JPH0710515U - 結束バンド - Google Patents

結束バンド

Info

Publication number
JPH0710515U
JPH0710515U JP4458693U JP4458693U JPH0710515U JP H0710515 U JPH0710515 U JP H0710515U JP 4458693 U JP4458693 U JP 4458693U JP 4458693 U JP4458693 U JP 4458693U JP H0710515 U JPH0710515 U JP H0710515U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
binding
engagement
lock
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4458693U
Other languages
English (en)
Inventor
良寿 芹沢
和典 水田
正人 筧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP4458693U priority Critical patent/JPH0710515U/ja
Publication of JPH0710515U publication Critical patent/JPH0710515U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケ−ブル束の結束後に帯部の遊端が飛び出す
ことなく、帯部の切断作業を不要にする結束バンドを提
供する。 【構成】 結束バンド1は、車体パネルに取付け固定す
るためのクリップ9を頭部に備え、後述する帯部が挿通
される貫通路2aを有する筒状のバンド本体2と、該バ
ンド本体2に連設された可撓性を有する帯部3から主に
構成されている。前記帯部3は、断面台形状の係合帯部
4と、該係合帯部の一端部はヒンジ部3bを介して連設
されているロック部5から構成されており、該係合帯部
の他端部はヒンジ部3aを介して前記バンド本体2と連
結されている。この係合帯部4には長手方向に沿って鋸
歯状の係合溝4aが設けられている。前記ロック部5の
中心には開口6を設けて、裏面側を向く係止爪7aを備
え、可撓性を有する解除片7を開口6の下縁から突設し
ている。また、前記ロック部5の裏面には、前記係合帯
部4の前縁に摺動自在に嵌合し得る内向きコ字状の嵌合
溝8が設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車等に使用されるワイヤハーネスを結束させ、車体パネル等に固 定するための結束バンドに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車等に使用されるワイヤハーネスを構成するケーブル数本を結束バ ンドで束ねて車体パネルに固定しているが、結束の径はケーブルの太さや本数に より大小様々である。したがって、結束バンドは予め長めのものを使用し、結束 後に余長部分を切断していた。 従来の結束バンドとしては、例えば、実開昭62−58361号公報に開示さ れているものがある。図5に示すように結束バンド15は、車体パネル20への 固定用クリップ19を備え、貫通路16aを有する筒状のバンド本体16と、該 バンド本体に連設された可撓性を有する帯部17とから構成されている。 前記帯部17の外周面には、長手方向に沿って鋸歯状の係合溝17aが設けら れ、その自由端17bは平板状に形成されている。前記バンド本体16の貫通路 16a内には、前記係合溝17aを逆止的に係止する係止爪18aを備えた可撓 性を有する解除片18が設けられている。また、前記バンド本体16の上面に連 設されたクリップ19は、車体パネル20への確実な固定を確保するために可撓 性を有する鍔部19aと弾性爪19bが設けられている。
【0003】 複数のケーブルから成るケーブル束21を車体パネル20に固定するには、該 ケーブル束21を前記帯部17の内周で巻回し、その自由端17bを通路16a に通してから引き締めてケーブル束21を結束させるとともに、係合溝17aに 係止爪18aを係合させて帯部17の引き締め状態を保持する。次に、クリップ 19の弾性爪19bをパネル孔20aに挿入して、バンド本体16は車体パネル 20に固定される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した結束バンド15では、ケーブル束21の結束後に帯部 17の自由端17bが大きく外に飛び出しており、この状態では作業の邪魔にな る。したがって、通常はニッパー等でこの飛び出した余長部分を切断するが、帯 部の切断部には鋭い切り口が残り、場合によってはこの切り口により作業者が負 傷する恐れがある。更には、前記切り口が他の部品に当たって部品を損傷させ、 車両の品質を低下させるという問題点もあった。 そのため、バンド本体に近接した位置で、飛び出した余長帯部を切断すると、 こんどは解除片18の係合状態が外れ易くなるという問題が生じる。
【0005】 本考案の目的は、上記問題に鑑みてなされたものであり、ケーブル束の結束後 に帯部の遊端が飛び出すことなく、帯部の切断作業を不要にする結束バンドを提 供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の上記目的は、中心部に貫通路を設けた筒状のバンド本体と、該バンド 本体に連設された可撓性を有する帯部とから構成されており、該帯部の遊端を前 記バンド本体の貫通路に通してから遊端を引き締めることにより、締め付け自在 なループを形成する結束バンドにおいて、前記帯部の中間部には長手方向に沿っ て鋸歯状の係合溝を有する係合帯部を設けるとともに、前記帯部の遊端に前記係 合溝に逆止的に係合する係合爪と、前記帯部の長手方向に摺動自在かつ着脱自在 に嵌合する嵌合溝とを備えたロック部を連設したことを特徴とする結束バンドに よって達成される。 また、上記目的は、前記係合帯部の長手方向に沿って、前記嵌合溝が前記係合 帯部に嵌合し易くするための切欠部を設けたことにより達成される。
【0007】
【作用】
本考案に係わる結束バンドにおいては、帯部の長手方向に沿って鋸歯状の係合 溝を有する係合帯部を設けるとともに、前記帯部の遊端に前記係合溝に逆止的に 係合する係合爪と、前記帯部の長手方向に摺動自在かつ着脱自在に嵌合する嵌合 溝を備えたロック部を連設した。これにより、複数本のケーブル束上に帯部を重 ね券き状態で券回してから帯部を引き締めることで前記ケーブル束が結束される とともに、前記ロック部の係止爪が前記係合帯部の係合溝に逆止的に係合して引 き締め状態がロックされる。更には、前記ロック部の嵌合溝が前記帯部に摺動自 在に嵌合しているため、前記ロック部は帯部に密着保持され、外に飛び出ること がない。
【0008】
【実施例】
以下、本考案に係わる結束バンドの一実施例を図1乃至図4を参照して詳細に 説明する。図1は本考案の一実施例である結束バンドの一部切欠斜視図、図2は 結束バンドを車体パネルに固定した状態の断面図、図3は図2のロック部の要部 拡大断面図、図4は帯部の変形例を示す斜視図である。
【0009】 図1に示すように結束バンド1は、車体パネルに取付け固定するためのクリッ プ9を頭部に備え、後述する帯部が挿通される貫通路2aを有する筒状のバンド 本体2と、該バンド本体2に連設された可撓性を有する帯部3から主に構成され ている。前記帯部3は、断面台形状の係合帯部4と、該係合帯部の一端部はヒン ジ部3bを介して連設されているロック部5から構成されており、該係合帯部の 他端部はヒンジ部3aを介して前記バンド本体2と連結されている。この係合帯 部4には長手方向に沿って鋸歯状の係合溝4aが設けられている。前記ロック部 5の中心には開口6を設けて、裏面側を向く係止爪7aを備え、可撓性を有する 解除片7を開口6の下縁から突設している。また、前記ロック部5の裏面には、 前記係合帯部4の前縁に摺動自在に嵌合し得る内向きコ字状の嵌合溝8が設けら れている。更に、前記バンド本体2の頭部に設けた前記クリップ9は、車体パネ ルに取付け固定するための鍔部9a及び弾性爪9bを備えている。
【0010】 図2および図3に示すように複数の電線から成るケーブル束10を固定するに は、該ケーブル束10の外周を結束バンド1の帯部3で巻いた後、ロック部5を バンド本体2の貫通路2aに通す。次にヒンジ部3aでロック部5の嵌合溝8を 係合帯部4に嵌合させ、そのまま係合帯部4に沿ってロック部5を摺動させると 帯部3がケーブル束10を締め付ける。そして、図3に示すようにロック部5の 係止爪7aを係合溝4aに係合させて、弛みを防止するとともに、クリップ9の 弾性爪9bを車体パネル11のパネル孔11aに嵌挿し、車体パネル11にケー ブル束10を固定する。 また、結束バンド1を弛めるには、ロック部5の係止爪7aと係止溝4aとの 係合を外し、ロック部5を帯部3に沿って後退させてからヒンジ部3aで帯部3 との嵌合を解除し、帯部3を貫通路2aから抜き出して、ケーブル束10の結束 を弛めることができる。
【0011】 図4に示したのは上記実施例の変形例で、帯部3の構造のみが異なり、その他 は上述したものと同じ構造である。ヒンジ部3aを介してバンド本体に連設した 断面台形状の係合帯部12には、長手方向に沿って鋸歯状の係合溝12aが設け られるとともに、両側縁の長手方向に間隔を置いてロック部5の嵌合溝8との嵌 合を容易にする切欠部13が複数設けられている。このため、帯部3の締め付け 前に、予めロック部5の嵌合溝8をヒンジ部3aで嵌合させる必要はなく、帯部 3を十分締め付けてから最も近い切欠部13に嵌合溝8を嵌合させれば良く、締 め付け作業がより簡単になる利点がある。
【0012】 なお、上記実施例では、クリップを備えた結束バンドとして説明したが、本考 案の結束バンドはクリップのない結束バンドとしても使用できることは勿論であ る。また、バンド本体の貫通路を大きく設定することにより、帯部を貫通路に数 回通すことにより、極めて細いケーブル束等も確実に結束可能で、結束バンドの 適用範囲が広がる。
【0013】
【考案の効果】
以上、説明したように本考案の結束バンドは、帯部の長手方向に沿って鋸歯状 の係合溝を有する係合帯部を設けるとともに、帯部の遊端に係合溝に逆止的に係 合する係合爪と、帯部の長手方向に摺動自在かつ着脱自在に嵌合する嵌合溝とを 備えたロック部を連設したことにより、結束後に帯部の遊端部が突出せず、締め 付け作業が容易となる。 また、ケーブル束の径の大小に係わらず、帯部を重ね巻きして締め付けること ができるので、帯部の長さが異なる複数種類の結束バンドを用意する必要がなく 、コストの削減を図ることができる。 更には、帯部の遊端部を切断しないため、作業工程が簡略化されるとともに、 切り口によって作業員が怪我をしたり、他の部品を損傷したりすることがないの で、作業の安全性と製品の信頼性を向上させることができる。
【提出日】平成5年11月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【作用】
本考案に係わる結束バンドにおいては、帯部の長手方向に沿って鋸歯状の係合 溝を有する係合帯部を設けるとともに、前記帯部の遊端に前記係合溝に逆止的に 係合する係合爪と、前記帯部の長手方向に摺動自在かつ着脱自在に嵌合する嵌合 溝を備えたロック部を連設した。これにより、複数本のケーブル束上に帯部を重 ねき状態で回してから帯部を引き締めることで前記ケーブル束が結束される とともに、前記ロック部の係合爪が前記係合帯部の係合溝に逆止的に係合して引 き締め状態がロックされる。更には、前記ロック部の嵌合溝が前記帯部に摺動自 在に嵌合しているため、前記ロック部は帯部に密着保持され、外に飛び出ること がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である結束バンドの斜視図で
ある。
【図2】結束バンドの車体パネルへの取付け状態を示す
断面図である。
【図3】図2の要部の拡大断面図である。
【図4】本考案の帯部の変形例を示す斜視図である。
【図5】従来の結束バンドの取付け状態を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 結束バンド 2 バンド本体 2a 貫通路 3 帯部 3a,3b ヒンジ部 4,12 係合帯部 4a,12a 係合溝 5 ロック部 6 開口 7 解除片 7a 係止爪 8 嵌合溝 9 クリップ 9a 鍔部 9b 弾性爪 10 ケーブル束 11 車体パネル 13 切欠部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部に貫通路を設けた筒状のバンド本
    体と、該バンド本体に連設された可撓性を有する帯部と
    から構成されており、該帯部の遊端を前記バンド本体の
    貫通路に通してから遊端を引き締めることにより、締め
    付け自在なループを形成する結束バンドにおいて、 前記帯部の中間部には長手方向に沿って鋸歯状の係合溝
    を有する係合帯部を設けるとともに、前記帯部の遊端に
    前記係合溝に逆止的に係合する係合爪と、前記帯部の長
    手方向に摺動自在かつ着脱自在に嵌合する嵌合溝とを備
    えたロック部を連設したことを特徴とする結束バンド。
  2. 【請求項2】 前記係合帯部の長手方向に沿って、前記
    嵌合溝が前記係合帯部に嵌合し易くするための切欠部を
    設けた請求項1記載の結束バンド。
JP4458693U 1993-07-26 1993-07-26 結束バンド Pending JPH0710515U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4458693U JPH0710515U (ja) 1993-07-26 1993-07-26 結束バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4458693U JPH0710515U (ja) 1993-07-26 1993-07-26 結束バンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710515U true JPH0710515U (ja) 1995-02-14

Family

ID=12695595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4458693U Pending JPH0710515U (ja) 1993-07-26 1993-07-26 結束バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710515U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292064A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Daiwa Kasei Ind Co Ltd ベルトクランプ
WO2014141873A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用クランプ
JP6085731B1 (ja) * 2016-08-10 2017-02-22 株式会社 リフレプロジャパン 爪の変形を直す装置
WO2017126460A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電線用の結束具およびワイヤハーネス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292064A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Daiwa Kasei Ind Co Ltd ベルトクランプ
WO2014141873A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用クランプ
WO2017126460A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電線用の結束具およびワイヤハーネス
JP6085731B1 (ja) * 2016-08-10 2017-02-22 株式会社 リフレプロジャパン 爪の変形を直す装置
WO2018029826A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社リフレプロジャパン 爪の変形を直す装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6186451B1 (en) Cable tie
KR950005553B1 (ko) 밴드 클램프
JP2006335476A (ja) ケーブル束またはそのようなものを結束するための結束装置および結束方法
EP3909102B1 (en) Cushion sleeve
JPH0710515U (ja) 結束バンド
US4561475A (en) Universal strap tightening tool
US4541146A (en) Cinching clamp device and method of attachment
JP3112249B2 (ja) 結束バンド
US2334706A (en) Conduit clamp
JP3491799B2 (ja) バンドクランプ
US20170057714A1 (en) Cable tie
EP1160162A2 (en) Band tightening and cutting device
KR102432945B1 (ko) 자동차용 와이어 뭉치 고정구
US5875522A (en) Grommet and adjustable strap fastener assembly
JP7339462B1 (ja) 蓋付結束バンド
JP3530053B2 (ja) 線条材の結束具及び線条材の結束方法
JPH07310867A (ja) スタッドボルト用クリップ
JP4837699B2 (ja) 締付けバンド
JP2018009590A (ja) ベルトクランプ
JP2003160070A (ja) ワイヤハーネス取外し用部品及びそれを備えたワイヤハーネス
JPH0558914U (ja) ベルトクランプ
JPH0736171Y2 (ja) コルゲートチューブ用ベルトクランプ
JP2991071B2 (ja) 端子リール用端子止め具
JP3178964B2 (ja) 締め具の施工具
JPH07123565A (ja) ワイヤハーネス用コルゲートチューブ