JPH0710679Y2 - コーヒー製造機 - Google Patents

コーヒー製造機

Info

Publication number
JPH0710679Y2
JPH0710679Y2 JP1989005234U JP523489U JPH0710679Y2 JP H0710679 Y2 JPH0710679 Y2 JP H0710679Y2 JP 1989005234 U JP1989005234 U JP 1989005234U JP 523489 U JP523489 U JP 523489U JP H0710679 Y2 JPH0710679 Y2 JP H0710679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
motor
coffee
hot water
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989005234U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0298824U (ja
Inventor
義之 三輪
隆志 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1989005234U priority Critical patent/JPH0710679Y2/ja
Priority to KR1019900000709A priority patent/KR930004465B1/ko
Publication of JPH0298824U publication Critical patent/JPH0298824U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0710679Y2 publication Critical patent/JPH0710679Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案はコーヒー豆粉砕とコーヒー液抽出の両機能を備
えたコーヒー製造機に関する。
(従来の技術) 従来より、コーヒー液の抽出方式としては、例えば、フ
ィルタ上のコーヒー粉に上方から湯を滴下するいわゆる
ドリップ方式や、コーヒー粉を収容したケースを湯を供
給しつつ回転させるいわゆる遠心抽出(エスプレッソ)
方式があり、夫々抽出されるコーヒー液の風味等が異な
ってくる。このような二種の抽出方式に対応し、使用者
の好みに応じて使い分けのできるコーヒー製造機とし
て、第4図に示すものが供されている。このものは、本
体1に、ドリップ方式の抽出を行うドリップ機構部2
と、遠心抽出方式の抽出を行うエスプレッソ機構部3と
を並設させたもので、使用者がどちらかを選択してその
機構部内にコーヒー粉及び水を収容させた後スイッチを
オン操作することにより、コーヒー液が好みの方式にて
抽出されるものであった。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のものは、いわば2つの装置を
単純に1台に組合わせただけのものなので、大形となる
欠点があると共に、湯を生成するためのヒータ(図示せ
ず)等が2組ずつ必要なために部品数が多く効果なもの
となっていた。また、コーヒー豆を粉砕するミル機能が
備わっていないため、コーヒー豆からコーヒー液を抽出
するためには、他のミル装置を使用してコーヒー粉とし
た後、これを移し換えるという面倒な作業が必要であっ
た。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、ドリップ方式と遠心抽出方式との両抽出方式の使い
分けができると共に、コーヒー豆の粉砕から抽出までを
コーヒー粉の移し換えなしに行うことができ、しかも小
形で安価なコーヒー製造機を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案のコーヒー製造機は、本体内にモータを設け、こ
のモータの回転を内軸或いは外軸に選択的に伝達するク
ラッチ機構を備えた駆動機構を設け、内部にドリップ方
式抽出時に作用させるコーヒー液濾過用のフィルタを固
定的或いは着脱可能に備えた外ケースを本体に設け、湯
を外ケース内に供給する給湯機構を設け、外周部にコー
ヒー液濾過用の濾過部を有し外軸に連結されてコーヒー
液抽出時に給湯機構から内部に給湯されつつモータによ
り回転される回転ケースを外ケース内に着脱可能に設
け、内軸に連結されコーヒー豆粉砕時にモータにより回
転されるエスプレッソ用粉砕体を回転ケースの内底部に
設け、内軸に連結されてコーヒー豆粉砕時にモータによ
り回転されるドリップ用粉砕体を外ケース内に回転ケー
スと互いに付換え可能に設けたものである。
(作用) 遠心抽出(エスプレッソ)方式のコーヒー液抽出を行う
には、回転ケースを外ケース内に装着した状態でその回
転ケース内にコーヒー豆を収容させる。この場合には、
まず粉砕の行程で、モータの回転が駆動機構を介してエ
スプレッソ用粉砕体に伝達され、この粉砕体の回転によ
りコーヒー豆が粉砕されてコーヒー粉が生成される。こ
の後の抽出の行程では、給湯機構から回転ケース内部に
給湯されつつモータにより回転ケースが回転する。これ
により、回転遠心力が付与された湯がコーヒー粉中を比
較的速やかに通過した後、濾過部から回転ケース外部即
ち外ケース内にコーヒー液として抽出される。
これに対し、ドリップ方式のコーヒー液抽出を行うに
は、上記回転ケースに換えてドリップ用粉砕体を外ケー
ス内に装着した上で外ケース内にコーヒー豆を収容させ
る。この場合には、まず粉砕の行程で、ドリップ用粉砕
体が回転されてコーヒー豆を粉砕し、この後の抽出の行
程では、外ケース内に供給された湯がコーヒー粉中を比
較的緩やかに通過した後、フィルタにより濾過されてコ
ーヒー液として抽出される。
(実施例) 以下本考案の一実施例について、第1図乃至第3図を参
照して説明する。
まず、全体構成を示す第1図において、11は全体が略L
字形をなす本体であり、これは、内部にモータ12が配設
されたモータケース部13,このモータケース部13の下端
部から図示右方に張出す加熱大分14,モータケース部13
の上部から後述する外ケース15が取付けられる空間を確
保して上方へ延びる延出部16,この延出部16の上端に位
置して外ケース15の上方に着脱可能に取付けられる上部
カバー17等を備えて構成されている。また、この本体11
には図示しないカートリッジ式の貯水タンクが着脱可能
に取付けられている。そして、加熱台部14内には、ヒー
タ18及びこれに添設される加熱管19が配設され、図示し
ないがこの加熱管19の一端が前記貯水タンクに連結され
ている。さらに、加熱管19の他端は前記延出部16内を上
方へ延びる上昇管(図示せず)に連結され、この上昇管
の上端に給湯管20が水平方向に旋回可能に連結されてい
る。以て、これら貯水タンク,ヒータ18,加熱管19,上昇
管及び給湯管20から給湯機構21が構成されている。ま
た、前記加熱台部14の上面には前記ヒータ18により加熱
される保温プレート22が設けられ、この保温プレート22
上にコーヒー液を受けるためのコーヒーカップ23やボト
ル(図示せず)が載置されるようになっている。一方、
前記モータケース部13内に配設されたモータ12は、回転
方向が正逆反転可能に構成された例えば整流子モータ
で、回転軸12aをモータケース部13の上面開口部13aの中
心から上方へ突出させている。そして、モータケース部
13の上面開口部13a部分には次のように駆動機構24が設
けられる。即ち、第2図及び第3図にも示すように、モ
ータ12の回転軸12aの上端には内軸25が固着され、この
内軸25の外周には外軸26が相対回転自在に嵌合されてい
る。これら内軸25及び外軸26の上端部には夫々スプライ
ン係合構造による継手部25a及び26aが形成され、また外
軸26には前記モータケース部13の上面開口部13aの上方
を覆うように径大なカバー部26bが一体に設けられてい
る。27はクラッチ機構であり、これは、モータ12の回転
軸12aに嵌着した筒状基部材28と外軸26の下部とに跨が
るようにコイルスプリング29を巻装し、このコイルスプ
リング29の下端を筒状基部材28に固定して構成されてい
る。この場合、クラッチ機構27は摩擦式一方クラッチと
して構成され、モータ12が正回転しているときには、コ
イルスプリング29が外軸26に対し緩んで、モータ12の回
転力が外軸26には伝達されず、内軸25のみが回転駆動さ
れる。また、モータ12が逆回転すると、コイルスプリン
グ29が外軸26に巻締った状態となって両軸25,26が一体
的に回転駆動される。
このように構成された駆動機構24の上方部に、外ケース
15が設けられる。この外ケース15は、上部に蓋部15aを
着脱自在に有した容器状をなし、下端に図示右側に延び
る抽出口30が形成されている。また、この外ケース15の
底面は前記抽出口30に向って下降する緩やかな傾斜状に
形成されていると共に、この底面中央に開口部15bが上
方に***した形状に設けられている。この外ケース15
は、下端の嵌合筒部15cを前記モータケース部13の上面
部分に嵌込んで回動することにより、いわゆるバヨネッ
ト係合構造にて本体11に着脱可能に取付けられ、このと
き、前記駆動機構24の内軸25及び外軸26の各継手部25a
及び26aが開口部15b内部分に位置するようになる。そし
て、蓋部15aの中心部分に形成された通湯口15dの真上に
前記給湯管20の給湯口20aが位置されるようになってい
る。また、抽出口30は前記保温プレート22の上方部位に
位置されるようになっている。
さて、31は回転ケースであり、これは、内周面が上方に
拡開するテーパ面状に形成された容器部32の上面開口部
に、中央に通湯口33aを有する蓋体33を例えばバヨネッ
ト係合機構により着脱可能に取付けて構成されている。
この場合、これら容器部32と蓋体33との間には例えば0.
2mm程度の隙間が均一に形成されるようになっており、
この隙間が濾過部34とされている。そして、この回転ケ
ース31(容器部32)の底部には、これを上下に貫通する
駆動軸35が回転自在に支持され、この駆動軸35の上端に
は、エスプレッソ用粉砕体たるカッタ36が回転ケース31
の内底部に位置してねじ37によって固定されている。ま
た、駆動軸35の下端部は前記内軸25の継手部25aに嵌合
して連結する継手部35aとされている。さらに、容器部3
2の下面には、前記外軸26の継手部26aに嵌合して連結す
る筒状継手32aが一体に形成されていると共に、これよ
りさらに外周に筒状リブ32bが形成されている。以上の
ように構成された回転ケース31は、筒状継手32aを外軸2
6の継手部26aに、継手部35aを内軸25の継手部25aに夫々
連結状態に嵌合させることにより、第2図に示すよう
に、外ケース15内に着脱可能に配設され、このとき蓋体
33の通湯口33aが外ケース15の通湯口15dの真下に位置さ
れる。
また、外ケース15内には、上述のような回転ケース31に
換えて、第3図に示すようなドリップ用ユニット38を取
付け得るようになっている。このドリップ用ユニット38
は次のように構成されている。即ち、39はフィルタであ
り、これは外ケース15の内低部に嵌込み可能となってお
り、例えばプラスチック材料により多孔形状に形成され
ている。また、上面にはステンレスメッシュ39aを一体
的に有している。そして、このフィルタ39の中心部には
これを上下に貫通する駆動軸40が回転自在に支持され、
この駆動軸40の上端にはドリップ用粉砕体たるカッタ41
がねじ42によって固定されている。このカッタ41は外ケ
ース15の大きさに対応した大きさとなっており、前記回
転ケース31内に設けられたカッタ36よりも大きなものと
されている。さらに、駆動軸40の下端には、前記内軸25
の継手部25aに嵌合して連結する継手部材43が固着され
ており、さらに、この継手部材43には前記外ケース15の
開口部15bを上方から覆う水切りカバー43aが一体に設け
られている。以上のように構成されたドリップ用ユニッ
ト38は、継手部材43を前記内軸25の継手部25aに連結状
態に嵌合することにより外ケース15内に第3図に示すよ
うに着脱可能に配設される。
次に上記構成の作用について説明する。
遠心抽出(エスプレッソ)方式のコーヒー液抽出を行う
場合には、まず、貯水タンク内に給水すると共に、回転
ケース31内にコーヒー豆を収容した状態で、第1図及び
第2図に示すように回転ケース31を外ケース15内にセッ
トする。次に、図示しないエスプレッソ用操作スイッチ
をオン操作すると、モータ12が通電されて正回転する。
この場合、クラッチ機構27によりモータ12の回転は外軸
26には伝達されずに内軸25のみに伝達され、これに連結
されているカッタ36が回転してコーヒー豆が粉砕され
る。このような粉砕の行程が所定時間(例えば40秒)実
行されてコーヒー粉A(第2図参照)が生成される。こ
の後、ヒータ18への通電が開始されると共に、モータ12
は逆回転に切換えられる。このヒータ18への通電により
貯水タンクから加熱管19に供給された水が加熱されて熱
湯化され、その熱湯が沸騰圧により上昇管を上昇して給
湯管20の給湯口20aから滴下するようになる。この熱湯
は、外ケース15の通湯口15d及び回転ケース31の通湯口3
3aを通って回転ケース31内に供給される。一方、モータ
12の回転がクラッチ機構27により内外両軸25,26に伝達
され、回転ケース31はカッタ36と一体に回転するように
なる。これにより、回転ケース31内のコーヒー粉Aが回
転遠心力により回転ケース31の内壁にへばり付くように
なると共に、供給された湯にも回転遠心力が付与され、
この湯がコーヒー粉A中をエキスを抽出しながら比較的
速やかに通過した後、濾過部34からコーヒー液として液
のみが回転ケース31外部に抽出される。このコーヒー液
は、外ケース15内面を伝って抽出口30から下方へ滴下
し、保温プレート22上に載置されたコーヒーカップ23に
貯溜され保温される。このような抽出の行程は貯水タン
ク内の水が全てなくなるまで実行される。
一方、ドリップ方式のコーヒー液抽出を行うには、回転
ケース31を取外してドリップ用ユニット38を外ケース15
内に第3図に示すようにセットする。そして、貯水タン
ク内に給水すると共に、コーヒー豆を外ケース15内即ち
フィルタ39上に収容する。次に、図示しないドリップ用
操作スイチをオン操作すると、モータ12が通電されて正
回転する。このモータ12の正回転は内軸25を介してカッ
タ41に伝達され、このカッタ41の回転によりコーヒー豆
が粉砕される。このような粉砕の行程が所定時間(例え
ば30秒)実行されてコーヒー粉B(第3図参照)が生成
され、モータ12は断電される。この後、ヒータ18への通
電が開始され、前述と同様に給湯機構21により生成され
た湯が給湯口20aから滴下するようになり、この湯が通
湯口15dから外ケース15内に供給される。この湯はフィ
ルタ39上のコーヒー粉B中をエキスを抽出しながら比較
的緩やかに通過し、フィルタ39により濾過されてコーヒ
ー液が抽出口30から抽出される。
このような本実施例によれば、回転ケース31とドリップ
用ユニット38との付換えを行うだけで一つの装置にて遠
心抽出方式とドリップ方式との両抽出方式を使用者の好
みに応じて自在に使い分けることができる。しかも、従
来のものにないミル(粉砕)機能を備えていると共に、
遠心抽出方式の場合には回転ケース31内にて、ドリップ
方式の場合には外ケース15内にて夫々コーヒー豆の粉砕
から抽出までを行うことができるので、コーヒー粉を移
し換えるといった面倒な作業は不要である。特に、遠心
抽出方式の場合において、1つのモータ12にてカッタ36
と回転ケース31とを選択的に回転させることができるか
ら簡単な構成で自動的に粉砕から抽出までを行うことが
できる。そして、両抽出方式に対してモータ12,給湯機
構21,ヒータ18,外ケース15等を共通に使用しているの
で、従来のもののような2つの装置を単純に1台に組合
わせた如きものと異なり、構成が頗る簡単で部品数も少
なく、小形化が図れると共に安価に製作し得るものであ
る。
尚、上記実施例では、フィルタ39及びカッタ41を一体化
したドリップ用ユニット38を回転ケース31と付換えるよ
うにしたが、フィルタとドリップ用粉砕体とは別々に装
着するようにしてもよく、この場合、フィルタは外ケー
ス内底部に固定的に装着されているように構成すること
も可能である。
その他、本考案は上記実施例に限定されるものではな
く、要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能であ
る。
[考案の効果] 以上の説明にて明らかなように、本考案のコーヒー製造
機によれば、ドリップ方式と遠心抽出方式との両抽出方
式の使い分けが自在にできると共に、コーヒー豆の粉砕
から抽出までをコーヒー粉の移し換えなしに自動的に行
うことができ、しかも小形化を図り得ると共に安価に製
作できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図は全体の縦断側面図、第2図は遠心抽出方式での使
用態様を示す要部の拡大縦断側面図、第3図はドリップ
方式での使用態様を示す要部の拡大縦断側面図であり、
第4図は従来例を示す全体の斜視図である。 図面中、11は本体、12はモータ、15は外ケース、21は給
湯機構、24は駆動機構、25は内軸、26は外軸、27はクラ
ッチ機構、29はコイルスプリング、31は回転ケース、34
は濾過部、36はカッタ(エスプレッソ用粉砕体)、38は
ドリップ用ユニット、39はフィルタ、41はカッタ(ドリ
ップ用粉砕体)を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体内に設けられたモータと、内軸及び外
    軸を有し前記モータの回転を内軸或いは外軸に選択的に
    伝達するクラッチ機構を備えた駆動機構と、前記本体に
    設けられ内部にドリップ方式抽出時に作用させるコーヒ
    ー液濾過用のフィルタを固定的或いは着脱可能に備えた
    外ケースと、この外ケース内に湯を供給する給湯機構
    と、外周部にコーヒー液濾過用の濾過部を有して前記外
    ケース内に着脱可能に設けられ装着状態において前記外
    軸に連結されてコーヒー液抽出時に前記給湯機構から内
    部に給湯されつつ前記モータにより回転される回転ケー
    スと、この回転ケースの内底部に前記内軸に連結された
    状態で設けられコーヒー豆粉砕時に前記モータにより回
    転されるエスプレッソ用粉砕体と、前記外ケース内に前
    記回転ケースと互いに付換え可能に設けられ装着状態に
    おいて前記内軸に連結されてコーヒー豆粉砕時に前記モ
    ータにより回転されるドリップ用粉砕体とを具備してな
    るコーヒー製造機。
JP1989005234U 1989-01-19 1989-01-19 コーヒー製造機 Expired - Lifetime JPH0710679Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989005234U JPH0710679Y2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 コーヒー製造機
KR1019900000709A KR930004465B1 (ko) 1989-01-19 1990-01-19 커피 제조기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989005234U JPH0710679Y2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 コーヒー製造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0298824U JPH0298824U (ja) 1990-08-07
JPH0710679Y2 true JPH0710679Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=11605500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989005234U Expired - Lifetime JPH0710679Y2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 コーヒー製造機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0710679Y2 (ja)
KR (1) KR930004465B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1994866A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-26 Rhea Vendors S.p.A. Device for grinding coffee or other alimentary substances
CA2804946C (en) * 2010-07-16 2019-05-21 Nestec S.A. Device for preparing a beverage by centrifugation
KR101324817B1 (ko) * 2013-04-24 2013-11-01 정윤진 커피 핸드드립 장치
KR101583770B1 (ko) * 2014-03-11 2016-01-08 박종하 회전식 원액 추출기
KR101673479B1 (ko) 2016-04-05 2016-11-08 (주)타타미르 원심력을 이용한 드럼식 상온커피 추출장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0298824U (ja) 1990-08-07
KR900011432A (ko) 1990-08-01
KR930004465B1 (ko) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0386267B1 (en) Coffee maker
US5992299A (en) Coffee makers
JP2731186B2 (ja) 飲料抽出器
JPH0710679Y2 (ja) コーヒー製造機
KR101018497B1 (ko) 커피드립장치
JPH082335B2 (ja) コーヒー製造機
JPH0632035Y2 (ja) 飲料製造機
KR920004262B1 (ko) 커피 추출기
JPH11221158A (ja) コーヒー沸かし器
JPS6135131Y2 (ja)
JPS635637Y2 (ja)
JPS6334585Y2 (ja)
JPS58325B2 (ja) 「コ−」「ヒ−」製造機
JPH06292633A (ja) コーヒーメーカ
JPS5849717Y2 (ja) 自動コ−ヒ−沸し器
JPS6210652B2 (ja)
JP2000051102A (ja) コーヒーメーカ
JPS5833944Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6213558Y2 (ja)
JP2798816B2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6330355Y2 (ja)
JPS5849716Y2 (ja) コ−ヒ−抽出器
JPH0114771B2 (ja)
JPS5855874Y2 (ja) コ−ヒ−製造器
JPH0531032A (ja) ミル付きコーヒー抽出装置