JPH07119992B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH07119992B2
JPH07119992B2 JP62008109A JP810987A JPH07119992B2 JP H07119992 B2 JPH07119992 B2 JP H07119992B2 JP 62008109 A JP62008109 A JP 62008109A JP 810987 A JP810987 A JP 810987A JP H07119992 B2 JPH07119992 B2 JP H07119992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
sensitive material
photographic light
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62008109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63177135A (ja
Inventor
文雄 石井
肇 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62008109A priority Critical patent/JPH07119992B2/ja
Publication of JPS63177135A publication Critical patent/JPS63177135A/ja
Publication of JPH07119992B2 publication Critical patent/JPH07119992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds
    • G03C7/382Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings
    • G03C7/3825Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms
    • G03C7/3835Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms four nitrogen atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高発色性で、保存性、特に耐光性及び耐ホル
マリン性の改良されたマゼンタ色素画像を形成するマゼ
ンタカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料に関
し、更に詳しくは、新規なマゼンタカプラーを含有する
ハロゲン化銀カラー写真感光材料に関する。
[発明の背景] マゼンタ色素を形成する為に従来より実用に供されてい
るカプラーはピラゾロン型カプラーであるが、これは好
ましくない副吸収を有すると共に、保存性、特にホルマ
リンガスに対する耐性(ホルマリン耐性)に乏しいとい
う問題点を有している。
上記問題点を改良するために、これまで種々の1H−ピラ
ゾロ[5,1−c]−1,2,4−トリアゾール系マゼンタカプ
ラーが提案されている。例えば米国特許第3,725,067
号、英国特許第1,252,418号、同第1,334,515号に記載さ
れたものがある。
いずれの特許に記載の化合物も、勿論副吸収という点で
はピラゾロン系マゼンタカプラーに優れるがホルマリン
耐性の改良は不十分であり、また発色性、画像の耐光性
という点での改良は殆どなされていない。リサーチ・デ
ィスクロージャー(Research Disclosure)12443号記載
の化合物も発色性という点で全く実用に供し得ない。特
開昭58-42045号に記載の1H−ピラゾロ[5,1−c]−1,
2,4−トリアゾール型マゼンタカプラーは、ホルマリン
耐性の改良及び発色性という点では著しく改良されてい
るが、やはり耐光性の改良は殆どなされていない。
特開昭59-99437号、同59-125732号に記載のカプラーも
発色性の改良はなされているが、記載カプラーに基づく
色素画像の耐光性という点では相変わらず改良のあとが
みられない。
特開昭59-125732号記載の技術は、単に併用する添加剤
によって画像の耐光性が改善されているに過ぎない。た
だ、特開昭59-99437号の明細書記載の化合物例19のカプ
ラーについては、僅かに耐光性は改良されているが未だ
十分とは言えない。
すなわち、これまで副吸収がなく、かつホルマリン耐性
が高いということで注目されてきた1H−ピラゾロ[5,1
−c]−1,2,4−トリアゾール系マゼンタカプラーも色
素画像の耐光性については殆ど改良がなされてきていな
いと言える。
そこで本発明者等は、1H−ピラゾロ[5,1−c]−1,2,4
−トリアゾール系マゼンタカプラーの耐光性について、
鋭意研究した結果、6位にある種の置換を有するもの
が、良好な耐光性を有することを発見した。
したがって、本発明はこの知見に基づいてなされたもの
である。
[発明の目的] 本発明の目的は、副吸収がなくホルマリン耐性がよく、
しかも発色性の高い上に耐光性の優れたハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の前記目的は、支持体上に少なくとも1層のハロ
ゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料にお
いて、前記ハロゲン化銀乳剤の少なくとも1層に、一般
式〔I〕で表されるマゼンタカプラーを含有することを
特徴とするハロゲン化銀写真感光材料によって達成され
る。
一般式〔I〕 (式中、Y1,Y2は同じであっても、異なっていてもよ
く、それぞれ水素原子、アルキル基、シクロアルキル基
を表し、Y1とY2が共に水素原子であることはない。また
Y1とY2は互いに結合して窒素原子と共に5員もしくは6
員の複素環を形成してもよい。R1は水素原子または置換
基を表す。) 前記一般式[I]のY1およびY2で示されるアルキル基と
しては炭素数1〜20のアルキル基(メチル、エチル、プ
ロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、ドデシ
ル、ペンタデシル、オクタデシル、エイコシル基等)、
シクロアルキル基としてはシクロペンチル基またはシク
ロヘキシル基を挙げることができる。
Y1とY2が互いに結合して窒素原子と共に形成する5員も
しくは6員の複素環基としては、下記のものを挙げるこ
とができる。
前記Y1およびY2で示されるアルキル基、シクロアルキル
基、複素環基はさらに置換基を有していてもよく、その
置換基としては、ハロゲン原子(弗素、塩素、臭素原子
等)、炭素数1〜20のアルキル基(メチル、エチル、プ
ロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシ
ル、ペンタデシル、オクタデシル、エイコシル基等)、
アリール基(フェニル、ナフチル基等)、アルコキシ基
(メトキシ、エトキシ、ブトキシ、オクチルオキシ、ド
デシルオキシ基等)、アリールオキシ基(フェノキシ、
2,4−ジ−t−アミルフェノキシ、4−(4−ドデシル
フェニルスルホニル)フェノキシ、ナフトキシ基等)、
アルキルチオ基(メチルチオ、エチルチオ、ブチルチオ
基等)、アリールチオ基(フェニルチオ、ナフチルチオ
基等)、アルキルカルボニル基(アセチル、プロピオニ
ル、ブチリル基等)、アリールカルボニル基(ベンゾイ
ル、4−メトキシベンゾイル基等)、アルキルスルホン
アミド基(メタンスルホンアミド、ブタンスルホンアミ
ド基等)、アリールスルホンアミド基(ベンゼンスルホ
ンアミド、p−トリルスルホンアミド基等)、アルキル
スルファモニル基(エチルスルファモイル、ジメチルス
ルファモニル基等)、アリールスルファモイル基(フェ
ニルスルファモニル基等)、アシルアミノ基(アセトア
ミド、ヘキサンアミド、ベンズアミド基等)、アルキル
カルバモイル基、アリールカルバモニル基、アルキルス
ルホニル基、アリールスルホニル基、アルキルスルフィ
ニル基、アリールスルフィニル基、アルキルカルボニル
オキシ基、アリールカルボニルオキシ基、ヒドロキシル
基、カルボキシル基、アミノ基または置換アミノ基、ニ
トロ基、シアノ基、複素環基等を挙げることができる。
R1で示される置換基も特に制限されないが、具体的に
は、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基、アリ
ール基、複素環基、アシル基、スルホニル基、スルフィ
ニル基、カルバモイル基、スルファモイル基、シアノ
基、スピロ化合物残基、有機炭化水素化合物残基、アル
コキシ基、アリールオキシ基、複素環オキシ基、アシル
オキシ基、カルバモイルオキシ基、アミノ基、アシルア
ミノ基、スルホンアミド基、イミド基、ウレイド基、ス
ルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ
基、アリールオキシカルボニルアミノ基、アルコキシカ
ルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルチ
オ基、アリールチオ基、複素環チオ基等である。
上記の各基の更に詳細な具体例としては、特願昭61-113
371号明細書第7頁第13行目〜第19頁第3行目に説明さ
れる基を挙げることができる。
次に前記の一般式[II]で表されるマゼンタカプラーの
具体例を以下に示すが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
本発明に係るマゼンタカプラーは、種々の合成法、例え
ば米国特許第3,725,067号、Research Disclosure 12443
号等に記載の方法を参考にして合成することができる。
具体的な合成例を次に示す。
合成例(例示カプラー(2)の合成) 反応スキームは以下の通りである。
中間体(I)の合成 1−ベンジリデンチオカルボノヒドラジド19.4gおよび
4−ドデシルスルホニル−2−メチル−ブタン酸クロラ
イド35.3gを酢酸エチル300mlに加え、トリエチルアミン
15.0gを滴下した。2時間加熱還流後、熱時過により
トリエチルアミン塩酸塩を除いた。液を冷却し、析出
した結晶を取し、更にエタノールより再結晶して中間
体(I)43.4gを得た。
中間体(II)の合成 上記中間体(I)20.4gと50%ヒドロキシルアミン水溶
液6.6gをエタノール400mlに加え2時間加熱還流した。
反応溶液を冷却し、析出した結晶を取して中間体(I
I)12.2gを得た。
中間体(III)の合成 上記中間体(II)10.1gとエチル−2−クロロ−2−
(N,N−ジエチルアミノカルボニル)アセタート5.5g、
およびトリエチルアミン3.0gをアセトニトリル100mlに
加え3時間加熱還流した。熱時過によりトリエチルア
ミン塩酸塩を除去し、母液を減圧濃縮後、エタノールよ
り再結晶して中間体(III)11.8gを得た。
中間体(IV)の合成 上記中間体11.5gとオキシ塩化リン3.1gをトルエン80ml
に加え、さらに0.1mlのジメチルホルムアミドを加えた
4時間加熱還流の後、減圧下で溶媒を留去した。残渣に
エタノール80mlおよびトリエチルアミン5gを加え、さら
に2時間加熱還流した。減圧下、溶媒を留出した後、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、(酢酸エチ
ル−ヘキサン混合溶媒)、アメ状の中間体(IV)7.8gを
得た。
中間体(V)の合成 上記中間体(IV)7.5gをドデカン20ml中で、窒素雰囲気
下、4時間加熱還流した。熱時過により不溶物を除去
後、冷却した。析出した固体を別し、さらにアセトニ
トリルより再結晶して中間体(V)4.6gを得た。
中間体(VI)の合成 上記中間体(V)4.4gを酢酸25ml、硫酸12mlおよび水1.
2mlの混合溶媒に加え、1時間加熱還流した。反応液に
水50mlを注いだ後、4N水酸化ナトリウム水溶液で中和し
た。その後、酢酸エチル200mlで抽出し、減圧濃縮する
ことにより中間体(VI)3.8gを得た。
他の1H−ピラゾロ[5,1−c]−1,2,4−トリアゾール核
そのものの合成は、上記合成例に準じて行った。塩素原
子以外のXの導入は種々の方法、例えば特公昭46-43947
号、特開昭59-99437号、特開昭60-140241号等に記載の
合成例を参考とした。
本発明のカラー写真感光材料に、本発明に係るマゼンタ
カプラーを添加する量は、銀1モル当り、1.5×10-3
7.5×10-1モルの範囲が好ましく、より好ましくは1×1
0-2〜5×10-1モルの範囲である。
本発明のカラー写真感光材料は、例えばカラーのネガ及
びポジフィルム、並びにカラー印画紙などである。
このカラー印画紙をはじめとする本発明のハロゲン化銀
写真感光材料は、単色用のものでも多色用のものでもよ
い。多色用ハロゲン化銀写真感光材料の場合には、通常
は写真用カプラーとしてマゼンタ、イエロー及びシアン
の各カプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層ならびに非
感光性層が支持体上に適宜の層数及び層順で積層した構
造を有しているが、該層数及び層順は重点性能、使用目
的によって適宜変更してもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられるハロゲ
ン化銀乳剤には、ハロゲン化銀として臭化銀、沃臭化
銀、沃塩化銀、塩臭化銀、及び塩化銀等の通常のハロゲ
ン化銀乳剤に使用される任意のものを用いることができ
る。
ハロゲン化銀乳剤は、常法により化学増感される。ま
た、所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、感光材料の製造工程、保存中、
あるいは写真処理中のカブリの防止、及び/又は写真性
能を安定に保つことを目的として写真業界においてカブ
リ防止剤または安定剤として知られている化合物を加え
ることができる。
本発明のカプラー写真感光材料には、通常感光材料に用
いられる色カブリ防止剤、色素画像安定化剤、紫外線防
止剤、帯電防止剤、マット剤、界面活性剤等を用いるこ
とができる。
本発明のカラー写真感光材料は、当業界公知の発色現像
処理を行うことにより画像を形成することができる。
本発明に係るカラー写真感光材料は、親水性コロイド層
中に発色現像主薬を発色現像主薬そのものとして、ある
いはそのプレカーサーとして含有し、アルカリ性の活性
化浴により処理することもできる。
本発明のカラー写真感光材料は、発色現像後、漂白処
理、定義処理を施される。漂白処理は定着処理と同時に
行ってもよい。
定着処理の後は、通常は水洗処理が行われる。また水洗
処理の代替として安定化処理を行ってもよいし、両者を
併用してもよい。
[実施例] 次に、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例−1 第1表に示すような本発明に係るマゼンタカプラー
(1),(2),(4),(7),(13),(21),
(24)及び後述の比較カプラー1〜3を各々銀1モルに
対して0.1モルずつ取り、カプラー重量の1倍量のトリ
クレジルホスフェート及び3倍量の酢酸エチルを加え、
60℃に加温して完全に溶解した。この溶液をアルカノー
ルB(アルキルナフタレンスルホネート、デュポン社
製)の5%水溶液120mlを含む5%ゼラチン水溶液1200m
lと混合し、超音波分散機にて乳化分散し、乳化物を得
た。
次いで、この分散液を緑感性沃臭化銀乳剤(沃化銀6モ
ル%含有)4Kgに添加し、硬膜剤として1,2−ビス(ビニ
ルスルホニル)エタンの2%溶液(水:メタノール=1:
1)120mlを加え、下引された透明なポリエステルベース
上に塗布乾燥し、試料1−1〜1−10を作製した。(塗
布銀量20mg/100cm2)。
このようにして得られた試料を常法に従ってウエッジ露
光を行った後、以下の現像処理を行った。そして各試料
の比感度、ホルマリン耐性及び耐光性を後述1)〜3)
のようにして測定すると共に最大濃度を測定した。
(現像処理工程) 発色現像液 38℃ 3分15秒 漂 白 液 38℃ 4分20秒 水 洗 38℃ 3分15秒 定 着 液 38℃ 4分20秒 水 洗 38℃ 3分15秒 安 定 液 38℃ 1分30秒 乾 燥 47℃±5.5℃ 16分30秒 各処理工程において使用した処理液組成は、下記の如く
である。
(発色現像液組成) 炭酸カリウム 30 g 炭酸水素ナトリウム 2.5g 亜硫酸カリウム 5 g 臭化ナトリウム 1.3g 沃化カリウム 2 mg ヒドロキシルアミン硫酸塩 2.5g 塩化ナトリウム 0.6g ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム 2.5g 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリン硫酸塩 4.8g 水酸化カリウム 1.2g 水を加えて1とし、水酸化カリウムまたは20%硫酸を
用いて、pH10.06に調整する。
(漂白液組成) エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム塩 100 g エチレンジアミン四酢酸 10 g 臭化アンモニウム 150 g 氷酢酸 40 ml 臭素酸ナトリウム 10 g 水を加えて1とし、アンモニア水または氷酢酸を用い
てpH3.5に調整する。
(定着液組成) チオ硫酸アンモニウム 180 g 無水亜硫酸ナトリウム 12 g メタ重亜硫酸ナトリウム 2.5g エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム 0.5g 炭酸ナトリウム 10 g 水を加えて1とする。
(安定化液組成) ホルマリン(37%水溶液) 2ml コニダックス(小西六写真工業(株)製) 5ml 水を加えて1とする。
測定結果を、第1表に示す。第1表から、本発明に係る
カプラーを用いた試料は、発色性が高く(すなわち比感
度が高く、最大濃度も従来と遜色ない)ホルマリン耐性
を有するばかりでなく、耐光性が一段とすぐれているこ
とがわかった。
*1 比感度はカブリ濃度+0.1の濃度を与える露光量
の逆数で、比較カプラー(1)を用いた試料No.1−1を
100とした。
*2 30℃、62%RHに調温、調湿された0.9%ホルマリ
ン水溶液を、6ml加えた密閉容器に試料を3日間投入し
た後、発色現像を行う。比較としてホルマリン未処理の
試料を、共に現像する。なお、ホルマリン耐性は、次式
に従って求めた。
*3 発色現像処理後の試料をキセノンフェードメータ
ーに5日間照射し、初濃度=0.1のところの色素残留%
を示した。
実施例−2 実施例−1における試料1−1〜1−10を実施例−1と
同様にウエッジ露光し、現像処理として、以下の現像処
理を行った。これらの結果を第2表に示す。なお比感
度、耐光性の測定は実施例−1と同一方法により行っ
た。
(現像処理工程) 発色現像 38℃ 3分30秒 漂白定着 33℃ 1分30秒 安定化処理 /または水洗処理 25〜30℃ 3分 乾 燥 75〜80℃ 2分 各処理工程において、使用した処理液組成は下記の如く
である。
(発色現像液) ベンジルアルコール 15 ml エチレングリコール 15 ml 亜硫酸カリウム 2.0g 臭化カリウム 0.7g 塩化ナトリウム 0.2g 炭酸カリウム 30.0g ヒドロキシルアミン硫酸塩 3.0g ポリ燐酸(TPPS) 2.5g 3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−(β−メタ
ンスルホンアミドエチル)アニリン硫酸塩 5.5g 螢光増白剤(4,4′−ジアミノスチルベンジスルホン酸
誘導体) 1.0g 水酸化カリウム 2.0g 水を加えて全量を1とし、pH10.20に調整する。
(漂白定着液) エチレンジアミン四酢酸第2鉄アンモニウム2水塩60
g エチレンジアミン四酢酸 3 g チオ硫酸アンモニウム(70%溶液) 100 ml 亜硫酸アンモニウム(40%溶液) 27.5ml 炭酸カリウムまたは氷酢酸でpH7.1に調整し、水を加え
て全量を1とする。
(安定化液) 5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オ
ン 1.0g エチレングリコール 10 g 第2表の結果からも明らかなように本発明に係るカプラ
ーを含む試料2−4〜2−10は現像処理のいかんにかか
わらず比較試料に比べ、発色性に優れ(すなわち比感度
が高く、最大濃度も従来と遜色ない)、耐光性に優れて
いることがわかる。
実施例−3 次の各層をアナターゼ型の酸化チタンを含有したポリエ
ステル樹脂コート紙上に順番に塗設することによりハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料を調整した。
以下の添加量は100cm2当りのものを示す。
(1) 20mgのゼラチン、銀量として5mgの青感性塩臭
化銀乳剤、そして8mgのイエローカプラー及び0.1mgの2,
5−ジ−t−オクチルハイドロキノンを溶解した3mgのジ
オクチルフタレートを含む青感性乳剤層。
(2) 12mgのゼラチン、0.5mgの2,5−ジ−t−オクチ
ルハイドロキノン及び4mgの紫外線吸収剤を溶解した2mg
のジブチルフタレートを含む中間層。
(3) 18mgのゼラチン、銀量として4mgの緑感性塩臭
化銀乳剤、そして5mgのマゼンタカプラー及び0.2mgの2.
5−ジ−t−オクチルハイドロキノンを溶解した2.5mgの
ジオクチルフタレートを含む緑感性乳剤層。
(4) (2)と同じ組成を含む中間層。
(5) 16mgのゼラチン、銀量として4mgの赤感性塩臭
化銀乳剤、そして3.5mgのシアンカプラー及び0.1mgの2.
5−ジ−t−オクチルハイドロキノンを溶解した2.0mgの
トリクレジルホスフェートを含む赤感性乳剤層。
(6) 9mgのゼラチンを含有しているゼラチン保護
層。
(1)から(6)の各層には塗布助剤を添加し、更に
(4)及び(6)の層には硬膜剤を添加した。
(2),(4)の紫外線吸収剤としては、後述の構造の
UV−1とUV−2を混合して用いた。
上記の多層感光材料は、実施例−2と同様な処理をし
た。カプラーは、イエローカプラー(Y−1,Y−2)、
シアンカプラー(C−1〜C−4)と、本発明に係るマ
ゼンタカプラー(1),(2),(3)及び実施例−1
で用いた比較カプラー1を用いた。試料の構成と試験結
果を、第3表に示した。
各試料は、白色露光をした後のマゼンタ濃度について測
定した。
また比感度、最大濃度、耐光性の測定は、実施例−1と
同一方法で行った。
第3表より本発明に係るカプラーは、色素画像の耐光性
が優れていることは明らかであり、また紫外線吸収剤を
使用することによって更に向上することも明らかとなっ
た。
紫外線吸収剤 Yカプラー Cカプラー [発明の効果] 上述の如く本発明のマゼンタカプラーを用いたハロゲン
化銀写真感光材料は、マゼンタ色画像の耐光性及びホル
マリン耐性が著しく改良され、しかも発色性が高いもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀
    乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、前
    記ハロゲン化銀乳剤の少なくとも1層に、一般式〔I〕
    で表されるマゼンタカプラーを含有することを特徴とす
    るハロゲン化銀写真感光材料。 一般式〔I〕 (式中、Y1,Y2は同じであっても、異なっていてもよ
    く、それぞれ水素原子、アルキル基、シクロアルキル基
    を表し、Y1とY2が共に水素原子であることはない。また
    Y1とY2は互いに結合して窒素原子と共に5員もしくは6
    員の複素環を形成してもよい。R1は水素原子または置換
    基を表す。)
JP62008109A 1987-01-19 1987-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JPH07119992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008109A JPH07119992B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008109A JPH07119992B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177135A JPS63177135A (ja) 1988-07-21
JPH07119992B2 true JPH07119992B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=11684126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008109A Expired - Lifetime JPH07119992B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119992B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524819B2 (ja) * 1988-10-20 1996-08-14 富士写真フイルム株式会社 ピラゾロトリアゾ―ル系カプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料および該カプラ―による画像形成方法
JPH02145588A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Konica Corp 6位ヘテロ原子置換1,2,4−トリアゾロ[3,4−b]−1,3,4−チアジアジン系化合物の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177458A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62159144A (ja) * 1985-12-31 1987-07-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62186262A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
DE3608998A1 (de) * 1986-03-18 1987-10-01 Agfa Gevaert Ag Fotografisches aufzeichnungsmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63177135A (ja) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0560580B2 (ja)
JPH01206339A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH05107705A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH07119992B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07119993B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02304438A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH0415644A (ja) 新規な写真用カプラー
JP3014153B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH0640214B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3014154B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH0640215B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2907398B2 (ja) 写真用シアンカプラー
JPH0289050A (ja) 新規なマゼンタカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01210950A (ja) 新規なカラー写真用カプラー
JPH02297547A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP3427288B2 (ja) 写真用カプラー
JPH04118648A (ja) 写真用カプラー
JPH0640213B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02201358A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02195346A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02188748A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03245140A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH04147135A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH02188750A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02203337A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料