JPH07154742A - 記録装置および再生装置 - Google Patents

記録装置および再生装置

Info

Publication number
JPH07154742A
JPH07154742A JP5295136A JP29513693A JPH07154742A JP H07154742 A JPH07154742 A JP H07154742A JP 5295136 A JP5295136 A JP 5295136A JP 29513693 A JP29513693 A JP 29513693A JP H07154742 A JPH07154742 A JP H07154742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video signal
tape
recording
basic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5295136A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Takeuchi
明弘 竹内
Yasuo Hamamoto
康男 濱本
Kenji Morimoto
健嗣 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5295136A priority Critical patent/JPH07154742A/ja
Priority to KR1019940030700A priority patent/KR100233497B1/ko
Priority to DE69415946T priority patent/DE69415946T2/de
Priority to EP94118462A priority patent/EP0655864B1/en
Publication of JPH07154742A publication Critical patent/JPH07154742A/ja
Priority to US08/939,447 priority patent/US5864647A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • H04N5/78266Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape using more than one track for the recording of one television field or frame, i.e. segmented recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8045Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特殊再生において安定に画像情報を獲得する
ことにあり、これにより特殊再生時に良好な再生画質を
再生する記録再生装置を提供する事を目的とする。 【構成】 本発明ではテープパターン上で間欠的に選ん
だ特定トラック上に映像信号の基本的成分を分割して配
置することにより特殊再生時において如何なる速度、位
相でテープを走行させても安定に画像の基本的成分を取
得することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル化された映
像信号など大量のデータの記録再生を行うヘリカルスキ
ャン方式の記録再生装置に関するもので、再生時、通常
再生と異なる再生速度でも再生することができるVTR
等の記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来ディジタル記録VTRにおける特殊
再生の方法として、例えば日本特許公開平02−094
071に示されるがごとく記録する方法が知られてい
た。
【0003】この方法では高速再生時に、映像信号から
抜きだした静止画情報を複数のトラック上のトレーシン
グパターン上に配置している。この方法によるとトレー
シングパターンは標準再生以外の1種類の特殊再生速度
に対応する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのようなV
TRでは特殊再生として安定に静止画情報を獲得できる
速度は1種類のみになってしまうがVTRにおける特殊
再生速度は1種類では不十分である。したがってこの方
法で複数の特殊再生速度に対応するには複数のトレーシ
ングパターン上に重複してデータを配置する必要があり
複雑になるうえにデータに無駄が生じるなどの課題が存
在する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、映像信号の
基本的成分を複数に分割し、テープパターン上で間欠的
に選んだ特定トラック上に繰り返して配置する。また前
記基本的成分以外のデータまたは全てのデータは前記特
定トラック以外の部分に記録する。
【0006】再生時、テープを通常速度と異なる速度で
走行せしめ、回転ヘッドにより前記基本的成分を取得す
る。
【0007】
【作用】上記の様にデータを配置すると通常と異なる再
生速度において画像を再生するデータを有効に獲得でき
るため良好な特殊再生画質を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明による記録再生装置の一実施例
を図面を参照しながら説明する。図2は、本発明の記録
再生装置のブロック図を示している。入力端子1より入
力されAD変換器2によりディジタル化された映像信号
は帯域圧縮回路3により圧縮される。この帯域圧縮回路
3は例えば離散コサイン変換(DCT)を基本として構
成される場合が一般的だがこの発明の本質にかかわるも
のではなくまたなくてもよい。帯域圧縮回路3により帯
域圧縮された画像データのうち基本的なデータはデータ
分離回路4により分離されデータ分配/複製器5に転送
される。
【0009】帯域圧縮回路3がない場合は入力された映
像信号の画像データのなかから基本的なデータが分離さ
れる。また残りの画像データまたは全てのデータはデー
タ分離回路4によりデータバッファ6に転送される。デ
ータ分配/複製器5はメモリにより構成され一時的にデ
ータを蓄え、テープ上の特定のトラックが来るまで読み
出しは停止している。 ヘッドがテープ上の所定の位置
に来るとスイッチ7が切り替わり、データ分配/複製器
5よりデータを繰り返し出力する。出力されたデータは
ID付加回路8にて画像の位置や成分を表すIDデータ
を付加され、さらに伝送符号化器9にて誤り訂正符号を
付けられたのち変調される。変調方法はNRZIや8ー
14など一般的なディジタル変調器でよい。また特定の
トラック以外の通常のトラックではデータバッファ6よ
り前記残りの画像データまたは全てのデータが記録され
る。
【0010】伝送符号化器9にて変調されたデータは記
録増幅器10からヘッド11(アジマス角R)、12
(アジマス角L)を介してテープ13に記録される。テ
ープ13はキャプスタン軸14とピンチローラ15によ
り矢印16の方向に走行する。
【0011】再生時、キャプスタン軸14とピンチロー
ラ15はテープ13を通常と異なる速度で走行させる。
ヘッド11、12からは上記基本的成分が再生され、プ
リアンプ17、再生等価器18を通り伝送複号器19で
復調されエラー訂正される。
【0012】再生されたデータは記録時の圧縮の逆のデ
コード処理をデコーダ20で受けるとともにID検出器
21で調べたアドレスのフレームバッファ22上の位置
へ格納される。フレームバッファ22は一定のレートで
順次読み出されDA変換器23によりDA変換され映像
信号として出力される。
【0013】図2に記録されるパターンを示す。図2に
おいてテープ24上には記録トラック25が形成されて
いる。図1のデータ分配/複製器により映像信号の基本
的成分は、テープ上に間欠的に選んだ特定のトラック2
6に記録される。また残りのデータまたは全てのデータ
は上記特定のトラック以外のところに記録される。
【0014】高速再生時、ヘッドは矢印27に沿って走
査し特定トラックと点28で交差し特定トラック上にあ
る上記映像信号の基本的な成分を獲得する。
【0015】交差する部分の詳細図を図3に示す。図3
でトラック29上には、同一内容のD1データが第1の
区間30から複数回繰り返して配置されている。通常こ
れはトラック全体にわたり繰り返し配置する。またD1
データの中は、複数に分割された(図では10分割)デ
ータ群(No.0〜9)で構成されている。いまヘッドが矢印
33の様に走査する場合、図2に於ける交差点28は図
3の矢印34で示される区間である。ヘッドの出力36
が1/2になるまでデータとして使用可能とすると、D
1データは図3では第2の区間31で、データNo4〜
9までと第3の区間32でデータNo.0〜3までが獲
得されている。
【0016】各区間は同一のデータが繰り返し配置され
ているので、結果D1データの内容のデータNo.0〜
9までのすべてを獲得したことになる。
【0017】ヘッド走査位置が図3上で右にずれると、
図上でやはり右へずれたヘッド出力37にが得られる。
この場合、図では、第2区間31のデータN0.4が取
れなくなるが新たに第3区間32でデータN0.4が取
得でき、結果やはりD1データのすべてを獲得できる。
左にずれた場合も同様である。
【0018】このように高速再生時獲得できるデータの
長さ(矢印34)以下の区間の長さを持つD1データを
トラック上に繰り返して配置するとトラック上のどの場
所をヘッドが通過してもD1データのすべてを獲得でき
る。これによりヘッド走査の制御に関する制約が少なく
て安定にサーチを行うことができる。また安定に全デー
タを獲得するためにはD1データの長さをより少なくす
ることでヘッド出力が1/2になった付近のデータをよ
り安全に獲得できる。図でヘッドの幅はトラックと同一
幅で示されているが、家庭用のVTRの様にトラック幅
より広いヘッドで再生するとD1データの長さを長くす
ることができる。
【0019】D1データは、1トラック上に繰り返して
配置するためD1データのデータ量はあまり多くできな
い。D1データの中に映像信号の基本的なデータをすべ
て挿入することができない場合は、映像信号をデータ圧
縮して少ないデータ量にしたり、映像信号の基本的なデ
ータをD1〜Dnの複数に分割し、複数の特定トラック
にそれぞれ同様に配置するなどの方法が有効である。
【0020】画像圧縮の方法として例えばインターフェ
ース誌1992年8月号124頁に掲載されているMP
EGの圧縮方法がある。この例では数フレームに1枚だ
けフレーム内符号化を行う方法について説明されてい
る。
【0021】図4はMPEGの様な映像信号を記録する
場合について示している。図4で映像信号38は圧縮さ
れ、フレーム内の圧縮処理を受けたイントラフレーム3
9(以下Iフレーム)と、BやPフレームと呼ばれる、
フレーム間圧縮処理を受けたその他のフレーム40より
一つのグループ(1GOP)を作って伝送される。映像
信号はテープ41上にトラックを形成しながら順次記録
される。映像信号は9フレームで1GOPを形成し、ま
たVTRは1GOPあたり90トラックが割り当てられ
る場合について説明する。
【0022】映像信号の基本的成分をIフレームとする
と、Iフレームはデータ量が多いため、4GOP(36
フレーム)に1回だけ抽出する。さらに9トラック間欠
で選択した40本の特定トラック42に対しこの1枚の
Iフレームを40分割しD1〜D40として記録する。
こうすることにより大きな基本的成分データを配置する
ことができる。9倍速再生時は軌跡43に示すヘッド走
査によりD1〜D40のIフレームデータのすべてを獲
得し再生画44を再生する。この場合GOPが9フレー
ムで4GOPに1枚すなわち原画36枚に1枚の表示が
可能となり、4フレーム連続による9倍速再生となる。
【0023】回転ヘッドは通常図1に示す様にRアジマ
スとLアジマスを対向して取り付ける構成が一般的なた
め、この場合RアジマスのヘッドとLアジマスのヘッド
が交互に走査する。またトラックは奇数本の間欠的選択
としているため、特定トラックのアジマスもRとLが交
互に存在する。再生するためにはトラックとヘッドのア
ジマス角が同一である必要があり、キャプスタン走行系
に軽い位相制御を必要とする。しかしアジマスさえ合え
ばトラックのどこを通過してもデータがすべて取得でき
る。基本的なデータとしてここではIフレームのデータ
としたが、Iフレームのデータを圧縮処理した後のデー
タ、例えばDPCMやDCTによる圧縮後のデータを配
置してもよい。また上位ビットのみをを配置することも
効果がある。またDCTにより変換された周波数成分の
うち直流成分のみを基本的データとして配置してもよ
い。この場合、高速再生を行った時の画質は、直流成分
のみ、すなわちDCTを8×8画素で行った場合は再生
画の帯域は約1/8になる。しかし高速サーチの使用目
的は見たいところを捜すことにあるため解像度の劣化は
問題ない。
【0024】本実施例ではIフレームを40トラックに
分割した。分割方法は図5に示すように縦でも図6に示
すように横でもよい。またこれ以外の分割でも本発明の
基本には関わらない。図7は通常行われる8×8のDC
Tにより画像を変換した場合の各係数成分を示してい
る。図において左上コーナ45は直流成分の係数を示
し、左の方に順次、水平の高域成分の係数を、また下の
方に順次、垂直の高域成分の係数を示している。DCT
を用いた画像圧縮では通常この係数に重み付けをし、左
上に近い方から多くの情報量を与えて伝送することによ
り構成される。これらのDCT係数は通常左上に存在す
るほど画像の再生に対し重要であることが知られてお
り、左上にある領域46を基本的なデータとし抽出すれ
ばよい。またさらに基本的なデータとして上記領域46
の上位ビットのみを基本的なデータとし記録することも
可能である。さらにハフマン符号等を用いてデータを圧
縮すると効率よくデータが配置できる。また映像信号が
コンポーネント方式で輝度信号以外に色差信号を含む場
合も基本的には変わりなく輝度信号、色差信号の中から
画像を構成するために基本的な情報を抜き出せばよい。
また映像以外にタイムコード等映像フレームの頁を表す
情報について基本的なものから配置してもよい。こうす
ると高速再生時、頭だし等をタイムコードを検出して自
動的に行うことができる。
【0025】図1の実施例はにおいてはヘッドの設置位
置は図2示すように回転ドラム上に対向して配置されそ
れぞれ異なるアジマス角R,Lを持っている。しかしト
ラックとトラックの間にガードバンドを設置するなどし
て同一アジマス角のヘッドを用いて構成しても何等効果
に変わりはない。
【0026】次に図8に示すヘッド構成の2チャンネル
記録の場合の別の実施例について説明する。図8は回転
ドラム47上にアジマス角Rのヘッド48、50とアジ
マス角Lのヘッド49、51が搭載されている。アジマ
ス角が互いに異なるヘッドは回転ドラム上に近接して、
高さをトラックピッチだけ違えて取り付けられている。
【0027】図9は図8の回転ドラムに対し本発明を適
用した場合にテープ52上に形成されるパターンを示し
ている。図9においてテープ52上の8ペアトラック毎
の特定のトラック53に基本的なデータが配置されてい
る。それぞれのトラックには図3と同様に同一のデータ
が繰り返し配置されている。図ではペアトラックを見易
いようにペアトラック間に隙間がある例を示したが隙間
はなくてもよい。
【0028】8倍速時のヘッドペアの軌跡を実線54〜
56に示す。図では簡略化のためヘッドRとLにより形
成されるペアヘッドの軌跡を一本の直線で示した。また
横切る部分を円57〜59に示した。
【0029】この場合、RとLの2種のアジマス角をも
つヘッドが常にペアで移動するため特定トラックを横切
れば必ずデータを獲得することができる。如何なる場所
をヘッドが通過してもよいため先の例で必要であったキ
ャプスタン系の軽い位相制御が不要となるため簡単な構
成で実現が可能である。また50倍速以上の超高速領域
では位相制御は実現が難しくこの領域において効果が大
きい。50倍速を行う場合は図9で8ペアトラック毎に
配置した特定トラックを50ペアトラック毎に配置す
る。
【0030】いまN倍速を行うためにはNペアトラック
毎に特定のトラックを配置する説明を行った。次に、N
ペアトラック毎に配置した場合でN倍速以外の速度でテ
ープが走行する場合について図10で説明する。図10
AはN倍速でテープを走行させたときのヘッドの走査を
示している。テープ60上にはNペアトラックの間隔で
特定トラック61が配置され、ヘッドはトレース62に
沿って走査し、円63〜66で示した部分で特定トラッ
クと交差する。10図Aではすべての特定トラックと交
差しすべての基本的データを獲得している。
【0031】また同図Bはテープ速度がN倍速より早い
場合、同図CはN倍速より遅い場合、同図Dは逆転の場
合を示している。図に示す様にいずれの場合も全ての特
定トラックとヘッドペアは交差するため全ての基本的デ
ータを取得できる。この場合トラック上に繰り返して配
置する区間の長さは図3で説明したように使用する最高
速で獲得できるデータ長さ(図3の矢印35)以下に設
定しておく必要がある。このように、本発明を用いると
如何なる速度、如何なる位相でテープが走行しようとも
全てのデータを取得可能で、そべてのサーチ速度で良好
なサーチ画を得ることができ、速度モードの移行時も良
好なサーチ画を再生し続けることが可能である。また記
録時にテープ送りを図9の場合の1/2とし図8のドラ
ム上にあるヘッドを2回の走査に一回の割合で使用する
いわゆる間欠記録でトラックパターンを作った場合も図
9と同じパターンがテープ上に記録される。この場合も
図10示した例と同じ様に如何なる速度でも良好なサー
チ画を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上の様に本発明ではテープパターン上
で間欠的に選んだ特定トラック上に映像信号の基本的成
分を分割して配置することにより特殊再生時において良
好な再生画質を得ることができる。家庭用VTRや業務
用VTRでは高速再生機能は、頭出しや早見などを行う
ため大変重要な機能であるがこのとき画質が悪いと頭出
しや内容の確認が困難となる。このため特殊再生時の画
質を改善すれば大変利用価値の高いVTRを提供でき
る。
【0033】また本発明の特定トラックにタイムコード
など映像フレームの頁情報等を挿入しておくとサーチを
する時に安定して頁情報が獲得できるためフレームの頁
などを指定した頭だしなどを安定して実行できるなど大
変有効な手法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図
【図2】本発明の実施例のテープパターン図
【図3】ヘッドトレースの説明図
【図4】入力信号とテープ上トラックの関係図
【図5】基本的データの説明図
【図6】基本的データの説明図
【図7】基本的データの説明図
【図8】本発明の別の実施例の説明図
【図9】本発明の別の実施例の説明図
【図10】本発明の別の実施例の説明図
【符号の説明】
1 入力端子 2 AD変換器 3 帯域圧縮回路 4 データ分離器 5 データ分配/複製器 6 データバッファ 7 スイッチ 8 ID付加回路 9 伝送符号化回路 10 記録増幅器 11〜12 ヘッド 13 テープ 14 キャプスタン 17 ヘッドアンプ 18 等価器 19 伝送複号器 20 デコーダ 21 ID検出器 22 フレームバッファ 23 DA変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/93 H04N 5/782 L Z 7734−5C 5/91 G 7734−5C 5/93 Z

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープを回転ドラムに螺旋上に巻き付けて
    テープ上に信号を記録するヘリカルスキャン方式の記録
    装置において、映像信号より基本的な成分を抽出し、複
    数に分割しかつ複製する分割/複製器を具備し、間欠的
    に選択したテープ上の特定トラックに、前記分割/複製
    器により分割された映像信号の基本的な成分を複数回繰
    り返し記録し、残りのデータまたは全てのデータをその
    他の部分に配置して記録することを特徴とする記録装
    置。
  2. 【請求項2】高速再生時、トラックをヘッドが横切る時
    に獲得可能なデータの長さを基準とし、前記基準以下の
    長さを単位として特定トラック上に繰り返しデータを配
    置して記録することを特徴とする請求項1記載の記録装
    置。
  3. 【請求項3】アジマス角の異なる2個のヘッドを高さを
    違えて近接して設置したペアヘッドをドラム上に180
    度対向して取り付け、2チャネル同時に記録する2チャ
    ネル方式VTRにおいて、間欠的に選択したペアトラッ
    クに映像信号の基本的成分を複数回繰り返して記録する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の記録装置。
  4. 【請求項4】Nフレームの映像信号単位の中から選択さ
    れた1フレームを映像信号の基本的な成分として分離し
    複数に分割して記録することを特徴とする請求項1から
    3までのいずれかに記載の記録装置。
  5. 【請求項5】Nフレームの映像信号単位の中からフレー
    ム内圧縮処理を施された1フレームを映像信号の基本的
    な成分として分離し複数に分割して記録することを特徴
    とする請求項4記載の記録装置。
  6. 【請求項6】映像信号の基本的な成分として映像信号を
    離散コサイン変換した成分のうち低域成分とすることを
    特徴とする請求項1から5までのいずれかに記載の記録
    装置。
  7. 【請求項7】映像信号の基本的な成分としてディジタル
    化した映像信号の少なくとも最上位ビットを含む複数の
    上位ビットとすることを特徴とする請求項1から6まで
    のいずれかに記載の記録装置。
  8. 【請求項8】間欠的に選択したL本のトラックまたはペ
    アトラックに分割して記録する基本的成分の分割方法と
    して、1フレームの画像を隣合う複数の走査線毎に上か
    ら順にL個のセグメントに横に分割し、L本のトラック
    に順次配置して記録することを特徴とする請求項1から
    7までのいずれかに記載の記録装置。
  9. 【請求項9】分割して配置する基本的成分の分割方法と
    して、1フレームの画像を隣合う複数の画素毎に左から
    順にL個のセグメントに縦に分割し、L本のトラックに
    順次配置して記録することを特徴とする請求項1から8
    までのいずれかに記載の記録装置。
  10. 【請求項10】記録時より早い速度でテープを走行させ
    るテープ走行手段と再生された信号を復調し映像信号を
    再生する再生手段を具備し、テープを記録時より早い速
    度で走行させ、特定トラックから回転ヘッドにより、映
    像信号の基本的成分を獲得し映像信号を再生することを
    特徴とする再生装置。
  11. 【請求項11】アジマス角の異なる2個のヘッドを高さ
    を違えて近接して設置したペアヘッドをドラム上に18
    0度対向して取り付け、2チャネル同時に再生する2チ
    ャネル方式VTRにおいて間欠的に記録された特定のペ
    アトラックより前記ペアヘッドにて映像信号の基本的成
    分を獲得し映像信号を再生することを特徴とする請求項
    10記載の再生装置。
JP5295136A 1993-11-25 1993-11-25 記録装置および再生装置 Pending JPH07154742A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5295136A JPH07154742A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 記録装置および再生装置
KR1019940030700A KR100233497B1 (ko) 1993-11-25 1994-11-22 기록장치 및 재생장치
DE69415946T DE69415946T2 (de) 1993-11-25 1994-11-24 Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät
EP94118462A EP0655864B1 (en) 1993-11-25 1994-11-24 Recording and reproducing apparatus
US08/939,447 US5864647A (en) 1993-11-25 1997-09-29 Recording and reproducing apparatus using basic data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5295136A JPH07154742A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 記録装置および再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154742A true JPH07154742A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17816750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5295136A Pending JPH07154742A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 記録装置および再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5864647A (ja)
EP (1) EP0655864B1 (ja)
JP (1) JPH07154742A (ja)
KR (1) KR100233497B1 (ja)
DE (1) DE69415946T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08205066A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Canon Inc 画像形成装置及びシステム
JP3625322B2 (ja) * 1995-10-23 2005-03-02 株式会社東芝 磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法
JPH1079910A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Sony Corp Vtr一体型カメラ装置
EP1154409A3 (en) * 2000-05-10 2007-03-21 Sony Corporation Magnetic-tape recording apparatus, magnetic-tape recording method, magnetic-tape, and recording medium

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726061B2 (ja) * 1988-09-29 1998-03-11 キヤノン株式会社 映像信号記録方法
US5136391A (en) * 1988-11-02 1992-08-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital video tape recorder capable of accurate image reproduction during high speed tape motion
JP2693809B2 (ja) * 1989-03-17 1997-12-24 シャープ株式会社 画像記録再生装置
JP2760112B2 (ja) * 1989-12-14 1998-05-28 キヤノン株式会社 再生装置
JPH0486183A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の記録再生装置
US5282049A (en) * 1991-02-08 1994-01-25 Olympus Optical Co., Ltd. Moving-picture data digital recording and reproducing apparatuses
JP2909239B2 (ja) * 1991-03-27 1999-06-23 株式会社東芝 高能率符号化記録再生装置
US5377014A (en) * 1992-01-06 1994-12-27 At&T Corp. Apparatus and method for displaying recorded compressed digital high definition video information
JPH06150568A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Sony Corp データ記録装置
US5377051A (en) * 1993-01-13 1994-12-27 Hitachi America, Ltd. Digital video recorder compatible receiver with trick play image enhancement
GB9301093D0 (en) * 1993-01-20 1993-03-10 Rca Thomson Licensing Corp Digital video tape recorder for digital hdtv

Also Published As

Publication number Publication date
KR950015334A (ko) 1995-06-16
KR100233497B1 (ko) 2000-01-15
US5864647A (en) 1999-01-26
EP0655864A2 (en) 1995-05-31
DE69415946D1 (de) 1999-02-25
EP0655864B1 (en) 1999-01-13
DE69415946T2 (de) 1999-08-26
EP0655864A3 (en) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809118A (en) PCM helical-scan magnetic record/playback systems
US7369746B2 (en) Device for recording digital video and audio signals in designated areas of a recording medium in a predetermined track format
US6081649A (en) Digital VTR for processing intra-picture data according to replay modes
JPH0414973A (ja) 回転ヘッド式画像記録再生装置
US20080279529A1 (en) Digital vtr
JPH07154742A (ja) 記録装置および再生装置
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
EP0673158B1 (en) Method and apparatus for recording and reproducing data
US7027715B2 (en) Magnetic-tape recording apparatus, magnetic-tape recording method, magnetic tape, and recording medium
JPH0746531A (ja) 記録装置と再生装置
JPH06261279A (ja) 記録再生装置
JPH0898144A (ja) 映像データの誤り訂正方式
KR100200839B1 (ko) 트릭플레이를 위한 디지탈 비디오 테이프의 기록방법
KR100213421B1 (ko) 착오정정부호화 수단을 가진 기록장치
JPH0898136A (ja) ディジタル信号再生装置
JP3143370B2 (ja) 映像データ記録再生装置
JPH07288774A (ja) ディジタル画像信号の記録再生方法及び装置
JPH0795512A (ja) 記録再生装置
GB2322756A (en) Digital VTR with a variable speed playback(trick-play) facility
Kobayashi et al. Variable Speed Search Technique for Digital VCRs
JPH0750797A (ja) 信号記録再生装置と信号再生装置
JPH09172607A (ja) 記録装置
GB2324673A (en) Digital VTR with header identification means
JPH07254232A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH0898139A (ja) ディジタルvtr