therefrom
US5470639A (en) * 1992-02-03 1995-11-28 Fiberweb North America, Inc. Elastic nonwoven webs and method of making same
IT1256157B (it) * 1992-10-09 1995-11-29 Composizione polimerica per fibre polipropileniche soffici, fibre ottenute da tale composizione e manufatti derivati da dette fibre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4694204B2 (ja) * 2002-11-08 2011-06-08 三井化学株式会社 スパンボンド不織布およびこれを用いた積層体、ならびにこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0632148A3 (en) 1995-07-05
CA2126012A1 (en) 1994-12-18
ATE180024T1 (de) 1999-05-15
FI942891A0 (fi) 1994-06-16
ES2133445T3 (es) 1999-09-16
ITMI931310A1 (it) 1994-12-17
US5631083A (en) 1997-05-20
FI942891A (fi) 1994-12-18
EP0632148B1 (en) 1999-05-12
DK0632148T3 (da) 1999-11-01
KR950000938A (ko) 1995-01-03
EP0632148A2 (en) 1995-01-04
ITMI931310A0 (it) 1993-06-17
IT1264841B1 (it) 1996-10-17
DE69418382T2 (de) 1999-11-04
DE69418382D1 (de) 1999-06-17
KR100304297B1 (ko) 2001-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135356B2 (ja) プロピレンベースのエラストマーから製造された繊維と不織布
US7319122B2 (en) Polypropylene resin suitable for fibers and nonwovens
EP0552013B1 (en) Thermally bondable fiber for high strength non-woven fabrics
US10519570B2 (en) Fiber grade with improved spinning performance and mechanical properties
KR0140190B1 (ko) 열결합성 직물, 제법 및 용도
AU771652B2 (en) Thermal bondable polyolefin fibers comprising a random copolymer of propylene
JPH07166428A (ja) 強度および軟かさが改良された不織布の製造に好適な繊維
JP3287571B2 (ja) 弾性繊維、生地およびそれらから製造される製品
KR100510952B1 (ko) 폴리프로필렌 섬유 및 이로부터 제조된 제품
MXPA02008544A (es) Fibras y telas preparadas con copolimeros de impacto de propileno.
EP1942213B1 (en) Fiber comprising an ethylene copolymer
KR20210041611A (ko) 용융 방사 섬유 적용을 위한 폴리프로필렌 조성물
WO2006000404A1 (en) Novel polypropylene fibres
EP3202843A1 (en) Polyolefin-based compositions, fibers, and related multi-layered structures prepared therefrom
US6576708B1 (en) Modified fibres and other products from polypropylene and procedures for the manufacture of modified fibres and other products from polypropylene

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040723

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20041126