JPH07112264B2 - Digital image reproducing device - Google Patents

Digital image reproducing device

Info

Publication number
JPH07112264B2
JPH07112264B2 JP62190219A JP19021987A JPH07112264B2 JP H07112264 B2 JPH07112264 B2 JP H07112264B2 JP 62190219 A JP62190219 A JP 62190219A JP 19021987 A JP19021987 A JP 19021987A JP H07112264 B2 JPH07112264 B2 JP H07112264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
storage
stored
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62190219A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6436172A (en
Inventor
幹夫 渡辺
勉 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62190219A priority Critical patent/JPH07112264B2/en
Publication of JPS6436172A publication Critical patent/JPS6436172A/en
Publication of JPH07112264B2 publication Critical patent/JPH07112264B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子スチルカメラシステム、とくに、静止画像
を表わす画像信号がディジタルデータの形で記憶された
記憶装置から画像信号を読み出してファイル記憶装置に
記憶したり、映像モニタ装置に再生したりするディジタ
ル画材再生装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an electronic still camera system, and more particularly to reading an image signal from a storage device in which an image signal representing a still image is stored in the form of digital data and storing the image signal in a file storage device. The present invention relates to a digital image material reproducing device for reproducing on a video monitor device.

背景技術 たとえば特開昭59−183592に記載の電子スチルカメラ
は、撮像光学系や固体撮像デバイスを有するカメラ本体
にメモリが着脱可能に接続され、撮像デバイスで撮像さ
れた静止画像を表わす映像信号がこのメモリにディジタ
ル信号の形で蓄積される。この映像信号の記憶されたメ
モリは電子スチルカメラから外されてディジタル画像再
生装置に装填される。同再生装置では、メモリから画像
信号データを読み出し、これを映像モニタのスクリーン
に可視画像として再生する。
BACKGROUND ART For example, in an electronic still camera described in JP-A-59-183592, a memory is detachably connected to a camera body having an image pickup optical system and a solid-state image pickup device, and a video signal representing a still image picked up by the image pickup device is transmitted. It is stored in this memory in the form of digital signals. The memory storing this video signal is removed from the electronic still camera and loaded into the digital image reproducing apparatus. The reproducing apparatus reads out image signal data from the memory and reproduces it as a visible image on the screen of the video monitor.

ディジタル電子スチルカメラはこの他に、たとえば特開
昭54−140510,および同57−92981などの公報にも記載さ
れている。前者は、一旦、内部メモリに蓄積した映像信
号を磁気テープや磁気ディスクに蓄積したり、プリンタ
に出力したりするものを開示している。後者は、ディジ
タル電子スチルカメラで撮影された映像信号が格納され
た半導体メモリを接続し、この映像信号を読み出して磁
気テープに記録するものである。
The digital electronic still camera is also described in Japanese Patent Laid-Open Nos. 54-140510 and 57-92981. The former discloses one in which a video signal once stored in an internal memory is stored in a magnetic tape or a magnetic disk or is output to a printer. The latter is to connect a semiconductor memory in which a video signal photographed by a digital electronic still camera is stored, read the video signal and record it on a magnetic tape.

これらの従来技術の装置は、ディジタル電子スチルカメ
ラで撮影された複数コマの画像がディジタル映像信号の
形で記憶されたメモリカートリッジを画像再生装置に接
続し、メモリカートリッジから映像信号を1画面ずつ再
生装置に読み込んで画像処理を行なうように構成されて
いる。ディジタル画像再生装置は、内蔵されているマイ
クロ処理システムによって画像処理を行なう。
In these conventional devices, a memory cartridge in which images of a plurality of frames taken by a digital electronic still camera are stored in the form of digital video signals is connected to an image reproducing device, and the video signals are reproduced from the memory cartridge one screen at a time. It is configured to be read into the device and perform image processing. The digital image reproducing device performs image processing by a built-in micro processing system.

たとえば、1つのメモリカートリッジに記憶されている
全コマの内容をおおまかに知りたい場合、複数コマの画
像を一度にモニタ画面に表示するマルチフリーズ機能を
利用することがある。マルチフリーズ画面を従来の再生
装置で映出するには、複数コマの画像信号のそれぞれに
ついて再生の都度、再生装置内の処理回路にてマルチフ
リーズ処理を施すことが必要であった。つまり、読み出
された映像信号の画素を適当に間引いて小面積の区画の
粗い画像を作成し、これを複数コマについて配列して単
一の画面に合成する処理を行なう。
For example, when it is desired to roughly understand the contents of all the frames stored in one memory cartridge, a multi-freeze function for displaying images of a plurality of frames on the monitor screen at once may be used. In order to display the multi-freeze screen on the conventional reproducing apparatus, it is necessary to perform the multi-freeze processing by the processing circuit in the reproducing apparatus each time the image signals of a plurality of frames are reproduced. That is, the pixels of the read video signal are appropriately thinned to create a rough image of a small area, and the images are arranged for a plurality of frames and combined into a single screen.

ところで、ディジタル電子スチルカメラに接続されるメ
モリカートリッジは一般に、少ない消費電力で記憶保持
が可能な、たとえばSRAMなどの半導体メモリが適してい
る。しかし、その記憶保持時間は有限であり、また記憶
容量も現状技術ではさほど大きいものが期待できない。
そこで、このような半導体メモリに一時蓄積された映像
信号は、たとえば光ディスクなどの他の大容量のファイ
ル記憶装置に改めて記録され、利用に供される。しか
し、光ディスクは、多数のコマの検索や読出しにある程
度の時間を要する。これは、とくに高解像度化された映
像信号ほど著しい。
By the way, a memory cartridge connected to a digital electronic still camera is generally suitable as a semiconductor memory such as SRAM, which is capable of storing data with low power consumption. However, the storage retention time is finite, and the storage capacity cannot be expected to be so large with the current technology.
Therefore, the video signal temporarily stored in such a semiconductor memory is recorded again in another large-capacity file storage device such as an optical disc and is used. However, with an optical disk, it takes some time to search and read many frames. This is remarkable especially in the case of high-resolution video signals.

そこで、マルチフリーズ画面をモニタ出力させるため
に、光ディスクから画像信号データを読み出してその都
度マルチ画面を作成する処理を行なっていたのでは、必
要な多数のコマを処理して単一のマルチ画面を作成する
のに長い時間がかかってしまうであろう。
Therefore, in order to output the multi-freeze screen to the monitor, the process of reading the image signal data from the optical disk and creating a multi-screen each time is performed. It will take a long time to create.

目 的 本発明は、このような従来技術の欠点を解消し、マルチ
画面による画像の検索を迅速に行なうことができるディ
ジタル画像再生装置を提供することを目的とする。
Aim of the Invention The present invention has an object to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art and to provide a digital image reproducing apparatus capable of quickly performing image retrieval on a multi-screen.

発明の開示 本発明によるディジタル画像再生装置は、静止画像を表
わす画像信号がディジタルデータの形で蓄積された第1
の半導体記憶モジュールが着脱可能に接続される第1の
コネクタ手段と、画像信号のデータを記憶媒体に記憶さ
せる第1の記憶手段と、第1の半導体記憶モジュールか
ら画像信号データを読み出し、第1の記憶手段を制御し
て記憶媒体に画像信号データを記憶させる処理手段と、
処理手段に接続され、データを一時記憶する第2の記憶
手段とを有し、処理手段は、第1の半導体記憶モジュー
ルから読み出された画像信号データから画像信号データ
の表わす静止画像を縮小した縮小画像を作成して第2の
記憶手段に縮小画像のデータを蓄積し、第1の半導体記
憶モジュールに記憶されている複数の静止画像について
縮小画像の作成を行なって、この縮小画像が複数配列さ
れた単一コマの画像を表わす画像データを第2の記憶手
段に蓄積し、処理手段は、第2の記憶手段に蓄積された
画像データを第1の記憶手段によって記憶媒体に記憶さ
せる。
DISCLOSURE OF THE INVENTION In a digital image reproducing apparatus according to the present invention, a first image signal representing a still image is stored in the form of digital data.
First semiconductor memory module is detachably connected to the first semiconductor memory module, first memory means for storing image signal data in a storage medium, and image signal data is read from the first semiconductor memory module. Processing means for controlling the storage means for storing image signal data in the storage medium;
A second storage unit that is connected to the processing unit and temporarily stores the data; and the processing unit reduces the still image represented by the image signal data from the image signal data read from the first semiconductor storage module. A reduced image is created, data of the reduced image is stored in the second storage means, a reduced image is created for a plurality of still images stored in the first semiconductor memory module, and the reduced image is arranged in a plurality of arrays. Image data representing the image of the single frame is stored in the second storage means, and the processing means stores the image data stored in the second storage means in the storage medium by the first storage means.

実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明によるディジタル画像再
生装置の実施例を詳細に説明する。第1図を参照する
と、本発明によるディジタル画像再生装置の実施例が示
され、同実施例は、ディジタル電子スチルカメラに装填
可能なメモリカートリッジ10および12がそれぞれコネク
タ14および16に着脱可能に接続される。メモリカートリ
ッジ10は、たとえばSRAM半導体メモリなどの書換え可能
なディジタル記憶装置を搭載したカートリッジである。
これは、たとえば集積回路(IC)カードなどの他の形態
をとってもよい。本明細書では、それらの搭載形態を包
含する意味で用語「モジュール」を使用する。メモリカ
ートリッジ10は、たとえば、1コマの画像を1Mないし1.
5Mビットのデータで表わすと、1チップ16Mビットの記
憶容量のSRAMでは2チップで24コマ撮りの記憶装置が実
現されるであろう。
Description of Embodiments Embodiments of a digital image reproducing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Referring to FIG. 1, there is shown an embodiment of a digital image reproducing apparatus according to the present invention, in which memory cartridges 10 and 12 mountable to a digital electronic still camera are detachably connected to connectors 14 and 16, respectively. To be done. The memory cartridge 10 is a cartridge in which a rewritable digital storage device such as an SRAM semiconductor memory is mounted.
It may take other forms, such as an integrated circuit (IC) card. In the present specification, the term "module" is used to include those mounting forms. The memory cartridge 10 is, for example, 1M to 1.
Expressed by 5 Mbits of data, an SRAM with a storage capacity of 16 Mbits on a chip will realize a storage device capable of capturing 24 frames with 2 chips.

メモリカートリッジ10のデータ入出力線は、コネクタ14
を通して画像データバス18に接続され、そのアドレス、
読出し/書込みイネーブル、チップセレクト、ストロー
ブおよびロックなどを含む制御線は、コネクタ14を介し
てアドレス・制御線20に接続される。同様に、メモリカ
ートリッジ12のデータ入出力線はコネクタ16を通して画
像データバス18に接続され、その制御線はコネクタ16を
介してアドレス・制御線22に接続される。
The data input / output line of the memory cartridge 10 is
Is connected to the image data bus 18 through
Control lines including read / write enable, chip select, strobe, lock, etc. are connected to address / control lines 20 via connector 14. Similarly, the data input / output line of the memory cartridge 12 is connected to the image data bus 18 through the connector 16, and its control line is connected to the address / control line 22 through the connector 16.

本実施例では、一方のコネクタ14にはディジタル電子ス
チルカメラで画像信号データが記憶されたメモリカート
リッジ10がそのデータの読出しのために接続される。ま
た他方のコネクタ16には、本装置にて、たとえば編集な
どの何らかの処理を施した画像信号データを記憶してお
くためのメモリカートリッジ12が接続される。このメモ
リカートリッジ12もICカードなど他のモジュールの形態
をとってよく、また本実施例ではたとえばEPROMが有利
に適用される。
In this embodiment, one connector 14 is connected to a memory cartridge 10 in which image signal data is stored by a digital electronic still camera for reading the data. Further, the other connector 16 is connected to the memory cartridge 12 for storing image signal data which has been subjected to some processing such as editing in this apparatus. This memory cartridge 12 may also take the form of another module such as an IC card, and EPROM is advantageously applied in this embodiment.

画像データバス18、ならびにアドレス・制御線20および
22は、図示のように処理回路24に接続されている。処理
回路24には、キーボード26がこれに接続され、キーボー
ド26からは本装置に対する操作者の様々な指示や入力デ
ータが入力される。処理回路24は、本実施例ではマイク
ロ処理システムにて構成され、キーボード26からの指示
に応動して本装置全体を制御したり、画像信号データに
画像処理を行なう制御、処理機能部である。
Image data bus 18, address / control line 20 and
22 is connected to the processing circuit 24 as shown. A keyboard 26 is connected to the processing circuit 24, and various instructions and input data of the operator for the apparatus are input from the keyboard 26. The processing circuit 24 is a micro processing system in this embodiment, and is a control / processing function unit that controls the entire apparatus in response to an instruction from the keyboard 26 or performs image processing on image signal data.

画像データバス18はまた、画像メモリ28およびマルチ画
面用メモリ30などの記憶装置、および光ディスク書込み
読取り回路32などのファイル記憶装置に接続されてい
る。光ディスク書込み読取り回路32は、メモリカートリ
ッジ10から読み出された画像信号データを大容量ファイ
ル記憶媒体である光ディスク34に蓄積したり、光ディス
ク34に蓄積されている画像信号データに読み出したりす
るファイル記憶機能部である。勿論、本発明はファイル
記憶媒体の種類に限定されるものではなく、光ディスク
の他に、たとえば磁気ディスクや磁気テープなどの他の
ファイル記憶媒体をも効果的に利用できることは言うま
でもない。
The image data bus 18 is also connected to storage devices such as the image memory 28 and the multi-screen memory 30, and file storage devices such as the optical disk write / read circuit 32. The optical disk writing / reading circuit 32 stores the image signal data read from the memory cartridge 10 in the optical disk 34, which is a large-capacity file storage medium, or reads the image signal data stored in the optical disk 34 as a file storage function. It is a department. Of course, the present invention is not limited to the type of file storage medium, and it goes without saying that other file storage media such as magnetic disks and magnetic tapes can be effectively used in addition to optical disks.

画像メモリ28は、本実施例では少なくとも1コマ、すな
わち1フィールドないしは1フレームの画像信号データ
を一時蓄積する記憶容量を有するRAMであり、メモリカ
ートリッジ10や光ディスク34から読み出された映像信号
がこれに格納される。そのアドレス、読出し/書込みイ
ネーブル、ストローブおよびクロックなどを含む制御信
号は、処理回路24からアドレス・制御線36を通して受け
る。
In the present embodiment, the image memory 28 is a RAM having a storage capacity for temporarily accumulating image signal data of at least one frame, that is, one field or one frame, and the video signal read from the memory cartridge 10 or the optical disk 34 is stored in the image memory 28. Stored in. Control signals, including its address, read / write enable, strobe, clock, etc., are received from processing circuit 24 through address / control line 36.

マルチ画像用メモリ30は、やはり少なくとも1コマの画
像信号データと若干の撮影コードデータ38(第2図)を
一時蓄積する記憶容量のRAM領域である。メモリ30は、
メモリカートリッジ10から読み出された1コマの画像信
号データの画素を所定の方式で間引いて縮小した粗い画
像のマルチ画面データを記憶するのに使用される。これ
については後に詳述する。そのアドレス・制御線40は、
処理回路24に接続されている。勿論、マルチ画面用メモ
リ30は、必ずしも画像メモリ28と物理的に別な記憶装置
である必要はなく、処理回路24の主記憶装置の特定の記
憶領域であればよい。
The multi-image memory 30 is also a RAM area having a storage capacity for temporarily storing at least one frame of image signal data and some photographing code data 38 (FIG. 2). Memory 30
It is used to store multi-screen data of a rough image obtained by thinning out pixels of one frame of image signal data read from the memory cartridge 10 by a predetermined method. This will be described in detail later. The address / control line 40 is
It is connected to the processing circuit 24. Of course, the multi-screen memory 30 does not necessarily have to be a storage device physically separate from the image memory 28, and may be a specific storage area of the main storage device of the processing circuit 24.

画像メモリ28およびマルチ画面用メモリ30の画像信号デ
ータ出力42は、ディジタル・アナログ変換回路(DAC)4
4に接続されている。同変換回路44は、両メモリ28およ
び30から読み出された画像信号データを対応のアナログ
信号に変換してその出力端子46へ出力する信号変換回路
である。出力端子46は、本装置の装置出力であり、これ
には、出力46の映像信号を可視化する映像モニタ装置48
や画像プリンタなどの利用装置が接続される。
The image signal data output 42 of the image memory 28 and the multi-screen memory 30 is the digital-analog conversion circuit (DAC) 4
Connected to 4. The conversion circuit 44 is a signal conversion circuit that converts the image signal data read from both memories 28 and 30 into a corresponding analog signal and outputs the analog signal to the output terminal 46. The output terminal 46 is the device output of this device, which includes a video monitor device 48 for visualizing the video signal of the output 46.
A utilization device such as an image printer or an image printer is connected.

処理回路24は、メモリカートリッジ10から特定のコマの
映像信号を読み出してその画素を間引きすることによっ
てそのコマを圧縮ないしは縮小し、これを複数のコマに
ついて行なって複数の縮小されたコマを配列し単一の画
面に合成するマルチ画面の作成処理を行なう。このマル
チ画面の作成は、メモリカートリッジ10から特定の画像
信号データを読み出す都度行ない、その縮小されたコマ
の画像データは、マルチ画面用メモリ30に順次格納され
る。
The processing circuit 24 reads out a video signal of a specific frame from the memory cartridge 10 and compresses or reduces the frame by thinning out the pixels, and performs this for a plurality of frames to arrange a plurality of reduced frames. Performs multi-screen creation processing to combine into a single screen. The multi-screen is created each time specific image signal data is read from the memory cartridge 10, and the image data of the reduced frame is sequentially stored in the multi-screen memory 30.

第2図に示すように、たとえば、あるメモリカートリッ
ジ10に格納されているすべてのコマについて順次このよ
うな縮小処理を行ない、それらの縮小された画面をコマ
番号順に配列して1コマの合成画面を作成する。この処
理はマルチ画面用メモリ30を使用して行なわれる。
As shown in FIG. 2, for example, such reduction processing is sequentially performed on all the frames stored in a certain memory cartridge 10, and the reduced screens are arranged in the order of the frame numbers to form a composite screen of one frame. To create. This process is performed using the multi-screen memory 30.

処理回路24は、マルチ画面用メモリ30の特定の記憶領域
38に撮影コードを記憶させる。撮影コードは、たとえば
日付、撮影したカメラのコマ計数値など、映像信号の読
出しを行なうメモリカートリッジ10に記憶されているひ
とまとまりのコマの撮影を特定する情報を符号化したも
のであり、後の検索のためのインデクスとして使用され
る。この撮影コードは、メモリカートリッジ10に記憶さ
れている情報を読み出したものや、操作者がキーボード
26から入力したものが用いられる。処理回路24は、これ
らの情報を撮影コードとして本実施例では記憶領域38に
格納する。
The processing circuit 24 is a specific storage area of the multi-screen memory 30.
Store the shooting code in 38. The shooting code is, for example, the date, the frame count value of the camera that shot the image, or the like, which encodes information that specifies the shooting of a group of frames stored in the memory cartridge 10 that reads the video signal. Used as an index for searching. This shooting code is obtained by reading out the information stored in the memory cartridge 10 or by the operator using the keyboard.
The one entered from 26 is used. The processing circuit 24 stores these pieces of information as a photographing code in the storage area 38 in this embodiment.

動作を説明する。光ディスク34に記憶させたい画像が記
録されたメモリカートリッジ10をコネクタ14に接続す
る。光ディスク書込み読取り回路32には未記録部分のあ
る光ディスク34をセットする。キーボード26を操作して
メモリカートリッジ10からの読出しを指示する。その
際、読み出したいコマの番号を指定してもよい。
The operation will be described. The memory cartridge 10 on which the image to be stored on the optical disc 34 is recorded is connected to the connector 14. An optical disc 34 having an unrecorded portion is set in the optical disc write / read circuit 32. The keyboard 26 is operated to instruct reading from the memory cartridge 10. At that time, the number of the frame to be read may be designated.

処理回路24はキー操作に応動して、アドレス・制御線20
からメモリカートリッジ10へ特定のコマの画像信号デー
タの読出しアドレスおよびタイミング信号を送出する。
これによってメモリカートリッジ10のアドレス指定され
た記憶位置からそのコマの画像信号データが画像データ
バス18に読み出される。バス18の画像データは一旦画像
メモリ28に格納される。画像メモリ28に蓄積された画像
信号データは、読出しデータ線42からディジタル・アナ
ログ変換回路44にテレビジョン信号レートで繰返し読み
出され、対応のアナログ信号に変換されて装置出力46か
ら出力される。これは、装置出力46に接続されている。
たとえば映像モニタ装置48にて可視化される。
The processing circuit 24 responds to the key operation, and the address / control line 20
Sends out a read address and timing signal of image signal data of a specific frame from the memory cartridge 10.
As a result, the image signal data of the frame is read out from the addressed storage position of the memory cartridge 10 to the image data bus 18. The image data on the bus 18 is temporarily stored in the image memory 28. The image signal data stored in the image memory 28 is repeatedly read from the read data line 42 to the digital-analog conversion circuit 44 at the television signal rate, converted into a corresponding analog signal, and output from the device output 46. It is connected to device output 46.
For example, it is visualized on the video monitor device 48.

画像メモリ28への書込みともに処理回路24は、バス18上
の画像信号データに対して所定の方式で画素の間引きを
行ない、残りの画素のデータをマルチ画面用メモリ30の
特定の領域に蓄積する。画素の間引きは、たとえば4画
素ごとに画素データを取り込み、他の3つの画素のデー
タは捨てるなど、および(または)走査線を交互に間引
くなどの方式でよい。こうして1コマのフル画面が粗い
画素の画像に縮小され、マルチ画面用メモリ30のそのコ
マに対応する記憶領域52に格納される。たとえば、メモ
リカートリッジ10の第1コマの画像は縮小されてマルチ
画面用メモリ30の記憶領域1に蓄積される。この間引
きと記憶は、処理回路24からアドレス・制御線40を通し
てメモリ30に与えられるアドレスおよびタイミング信号
を制御することで行なわれる。
In addition to writing to the image memory 28, the processing circuit 24 thins out pixels of the image signal data on the bus 18 by a predetermined method, and stores the data of the remaining pixels in a specific area of the multi-screen memory 30. . Pixels can be thinned out by, for example, capturing pixel data every four pixels, discarding data of the other three pixels, and / or thinning scanning lines alternately. In this way, the full screen of one frame is reduced to an image of coarse pixels and stored in the storage area 52 of the multi-screen memory 30 corresponding to that frame. For example, the image of the first frame of the memory cartridge 10 is reduced and stored in the storage area # 1 of the multi-screen memory 30. This thinning-out and storage are performed by controlling the address and timing signals supplied to the memory 30 from the processing circuit 24 through the address / control line 40.

マルチ画面用メモリ30に形成されたマルチ画面データ
は、画像メモリ28の場合と同様に、読出しデータ線42か
らディジタル・アナログ変換回路44にテレビジョン信号
レートで繰返し読み出され、対応のアナログ信号に変換
されて装置出力46から出力される。これは、装置出力46
に接続されている映像モニタ装置48に出力される。した
がって、この例では縮小画面1が映像モニタ装置48の
スクリーンに映出される。
The multi-screen data formed in the multi-screen memory 30 is repeatedly read from the read data line 42 to the digital-analog conversion circuit 44 at the television signal rate as in the case of the image memory 28, and converted into a corresponding analog signal. It is converted and output from the device output 46. This is the device output 46
Is output to the video monitor device 48 connected to. Therefore, in this example, the reduced screen # 1 is displayed on the screen of the video monitor device 48.

そこで、キーボード26から光ディスク34への記録を指示
すると、処理回路24は、アドレス・制御線36によって画
像メモリ28からその一時蓄積画像信号データを読み出
し、これは画像データバス18を通って光ディスク書込み
読取り回路32に転送される。その際、処理回路24は、こ
の画像信号データに対して階調補正などの画像処理や編
集を行ってもよい。処理回路24は、光ディスク書込み読
取り回路32に光ディスク34の書込みアドレスやタイミン
グ信号を含む制御信号を送り、光ディスク書込み読取り
回路32は、バス18の画像信号データを光ディスク34の指
示された書込み位置すなわちセクタに書き込む。処理回
路24は、この記録を行なったセクタの位置すなわちポイ
ンタを記憶しておく。
Therefore, when recording from the keyboard 26 to the optical disk 34 is instructed, the processing circuit 24 reads out the temporarily stored image signal data from the image memory 28 by the address / control line 36, and this is read / written on the optical disk through the image data bus 18. Transferred to circuit 32. At that time, the processing circuit 24 may perform image processing such as gradation correction or editing on the image signal data. The processing circuit 24 sends a control signal including a write address of the optical disc 34 and a timing signal to the optical disc write / read circuit 32, and the optical disc write / read circuit 32 sends the image signal data of the bus 18 to the designated writing position, that is, the sector of the optical disc 34. Write in. The processing circuit 24 stores the position of the sector in which this recording is performed, that is, the pointer.

光ディスク34における画像信号データを記憶するセクタ
は本実施例では、第3図に示すように、ディスク34の内
側の複数本のトラックにあるもの50を使用する。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, the sector 50 for storing the image signal data on the optical disc 34 is one on a plurality of tracks inside the disc 34.

同様にして、メモリカートリッジ10に記憶されている他
のコマについて画像信号データを画像メモリに読み出す
とともに、画素の間引きにより縮小画像を形成してこれ
をマルチ画面用メモリ30の対応するコマの記憶領域52に
格納する。たとえば、メモリカートリッジ10の第2コマ
の画面は縮小されてメモリ30の記憶領域2に蓄積され
る。画像メモリ28およびマルチ画像用メモリ30の記憶内
容は、逐次装置出力46から出力され、映像モニタ装置48
に映出される。また、画像メモリ28の画像信号データ
は、光ディスク書込み読取り回路32によって光ディスク
34の他のセクタ50に書き込まれる。
Similarly, the image signal data of the other frames stored in the memory cartridge 10 are read out to the image memory, and a reduced image is formed by thinning out the pixels, and the reduced image is formed in the storage area of the corresponding frame of the multi-screen memory 30. Store in 52. For example, the screen of the second frame of the memory cartridge 10 is reduced and stored in the storage area # 2 of the memory 30. The stored contents of the image memory 28 and the multi-image memory 30 are sequentially output from the device output 46, and the video monitor device 48.
Is projected on. Further, the image signal data of the image memory 28 is transferred to the optical disk by the optical disk writing / reading circuit 32.
Written to other sectors 50 of 34.

こうして、メモリカートリッジ10に記憶されている。た
とえばすべての画像についてこのようなマルチ画面作成
処理を行なうことにより、粗い画素密度で縮小されたマ
ルチ画面の画像データがマルチ画面用メモリ30に完成す
る。この例では、12コマのマルチ画面が作成される。
In this way, the data is stored in the memory cartridge 10. For example, by performing such multi-screen creation processing for all images, multi-screen image data reduced with a coarse pixel density is completed in the multi-screen memory 30. In this example, a 12-frame multi-screen is created.

この例では、1つのマルチ画面に含まれる縮小コマの容
量は12であった。この数値は、一例にすぎないのは勿論
であるが、たとえば異なった複数種類の容量のマルチ画
面が作成できるように装置を構成してもよい。その場
合、コネクタ14には異なった種類のメモリカートリッジ
10が接続可能であるが、たとえばメモリカートリッジ10
にその記憶容量の種類を示すコード生成機構が組み込ま
れていれば、処理回路24は、コネクタ14に接続されたメ
モリカートリッジ10からそのコードを識別し、それに応
じてマルチ画面の種類すなわちモードを選択することが
できる。処理回路24は、選択したマルチ画面の種類に応
じた間引き方式を選択することができる。マルチ画面用
メモリ30の記憶容量が一定であれば、たとえば、1つの
マルチ画面に収容される縮小画像の数が多ければ比較的
粗く間引きし、少なければ比較的細かい間引きを行な
う。
In this example, the capacity of the reduced frame included in one multi-screen is 12. This numerical value is, of course, just an example, but the device may be configured so that, for example, multi-screens of different capacities of different types can be created. In that case, the connector 14 has a different type of memory cartridge.
10 can be connected, for example, memory cartridge 10
If a code generation mechanism indicating the type of the storage capacity is incorporated in the processing circuit 24, the processing circuit 24 identifies the code from the memory cartridge 10 connected to the connector 14 and selects the type or mode of the multi-screen accordingly. can do. The processing circuit 24 can select a thinning method according to the selected type of multi-screen. If the storage capacity of the multi-screen memory 30 is constant, for example, if the number of reduced images stored in one multi-screen is large, thinning is performed relatively coarsely, and if it is small, relatively thinning is performed.

処理回路24は、キーボード26からの指示に従って、メモ
リモジュール10から撮影日付、カメラのコマ計数値など
を読み出してマルチ画面用メモリ30へ転送し、またキー
ボード26から入力されたデータを同メモリ30へ転送し
て、それらを撮影コードとして所定の領域38に書き込
む。
According to the instruction from the keyboard 26, the processing circuit 24 reads the shooting date, the frame count value of the camera, etc. from the memory module 10 and transfers them to the multi-screen memory 30, and also the data input from the keyboard 26 to the memory 30. The data is transferred and written in a predetermined area 38 as a photographing code.

作成したマルチ画面の光ディスク34への書込みをキーボ
ード26から指示すると、処理回路24は、マルチ画面用メ
モリ30からその記憶内容54を画像データバス18を読み出
す。このマルチ画面情報54は、第4図にそのフォーマッ
トを例示するように、撮影コード38に続いて、縮小画面
52のデータを含むマルチ画面データ56、およびディレク
トリ58からなる。より詳細には、処理回路24はまず、マ
ルチ画面用メモリ30から撮影コード38を画像データバス
18に読み出し、次いで縮小画面データ52をコマ番号の順
に読み出す。両者は、第4図のフォーマットにて画像デ
ータバス18から光ディスク書込み読取り回路32に転送さ
れる。
When the keyboard 26 is instructed to write the created multi-screen to the optical disc 34, the processing circuit 24 reads the stored contents 54 from the multi-screen memory 30 through the image data bus 18. This multi-screen information 54 has a reduced screen following the shooting code 38, as shown in the format in FIG.
It consists of multi-screen data 56 including 52 data and a directory 58. More specifically, the processing circuit 24 first sends the shooting code 38 from the multi-screen memory 30 to the image data bus.
Then, the reduced screen data 52 is read out in the order of frame numbers. Both are transferred from the image data bus 18 to the optical disk write / read circuit 32 in the format shown in FIG.

処理回路24は、光ディスク書込み読取り回路32に書込み
制御信号を送り、光ディスク書込み読取り回路32は、バ
ス18のマルチ画面情報54を光ディスク34の指示されたセ
クタに書き込む。このセクタは、第3図に示すように、
光ディスク34の最も外側、または最も内側などの特定の
トラックのセレクタが有利に使用される。処理回路24
は、最後にディレクトリ58を作成する。このディレクト
リコードは、この一群の縮小画面52について元の画像信
号データが記録されている光ディスク34のセレクタ50を
指示するポインタで構成される。処理回路24は、マルチ
画面データ54の末尾にこのディレクトリ58を続けてバス
18に送出し、光ディスク34にこれを書き込む。こうし
て、メモリカートリッジ10に蓄積されているひとまとま
りのコマの画像について、画像信号データがそのマルチ
画面情報54とともに光ディスク34に記録された。
The processing circuit 24 sends a write control signal to the optical disk write / read circuit 32, and the optical disk write / read circuit 32 writes the multi-screen information 54 of the bus 18 to the designated sector of the optical disk 34. This sector, as shown in FIG.
A selector for a particular track, such as the outermost or innermost optical disc 34, is advantageously used. Processing circuit 24
Creates the directory 58 at the end. This directory code is composed of a pointer that points the selector 50 of the optical disc 34 on which the original image signal data is recorded for this group of reduced screens 52. The processing circuit 24 continues this directory 58 at the end of the multi-screen data 54
It is sent to 18 and written on the optical disc 34. In this way, the image signal data of the image of a group of frames accumulated in the memory cartridge 10 is recorded on the optical disc 34 together with the multi-screen information 54.

コネクタ14に他のメモリカートリッジ10に接続すれば、
それに記憶されている画像信号データをそのマルチ画面
とともに同様にして光ディスク34に記録することができ
る。
If you connect another memory cartridge 10 to the connector 14,
The image signal data stored therein can be similarly recorded on the optical disc 34 together with the multi-screen.

ところで、他方のコネクタ16にメモリカートリッジ12が
接続されている場合、キーボード26にて同メモリカート
リッジ12への書込みを指示すると、処理回路24は、一方
のメモリカートリッジ10からその記憶内容を順次読み出
して他方のメモリカートリッジ12に転送してこれに書き
込む。これによって、たとえば一方のメモリカートリッ
ジ10がSRAMを使用していた場合、より半固定的に記憶が
保持される。たとえばEPROMなどの他方のメモリカート
リッジ12に画像信号データを記憶させることができる。
By the way, when the memory cartridge 12 is connected to the other connector 16, when the keyboard 26 is instructed to write to the memory cartridge 12, the processing circuit 24 sequentially reads the stored contents from the one memory cartridge 10. Transfer to the other memory cartridge 12 and write to it. Thereby, for example, when one of the memory cartridges 10 uses SRAM, the storage is more semi-fixedly held. The image signal data can be stored in the other memory cartridge 12 such as an EPROM.

ところで本装置は、一旦画像メモリ28に格納された画像
信号データを他方のメモリカートリッジ12に書き込むこ
ともできる。その場合、処理回路24は、画像メモリ28に
蓄積されている画像信号データに、たとえば編集や画像
処理を行なってこれを他方のメモリカートリッジ12に書
き込むことができる。また、マルチ画面用メモリ30に作
成したマルチ画面の画像データをメモリカートリッジ12
に記憶させることができる。
By the way, this apparatus can also write the image signal data once stored in the image memory 28 into the other memory cartridge 12. In that case, the processing circuit 24 can edit or image-process the image signal data stored in the image memory 28 and write the image signal data in the other memory cartridge 12. Also, the multi-screen image data created in the multi-screen memory 30 is stored in the memory cartridge 12
Can be stored in.

こうしてマルチ画面データ56が記録された光ディスク34
から所望のコマの画像信号データを索出するときは、本
装置は次のように動作する。まず、そのような光ディス
ク34を光ディスク書込み読取り回路32にセットする。次
に、キーボード26から所望のコマの撮影コードを入力す
る。これは、たとえば日付や連続番号であってもよい。
処理回路24は、このキー入力に応動して光ディスク書込
み読取り回路32を制御し、所定のトラック、たとえば最
外側のトラックを走査して入力撮影コードに一致するマ
ルチ画面情報54を索出する。
In this way, the optical disc 34 on which the multi-screen data 56 is recorded
When the image signal data of a desired frame is searched from, the present apparatus operates as follows. First, such an optical disc 34 is set in the optical disc write / read circuit 32. Next, the photographing code of the desired frame is input from the keyboard 26. This may be a date or a serial number, for example.
In response to this key input, the processing circuit 24 controls the optical disk writing / reading circuit 32, scans a predetermined track, for example, the outermost track, and retrieves the multi-screen information 54 matching the input photographing code.

このマルチ画面情報54は、光ディスク書込み読取り回路
32によって画像データバス18に読み出され、マルチ画面
用メモリ30に蓄積される。このうちマルチ画面データ54
は、前述と同様にディジタル・アナログ交換回路44を通
して読み出され、映像モニタ装置48にマルチ画面として
可視化される。
This multi-screen information 54 is the optical disk writing / reading circuit.
It is read out to the image data bus 18 by 32 and stored in the multi-screen memory 30. Of this, multi-screen data 54
Are read out through the digital / analog exchange circuit 44 in the same manner as described above and visualized as a multi-screen on the video monitor device 48.

操作者は、映像モニタ装置48に表示されたマルチ画面を
見て所望の画像のコマ番号をキーボード26から入力す
る。処理回路24は、マルチ画面用メモリ30の領域38に蓄
積されている撮影コード38と入力コマ番号を比較し、そ
のディレクトリコード58から光ディスク34上のそのコマ
の画像信号データが記録されているセレクタのアドレス
を求める。処理回路24はそこで、光ディスク書込み読取
り回路32にそのセクタから画像信号データを読み出すよ
うに指示する。
The operator looks at the multi-screen displayed on the video monitor device 48 and inputs the frame number of the desired image from the keyboard 26. The processing circuit 24 compares the shooting code 38 stored in the area 38 of the multi-screen memory 30 with the input frame number, and the selector that records the image signal data of the frame on the optical disc 34 from the directory code 58. Ask for the address. The processing circuit 24 then instructs the optical disc write / read circuit 32 to read the image signal data from the sector.

これに応動して光ディスク書込み読取り回路32は、光デ
ィスク34の指示されたセクタからの画像信号データを読
み出し、これは画像データバス18から画像メモリ28に転
送され、蓄積される。画像メモリ28に蓄積された画像信
号データは、前述と同様にしてディジタル・アナログ変
換回路44から装置出力46に読み出され、そのフル画面の
映像が映像モニタ装置48に映出される。
In response to this, the optical disk write / read circuit 32 reads the image signal data from the designated sector of the optical disk 34, which is transferred from the image data bus 18 to the image memory 28 and stored therein. The image signal data stored in the image memory 28 is read from the digital / analog conversion circuit 44 to the device output 46 in the same manner as described above, and the full screen image is displayed on the image monitor device 48.

なお、他方のメモリカートリッジ12に格納されている画
像をマルチ画面により索出して映像モニタ装置48に出力
する場合も本装置は同様に動作する。
When the image stored in the other memory cartridge 12 is retrieved by the multi-screen and output to the video monitor device 48, the present device operates similarly.

効 果 本発明によればこのように、画像信号データの記憶され
たメモリカートリッジから複数のコマの画像信号データ
を読み出して他の記憶媒体に記憶する際、それらの画像
を縮小してマルチ画面を作成する。こうして作成された
マルチ画面のデータは、それぞれの画像のデータと関連
づけて記憶媒体に記憶される。したがって、この記憶媒
体からまずマルチ画面を読み出してモニタ表示すること
により、所望の画像の検索を迅速に行なうことができ
る。これは、光ディスクに画像信号データを記録する場
合とくに効果的である。
As described above, according to the present invention, when the image signal data of a plurality of frames is read from the memory cartridge in which the image signal data is stored and stored in another storage medium, those images are reduced and a multi-screen is displayed. create. The multi-screen data thus created is stored in the storage medium in association with each image data. Therefore, by first reading out the multi-screen from this storage medium and displaying it on the monitor, a desired image can be quickly searched. This is particularly effective when recording image signal data on an optical disc.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明によるディジタル画像再生装置の実施例
を示す機能ブロック図、 第2図は、第1図に示す実施例におけるマルチ画面用メ
モリに記憶されるマルチ画面情報の例を示す説明図、 第3図は同実施例における光ディスクへの画像信号デー
タを記憶するセクタの配置例を示す説明図、 第4図は同実施例におけるマルチ画面情報のデータフォ
ーマットの例を示すフォーマット図である。 主要部分の符号の説明 10,12……メモリカートリッジ 24……処理回路 28……画像メモリ 30……マルチ画面用メモリ 32……光ディスク書込み読取り回路 34……光ディスク 38……撮影コード 52……縮小画面 54……マルチ画面情報 56……マルチ画面データ 58……ディレクトリ
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a digital image reproducing apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of multi-screen information stored in a multi-screen memory in the embodiment shown in FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an arrangement example of sectors for storing image signal data on an optical disk in the same embodiment, and FIG. 4 is a format diagram showing an example of a data format of multi-screen information in the same embodiment. Explanation of symbols for main parts 10,12 …… Memory cartridge 24 …… Processing circuit 28 …… Image memory 30 …… Multi-screen memory 32 …… Optical disk writing / reading circuit 34 …… Optical disk 38 …… Shooting code 52 …… Reduction Screen 54 …… Multi-screen information 56 …… Multi-screen data 58 …… Directory

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1の半導体記憶モジュールに蓄積された
静止画像を表す画像データを処理して、該画像データの
表わす静止画像を出力する画像出力手段に、該処理され
た画像データを出力するディジタル画像再生装置におい
て、該装置は、 前記静止画像を表す第1の画像データが蓄積された第1
の半導体記憶モジュールを着脱可能に接続する第1のコ
ネクタ手段と、 第1の画像データを記憶媒体に記憶させる第1の記憶手
段と、 第1の半導体記憶モジュールに蓄積された第1の画像デ
ータを読み出し、第1の記憶手段を制御して該データを
前記記憶媒体に記憶させる処理手段であって、第1の画
像データを読み出すたびに、該データが表わす静止画像
を縮小して縮小画像を作成し、第1の半導体記憶モジュ
ールに蓄積されている複数の静止画像について縮小画像
の作成を行なって、縮小画像が複数配列された単一コマ
の画像を表わす第2の画像データを作成し、第1の記憶
手段を制御して第2の画像データを前記記憶媒体に記憶
させる処理手段と、 該処理手段における第2の画像データの作成に際して、
前記作成される縮小データを蓄積して、第2の画像デー
タを記憶する第2の記憶手段とを備え、 前記処理手段は、さらに、第2の記憶手段に蓄積された
第2の画像データを前記記憶媒体に記憶させる際、第2
の画像データのそれぞれの縮小画像に対応する第1の画
像データが蓄積された記憶位置を指示する位置情報を該
記憶媒体に記憶させる手段を有し、該装置はさらに、 第1の半導体記憶モジュールから読み出された第1の画
像データを記憶する第3の記憶手段と、 第3の記憶手段に記憶された第1の画像データを前記画
像出力手段へ出力し、第2の記憶手段に記憶された第2
の画像データを該画像出力手段へ出力する情報出力手段
とを備え、 第1の記憶手段は、前記記憶媒体に蓄積されたデータを
読み出し、該読み出したデータのうち少なくとも第2の
画像データを第2の記憶手段に記憶させ、前記処理手段
は、第2の記憶手段に記憶された第2の画像データに基
づいて、該記憶媒体に記憶された前記位置情報を索出
し、 第1の記憶手段は、該索出された位置情報に従って該記
憶媒体から該特定の第1の画像データを読み出して第3
の記憶手段にこれを記憶させることを特徴とするディジ
タル画像再生装置。
1. The processed image data is output to an image output means for processing image data representing a still image stored in a first semiconductor memory module and outputting a still image represented by the image data. In the digital image reproducing device, the device is provided with a first image data storing first image data representing the still image.
First connector means for detachably connecting the semiconductor storage module, first storage means for storing the first image data in a storage medium, and first image data accumulated in the first semiconductor storage module. Is a processing unit that controls the first storage unit to store the data in the storage medium, and reduces the still image represented by the data every time the first image data is read. Created and create reduced images for the plurality of still images stored in the first semiconductor memory module to create second image data representing a single frame image in which a plurality of reduced images are arranged, A processing means for controlling the first storage means to store the second image data in the storage medium; and a second image data created by the processing means,
A second storage unit that stores the generated reduced data and stores second image data, wherein the processing unit further stores the second image data stored in the second storage unit. When storing in the storage medium, the second
Of the image data of the first image data corresponding to the reduced image of the first image data is stored in the storage medium, and the apparatus further includes a first semiconductor storage module. Third storage means for storing the first image data read out from the first storage means, and the first image data stored in the third storage means for outputting to the image output means and stored in the second storage means. The second done
Information output means for outputting the image data to the image output means, the first storage means reads the data accumulated in the storage medium, and at least the second image data among the read data The second storage means stores the position information stored in the storage medium based on the second image data stored in the second storage means, and the first storage means stores the position information stored in the storage medium. Reads the specific first image data from the storage medium in accordance with the retrieved position information,
A digital image reproducing device characterized by storing the same in a storage means of the above.
【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
て、前記処理手段は、第1の半導体記憶モジュールから
読み出された第1の画像データから該画像データの表わ
す静止画像の画素を所定の方式にて間引くことによって
前記縮小画像を作成することを特徴とするディジタル画
像再生装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the processing means determines a pixel of a still image represented by the image data from the first image data read from the first semiconductor memory module. The digital image reproducing apparatus, wherein the reduced image is created by thinning out according to the above method.
【請求項3】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
て、前記記憶媒体は光ディスクを含むことを特徴とする
ディジタル画像再生装置。
3. A digital image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the storage medium includes an optical disk.
【請求項4】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
て、前記記憶媒体は半導体メモリを含むことを特徴とす
るディジタル画像再生装置。
4. An apparatus according to claim 1, wherein the storage medium includes a semiconductor memory.
【請求項5】特許請求の範囲第4項記載の装置におい
て、 第1の記憶手段は、前記処理手段に接続され第2の半導
体記憶モジュールが前記半導体メモリとして着脱可能に
接続される第2のコネクタ手段を有し、 該処理手段は、第1の半導体記憶モジュールから読み出
された第1の画像データを第2の半導体記憶モジュール
に第1の記憶手段によって記憶させることを特徴とする
ディジタル画像再生装置。
5. The apparatus according to claim 4, wherein the first storage means is connected to the processing means, and the second semiconductor storage module is detachably connected as the semiconductor memory. A digital image having connector means, wherein the processing means stores the first image data read from the first semiconductor storage module in the second semiconductor storage module by the first storage means. Playback device.
【請求項6】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
て、前記処理手段は、第2の記憶手段に蓄積された第2
の画像データを第1の記憶手段によって前記記憶媒体に
記憶させる際、一群の第2の画像データの表わす静止画
像の撮影を特定する情報を第1の記憶手段によって該記
憶媒体に記憶させることを特徴とするディジタル画像再
生装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein the processing means is a second storage means stored in a second storage means.
When storing the image data of 1. in the storage medium by the first storage means, the first storage means stores in the storage medium information specifying the shooting of the still image represented by the group of second image data. Characteristic digital image reproducing device.
【請求項7】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
て、 該装置は、第2の記憶手段に蓄積された第2の画像デー
タの表わす特定の静止画像を指定する指示を入力する入
力手段を有し、 前記処理手段は、該入力手段に応動して前記位置情報を
索出することを特徴とするディジタル画像再生装置。
7. The apparatus according to claim 1, wherein the apparatus is an input means for inputting an instruction for designating a specific still image represented by the second image data stored in the second storage means. The digital image reproducing apparatus, wherein the processing means retrieves the position information in response to the input means.
【請求項8】特許請求の範囲第1項記載の装置におい
て、前記第1の記憶手段は、前記記憶媒体に記憶された
データを読み出し、該読み出したデータのうち前記位置
情報を第2の記憶手段に蓄積し、 前記処理手段は、第2の記憶手段に蓄積された前記位置
情報を索出することを特徴とするディジタル画像再生装
置。
8. The apparatus according to claim 1, wherein the first storage means reads data stored in the storage medium, and stores the position information in the second data out of the read data. A digital image reproducing apparatus, characterized in that the processing means stores the position information stored in a second storage means.
JP62190219A 1987-07-31 1987-07-31 Digital image reproducing device Expired - Lifetime JPH07112264B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62190219A JPH07112264B2 (en) 1987-07-31 1987-07-31 Digital image reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62190219A JPH07112264B2 (en) 1987-07-31 1987-07-31 Digital image reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6436172A JPS6436172A (en) 1989-02-07
JPH07112264B2 true JPH07112264B2 (en) 1995-11-29

Family

ID=16254456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62190219A Expired - Lifetime JPH07112264B2 (en) 1987-07-31 1987-07-31 Digital image reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112264B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2793047B2 (en) * 1991-02-08 1998-09-03 シャープ株式会社 Still image recording and playback device
JP3158629B2 (en) 1991-05-01 2001-04-23 キヤノン株式会社 Recording / reproducing device and image recording device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792981A (en) * 1980-11-29 1982-06-09 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Electronic camera system
JPH0691644B2 (en) * 1984-09-07 1994-11-14 三菱電機株式会社 Video recording / playback device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6436172A (en) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0473516B1 (en) Digital electronic still camera
JPH0620283B2 (en) Image data recording device
US7409399B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US5206931A (en) Picture file system
JP2001189915A (en) Video-recording device
US6490407B2 (en) Recording and reproduction of mixed moving and still images
JPH05181905A (en) Retrieval information display device
JPH0549000A (en) Electronic camera
JPH07112264B2 (en) Digital image reproducing device
JP2529242B2 (en) Electronic camera system
JP2000175147A (en) Electronic still camera
JP2537240B2 (en) Digital image storage device and playback device
JPH0343796A (en) Digital image recording and reproducing device
JP2694867B2 (en) Digital image reproducing device
JP3104464B2 (en) Image data processing device
JP2568908B2 (en) Digital image storage and playback device
JP2000341629A (en) Electronic image pickup device
JPH10188532A (en) Electronic album
JP2682163B2 (en) Image recording device
JP2005005774A (en) Video information recording method and apparatus
JPS6229957B2 (en)
JPS63245079A (en) Picture taking-in and reproducing device
JPH06189261A (en) Digital electronic still camera
JPH06326961A (en) Recording and reproducing device
JPH10327385A (en) Recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 12