JPH07138969A - 擁壁等の構築工法 - Google Patents

擁壁等の構築工法

Info

Publication number
JPH07138969A
JPH07138969A JP31407693A JP31407693A JPH07138969A JP H07138969 A JPH07138969 A JP H07138969A JP 31407693 A JP31407693 A JP 31407693A JP 31407693 A JP31407693 A JP 31407693A JP H07138969 A JPH07138969 A JP H07138969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
natural
retaining wall
wall
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31407693A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Takahashi
大助 高橋
Tetsuo Morita
徹雄 森田
Kazuo Okabayashi
一雄 岡林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denka Kogyo Co Ltd filed Critical Toyo Denka Kogyo Co Ltd
Priority to JP31407693A priority Critical patent/JPH07138969A/ja
Publication of JPH07138969A publication Critical patent/JPH07138969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種擁壁構築工事とか河川護岸工事の工期の
短縮をはかるとともに擁壁自体に透水性を持たせること
によって多自然の景観と環境保護をはかり、土圧を安定
させた擁壁等の構築工法をを提供することを目的とす
る。 【構成】 自然石3をブロック本体2の片面もしくは両
面に配した所定サイズの石貼り壁面体を予め工場で製作
し、現場の地盤に基礎コンクリート6を打設してから所
定のピッチで連結筋7を立て、基礎コンクリート6上に
調整モルタル8を打設し、連結筋7が各石貼り壁面体の
境界面に形成される連結孔9内に位置するようにして石
貼り壁面体を並置し、この連結孔9内にモルタルを流し
込んで前記調整モルタルとともに乾燥固化して自立型の
擁壁を構築する工法と、同様な石貼り壁面体を利用した
河川等の傾斜面に沿う擁壁を構築する工法を提供する。
また、ブロック本体として透水性コンクリートを用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は河川護岸用或いは道路擁
壁等の各種擁壁を構築するに際して、予め工場で製作し
た所定サイズの壁面体を現場にて連結することによって
工期の短縮をはかるとともに、擁壁等に透水性を付与す
ることにより、近自然、多自然の景観を持たせた擁壁等
の構築工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】道路用擁壁は交通安全の面から不可欠で
あり、更に河川等の護岸工事とか土留、傾斜地における
擁壁の構築工事は、台風シーズンにおける河川の増水に
起因する災害から住民を守る上で不可欠の工事となって
いる。従来の道路擁壁の構築とか河川護岸工事は、通常
素材として生コンクリートを用いて人工的な直線として
固めてしまう手段が主流となっている。他の手段として
多数の自然石を積み上げる工法も古来から知られてい
る。
【0003】上記の各種擁壁の要件としては、耐久性が
良く、かつ、施工性がよいことが求められ、工法として
は一般に型枠を用いた場所打ちコンクリートによる方法
が採用されている。また、前記積み石工法に代えて、生
コンクリートを所定形状になるように緻密に成形して固
めたブロックを利用する手段も一部で採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の擁壁構築工事及び護岸工事は、現場で型枠を
組み、生コンクリートを流し込んで固める方法が主体と
なっているため、必然的に煩瑣な施工手順が要求される
ことにより、大幅な工期短縮をはかることができないと
いう問題があった。他方でブロックを利用する方法で
は、採用されるブロックが自然に対する配慮がなされて
いないのが通例であり、従って各工事を自然に近い形態
で仕上げて整備することができないという課題を有して
いる。
【0005】特に前記各種擁壁構築工事及び河川護岸工
事は、耐久性が良いことが主たる要件となっているた
め、生コンクリートの緻密な成形体が使用されることに
よって人工的な景観を呈してしまう上、岸壁とか擁壁近
傍に植物が成育せず、しかも河川の護岸用として使用し
た場合には動植物の生息域を奪う結果となり、魚類とか
虫類及び小動物の成育を阻害してしまうことによって、
自然環境を破壊してしまうという問題点がある。
【0006】そこで本発明はこのような従来の河川護岸
工事とか各種擁壁構築工事が有している課題を解消し
て、近自然、多自然の景観と自然の環境を保護する機能
を持つ各種擁壁構造を実現すると共に、擁壁自体に透水
性を持たせることによって排水性能を高め、土圧を安定
させた擁壁等の構築工法を提供することを目的とするも
のである。
【0007】
【問題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、自然石をブロック本体の片面もしくは両面
に配した所定サイズの石貼り壁面体を予め工場で製作
し、現場の地盤に基礎コンクリートを打設してから所定
のピッチで連結筋を立て、基礎コンクリート上に調整モ
ルタルを打設し、連結筋が前記各石貼り壁面体の境界面
に形成される連結孔内に位置するようにして該石貼り壁
面体を並置し、この連結孔内にモルタルを流し込んで前
記調整モルタルとともに乾燥固化することにより、自立
型の擁壁を構築する擁壁等の構築工法と、土中に打設し
た基礎コンクリート上に河川等の傾斜面に沿う裏込め用
砕石を構築し、この裏込め用砕石上に前記石貼り壁面体
を並置し、必要に応じてセメント等を利用してブロック
本体を裏込め用砕石に固着する擁壁等の構築工法を提供
する。
【0008】上記石貼り壁面体を構成するブロック本体
の長手方向両端面を適宜な角度もしくは曲面を持たせて
カットしたことにより、擁壁の平面形状を円形状もしく
は曲面状の特殊な擁壁構造とし、更に上記石貼り壁面体
の長手方向底面を適宜な角度もしくは曲面を持たせてカ
ットしたことにより、地盤に傾斜面がある擁壁構造に対
処している。また、前記石貼り壁面体は、セメント中に
微粉を極力含まないようにした所定量の天然骨材及び少
量の補助結合材を添加して、内部に連続した空隙部を有
するように一体成形した透水性コンクリートを用いてブ
ロック本体を構成し、該ブロック本体の片面もしくは両
面に多数の自然石を並べて貼着して製作する。
【0009】上記透水性石貼り壁面体の製作方法は、定
盤上に型枠板をセットし、該型枠板の底面に多数の自然
石を敷きつめた後、隣接する自然石の間隙に砂を敷きつ
め、その上から一定量の透水性コンクリートを詰めて配
筋材を配置し、更に透水性コンクリートを詰めて硬化さ
せ、硬化後に型枠を取り外してから流体吹付法によって
自然石間の砂を取り除く方法を用いる。
【0010】また、前記自然石として、蛇紋岩、カンラ
ン岩、砂岩又は石灰石その他の石を適当な大きさに裁断
し、かつ、平面加工を施したものを用い、或は前前記自
然石に代えて人工石又は自然石に似せたコンクリート体
を使用する。更に、前記ブロック本体として、セメント
10〜30重量%中に微粉を極力含まないようにした1
種又は2種以上の天然骨材70〜90重量%及び少量の
補助結合材と残部水を添加して混練して一体成形し、内
部に連続した空隙部を形成して透水性を付与した擁壁等
の構築工法を提供する。また、前記ブロック本体を生コ
ンクリートを用いて構成した擁壁等の構築工法を提供す
る。
【0011】
【作用】上記手段の本発明によれば、各種擁壁を構築す
る際に、予め工場で製作した所定サイズの石貼り壁面体
を現場にて連結する工法としたことによって工期の短縮
がはかれるとともに、ブロック本体の表面に貼着された
自然石、人工石、自然石に似せたコンクリート体によ
り、通常のコンクリート壁とは全く異なる景観が得られ
る。
【0012】更にブロック本体の内部に連続して形成さ
れた空隙部によって該ブロック本体に各種植物の根付け
が行われて植物が繁殖し、自然の生態系を保護した多自
然型の擁壁構造が得られる。更にブロック本体に付与さ
れた良好な透水性によって擁壁構築時の土圧を減少させ
る作用が得られる。
【0013】
【実施例】以下本発明にかかる擁壁等の構築工法の具体
的な実施例を説明する。図4(A)(B)は本実施例で
採用した透水性石貼り壁面体1を全体的に示しており、
図中の2は素材として透水性コンクリートを用いたブロ
ック本体、3は該ブロック本体2の一方の面上にセメン
ト等を利用して強固に貼着された自然石である。本例は
自然石3をブロック本体2の片面だけに配した例であ
る。自然石は適当な大きさに裁断し、かつ、平面加工を
施したものを用いる。自然石としては、カンラン岩、砂
岩、石灰石等が適当であるが、素材に限定はなく適宜の
ものを選択すればよい。また、自然石に代えて人工石又
は自然石に似せたコンクリート体を使用してもよい。
【0014】図5(A)(B)は上記ブロック本体2の
内部構造を示す要部断面図であり、該ブロック本体2の
内部には逆U字状の縦配筋4,4と横配筋5,5とが配
置されて強度が維持されている。図6(A)(B)は、
上記の自然石3をブロック本体2の両面に配した透水性
石貼り壁面体1aの例を示す。上記の石貼り壁面体1,
1aは予め工場で製作しておく。
【0015】上記透水性石貼り壁面体1,1aの製造方
法を簡単に述べると、先ず定盤上に目的とする大きさを
有する型枠板をセットし、この型枠板の底面に多数の自
然石3,3を敷きつめる。そしてこの自然石3,3の表
面の立体観を出すため、隣接する自然石3の間隙に砂等
を薄く敷きつめ、その上から一定量の透水性コンクリー
トを詰め、途中で前記縦配筋4,4と横配筋5,5を配
置し、引き続いて透水性コンクリートを詰める。自然石
3を両面に配するタイプでは、更に該コンクリートの上
に自然石3を載置し、硬化させる。硬化後に型枠を取り
外し、水もしくは強風等の流体を吹き付けて自然石3,
3間の砂を取り除き、所定時間熟成して製造が完了す
る。
【0016】上記縦配筋4と横配筋5は、ブロック本体
2の大きさや厚さによって当然異なり、又透水性石貼り
壁面体1の使用目的によっても異なる。
【0017】このようにして予め工場で製作された透水
性石貼り壁面体1,1aを用いて現場で擁壁を構築する
方法を以下に説明する。尚、本例では自然石3を両面に
配した透水性石貼り壁面体1aを用いた自立型擁壁の場
合を説明する。先ず図1(A)に示したように、地盤上
に基礎コンクリート6を打設し、この基礎コンクリート
6上に予め設定されたピッチで連結筋7,7を立てる。
この連結筋7,7としては例えば直径が13mm〜から
19mm程度の鉄筋を用いる。
【0018】次に同図(B)に示したように基礎コンク
リート6上に調整モルタル8を厚み10mm〜20mm
程度に打設し、同図(C)(D)に示したように連結筋
7,7が各ブロック本体2,2の境界面に形成された連
結孔9,9内に位置するようにして各透水性石貼り壁面
体1aを並置する。次に連結孔9,9内にモルタルを流
し込み、前記調整モルタル8とともに乾燥固化すること
によって自然石3,3を両面に配した自立型の擁壁が完
成する。
【0019】上記実施例では、ブロック本体2として透
水性コンクリートを使用した石貼り壁面体1aを用いた
例として説明したが、ブロック本体2として透水性を有
しない通常の生コンクリートを使用した石貼り壁面体を
採用しても良く、その際の構成も前記した実施例と同様
である。このブロック本体2として生コンクリートを使
用したものは、植物が繁殖することが好ましくない場所
の擁壁において使用すれば、植物を繁殖させることがな
く、外観のみを近自然、多自然のものとすることができ
る。
【0020】図2は上記透水性石貼り壁面体1aの変形
例である石貼り壁面体1bの平面図であり、この石貼り
壁面体1bを構成するブロック本体2の長手方向両端面
を適宜な角度を持たせてカットした形状となっている。
このような石貼り壁面体1bによれば、擁壁の設置場所
が直線でなく、円形状もしくは曲面状である特殊な擁壁
構造に対して使用可能である。また、適宜な角度に代え
てブロック本体2の長手方向両端面に適宜の曲面を持た
せてもよい。
【0021】図3は透水性石貼り壁面体1aの他の変形
例である石貼り壁面体1cの側面図であり、この例では
石貼り壁面体1cの長手方向底面の破線xで示した部分
を適宜な角度を持たせてカットした形状となっている。
このような石貼り壁面体1cによれば、擁壁の設置する
地盤に傾斜面があるような擁壁構造に対して使用するこ
とができる。また、適宜な角度に代えてブロック本体2
の長手方向両端面に適宜の曲面を持たせてもよい。
【0022】図7は上記自然石片面型の透水性石貼りブ
ロック1を河川等の護岸工事に適用した例を示してい
る。この例では土中に打設した基礎コンクリート10上
に壁の傾斜面に沿う裏込め用砕石11を構築し、この裏
込め用砕石11の上に本実施例にかかる透水性石貼りブ
ロック1のブロック本体2を並べるか、もしくはセメン
ト等を利用して該ブロック本体2を裏込め用砕石11に
固着することによって工事が終了する。
【0023】上記透水性を持つブロック本体2は、図4
(B)に示したようにセメント中に微粉を極力含まない
ように混入した所定量の天然骨材12と、この天然骨材
12間に存在する空隙部13とから構成されている。製
造時には上記天然骨材12と少量の補助結合材と残部水
を添加して混練して一体成形する。使用する天然骨材と
しては珪石、珪砂鉄平石、蛇紋岩、石灰石、御影石等の
自然石を一定粒度に粉砕して、篩分けしたものを1種又
は2種以上を組み合わせて用いる。
【0024】前記天然骨材12の粒度としては、緻密に
成形しても内部が詰まることがなく、内部に連続した空
隙部13を形成することのできる一定範囲のものとす
る。具体的には最大粒度13mm以下とし、好ましくは
粒度が1〜5mmの範囲にあるのがよい。粒度が13m
m以上では空隙部13が大きすぎる上、表面の凹凸が大
きくなって景観上から好ましくない。また、微粉を含有
すると形成される空隙部13がこの微粉により充填され
て透水性が阻害されるので、極力微粉の混合は抑えるの
がよい。
【0025】上記天然骨材12の配合割合は70〜90
重量%が望ましく、70重量%より少ないと空隙部13
が少なくなり、90重量%以上になると擁壁用ブロック
として要求される強度が不十分になってしまう惧れが生
じる。セメントとしてはポルトランドセメント、白色セ
メント、高炉セメント等を1種又は2種以上組合せて使
用することができ、その配合割合は10〜30重量%が
望ましい。10重量%より少ないとブロックとしての強
度が不十分となり、逆に30重量%以上では空隙部13
が少なくなって透水性の面から望ましくない。
【0026】成形時には、上記原料に少量の補助結合材
を添加することにより、ブロック本体の加圧成形をして
から即時脱枠が可能となり、しかも養生時間を短縮して
も一定の強度を得ることができる。補助結合剤の添加量
を極く少量で良く、望ましくは0.1重量%(外掛け)
以下がよい。
【0027】上記の割合で混練した原料を前記した製造
方法に基づいて自然石3とともに所定のブロック形状に
成形して硬化させることにより、上記透水性石貼り壁面
体1,1aが得られる。このようにして製造された石貼
り壁面体は、天然骨材12によって内部に連続して形成
された空隙部13によって透水性が維持される。
【0028】このような擁壁等の構築工法によれば、表
面に存在している蛇紋岩等の自然石3或は人工石、自然
石に似せたコンクリート体によりにより、従来のコンク
リート壁とは全く異なる景観が得られ、更にブロック本
体2の内部に連続した空隙部13が形成されているた
め、該ブロック本体2に各種植物の根付けが行われて植
物が繁殖し、自然の生態系を破壊することがない多自然
型の擁壁を得ることが出来る。
【0029】また、前記の空隙部13によってブロック
本体2に良好な透水性が付与されるため、土圧の減少効
果が大きいという利点を発揮する。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明にかかる擁壁
等の構築構造によれば、予め工場で製作した所定サイズ
の石貼り壁面体を現場にて連結することによって容易に
構築可能となるため、工期の短縮がはかれる上、ブロッ
ク本体の表面に貼着された蛇紋岩等の自然石、人工石、
自然石に似せたコンクリート体により、通常のコンクリ
ート壁とは全く異なる景観が得られる。
【0031】特に石貼り壁面体を構成するブロック本体
として透水性のコンクリートを採用したことにより、該
ブロック本体の内部に連続して形成された空隙部によっ
て擁壁壁自体に透水性を持たせ、かつ、草木、植物の根
が侵入して自生した状態となり、自然石の間から草木、
植物が生えて自然そのものの外観を持たせるとともに植
物の繁殖に伴って自然の生態系を保護した多自然型擁壁
を得ることができる。特に河川等の護岸工事に適用した
際には動植物の生息域を奪うことが防止され、更にブロ
ック本体に付与された良好な透水性によって擁壁構築時
の土圧を減少させる効果がある。
【0032】また、本発明にかかる透水性石貼り壁面体
を道路等の擁壁として採用した場合には、該擁壁自体に
透水性を持たせることができて、排水性能を高めて歩道
や道路に水が溜ることがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)(B)(C)(D)は本実施例にか
かる石貼り壁面体を利用した擁壁を構築する方法を説明
するための概要図。
【図2】本実施例の石貼り壁面体の変形例を示す平面
図。
【図3】本実施例の石貼り壁面体の他の変形例を示す側
面図。
【図4】図4(A)は本実施例で採用した透水性石貼り
壁面体を全体的に示す平面図、図4(B)は同側面図。
【図5】図5(A)はブロック本体の内部構造を示す要
部平断面図、図5(B)は同側断面図。
【図6】図6(A)は透水性石貼り壁面体の他の実施例
を全体的に示す平面図、図6(B)は同側面図。
【図7】本実施例の透水性石貼り壁面体を河川等の護岸
工事に適用した実際例を示す要部断面図。
【符号の説明】
1a,1b,1c…透水性石貼り壁面体 2…ブロック本体 3…自然石 4…縦配筋 5…横配筋 6,10…基礎コンクリート 7…連結筋 8…モルタル 9…連結孔 11…裏込め用砕石 12…天然骨材 13…空隙部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自然石をブロック本体の片面もしくは両
    面に配した所定サイズの石貼り壁面体を予め工場で製作
    し、現場の地盤に基礎コンクリートを打設してから所定
    のピッチで連結筋を立て、基礎コンクリート上に調整モ
    ルタルを打設し、連結筋が前記各石貼り壁面体の境界面
    に形成される連結孔内に位置するようにして該石貼り壁
    面体を並置し、この連結孔内にモルタルを流し込んで前
    記調整モルタルとともに乾燥固化することにより、自立
    型の擁壁を構築することを特徴とする擁壁等の構築工
    法。
  2. 【請求項2】 自然石をブロック本体の片面もしくは両
    面に配した所定サイズの石貼り壁面体を予め工場で製作
    し、土中に打設した基礎コンクリート上に河川等の傾斜
    面に沿う裏込め用砕石を構築し、この裏込め用砕石上に
    前記石貼り壁面体を並置し、必要に応じてセメント等を
    利用してブロック本体を裏込め用砕石に固着することを
    特徴とする擁壁等の構築工法。
  3. 【請求項3】 上記石貼り壁面体を構成するブロック本
    体の長手方向両端面を適宜な角度もしくは曲面を持たせ
    てカットしたことにより、擁壁の平面形状を円形状もし
    くは曲面状の特殊な擁壁構造とした請求項1,2記載の
    擁壁等の構築工法。
  4. 【請求項4】 上記石貼り壁面体の長手方向底面を適宜
    な角度もしくは曲面を持たせてカットしたことにより、
    地盤に傾斜面がある擁壁構造に対処した請求項1,2記
    載の擁壁等の構築工法。
  5. 【請求項5】 前記石貼り壁面体は、セメント中に微粉
    を極力含まないようにした所定量の天然骨材及び少量の
    補助結合材を添加して、内部に連続した空隙部を有する
    ように一体成形した透水性コンクリートを用いてブロッ
    ク本体を構成し、該ブロック本体の片面もしくは両面に
    多数の自然石を並べて強固に貼着して製作した請求項
    1,2記載の擁壁等の構築工法。
  6. 【請求項6】 定盤上に型枠板をセットし、該型枠板の
    底面に多数の自然石を敷きつめた後、隣接する自然石の
    間隙に砂を敷きつめ、その上から一定量の透水性コンク
    リートを詰めて配筋材を配置し、更に透水性コンクリー
    トを詰めて硬化させ、硬化後に型枠を取り外してから流
    体吹付法によって自然石間の砂を取り除いて製作した透
    水性石貼り壁面体を用いることを特徴とする請求項1,
    2,3,4,5記載の擁壁等の構築工法。
  7. 【請求項7】 前記自然石として、蛇紋岩、カンラン
    岩、砂岩又は石灰石その他の石を適当な大きさに裁断
    し、かつ、平面加工を施したものを用いた請求項1,
    2,3,4,5,6記載の擁壁等の構築工法。
  8. 【請求項8】 前記自然石に代えて人工石又は自然石に
    似せたコンクリート体を使用した請求項1,2,3,
    4,5,6,7記載の擁壁等の構築工法。
  9. 【請求項9】 前記ブロック本体として、セメント10
    〜30重量%中に微粉を極力含まないようにした1種又
    は2種以上の天然骨材70〜90重量%及び少量の補助
    結合材と残部水を添加して混練して一体成形し、内部に
    連続した空隙部を形成して透水性を付与した請求項1,
    2,3,4,5,6,7,8記載の擁壁等の構築工法。
  10. 【請求項10】 前記ブロック本体を生コンクリートを
    用いて構成した請求項1,2,3,4,5,6,7,8
    記載の擁壁等の構築工法。
JP31407693A 1993-11-19 1993-11-19 擁壁等の構築工法 Pending JPH07138969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31407693A JPH07138969A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 擁壁等の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31407693A JPH07138969A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 擁壁等の構築工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138969A true JPH07138969A (ja) 1995-05-30

Family

ID=18048944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31407693A Pending JPH07138969A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 擁壁等の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030013076A (ko) * 2001-08-07 2003-02-14 대한주택공사 옹벽블록과 그것을 이용한 조적식 옹벽의 시공방법
CN102758419A (zh) * 2012-07-31 2012-10-31 长江南京航道工程局 基于活动加筋条的深水铺设联锁排施工方法
KR101270694B1 (ko) * 2010-04-21 2013-06-03 강정임 이송가능한 천연석 구조물의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030013076A (ko) * 2001-08-07 2003-02-14 대한주택공사 옹벽블록과 그것을 이용한 조적식 옹벽의 시공방법
KR101270694B1 (ko) * 2010-04-21 2013-06-03 강정임 이송가능한 천연석 구조물의 제조방법
CN102758419A (zh) * 2012-07-31 2012-10-31 长江南京航道工程局 基于活动加筋条的深水铺设联锁排施工方法
CN102758419B (zh) * 2012-07-31 2015-01-28 长江南京航道工程局 基于活动加筋条的深水铺设联锁排施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104727273B (zh) 一种采用自嵌式砌块进行直立堤岸生态修复的方法
KR100322867B1 (ko) 투수성 콘크리트의 현장타설에 의한 사면 녹화공법
CN111827200A (zh) 一种交互式生态河岸绿化混凝土挡墙及其施工方法
JPH07138969A (ja) 擁壁等の構築工法
JP4054659B2 (ja) 護岸用ポーラスコンクリートブロック
CN211395577U (zh) 一种生态联锁植草砖护坡结构
JP3681715B2 (ja) 植生ブロックの製造方法
JPH06280235A (ja) 透水性石貼りブロック及び透水性擁壁構造
JP2599974Y2 (ja) 土木構築物用ユニット
JP2567329B2 (ja) 全表面に天然石を配置した人工巨石の製造方法
KR100381056B1 (ko) 하천 호안 및 법면에 사용하는 포러스 콘크리트의 시공 방법
JPH0978613A (ja) インターロッキング式ブロック,プレキャスト部材
JP3037169U (ja) コンクリートブロック
JP2001323433A (ja) 造景用ブロックとその製造方法
KR101148193B1 (ko) 호안블록
KR101165393B1 (ko) 축조블록
JPH09184145A (ja) 緑化ブロック及びその製造方法並びに緑化ブロック施工法
JPH07138967A (ja) 擁壁等の改築構造及びその工法
JP2006347836A (ja) 自然石ブロックおよびその製造方法
JP3772134B2 (ja) 土木用構造素材の製造方法および土木用構造素材
CN207484399U (zh) 一种用于边坡修复的生态网格结构
KR20060125643A (ko) 자연석 형상을 연출하는 자연형 식생블럭 구조체의구성방법
JPH07103541B2 (ja) 人工巨石及びその製造方法
JP2907067B2 (ja) 植生基盤
JP2634560B2 (ja) コンクリート化粧板の製造方法