JPH07124167A - 消化管吻合装置 - Google Patents

消化管吻合装置

Info

Publication number
JPH07124167A
JPH07124167A JP6232528A JP23252894A JPH07124167A JP H07124167 A JPH07124167 A JP H07124167A JP 6232528 A JP6232528 A JP 6232528A JP 23252894 A JP23252894 A JP 23252894A JP H07124167 A JPH07124167 A JP H07124167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anus
lens barrel
anastomosis
expander
anastomat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6232528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3880078B2 (ja
Inventor
Kotaro Maeda
耕太郎 前田
Takashi Sugawara
隆 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUFU ITONAGA
YUFU SEIKI KK
Original Assignee
YUFU ITONAGA
YUFU SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUFU ITONAGA, YUFU SEIKI KK filed Critical YUFU ITONAGA
Priority to JP23252894A priority Critical patent/JP3880078B2/ja
Publication of JPH07124167A publication Critical patent/JPH07124167A/ja
Priority to US08/516,044 priority patent/US5681265A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3880078B2 publication Critical patent/JP3880078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的に吻合を行う吻合器を用いた吻合術に
おいて、患者および術者の負担を軽減する装置を得る。 【構成】 吻合器と、この吻合器に嵌合する肛門拡張器
を備え、この肛門拡張器で肛門を拡張しておいてから肛
門拡張器をガイドとして吻合器を挿入し、吻合器挿入後
に肛門拡張器を抜き取り、吻合術を支障なく行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、患者および術者の負担
を軽減する消化管吻合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】消化管の吻合は、現在、その部位や症例
によっては消化管吻合器を径肛門的に挿入して行う方法
が用いられる。図4(A)は消化管吻合器の構成の概略
を示す図であり、図において、3は吻合器全体の構成を
示し、40は挿入先端部、41は握持部、42は第1吻
合部、43は第2吻合部である。また、図4(B)は第
2吻合部43の断面を示す図であり、44はその周囲に
円周状に無数に配設されたクリップ、45は円周状のカ
ッターである。
【0003】次に吻合を行う場合の操作を説明する。挿
入先端部40を患者の肛門から挿入し、消化管内を押し
進めて離断された消化管まで到達させ、そこから第1吻
合部42を露出させる。次に、図4(C)に示すように
第1吻合部42に、離断されたもう一方の側の消化管を
かぶせ、握持部41を握持する。これにより図4(D)
に示すように第1吻合部42が第2吻合部43と嵌合
し、クリップ44で離断された消化管がクリップ止めさ
れ、同時にカッター45が動作して吻合部位の余分な箇
所を切り取る。そして吻合が終了すると、図4(E)に
示すように吻合器を肛門から抜き取り、その作業を終了
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の吻
合器を使用する吻合方法は、患者の肛門へ直接吻合器を
挿入しており、肛門の損傷が起こり易く、吻合器の挿入
も困難である。すなわち、消化管の吻合部位を拡張した
状態でクリッピングを行う必要性から、吻合部の径は消
化管の径より大きくしておく必要があり、このような大
径の吻合器を患者の肛門に直接挿入しなければならない
ため、挿入も困難で患者に相当の苦痛を与える。また、
挿入には相当の注意力と押圧とが必要となり、別の術者
が開創器等を用いて肛門を拡張している間に挿入しなけ
ればならず、術者側の負担も大きい。
【0005】本発明は係る問題点を解決するためになさ
れたものであり、患者及び術者の負担を大幅に軽減でき
る消化管吻合装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる消化管吻
合装置は、吻合器と、この吻合器に嵌合する肛門拡張器
とを備え、肛門拡張器で肛門を拡張しておいてから肛門
拡張器をガイドとして吻合器を挿入し、吻合器挿入後に
肛門拡張器を抜き取り、吻合術を支障なく行わせること
とした。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。本発明の消化管吻合装置は、吻合器と、この吻合器
に嵌合する肛門拡張器とで構成される。図1(A)は本
発明の肛門拡張器の構成を示す図で、図において、1は
肛門拡張器全体を示し、10はX型フレーム、11は握
持部、12は握持部を付勢しているスプリング、13は
開脚ステー、14はスライドステー、15a〜15cは
それぞれ弁、16は弁15a,15bを回動させるため
の回動軸である。この肛門拡張器1は、図1(B)の矢
印20に示すように握持部11が握持されることで、開
脚ステー13が開き、それまで互いに接触して筒を形成
していた弁が遊離して拡張する。すなわち、弁15aが
矢印21の方向に移動し、弁15bが矢印22の方向に
移動し、これらと同時にスライドステー14が下がって
弁15cを矢印23の方向へ移動させて筒の径を拡張す
る。
【0008】また、弁15a〜15cが互いに遊離する
と、弁15a,15bは回動軸16を支点として矢印2
4の方向へ自由に回動するように構成されており、且
つ、筒とX型フレーム10との成す角度(θ)を90°
以上として、肛門へ弁15a〜15cで構成された筒を
挿入する際、および筒を挿入した後の操作性を改善した
構成となっている。
【0009】次に動作について説明する。始めに肛門拡
張器1に挿入補助具2を装着する。図2(A)は挿入補
助具2の構成を示す図で、この挿入補助具2は先端に段
差21を持つ挿入先端20が設けられ、図2(B)に示
すように肛門拡張器1に装着すると、その接合部22が
フラットになり、患者に与える負担を軽減することがで
きる。
【0010】次に挿入補助具2を装着した肛門拡張器1
を挿入先端20から患者の肛門へ挿入する。そして適当
な長さまで筒が挿入されると、握持部11を握持し、弁
を遊離させて筒を拡張し、図2(C)に示すように、後
ろから挿入補助具2を抜き取る。この動作を行うことに
より、開口部を持つ肛門拡張器1が肛門に挿入された状
態となる。次に図3(A)に示すように、肛門拡張器1
の弁15a〜15cで形成された鏡筒の開口部を利用し
て吻合器3を肛門内に挿入する。従って、患者の肛門
は、最初に挿入補助具2の挿入先端20で拡張され、こ
の拡張が肛門拡張器1の筒で固定され、更に少し広げら
れて吻合器3が挿入されることになり、その苦痛を大幅
に和らげることになる。
【0011】次に吻合器3の先端が肛門拡張器1を抜け
た段階で、肛門拡張器1だけを患者の肛門から抜き取
る。そして、図3(B)に示すように、肛門拡張器1が
患者の肛門から完全に抜けた段階で、肛門拡張器1を握
持しながら下へ引っ張る。肛門拡張器1が下方へ引っ張
られると、上述したように弁15aと15bとが回動軸
16を軸として回動可能なように構成されているため、
患者の肛門に吻合器3を挿入したままで肛門拡張器1を
容易に離脱させることができる。本発明は以上のように
して患者の負担を最小限に押さえながら、肛門を介して
消化管内へ吻合器3を術者一人で装着できるようにな
る。また、吻合後に吻合器3を引き抜くときにも逆の手
順で肛門拡張器1を使用することができ、この場合も患
者の負担を大幅に軽減できる。
【0012】なお、上記実施例では、肛門拡張器1を三
弁で構成しているが、同様の動作を行えるものであれ
ば、二弁の構成としても四弁の構成としても良く、本発
明が弁の数を限定するものではない。また、本発明の肛
門拡張器は、吻合器の挿入に利用するだけでなく、他の
器具類の挿入にも利用できることは言うまでもない。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、吻合器
と、この吻合器に嵌合する肛門拡張器を用いることによ
り、患者および術者側の負担を大幅に軽減でき、特に一
人の術者で吻合が行えるようになる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の肛門拡張器の構成を示す図である。
【図2】本発明の動作を説明するための図である。
【図3】本発明の動作を説明するための図である。
【図4】吻合器の構成の概略および動作を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1 肛門拡張器 2 挿入補助具 3 吻合器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吻合を機械的に行う吻合器と、この吻合
    器に嵌合する肛門拡張器とを有し、 肛門拡張器で肛門を拡張しておいてからこの肛門拡張器
    に形成される鏡筒開口部をガイドとして吻合器を挿入
    し、その後吻合器を肛門に挿入したまま肛門拡張器を抜
    き取り、吻合を行うこととし、 そのため上記肛門拡張器は、 長手方向に3つの分割片で構成される鏡筒と、握持部が
    握持されることで連結した上記3つの分割片を互いに遊
    離させ上記鏡筒の径を拡張する鏡筒拡張機構と、挿入先
    端に段差が設けられ上記鏡筒の先端部にこの挿入先端が
    装着されることでその装着部がフラットになる挿入補助
    具とを有し、 上記3つの分割片のうち少なくとも2つの分割片は遊離
    した状態で上記長手方向を軸として回動可能なように構
    成し、上記鏡筒拡張機構の握持部は上記鏡筒が肛門へ挿
    入された場合でも握持/開放を支障なく行うよう上記鏡
    筒と上記鏡筒拡張機構とが所定の角度を以て連結される
    ように構成し、上記鏡筒に上記挿入補助具を装着して上
    記鏡筒の所定長を肛門内に挿入し、握持部を握持して上
    記鏡筒を拡張して、後ろから上記挿入補助具を抜き取
    り、抜き取って出来た上記鏡筒開口部を利用して上記吻
    合器の挿入先端を患者の肛門に挿入し、この状態で上記
    肛門拡張器の握持部を握持して上記鏡筒を拡張し肛門拡
    張器だけを患者の肛門から抜き取り、上記分割片の回動
    を利用して上記吻合器と上記肛門拡張器との嵌合を外す
    構造を特徴とする消化管吻合装置。
JP23252894A 1993-09-07 1994-09-02 消化管吻合装置 Expired - Fee Related JP3880078B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23252894A JP3880078B2 (ja) 1993-09-07 1994-09-02 消化管吻合装置
US08/516,044 US5681265A (en) 1994-09-02 1995-08-17 Cylindrical anal retractor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24618093 1993-09-07
JP5-246180 1993-09-07
JP23252894A JP3880078B2 (ja) 1993-09-07 1994-09-02 消化管吻合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07124167A true JPH07124167A (ja) 1995-05-16
JP3880078B2 JP3880078B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=26530509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23252894A Expired - Fee Related JP3880078B2 (ja) 1993-09-07 1994-09-02 消化管吻合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880078B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106236001A (zh) * 2016-08-25 2016-12-21 辜春霖 一体化柔性连续动度喉镜片

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101939598B1 (ko) * 2016-12-30 2019-01-17 인제대학교 산학협력단 항문검사기구 삽입 보조기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106236001A (zh) * 2016-08-25 2016-12-21 辜春霖 一体化柔性连续动度喉镜片

Also Published As

Publication number Publication date
JP3880078B2 (ja) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722990A (en) Tissue grasping device
JP4566003B2 (ja) 縫合糸操作及び/または切断器具
JP2008302097A (ja) 内視鏡用クリップ装置
US6716222B2 (en) Stapling and cutting in resectioning for full thickness resection devices
US5397325A (en) Laparoscopic suturing device
US5643292A (en) Percutaneous suturing device
US6626929B1 (en) Surgical instrument with locking ratchet apparatus and method
US5178133A (en) Laparoscopic retractor and sheath
JPH07265322A (ja) 縫合器
CA2447382A1 (en) Apparatus adapted to assist in performing endoluminal fundoplication
JP2005021587A (ja) 結紮装置
US5916151A (en) Apparatus for dilating a body cavity
US5746760A (en) Semi-automatic tissue morcellation device
CA2094529A1 (en) Flexible Biopsy Forceps
JPH07124167A (ja) 消化管吻合装置
JPH06254101A (ja) クリップ装置
CN104083185A (zh) 内扩式胰腺空肠吻合夹持定位装置
JP2006314714A (ja) 結石破砕装置
WO2011055684A1 (ja) 手術用持針器
JP2003126103A (ja) 内視鏡用鉗子
US6592600B1 (en) Bowel clamp
CN211749834U (zh) 一种软组织夹的夹头
CN110478012B (zh) 一种举宫装置
JP2003245248A (ja) 内視鏡の処置具起立装置
CN219306821U (zh) 一种多曲度调节可旋转重复开闭组织夹

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees