JPH07155882A - 自動車ホイール用リムの製造方法 - Google Patents

自動車ホイール用リムの製造方法

Info

Publication number
JPH07155882A
JPH07155882A JP30953993A JP30953993A JPH07155882A JP H07155882 A JPH07155882 A JP H07155882A JP 30953993 A JP30953993 A JP 30953993A JP 30953993 A JP30953993 A JP 30953993A JP H07155882 A JPH07155882 A JP H07155882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
plate
shaped material
automobile wheel
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30953993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3373018B2 (ja
Inventor
Kishiro Abe
喜四郎 阿部
Kenichi Inada
権市 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP30953993A priority Critical patent/JP3373018B2/ja
Publication of JPH07155882A publication Critical patent/JPH07155882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373018B2 publication Critical patent/JP3373018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 重量増加を最小限に抑えてフランジ部の強
度、剛性を向上できるリムの製造方法の提供。 【構成】 板状素材1からリム10を製造する方法であ
って、リム成形後にフランジ部11、12となる部分を
他の部分より厚くした板状素材1から、丸め、溶接、フ
レアリング、ロール成形を経てリム10を製作する。素
材の段階からフランジ部に対応する部分を厚くしておく
ので、リム10に成形後はフランジ部11、12のみが
厚くなり、フランジ部の強度、剛性を向上することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車ホイール用リムの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車ホイールは、成形加工のも
のと鋳造のものとに大別される。このうち、成形加工の
ホイールは、そのリムは次のようにして製造される。ま
ず、均一な板厚の矩形状の板状素材を用意する。つい
で、それを丸める。ついで、丸められた板の周方向両端
部を溶接して円筒状素管となす。ついで、円筒状素管の
軸方向両端部を拡径する。ついで、両端が拡径された筒
状管を成形ロールでリム形に成形する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近の自動車
の傾向として低床式タイプの乗用車が好まれること、ま
た、ブレーキ性能を向上させるために偏平タイプのワイ
ドなタイヤが用いられることが多いこと、などのため
に、図5に示すようにタイヤTの外周部とリムRのフラ
ンジ部との半径方向距離が短い車輪が使用されることが
多い。このような車輪の場合、車輪が走行中に凸状の物
に乗り上げた場合、フランジ部に従来よりも大きい、タ
イヤから力Fが作用し、フランジ部を変形させ、そこか
らエア洩れを生じさせることがあった。この問題を軽減
するには、リムの強度、剛性を向上させるために、リム
を厚肉化すればよいが、リムの厚肉化は、重量アップ、
車両の燃費悪化、ホイールのコストアップを招く。本発
明は、リムフランジ部の強度、剛性を向上できるが、リ
ムの重量は左程増大させない、自動車ホイール用リムの
製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明によれ
ば次の本発明の方法によって達成される。板状素材を用
意し、前記板状素材を円筒状に丸めて周方向両端部を突
合せ、前記突合わされた両端部を溶接接合して円筒状素
管となし、前記円筒状素管の両端部を拡径して両端拡径
筒状管となし、前記両端拡径筒状管を成形ロールでリム
形に成形する、工程からなる自動車ホイール用リムの製
造方法において、前記板状素材を用意する工程で、リム
形に成形後にリムフランジ部となる部分を他の部分より
も厚さ大とした板を板状素材として用意する自動車ホイ
ール用リムの製造方法。
【0005】
【作用】上記本発明の方法では、フランジ部に対応する
部分のみを肉厚した素材を板状素材の選定段階で用意す
るので、成形後もリムのフランジ部は厚肉となり、強
度、剛性が向上する。しかし、フランジ部以外は増厚さ
れていないので、全体を厚肉にした場合に比べて重量増
加は軽減される。
【0006】
【実施例】図1〜図4は本発明の実施例を示している。
図4に示すように、本発明の自動車ホイール用リムの製
造方法は、(イ)スチール製又はアルミ合金製の板状素
材1を用意する工程と、(ロ)板状素材1をその長手方
向(l方向)にコイラー2で円筒状に丸める工程と(丸
められたものを3で示す)、(ハ)丸められたものの周
方向両端部を突合せ溶接して、円筒状素管4となす工程
と(溶接部を5で示す)、(ニ)円筒状素管4の軸方向
両端部を拡径して両端拡径筒状管6となす工程と、
(ホ)一番成形ロール7にて成形し、(ヘ)二番成形ロ
ール8にて成形し、(ト)三番成形ロール9にて順次成
形していき、最終形状のリム形をもつリム10に成形す
る工程と、から成る。
【0007】ここで、(イ)の板状素材1を用意する工
程において、図1または図3に示すように、板状素材1
の幅方向(長手方向lと直交する方向)両端部で、リム
成形後にリムフランジ部11、12に対応する部分11
1、112の板厚t1 を、その他の部分に比べて厚くし
た素材を用意する。板状素材1の幅方向中央部115は
リム形成形後のリムドロップ部15に対応する部分で、
この部分115の厚さt2 が最も薄い。板状素材1の幅
方向両端部111、112と、中央部115を連結する
部分113、114は、リム形成形後のリムビードシー
ト部13、14に対応する部分で、両端部111、11
2と接続する部位から中央部115に接続する部位にか
けて、除々にt1 からt2 に薄くなっており、局部的に
傾斜がつけられている。この傾斜は段状の凹凸には形成
されておらず、タイヤのビードとなめらかに面接触する
ようになっている。
【0008】図1の実施例では、傾斜が板状素材1の片
面のみにつけられている。この場合には、図4の(ロ)
のロール工程においては、傾斜がつけられていない平坦
な面の方をロール巻きの内周側とする。その理由は、リ
ム内周側にディスクが嵌合され溶接される場合、嵌合部
に段付きが無い方がリムとディスクの嵌合が容易である
ために嵌合部の段付きをなくすためである。しかし、図
3のように、板状素材1の両面に傾斜をつけてもよい。
何となれば、図2に示すように、リムビードシート部1
3、14には軸方向両端に向って径が大となるテーパが
通常つけられているので、ゆるやかな傾斜であればディ
スクの嵌入に支障がない場合が多いからである。両面傾
斜の場合は、丸めの工程で面を確認する必要がない。図
3のように板状素材1の両面に傾斜がつけられている場
合も本発明は含む。
【0009】図1または図3の板状素材1を用いてリム
形を成形した後のリムの断面形状は、図2に示すように
なる。リム10は幅方向両端にフランジ部11、12を
有し、それにリムビードシート部13、14が続き、中
央にリムドロップ部15を有する。成形後のフランジ部
11、12の厚さは、ほぼt1 であり、リムドロップ部
15の厚さはほぼt2 である。「ほぼ」としたのは、板
状素材1の段階の厚さから成形工程で若干変化するかも
しれないからである。しかし、図2では、図1、図3と
の対応を見やすくするために、フランジ部11、12の
厚さをt1 、ドロップ部15の厚さをt2 として示して
ある。
【0010】つぎに、作用を説明する。このようにして
上記板状素材1から製造されたリムは、フランジ部1
1、12の厚さが他の部分に比べて増大されており、フ
ランジ部11、12の強度、剛性が向上されている。リ
ムドロップ部15は、強度、剛性に余裕があるため、こ
の部分の肉厚は増大されておらず、重量増加を最小限に
してある。
【0011】
【発明の効果】請求項1の方法によれば、板状素材の幅
方向両端部を他の部分より厚さ大としたので、重量増加
を最小限に抑えてフランジ部の強度、剛性向上をはかる
ことができる。請求項2、3によればディスクをリムに
嵌入するときに支障がない。請求項4によれば、丸めの
工程で、内周側がどちらの面かを確認する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る自動車ホイール用リム
の製造方法で用いられる板状素材の斜視図である。
【図2】図1の板状素材から製作された自動車ホイール
用リムの断面図である。
【図3】本発明のもう一つの実施例に係る自動車ホイー
ル用リムの製造方法で用いる板状素材の斜視図である。
【図4】本発明の一実施例に係る自動車用ホイールリム
の製造方法を工程順に示したリムの断面および斜視図で
ある。
【図5】従来の偏平タイヤからリムへの荷重のかかり方
を示したリムとタイヤの断面図である。
【符号の説明】
1 板状素材 10 リム 11 リムのフランジ部 12 リムのフランジ部 13 リムのビードシート部 14 リムのビードシート部 15 リムのドロップ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状素材を用意し、 前記板状素材を円筒状に丸めて周方向両端部を突合せ、 前記突合わされた両端部を溶接接合して円筒状素管とな
    し、 前記円筒状素管の両端部を拡径して両端拡径筒状管とな
    し、 前記両端拡径筒状管を成形ロールでリム形に成形する、
    工程からなる自動車ホイール用リムの製造方法におい
    て、 前記板状素材を用意する工程で、リム形に成形後にリム
    フランジ部となる部分を他の部分よりも厚さ大とした板
    を板状素材として用意することを特徴とする自動車ホイ
    ール用リムの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記板状素材は片面が平坦で他面に局部
    的に傾斜がつけられている素材からなる請求項1記載の
    自動車ホイール用リムの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記板状素材の丸めの工程にて、前記平
    坦な片面を丸めの内周面側とする請求項2記載の自動車
    ホイール用リムの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記板状素材は、両面に局部的に傾斜が
    つけられている素材からなる請求項1記載の自動車ホイ
    ール用リムの製造方法。
JP30953993A 1993-12-09 1993-12-09 自動車ホイール用リムの製造方法 Expired - Fee Related JP3373018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30953993A JP3373018B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 自動車ホイール用リムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30953993A JP3373018B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 自動車ホイール用リムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07155882A true JPH07155882A (ja) 1995-06-20
JP3373018B2 JP3373018B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=17994237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30953993A Expired - Fee Related JP3373018B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 自動車ホイール用リムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3373018B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1440744A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-28 Daido Kogyo Co., Ltd. Method of making rim having opposite hollow flanges
WO2004067294A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha 不等厚リムとその製造方法
JP2008094398A (ja) * 2007-12-18 2008-04-24 Topy Ind Ltd 不等厚リム用リム素材および不等厚リムの製造方法
JP2010149182A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 Topy Ind Ltd 筒状部材の製造方法
CN102407270A (zh) * 2010-09-26 2012-04-11 宝山钢铁股份有限公司 非对称式扩口的轮辋制造工艺及扩口模具
US8627700B2 (en) 2010-02-17 2014-01-14 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a wheel rim for a vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1440744A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-28 Daido Kogyo Co., Ltd. Method of making rim having opposite hollow flanges
WO2004067294A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha 不等厚リムとその製造方法
EP1588867A1 (en) * 2003-01-28 2005-10-26 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Unequally thick rim, and method of manufacturing the rim
US7111910B2 (en) 2003-01-28 2006-09-26 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Rim having a non-uniform thickness
EP1588867A4 (en) * 2003-01-28 2007-09-19 Topy Ind RIM HAVING INEQUALITIES OF THICKNESS AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
KR100809942B1 (ko) * 2003-01-28 2008-03-06 토피 고교 가부시키가이샤 불균일 두께의 림과 그 제조방법
JP2008094398A (ja) * 2007-12-18 2008-04-24 Topy Ind Ltd 不等厚リム用リム素材および不等厚リムの製造方法
JP4633781B2 (ja) * 2007-12-18 2011-02-16 トピー工業株式会社 不等厚リム用リム素材および不等厚リムの製造方法
JP2010149182A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 Topy Ind Ltd 筒状部材の製造方法
US9085027B2 (en) 2008-11-18 2015-07-21 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a tubular member
US8627700B2 (en) 2010-02-17 2014-01-14 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a wheel rim for a vehicle
CN102407270A (zh) * 2010-09-26 2012-04-11 宝山钢铁股份有限公司 非对称式扩口的轮辋制造工艺及扩口模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3373018B2 (ja) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836366A (en) Method of fitting an assembly formed of a tire and of a tread strip support
US5579578A (en) Method for producing a rim for a vechicle wheel
US6296320B1 (en) Multi-piece rim type disk wheel and a method for producing the same
US6029351A (en) Method of making a vehicle wheel
WO1999033594A1 (en) Wheel rim and method for producing same
WO1999033593A1 (en) Vehicle wheel and method for producing same
JP3373018B2 (ja) 自動車ホイール用リムの製造方法
JP3471358B2 (ja) フルフェイス組立車両用ホイール
JP2004522636A (ja) 最適プロファイルを有する鋼板ホイールリム
US6354667B1 (en) Full face vehicle wheel and method for producing same
JP4499922B2 (ja) フル・フェース車両ホイール及びその製法
JP2004501814A (ja) リムシート下に組付部を備えた車両ホイール
JPH0891005A (ja) 自動車ホイール用リムの製造方法
US5832609A (en) Method for producing a variable thickness rim for a vehicle wheel
JP3791977B2 (ja) 自動車ホイール用リムの製造方法
JP3853113B2 (ja) 5°dcリムおよびディスクホイール
US6584824B1 (en) Apparatus for producing a vehicle wheel rim
JP2006306123A (ja) スポーク車輪の軽合金製リム
JP3998560B2 (ja) 自動車用軽量化ホイール
JPH0455029A (ja) ホイール用リムの製造方法
JP2003054206A (ja) 自動車用のアルミホイール
JP3090813B2 (ja) デルタホイールの組付方法
JPH1159107A (ja) 大中型チューブレスホイール用リム
JPH1134601A (ja) フルフェイス板ディスクホイール
JP3901424B2 (ja) 車両用ブレーキドラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees