JPH07117746B2 - 感光性平版印刷版の製造方法 - Google Patents

感光性平版印刷版の製造方法

Info

Publication number
JPH07117746B2
JPH07117746B2 JP62093498A JP9349887A JPH07117746B2 JP H07117746 B2 JPH07117746 B2 JP H07117746B2 JP 62093498 A JP62093498 A JP 62093498A JP 9349887 A JP9349887 A JP 9349887A JP H07117746 B2 JPH07117746 B2 JP H07117746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
acid
weight
printing plate
lithographic printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62093498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63259558A (ja
Inventor
滋夫 小泉
伸夫 西川
信行 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62093498A priority Critical patent/JPH07117746B2/ja
Priority to US07/156,801 priority patent/US4917988A/en
Priority to GB8804548A priority patent/GB2204707B/en
Priority to DE3807406A priority patent/DE3807406A1/de
Publication of JPS63259558A publication Critical patent/JPS63259558A/ja
Publication of JPH07117746B2 publication Critical patent/JPH07117746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/016Diazonium salts or compounds
    • G03F7/0166Diazonium salts or compounds characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0048Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光性平版印刷版の製造方法に関するものであ
る。さらに詳しくは特定の溶剤を用いてネガ感光性組成
物を塗布する感光性平版印刷版の製造方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
感光性ジアゾニウム塩化合物及び線状有機高分子化合物
を含む感光性組成物を親水性表面を有する支持体上に塗
布してなる感光性平版印刷版の製造方法は従来より広く
知られている。
しかしこれらの感光性組成物溶液を親水性表面を有する
支持体、とりわけ親水化処理したアルミニウム板に塗布
した感光性平版印刷版は経時によって現像不良が発生
し、印刷時非画像部が汚れるという欠点を有している。
この欠点を改良するために種々の試みがなされている。
例えば特開昭62-38471号公報には、感光性ジアゾ樹脂及
び高分子化合物を含む感光性組成物であって、溶剤の少
くとも10重量%が1−メトキシ−2−プロパノールを用
いることによって前記経時性が改良されることが示され
ている。
一方平版印刷版を工業的に製造する場合には帯状の支持
体を搬送し連続的に感光性樹脂塗布液を塗布、乾燥し、
一定の膜厚の均一な薄膜を形成させる。このため感光性
樹脂塗布液には適当な濃度と粘度が要求される。更に10
0℃以上の高沸点溶剤を多量に含む塗布液では乾燥設備
の長大化、複雑化を招き好ましくない。沸点が50℃以下
の溶剤の使用は引火や爆発の危険が大きく、又乾燥の
際、溶剤の急激な蒸発のため感光層にムラを生じ易い。
従って沸点が50℃以上、100℃以下の低沸点溶剤と沸点
が100℃以上の高沸点溶剤を混合して使用することが好
ましい。
しかるに、1−メトキシ−2−プロパノールにこれら低
沸点溶剤を20wt%以上含有する溶剤系を用いた感光性組
成物においては、感光性ジアゾ樹脂と線状有機高分子化
合物の相溶性が劣り、充分な耐刷力が得られなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って本発明の目的は、線状有機高分子化合物および感
光性ジアゾ樹脂を含む感光性樹脂塗布液を塗布乾燥して
なる感光性平版印刷版において、経時による汚れの発生
が少く、すぐれた耐刷性を有する感光性平版印刷版を提
供することにある。
本発明の他の目的は、支持体上に塗布した感光性樹脂塗
布液を、短時間で乾燥することによって感光性平版印刷
版が得られる感光性平版印刷版の製造方法を提供するこ
とにある。
本発明の更に他の目的は支持体上に塗布した感光性樹脂
塗布液を簡略な設備で乾燥することによって感光性平版
印刷版が得られる感光性平版印刷版の製造方法を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記目的を達成するため、種々研究を重ね
た結果特定の溶剤の組み合わせに、感光性樹脂を溶解
し、親水性表面を有する支持体に塗布、乾燥して製造し
た感光性平版印刷版が上記目的を満足することを見い出
した。
すなわち、本発明方法は、感光性ジアゾ樹脂および線状
有機高分子化合物を含むネガ型感光性組成物を、 (a) 1−メトキシ−2−プロパノールを少なくとも
10重量%、 (b) 1気圧における沸点が50℃〜100℃、20℃にお
ける誘電率が5.5以上でかつ、アミノ基を含有しない極
性溶剤及び (c) 乳酸メチル2〜50重量%を含む溶剤に溶解し、 該溶液を、親水性表面性を有する支持体上に塗布した
後、乾燥することからなっている。
本発明における塗布溶剤中に占める成分(a)の1−メ
トキシ−2−プロパノールの割合は重量で少くとも10%
以上、好ましくは10-90重量%であり、より好ましくは2
0〜70重量%である。
本発明の沸点が50℃以上100℃以下の極性溶剤(b)は
感光性樹脂塗布液の溶剤組成の主成分をなす1−メトキ
シ−2−プロパノールと完全に混和するものであること
が必要である。又感光性ジアゾ樹脂の溶解を阻害しない
ことも重要である。この様な要請は該溶剤の誘電率が5.
5以上の極性溶剤を選択することにより満足される。
しかしこれらの極性溶剤のうちアミノ基を含有する塩基
性溶剤を使用した場合には感光性ジアゾ樹脂の分解を引
き起し、この様な感光性樹脂塗布液を用いた平版印刷版
は要求される性能を満足することが出来ない。
上述した条件を満足する溶剤の具体例としては、1,2−
ジクロルエタン、1,1−ジクロルエタン、1,1,1−トルク
ロルエタン、cis−1,2−ジクロルエチレン、1,2−ジク
ロルプロパン、塩化ブチル、クロルブロムメタンなどの
ハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール、n−プ
ロパノール、イソプロパノール、第2ブチルアルコー
ル、第3ブチルアルコールなどの脂肪族アルコール、テ
トラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、エチレングリ
コールジメチルエーテル、アセトン、メチルエチルケト
ン等のエーテル又はケトン化合物、ギ酸エチル、ギ酸プ
ロピル、ギ酸イソブチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢
酸イソプロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エ
チルなどのエステル化合物があげられる。
これらの溶剤は単独または2種以上の混合溶剤として使
用される。尚、溶剤(b)の量は限定されないが、5〜
70重量%、好ましくは10〜50重量%とするのがよい。
本発明における著しい特徴はこれらの溶剤に加え、2−
50重量%の乳酸メチルを添加する点にあり、添加量は、
より好ましくは5−30重量%である。
2重量%以下では乳酸メチル添加の効果である耐刷性の
向上は得られず、50重量%以上の添加では沸点が144.8
℃のため乾燥に長時間ないし多大なエネルギーが必要と
なるため好ましくない。
上記感光性樹脂塗布液には更に、感光性ジアゾ樹脂の溶
解性を増大させる目的で微量の高沸点溶剤を添加するこ
とが出来る。その様な高沸点溶剤の具体例はジメチルス
ルホキシド、ジエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングコリールモノメチルエーテル、トリ
エチレングリコール、エチレングリコールモノフェニル
エーテル、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル、炭酸
エチレン、トリオキサン、γ−ブチロラクトン、γ−バ
レロラクトン、ジアセトンアルコール、アセト酢酸メチ
ル、テトラヒドロフルフリルアルコールなどがある。
これらの高沸点溶剤の添加量は全溶剤組成の2重量%以
下、好ましくは0.05〜1.5重量%、より好ましくは0.2〜
1重量%である。
本発明に用いられる線状有機高分子化合物としては、感
光性ジアゾ樹脂による架橋反応等によって光硬化するも
のであれば使用できる。一般に、感光性樹脂塗布液を適
当な支持体上に塗布して印刷版として用いるには、廃水
公害を発生しないという観点から、アルカリ水現像可能
であることが好ましい。この様な目的のためには、前記
線状有機高分子化合物としてはアルカリ水溶液系現像液
に溶解または膨潤するものであればよい。
特に好適な線状有機高分子化合物としてはアクリル酸、
メタクリル酸、クロトン酸またはマレイン酸を必須成分
として含む共重合体、例えば特開昭50-118802号公報に
記載されている様な2−ヒドロキシエチルアクリレート
または2−ヒドロキシエチルメタアクリレート、アクリ
ロニトリルまたはメタクリロニトリル、アクリル酸また
はメタクリル酸および必要に応じて他の共重合可能のモ
ノマーとの多元共重合体、特開昭53-120903号公報に記
載されている様な末端がヒドロキシ基であり、かつジカ
ルボン酸エステル残基を含む基でエステル化されたアク
リル酸またはメタクリル酸、アクリル酸、またはタメク
リル酸および必要に応じて他の共重合可能のモノマーと
の多元共重合体、特開昭54-98614号公報に記載されてい
る様な芳香族性水酸基を末端に有する単量体(例えばN
−(4−ヒドロキシフエニル)メタクリルアミドな
ど)、アクリル酸またはメタクリル酸および必要に応じ
て他の共重合可能のモノマーとの多元共重合体、特開昭
56-4144号公報に記載されている様なアルキルアクリレ
ート、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルおよ
び不飽和カルボン酸よりなる多元共重合体をあげること
が出来る。またこの他酸性ポリビニルアルコール誘導体
や酸性セルロース誘導体も有用である。またポリビニル
アセタールをアルカリ可溶化した英国特許第1370316号
記載の高分子化合物も有用である。
本発明に用いられる感光性ジアゾ樹脂としては米国特許
第3867147号や米国特許第2632703号明細書記載のものが
あげられるが特に芳香族ジアゾニウム塩と例えば活性な
カルボニル含有化合物(例えばホルムアルデヒド)との
縮合物で代表されるジアゾ樹脂が有用である。好ましい
ジアゾ樹脂には、例えばp−ジアゾフエニルアミンとホ
ルムアルデヒド又はアセトアルデヒドの縮合物のヘキサ
フルオロりん酸塩、テトラフルオロほう酸塩、りん酸塩
が含まれる。また、米国特許第3300309号に記載されて
いるようなp−ジアソジフエニルアミンとホルムアルデ
ヒドとの縮合物のスルホン酸塩(例えばp−トルエンス
ルホン酸塩、2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベン
ゾイルベンゼンスルホン酸塩など)、ホスフィン酸塩
(例えばベンゼンホスフィン酸塩など)、ヒドロキシ基
含有化物塩(例えば2,4−ジヒドロキシベンゾフエノン
塩など)、有機カルボン酸塩なども好ましい。
更には特開昭58-27141号に示されているような3−メト
キシ−4−ジアゾ−ジフエニルアミンを4,4′−ビス−
メトキシ−メチル−ジフエニルエーテルで縮合させメシ
チレンスルホン酸塩としたものなども適当である。
感光膜におけるこれら感光性ジアゾ樹脂と線状有機高分
子化合物の含有量は、これら両者の総量を基準にしてジ
アゾ樹脂3〜30重量%、高分子化合物は97〜70重量%で
あることが適当である。ジアゾ樹脂の含有量は少ない方
が感度は高いが3重量%より低下すると高分子化合物を
光硬化させるためには不十分となり現像時に光硬化膜が
現像液によって膨潤し膜が弱くなる。逆にジアゾ樹脂の
含有量が30重量%より多くなると感度が低くなり実用上
難点が出てくる。従って、より好ましい範囲はジアゾ樹
脂5〜20重量%で高分子化合物95〜80重量%である。
本発明に使用される感光性組成物には更に種々の添加剤
を加えることができる。例えば塗布性を改良するための
アルキルエーテル類(たとえばエチルセルロース、メチ
ルセルロース)や弗素系界面活性剤、塗膜の柔軟性、耐
摩耗性を付与するための可塑剤(たとえばトリクレシジ
ルホスフエート、ジメチルフタレート、ジブチルフタレ
ート、りん酸トリオクチル、りん酸トリブチル、クエン
酸トリブチル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール)、現像後の画像部を可視画化するための
着色物質としてアクリジン染料、シアニン染料、スチリ
ル染料、トリフエニルメタン染料やフタロシアニンなど
の顔料やその他ジアゾ樹脂の一般的な安定化剤(りん
酸、亜りん酸、ピロりん酸、蓚酸、ホウ酸、トルエンス
ルホン酸、ポリアクリル酸及びその共重合体、ポリビニ
ルホスホン酸及びその共重合体、ポリビニルスルホン酸
及びその共重合体、5−ニトロナフタレン−1−ホスホ
ン酸、4−クロロフエノキシメチルホスホン酸、ナトリ
ウムフエニル−メチル−ピラゾロンスルホネート、2−
ホスホノブタントリカルボン酸−1,2,4、1−ホスホノ
エタントリカルボン酸−1,2,2、1−ヒドロキシエタン
−1,1−ジスルホン酸)を添加することが出来る。これ
らの添加剤の添加量はその使用対象目的によって異なる
が、一般には感光層の全固形分に対して0.5〜30重量%
である。
本発明の感光性組成物を施すのに適した支持体は、寸度
的に安定な板状物である。かかる寸度的に安定な板状物
としては、従来印刷版の支持体として使用されたものが
含まれ、それらは本発明に好適に使用することができ
る。かかる支持体としては、紙、プラスチックス(例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンなど)
がラミネートされた紙、アルミニウム(アルミニウム合
金も含む。)、亜鉛、銅などのような金属の板、二酢酸
セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロー
ス、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロ
ース、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポ
リスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリ
ビニルアセタールなどのようなプラスチックのフィル
ム、上記の如き金属がラミネートもしくは蒸着された紙
もしくはプラスチックフィルムなどが含まれる。これら
の支持体のうち、アルミニウム板は寸度的に著しく安定
であり、しかも安価であるので特に好ましい。
アルミニウム板のうちでも、粗面化したアルミニウムが
より好ましく、これは種々の方法で製造することができ
る。たとえばワイヤブラシグレイニング、研磨粒子のス
ラリーを注ぎながらナイロンブラシで粗面化するブラシ
グレイニング、ボールグレイニング、ケミカルグレイニ
ング、電解グレイニングやこれらの粗面化法を複合させ
た複合グレイニングによて表面を砂目立てする。次に必
要に応じて硫酸、りん酸、しゅう酸、ホウ酸、クロム
酸、スルファミン酸またはこれらの混酸中で直流又は交
流電源にて陽極酸化を行いアルミニウム表面に強固な不
動態皮膜を設けることが好ましい。この様な不動態皮膜
自体でアルミニウム表面は親水化されるが、更に必要に
応じて米国特許第2,714,066号明細書や米国特許第3,18
1,461号明細書に記載されている珪酸塩処理(ケイ酸ナ
トリウム、ケイ酸カリウム)、米国特許第2,946,638号
明細書に記載されている弗化ジルコニウム酸カリウム処
理、米国特許第3,201,247号明細書に記載されているホ
スホモリブデート処理、***特許第1,091,433号明細書
に記載されているポリアクリル酸処理、***特許第1,13
4,093号明細書や英国特許第1,230,447号明細書に記載さ
れているポリビニルホスホン酸処理、特公昭44-6409号
公報に記載されているホスホン酸処理、米国特許第3,30
7,951号明細書に記載されているフイチン酸処理、特開
昭58-16893号や特開昭58-18291号の各公報に記載されて
いる親水性有機高分子化合物と2価の金属よりなる複合
処理やその他スルホン酸基を有する水溶性重合体の下塗
によって親水化処理を行ったものが特に好ましい。その
他の親水化処理方法としては米国特許第3,658,662号明
細書に記載されているシリケート電着もあげることが出
来る。
本発明において、親水性表面を有する支持体上に塗布さ
れる感光性組成物の塗布量は、固形分として0.3〜5g/m2
が好ましく、より好ましくは0.5〜3.5g/m2である。この
ような塗布量を与える感光性組成物の固形分濃度は1〜
50重量%が適当であり、好ましくは2〜20重量%であ
る。親水性支持体上に感光性組成物溶液を塗布する方法
としては従来公知の方法、たとえばロールコーティン
グ、バーコーティング、スプレーコーティング、カーテ
ンコーティング、回転塗布等の方法を用いることができ
る。塗布された感光性組成物溶液は50〜120℃で乾燥さ
せるのが好ましい。乾燥方法は、始め温度を低くして予
備乾燥後高温で乾燥させても良いし、直接高温度で乾燥
させても良い。
親水性表面を有する支持体上に塗布され乾燥された感光
性組成物層を有する平版印刷版は画像露光後アルカリ水
溶液系現像液で現像することにより原画に対してネガの
レリーフ像が得られる。露光に好適な光源としては、カ
ーボンアーク灯、水銀灯、キセノンランプ、メタルハラ
イドランプ、ストロボ、紫外線レーザ光線などを挙げら
れる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明方法により製造され
る感光性平版印刷版を使用すれば、該感光性平版印刷版
の非画像部汚れが改良されると共に耐刷性も顕著に向上
する。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明する。
なお%は重量%を示すものとする。
実施例1 厚さ0.24mmの2Sアルミニウム板を80℃に保たれた第3り
ん酸ナトリウムの10%水溶液に3分間浸漬して脱脂し、
ブラシグレイニング法で砂目立て後、60℃のアルミン酸
ナトリウム3%水溶液でデスマットした。このアルミニ
ウム板を20%硫酸中で2A/dm2の電流密度で2分間陽極酸
化し、その後70℃の珪酸カリウムの3%水溶液で1分間
処理した。
このようにして得られたアルミニウム支持体上に次の感
光性組成物溶液〔1〕をホワイラーを用いて塗布し、10
0℃で2分間乾燥させた。乾燥後の塗布量は1.5±0.1gに
なるよう調節した。
感光性組成物溶液〔I〕 ここで用いたジアゾ樹脂−(1)は、p−ジアゾジフェ
ニルアミンとパラホルムアルデヒドとの縮合物の硫酸塩
水溶液にヘキサフルオロリン酸ナトリウム水溶液を加え
て沈澱させ取出し乾燥したものである。
共重合体−(1)はp−ヒドロキシフェニルメタクリル
アミド/2−ヒドロキシエチルメタクリレート/アクリロ
ニトリル/メチルメタクリレート/メタクリル酸共重合
体(重量比10/20/25/35/10、平均分子量60,000、酸価6
5)の水不溶性、アルカリ水可溶性の皮膜形成性高分子
である。
この感光性平版印刷版を画像露光し、DN-3C(富士写真
フィルム製アルカリ水溶液系現像液)を水で1:1に稀釈
した液にて60秒間現像した後水洗し、アラビアガムから
なる保護ガムを塗布した。この製版した印刷版を印刷機
に取付け、耐刷力を比較した。
表−1に各種溶剤を用いた平版印刷版の耐刷力を示し
た。
表−1から明らかな様に本発明により製造された感光性
平版はすぐれた耐刷力を有するものであることが理解で
きる。
実施例2 実施例1と同様の方法で処理したアルミニウム支持体上
に次の感光性組成物溶液〔2〕を実施例1と同様の方法
で塗布、乾燥した。
感光性組成物溶液〔2〕 ここで用いた共重合体−(2)は、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート/アクリロニトリル/エチルメタクリ
レート/メタクリル酸共重合体(重量比45/15/35/5、平
均分子量80,000、酸価33)、ジアゾ樹脂−(2)は、p
−ジアゾジフェニルアミンとホルムアルデヒドの縮合物
のドデシルベンゼンスルホン酸塩である。
実施例1と同様に露光、現像処理し、印刷した時の耐刷
力を表−2に示した。
実施例3 実施例−1と同様の方法で処理したアルミニウム支持体
上に次の感光性組成物溶液〔3〕を実施例1と同様の方
法で塗布、乾燥した。
感光性組成物溶液〔3〕 ここで用いた共重合体−(3)はポリビニルブチラール
単位69〜71%、ポリ酸化ビニル単位1%、及びポリビニ
ルアルコール単位24〜27%を含有するポリビニルブチラ
ールで、20℃のブタノール中の5%溶液の粘度、2.0〜
3.0センチポアズ、ジアゾ樹脂−(3)は、3−メトキ
シ−ジフェニルアミン−5−ジアゾニウムスルフェート
1モル及び4,4′−ビス−メトキシメチルジフェニルエ
ーテル1モルから得られる共縮合体(85%−水性燐酸中
で製造し、メシチレンスルホン酸塩として沈澱させる)
である。
この感光性平版印刷版を画像露光し、次いで からなる現像液で処理し、印刷した時の耐刷力を表−3
に示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光性ジアゾ樹脂および線状有機高分子化
    合物を含むネガ型感光性組成物を、 (a) 1−メトキシ−2−プロパノールを少なくとも
    10重量%、 (b) 1気圧における沸点が50℃〜100℃、20℃にお
    ける誘電率が5.5以上でかつアミノ基を含有しない極性
    溶剤及び (c) 乳酸メチル2〜50重量% を含む溶剤に溶解し、 該溶液を、親水性表面を有する支持体上に塗布した後、
    乾燥することを特徴とする感光性平版印刷版の製造方
    法。
JP62093498A 1987-04-16 1987-04-16 感光性平版印刷版の製造方法 Expired - Fee Related JPH07117746B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093498A JPH07117746B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 感光性平版印刷版の製造方法
US07/156,801 US4917988A (en) 1987-04-16 1988-02-17 Process for producing photosensitive negative working diazo resin lithographic plate using admixture of at least three solvents
GB8804548A GB2204707B (en) 1987-04-16 1988-02-26 Process for producing photosensitive lithographic plate
DE3807406A DE3807406A1 (de) 1987-04-16 1988-03-07 Verfahren zur herstellung einer lichtempfindlichen lithographischen platte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093498A JPH07117746B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 感光性平版印刷版の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63259558A JPS63259558A (ja) 1988-10-26
JPH07117746B2 true JPH07117746B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=14084011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093498A Expired - Fee Related JPH07117746B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 感光性平版印刷版の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4917988A (ja)
JP (1) JPH07117746B2 (ja)
DE (1) DE3807406A1 (ja)
GB (1) GB2204707B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117748B2 (ja) * 1987-04-21 1995-12-18 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
US5128207A (en) * 1989-03-08 1992-07-07 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing uniform polymethylmethacrylate layers
JP2846892B2 (ja) * 1989-07-19 1999-01-13 三菱化学株式会社 平版印刷版の製造法
JPH0350547A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Mitsubishi Kasei Corp 平版印刷版の製造法
DE3938788A1 (de) * 1989-11-23 1991-05-29 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer negativ arbeitenden lichtempfindlichen druckform
JPH03174538A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Konica Corp 湿し水不要感光性平版印刷版及び該印刷版の製造方法
US5604196A (en) * 1990-11-15 1997-02-18 Lockheed Corporation Nonflammable mild odor solvent cleaner with (m)ethyl lactate and propylene glycol propyl ether
JP2684251B2 (ja) * 1991-03-28 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 平版印刷版の製造方法
JP2808203B2 (ja) * 1992-01-22 1998-10-08 富士写真フイルム株式会社 感光性平版印刷版の製造方法
JP2808204B2 (ja) * 1992-01-23 1998-10-08 富士写真フイルム株式会社 感光性平版印刷版の製造方法
JPH06186744A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP3978255B2 (ja) * 1997-06-24 2007-09-19 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 リソグラフィー用洗浄剤
US20040154489A1 (en) * 2000-05-08 2004-08-12 Deutsch Albert S. Chemical imaging of a lithographic printing plate
US6315916B1 (en) 2000-05-08 2001-11-13 Pisces-Print Image Sciences, Inc. Chemical imaging of a lithographic printing plate
US6691618B2 (en) 2000-05-08 2004-02-17 Pisces-Print Imaging Sciences, Inc. Chemical imaging of a lithographic printing plate
DE10209158A1 (de) * 2002-02-26 2003-09-11 Thomas R Appel Volumenstabile Standardlösungen für Lipide
WO2004057421A2 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Process for the production of negative working lithographic printing plate precursors with a coating comprising diazo resin
US7056643B2 (en) * 2003-10-09 2006-06-06 Eastman Kodak Company Preparation of a printing plate using ink-jet
KR101222947B1 (ko) 2005-06-30 2013-01-17 엘지디스플레이 주식회사 인쇄용 용제, 및 그를 이용한 인쇄용 패턴 조성물 및 패턴 형성방법
TWI341218B (en) 2005-11-14 2011-05-01 Oxy Vinyls Lp Catalyst compositions and process for oxychlorination
US20100151118A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Eastman Chemical Company Carrier solvent compositions, coatings compositions, and methods to produce thick polymer coatings

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789196A (fr) * 1971-09-25 1973-03-22 Kalle Ag Matiere a copier photosensible
US4421841A (en) * 1981-07-28 1983-12-20 Mitsubishi Chemical Industries Limited Photosensitive lithographic plate with sulfonate containing photosensitive polyester
GB8323241D0 (en) * 1983-08-30 1983-09-28 Ici Plc Coating compositions
EP0164083B1 (de) * 1984-06-07 1991-05-02 Hoechst Aktiengesellschaft Positiv arbeitende strahlungsempfindliche Beschichtungslösung
DE3425328A1 (de) * 1984-07-10 1986-01-16 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Lichtempfindliches gemisch und damit hergestelltes lichtempfindliches aufzeichnungsmaterial
JPS61172139A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
JPS62123444A (ja) * 1985-08-07 1987-06-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポジ型感放射線性樹脂組成物
JPS6238471A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8804548D0 (en) 1988-03-30
US4917988A (en) 1990-04-17
GB2204707B (en) 1990-03-28
DE3807406A1 (de) 1988-10-27
JPS63259558A (ja) 1988-10-26
GB2204707A (en) 1988-11-16
DE3807406C2 (ja) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07117746B2 (ja) 感光性平版印刷版の製造方法
US4929533A (en) Process for producing presensitized diazo resin lithographic printing plate using 1-methoxy-2-propanol as coating solvent
US4447510A (en) Process for producing relief copies in light hardenable materials with ultrasonic treatment
EP0127893B1 (en) Light-sensitive composition for use with lithographic printing plates
US3715210A (en) Lithographic printing plates
JPS63165183A (ja) 平版印刷版用支持体
JPS6356498A (ja) 平版印刷版用支持体
EP0005778B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Reliefaufzeichnungen
JPS63202497A (ja) 感光性平版印刷版用支持体の製造方法
JPS6142251B2 (ja)
JP2627014B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPS63130391A (ja) 平版印刷版用支持体
JPH0577065B2 (ja)
JP2808204B2 (ja) 感光性平版印刷版の製造方法
JP2627011B2 (ja) 感光性平版印刷版
US4902602A (en) Light-sensitive composition and presensitized plate with light-sensitive diazo resin, acidic binder and compound with pivaloyl group
GB2043281A (en) Producing photosensitive lithographic printing plates
JPH07281425A (ja) ネガ型感光性平版印刷版の製造方法
JP2808203B2 (ja) 感光性平版印刷版の製造方法
JPS62131263A (ja) 感光性平版印刷版の現像液組成物及び現像方法
JPH0290163A (ja) 感光性平版印刷版
DE69016931T2 (de) Herstellungsverfahren für ein vorsensibilisiertes Flachdruckplattensubstrat.
JPS6259948A (ja) 感光性組成物
JP2687018B2 (ja) 感光性組成物
JP2939397B2 (ja) 感光性平版印刷版の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees