JPH07108370A - 斑模様複合材 - Google Patents

斑模様複合材

Info

Publication number
JPH07108370A
JPH07108370A JP5280193A JP28019393A JPH07108370A JP H07108370 A JPH07108370 A JP H07108370A JP 5280193 A JP5280193 A JP 5280193A JP 28019393 A JP28019393 A JP 28019393A JP H07108370 A JPH07108370 A JP H07108370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
aluminum
titania
aluminum alloy
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5280193A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Matsuura
誠 松浦
Shohei Yamamoto
昌平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiroshima Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
Hiroshima Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroshima Aluminum Industry Co Ltd filed Critical Hiroshima Aluminum Industry Co Ltd
Priority to JP5280193A priority Critical patent/JPH07108370A/ja
Publication of JPH07108370A publication Critical patent/JPH07108370A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性、軽量性、意匠性に優れた金属基複
合材を日用品部材や建築部材に提唱する。 【構成】 加工表面に無機質繊維やチタンアルミ金属間
化合物を分散相として花崗岩のような斑模様を呈するア
ルミニウムまたはアルミニウム合金基複合材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属を母材として無機
質等を分散させた複合材に関する。
【0002】
【従来の技術】耐摩耗部材や耐熱部材として、金属マト
リックス(母材)に炭素繊維やボロン繊維やセラミック
繊維等を分散相として混在させて製造されることは、良
く知られている。さらに、公報(特開平2−17582
7号)に開示されているように、TiO2 粉末もしくは
TiO2 繊維を分散相として混在させ、かつそれに基ず
く生成物の比率を特定し上記の目的を達成していること
も知られている。しかし、それら部材の加工後の表面模
様は意匠的に価値が認められものはなく、問題にされる
ことはなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】昨今の情勢を背景に、
それら部材を日用品ないし建材に利用しようとすると
き、耐摩耗性や耐熱性に加えて表面の意匠性と製品の軽
量性を重要視する必要が生じた。そのため、それにふさ
わしい特定した模様を露呈する軽量なアルミニウムない
しアルミニウム合金複合材を提供して要求に答える。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明において
は、少なくとも2より構成され無機質繊維にTiO2 を
配したプリフオ ームにアルミニウムないしアルミニウム
合金の溶湯を浸透させ凝固させることを基本に、該プリ
フオ ームが溶媒に微細な無機質繊維とTiO2 (チタニ
ヤ)を投入攪拌し不均一分散状態で乾燥形成され、該プ
リフオ ームに溶湯を侵入させTiO2 (チタニヤ)2〜
39体積%の範囲に規制し鋳造する。
【0005】
【作用】そうすると、上記のプリフオ ームにアルミニウ
ムないしアルミニウム合金の溶湯を浸透させたときプリ
フオ ームに混在しているチタニヤと溶湯とが反応し、T
i−Al金属間化合物とAl2 O3 (アルミナ)を生成
するが、チタニヤの不均一分散に加え無機質繊維が存在
するために部分的に連鎖反応を起し、粒径が0.05〜
5mmで異なった大きさの塊であるTi−Al金属間化
合物粒子を生成し、その周囲にアルミナが固着する。ま
た複合材の表面を加工すると、異なった大きさの塊とな
っているTi−Al金属間化合物粒子の断面は灰色から
黒色の範囲で微妙に違った様相を呈して加工表面に特定
した斑模様を呈出する。その場合、TiO2 (チタニ
ヤ)の量は2〜39体積%の範囲が鮮やかな模様が認め
られ、チタニヤが上記の範囲を外れると模様が薄く呈出
される。
【0006】
【実施例】では、実施例を図書と共に説明する。図1
は、280℃に予熱された金型1のキャビティ2に80
0℃の雰囲気で1分予熱された直径70mm×高さ15
mmのプリフオ ーム3が載置され、800℃のAC4C
アルミニウム合金溶湯4が約400g注がれ、上方に1
50℃に予熱されたポンチ5が下降するところを示して
いる。そのプリフオ ーム3は無機質繊維の中より選定さ
れた線径3〜4ミクロンのアルミナ(Al2 O3 )繊維
15g(15体積%)と粒径2〜8ミクロンのチタニヤ
(TiO2 )粉末20g(12体積%)が溶媒に混入さ
れ不均一分散の状態で攪拌を停止し乾燥されて製造され
たものである。上記の状態よりポンチ5をゆっくり下降
させ溶湯の上に押し圧すると、プリフオ ーム3のすき間
に溶湯4が侵入していく。そして押し圧力を700〜1
000kg/cm2 に保持したまま冷却凝固するのを待
つ。そして、ポンチ5を上昇後退させてアルミニウム合
金複合材を取り出し、表面を加工した後像映した50倍
の顕微鏡写真が写真1である。
【0007】そして写真1を模写した図2に下記に示す
如くの分散相が見られ、6はTi−Al金属間化合物粒
子が数個以上集合し周囲にアルミナが固着した0.5〜
3mmの大きさの巨大粒子塊の断面であり、7はアルミ
ナ繊維が加工により切断された断面が呈出したものであ
る。8はAC4Cアルミニウム合金マトリックス(母
材)である。そして、その複合材の実物大写真が写真2
であり、花崗岩のような鮮やかな特定した斑模様が見ら
れる。またビッカース硬度計で硬度を測定するとHv2
00であり、従来の複合材より高い値を示した。さら
に、アルミナ繊維を15体積%、チタニヤ粉末1体積%
に相当するプリフオ ームで他の条件は同様にして製造し
たアルミニウム合金複合材の加工表面を写真3に示して
いるが、特定した斑模様が見られなかった。またアルミ
ナ繊維を15体積%、チタニヤ粉末40体積%の相当す
るプリフオ ームで他の条件は同様にして製造したアルミ
ニウム合金複合材の加工表面を写真4に示しているが、
また特定した斑模様が見られなかった。
【0008】また写真5に、アルミナ繊維10体積%相
当、チタニヤ粉末7体積%相当に炭素繊維10体積%相
当を加えたプリフォームで他の条件を同一にして鋳造し
た複合材の表面写真を示すが、特定した鮮やかな斑模様
が見られた。よって、上述の装置をスケールアップし
て、無機質繊維とチタニヤ2〜39体積%相当のプリフ
ォームに溶湯を侵入させると日用品や建材に適する製品
を生産する事が出来、硬度と軽量と意匠の面でも優れた
品物を提供する事が出来る。また、本発明の複合材はナ
イフやフォークと共に使用するステーキ皿や台所で使用
する冷凍品解凍皿や玄関アプローチの下足タイル等に意
匠と硬度と軽量の点で重宝である。
【0009】
【発明の効果】このように、無機質繊維とチタニヤをア
ルミニウムないしアルミニウム合金母材に分散凝固させ
たので表面の高硬度はもとより花崗岩のような模様が表
面に呈出され建材や日用品に軽量で取扱の容易な製品が
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の製造装置の断面図。
【図2】 写真1を模した加工表面図。
【写真1】 実施例の鮮やかな斑模様の拡大写真。
【写真2】 実施例の鮮やかな斑模様の実物写真。
【写真3】 下限値を外れた組成の複合材の実物写真。
【写真4】 上限値を外れた組成の複合材の実物写真
【写真5】 他の実施例の斑模様実物写真。
【符号の説明】
1 金型 2 キャビティ 3 プリフオ ーム 4 アルミニウム合金溶湯 5 ポンチ 6 Ti−Al金属間化合物の巨大粒子 7 アルミナ繊維の切断断面 8 アルミニウム合金マトリックス
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の製造装置の断面図
【図2】 写真1を模した加工表面図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウムまたはアルミニウム合金を
    母材とする金属基複合材であって、少なくとも無機質繊
    維とTi−Al金属間化合物を分散相として、表面に花
    崗岩のような斑模様を呈することと高硬度とを特徴とす
    る複合材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した複合材において、溶
    媒に無機質繊維とチタニヤ(TiO2 )とを混入し不均
    一分散の状態で乾燥し成形されたプリフォームに母材溶
    湯を侵入凝固させ、チタニヤ(TiO2 )の体積%を2
    〜39%の範囲において鋳造したことを特徴とするアル
    ミニウムまたはアルミニウム合金複合材。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載した複合材の表面模様の
    色調がTi−Al金属間化合物の黒色に起因して黒灰色
    を呈することを特徴とするアルミニウムまたはアルミニ
    ウム合金複合材。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載した複合材において、T
    i−Al金属間化合物の粒径が0.05〜5mmの範囲
    であることを特徴とするアルミニウムまたはアルミニウ
    ム合金基複合材。
JP5280193A 1993-10-12 1993-10-12 斑模様複合材 Withdrawn JPH07108370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280193A JPH07108370A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 斑模様複合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280193A JPH07108370A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 斑模様複合材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07108370A true JPH07108370A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17621603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5280193A Withdrawn JPH07108370A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 斑模様複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108370A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103391A (en) * 1997-09-25 2000-08-15 Hirayama; Ryuta Titanium product with mega-crystal grains separated near the surface and its manufacture
US6309743B1 (en) 1998-09-30 2001-10-30 Mazda Motor Corporation Partially composite lightweight metal product and preform for producing the same
US6571858B2 (en) 2000-09-21 2003-06-03 Mazda Motor Corporation Method of manufacturing preform for compounding use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103391A (en) * 1997-09-25 2000-08-15 Hirayama; Ryuta Titanium product with mega-crystal grains separated near the surface and its manufacture
US6309743B1 (en) 1998-09-30 2001-10-30 Mazda Motor Corporation Partially composite lightweight metal product and preform for producing the same
US6571858B2 (en) 2000-09-21 2003-06-03 Mazda Motor Corporation Method of manufacturing preform for compounding use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69123143T2 (de) Dünne mmc's und deren herstellung
Wagner et al. Interpenetrating Al2O3-TiAl3 alloys produced by reactive infiltration
CA2000802A1 (en) A method for forming metal matrix composite bodies with a dispersion casting technique and products produced thereby
JPH07108370A (ja) 斑模様複合材
CN1408494A (zh) 挤压铸渗烧结工艺生产复合材料及设备
CN1060979C (zh) 铝基复合材料的无压渗透铸造方法
CN102557692B (zh) 一种无碳滑面中包上水口及其制备方法
JPH02310329A (ja) 粒子分散型複合材の製造方法
Mondal et al. Net-shape manufacturing of intricate components of A356/SiCp composite through rapid-prototyping-integrated investment casting
CN1128297A (zh) 一种局部复合材料及其制造方法
JP3371584B2 (ja) 石目粒含有表面層を有する人造石製品及びその製造方法
JP2970268B2 (ja) プリフォームの成形方法
He et al. Mixed Solid-Liquid Casting Technology.
JPS6186064A (ja) 無機質繊維を配合した金属質複合体の製造方法
JPH01247539A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JP2622856B2 (ja) 石膏型
CN1044082A (zh) 水泥人造大理石及其制造方法
Tsarev et al. A new carbon-containing material
CN109957676A (zh) 一种硬质千足金、其制备方法及一种首饰
CN1075309A (zh) 铝碳质耐火材料生产工艺
Lu et al. Preparation of cast iron-hard alloy bimetal
JPH0468255B2 (ja)
JPS609089B2 (ja) 微粒子分散金属複合材の製造方法
JPH05132728A (ja) 複合材料用強化材成形体及びその製造方法
JP2003253308A (ja) アルミニウム基複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226