JPH07154859A - 移動機及び交換局及び移動通信システム - Google Patents

移動機及び交換局及び移動通信システム

Info

Publication number
JPH07154859A
JPH07154859A JP5298417A JP29841793A JPH07154859A JP H07154859 A JPH07154859 A JP H07154859A JP 5298417 A JP5298417 A JP 5298417A JP 29841793 A JP29841793 A JP 29841793A JP H07154859 A JPH07154859 A JP H07154859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
mobile device
public
satellite
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5298417A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Uchida
吉則 内田
Masako Kimura
正子 木村
Kenichi Ishida
健一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5298417A priority Critical patent/JPH07154859A/ja
Priority to US08/321,609 priority patent/US5659878A/en
Publication of JPH07154859A publication Critical patent/JPH07154859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18539Arrangements for managing radio, resources, i.e. for establishing or releasing a connection
    • H04B7/18541Arrangements for managing radio, resources, i.e. for establishing or releasing a connection for handover of resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自営システム外で他のシステムが存在しない
領域で、衛星回線へ回線接続する移動機、交換局及び移
動通信システムを得る。 【構成】 自営システム・公衆システム・衛星公衆シス
テムに無線接続し、必要システムの受信レベルを測定
し、優先度に従って所定のシステムに接続する移動機
と、自営システムにあって移動機との無線通話と、後述
の交換局との有線通話により移動機と交換局間の通話を
接続する無線基地局と、自システム、他自営システム、
公衆システム、衛星公衆システムと通話を行う対応プロ
トコルを備え、対象移動機が選択するシステムに対応し
たプロトコルで通話を行う交換局とを備えた。更に移動
機が自システム外に移動しかつ移動先に公衆システムが
存在しない場合、交換局は衛星回線の設定を要求し、交
換局から衛星地球局にローミング情報を伝送するように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、当該システムに無線
接続中である移動機が、隣接地上システムが存在しない
領域に移動しても、衛星通信回線にローミングあるいは
ハンドオーバ可能な移動通信移動機、交換局、移動通信
システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図26は従来の移動通信システムを示す
システム構成の一例を示す図である。図において、1は
当該移動通信システムが接続されている公衆網であり、
2はその移動通信システムとしての自営用システムAで
ある。3はこの自営用システムAの交換局としての自営
用構内交換局(制御装置、交換局、EPBX等を含め
て、以下PBXと称する)で、例えば電子交換装置が用
いられている。4はこの自営用PBX:3に収容され、
それぞれ所定の覆域を持った無線基地局であり、5及び
6は使用者によって携行され、前記無線基地局に無線接
続される移動機である。10は上記3と同様な移動通信
システムとしての自営用システムBである。11はこの
自営用システムBの交換局としての自営用PBXで、1
2はこの自営用PBX:11に収容され、それぞれ所定
の覆域を持った無線基地局であり、13は自営用システ
ムBの使用者によって携行され、前記無線基地局に無線
接続される移動機である。
【0003】図27は従来の移動通信システムを示すシ
ステム構成の別の一例を示す図である。図において、1
から6及び10から13は図26の場合と同一要素を示
す。システムAについては図26の場合と同様である。
8h及び8iは公衆網1に収容され、それぞれ所定の覆
域を持った無線基地局であり、9は公衆用システムの使
用者によって携行され、前記公衆用無線基地局に無線接
続される移動機である。
【0004】図28は移動機5の構成を示す機能ブロッ
ク図である。図において、41は上記自営用システムの
自営用プロトコルを処理する自営用プロトコル処理部で
あり、42はこの自営用プロトコル伝送用の自営用制御
チャネルを制御する自営用制御チャネル制御部である。
43は公衆網1への公衆用プロトコルを処理する公衆用
プロトコル処理部であり、44はこの公衆用プロトコル
伝送用の公衆用制御チャネルを制御する公衆用制御チャ
ネル制御部である。45は前記自営用制御チャネル制御
部42と公衆用制御チャネル制御部44に切り換え使用
される送受信部である。
【0005】図29は、他の「移動通信システム」で提
示されている移動機の構成を示す機能ブロック図であ
る。図において、41から45までは上記図28におけ
ると同様の機能を果たすものである。図29では図28
に二つのスイッチ46a及び46bを追加したものであ
る。スイッチ46bは前記自営用プロトコルを処理する
自営用プロトコル処理部41を、前記自営用プロトコル
伝送用の自営用制御チャネルを制御する自営用制御チャ
ネル制御部42へ接続するためと、公衆網1への公衆用
プロトコルを処理する公衆用プロトコル処理部43をス
イッチ46aを経由して自営用制御チャネル処理部42
へ接続するためである。スイッチ46aは公衆用プロト
コル処理部43をこの公衆用プロトコル伝送用の公衆用
制御チャネルを制御する公衆用制御チャネル制御部44
へも接続することができる。45は前記自営用制御チャ
ネル制御部42と公衆用制御チャネル制御部44に切り
換え接続される送受信部である。
【0006】図30は前記自営用システムの無線基地局
4の機能ブロック図で、システムAに属していない移動
機の関連情報を直接公衆網に引き渡す交換局を備えた移
動通信システムで使用される。図において、51は前記
移動機6の送受信部45と無線接続される送受信部であ
り、52は前記自営用制御チャネルを制御する自営用制
御チャネル制御部である。53は自営用プロトコルを処
理する自営用プロトコル処理部であり、54は公衆用プ
ロトコルを処理する公衆用プロトコル処理部であり、5
5は自営用交換局3との接続を行うライン処理部であ
る。
【0007】図31は自営用交換局3の構成を示す機能
ブロック図である。図において、61は前記無線基地局
4が接続されるラインインタフェースであり、62は自
システムに属する移動機5の呼か他の自営用システムに
属する移動機6の呼かを判別するシステム判別機能部で
ある。63はシステム判別機能部62による判定結果が
自システムであった場合に、その発信を制御する自シス
テム発信部であり、64はシステム判別機能部62によ
る判定結果が他システムで合った場合に、その発信を公
衆接続させる他システム発信部である。65は前記自シ
ステム発信部63及び他システム発信部64を公衆網1
に接続する網インタフェースである。
【0008】次に動作について説明する。図27におい
て移動機9からの公衆網1の加入者電話25への接続要
求は、それぞれの移動機の公衆用プロトコル処理部43
で処理されて、公衆用制御チャネル制御部44の制御に
より、送受信部45から直接公衆網にアクセスする。従
って、その時の認証及び課金は当該移動機9の公衆用プ
ロトコル処理部43にて行われる。
【0009】一方、各移動機5あるいは6からの自シス
テムへの接続要求は、図28に示されるように、それぞ
れの自営用プロトコル処理部41で処理されて自営用制
御チャネル制御部42へ送られ、自営用制御チャネル制
御部42の制御によって送受信部45より、図41に示
すように当該移動機5が通信設定領域内に存在している
無線基地局4に送られる。無線基地局4ではそれを図3
0に示すように送受信部51で受け取り、自営用制御チ
ャネル制御部52を通して自営用プロトコル処理部53
に渡して処理し、ライン処理部55を介して交換局3へ
送出する。
【0010】また、図26に示すように、自営用システ
ムAに属していない移動機6からの、自営用システムA
を経由した、公衆網1への接続要求は、図29に示され
るそれぞれの移動機の公衆用プロトコル処理部43で処
理されて自営用制御チャネル制御部42へ送られ、その
制御によって送受信部45より当該移動機6がその通信
設定領域内に存在している無線基地局4に送られる。無
線基地局4では、図30に示されるようにそれを送受信
部51で受け取り、自営用制御チャネル制御部52を通
して公衆用プロトコル処理部54に渡して処理し、ライ
ン処理部55を介して自営用交換局3へ送出する。
【0011】自営用交換局3は自システムからの発着呼
について、自営用制御チャネルに対してのみアクセスし
得る機能を備えており、図31に示すように、無線基地
局4からの接続要求がラインインタフェース61で受信
されてシステム判別機能部62へ送られる。システム判
別機能部の動作フロー図を図32に示す。システム判別
機能部62はその接続要求がステップ222で自システ
ムに属する移動機5からのものか、自システムに属して
いない他の自営用システムの移動機からのものであるか
の判別を行う。その結果、自システムに属していない移
動機からの接続要求であった場合には、ステップ224
を経て、他システム発信部64によって当該接続要求に
対して公衆接続の認証・課金を各移動機6が行うような
処置を実施する。
【0012】一方、システム判別機能部62における判
別の結果、自システムに属する携帯移動機5からの接続
要求であった場合には、その接続要求がシステム内接続
要求であれば、事業所用交換局3はその接続を行う。ま
た、公衆接続要求であれば、自システム発信部63より
網インタフェース65を介して公衆網1へ発信する。な
お、公衆網1への発信を行った場合、当該事業所用交換
局3自身がその認証と課金の処理を実施する。
【0013】このような従来の移動通信システムに関連
した技術が記載された文献としては、例えば(財)電波
システム開発センター発行の「第二世代コードレス電話
システム 第1版 標準規格 RCR STD−2
8」、特開平2−192329号公報がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の移動通信システ
ムは以上のように構成されているので、自営用システム
2において無線基地局4と無線接続している移動機5
が、自営用システム2の通信設定領域外へ通話したまま
移動して、他システムとも通信範囲外となった場合には
回線接続ができないという課題があった。
【0015】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、自営用システム外の、他のシステ
ムが存在しない領域では、衛星回線へ回線接続する移動
機、交換局及び移動通信システムを得ることを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る移動通信シ
ステム用の移動機は、送受信部と、自営用制御チャネル
制御部と、地上公衆用制御チャネル部と、衛星公衆用チ
ャネル制御部と、自営用プロトコル処理部と、公衆用プ
ロトコル処理部と、更に受信状態から上記各制御チャネ
ル部の内の必要制御チャネルを選択しかつ対応するプロ
トコル処理部を選択する経路選択制御部を備えた。
【0017】本発明に係る移動通信システム用の交換局
は、自営用プロトコル基地局処理部と、公衆用プロトコ
ル基地局処理部と、このいずれかを選択するシステム判
別機能部と、ハンドオーバ・シーケンス処理と受信レベ
ル問い合わせ動作を行う無線システム制御部と、位置登
録記憶部と、他自営システム、公衆システム、衛星公衆
システム別にローミング情報を持ち、対象移動機が自シ
ステム外に移動する場合はその信号を受けて、衛星回線
も含めてローミング元情報を相手先に転送するローミン
グ処理部を備えた。
【0018】本発明に係る移動通信システムは、自営シ
ステム・公衆システム・衛星公衆システムに無線接続
し、必要システムの受信レベルを測定し、優先度に従っ
て所定のシステムに接続する移動機と、自営システムに
あって上記移動機との無線通話と、後述の交換局との有
線通話により上記移動機と交換局間の通話を接続する無
線基地局と、自システム、他自営システム、公衆システ
ム、衛星公衆システムと通話を行う対応プロトコルを備
え、対象移動機が選択するシステムに対応したプロトコ
ルで通話を行う交換局とを備えた。
【0019】更に、移動機が自システムの通信設定領域
外に移動しかつ移動先に他自営システムまたは公衆シス
テムが存在しない場合、交換局は衛星回線の設定を要求
し、衛星回線の設定がされると交換局から衛星地球局に
ローミング情報を伝送するようにした。
【0020】更に、自システムの通信設定領域外で通信
衛星回線を使用して通話中の移動機が自システムの通信
設定領域内に移動した場合、交換局は自システムの無線
基地局経由で自システム無線回線を設定し、設定後に衛
星回線の衛星地球局から交換局にローミング情報を伝送
するようにした。
【0021】更に、ローミング時に移動機の識別子に基
づいて、通話相手先、当該移動機、自システムの交換局
のいずれに課金にするかの情報も必要に応じて同時に伝
送するようにした。
【0022】更に、ローミング時に現在通話中の移動機
の識別子と通話中の相手電話の識別子相当とに基づき、
ローミング情報と同時に課金情報に関しても、当該移動
機の自システム通信設定領域外への移動に伴なって公衆
システムに伝送し、また課金先が当該移動機にある移動
機が自システム通信設定領域に入るのに伴なって自シス
テムに伝送するようにした。
【0023】更に、ローミング時に現在通話中の移動機
の識別子と通話中の相手電話の識別子相当と移動機の移
動前の通信領域と移動機の移動後の現在の通信領域とに
基づき、ローミング情報と同時に課金情報に関しても、
当該移動機の自システム通信設定領域外への移動に伴な
って公衆システムに伝送し、また課金先が当該移動機に
ある移動機が自システム通信設定領域に入るのに伴なっ
て自システムに伝送するようにした。
【0024】
【作用】本発明による移動通信システム用の移動機は、
受信信号レベル測定の指示によりレベル測定し、優先度
に従って経路選択し、更に対応のプロトコルと制御チャ
ネルを選択する。
【0025】本発明による移動通信システム用の交換局
は、対象移動機が自システム通信設定領域外に移動した
場合、その移動先の情報を受けて、対応するシステムに
ハンドオーバ要求を出し、更にこれが認められると、ロ
ーミング情報を伝送する。
【0026】本発明による移動通信システムは、移動機
が自システムの通信設定領域から移動する際に、優先度
に従って受信可能な経路を選択し、この情報を受けた交
換局は、対応するシステムにハンドオーバ要求を出し、
更にこれが認められると、ローミング情報を伝送する。
【0027】更に、通信設定領域外には衛星回線のみが
存在する場合、ハンドオーバ可能であると、自システム
の交換局から衛星地球局にローミング情報が伝送され
る。
【0028】更に、対象移動機が衛星回線から自システ
ムの通信設定領域内に移動してくると、衛星地球局から
自システムの交換局にローミング元情報を伝送させる。
【0029】更に、対象移動機の識別子によっては、ロ
ーミング元情報と同時に課金情報も伝送される。
【0030】更に、対象移動機の識別子と通話相手先電
話の識別子相当とによって、必要に応じてローミング元
情報と同時に課金情報も、交換局から対象移動機が移動
する先のシステムに、または元いたシステムから自シス
テムの交換局に伝送される。
【0031】更に、対象移動機の識別子と通話相手先電
話の識別子相当と移動機の移動前の通信領域と移動機の
移動後の現在の通信領域とによって、必要に応じてロー
ミング元情報と同時に課金情報も、交換局から対象移動
機が移動する先のシステムに、または元いたシステムか
ら自システムの交換局に伝送される。
【0032】
【実施例】実施例1.この発明のシステム構成と、シス
テムを構成している移動機、交換局、及び無線基地局の
説明をする。図1は本発明に係る移動通信システムの全
体を示すシステム構成図である。図2は移動機の構成ブ
ロック図、図3は図2の移動機内の経路選択制御回路の
構成ブロック図で、図4は図3の経路選択制御回路の経
路選択の判別フローチャート図である。図5は交換局の
構成ブロック図、図6は図5の交換局内のシステム判別
機能部の構成ブロック図、図7は図5の交換局内の無線
システム制御部の構成ブロック図、図8は無線基地局の
構成ブロック図である。図9は無線基地局内の無線シス
テム制御部と、交換局内のシステム判別機能部の通信路
決定のための処理フローチャート図で、図10は交換局
のローミング処理部の構成と動作ブロック図である。こ
れらの図において、1は公衆網、2は本システムが通
常、移動機に対してサービスを行っている自営システ
ム、3は自営システムの交換局、4A、4B、4Cは自
営システムの無線基地局、5Aは自営システムの移動機
である。21は静止通信衛星、22は衛星地球局、23
は衛星21と衛星地球局22とを結ぶ衛星基幹回線、2
5は公衆網1に接続されている加入者電話、26は本発
明で対象とする移動機5Aと衛星21を結ぶ通信路であ
る。
【0033】図2において、新規な要素として以下の要
素がある。すなわち、29は衛星公衆用制御チャネル制
御部、46cと47aは移動機の通信チャネルの切換ス
イッチ、180は経路選択制御回路で、これらが付加さ
れている。この他の送受信部45、自営用制御チャネル
制御部42、地上公衆用制御チャネル制御部44、自営
用プロトコル処理部41、公衆用プロトコル処理部43
は従来のものと同等またはそれらに多少の改造をしたも
のである。図3において、181は衛星チャネル制御記
憶部、182は地上公衆用チャネル制御記憶部、183
は地上自営用チャネル制御記憶部である。184は経路
選択判別部、185は衛星チャネル受信信号レベル記憶
指示部、186は地上チャネル受信信号レベル記憶指示
部である。図3における経路選択判別部184が行う経
路選択の判定のフローチャートを図4に示す。本実施例
においては、衛星局との通話が可能になったことが新規
な部分である。図5に示す交換局の構成ブロック図にお
いて、新規な部分としては以下の要素がある。すなわ
ち、132はシステム判別機能部、136は位置登録呼
び出し部、138は無線システム制御部である。上記以
外の要素である137の網インタフェース部、131の
ラインインタフェース、133Bの公衆用プロトコル基
地局処理部、134Bの自営用プロトコル基地局処理部
は従来に多少の改造をしたものである。
【0034】図6は交換局3のシステム判別機能部13
2のさらに詳細な構成を示すブロック図である。図にお
いて、227はローミング処理部、228は移動機(P
S)の番号と課金情報を記載した情報メモリ部、229
はシステム判別機能制御部である。本実施例において
は、ローミング処理部227が衛星局に対してローミン
グ処理及び課金情報を転送するところが新規な部分であ
る。図7は交換局3内の無線システム制御部138のさ
らに詳細な構成を示すブロック図である。図において、
262は無線基地局受信レベル問い合わせ機能部、26
3は受信レベル情報メモリ、264は移動機受信レベル
問い合わせ機能部、265は受信レベル情報メモリであ
る。図8は無線基地局の構成ブロック図である。図にお
いて、新規な部分として271の地上衛星システム共用
送受信部、272の無線システム制御部、273の地上
システム処理部、274の衛星システム処理部がある。
なお、図4は移動機5Aが交換局からの指示を受けて受
信レベルを測定し、経路選択する際のフローチャートで
あり、図9は無線基地局及び交換局3がローミングをす
る際の処理フローチャートであり、図10は交換局3の
ローミング処理部227の構成と処理動作を示すフロー
チャートである。これらの詳細な動作は動作説明の項で
行う。
【0035】上記構成の移動機、無線基地局、及び交換
局で構成されるシステムにおいて、自営システムに属す
る移動機5Aが自動システムから離れ衛星通信回線に接
続される場合の動作を説明する。図11は図1に示すシ
ステムにおいて移動機5Aが公衆システムに接続される
他の加入者25と通話中のまま、自営システムの域外に
離れる場合の動作を説明するためのシステム説明図であ
る。図12はその際の移動機と無線基地局4C、交換局
5A間の全体の動作の流れを示すハンドオーバシーケン
ス図である。まず、図11を用いて概略的な動作を説明
する。図11において、自システムに属する移動機5A
がシステム2の無線基地局4Bの担当領域から離れ始め
ると、基地局4Bは図12のハンドオーバシーケンスの
フローチャートの処理内容30aに示すように移動機5
Aの受信強度の減少を検出する。ステップ30bで交換
局3へその受信強度報告を伝送する。受信強度報告を受
信した交換局3は図11に示されるシステム2の基地局
配置から、自システムの基地局4Bの周囲にある基地局
4Aと4Cとに図12のフローチャートのステップ30
cのように移動機5Aの電界強度測定を実施させる。ス
テップ30dの測定結果、基地局4A,4Cで測定した
移動機5Aの電界強度測定値を用いて交換局3が当該シ
ステム2で通信を継続するか否かの判定をする。測定値
が十分な通信強度があることを示せば、処理内容ステッ
プ30eにおいて、当該システム2内で通信継続を行
う。しかし、測定結果が十分な電界強度がない場合はス
テップ30fで交換局3は公衆網を経由して衛星システ
ムの衛星地球局22へ移動機5Aへの回線設定を依頼す
る。
【0036】図13はこの際の対応するプロトコルのシ
ーケンスを示した図である。すなわち、図12のステッ
プ30fが衛星システムへのハンドオーバ開始を意味
し、図13のハンドオーバ要求31bに相当する。こう
して図12のステップ30hで衛星システムの地球局2
2へ移動機5Aの発射する衛星回線のための電波の受信
電界強度を測定するよう指示する。測定結果がハンドオ
ーバ通信開始に十分な電界強度である場合は、通信シス
テム地球局の交換局はハンドオーバ受付可否情報31d
を公衆網1経由自営システム2の交換局3へ伝送する。
システム2の交換局3がハンドオーバ受付可を受信する
と、図12のステップ30kで、またこれは図13の3
1fに相当して、移動機5Aのハンドオーバが実施さ
れ、回線の接続先変更によって図11の通信経路は28
aから28bに変更される。この場合、移動機5Aは自
システム2に付属するため、図2に示される移動機5A
のプロトコルは、自システム内では自営用プロトコル処
理部41からスイッチ46b、地上自営用制御チャネル
制御部42、スイッチ47aを経由して送受信機45へ
出力される。また、衛星回線へ接続される場合には、公
衆用プロトコル処理部43からスイッチ46c、衛星公
衆用制御チャネル制御部29、スイッチ47aを経由し
て送受信部45へと出力される。図11のシステムで
は、移動機5Aが他の加入者25と通話中にローミング
しており、移動機5Aは自システム2に属するので、ハ
ンドオーバ時の課金引受先はシステム2か移動機5A自
体かである。これは図14で示されるプロトコル情報に
基づき決定される。図12に戻り移動機5Aが自システ
ムに属さない場合は、別途図14で示されるローミング
ためのプロトコル情報の一覧においてハンドオーバ要求
32aの当該移動機の課金引き受けの有無32fの項が
引き受けとなる。この場合は図2に示される移動機5A
はシステム2内には公衆用プロトコル処理部43からス
イッチ46aを経由して、地上自営用制御チャネル制御
部42を経てプロトコル経路からさらにスイッチ47を
経由し、公衆用プロトコル処理部43を経てスイッチ4
6を通り衛星公衆用制御チャネル制御部へ向かうプロト
コル経路へと切り換えられる。
【0037】上記の概略動作フローのさらに詳細な動作
を別のフローチャート図に基づいて説明する。まず、移
動機5Aの経路選択制御回路180に関してその動作を
説明する。移動機5Aは無線基地局4Bと経路27を通
して通信を継続中であるときにも、図4に示すように受
信信号レベル測定ステップ191と通話可能判定ステッ
プ193及びループ194と測定指示192の機能を使
用して常に無線基地局4Bの送信電波の強度を監視して
いる。無線基地局からの指示により測定指示192では
経路選択判別部184が地上チャネル受信信号レベル記
憶指示部186へ送受信部45へ通話中の受信電波の強
度を測定するように指示し、その測定結果を記憶する。
経路選択判定部184は、その測定結果が通話継続可能
値以下であることを判定ステップ193で下された場
合、レベル測定195で隣接地上基地局の送信電波の信
号強度を測定することを決める。隣接基地局及び次の隣
接基地局とも通話不可能である場合、レベル測定206
で、衛星からの電波の受信信号レベル測定を実施するこ
とを決め、指示情報を受信信号レベル記憶指示部185
へ送付して、送受信部45により衛星信号レベルを測定
する。その測定値は可否比較ステップ208で衛星回線
による通話継続が可能である場合、機能210でスイッ
チ46a,47を衛星公衆用チャネルへ切り換えて通話
を継続する。同時に衛星公衆用チャネル制御記憶部18
1により通話の継続を監視する。
【0038】図5の交換局中のシステム判別機能部13
2は、図6に示すようにローミング処理部227と移動
機PS課金情報メモリ部228とシステム判別機能制御
部229とから構成されている。交換局のローミング処
理部227は、図10に示すフローに従い移動機5Aか
ら送られてくる制御情報221中のシステム識別子22
2と接続先システム識別子230を解析して、所定の接
続回線対応にローミング処理及び課金処理を行う。シス
テム識別子222を使用して課金を行う機能は従来でも
実施されている。しかし、図10の231の機能は、新
しいシステムとして衛星通信回線を含んでいるだけでな
く、接続先システム識別子230の情報を組み合わせて
ローミング処理と課金処理を同時に行うことに特徴があ
る。接続先システム識別子230の情報は経路232を
経由した自営システムへのローミング判別ステップ23
3でローミング先システムが他自営システムの場合に
は、他自営システム欄234の処理で、また従来システ
ムの判別結果、移動機の課金が自システムであるかある
いは移動機PS自体が公衆網に登録されたPSの口座に
課金されるかに従って、他自営システム課金欄243あ
るいは他自営システム課金欄246の処理が実施され
る。
【0039】本実施例においては衛星回線接続が新たに
付け加えられ、従って判定ステップ239によって衛星
回線経由となった場合には、衛星回線経由公衆システム
欄240に基づくローミング及び課金情報の通知がされ
る。交換局3の無線システム制御部138中のハンドオ
ーバシーケンス処理部261のさらに詳細な動作を図9
を用いて説明する。図11に示すように移動機5Aが地
上の無線基地局4Bから次第に離れていく場合でかつ移
動機5Aよりも基地局4Bが先に移動機5Aの送信電波
の強度の低下を検出した場合、図9に示すフローチャー
トに従ってハンドオーバシーケンス処理を行う。図1の
システムにおいて、無線基地局4Bは移動機5Aと経路
27を通して通信を継続しているが、その間にも常に移
動機5Aの送信電波の強度を監視している。交換局から
の測定指示302で、無線基地局4Bの無線システム制
御部272が地上システム処理部273を経由して共用
送受信機271へ通話中の移動機の受信電波の強度を測
定するように指示する。そしてその測定結果をライン処
理部55を経由して交換局3に伝え、交換局3のライン
インタフェース131から図7の無線基地局受信レベル
問い合わせ機能部262を経て受信レベル情報メモリ2
63へ伝送し、そこで移動機毎に受信レベル情報が記憶
される。無線基地局受信レベル問い合わせ機能部262
は、交換局3に接続されている全ての無線基地局に移動
機の送信電波の無線基地局からみた受信信号レベル情報
を報告するよう指示する。従って、受信レベル情報メモ
リ263は全ての移動機の送信電波の無線基地局から見
た受信信号レベル情報が記憶されている。
【0040】ハンドオーバシーケンス処理部261は、
判定ステップ303でその測定結果が通信計測可能値以
下であると判った場合、測定指示305で隣接地上基地
局4Aに移動機5Aの送信電波の信号強度を測定指示す
る。その結果、測定指示306において無線地上基地局
4Aが測定した移動機5Aの受信信号レベルが可否判定
ステップ307において通話可能であると判定された場
合には、通話継続308により隣接地上基地局4Aと移
動機5Aとの通話が開始され、無線基地局4Bと移動機
5Aとの通話は停止される。ところで、隣接基地局5A
及び次の隣接基地局5Cとも移動機5Aの通信電波の信
号強度が通話可能でない場合、測定指示316において
移動機5Aに対して衛星に向けて電波を送信するように
指令する。一方、衛星地球局22は、移動機5Aからの
送信電波の受信信号レベルの測定を実施する指示情報を
交換局3のハンドオーバシーケンス処理部261、シス
テム判別機能制御部279経由で公衆網1から受信す
る。移動機5Aからの衛星を経由した送信電波の受信強
度を測定した衛星地球局22からの測定結果の情報は、
公衆網1を経由して先の指令の逆の経路を経て交換局3
の無線基地局受信レベル問い合わせ機能部262を経由
して受信レベル情報メモリ263へ伝送し記憶される。
この衛星局22の受信レベルは図9の判定ステップ31
8で通話可能か否かを判定され、通話可能受信レベルに
あるならば衛星回線経由で通話が確保される。しかし、
衛星回線が設定できない場合には交換局は通話停止、ス
テップ211を行って全ての通話を終了する。以上詳細
に構成と動作を説明した通り、本実施例においては、衛
星を経由して衛星回線通信路と移動機の通話を確保する
ことができる。
【0041】実施例2.実施例1においては、図1の基
本システムにおいて図2に示す移動機と図5ないし図7
及び図10に示す構成を持った交換局によるシステムに
おいて、当該移動機がシステム外に移動する例を説明し
た。本実施例では、逆に設定通信領域外にある移動機が
自営システムの設定通信領域内に移動してくるケースを
説明する。図15は自営システムの設定通信領域外であ
る衛星システムから当該自営システムに移動機が移動し
てくる場合のハンドオーバシーケンスを示す図である。
また、図16はこれに対応する衛星地球局と自営システ
ム間のプロトコルのシーケンスを示す図である。図1の
移動機5Aが自営システムに接近してきた場合、図15
に示すように当該移動機5Aは自営システムの無線基地
局4Bの制御チャネルを受信空きスロットで検出し、ス
テップ33bのように衛星回線を経由し衛星地球局の交
換局へ連絡する。衛星地球局22の交換局から公衆網を
経由して伝送された情報を元に、自営システムの交換局
3は無線基地局4A,4B及び4Cへ当該移動機5Aの
受信電界強度の測定をステップ33cにおいて指示す
る。その結果、十分に通信可能状態であると判定される
と、交換局3Aはステップ33Fで基地局4A,4B,
4Cのいずれかに移動機5Aへの回線設定を指示する。
【0042】こうして一旦自営システムと回線の設定が
できると、自営システムの交換局3は衛星システムを経
由して地上システムの回線設定指令を移動機5Aに対し
て伝送する。こうして十分な電界強度が得られた場合
は、交換局3は衛星システムから地上システムの無線基
地局へ移動機5Aに関する情報をハンドオーバ実施し、
ステップ33kにおいて、自営システムに組み入れる。
図16のプロトコルのシーケンスにおいて、図15のス
テップ33f及びステップ33gにおける手続きに従
い、図16の34bハンドオーバ要求で起動がかかる。
ハンドオーバの受け付けが可能であると、以後ハンドオ
ーバ受け付け可否34eによって衛星システム地球局2
2から回線の接続先変更がされ、図11のシステム図の
通話経路28bから自営システム経由の28aに変更さ
れる。
【0043】実施例3.上記実施例では課金情報につい
ては言及していなかったが、ローミングと同時に実際に
は課金情報もシステム間を移動する。図17はローミン
グ時のプロトコル情報、つまり課金情報を含めた情報の
移動の状態を図示したものである。本実施例では、ロー
ミング時に図17に示す35c〜35nの情報がハンド
オーバの要求時及びハンドオーバの受け付け時にそれぞ
れシステム間を移動する。すなわち、35mの移動機課
金番号もハンドオーバ時の情報に含まれ、従って課金先
の変更があり得る。
【0044】実施例4.本実施例では実施例1〜3が通
話相手が公衆網に接続されている加入電話25の場合を
詳細に検討したのに対し、本実施例では当該移動機5A
の相手が同じ自営システム2に含まれる他の電話機また
は移動機5Bである場合を説明する。本実施例のシステ
ム構成を図18に示す。また、移動機が当該システム2
から衛星システムに移動していく場合を示しており、そ
の場合のプロトコルのシーケンスを図19に示す。現
在、移動機5Aが無線基地局4Cと接続されている移動
機5Bと通話している状態で移動機5Aが衛星システム
へハンドオーバする場合、図19に示すように交換局3
は公衆網経由衛星地球局22に対してハンドオーバ要求
を行い、衛星システムの地球基地局22からのハンドオ
ーバ受付受諾の受信後、無線基地局4Bからの前記移動
機5Aに対するフレームタイミング情報に基づき、移動
機5Aは、衛星経由衛星地球局22とその交換局との間
に回線を設定する。また、地球基地局22から公衆網1
に対して呼設定を行い、衛星回線を設定し、新しい回線
91bで通話が開始される。
【0045】実施例5.本実施例においては、通話先が
自営システム以外の他システムに属する移動機6Aであ
って、自営システム2の当該移動機5Aと通話中に、当
該移動機5Aが自システム内にローミングしてくる場合
の例を説明する。移動機5Aが自営システム2内の無線
基地局4Bの設定通信領域内に接近してくると、無線基
地局4Bは受信強度報告を自営システム2の交換局3に
伝送する。交換局3は無線基地局4Bの周りの自システ
ムに属する他の無線基地局にも移動局5Aの電界強度測
定を指示し、電界強度測定結果を報告させる。交換局3
が測定結果によって自システム2内で通信が十分にでき
ると判断した場合には、移動機5Aの当該システム内へ
のハンドオーバの要求を公衆網に伝送する。衛星システ
ムの衛星地球局22に現在の通信を継続するよう指示す
るとともにハンドオーバ受付可否情報を公衆網経由で衛
星システム地球局22の交換局に伝送する。無線基地局
4Bと移動機5Aとの間で回線が設定されると、無線基
地局4Bは交換局3により設定を伝送し、これにより交
換局3はローミングしてくる移動機5Aが自システムに
属すること、及び通話相手が自システム内にはいるが他
システムに属する移動機であることを確認し、図21に
示すプロトコルのシーケンスで公衆網に2回線目の追加
呼設定93aとともに課金先を当該移動機5Aから当該
システムに変更する指示を送る。
【0046】実施例6.本実施例は実施例4の逆動作を
説明するものである。すなわち自システム2に属してい
る移動機5Aが衛星システムから離れて自システム2A
内に移ってくる場合である。図22はこの状態を説明す
るシステム構成図であり、図23はこれに対応するプロ
トコルのシーケンスを示す図である。移動機5Aが自シ
ステム2内の無線基地局4Bの設定通信領域内へ接近し
始めると、無線基地局4Bは受信強度報告を交換局3に
伝送する。交換局3は無線基地局4Bの周りの他の無線
基地局に電界強度測定を指示し、その結果で当該システ
ム2内で通信ができるかどうかを判定する。もし、当該
システム内の受信電界強度が通信には不十分であると判
断した場合には、衛星回線26の通信を継続するよう指
示を公衆網経由で衛星地球局22に伝送する。また、測
定結果がハンドオーバ通信開始に十分であると判断した
場合には、交換局3はハンドオーバ受付可否情報を公衆
網経由で衛星地球局22の交換局に伝送する。その結
果、図23に示すシーケンスで無線基地局4Bと移動機
5Aとの間で回線が設定されて交換局3に呼設定を伝送
し、これを受信して交換局3はハンドオーバしてくる移
動機5Aが自システムの移動機であることと、通話相手
も自システムに属する電話機であることを判断して衛星
地球局22と公衆網1との回線、及び公衆網に切断を伝
送し、公衆網経由の回線94aから内線94bに切り換
える。
【0047】実施例7.本実施例においては、課金情報
の移動を移動を説明する。課金先は主として当該移動機
5Aが持つ識別子によってその先が変化する。さらに当
該移動機5Aが通話中の相手の電話が持つ識別子相当に
よっても変化する。さらに詳細には当該移動機5Aが現
在通話中の領域例えば、自システムか衛星システムかの
別と、当該移動機5Aがその後ローミングし、移動して
いった先の設定通信領域によっても変化する。図24は
当該システム2に属する移動機5Aが課金先を自営シス
テムに指定してシステム2から公衆網へローミングする
場合を説明したシステム構成図である。この場合のプロ
トコルのシーケンスを図25に示す。システム2に属す
る移動機5Aがシステム2内にいる移動機6Aと96a
の通話経路で接続されている場合に、移動機6Aが公衆
網にローミングを行い、課金先を移動機5Aに指定した
とする。この時システム2の交換局3は本来の課金先は
移動機5Aであることを記憶しておき、この後、移動機
6が無線基地局4Bの設定通信領域から離れて衛星シス
テムの地球局22にローミングを行おうとするとき、ロ
ーミングに必要な情報として課金先を移動機5Aに指定
する。この場合、衛星地球局22は公衆網1と2つの回
線を設定することになり、図25の97aに示す追加呼
設定を必要な手順に従って行い、通話経路が96aから
96bに切り替わる。
【0048】
【発明の効果】本発明は以上に述べたように構成されて
いるので、以下に記載される効果がある。
【0049】自営用の移動機であって、自システム外で
また公衆システムまたは他自営システムによる通信がで
きない領域に移動した場合でも、衛星通信回線と接続可
能であれば、通話を切断することなく継続できる移動機
が得られる効果がある。
【0050】自システムの対象移動機が、自システム外
でまた公衆システムまたは他自営システムによる通信が
できない領域に移動した場合でも、衛星通信回線と接続
可能であれば、通話を切断することなく継続できる効果
がある。
【0051】自営用の移動用通信システムで、自システ
ムの対象移動機が自システム外であって公衆システムま
たは他自営システムによる通信ができない領域に移動し
た場合でも、衛星通信回線と接続可能であれば、通話を
切断することなく継続できるシステムが得られる効果が
ある。
【0052】自システムの対象移動機が、自システムの
対象移動機が自システム外であって公衆システムまたは
他自営システムによる通信ができない領域に移動した場
合でも、衛星通信回線と接続可能であれば、衛星通信回
線にローミング情報を送って通話を切断することなく継
続できるシステムが得られる効果がある。
【0053】自システムの対象移動機が衛星通信回線と
の接続領域から自システムの設定通信領域内に戻ってく
ると、衛星通信回線からローミング情報を返送して通話
を切断することなく経済的に通話を継続できるシステム
が得られる効果がある。
【0054】自システムの対象移動機の識別子により、
移動機が領域を変えた場合でも通話を継続しながらしか
もきめ細かな課金サービスができる効果がある。
【0055】自システムの対象移動機の識別子と通話相
手の電話の識別子相当により、移動機が領域を変えた場
合でも通話を継続しながらしかもきめ細かな課金サービ
スができる効果がある。
【0056】自システムの対象移動機の識別子と、通話
相手の電話の識別子相当と、移動機の移動前の通信領域
と、移動後の現在の通信領域とにより、移動機が領域を
変えた場合でも通話を継続しながらしかもきめ細かな課
金サービスができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動通信システムの全体構成を示すシ
ステム構成図である。
【図2】本発明の一実施例の移動通信システム用移動機
の構成ブロック図である。
【図3】図2の移動機の経路選択制御回路の機能構成図
である。
【図4】図3の移動機の経路選択判定部の動作フローチ
ャート図である。
【図5】本発明の一実施例の交換局の構成ブロック図で
ある。
【図6】図5の交換局のシステム判別機能部の回路構成
図である。
【図7】本発明の一実施例の無線基地局の構成ブロック
図である。
【図8】図5の交換局の無線システム制御部の回路構成
図である。
【図9】図5の交換局のハンドオーバシーケンス処理部
と無線基地局の無線システム制御部とによるローミング
可否決定動作フローチャート図である。
【図10】図5の交換局のローミング処理部の機能構成
図である。
【図11】実施例1における自営用システムと衛星シス
テムとの間で通話経路の変更状況を示すシステムブロッ
ク図である。
【図12】実施例1における衛星システムへの通話切換
を示すハンドオーバを示すフローチャート図である。
【図13】実施例1における通話切換を示す通話シーケ
ンス図である。
【図14】実施例1におけるローミングのためのプロト
コル情報の説明図である。
【図15】実施例2における移動通信システムのハンド
オーバを示すフローチャート図である。
【図16】実施例2における通話切換を示す通話シーケ
ンス図である。
【図17】実施例3におけるローミングのためのプロト
コル情報の説明図である。
【図18】実施例4における通話経路の変更状態を示す
全体システムブロック図である。
【図19】実施例4における通話切換を示す通話シーケ
ンス図である。
【図20】実施例5における通話経路の変更状態を示す
全体システムブロック図である。
【図21】実施例5における通話切換を示す通話シーケ
ンス図である。
【図22】実施例6における通話経路の変更状態を示す
全体システムブロック図である。
【図23】実施例6における通話切換を示す通話シーケ
ンス図である。
【図24】実施例7における経路の変更状態を示す全体
システムブロック図である。
【図25】実施例7における通話切換を示す通話シーケ
ンス図である。
【図26】従来の移動通信システムの全体構成を示すシ
ステム構成図である。
【図27】他の従来例である移動通信システムの全体構
成を示すシステム構成図である。
【図28】従来の移動通信システムの移動機の構成ブロ
ック図である。
【図29】従来の他の移動機の構成ブロック図である。
【図30】従来の移動通信システムの無線基地局の構成
ブロック図である。
【図31】従来の移動通信システムの交換局の構成ブロ
ック図である。
【図32】従来の移動通信システム用交換局のシステム
判別機能部の動作フローチャート図である。
【符号の説明】
3 交換局 4A,4B,4C 無線基地局 5A 移動機 29 移動機衛星公衆用制御チャネル制御部 41 移動機自営用プロトコル処理部 42 移動機地上自営用制御チャネル制御部 43 移動機公衆用プロトコル処理部 44 移動機地上公衆用制御チャネル制御部 45 移動機送受信部 46a 移動機公衆用プロトコル処理部スイッチ 46b 移動機自営用プロトコル処理部スイッチ 47 切換スイッチ 52 無線基地局自営用制御チャネル制御部 53 無線基地局自営用プロトコル基地局処理部 54 無線基地局公衆用プロトコル基地局処理部 55 無線基地局ライン処理部 56,57 切換スイッチ 131 交換局ラインインタフェース 132 交換局システム判別機能部 133B 交換局公衆用プロトコル基地局用処理部 134B 交換局自営用プロトコル基地局用処理部 136 交換局位置登録呼び出し部 137 交換局網インタフェース部 138 交換局無線システム制御部 180 移動機経路選択制御回路 181 移動機衛星チャネル制御記憶部 182 移動機地上公衆用チャネル制御記憶部 183 移動機地上自営用チャネル制御記憶部 184 移動機経路選択判別部 185 移動機衛星チャネル受信信号レベル記憶・指示
部 186 移動機地上チャネル受信信号レベル記憶・指示
部 227 交換局ローミング処理部 228 交換局課金情報メモリ部 229 交換局システム判別機能制御部 234 交換局他自営システム課金システム記憶部 237 交換局公衆システム課金システム記憶部 240 交換局衛星回線システム課金システム記憶部 261 交換局ハンドオーバシーケンス処理部 262 交換局無線基地局受信レベル問い合わせ機能部 263 交換局受信レベル情報メモリ 264 交換局移動機受信レベル問い合わせ機能部 265 交換局受信レベル情報メモリ 272 無線基地局無線システム制御部 273 無線基地局地上システム処理部 274 無線基地局衛星システム処理部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また、図26に示すように、自営用システ
ムAに属していない移動機6からの、自営用システムA
を経由した、公衆網1への接続要求は、図29に示され
るそれぞれの移動機の公衆用プロトコル処理部43で処
理されて自営用制御チャネル制御部42へ送られ、その
制御によって送受信部45よりその通信設定領域内に存
在している無線基地局4に送られる。無線基地局4で
は、図30に示されるようにそれを送受信部51で受け
取り、自営用制御チャネル制御部52を通して公衆用プ
ロトコル処理部54に渡して処理し、ライン処理部55
を介して自営用交換局3へ送出する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】ハンドオーバシーケンス処理部261は、
判定ステップ303でその測定結果が通信計測可能値以
下であると判った場合、測定指示305で隣接地上基地
局4Aに移動機5Aの送信電波の信号強度を測定指示す
る。その結果、測定指示306において無線地上基地局
4Aが測定した移動機5Aの受信信号レベルが可否判定
ステップ307において通話可能であると判定された場
合には、通話継続308により隣接地上基地局4Aと移
動機5Aとの通話が開始され、無線基地局4Bと移動機
5Aとの通話は停止される。ところで、隣接基地局5A
及び次の隣接基地局5Cとも移動機5Aの通信電波の信
号強度が通話可能でない場合、測定指示316において
移動機5Aに対して衛星に向けて電波を送信するように
指令する。一方、衛星地球局22は、移動機5Aからの
送信電波の受信信号レベルの測定を実施する指示情報を
交換局3のハンドオーバシーケンス処理部261、シス
テム判別機能制御部229経由で公衆網1から受信す
る。移動機5Aからの衛星を経由した送信電波の受信強
度を測定した衛星地球局22からの測定結果の情報は、
公衆網1を経由して先の指令の逆の経路を経て交換局3
の無線基地局受信レベル問い合わせ機能部262を経由
して受信レベル情報メモリ263へ伝送し記憶される。
この衛星局22の受信レベルは図9の判定ステップ31
8で通話可能か否かを判定され、通話可能受信レベルに
あるならば衛星回線経由で通話が確保される。しかし、
衛星回線が設定できない場合には交換局は通話停止、ス
テップ211を行って全ての通話を終了する。以上詳細
に構成と動作を説明した通り、本実施例においては、衛
星を経由して衛星回線通信路と移動機の通話を確保する
ことができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】こうして一旦自営システムと回線の設定が
できると、自営システムの交換局3は衛星システムを経
由して地上システムの回線設定指令を移動機5Aに対し
て伝送する。こうして十分な電界強度が得られた場合
は、交換局3は衛星システムから地上システムの無線基
地局へ移動機5Aのハンドオーバを実施し、ステップ3
3kにおいて、自営システムに組み入れる。図16のプ
ロトコルのシーケンスにおいて、図15のステップ33
f及びステップ33gにおける手続きに従い、図16の
34bハンドオーバ要求で起動がかかる。ハンドオーバ
の受け付けが可能であると、以後ハンドオーバ受け付け
可否34eによって衛星システム地球局22から回線の
接続先変更がされ、図11のシステム図の通話経路28
bから自営システム経由の28aに変更される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】実施例5.本実施例においては、通話先が
自営システム以外の他システムに属する移動機6Aであ
って、自営システム2の当該移動機5Aと通話中に、当
該移動機5Aが自システム内にローミングしてくる場合
の例を説明する。移動機5Aが自営システム2内の無線
基地局4Bの設定通信領域内に接近してくると、無線基
地局4Bは受信強度報告を自営システム2の交換局3に
伝送する。交換局3は無線基地局4Bの周りの自システ
ムに属する他の無線基地局にも移動局5Aの電界強度測
定を指示し、電界強度測定結果を報告させる。交換局3
が測定結果によって自システム2内で通信が十分にでき
ると判断した場合には、衛星システムの衛星地球局22
に現在の通信を継続するよう指示するとともにハンドオ
ーバ受付可否情報を公衆網経由で衛星システム地球局2
2の交換局に伝送する。無線基地局4Bと移動機5Aと
の間で回線が設定されると、無線基地局4Bは交換局3
により設定を伝送し、これにより交換局3はローミング
してくる移動機5Aが自システムに属すること、及び通
話相手が自システム内にはいるが他システムに属する移
動機であることを確認し、図21に示すプロトコルのシ
ーケンスで公衆網に2回線目の追加呼設定93aととも
に課金先を当該移動機5Aから当該システムに変更する
指示を送る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】実施例7.本実施例においては、課金情報
の移動を移動を説明する。課金先は主として当該移動機
5Aが持つ識別子によってその先が変化する。さらに当
該移動機5Aが通話中の相手の電話が持つ識別子相当に
よっても変化する。さらに詳細には当該移動機5Aが現
在通話中の領域例えば、自システムか衛星システムかの
別と、当該移動機5Aがその後ローミングし、移動して
いった先の設定通信領域によっても変化する。図24は
当該システム2に属する移動機5Aが課金先を移動機5
に指定してシステム2から公衆網へローミングする場
合を説明したシステム構成図である。この場合のプロト
コルのシーケンスを図25に示す。システム2に属する
移動機5Aがシステム2内にいる移動機6Aと96aの
通話経路で接続されている場合に、移動機6Aが公衆網
にローミングを行い、課金先を移動機5Aに指定したと
する。この時システム2の交換局3は本来の課金先は移
動機5Aであることを記憶しておき、この後、移動機6
が無線基地局4Bの設定通信領域から離れて衛星システ
ムの地球局22にローミングを行おうとするとき、ロー
ミングに必要な情報として課金先を移動機5Aに指定す
る。この場合、衛星地球局22は公衆網1と2つの回線
を設定することになり、図25の97aに示す追加呼設
定を必要な手順に従って行い、通話経路が96aから9
6bに切り替わる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正内容】
【図16】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図19
【補正方法】変更
【補正内容】
【図19】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図21
【補正方法】変更
【補正内容】
【図21】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図23
【補正方法】変更
【補正内容】
【図23】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図25
【補正方法】変更
【補正内容】
【図25】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図29
【補正方法】変更
【補正内容】
【図29】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図32
【補正方法】変更
【補正内容】
【図32】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7605−5K H04Q 7/04 C

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信システム用の送受信部と、 自営用制御チャネル制御部と、地上公衆用制御チャネル
    部と、衛星公衆用チャネル制御部と、 自営用プロトコル処理部と、公衆用プロトコル処理部
    と、 受信状態から上記各制御チャネル部の内の必要制御チャ
    ネルを選択し、かつ対応するプロトコル処理部を選択す
    る経路選択制御部を備えた移動通信システム用の移動
    機。
  2. 【請求項2】 自営用プロトコル基地局処理部と、公衆
    用プロトコル基地局処理部と、これらを選択するシステ
    ム判別機能部と、 ハンドオーバ・シーケンス処理と受信レベル問い合わせ
    動作を行う無線システム制御部と、 位置登録記憶部と、 他自営システム、公衆システム、衛星公衆システム別に
    ローミング情報を持ち、対象移動機が自システム外に移
    動する場合はその信号を受けて、衛星回線も含めてロー
    ミング元情報を相手先に転送するローミング処理部を備
    えた移動通信システム用の交換局。
  3. 【請求項3】 自営システム・公衆システム・衛星公衆
    システムに無線接続し、必要システムの受信レベルを測
    定し、優先度に従って所定のシステムに接続する移動機
    と、 自営システムにあって上記移動機との無線通話と、後述
    の交換局との有線通話により上記移動機と交換局間の通
    話を接続する無線基地局と、 自システム、他自営システム、公衆システム、衛星公衆
    システムと通話を行う対応プロトコルを備え、対象移動
    機が選択するシステムに対応したプロトコルで通話を行
    う交換局とで構成される移動通信システム。
  4. 【請求項4】 移動機が自システムの通信設定領域外に
    移動し、かつ移動先に他自営システムまたは公衆システ
    ムが存在しない場合、交換局は衛星回線の設定を要求
    し、上記衛星回線の設定がされると上記交換局から衛星
    地球局にローミング情報を伝送することを特徴とする請
    求項3記載の移動通信システム。
  5. 【請求項5】 自システムの通信設定領域外で通信衛星
    回線を使用して通話中の移動機が、自システムの通信設
    定領域内に移動した場合、交換局は自システムの無線基
    地局経由で自システム無線回線を設定し、設定後に上記
    衛星回線の衛星地球局から上記交換局にローミング情報
    を伝送することを特徴とする請求項3記載の移動通信シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 ローミング時に移動機の識別子に基づい
    て、通話相手先、当該移動機、自システムの交換局のい
    ずれに課金するかの情報も必要に応じて同時に伝送する
    ことを特徴とする請求項4または請求項5記載の移動通
    信システム。
  7. 【請求項7】 ローミング時に現在通話中の移動機の識
    別子と、通話中の相手電話の識別子相当とに基づき、ロ
    ーミング情報と同時に、 課金情報に関しても、当該移動機の自システム通信設定
    領域外への移動に伴なって公衆システムに伝送し、 また課金先が当該移動機にある移動機が自システム通信
    設定領域に入るのに伴なって自システムに伝送すること
    を特徴とする請求項4または請求項5記載の移動通信シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 ローミング時に現在通話中の移動機の識
    別子と、通話中の相手電話の識別子相当と、該移動機の
    移動前の通信領域と、該移動機の現在の通信領域とに基
    づき、ローミング情報と同時に、 課金情報に関しても、当該移動機の自システム通信設定
    領域外への移動に伴なって公衆システムに伝送し、 また課金先が当該移動機にある移動機が自システム通信
    設定領域に入るのに伴なって自システムに伝送すること
    を特徴とする請求項4または請求項5記載の移動通信シ
    ステム。
JP5298417A 1993-11-29 1993-11-29 移動機及び交換局及び移動通信システム Pending JPH07154859A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298417A JPH07154859A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 移動機及び交換局及び移動通信システム
US08/321,609 US5659878A (en) 1993-11-29 1994-10-12 Mobile communication system with satellite communication hand off capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298417A JPH07154859A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 移動機及び交換局及び移動通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154859A true JPH07154859A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17859438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5298417A Pending JPH07154859A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 移動機及び交換局及び移動通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5659878A (ja)
JP (1) JPH07154859A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980024349A (ko) * 1996-09-04 1998-07-06 김영귀 위성/지상 이동통신단말기 자동 로밍 시스템 및 방법
US5805581A (en) * 1994-09-09 1998-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication system using various multiple access methods
WO2001043480A1 (fr) * 1999-12-09 2001-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de central de communications et dispositif pour central de communications mobiles
US7142847B2 (en) 2000-08-10 2006-11-28 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, resource switching method thereof, network control apparatus included therein, same and network control method
KR100818637B1 (ko) 2006-12-07 2008-04-01 한국전자통신연구원 위성 통신을 포함하는 이동 통신망에서의 핸드 오버를 위한방법 및 장치
WO2022201770A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日本電気株式会社 無線通信システム、端末、及び制御方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918155A (en) * 1995-03-13 1999-06-29 Hitachi, Ltd. Satellite communication system and method thereof
US5717830A (en) * 1995-09-19 1998-02-10 Amsc Subsidiary Corporation Satellite trunked radio service system
US6477370B1 (en) 1995-09-19 2002-11-05 Motient Service Inc. Satellite trunked radio service system
US6112085A (en) 1995-11-30 2000-08-29 Amsc Subsidiary Corporation Virtual network configuration and management system for satellite communication system
US6058307A (en) 1995-11-30 2000-05-02 Amsc Subsidiary Corporation Priority and preemption service system for satellite related communication using central controller
US5926745A (en) 1995-11-30 1999-07-20 Amsc Subsidiary Corporation Network operations center for mobile earth terminal satellite communications system
US5842125A (en) 1995-11-30 1998-11-24 Amsc Subsidiary Corporation Network control center for satellite communication system
US6112083A (en) * 1996-03-27 2000-08-29 Amsc Subsidiary Corporation Full service dispatcher for satellite trunked radio service system
US5855003A (en) * 1996-10-11 1998-12-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for establishing a link in a wireless communication system
JPH11298930A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Nec Corp Phsのハンドオーバ機能を提供する構内交換機
JP2000175249A (ja) 1998-12-01 2000-06-23 Denso Corp 車載用通信装置
US7216109B1 (en) 2000-07-24 2007-05-08 Donner Irah H System and method for reallocating and/or upgrading and/or selling tickets, other event admittance means, goods and/or services
US7562051B1 (en) 2000-07-24 2009-07-14 Donner Irah H System and method for reallocating and/or upgrading and/or selling tickets, other event admittance means, goods and/or services
US7386517B1 (en) 2000-07-24 2008-06-10 Donner Irah H System and method for determining and/or transmitting and/or establishing communication with a mobile device user for providing, for example, concessions, tournaments, competitions, matching, reallocating, upgrading, selling tickets, other event admittance means, goods and/or services
US7031945B1 (en) 2000-07-24 2006-04-18 Donner Irah H System and method for reallocating and/or upgrading and/or rewarding tickets, other event admittance means, goods and/or services
US7562028B1 (en) 2000-07-24 2009-07-14 Donner Irah H System and method for determining and/or transmitting and/or establishing communication with a mobile device user for providing, for example, concessions, tournaments, competitions, matching, reallocating, upgrading, selling tickets, and other event admittance mean
US7280975B1 (en) 2000-07-24 2007-10-09 Donner Irah H System and method for determining and/or transmitting and/or establishing communication with a mobile device user for providing, for example, concessions, tournaments, competitions, matching, reallocating, upgrading, selling tickets, other event admittance means, goods and/or services
US7162454B1 (en) 2000-07-24 2007-01-09 Donner Irah H System and method for reallocating and/or upgrading and/or selling tickets, other even admittance means, goods and/or services
US6922559B2 (en) 2001-02-26 2005-07-26 Kineto Wireless, Inc. Unlicensed wireless communications base station to facilitate unlicensed and licensed wireless communications with a subscriber device, and method of operation
US7308263B2 (en) 2001-02-26 2007-12-11 Kineto Wireless, Inc. Apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
US7787572B2 (en) 2005-04-07 2010-08-31 Rambus Inc. Advanced signal processors for interference cancellation in baseband receivers
US7606190B2 (en) 2002-10-18 2009-10-20 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and messages for interworking between unlicensed access network and GPRS network for data services
US7349698B2 (en) 2002-10-18 2008-03-25 Kineto Wireless, Inc. Registration messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7565145B2 (en) 2002-10-18 2009-07-21 Kineto Wireless, Inc. Handover messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7471655B2 (en) 2003-10-17 2008-12-30 Kineto Wireless, Inc. Channel activation messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7873015B2 (en) 2002-10-18 2011-01-18 Kineto Wireless, Inc. Method and system for registering an unlicensed mobile access subscriber with a network controller
EP2334136A3 (en) * 2002-10-18 2012-07-18 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatuses for channel activation for a telecommunication device
US7369859B2 (en) * 2003-10-17 2008-05-06 Kineto Wireless, Inc. Method and system for determining the location of an unlicensed mobile access subscriber
US7953423B2 (en) 2002-10-18 2011-05-31 Kineto Wireless, Inc. Messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7640008B2 (en) 2002-10-18 2009-12-29 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
US7885644B2 (en) 2002-10-18 2011-02-08 Kineto Wireless, Inc. Method and system of providing landline equivalent location information over an integrated communication system
US7634269B2 (en) 2002-10-18 2009-12-15 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
US7272397B2 (en) 2003-10-17 2007-09-18 Kineto Wireless, Inc. Service access control interface for an unlicensed wireless communication system
US7283822B2 (en) * 2003-10-17 2007-10-16 Kineto Wireless, Inc. Service access control interface for an unlicensed wireless communication system
DE102004013316A1 (de) * 2004-03-17 2005-10-27 Tenovis Gmbh & Co. Kg Telekommunikationssystem Verfahren zur Konfiguration und Verfahren zum Betrieb eines Telekommunikationssystems
US7957348B1 (en) 2004-04-21 2011-06-07 Kineto Wireless, Inc. Method and system for signaling traffic and media types within a communications network switching system
US8041385B2 (en) 2004-05-14 2011-10-18 Kineto Wireless, Inc. Power management mechanism for unlicensed wireless communication systems
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
US7933598B1 (en) 2005-03-14 2011-04-26 Kineto Wireless, Inc. Methods and apparatuses for effecting handover in integrated wireless systems
US7756546B1 (en) 2005-03-30 2010-07-13 Kineto Wireless, Inc. Methods and apparatuses to indicate fixed terminal capabilities
US7843900B2 (en) 2005-08-10 2010-11-30 Kineto Wireless, Inc. Mechanisms to extend UMA or GAN to inter-work with UMTS core network
US7515575B1 (en) 2005-08-26 2009-04-07 Kineto Wireless, Inc. Intelligent access point scanning with self-learning capability
US8165086B2 (en) 2006-04-18 2012-04-24 Kineto Wireless, Inc. Method of providing improved integrated communication system data service
US7912004B2 (en) 2006-07-14 2011-03-22 Kineto Wireless, Inc. Generic access to the Iu interface
US20080076425A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Amit Khetawat Method and apparatus for resource management
US7852817B2 (en) 2006-07-14 2010-12-14 Kineto Wireless, Inc. Generic access to the Iu interface
US20080039086A1 (en) 2006-07-14 2008-02-14 Gallagher Michael D Generic Access to the Iu Interface
US8073428B2 (en) 2006-09-22 2011-12-06 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for securing communication between an access point and a network controller
US7995994B2 (en) 2006-09-22 2011-08-09 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for preventing theft of service in a communication system
US8036664B2 (en) 2006-09-22 2011-10-11 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for determining rove-out
US8204502B2 (en) 2006-09-22 2012-06-19 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for user equipment registration
US8019331B2 (en) 2007-02-26 2011-09-13 Kineto Wireless, Inc. Femtocell integration into the macro network
KR101455721B1 (ko) * 2007-11-08 2014-10-28 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 인터넷망 전환 방법 및 장치
US20090262684A1 (en) 2008-04-18 2009-10-22 Amit Khetawat Method and Apparatus for Home Node B Registration using HNBAP
GB2472755A (en) * 2008-06-13 2011-02-16 Nortel Networks Ltd Unifying virtualizations in a core network and wireless access network
US20100041387A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Amit Khetawat Method and Apparatus for Inter Home Node B Cell Update Handling
US9265073B2 (en) 2010-05-21 2016-02-16 Kineto Wireless, Llc System and method for dual mode communication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193623A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Iwatsu Electric Co Ltd 不正使用防止機能を有する携帯電話方式

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303286A (en) * 1991-03-29 1994-04-12 Space Systems/Loral, Inc. Wireless telephone/satellite roaming system
US5280521A (en) * 1987-10-09 1994-01-18 Iwatsu Electric Co., Ltd. Portable telephone system
US5081703A (en) * 1990-06-27 1992-01-14 Pactel Corporation Satellite mobile communication system for rural service areas
CA2078932C (en) * 1991-10-10 2003-12-02 Robert A. Wiedeman Satellite telecommunications system using network coordinating gateways operative with a terrestrial communication system
US5526404A (en) * 1991-10-10 1996-06-11 Space Systems/Loral, Inc. Worldwide satellite telephone system and a network coordinating gateway for allocating satellite and terrestrial gateway resources

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193623A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Iwatsu Electric Co Ltd 不正使用防止機能を有する携帯電話方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805581A (en) * 1994-09-09 1998-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication system using various multiple access methods
KR19980024349A (ko) * 1996-09-04 1998-07-06 김영귀 위성/지상 이동통신단말기 자동 로밍 시스템 및 방법
WO2001043480A1 (fr) * 1999-12-09 2001-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de central de communications et dispositif pour central de communications mobiles
US7142847B2 (en) 2000-08-10 2006-11-28 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, resource switching method thereof, network control apparatus included therein, same and network control method
KR100818637B1 (ko) 2006-12-07 2008-04-01 한국전자통신연구원 위성 통신을 포함하는 이동 통신망에서의 핸드 오버를 위한방법 및 장치
US8089937B2 (en) 2006-12-07 2012-01-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for handover in mobile communication network including satellite network
WO2022201770A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日本電気株式会社 無線通信システム、端末、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5659878A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07154859A (ja) 移動機及び交換局及び移動通信システム
US9258845B2 (en) Cellular docking station
US6643523B2 (en) Alternative routing system for mobile telephone calls
EP0695104B1 (en) Mobile telephone connection transfer
US6647426B2 (en) Apparatus and method for integrating an unlicensed wireless communications system and a licensed wireless communications system
EP0725552B1 (en) Method and arrangement for transfer between a cordless telecommunaction system and a cellular mobile telecommunication system
US5903833A (en) Method and apparatus for routing calls by remote control
US20100267389A1 (en) Apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
US6480714B1 (en) Cellular docking station
JP2000092541A (ja) 無線通信システム、基地局装置、及び無線携帯機器
EP0640264B1 (en) Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system
US6002948A (en) Method and apparatus for radio system with mode based subscriber communications
EP0921668A2 (en) TDMA communication method and system
KR100491521B1 (ko) 한 세트의 모뎀을 공유하는 가입자 그룹에 무선 통신서비스에 대한 액세스를 제공하는 시스템 및 방법
JPH10248088A (ja) 通信システム
JPH1023501A (ja) 移動体端末の局間ハンドオーバ方式
JPH08294170A (ja) 移動通信方式
GB2381158A (en) Indoor base station and broadband link
JP2796019B2 (ja) 移動通信システム
EP0676907B1 (en) Method and apparatus for call handover between different mobile radio networks
JP3039586B2 (ja) 移動通信システム
KR100260092B1 (ko) 개인 이동 통신 교환기에서의 핸드오프 후 3자 통화 처리 방법
JPH09247743A (ja) 第二世代コードレス電話システム
CA2245801C (en) Alternative routing system for mobile telephone calls
JPH08298679A (ja) 電話装置