JPH07153545A - 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法および装置 - Google Patents

電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法および装置

Info

Publication number
JPH07153545A
JPH07153545A JP5298102A JP29810293A JPH07153545A JP H07153545 A JPH07153545 A JP H07153545A JP 5298102 A JP5298102 A JP 5298102A JP 29810293 A JP29810293 A JP 29810293A JP H07153545 A JPH07153545 A JP H07153545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electric wire
wire clamp
housing
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5298102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2836725B2 (ja
Inventor
Takamichi Maejima
孝通 前島
Toshihiro Inoue
寿弘 井上
Hiroshi Hasegawa
寛 長谷川
Atsushi Nakano
篤 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP5298102A priority Critical patent/JP2836725B2/ja
Priority to US08/344,665 priority patent/US5588206A/en
Publication of JPH07153545A publication Critical patent/JPH07153545A/ja
Priority to US08/724,899 priority patent/US5813111A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2836725B2 publication Critical patent/JP2836725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • Y10T29/49153Assembling terminal to base by deforming or shaping with shaping or forcing terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電線付端子をコネクタハウジングの端子収容
室に挿入する際に、次の端子挿入までの時間を短縮する
ことを目的とする。 【構成】 挿入ユニットに夫々昇降および開閉自在に設
けた一対の端子把持爪9と電線クランプ板10が下降
し、電線クランプ竿5のクリップ6に係止された第1の
電線付端子8(81 )を把持し、上昇して該クリップか
ら引き離した後、挿入ユニットをハウジング4に向けて
前進させ、電線付端子81 を対応する端子収容室3に挿
入した後、元の位置に後退復帰させ、順次電線付端子を
挿入する。電線付端子81 をクリップ6から引き離し後
挿入ユニットの後退復帰までの間に、電線クランプ竿5
をハウジング4と平行に移動させ、第2の電線付端子8
2 (またはクリップ)を予め次の端子収容室3と対向し
て位置決めしておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤハーネスの製造
における電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法
および装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図7および図8は従来における電線付端
子のコネクタハウジングへの挿入方法と装置を示す(特
公平3−66790号公報)。すなわち、長方形の台板
1の上には複数のハウジング受け2が適宜間隔をおいて
配置されており、各ハウジング受け2には複数の端子収
容室3を有するコネクタハウジング4がセットされてい
る。5は台板1と対向して配置された電線クランプ竿で
あり、一対の挟持子6a,6aから成るクリップ6が所
定のピッチで多数並設されており、各クリップ6には端
子8を圧着した電線7が係止されている。9は端子把持
爪、10は電線クランプ板であって、挿入ユニット11
においてそれぞれ開閉および昇降自在に設けられてお
り、該挿入ユニット11はX−Y−Z軸走行によりコネ
クタハウジング4に対して接離自在で、かつ台板1に対
して昇降および平行移動可能に設けられている。12は
電線クランプ竿5の固定板である。
【0003】電線付端子8のコネクタハウジング4への
挿入は、図8において符号81 で示される第1の電線付
端子上に挿入ユニット11が横移動(X軸走行)し、下
降および上昇(Z軸走行)を行って、端子把持爪9と電
線クランプ板10とで端子8 1 と電線71 を掴み、コネ
クタハウジング4に向けて前進(Y軸走行)し、所定の
端子収容室31 に挿入したのち、後退する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記挿入ユニット11
による電線付端子8のコネクタハウジング4への挿入工
程において、該ユニット11の移動量はY,Z軸に関し
て比較的少ないが、X軸に関しては、例えば第2の電線
付端子82 を挿入する場合、掴みに行って戻る往復距離
Lが長いために時間がかかり、ロスタイムが多くて生産
性があがらない点が問題となっていた。本発明の課題
は、上記の問題点を解決し、1つの端子挿入から次の端
子挿入までの挿入ユニットの移動量(X軸)が減少し、
挿入に要する時間が短縮されて生産性が向上する電線付
端子のコネクタハウジングへの挿入方法および装置を提
供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明は請求項1に記載のように、挿入ユニットに
夫々昇降および開閉自在に設けた一対の端子把持爪およ
び電線クランプ板が下降して電線クランプ竿の第1のク
リップに係止された第1の電線付端子を把持し、上昇し
て該クリップから引き離した後、該端子把持爪および電
線クランプ板をハウジングに向けて前進させ、該第1の
電線付端子を対応する端子収容室に挿入しながら該端子
把持爪次いで電線クランプ爪を開いた後、元の位置に後
退復帰させる電線付端子のコネクタハウジングへの挿入
方法において、前記第1の電線付端子の引き離しから端
子把持爪および電線クランプ板の前記後退復帰までの間
に、前記電線クランプ竿をハウジングと平行に移動さ
せ、第2の電線付端子を係止する第2のクリップを予め
ハウジングの対応する端子収容室に対向して位置決めす
る構成を採用した。これを実施する装置は、請求項5に
記載のように、複数のコネクタハウジングを並列に配置
する台板、複数のクリップが並設されて前記台板と対向
する電線クランプ竿、および前記クリップに係止される
電線付端子に対する開閉および昇降自在の一対の端子把
持爪と電線クランプ板を有する挿入ユニットを備え、該
挿入ユニットは前記台板および電線クランプ竿と平行移
動可能で、前記端子把持爪と電線クランプ板とが前記ク
リップとコネクタハウジングとの間で往復動可能に形成
されている電線付端子のコネクタハウジングへの挿入装
置において、前記装置が前記電線クランプ竿を台板と平
行に移動する手段を備えていることを特徴とする。
【0006】もう一つの挿入方法は、請求項3に記載の
ように、前記電線クランプ竿に代えて、前記挿入ユニッ
トと該ユニットに保持されたコネクタハウジングとを前
記電線クランプ竿と平行に移動させ、該ユニットとコネ
クタハウジングを第2の電線付端子を係止する第2の電
線クランプに対向して位置決めすることを特徴とする。
この第2の方法を実施する装置は、請求項7に記載のよ
うに、前記挿入ユニットに前記コネクタハウジングを保
持するハウジング受けが前記電線クランプ竿と平行移動
可能に設けられていることを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1と請求項5の発明によれば、電線クラ
ンプ竿がコネクタハウジングと対向して平行移動するか
ら、前記第1の電線付電線の引き離しから端子把持爪お
よび電線クランプ板の後退復帰までの間に、即ち第1の
電線付端子の挿入サイクル中に、第2の電線クランプを
予め第2の電線付端子を挿入すべき端子収容室と対向し
て位置決めしておくことができる。従って、電線付端子
を掴んで端子挿入を行う挿入ユニットは当該第2の電線
クランプの処まで片道移動するだけで、直ちに挿入動作
に入ることができ、端子挿入に要する時間が大巾に短縮
され、生産性が向上する。
【0008】請求項3と請求項7の発明によれば、第1
の電線付端子の挿入サイクル中に、挿入ユニットおよび
コネクタハウジングを第2の電線クランプの処まで同時
に移動させておくことができるので、更に挿入時間を短
縮することが可能となる。また、コネクタハウジングを
挿入ユニットと一体に電線クランプ竿と平行移動可能に
設けてあるので、該ハウジングに対する電線把持爪(電
線クランプ板)とクリップとの位置決めを実質的に一軸
で高精度の制御ができる。
【0009】
【実施例】図1において、端子挿入装置Aの台板1に複
数のハウジング受け2が横一列に配置され、それぞれに
コネクタハウジング4がセットされている。また、台板
1と対向する固定板12′に電線クランプ竿5が固定さ
れ、そのクリップ6に係止された電線7と端末の端子8
は、端子把持爪9と電線クランプ板10を備える挿入ユ
ニット11(図12参照)により順次端子収容室3に挿
入される。
【0010】電線付端子のハウジングへの挿入は次の四
つの工程(a)〜(d)を1サイクルとし、その繰り返
しにより行われる。即ち、端子把持爪9と電線クランプ
板10とが開いた状態で電線クランプ6の上から下降し
て端子81 と電線7を把持する下降把持工程(a)、該
爪9と板10が上昇して電線7を電線クランプ6から引
き離し停止する上昇待機工程(b)、停止位置からハウ
ジング4に向けて前進し、端子8を端子収容室3に挿入
しながら該爪9、板10の順に開く前進挿入工程
(c)、および該爪9と板10がハウジング4から後退
して電線クランプ6の上に戻る後退復帰工程(d)であ
る。
【0011】以上は従来例を示す図7、図8と同様であ
るが、本発明装置では、電線クランプ竿5の固定板1
2′が台板1に対して平行移動可能に設けられており、
電線クランプ竿5中の特定の電線付端子82 を所望のコ
ネクタハウジング4または端子収容室3の対向位置に移
動して位置決めできるようになっている。
【0012】図2(A)は端子挿入装置Aの要部の側面
図、(B)は(A)の駆動部の正面図である。上記固定
板12′は一方の側縁に電線クランプ竿5に対する保持
溝13を有し、裏面に溝付の案内部材14が突設され、
該部材14は架台15上の案内レール16に摺動自在に
装着されている。架台15の前面にはサーボモータ17
およびボールネジ18の軸受部材19が固定され、該モ
ータ17と軸受部材19のナット部20はタイミングベ
ルト21で連結され、また、ボールネジ18の両端部は
固定板12′の左右両端に固定したL形のアーム22,
22の下端部に枢着されている。従って、固定板12′
はサーボモータ17の正逆回転により矢線Pのように台
板1と平行に往復動する。
【0013】挿入ユニット11は、端子把持爪9と電線
クランプ板10の取付ヘッド23を移動板24に対して
接離(Y軸)および昇降(Z軸)可能に設けると共に、
移動板24を台板1上に立設した支持フレーム25に対
して平行移動(X軸)可能に設けて構成される。なお、
26はヘッドホルダであり、Y−Z軸を分離して設ける
ための補助板である。これらの機構は前記特公平3−6
6790号公報に記載のものと同様であり、詳細な説明
を省略する。
【0014】上記構成において、図3(A)に示すよう
に、はじめに挿入ユニット11により電線クランプ竿5
における第1の電線付端子81 をハウジング4の第1の
端子収容室31 に挿入するのは図8の場合と同様であ
る。しかし、本発明にあっては、挿入ユニット11の端
子把持爪9と電線クランプ板10が第1の電線付端子8
1 を把持して上昇し、電線71 がクリップ6から引き離
されたときに、図3(B)に示すように、電線クランプ
竿5を移動させ、次の第2の電線付端子82 (または第
2のクリップ6)を例えば隣の端子収容室3 2 との対向
位置に位置決め固定する。即ち、前記サーボモータ17
の作動により固定板12′を矢線Pのように台板1と平
行に移動させ、電線付端子82 を予め端子収容室32
直正面に位置させておく。
【0015】その結果、挿入ユニット11のX軸方向へ
の移動に関しては、隣接する端子収容室31 ,32 間の
僅かな距離L1 だけ移動すればよく、しかも片道移動で
済むから、図8の往復移動距離2Lと比較して大巾な時
間短縮が可能となる。この電線クランプ竿5の移動は前
記上昇待機工程(b)から後退復帰工程(d)のいずれ
かの過程でやればよい。即ち、本発明によれば、電線付
端子は常に次に挿着すべきコネクタハウジングまたは端
子収容室と対向位置に予め移動させてあるので、挿入ユ
ニットを1つの地点から次の端子位置まで片道移動すれ
ばよく、X軸方向への移動時間が著しく短縮される。
【0016】図1〜図3の実施例はコネクタハウジング
4に対して予め電線クランプ竿5(電線付端子8)を平
行移動させて端子挿入を行う方法である。図4に示す実
施例は電線付端子と端子収容室との位置合わせを実質的
に一軸制御できるようにしたものである。
【0017】図4において、台板1′上に電線クランプ
竿5が着脱自在にセットされ、その上方に端子把持爪9
と電線クランプ板10を備えた挿入ユニット11′が設
けられている。端子把持爪9と電線クランプ板10の取
付ヘッド23がヘッドホルダ26′に対して昇降自在
(Z軸)であり、ヘッドホルダ26′は移動板24′に
対して接離自在(Y軸)である。また、移動板24′は
フレーム25′に取付けたガイド板29に対してガイド
溝30およびガイドレール31により摺動可能に装着さ
れ、サーボモータ32により回動するピニオン33とラ
ック34によって電線クランプ竿5に対して平行移動
(X軸)する。なお、27と28は端子把持爪9と電線
クランプ板10の開閉用シリンダである。
【0018】以上のように、挿入ユニット11′が電線
クランプ竿5に対してX−Y−Z軸方向に移動するのは
従来例と同様であるが、本実施例ではコネクタハウジン
グ4が挿入ユニット11′と一体にまたは独立してX軸
方向に移動する構成となっている。即ち、移動板24′
は上端の天板部24aと下端の底板部24bとからコ字
状に形成され、天板部24aには前記サーボモータ32
が固定され、底板部24bにはハウジング受け35がガ
イド溝30′およびガイドレール31′により摺動可能
に装架されている。
【0019】このハウジング受け35の基端部35aに
は、図5に示すようにボールネジ36が螺着されてい
る。このボールネジ36は、その両端部が底板部24b
の両側に垂設した脚板部24c,24cに枢着され、一
端部はタイミングベルト37により両脚板部24c,2
4c間に固定したサーボモータ38に連結されている。
39,39はプーリである。なお、ハウジング受け35
は両側に開閉自在のロックアーム35bを有し、ハウジ
ング4をロックして固定できるようになっている。
【0020】上記挿入ユニット11′にはハウジング受
け35を介してコネクタハウジング4がX軸方向に移動
可能に設けてある。従って、前記と同様に挿入ユニット
11′の端子把持爪9と電線クランプ板10とによる前
記上昇待機工程(b)から後退復帰工程(d)のいずれ
かの過程で該挿入ユニット11′全体をサーボモータ3
2の駆動によりX軸走行させて、第2の電線付端子82
(図3参照)の処まで予め移動させておく。そして、第
1の電線付端子81 の挿入終了と同時、すなわち端子把
持爪9に続いて電線クランプ板10,10が開くと同時
に該挿入ユニット11′内で、前記サーボモータ38の
駆動によりハウジング受け35をX軸方向に移動させ、
第2の端子収容室32を端子把持爪9,9の中心線と一
致するように位置決めする。これにより、直ちに第2の
電線付端子82 の挿入工程に移ることができる。
【0021】このように、挿入ユニット11′内でコネ
クタハウジング4への端子挿入を行いながら該ユニット
11′を次に挿入すべき電線付端子82 まで予め片道移
動させる点は、図1〜図3の場合と同様である。また、
該端子82 が挿入される端子収容室32 の精確な位置決
めは挿入ユニット11′内のサーボモータ38の駆動で
行えばよい。サーボモータ38によるハウジング4の移
動距離は図6に示すように最大で該ハウジング4の横巾
Wと略等しく、前記端子把持爪9,9の中心線と一致さ
せるための微少調整距離αを考慮して、W±αとしてお
けばよい。従って、端子8と対応する端子収容室3との
位置決めは、サーボモータ38で回転するボールネジ3
6で制御され、実質的に一軸で高精度の制御を行うこと
ができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば第1の電
線付端子の挿入工程中に、次に挿入すべき電線付端子と
対応するコネクタハウジングの端子収容室とを予め対向
させて位置決め固定することができ、挿入に要する時間
の大巾な短縮による生産性の向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を示す要部の斜視図であ
る。
【図2】(A)は図1の装置の側面図、(B)は(A)
の駆動部の正面図である。
【図3】(A),(B)はそれぞれ本発明による端子挿
入方法の説明図である。
【図4】他の実施例を示す装置の側面図である。
【図5】図4のコネクタ受けの斜視図である。
【図6】本発明の説明に供するコネクタハウジングの斜
視図である。
【図7】従来の装置の一例を示す要部の斜視図である。
【図8】同じく従来方法を示す平面図である。
【符号の説明】
2,35 ハウジング受け 3 端子収容室 4 コネクタハウジング 5 電線クランプ竿 6 クリップ 7 電線 8 端子 9 端子把持爪 10 電線クランプ板 11,11′ 挿入ユニット 12,12′ 固定板 14 案内部材 16 案内レール 17,38 サーボモータ 18,36 ボールネジ 23 取付ヘッド 24,24′ 移動板 26,26′ ヘッドホルダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 篤 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢崎 部品株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入ユニットに夫々昇降および開閉自在
    に設けた一対の端子把持爪および電線クランプ板が下降
    して電線クランプ竿の第1のクリップに係止された第1
    の電線付端子を把持し、上昇して該クリップから引き離
    した後、該端子把持爪および電線クランプ板をハウジン
    グに向けて前進させ、該第1の電線付端子を対応する端
    子収容室に挿入しながら該端子把持爪次いで電線クラン
    プ爪を開いた後、元の位置に後退復帰させる電線付端子
    のコネクタハウジングへの挿入方法において、 前記第1の電線付端子の引き離しから端子把持爪および
    電線クランプ板の前記後退復帰までの間に、前記電線ク
    ランプ竿をハウジングと平行に移動させ、第2の電線付
    端子を係止する第2のクリップを予めハウジングの対応
    する端子収容室に対向して位置決めすることを特徴とす
    る挿入方法。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングを前記電線クランプ竿と
    平行に微少距離移動させ、前記第2の電線付端子を係止
    する第2のクリップと対応する端子収容室との中心線を
    一致させる請求項1の挿入方法。
  3. 【請求項3】 挿入ユニットに夫々昇降および開閉自在
    に設けた一対の端子把持爪および電線クランプ板が下降
    して電線クランプ竿の第1のクリップに係止された第1
    の電線付端子を把持し、上昇して該クリップから引き離
    した後、該端子把持爪および電線クランプ板をハウジン
    グに向けて前進させ、該第1の電線付端子を対応する端
    子収容室に挿入しながら該端子把持爪次いで電線クラン
    プ爪を開いた後、元の位置に後退復帰させる電線付端子
    のコネクタハウジングへの挿入方法において、 前記第1の電線付端子の引き離しから端子把持爪および
    電線クランプ板の前記後退復帰までの間に、前記挿入ユ
    ニットと該ユニットに保持されたコネクタハウジングと
    を前記電線クランプ竿と平行に同時に移動させ、該ユニ
    ットとコネクタハウジングを第2の電線付端子を係止す
    る第2のクリップに対向して位置決めすることを特徴と
    する挿入方法。
  4. 【請求項4】 前記ハウジングを挿入ユニット内で前記
    電線クランプ竿と平行に微少距離移動させ、前記第2の
    電線付端子を係止する第2のクリップと対応する端子収
    容室との中心線を一致させる請求項3の挿入方法。
  5. 【請求項5】 複数のコネクタハウジングを並列に配置
    する台板、複数のクリップが並設されて前記台板と対向
    する電線クランプ竿、および前記クリップに係止される
    電線付端子に対する開閉および昇降自在の一対の端子把
    持爪と電線クランプ板を有する挿入ユニットを備え、該
    挿入ユニットは前記台板および電線クランプ竿と平行移
    動可能で、前記端子把持爪と電線クランプ板とが前記ク
    リップとコネクタハウジングとの間で往復動可能に形成
    されている電線付端子のコネクタハウジングへの挿入装
    置において、 前記装置が前記電線クランプ竿を台板と平行に移動する
    手段を備えていることを特徴とする挿入装置。
  6. 【請求項6】 前記台板上のコネクタハウジングを保持
    するハウジング受けが前記電線クランプ竿と平行移動可
    能に設けられている請求項5の挿入装置。
  7. 【請求項7】 複数のコネクタハウジングを並列に配置
    する台板、複数のクリップが並設されて前記台板と対向
    する電線クランプ竿、および前記クリップに係止される
    電線付端子に対する開閉および昇降自在の一対の端子把
    持爪と電線クランプ板を有する挿入ユニットを備え、該
    挿入ユニットは前記台板および電線クランプ竿と平行移
    動可能で、前記端子把持爪と電線クランプ板とが前記ク
    リップコネクタハウジングとの間で往復動可能に形成さ
    れている電線付端子のコネクタハウジングへの挿入装置
    において、 前記挿入ユニットに前記コネクタハウジングを保持する
    ハウジング受けが前記電線クランプ竿と平行移動可能に
    設けられていることを特徴とする挿入装置。
JP5298102A 1993-11-29 1993-11-29 端子挿入方法及び端子挿入装置 Expired - Lifetime JP2836725B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298102A JP2836725B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 端子挿入方法及び端子挿入装置
US08/344,665 US5588206A (en) 1993-11-29 1994-11-22 Method for inserting wire-equipped terminal in connector housing
US08/724,899 US5813111A (en) 1993-11-29 1996-10-03 Apparatus for inserting wire-equipped terminal in connector housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298102A JP2836725B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 端子挿入方法及び端子挿入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07153545A true JPH07153545A (ja) 1995-06-16
JP2836725B2 JP2836725B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=17855188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5298102A Expired - Lifetime JP2836725B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 端子挿入方法及び端子挿入装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5588206A (ja)
JP (1) JP2836725B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038763A (en) * 1995-07-10 2000-03-21 Kodera Electronics Co.,. Ltd. Processed wire connecting apparatus
JP2009064722A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Yazaki Corp 端子挿入装置
CN110706910A (zh) * 2019-09-30 2020-01-17 东莞理工学院 一种电子产品的端子***机构

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2734420B1 (fr) * 1995-05-18 1998-08-07 Amp France Support de connecteurs pour machines de fabrication de faisceaux
JP3301004B2 (ja) * 1995-07-26 2002-07-15 矢崎総業株式会社 端子挿入装置と端子姿勢矯正装置及び端子姿勢矯正方法並びに端子挿入方法
US6231403B1 (en) 1997-03-07 2001-05-15 Berg Technology, Inc. Apparatus for assembling an electrical connector and method of use
US6454603B2 (en) 1997-03-07 2002-09-24 Berg Technology, Inc. Shielded connector with integral latching and ground structure
US6207554B1 (en) * 1999-07-12 2001-03-27 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Gap filling process in integrated circuits using low dielectric constant materials
ITPD20050297A1 (it) * 2005-10-12 2007-04-13 K M I Trade Srl Attrezzatura per la realizzazione di cablaggi elettrici
US20090038147A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Ungerer Ronald G Manufacturing process and fixture for an electrical terminal
US8099857B2 (en) 2008-02-09 2012-01-24 Cirris Systems Corporation Apparatus for electrical pin installation and retention confirmation
EP2958201A1 (de) * 2014-06-16 2015-12-23 Delphi Technologies, Inc. Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Bestücken eines Steckergehäuses
US10116151B2 (en) * 2015-09-22 2018-10-30 Bseng, Llc Battery charger rental kiosk system
CN109605273A (zh) * 2019-01-14 2019-04-12 鹤壁海昌专用设备有限公司 一种多线材***机构
US11677205B2 (en) * 2021-07-13 2023-06-13 Dell Products L.P. Method for moving cables between devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104578A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 住友電気工業株式会社 端子圧着電線のカプラ−への自動插着方法ならびにその自動插着装置
JPH01313871A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Yazaki Corp 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法及び装置
JPH03165477A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Yuukoo:Kk 電線の切断搬送装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967740A (en) * 1986-06-11 1990-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispensable tapes
US4936011A (en) * 1988-02-23 1990-06-26 Molex Incorporated Method of inserting a terminated wire lead into a connector cavity
JPH0366790A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Toray Ind Inc フォトクロミック材料
DE4010349A1 (de) * 1990-03-28 1991-10-02 Siemens Ag Steckmodul fuer eine kabelkonfektioniereinrichtung
US4970777A (en) * 1990-04-20 1990-11-20 Amp Incorporated Apparatus for connector block loading of electrical leads
US4967470A (en) * 1990-04-20 1990-11-06 Amp Incorporated Alignment apparatus for positioning a connector housing during wire insertion
CA2053010C (en) * 1990-10-17 2001-05-01 Claude Ricard Processes and devices for the automatic connection of conductor wire or optical fiber section ends to adapted component receptacles
US5309633A (en) * 1990-12-13 1994-05-10 Claude Ricard Method and device for forming wiring harnesses
FR2678116B1 (fr) * 1991-06-21 1993-10-22 Entreprise Industrielle Pinces de manipulation de fil, procede et dispositif de fabrication de faisceaux electriques utilisant ces pinces.
JPH07105259B2 (ja) * 1991-08-26 1995-11-13 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ組立装置
FR2681987B1 (fr) * 1991-09-26 1993-12-17 Aerospatiale Ste Nationale Indle Dispositif et machine pour brancher des elements de connexion dans des connecteurs.
JP2706408B2 (ja) * 1992-09-02 1998-01-28 住友電気工業株式会社 端子挿入装置
JP2976746B2 (ja) * 1993-03-12 1999-11-10 住友電装株式会社 コネクタハウジングの位置決め装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104578A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 住友電気工業株式会社 端子圧着電線のカプラ−への自動插着方法ならびにその自動插着装置
JPH01313871A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Yazaki Corp 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法及び装置
JPH03165477A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Yuukoo:Kk 電線の切断搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038763A (en) * 1995-07-10 2000-03-21 Kodera Electronics Co.,. Ltd. Processed wire connecting apparatus
JP2009064722A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Yazaki Corp 端子挿入装置
CN110706910A (zh) * 2019-09-30 2020-01-17 东莞理工学院 一种电子产品的端子***机构

Also Published As

Publication number Publication date
US5813111A (en) 1998-09-29
US5588206A (en) 1996-12-31
JP2836725B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07153545A (ja) 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法および装置
US7870662B2 (en) Terminal insertion apparatus
EP0763879B1 (en) Stator coil winding method and apparatus
US4936011A (en) Method of inserting a terminated wire lead into a connector cavity
US4566164A (en) Apparatus for connecting electrical connectors to flat multi-conductor cable
JPH1166971A (ja) ワイヤハーネス、その製造方法および装置
CN116154580A (zh) 一种线排打端插壳一体机结构
US5774981A (en) Terminal insertion method and apparatus
US4439919A (en) Automatic lead making apparatus
JPH07240267A (ja) 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法および挿入装置
JP2004234964A (ja) コネクタへの自動端子挿入装置
CN111063926A (zh) 一种动力电池模组自动打扎带设备
CN217571670U (zh) 一种接线盒自动组装装置
JP3370335B2 (ja) 電気ハーネスを製造する装置及び方法
CN210926579U (zh) 一种新能源汽车线束自动端子压接机输送夹持机构
JPS6053410B2 (ja) ワイヤハ−ネスの製造方法
JPH076850A (ja) 電線挿入装置
JP3048098B2 (ja) 電線付端子の挿入方法および挿入装置
CN116619679B (zh) 一种线束注塑机
JPH0555994B2 (ja)
JPS649131B2 (ja)
JPH0366790B2 (ja)
CN219371639U (zh) 一种线排打端插壳一体机结构
JP2006185725A (ja) 端子圧着方法
CN220934560U (zh) 一种插头钩焊加工的自动化生产线

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980901