JPH0711638A - 袋体を有する杭 - Google Patents

袋体を有する杭

Info

Publication number
JPH0711638A
JPH0711638A JP15231993A JP15231993A JPH0711638A JP H0711638 A JPH0711638 A JP H0711638A JP 15231993 A JP15231993 A JP 15231993A JP 15231993 A JP15231993 A JP 15231993A JP H0711638 A JPH0711638 A JP H0711638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
pile
bag
expanded
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15231993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Maejima
匡 前嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15231993A priority Critical patent/JPH0711638A/ja
Publication of JPH0711638A publication Critical patent/JPH0711638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 杭下端の外周部に、布製袋体1が該袋体1の
上下部で装着された杭5であって、該袋体1の外周部に
は袋体1に所定注入圧力がかかることにより切断される
強度の弱いバンド3が巻き付けられており、更に該袋体
下部に連通した注入管4を有していることを特徴とする
既製杭 【効果】 礫及び礫質土を含む支持層として施工を行う
場合は、掘削底面に堆積するスライムや砂礫を減少さ
せ、袋体を下端部より膨張させることによって、浮遊、
沈降している砂礫を上方に排除しながら拡大膨張するた
め、従来技術の施工方法と比較して確実に拡大球根が造
成され、かつ大きな支持力が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、袋体の中にセメントミ
ルクやコンクリート等を注入して拡大部を形成させるの
に用いる袋体を有する既製杭に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来袋体を有する杭は、例えば特開昭6
2−63721号公報や特開昭64−17921号公報
等に示されているように、袋体がその上下部をバンドに
よって既製杭の外周部に装着されており、掘削孔に沈設
後、該袋体の中空部に連通した注入管を通して固結製流
動物を注入し、袋体を膨張拡大させ拡大球根を造成して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の工法では、礫地
盤および礫混じり砂地盤を支持地盤として拡大掘削した
場合、スライムや砂礫が掘削底面に沈降して堆積するた
めに袋体最下端部は膨張拡大することが困難となり、一
様な拡大球根を造成できず所定の支持力を得るための不
具合を生じていた。 本発明は、前述の従来技術の欠点
の解消を図ったもので、掘削底面にスライムや砂礫が堆
積しても、袋体を一様に膨張拡大させ、確実に所定径の
拡大球根を造成させることができる既製杭を提供するも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、杭下端の外周
部に、布製袋体が該袋体の上下部で装着された杭であっ
て、該袋体の外周部には袋体に所定注入圧力がかかるこ
とにより切断される強度の弱いバンドが巻き付けられて
おり、更に該袋体下部に連通した注入管を有しているこ
とを特徴とする既製杭を提供するものであり、該既製杭
を用いることにより、袋体を一様に膨張拡大させ、確実
に所定径の拡大球根を造成することができる。
【0005】以下、図1、2を用いて本発明を詳細に説
明する。図1は本発明の袋体を有する杭の外観図であ
り、図2は断面図である。図1に示されている通り、注
入管4を有した既製杭5に、袋体1がワイヤーロープ等
により装着され、その袋体1にはバンド3が取り付けら
れている構造となっている。
【0006】既製杭5に取付ける袋体1は、脱水性と強
度の点からナイロン、ポリエチレン、ビニロンなどの合
成繊維を用いるのが好ましく、袋体と支持層の境界面の
摩擦力を増すために、固結性流動物を注入して膨張拡大
した時に掘削径以上の拡大球根が造成されるように、十
分な径を持った布状袋体とすることが好ましい。既製杭
5としては、通常使用されているものを使用することが
できる。なお、この杭は、固結性流動物を注入するため
の注入管を有している。この注入管は、袋体下部に出口
を有することにより、袋体を下端部より順次膨張拡大さ
せることができる。特に、布製袋体の最下端部に排出口
を設け、連通させることが好ましい。注入管は杭の中空
部に取り付けても、杭の肉厚部に取り付けてもよい。
【0007】上記袋体の上下を既製杭5に装着させる
が、袋体と既製杭の取付部2はワイヤーロープ、PC鋼
線等の鋼材および接着剤、もしくはこれらの組合せのに
より取り付けるのが好ましい。袋体の該取付部2間の数
カ所に設けられたバンド3は、当初は杭5とほぼ同径に
杭体に縛られているが、袋体内に固結性流動体は注入さ
れていくにつれ、袋体に所定の注入圧力が生じた場合、
自然に切断される程度の引っ張り強度を有するものが好
ましく、例えば比較的薄い帯鋼やポリエステル性の帯テ
ープ等が挙げられる。バンドは最低2〜3段あればよい
が、より多数設けたほうが正確に袋体の膨張を管理でき
る点っで好ましいと言える。 本発明の既製杭を用いた
施工方法について、図3、4を用いて説明する。袋体を
取り付けられた既製杭9を、プレボーリング工法により
拡大掘削した掘削孔内10に立て込み、次いでセメント
ミルクを充填した後、既製杭9を支持層まで沈設し、し
かる後に袋体内に固結性流動物を注入して袋体1を下端
部より膨張拡大させ、所定注入圧を作用させることによ
り、数カ所に設けられたバンド3が下から順に自然に切
断され、徐々に袋体1を下から膨張させることによっ
て、浮遊、沈降している砂礫やスライム等の浮遊沈降物
7を上方に排除し、拡大球根を造成させると図5のよう
になる。
【0008】プレボーリング工法で使用する掘削ロッド
は、支持層中に含まれる礫、砂利等を掘削孔内に浮遊さ
せるために、ロッド先端部にスクリューを設けているも
のが好ましい。また、袋体1が取り付けられた既製杭9
を立て込むための拡大掘削孔10は、図3に示すよう
に、拡大掘削された孔壁部の天井部分が崩壊して掘削底
面にスライム6として堆積し、袋体1の膨張拡大を妨げ
ることが予想されるため、スライム6の量を最小限に抑
えるために拡大掘削孔上部にテーパー部8をを設けるこ
とが好ましい。テーパー部8を有することにより、袋体
1が膨張した際の孔内の浮遊物の逃げ道とすることもで
きる。
【0009】
【作用】以上の構成とすることにより、杭に装着された
袋体を下から順次膨張させることが可能となり、礫やス
ライムの存在する孔中に杭を埋設しても球根を確実に造
成させることができる。
【0010】
【実施例及び比較例】本発明の施工方法の一実施例を説
明する。まず、杭立て込みのための拡大掘削孔をプレボ
ーリングにより図3に示すような孔を掘削した。この拡
大掘削孔はN値約40の礫層まで達しており、深度は約
30mであった。 次に、図1に示すような拡大掘削孔
に袋体及びバンドが取り付けられた既製杭を建て込み、
次いでセメントミルクを充填した後、杭を支持層まで沈
設させ、杭中空部に設けられたパイプ状の注入管を通じ
てセメントモルタルを該袋体に、袋体下部から注入し
た。所定注入圧8.0kgf/cm2 になった時にただ
ちに該バンドが自然に切断され注入圧が低下したため、
更にセメントモルタルを注入し、注入圧が所定注入圧
8.0kgf/cm2 に達するまでモルタル注入作業を
繰り返した。注入されたセメントモルタルは袋体から脱
水される水分を考慮しても、1200リットルであっ
た。注入量が1200リットルであることから平均拡大
球根径を推測すると、およそ700mm程度に膨張して
いると推測された。また、施工30日後、杭の載荷試験
を行った結果、その支持力は610トン程度であり、試
験終了後杭を掘り出し膨張状況を確認したところ、外径
700mm、長さ5000mmの一様に膨張拡大した拡
大球根が確認された。
【0011】同試験現場で同様に従来の施工方法で試験
施工を行った結果、掘削底面に堆積したスライムや砂礫
が袋体の膨張拡大を妨げたため、注入されたセメントモ
ルタルは袋体から脱水される水分を考慮しても、700
リットルであった。注入量が700リットルであること
から平均拡大球根径を推測すると、およそ400mm程
度にしか膨張していないものと推測された。また、施工
30日後、杭の載荷試験を行った結果、その支持力は4
60トン程度であり、推測支持力のおよそ2/3程度し
か支持力は発現されていない結果となった。試験終了後
杭を掘り出し膨張状況を確認したところ、拡大球根下端
部において著しい球根の変形が見られ、膨張拡大が完全
に行われていないことが確認された。
【0012】
【発明の効果】本発明に従えば、礫及び礫質土を含む支
持層として施工を行う場合は、掘削底面に堆積するスラ
イムや砂礫を減少させ、袋体を下端部より膨張させるこ
とによって、浮遊、沈降している砂礫を上方に排除しな
がら拡大膨張するため、従来技術の施工方法と比較して
確実に拡大球根が造成され、かつ大きな支持力が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の袋体を有する杭の外観図
【図2】本発明のの袋体を有する杭の断面図
【図3】本発明の掘削孔に沈設した図
【図4】図3の杭の袋体の下部に固結性流動物を注入し
た図
【図5】本発明の杭の施工終了図
【符号の説明】
1・袋体 2・袋体取付部 3・バンド 4・注入管 5・既製杭 6・堆積物 7・浮遊物 8・掘削孔テーパー部 9・袋体を有する既製杭 10・拡大掘削孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杭下端の外周部に、布製袋体が該袋体の
    上下部で装着された杭であって、該袋体の外周部には袋
    体に所定注入圧力がかかることにより切断される強度の
    弱いバンドが巻き付けられており、更に該袋体下部に連
    通した注入管を有していることを特徴とする既製杭
JP15231993A 1993-06-23 1993-06-23 袋体を有する杭 Withdrawn JPH0711638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231993A JPH0711638A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 袋体を有する杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231993A JPH0711638A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 袋体を有する杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711638A true JPH0711638A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15537931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15231993A Withdrawn JPH0711638A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 袋体を有する杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711638A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006111786A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Bozidar Miljovski A method for construction of piles and caissons and soil improvement by using rubber hoses
JP2008303710A (ja) * 2008-08-22 2008-12-18 Ashimori Ind Co Ltd 構造物直下の杭打ち方法及び袋体付杭
CN103114578A (zh) * 2013-02-06 2013-05-22 上海市建工设计研究院有限公司 注浆成型扩底桩及其施工方法和扩底装置
JP2013194374A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 East Japan Railway Co 場所打杭の施工方法、場所打杭の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006111786A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Bozidar Miljovski A method for construction of piles and caissons and soil improvement by using rubber hoses
JP2008303710A (ja) * 2008-08-22 2008-12-18 Ashimori Ind Co Ltd 構造物直下の杭打ち方法及び袋体付杭
JP2013194374A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 East Japan Railway Co 場所打杭の施工方法、場所打杭の製造方法
CN103114578A (zh) * 2013-02-06 2013-05-22 上海市建工设计研究院有限公司 注浆成型扩底桩及其施工方法和扩底装置
CN103114578B (zh) * 2013-02-06 2015-07-01 上海市建工设计研究院有限公司 注浆成型扩底桩及其施工方法和扩底装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3638433A (en) Method and apparatus for forming structures in the ground
US4832535A (en) Process for compaction-reinforcement-grouting or for decompaction-drainage and for construction of linear works and plane works in the soils
US10513831B2 (en) Open-end extensible shells and related methods for constructing a support pier
CN103993598B (zh) 一种引孔植入布袋碎石注浆桩及施工方法
JPH0711638A (ja) 袋体を有する杭
US4639168A (en) Hollow foundation body and method of making a foundation
JP2533853B2 (ja) 杭の造成法
JPH05125726A (ja) ドレーン層付き杭の造成方法
JP2000045260A (ja) 耐震地山補強土工法
JP3760343B2 (ja) 掘削底面安定化工法と地下建造物の構築法
JPH08199566A (ja) 杭の施工法
CN108867279B (zh) 一种软土路基市政道路施工方法
JP2001073358A (ja) 杭孔内への既製杭の埋設方法
JP2001271347A (ja) 既製杭の沈設工法
JPH0711639A (ja) 袋体を有する杭の施工方法
CN112482365B (zh) 深层淤泥地质长桩基施工工法和装置
JP3387398B2 (ja) ケーソン基礎の貫入方法
KR100445321B1 (ko) 수중 교각의 기초형성 공법
KR900005913B1 (ko) 기초 말뚝 및 그 공법
JPH08199567A (ja) 杭の施工方法
JPS60242207A (ja) 水面下に充填物を建造する方法および装置
JPH0711644A (ja) 先端に袋体を有する杭の施工方法
JPH09125389A (ja) 杭の施工方法
KR102535225B1 (ko) 지지 피어 건설을 위한 개방 바닥 확장형 쉘들 및 관련 방법들
JPH0711634A (ja) 袋体を有する杭の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905